[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5812292B2 - 標識灯および標識灯システム - Google Patents

標識灯および標識灯システム Download PDF

Info

Publication number
JP5812292B2
JP5812292B2 JP2012077607A JP2012077607A JP5812292B2 JP 5812292 B2 JP5812292 B2 JP 5812292B2 JP 2012077607 A JP2012077607 A JP 2012077607A JP 2012077607 A JP2012077607 A JP 2012077607A JP 5812292 B2 JP5812292 B2 JP 5812292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
solid state
state light
saturable
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012077607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013206852A (ja
Inventor
新野 真吾
真吾 新野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2012077607A priority Critical patent/JP5812292B2/ja
Priority to EP13159109.1A priority patent/EP2645821A1/en
Priority to US13/832,574 priority patent/US20130257281A1/en
Priority to CN2013100979953A priority patent/CN103369803A/zh
Publication of JP2013206852A publication Critical patent/JP2013206852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5812292B2 publication Critical patent/JP5812292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/20Responsive to malfunctions or to light source life; for protection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/58Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits involving end of life detection of LEDs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/20Responsive to malfunctions or to light source life; for protection
    • H05B47/23Responsive to malfunctions or to light source life; for protection of two or more light sources connected in series
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/20Responsive to malfunctions or to light source life; for protection
    • H05B47/23Responsive to malfunctions or to light source life; for protection of two or more light sources connected in series
    • H05B47/235Responsive to malfunctions or to light source life; for protection of two or more light sources connected in series with communication between the lamps and a central unit

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、交流定電流電源装置に互いに直列的に接続される標識灯の異常状態を検知するようにした標識灯および標識灯システムに関する。
例えば空港の標識灯システムにおいて、交流定電流電源装置から可飽和装置例えば可飽和形の絶縁トランスを介して複数個の標識灯に給電するようにしている。前記可飽和装置は、負荷側が開放した故障時には所定電圧で飽和して他の可飽和装置ひいては標識灯に給電可能とするために用いられている。
そして、従来の標識灯システムにおいて、互いに直列的に設けられた標識灯の内のいずれかの光源が断芯した場合には、前記可飽和装置が飽和する時点の交流定電流電源装置の出力波形(電圧あるいは電流)の半サイクル毎の波形歪を検出して、管制側で標識灯の断芯検知を可能にしたものが提案されている(例えば特許文献1、2)。
特公平01-61240号公報 特開2002-110377号公報
従来においては前記標識灯の光源としてはハロゲン電球等の電球が主流であったため、光源の異常は断芯(開放)のみを対象とすればよかった。そして、光源の断芯により可飽和装置が飽和するので、上述のように飽和に伴う波形歪を検出して断芯検知が可能であった。
これに対し、近年においては省電力、長寿命等の観点から発光ダイオード(以下、LEDと称する。)等の固体発光装置を用いるものが提案されている。このLEDのような固体発光装置は直流で点灯され、かつ、電球に比べて小さな電流で所要の光出力を得ることができる。そして、従来の交流定電流電源装置にて固体発光装置使用の標識灯を点灯する場合には、固体発光装置の安定点灯制御のために、減流手段、整流平滑化手段、電流制限手段等を備えた点灯装置が各標識灯に設けられる。
上記固体発光装置の異常状態としては、短絡あるいは開放の両方が発生し得るが、個体発光装置の消費電流はそもそも小さな電流であり、また、前記点灯装置が存在するため、固体発光装置が開放しても、可飽和装置は飽和に至ることがない。固体発光装置が短絡した場合には、定電流制御されているため、この異常状態を検知することができない。
このため、標識灯の異常検知が困難になるという問題があった。
本発明はこのような従来の問題を解決するためになされたもので、光源としての固体発光装置を用いた場合でも、開放または短絡の異常時には可飽和装置の飽和に伴う波形歪により異常検知可能な標識灯およびこの標識灯を用いた標識灯システムを提供することを目的とする。
本発明における一実施形態の標識灯は、調光に応じて出力電流値を変化させる定電流電源装置から可飽和装置を介して給電される標識灯である。標識灯は、光源となる固体発光装置、固体発光装置を点灯制御する点灯装置を有し、さらに、固体発光装置の状態を監視し、固体発光装置の短絡または開放の異常状態を検出したときには対応する可飽和装置の出力側を開放する異常監視装置を有する。
本発明の一実施形態によれば、固体発光装置の異常を検知したときには可飽和装置の出力側を強制的に開放するので、可飽和装置は交流定電流電源装置の半サイクル毎の出力電圧が立上がる過程で急激に飽和し、定電流電源装置の出力電流または電圧波形を定常時に比して歪ませるから、異常を検出可能になる。
本発明に係る標識灯および標識灯システムの一実施形態を示す回路図。 同上一実施形態の作用を示す概略波形図。
以下、本発明の第一の実施形態を図1および図2を参照して説明する。
図1は本発明の標識灯および標識灯システムの一実施形態を示す回路図である。1は交流定電流電源装置であり、この定電流電源装置1に可飽和装置10例えば可飽和形の絶縁トランスを介して標識灯100が接続されている。これら可飽和装置10及び標識灯100は、複数個が互いに直列的関係に接続されている(図1ではそれぞれ1個のみを詳細に示している。)。可飽和装置10は、2次側の開放故障時には飽和して他の可飽和装置10ひいては標識灯100に給電可能としている。
交流定電流電源装置1は、飛行場の標識灯用電源装置の場合には、例えば電球を用いた標識灯の場合と同様に、6.6A、5.2A、4.1A、3.4A、2.8Aの5段階に出力電流値を変化可能に構成されている。また、このような交流定電流電源装置1としては、例示すると、SCRを用いて位相制御波形を出力する位相制御式のもの、正弦波を出力する共振形のもの、同じく正弦波を出力するインバータ制御形のものが使用可能であるが、もちろん、他の形式の交流定電流電源装置であってもよい。
前記可飽和装置10は、2次側あるいは負荷側の開放故障時には飽和あるいは導通して他の点灯制御装置100に給電可能であればよく、したがって、絶縁トランスに代えて別の可飽和素子あるいは電圧値に応動して導通する素子等を用いることも可能である。
標識灯100は、固体発光装置110、点灯装置120、異常監視装置140を有する。
固体発光装置110は、例えばLEDからなり、2個または4個、あるいはそれ以外の所要の個数が直列接続、並列接続、または直並列接続されて使用される。本実施形態では、直列接続された2個のLED111、112からなる。
点灯装置120は、定電流電源装置1の出力をまず整流装置121に入力するようになっている。整流装置121の出力側には、平滑手段122としての平滑コンデンサが設けられている。
また、点灯装置120は、出力電力を変化可能に構成されている。本実施形態では、平滑手段122の両出力端間に前記固体発光装置110と互いに直列的に接続されたスイッチング素子123例えば電界効果形トランジスタを有している。
さらに、点灯装置120は、前記平滑手段122の出力を定電圧化するための定電圧化手段124を有している。この定電圧化手段124は、逆流防止用のダイオード125により平滑手段122と電気的に分離されて整流装置121の出力側に設けられたスイッチング装置126と、平滑手段122の両端電圧を検出する電圧検出装置127とを主として構成されている。
そして、前記電圧検出装置127の検出結果に応じて、後述する制御装置128により前記スイッチング装置126の導通が制御され、平滑手段122の出力電圧を定電圧化するようになっている。
なお、定電圧化手段を用いる場合に、本実施形態のものに限られるものではなく、各種のものから適宜選択可能である。
また、交流定電流電源装置1が6.6A〜2.8Aと電球用に相対的に大きい電流を出力するのに対し、固体発光装置110の所要電流はせいぜい数十mA〜数百mA程度でよい。このため、これら電流の差分を減流する必要があるが、この機能を前記定電圧化手段124で果たすようにしてもよい。すなわち、上記差分に相当する電流をスイッチング装置126を介してバイパスさせればよい。しかし、この減流機能については、例えば可飽和装置10としての絶縁トランスの出力側に切換えタップを設け、この切換えタップを交流定電流電源装置1からの出力電流値6.6A〜2.8Aに応じて切換える等他の手段でもよい。
128は制御装置であって、前記交流定電流電源装置1の出力電流信号に応じてスイッチング素子123の出力を制御するものである。本実施形態では、前記スイッチング素子123をパルス幅制御(PWM)するようにしている。
交流定電流電源装置1の出力電流を検出するに当っての電流信号としては、交流定電流電源装置1の形式や出力波形等に応じて、実行値、平均値、導通位相等とすることができ、要するに交流定電流電源装置1の出力電流が示す出力レベルを検出するものである。このような電流検出手段129は、図1では電流検出トランスであり、この電流検出手段129の検出信号を波形整形回路130で適当な直流信号に変換して制御装置128に入力するようにしている。
そして、制御装置128は、前記波形整形回路130の出力に応じてスイッチング素子123の高周波オンオフ動作期間比(PWMの一周期中の動作期間/PWMの一周期)を制御する。例えば、図2に示すように、スイッチング素子123を高周波(例えば数百Hz〜数十MHzの間)でオンオフする(図2中のt期間)信号を出力するとともに、PWM信号(例えば数百Hz〜数十kHzの間)の一周期(図2中のT)における期間(t)の時間割合を制御する。これにより、固体発光素子110への供給電力量を変化して光出力を変化させる。
このような制御装置128は、マイクロコンピュータやICを主体として構成することが小形、軽量化の点で好適である。また、マイクロコンピュータを主として構成した場合には、固体発光装置110の供給電流量‐光出力特性を電球の供給電流量‐光出力特性に合致させるべく変換データを記憶したり、演算したりすることが容易である。しかし、もちろん、これらに限定されるものではない。
さらに、本実施形態の点灯装置120としては、フィードバック制御手段を付加してもよい。例えば、固体発光素子110に流れる電流を検出し、調光度に応じた基準値と比較して所定の電流となるようにスイッチング素子123の高周波オンオフ動作期間(t)、または、高周波オンオフの周波数やオンデューティを変化させるようにしてもよい。これにより、実際に固体発光素子110に流れる電流を調光度合に応じたものに制御して、光出力を精度よく一定化可能にすることができる。
異常監視装置140は、状態監視手段、異常の有無を判定する判定手段および可飽和装置10の出力側を開放可能な開閉手段を有している。本実施形態において状態監視手段は、LED111、112それぞれに抵抗141、142を並列接続し、これらLED111、112および抵抗141、142からなる各並列回路の両端電圧を監視するようになっている。すわなち、LED111、112の順方向ドロップに対して抵抗値の大きい抵抗141、142を並列接続する。したがって、LED111および抵抗141の並列回路、LED112および抵抗142の回路において、LED111、112のいずれかが開放または短絡すると、各並列回路の両端電圧は定常時に比してその大きく変化する。
したがって、判定手段143にてこの電圧値の変化を予め記憶された定常時の電圧値と比較することにより、あるいは他の回路の電圧値と対比することにより、異常であることを検出することができる。
このような判定手段143としては、マイクロコンピュータやICを主体として構成することができる。この場合、前記制御装置128と一体化することも可能である。しかし、もちろん、オペアンプや半導体スイッチ等の電子部品を組合わせて構成してもよい。
LEDの数が3個以上の場合、状態監視手段を構成する並列抵抗は各LEDに対応して並列接続してもよいし、LED群を少なくとも2グループにグルーピングし、各グループに対応して抵抗を接続するようにしてもよい。
可飽和装置10の出力側を開放する開閉手段144としては、絶縁トランスの出力巻線と直列にスイッチ手段を設けることができる。スイッチ手段としては、半導体スイッチング素子、リレー等を使用可能である。
前記のように判定手段143が異常状態であると判定すると、開閉手段144を制御して可飽和装置10の出力側を開放する。
したがって、交流定電流電源装置1の出力波形に歪が発生する。この波形歪を例えば管制室等に設置された断芯検出装置200で検出することにより、標識灯100の断芯検知が行われる。断芯検出装置200における波形歪の分析手段、手法は例えば公知文献1、2に示されるもの、あるいはその他の手段、手法を適宜採用可能である。
なお、点灯装置120の制御装置128や異常監視装置140の判定手段143、開閉装置144等の電源は、整流装置121の出力から、または電流検出手段129の出力から得るようにしたり、あるいは別個に降圧トランスを設けて得るようにしてもよい。
つぎに本実施形態の作用を説明する。交流定電流電源装置1から所望の例えば100%の光出力を得るための出力、すなわち本実施形態において6.6Aの電流を出力するように設定されていると、この6.6Aの定電流が可飽和装置10を介して標識灯100に供給される。
各標識灯100では、整流装置121から出力された直流電圧は平滑手段122により平滑され、所定の直流電圧に変換され、定電圧化手段124により減流された所定の一定化される。この直流電圧はスイッチング素子123を介して固体発光装置110に供給される。
一方、制御装置128は、交流定電流電源装置1の出力電流信号を電流検出手段129から入力される。今は100%の6.6Aの電流が出力されているから、制御装置128はスイッチング素子123のオンオフ動作期間をPWM制御して、固体発光素子110に実効値的に例えば350mAの電流を供給する。これにより、固体発光素子110は100%の明るさで点灯する。
固体発光装置110が正常であれば、異常監視装置140は開放手段144を動作させないので、可飽和装置10は出力側を開放されることがなく、定電流電源装置1の出力波形に異常時の歪を生じさせることがない。
これに対して、固体発光装置110が異常例えば一方のLED111が開放すると、このLED111を含む並列回路の両端電圧値は大きくなる。また、一方のLED111が短絡すると、このLED111を含む並列回路の両端電圧は小さくなる。このため、いずれの異常状態であっても、判定手段143は開閉手段144を制御して可飽和装置10の出力側を開放する。
したがって、異常があった標識灯100に対応する可飽和装置10は、定電流電源装置1の半サイクルにおいて、ある程度の電圧値までは非飽和であるが、電圧値が立上がって飽和電圧に至ると急激に導通する。この導通時に定電流電源装置1の出力波形には過渡現象的な波形歪が生じるので、断芯検出装置200で標識灯100の異常を検知可能となる。
調光範囲をどのようにするかは任意設定可能であるが、本実施形態では、交流定電流電源装置1が5段階に出力電流値を変化可能に構成されているため、5段階の内の任意の階数の調光が可能である。しかし、これに限られるものではなく、例えば連続的に光出力を変化させるいわゆる連続調光であってもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態を中心に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において、各種の変形を許容するものである。
たとえば、異常監視装置の状態監視手段は、例えば固体発光装置と並列に抵抗を接続するともに、この並列回路に流れる電流信号を検出して異常の有無を検出するようにしてもよい。但し、この場合には常に検出抵抗等に負荷電流が流れることになり、電力損失が生じることになる。
また、電圧や電流信号の他に、固体発光装置の光や熱といった他の物理量に基づいて異常の有無を検出するようにしてもよい。
点灯装置は各種の変形がかのうであり、例えば固体発光装置の電流制限手段としては、固体発光素子への通流電流をオンオフするものの他、例えば降圧チョッパのようなスイッチング装置を備えるDC‐DC変換装置を用い、制御装置により前記スイッチング装置のオンデューティやスイッチング周波数を制御して固体発光素子への供給電力を制御するものであってもよい。
1…交流定電流電源装置、10…可飽和装置、100…標識灯、110…固体発光装置、120…点灯装置、140…異常監視装置、143…判定手段、144…開放手段制御装置、200…断芯検出装置。

Claims (3)

  1. 調光に応じて出力電流値を変化させる定電流電源装置から可飽和装置を介して給電される標識灯であって、
    光源となる固体発光装置と;
    固体発光装置を点灯制御する点灯装置と;
    固体発光装置の状態を監視し、固体発光装置の短絡または開放の異常状態を検出したときには対応する可飽和装置の出力側を開放する異常監視装置と;
    を具備していることを特徴とする標識灯。
  2. 前記固体発光装置は互いに直列接続された2個以上の固体発光素子を有し、前記監視装置は2個以上の固体発光素子を少なくとも2個以上のグループにグループ化し、各グループに並列に抵抗を接続し、各グループの両端電圧を監視することにより、固体発光装置の状態を監視するものであることを特徴とする請求項1記載の標識灯。
  3. 交流定電流電源装置と;
    交流定電流電源装置の出力側に互いに直列的に設けられた複数個の可飽和装置と;
    各可飽和装置を介して給電される請求項1または2記載の複数個の標識灯と;
    を具備していることを特徴とする標識灯システム。
JP2012077607A 2012-03-29 2012-03-29 標識灯および標識灯システム Active JP5812292B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077607A JP5812292B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 標識灯および標識灯システム
EP13159109.1A EP2645821A1 (en) 2012-03-29 2013-03-14 Marker lamp and marker lamp system
US13/832,574 US20130257281A1 (en) 2012-03-29 2013-03-15 Marker Lamp and Marker Lamp System
CN2013100979953A CN103369803A (zh) 2012-03-29 2013-03-25 标识灯及标识灯系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077607A JP5812292B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 標識灯および標識灯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013206852A JP2013206852A (ja) 2013-10-07
JP5812292B2 true JP5812292B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=47901786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012077607A Active JP5812292B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 標識灯および標識灯システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130257281A1 (ja)
EP (1) EP2645821A1 (ja)
JP (1) JP5812292B2 (ja)
CN (1) CN103369803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9532433B2 (en) 2011-10-25 2016-12-27 Philips Lighting Holding B.V. Methods and apparatus for controlling a lighting fixture utilizing a communication protocol

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369689B2 (ja) * 2015-02-13 2018-08-08 東芝ライテック株式会社 標識灯および標識灯システム
JP6369690B2 (ja) * 2015-02-13 2018-08-08 東芝ライテック株式会社 標識灯システム
JP2017021938A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 調光制御ユニット、照明システム、及び設備機器
DE102015118268A1 (de) * 2015-10-27 2017-04-27 BATT GmbH Energieversorgungsvorrichtung für Flughafen-Befeuerungsanlagen
JP7577498B2 (ja) 2020-09-30 2024-11-05 コイト電工株式会社 電子機器
CN112566341A (zh) * 2020-12-29 2021-03-26 南京优利博电气科技有限公司 智慧城市照明控制系统和控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066930A (en) * 1975-04-02 1978-01-03 Electrides Corporation Energizing circuits for fluorescent lamps
DE3635682A1 (de) * 1986-10-21 1988-04-28 Bbc Brown Boveri & Cie Ueberwachungseinrichtung fuer den lampenausfall bei flugplatzfeuerungsanlagen
US5099177A (en) * 1990-03-06 1992-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Lamp circuit with disconnected lamp detecting device
SE515414C2 (sv) * 1998-10-22 2001-07-30 Safegate Int Ab Förfarande och anordning för detektering av försämrade lampglödtrådar
FR2812757B1 (fr) * 2000-08-04 2002-12-06 Augier S A Systeme de balisage a isolation et etancheite renforcee de piste et bloc de transformateurs utilise
FR2815809B1 (fr) * 2000-10-23 2003-02-14 Augier S A Dispositif de balisage a faible consommation d'energie
US20050030192A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Weaver James T. Power supply for LED airfield lighting
CN1596051B (zh) * 2004-07-06 2010-12-08 周洪璋 助航灯工作状态自动监控装置
EP2014138A2 (en) * 2006-05-02 2009-01-14 Siemens Energy & Automation, Inc. Led flasher
US20100045202A1 (en) * 2006-06-30 2010-02-25 Cooper Technologies Company Interface Device for Low Power LED Airfield Lighting System
JP4925747B2 (ja) * 2006-07-05 2012-05-09 シーシーエス株式会社 光照射システム
JP5345810B2 (ja) * 2008-08-12 2013-11-20 ローム株式会社 駆動装置
EP2477456B1 (en) * 2011-01-14 2016-04-06 Ontopx LED GmbH Drive circuit for light-emitting diode array

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9532433B2 (en) 2011-10-25 2016-12-27 Philips Lighting Holding B.V. Methods and apparatus for controlling a lighting fixture utilizing a communication protocol

Also Published As

Publication number Publication date
US20130257281A1 (en) 2013-10-03
CN103369803A (zh) 2013-10-23
EP2645821A1 (en) 2013-10-02
JP2013206852A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5812292B2 (ja) 標識灯および標識灯システム
US9402286B2 (en) Circuits and methods for driving a light source
US20120194088A1 (en) High brightness led driving circuit
US20120194075A1 (en) Lighting device and luminaire
US8294371B2 (en) LED traffic signal with synchronized power pulse circuit
JP2011100621A (ja) 光源点灯装置および照明装置
US11051378B2 (en) Eliminating flicker and open load protection for driver compatible with NAFTA dim ECG
JP2014191933A (ja) 標識灯装置
JP2013004370A (ja) 照明装置
JP2015103336A (ja) Led電源装置及びled照明装置
KR101440954B1 (ko) 점등 스위치를 통한 smps 일체형 led 조명 제어 장치 및 그 방법
US9648689B2 (en) Drive unit for a lighting element and operating method therefor
EP2782420A1 (en) Series load control apparatus and marker light apparatus
KR101799229B1 (ko) 조명용 led 센서등의 정전류 컨버터 제어 시스템
JP5381805B2 (ja) Led点灯装置
JP2012003864A (ja) Led灯器及びled点灯監視制御システム
KR101743064B1 (ko) 엘이디 조명의 디밍 제어장치
KR20140146888A (ko) 발광 다이오드 조명 장치 및 그 구동 방법
JP6244971B2 (ja) 点灯装置および照明器具
KR101289438B1 (ko) 조광제어 시의 광도 제어 기능이 구비된 led 신호등 전원장치
JP2011048986A (ja) 発光ダイオード点灯装置及び照明器具及び照明システム
JP2015170527A (ja) 点灯装置および照明器具
JP2015002104A (ja) Led点灯回路及びled照明装置
KR20160027469A (ko) 별도의 배선추가 없이 교류전원 벽스위치를 이용한 led 조명제어장치 및 그 제어 방법
TW201521512A (zh) 發光二極體驅動電路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150908

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5812292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151