JP5808680B2 - Wireless communication system, base station and wireless terminal - Google Patents
Wireless communication system, base station and wireless terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP5808680B2 JP5808680B2 JP2012013183A JP2012013183A JP5808680B2 JP 5808680 B2 JP5808680 B2 JP 5808680B2 JP 2012013183 A JP2012013183 A JP 2012013183A JP 2012013183 A JP2012013183 A JP 2012013183A JP 5808680 B2 JP5808680 B2 JP 5808680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- terminal
- data stream
- station
- interference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/068—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using space frequency diversity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0684—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using different training sequences per antenna
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0837—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
- H04B7/0842—Weighted combining
- H04B7/0848—Joint weighting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J11/00—Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
- H04J11/0023—Interference mitigation or co-ordination
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/28—Cell structures using beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
本発明は、無線通信システム、基地局及び無線端末に係り、特に、アンテナを複数備える基地局の干渉制御技術に関する。 The present invention relates to a radio communication system, a base station, and a radio terminal, and more particularly to an interference control technique for a base station having a plurality of antennas.
一般にOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、直交周波数分割多重アクセス)を用いるディジタル移動体通信システムでは、フレームと呼ばれる一定の周波数帯域、時間の単位内において、さらに細かく周波数、時間で区切られた無線リソースを用いて複数の端末と通信を行う。OFDMAを用いる第4世代の通信システムであるIMT−Advanced(International Mobile Telecommunications −Advanced)では、スループットを向上させるため、非特許文献1、2に示すように、MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)技術が採用されるとともに、周波数利用効率の向上が求められている。以下では、データ通信で特に重要な、DL(Downlink)のスループットを対象とする。
周波数利用効率を向上させるためには、隣接する基地局が同じ周波数を共用することが必要である。しかし、隣接する基地局が同じ周波数を使用すると、基地局間で干渉が発生し、CINR(Carrier to Interference plus Noise Ratio、搬送波電力対干渉・雑音電力比)が劣化する。一般に、MIMO伝送では高いCINRが必要となるため、基地局間干渉が発生するとMIMO伝送が困難となり、スループットが劣化する。よって、周波数を共用しながらMIMO伝送を効率的に行うことが、IMT−Advancedでは重要である。周波数を共用する場合、基地局間の干渉抑圧技術が重要である。基地局間干渉抑圧技術として、非特許文献1、非特許文献3に示すように、異なる基地局に対して、同一端末のデータを分割、またはコピーし、複数の基地局が端末に対して協調して通信を行うことで、干渉となる基地局の信号を、干渉ではなく端末への所望信号にすることで干渉を避ける方式が示されている。一方、複数基地局にデータを分けない方法として、特許文献1に示されているような、自基地局で使用している時間、周波数リソースを、隣接基地局では使用しないように制御し、基地局間干渉を避ける方式が提案されている。
Generally, in a digital mobile communication system using OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access), radio resources that are further divided by frequency and time within a certain frequency band called a frame and a unit of time are allocated. To communicate with multiple terminals. In IMT-Advanced (International Mobile Communications-Advanced), which is a fourth generation communication system using OFDMA, as shown in
In order to improve frequency utilization efficiency, it is necessary for adjacent base stations to share the same frequency. However, when adjacent base stations use the same frequency, interference occurs between the base stations, and CINR (Carrier to Interference plus Noise Ratio) deteriorates. In general, since high CINR is required for MIMO transmission, when interference between base stations occurs, MIMO transmission becomes difficult and throughput deteriorates. Therefore, it is important for IMT-Advanced to efficiently perform MIMO transmission while sharing a frequency. Inter-base station interference suppression technology is important when sharing frequencies. As shown in Non-Patent
基地局間でデータを分ける方式は、1端末に対するデータが複数の基地局に対して分割またはコピーする必要があることから、データの同期が複雑になり、また、ARQ(Automatic Repeat and reQuest)等の再送制御が複雑化する。一方、基地局間でデータを分けない方式は、基地局は端末に対して全MIMOストリームを用いて通信を行うため、端末の処理能力が低い場合に受信MIMOストリームを処理できない可能性がある。また、同一基地局から多くのMIMOストリーム伝送を行うと、アンテナ間相関が高くなり、信号分離が困難となる。
本発明の目的は、基地局間でデータを分けることなく基地局間干渉を抑圧しつつ、MIMO伝送を効率的に行う無線通信システム、基地局及び無線端末を提供することにある。また、本発明は、複数のデータストリームを同時に送信する基地局を有する無線通信システムにおいて、端末がうける干渉を抑圧し、スループットの劣化を防ぐことを目的のひとつとする。
The method of dividing data between base stations requires that data for one terminal needs to be divided or copied for a plurality of base stations, so that data synchronization becomes complicated, and ARQ (Automatic Repeat and reQuest), etc. Retransmission control becomes complicated. On the other hand, in a method in which data is not divided between base stations, the base station communicates with the terminal using all the MIMO streams, and therefore there is a possibility that the received MIMO stream cannot be processed when the processing capability of the terminal is low. Also, if many MIMO stream transmissions are performed from the same base station, the correlation between antennas becomes high and signal separation becomes difficult.
An object of the present invention is to provide a radio communication system, a base station, and a radio terminal that efficiently perform MIMO transmission while suppressing inter-base station interference without dividing data between base stations. Another object of the present invention is to suppress interference caused by a terminal and prevent deterioration of throughput in a wireless communication system having a base station that transmits a plurality of data streams simultaneously.
少なくとも一の上述の課題を解決するため、本発明の一態様においては、複数のアンテナを有する無線通信基地局を含む無線通信システムであって、基地局間干渉の強い端末に対して、干渉基地局との間で、ストリームが重複しないように基地局間で情報交換を行い、通信を行う干渉電力が支配的な基地局が使用するストリームの参照信号情報を端末に通知する。
また、本発明の一態様において、基地局システムは、
セクタごとに複数のアンテナで端末と同時通信(MIMO)を行い、
一のセクタに収容される端末の通信状況に応じて、他のセクタの使用するリソースを制限する制限要求を送信し、
前記端末に対して他のセクタが使用しているリソースを判別するためのパイロット情報を通知する。
なお、上記通信状況は、他のセクタから所定の干渉を受けている状況である。
In order to solve at least one of the above-described problems, according to one aspect of the present invention, there is provided a wireless communication system including a wireless communication base station having a plurality of antennas, and an interference base for a terminal having strong inter-base station interference. Information is exchanged between base stations so that the streams do not overlap with each other, and the reference signal information of the stream used by the base station with dominant interference power for communication is notified to the terminal.
In one embodiment of the present invention, the base station system includes:
Simultaneous communication (MIMO) with the terminal with multiple antennas per sector,
Depending on the communication status of the terminal accommodated in one sector, send a restriction request that restricts the resources used by other sectors,
Pilot information for determining resources used by other sectors is notified to the terminal.
The communication status is a status in which predetermined interference is received from another sector.
本発明の第1の解決手段によると、
複数のアンテナを用いて、複数のデータストリームを送信する複数の基地局と、該データストリーム毎のパイロット信号を用いて伝搬路を推定し、データを復調する端末とを備えた無線通信システムであって、
前記複数の基地局は、
第1データストリームで通信する第1基地局と、
第1データストリームとは異なる第2データストリームで、前記第1基地局から干渉を受ける前記端末と通信する第2基地局と
を含み、
前記第2基地局は、
前記第1基地局が使用する第1データストリームと異なる第2データストリームを、自第2基地局に所属する前記端末に割り当て、
割り当てられた第2データストリームを用いてデータと第2パイロット信号とを前記端末に送信し、
前記第1基地局から送信される第1データストリームの第1パイロット信号を識別するためのパイロット信号識別情報を前記端末に送信し、
前記端末は、該パイロット信号識別情報に従い特定される第1パイロット信号と、第2パイロット信号を用いて、前記第1基地局と前記第2基地局から受信されるデータを復調し、第2データストリームのデータを抽出する無線通信システムが提供される。
According to the first solution of the present invention,
A wireless communication system comprising a plurality of base stations that transmit a plurality of data streams using a plurality of antennas, and a terminal that estimates a propagation path using a pilot signal for each data stream and demodulates data. And
The plurality of base stations are
A first base station communicating in a first data stream;
A second data station that communicates with the terminal in a second data stream that is different from the first data stream and that is subject to interference from the first base station;
The second base station is
A second data stream different from the first data stream used by the first base station is allocated to the terminal belonging to the second base station;
Transmitting data and a second pilot signal to the terminal using the allocated second data stream;
Transmitting pilot signal identification information for identifying a first pilot signal of a first data stream transmitted from the first base station to the terminal;
The terminal demodulates data received from the first base station and the second base station using a first pilot signal and a second pilot signal specified according to the pilot signal identification information, and receives second data A wireless communication system for extracting stream data is provided.
本発明の第2の解決手段によると、
複数のアンテナを用いて、複数のデータストリームを送信する複数の基地局と、該データストリーム毎のパイロット信号を用いて伝搬路を推定し、データを復調する端末とを備えた無線通信システムにおいて、前記複数の基地局のひとつである干渉局が使用する第1データストリームとは異なる第2データストリームを用いて、該干渉局から干渉を受ける前記端末と通信する基地局であって、
自基地局に所属する前記端末に使用するデータストリームとして、干渉局が使用する第1データストリームと異なる第2データストリームを割り当てる使用ストリーム制限部と、
割り当てられた第2データストリームを用いてデータと第2パイロット信号とを前記端末に送信する通信処理部と、
前記端末が干渉局から送信される第1データストリームの第1パイロット信号を識別して、干渉局からの第1パイロット信号と自基地局からの第2パイロット信号を用いて伝搬路を推定するための該第1パイロット信号のパイロット信号識別情報を前記端末に送信する制御部と
を備えた前記基地局が提供される。
According to the second solution of the present invention,
In a wireless communication system comprising a plurality of base stations that transmit a plurality of data streams using a plurality of antennas, and a terminal that estimates a propagation path using a pilot signal for each data stream and demodulates data, A base station that communicates with the terminal that receives interference from the interfering station using a second data stream different from the first data stream used by the interfering station that is one of the plurality of base stations,
A use stream restriction unit that assigns a second data stream different from the first data stream used by the interfering station as a data stream used by the terminal belonging to the base station;
A communication processing unit for transmitting data and a second pilot signal to the terminal using the allocated second data stream;
The terminal identifies a first pilot signal of a first data stream transmitted from an interference station and estimates a propagation path using the first pilot signal from the interference station and the second pilot signal from the own base station. And a control unit that transmits pilot signal identification information of the first pilot signal to the terminal.
本発明の第3の解決手段によると、
複数のアンテナを用いて、複数のデータストリームを送信する複数の基地局と、該データストリーム毎のパイロット信号を用いて伝搬路を推定し、データを復調する無線端末とを備えた無線通信システムにおける前記無線端末であって、
前記第1基地局が使用する第1データストリームとは異なる第2データストリームを用いて、データと第2パイロット信号を前記第2基地局から受信し、及び、前記第1基地局から送信される第1データストリームの第1パイロット信号を識別するためのパイロット信号識別情報を、前記第2基地局から受信する無線通信部と、
該パイロット信号識別情報に従い特定される第1パイロット信号と、第2パイロット信号を用いて、前記第1基地局と前記第2基地局から受信されるデータを復調し、第2データストリームのデータを抽出するベースバンド処理部と
を備えた前記無線端末が提供される。
According to the third solution of the present invention,
In a radio communication system comprising a plurality of base stations that transmit a plurality of data streams using a plurality of antennas, and a radio terminal that estimates a propagation path using a pilot signal for each data stream and demodulates data The wireless terminal comprising:
Data and a second pilot signal are received from the second base station and transmitted from the first base station using a second data stream different from the first data stream used by the first base station. A radio communication unit that receives, from the second base station, pilot signal identification information for identifying a first pilot signal of a first data stream;
Data received from the first base station and the second base station is demodulated using the first pilot signal and the second pilot signal specified according to the pilot signal identification information, and the data of the second data stream is The wireless terminal including a baseband processing unit for extraction is provided.
本発明によると、基地局間でデータを分けることなく基地局間干渉を抑圧しつつ、MIMO伝送を効率的に行う無線通信システム、基地局及び無線端末を提供することができる。また、本発明によると、複数のデータストリームを同時に送信する基地局を有する無線通信システムにおいて、端末がうける干渉を抑圧し、スループットの劣化を防ぐことができる。 According to the present invention, it is possible to provide a radio communication system, a base station, and a radio terminal that efficiently perform MIMO transmission while suppressing inter-base station interference without dividing data between base stations. Also, according to the present invention, in a wireless communication system having a base station that transmits a plurality of data streams simultaneously, it is possible to suppress interference caused by a terminal and prevent throughput deterioration.
以下、本無線通信システム、および無線通信システムにおける無線通信基地局と無線端末の種々の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。それに先立ち、各種の実施例が適用される無線通信システムの実施形態について説明する。
各種の実施例の無線通信システムは、例えば図2に示すようなネットワーク構成において適用される。無線通信システムは、複数の基地局20b1、20b2、・・・20bNと、基地局の無線通信圏内となるセル2c1、2c2、・・・2cN内において、基地局と無線で通信する複数の端末20m1、20m2、・・・とを備える。基地局20b1、20b2、・・・20bNはルータ(またはL3スイッチ)201とゲートウェイ(GW)202を介して、外部の通信ネットワーク、例えば、インターネット(NW)203に接続されている。または、図3に示すように、3基地局301、302、303が同居する3セクタ構成となっていても良い。3セクタ構成では、セクタ間は内部インタフェース304で接続されており、隣接する他の基地局とはバックホール305によって図2と同様に接続されている。ただし、各実施例に係るネットワーク構成はこれに限定するものではなく、基地局と端末が無線アクセスを行うことが可能なネットワーク構成であればよい。
また、図2の基地局構成における基地局の面的配置を図4に示す。セル半径が、基地局間で均一な場合、例えば一般的に行われる六角セル配置を採用してもよい。その場合の基地局配置を図4(a)に示す。基地局402のセルは401で示してある。また、セル半径が基地局間で不均一な場合、六角セル配置にならず、図4(b)に示すような不規則な基地局配置となる。図3の基地局構成における基地局の面的配置は、図4のセル401を各セルについて3方向の扇形に分割した構成となる。本実施形態はこのような基地局配置において各々具備される。
Hereinafter, various embodiments of the present wireless communication system and wireless communication base stations and wireless terminals in the wireless communication system will be described in detail with reference to the drawings. Prior to that, an embodiment of a wireless communication system to which various examples are applied will be described.
The wireless communication systems of various embodiments are applied in a network configuration as shown in FIG. 2, for example. The wireless communication system includes a plurality of
Further, FIG. 4 shows a planar arrangement of base stations in the base station configuration of FIG. When the cell radius is uniform among the base stations, for example, a generally performed hexagonal cell arrangement may be adopted. The base station arrangement in that case is shown in FIG. The cell of base station 402 is indicated at 401. Further, when the cell radii are not uniform among the base stations, the hexagonal cell arrangement is not used, but an irregular base station arrangement as shown in FIG. The planar arrangement of the base stations in the base station configuration of FIG. 3 is a configuration in which the cell 401 of FIG. 4 is divided into three-directional sectors for each cell. Each of the embodiments is provided in such a base station arrangement.
図5に本無線通信システムに使用するフレーム構成の一例を示す。図5はIEEE802.16mのフレーム構成である。通信に使用できる周波数帯域幅をシステム帯域幅504と呼ぶ。システム帯域幅をサブチャネル501単位に分割し、時間方向にサブフレーム502単位に分割し、1サブチャネル、1サブフレームで区切られた時間、周波数領域をPRU(Physical Resource Unit、物理リソースユニット、無線リソースユニット)503とする。端末への無線リソースの割当情報やシステム構成等の制御情報は、いずれか1つ、または複数のサブフレーム502の制御チャネル507を用いて伝送される。また、DL、UL(uplink)の制御メッセージは、各サブフレーム502の制御チャネル507以外のPRUを用いて伝送することができる。このような構成は、例えば、TDD(Time Division Duplex)のOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)を仮定した場合に想定されるフレーム構成であり、FDD(Frequency Division Duplex)においても同様である。
FIG. 5 shows an example of a frame configuration used in this wireless communication system. FIG. 5 shows an IEEE 802.16m frame configuration. A frequency bandwidth that can be used for communication is called a system bandwidth 504. The system bandwidth is divided into subchannels 501, divided into subframes 502 in the time direction, and the time and frequency domain divided by one subchannel and one subframe are set to PRU (Physical Resource Unit, physical resource unit, radio Resource unit) 503. Control information such as radio resource allocation information to the terminal and system configuration is transmitted using the control channel 507 of one or a plurality of subframes 502. Also, DL and UL (uplink) control messages can be transmitted using PRUs other than the control channel 507 of each subframe 502. Such a configuration is, for example, a frame configuration assumed when OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) of TDD (Time Division Duplex) is assumed, and FDD (Frequency Division) is also the same.
第1の実施例に係る無線通信システムとして、基地局が複数のアンテナを具備し、端末が受信干渉電力測定を行い基地局に報告し、基地局が、当該端末に干渉を与えている基地局(干渉局)を判断することで基地局間の使用ストリーム制限を行い、干渉局の参照信号(Pilot)情報を端末に通知する構成について説明する。また、干渉局のPilot情報を通知された端末は、自基地局のPilot情報と干渉局のPilot情報を用いて、MIMOのストリーム分離を行う。
図6のブロック図を用いて、第1の実施例に係る基地局20bの装置構成(機能ブロック構成)について説明する。
基地局20bは、コントローラ610と、端末との間で無線電波を送受信するアンテナ609と、送受信切替え用のスイッチ608と、ルータ201との接続回線に接続される回線インタフェース601と、回線インタフェース601に接続された上位レイヤ処理部602と、スイッチ608に接続された送信RF(Radio Frequency)部106および受信RF部607と、Downlinkベースバンド処理部604と、Uplinkベースバンド処理部605と、上位レイヤ制御部602とDownlinkベースバンド処理部604との間に接続されたスケジューリング部603と、スケジューリング部603に対して、割り当て行う端末の使用ストリームを制限する使用ストリーム制限部611を含む。なお、本明細書において、送信RF部106、受信RF部607、Downlinkベースバンド処理部604及びUplinkベースバンド処理部605をまとめて通信処理部と称する場合がある。
図6に示した本実施例の機能ブロック構成において、DLでは、まず回線インタフェース601から伝送されたデータを上位レイヤ制御部602でGWとの通信のためのヘッダ処理等を行う。次に、使用ストリーム制限部611にて、上位レイヤ制御部602から入力される隣接する基地局から通知された情報、またはUplinkベースバンド処理部605からの端末からの干渉報告値を用いて端末の使用ストリームを制限する。使用ストリーム制限部611の詳細は後で図1を用いて説明する。
スケジューリング部603にて、上位レイヤ制御部602からのサービスの情報、受信RF部607からの信号、Uplinkベースバンド処理部605からの信号、及び使用ストリーム制限部611からの各端末の使用可能ストリーム情報を用いて各スロットの受信品質を測定し、DL、ULのリソース割当を決定する。ただし、スケジューリング部603で利用する情報は上記に限定するものではなく、他の処理部からの情報を利用することも考えられる。
その後、データはDownlinkベースバンド処理部604に移行し、符号化、変調等の処理が行われた後、送信RF部606でRF処理が行われる。そして、スイッチ608を送信側に切り替え、アンテナ609から無線信号が送信される。基地局20bは、例えばMIMO技術が適用される。以上の処理は、コントローラ610からの制御信号に従い動作する。
ULでは、まずスイッチ608を受信側に切り替え、アンテナ609で無線信号を受信する。次に、受信したデータは受信RF部607にてRF処理が行われる。その後、データはUplinkベースバンド処理部605に移行して復号化、復調が行われた後、上位レイヤ制御部602で処理し、回線インタフェース601からデータを伝送する。以上の処理は、コントローラ110からの制御信号に従い動作する。また、後述するように、端末から報告された干渉電力情報は、使用ストリーム制限部611に入力される。
As a wireless communication system according to the first embodiment, a base station has a plurality of antennas, a terminal measures received interference power and reports to the base station, and the base station gives interference to the terminal. A description will be given of a configuration in which the use stream is restricted between base stations by determining (interference station) and the reference signal (Pilot) information of the interference station is notified to the terminal. Also, the terminal that is notified of the pilot information of the interfering station performs MIMO stream separation using the pilot information of the own base station and the pilot information of the interfering station.
The device configuration (functional block configuration) of the
The
In the functional block configuration of the present embodiment shown in FIG. 6, in DL, first, data transmitted from the
In
Thereafter, the data is transferred to the Downlink
In the UL, first, the
次に、図7に示すブロック構成図を用いて、第1の実施例の基地局20bの装置構成(ハードウェア構成)の一例について説明する。
図6に示した機能ブロックの送信RF部606、受信RF部607、スイッチ608、アンテナ609及び使用ストリーム制限部612は、無線信号を送受信する送受信機703に備えられ、回線インタフェース601はI/F704に備えられ、ネットワーク705に接続されている。他の機能ブロックは、プロセッサ701が実行するプログラムモジュールであり、これらのプログラムモジュールはメモリ702に格納されている。使用ストリーム制限部611は、後述するように、データメモリ706上に形成された各種のテーブルを参照して、各周波数帯の各アンテナの送信電力を決定する。
図6のコントローラ610で行う処理は、プロセッサ701が実行するプログラムモジュールに対応する。
図8は、本実施例に係る端末20mの装置構成の一例を示すブロック構成図である。
端末20mは、コントローラ810と、基地局との間で無線電波を送受信するアンテナ809と、アンテナ809に接続された送受信切替え用のスイッチ808と、ユーザインタフェース801に接続された上位レイヤ処理部802と、スイッチ808に接続された送信RF部806および受信RF部807と、上位レイヤ処理部802と送信RF部806の間に接続されたUplinkベースバンド処理部804と、上位レイヤ処理部802と受信RF部807との間に接続されたDownlinkベースバンド処理部805を含む。更に、上位レイヤ処理部802と受信RF部807との間に接続された受信品質測定部813を備える。
ULでは、まずユーザインタフェース905から伝送されたデータを上位レイヤ制御部802で処理する。次に、データはUplinkベースバンド処理部804に移行し、符号化、変調等の処理の後、送信RF部806でRF処理が行われる。そして、スイッチ808を送信側に切り替え、アンテナ809から無線信号が送信される。以上の処理は、コントローラ810からの制御信号に従い動作する。
DLでは、まずスイッチ808を受信側に切り替え、アンテナ809で無線信号を受信する。次に、受信RF部807にてRF処理が行われる。その後、データはDownlinkベースバンド処理部805に移行し、復号化、復調等の処理の後、上位レイヤ制御部802で処理され、ユーザインタフェース801に出力される。Downlinkベースバンド処理部805では、後述するように、基地局から通知されるPilot情報を用いて受信信号処理を行う。また、受信品質測定部813で受信品質を測定し、上位レイヤ制御部802に伝送する。以上の処理は、コントローラ810からの制御信号に従い動作する。コントローラ810はDLで伝達されるフレーム構成情報を各処理部に伝達する機能を持ち、ここで、ユーザインタフェースは、これに限定するものではなく、他の機器とのインタフェースも考えられる。
Next, an example of the device configuration (hardware configuration) of the
The function block
The processing performed by the
FIG. 8 is a block configuration diagram illustrating an example of a device configuration of the terminal 20m according to the present embodiment.
The terminal 20m includes a
In the UL, first, data transmitted from the
In DL, first, the
図9に、端末20mのハードウェア構成の一例を示す。図8の端末の送信RF部806、受信RF部807、スイッチ808及びアンテナ809は、無線信号を送受信する送受信機803に備えられ、インタフェース801はI/F904に備えられ、ユーザインタフェース905に接続されている。他の機能ブロックは、プロセッサ901が実行するプログラムモジュールであり、これらのプログラムモジュールはメモリ902に格納されており、ユーザインタフェース905からのデータに従い動作する。コントローラ810で行う処理は、プロセッサ901が実行するプログラムモジュールに対応する。
実施例1では、図8、図9に示した端末20mが干渉電力を測定し、図6、図7に示した基地局20bで、端末が測定した干渉電力情報に基づきストリーム制限を行い、端末に対してDL伝送を行う。実施例1のシーケンス図を図1に示す。
まず、基地局20b(第2基地局)は、干渉局(第1基地局)を特定するために、自基地局に所属する端末に対して干渉測定指示を送信する(ステップ101)。ここで、干渉の測定を指示する基地局は、測定対象として複数の基地局を同時に指定しても良い。例えば、測定指示を行う基地局の隣接基地局として予め設定されている基地局を対象としても良い。
FIG. 9 shows an example of the hardware configuration of the terminal 20m. The
In the first embodiment, the terminal 20m shown in FIGS. 8 and 9 measures the interference power, and the
First, the
干渉測定指示(ステップ101)を受信した端末は、指示に従い、受信品質測定部813で測定対象となる基地局からの干渉電力を測定する。例えば、干渉電力として、測定対象基地局の受信電力、CINRのいずれか又は双方を測定しても良い。これら以外にも、測定対象基地局からの適宜の受信品質でもよい。
干渉測定を行った端末は、測定結果をステップ103にて基地局に報告する。例えば、干渉測定指示の送信元へ報告する。
報告を受けた基地局は、ステップ104で、端末が測定した干渉の測定対象となった各基地局の干渉電力から、当該端末に、支配的な干渉を与える基地局を干渉局として判定する。干渉局に対して、使用を制限するストリームを判定する。また、自基地局で使用可能なストリームを判定する。詳細は後述する。
基地局は、干渉局の使用を制限するストリーム判定後、ステップ105にて、Backhaulを用いて、干渉局に対して、制限するストリームの判定結果を示すストリーム制限情報を通知する(ストリーム制限指示)。なお、ストリーム制限指示は、他の適宜のタイミングで通知してもよい。
ストリーム制限情報から、各基地局は、ステップ106にて、ストリーム制限の条件下でスケジューリングを実施する。
スケジューリング後、ステップ107にて、基地局は、自基地局のデータ割当情報とともに、干渉局となっている基地局のPilot情報(パイロット信号識別情報)を端末に通知する。なお、干渉局のPilot情報は、基地局は予めわかっている。
割当情報と、干渉局のPilot情報を受信した端末は、ステップ108で、自端末宛のデータの復号において、自基地局のPilot情報と、干渉局のPilot情報を用いてストリーム分離を行い、自端末宛のデータを取り出す。上述の説明では、ひとつの端末について説明したが、基地局に所属する複数の端末に対して同様の処理を行うことが出来る。
The terminal that has received the interference measurement instruction (step 101) measures the interference power from the base station to be measured by the reception
The terminal that performed the interference measurement reports the measurement result to the base station in
In
After determining the stream that restricts the use of the interference station, the base station notifies the interference station of the stream restriction information indicating the judgment result of the stream to be restricted using Backhaul (stream restriction instruction) in Step 105. . The stream restriction instruction may be notified at other appropriate timing.
From the stream restriction information, each base station performs scheduling under stream restriction conditions in
After scheduling, in
In step 108, the terminal that has received the allocation information and the pilot information of the interfering station performs stream separation using the pilot information of the base station and the pilot information of the interfering station in decoding of the data addressed to the self terminal. Retrieve data addressed to the terminal. In the above description, one terminal has been described, but the same processing can be performed for a plurality of terminals belonging to the base station.
また、図10に示すように、ステップ105にてストリームの判定結果を通知後、通知を受けた干渉局が当該制限情報に従うかどうかを判定し、送信元の基地局に判定結果を通知しても良い。例えば、制限情報通知時に他の制御の割り込み処理が発生し、通知情報の受信側で当該制限情報を適用することができない場合があるため、制限情報を受け入れる場合はステップ1009で受け入れ可と返信し、受け入れない場合、で受け入れ不可と返信する。受け入れ不可と返信された基地局は、当該タイミングのストリーム判定結果をスケジューラに反映させない。
なお、上述のステップ104は、図6の使用ストリーム制限部611での処理に相当し、ステップ106はスケジューリング部603での処理に相当する。他のステップは、例えばコントローラ610で実行できる。
使用ストリーム制限部611のブロック図を図11に示す。使用ストリーム制限部611は、端末から報告される干渉電力情報を記憶する干渉電力テーブル(干渉情報テーブル)1101と、干渉電力から干渉局を判定する干渉局判定部1102と、使用ストリームを判定する使用ストリーム判定部1103と、通知されたストリーム制限情報を保持する自基地局ストリーム制限テーブル1104と、干渉局に対して制限をかけるストリームを格納する干渉局ストリーム制限テーブル1105と、自基地局で使用可能なストリームを格納する使用可能ストリームテーブル1106とを有する。使用ストリーム制限部611では、端末から報告される干渉電力情報を干渉電力テーブル1101に格納し、干渉局判定部1102で、各端末に対する支配的な干渉局を判定する。干渉局判定後、使用ストリーム判定部1103で、Backhaulから通知される自基地局ストリーム制限テーブル1104に記憶された、干渉局のストリーム制限情報から、各端末の使用可能なストリームと対応する無線リソース、干渉局に対して制限するストリームと対応する無線リソースを決定し、前者を使用可能ストリームテーブル1106に反映させ、後者を干渉局ストリーム制限テーブル1105に反映させる。使用可能ストリームテーブル1106は、後段のスケジューリング部603において利用される。干渉局ストリーム制限テーブル1105の情報は、Backhaulを通じて干渉局に伝送される。
Also, as shown in FIG. 10, after notifying the stream determination result in step 105, it is determined whether the notified interfering station complies with the restriction information, and the determination result is notified to the transmission source base station. Also good. For example, when the restriction information is notified, another control interruption process may occur, and the restriction information may not be applied on the receiving side of the notice information. If you do not accept, reply as unacceptable. The base station that has been returned as unacceptable does not reflect the stream determination result at the timing in the scheduler.
Note that
A block diagram of the use
干渉電力テーブル1101は、端末から報告される干渉電力が図12のようにテーブル化されたものである。基地局ID欄1201は、測定した基地局のIDが格納される。ここで、最上位の基地局IDは自基地局のIDとなっている。受信電力欄1202は、測定した基地局の受信電力が格納される。CINR欄1203は、測定した基地局のCINRが格納される。受信電力pまたはCINR γは、以下の式で平均化を行ってもよい。
p(t)=αp(t−1)+(1−α)P(t)
γ(t)=αγ(t−1)+(1−α)Γ(t)
ここで、p(t)は時刻tの平均受信電力、P(t)は時刻tの受信電力の報告値、γ(t)は時刻tの平均CINR、Γ(t)は時刻tのCINRの報告値、αは忘却係数で0<=α<1を満たす。ただし、干渉電力テーブル1101は、基地局の干渉電力を格納するものであればこれに限定するものではない。また、平均化は、端末からの報告値を平均化するものであればこれに限定するものではない。
干渉局判定部1102は、干渉電力テーブル1101を参照し、端末に対して支配的な干渉を与える基地局を判定する。干渉局判定部1102のフローチャートを図13に示す。
ステップ1301では、干渉局判定部1102は、干渉電力テーブル1101から、自基地局以外の基地局の干渉電力(受信電力及び/又はCINR等)を抽出する。
ステップ1302では、干渉局判定部1102は、自基地局の受信電力と、抽出した基地局の受信電力の差分、つまり、自基地局の信号と抽出した基地局の信号の電力差を計算する。また、干渉局判定部1102は、自基地局のCINRと、抽出した基地局のCINRの差分を計算してもよい。
The interference power table 1101 is a table in which the interference power reported from the terminal is tabulated as shown in FIG. The base
p (t) = αp (t−1) + (1−α) P (t)
γ (t) = αγ (t−1) + (1−α) Γ (t)
Here, p (t) is the average received power at time t, P (t) is the reported value of received power at time t, γ (t) is the average CINR at time t, and Γ (t) is the CINR at time t. The reported value, α, is a forgetting factor and satisfies 0 <= α <1. However, the interference power table 1101 is not limited to this as long as it stores the interference power of the base station. In addition, the averaging is not limited to this as long as the report values from the terminals are averaged.
The interference
In
In
ステップ1303で、差分が予め定められた閾値以下、つまり、電力差等が小さい場合、干渉局判定部1102は、自基地局と抽出した基地局の境界付近に端末がいると判断し、ステップ1304に移行する。一方、差分が閾値を超える場合、干渉局判定部1102は、自基地局と抽出した基地局の境界より内側(自基地局側)に端末がいると判断し、干渉状況にないと判定し、ステップ1305に移行する。
ステップ1304では、干渉局判定部1102は、当該基地局を干渉局の候補として、分類する。例えば、当該基地局の識別子を記憶しておく。
ステップ1305で、干渉局判定部1102は、全基地局の判定が終了していなければ、ステップ1301に戻る。全基地局の判定が終了していれば、ステップ1306に移行する。
ステップ1306では、干渉局判定部1102は、干渉局の候補として分類した基地局の中から、例えば干渉電力が最大の基地局を選択する。なお、干渉電力が最大の基地局以外にも、干渉電力が予め定められた閾値より大きい基地局のひとつを選択してもよい。
ステップ1307では、干渉局判定部1102は、選択した基地局を干渉局と判定して、処理を終了する。以上の処理は、自基地局に所属する複数の端末に対して行うことができる。
判定した干渉局は、端末毎に干渉局テーブル1106に格納される。干渉局テーブル1106を図14に示す。干渉局テーブルには、干渉局が存在すると判定した端末ID1401と、対応する干渉局のID1402、及び干渉局からの干渉電力1403を格納する。
干渉局判定部は、自基地局と隣接基地局の電力差が閾値以下で、最も干渉電力の強い基地局を干渉局として判定するなど、端末と干渉局の対応を決定するものであれば、これに限定するものではない。
使用ストリーム判定部1103では、自基地局ストリーム制限テーブル1104を参照し、ストリーム制限が指示された無線リソースは使用しないように制御し、干渉局が存在する端末に対して、自基地局で使用するストリームと対応する無線リソース、干渉局に対して制限するストリームと無線リソースを決定する。ストリーム制限部1103のフローチャートを図15に示す。
If the difference is equal to or smaller than a predetermined threshold value in
In
In
In
In
The determined interference station is stored in the interference station table 1106 for each terminal. The interference station table 1106 is shown in FIG. The interference station table stores a
If the interference station determination unit determines the correspondence between the terminal and the interference station, such as determining the base station having the strongest interference power as an interference station, the power difference between the own base station and the adjacent base station is equal to or less than the threshold, However, the present invention is not limited to this.
The used
ステップ1501では、使用ストリーム判定部1103は、自基地局ストリーム制限テーブル1104から、自基地局で使用できないストリーム番号と無線リソース番号を抽出する。自基地局ストリーム制限テーブル1104を図16に示す。自基地局ストリーム制限テーブル1104は、制限情報の通知元の基地局ID1601と、制限を指示されたストリーム番号1602と、無線リソース位置1603の対応をテーブルとして保持している。なお、番号以外にも適宜の識別情報でもよい。自基地局ストリーム制限テーブル1104は、他の基地局から通知される、ストリーム制限情報を記憶しているテーブルであればこれに限定するものではない。図16のような制限情報を通知されている場合の、ストリーム制限の状態を図17に例示する。ここでは、ストリーム数の最大値が4、無線リソースとして周波数方向のみを考慮している。各ストリームについて、無線リソース1701があり、通知されたストリーム番号と、無線リソースの位置から、自基地局で使用できないストリーム番号とリソース位置は1702のようになる。1702に表示する番号は、通知元の基地局IDである。
ステップ1502では、使用ストリーム判定部1103は、干渉局テーブル1106に存在する端末の使用可能ストリーム数を決定する。ステップ1502の詳細フローチャートを図18に示す。
ステップ1801では、使用ストリーム判定部1103は、端末の受信可能最大ストリーム数Nを抽出する。端末の受信可能最大ストリーム数は、端末の接続時に基地局と端末で交換している。
ステップ1802では、使用ストリーム判定部1103は、基地局の送信可能最大ストリーム数Mを抽出する。送信可能最大ストリーム数Mは、例えば自基地局に予め設定されたストリーム数と、制限されたストリーム数から求めることができる。 ステップ1803で、N>M/2の場合、使用ストリーム判定部1103は、使用可能ストリーム数を基地局の送信可能最大ストリーム数の半分の、M/2に設定する(ステップ1804)。一方、N<=M/2の場合、使用ストリーム判定部1103は、使用可能ストリーム数をNに設定する(ステップ1805)。
ステップ1502は、端末の受信可能最大ストリーム数Nと、基地局の送信可能最大ストリーム数Mに基づき、使用可能ストリーム数SをN以下、かつM未満に設定するものであればこれに限定するものではない。
In
In
In
In
ステップ1503では、使用ストリーム判定部1103は、ステップ1502で決定した使用可能ストリーム数から、干渉局テーブル1106に存在する端末の使用可能リソース数を決定する。ここでは、予め設定された単位無線リソース数Lについて、端末あたり、ceil(L/S)リソースを使用可能とするものとする。ただし、ceil(x)はx以上の最小の整数を返す関数である。使用可能リソース数の決定方法は、使用可能ストリーム数に基づいて、端末毎に個別に設定するものであればこれに限定するものではない。例えば、前回の使用リソース数の決定値を保持しておき、トラヒック、バッファ等からより多くの無線リソースが必要だと判断した場合に、使用可能リソース数をインクリメントし、逆の場合にデクリメントするものでも良い。
ステップ1504では、使用ストリーム判定部1103は、求められた使用可能ストリーム数及び使用可能リソース数から、実際に端末が使用可能なストリーム位置を決定する。ストリーム位置の決定では、ステップ1501で抽出した、使用できないストリームと同じ位置の無線リソースで、使用可能なストリームから優先的に、使用可能なストリーム、無線リソース(PRU)を割り当てる。また、干渉局テーブル1106に存在する端末に対する干渉局からの制限情報がある場合、当該干渉局から制限されている無線リソースで、制限されていないストリームを優先的に当該端末に対して割り当てる。ステップ1504のフローチャートを図19に示す。
In
In
ステップ1901では、使用ストリーム判定部1103は、干渉局テーブル1106から、端末IDを抽出する。
ステップ1902では、使用ストリーム判定部1103は、抽出した端末IDに対応する干渉局が自基地局ストリーム制限テーブル1104に含まれているかどうかチェックする。含まれている場合、ステップ1903に移行し、含まれていない場合、ステップ1905に移行する。
ステップ1903では、使用ストリーム判定部1103は、当該干渉局が制限している無線リソース番号を基地局ストリーム制限テーブル1104から抽出する。
ステップ1904では、使用ストリーム判定部1103は、抽出した無線リソース番号の範囲内で、制限されていないストリームについて、当該端末に対して順に、使用可能ストリーム、使用可能無線リソースとして割り当てる。互いに干渉局と認識している場合、異なるストリームで互いに同じ無線リソース位置を使用することにより、他の基地局に対して制限する無線リソースを最小限とすることが可能となる。
ステップ1905では、使用ストリーム判定部1103は、全端末の検索が完了したかをチェックする。完了していなければ、ステップ1901に戻り他の端末について処理を繰り返し、完了していれば、ステップ1906に移行する。
ステップ1906では、干渉局テーブル1106に存在する端末について、割当が必要な無線リソース数(PRU)が残っているかどうかをチェックする。残っていない場合、処理を終了し、残っている場合、ステップ1907に移行する。
ステップ1907では、残っている無線リソース数について、まだ使用可能リソースとして割り当てられてはいないが、ストリームは制限されている無線リソースを抽出する。
ステップ1908では、割当が必要な端末に対して、順に抽出した無線リソースで、ストリームが制限されていない位置に、使用可能ストリーム、使用可能無線リソースを割り当てる。
ステップ1909では、干渉局テーブル1106に存在する端末について、割当が必要な無線リソース数が残っているかどうかをチェックする。残っていない場合、処理を終了し、残っている場合、ステップ1910に移行する。
In
In
In
In
In
In
In
In
In
ステップ1910では、割当が必要な残りの無線リソース数について、まだ割当可能無線リソースとして割り当てられていない無線リソースについて、順に使用可能ストリーム、使用可能無線リソースを割り当て、処理を終了する。
ステップ1504の処理は、互いに干渉局と認識している無線リソースについて、優先的に、互いに異なるストリームを使用可能ストリーム、使用可能無線リソースに割り当て、次に、互いに干渉局とは認識していないが、ストリームは制限されている無線リソースについて、優先的に、異なるストリーム(制限されているストリームと異なるストリーム)を使用可能ストリーム、使用可能無線リソースに割り当てるものであればこれに限定するものではない。
ステップ1505では、ステップ1504で割り当てた無線リソースとストリームの位置を、当該端末の干渉局に対して制限を設ける制限無線リソースと制限ストリーム位置の組み合わせとして通知するために、干渉局ストリーム制限テーブル1105に書き込む。
図20に、干渉局テーブル1106に存在する端末の割り当て無線リソースとストリーム位置の一例を示す。例えば、端末#2の干渉局が基地局#5の場合、基地局#5に制限を受けている無線リソースの、異なるストリームを端末#2に割り当てている。また、割り当てた無線リソース、ストリーム位置は、基地局#5に対して、使用を禁止する無線リソース、ストリーム位置として通知するために干渉局ストリーム制限テーブル1105に書き込む。干渉局ストリーム制限テーブル1105を図21に示す。干渉局ID欄2101には、無線リソースとストリームを制限する基地局ID(干渉局のID)を格納する。制限ストリーム番号欄2102には、制限するストリーム番号を格納する。制限無線リソース番号欄2103には、制限する無線リソース位置を格納する。ただし、干渉局ストリーム制限テーブル1105は、制限する対象の基地局のIDと、制限するストリーム、無線リソースの位置の組み合わせを格納するものであればこれに限定するものではない。ここで、制限するストリーム番号、無線リソース番号は、自基地局で端末に割り当てたストリーム番号、無線リソース番号に対応する。
In
The processing of
In
FIG. 20 shows an example of allocated radio resources and stream positions of terminals present in the interference station table 1106. For example, when the interference station of
使用ストリーム判定部1103は、自基地局ストリーム制限テーブル1104での制限下で、干渉局テーブル1106に存在する端末に対して、使用可能なストリームと無線リソースの組み合わせを決定するものであればこれに限定するものではない。
図1のシーケンス図に戻り、基地局は、ステップ106でスケジューリング後、ステップ107にてデータ伝送を行う。データ伝送では、スケジューリング時に、リソース割当情報とともに、干渉局からのストリーム制限を受けている無線リソースに割り当てられた端末について、MIMOを復号するために用いる、干渉局のPilot信号(送受信側で既知の信号)情報を端末に通知する。例えば、図20のように端末が割り当てられた場合、端末#2は、基地局#5からの干渉を受けるため、基地局は、干渉局である基地局#5のPilot情報を端末#2に通知する。
端末のDownlinkベースバンド処理部805における、MIMOの復号処理を図22に示す。まず、Downlinkベースバンド処理部805は、受信信号について伝搬路推定2202を行う。伝搬路推定では、ステップ107で伝送されたリソース割当情報から、どの無線リソース、どのストリームが自端末に割り当てられているかを端末は認識する。また、ステップ107で伝送された干渉局のPilot情報から、伝搬路推定に用いるPilotの系列を取得する。Pilotの系列は基地局ごとに異なるが、基地局がステップ107で干渉局のPilot情報を通知することで、端末においてPilot系列の取得が可能となる。自端末に割り当てられた無線リソースとストリームの関係から、Pilot信号の位置を判断し、Pilot信号の位置、取得したPilotの系列を用いて、伝搬路推定を行う。Pilot信号は、ストリームごとに個別の信号が送られているため、端末は、各ストリームと、各受信アンテナ間の伝搬路をそれぞれ推定することができる。
図23にPilot位置の例を示す。図23の例では、各ストリームのPilotは、周波数、時間がそれぞれ異なり、他のストリームのPilot位置はNullとして信号を送信しないことで、ストリーム間でPilot同士が干渉することを避けている。Pilot同士の干渉を避けることで、Pilot信号sと、受信信号yから、伝搬路hを以下のように推定する。
The used
Returning to the sequence diagram of FIG. 1, the base station performs data transmission in
FIG. 22 shows MIMO decoding processing in the Downlink
FIG. 23 shows an example of the pilot position. In the example of FIG. 23, the pilot of each stream has a different frequency and time, and the pilot positions of the other streams are set to Null, so that signals are not transmitted between the streams, thereby preventing the pilots from interfering with each other. By avoiding interference between pilots, the propagation path h is estimated from the pilot signal s and the received signal y as follows.
ここで、[ ]*は複素共役を表す。ただし、Pilotは図23のように異なる周波数、時間で送信するものに限らず、送受信側で既知であればこれに限定するものではない。例えば、同じ周波数、時間で送信し、Code多重されているものでも良い。Pilotの伝搬路推定後、データ信号部分の伝搬路推定を行う。データ信号の伝搬路推定では、Pilot位置の伝搬路推定値から補間により求める。例えば、隣接Pilot間の線形補間や、曲線による3次Spline補間がある。ただし、データの伝搬路推定では、Pilotの伝搬路推定値から、補間により求めるものであればこれに限定するものではない。送信ストリーム番号iと、受信アンテナjの間の伝搬路推定値をhijとすると、伝搬路推定行列Hは以下で表される。
上記は4ストリーム送信、4アンテナ受信の場合を表す。また、受信信号は、送信信号をxとすると以下で表される。
ここで、nは雑音である。等化2201では、Downlinkベースバンド処理部805は、伝搬路推定行列Hと、受信信号yから、送信信号xを推定する。MMSE(minimum mean−squared error)の場合の、送信信号xの推定方法は以下で表される。
ただし、等化2201は、伝搬路推定行列と受信信号から、送信信号を推定するものであればこれに限定するものではない。例えば、BLAST(Bell−laboratories Layered Space−Time)やMLD(Maximum−Likelihood Detection)でも良い。
Here, [] * represents a complex conjugate. However, the Pilot is not limited to transmitting at different frequencies and times as shown in FIG. 23, and is not limited to this as long as it is known on the transmission / reception side. For example, it may be transmitted at the same frequency and time and code-multiplexed. After the pilot propagation path is estimated, the propagation path of the data signal portion is estimated. In the propagation estimation of the data signal, it is obtained by interpolation from the propagation path estimated value at the pilot position. For example, there are linear interpolation between adjacent pilots and cubic spline interpolation using curves. However, the data propagation path estimation is not limited to this as long as it is obtained by interpolation from the pilot propagation path estimated value. Assuming that the propagation path estimation value between the transmission stream number i and the receiving antenna j is hij, the propagation path estimation matrix H is expressed as follows.
The above represents the case of 4-stream transmission and 4-antenna reception. Further, the received signal is expressed as follows, where x is the transmission signal.
Here, n is noise. In
However, the
MIMOの等化では、端末が受信する全てのストリームに対する伝搬路推定行列の推定が必要である。例えば、図20の端末#2の場合、ストリーム#1、#2は基地局#5からの伝搬路を推定し、ストリーム#3、#4は自基地局からの伝搬路を推定する。自基地局からの伝搬路推定では、Pilot信号の送信方法は予めわかっているため、伝搬路推定が可能である。本実施の形態では、干渉局となっている基地局#5のPilot情報も端末に通知することで、基地局#5からの伝搬路推定も可能である。これにより、全ストリームの伝搬路推定が可能となり、等化によりストリームの分離が可能となる。端末は、分離されたストリームのうち自端末に割り当てられたストリーム#1、#2のデータを取得する。
端末に通知するPilot情報を図24に示す。ここでは、Pilot信号が基地局IDによって系列が異なり、ストリーム番号によって周波数、時間位置が異なる場合を想定する。2401では、Pilot系列を特定するため、基地局IDを端末に通知している。2402では、Pilot位置を特定するため、ストリーム番号を端末に通知している。ただし、端末に通知する干渉局のPilot信号情報は、干渉局となる基地局のPilot信号を端末が認識できるために十分な情報であれば、上記に限定するものではない。
また、本実施例の動作を行う複数の基地局について、同時にストリーム制限部が動作するとストリーム制限が正しく行われない可能性がある。よって、本実施例の動作を行う複数の基地局について、共通の制御周期T[frame]を持ち、以下の式に基づいて使用ストリーム制限信号を動作させ、ストリーム制限部の動作タイミングFrame番号tを決定する。
t = CellID mod T
ここで、CellIDは基地局ID、mod(x)はxの剰余を表す。ただし、上記動作は、基地局間でストリーム制限部の動作タイミングを異ならせるものであればこれに限定するものではない。例えば、乱数に基づき決定しても良い。また、ストリーム制限指示を送信した後、一定期間内にストリーム制限指示を受信した場合に、前回のストリーム制限情報でスケジューリングを行い、ランダムバックオフ後、再度ストリーム制限指示を送信しても良い。
このように、干渉局を動的に判定し、対象となる干渉局と自基地局でストリーム制限を行い、干渉局のストリームに対するPilot情報を端末に通知することで、端末のMIMOストリーム分離処理において、基地局間干渉を分離することが可能となる。
In MIMO equalization, it is necessary to estimate a channel estimation matrix for all streams received by a terminal. For example, in the case of
Pilot information notified to the terminal is shown in FIG. Here, it is assumed that the pilot signal has a different series depending on the base station ID and a frequency and a time position different depending on the stream number. In 2401, the base station ID is notified to the terminal in order to identify the pilot sequence. In 2402, the terminal is notified of the stream number in order to identify the pilot position. However, the pilot signal information of the interfering station notified to the terminal is not limited to the above as long as the terminal can recognize the pilot signal of the base station serving as the interfering station.
In addition, for a plurality of base stations that perform the operation of the present embodiment, there is a possibility that the stream restriction may not be performed correctly if the stream restriction unit operates simultaneously. Therefore, a plurality of base stations performing the operation of the present embodiment have a common control cycle T [frame], operate the use stream restriction signal based on the following formula, and set the operation timing Frame number t of the stream restriction unit. decide.
t = CellID mod T
Here, CellID represents the base station ID, and mod (x) represents the remainder of x. However, the above operation is not limited to this as long as the operation timing of the stream restriction unit is different between base stations. For example, it may be determined based on a random number. In addition, when the stream restriction instruction is received within a certain period after the stream restriction instruction is transmitted, scheduling may be performed with the previous stream restriction information, and the stream restriction instruction may be transmitted again after random backoff.
In this way, in the MIMO stream separation process of the terminal, the interference station is dynamically determined, the stream is restricted between the target interference station and the own base station, and the pilot information for the stream of the interference station is notified to the terminal. It becomes possible to separate the interference between base stations.
続いて、第2の実施例を図面に従い説明する。実施例2は、図25に示すように、端末が干渉を測定後、干渉局の判定も行い、干渉局の判定結果を基地局に通知する。ストリーム制限の動作は実施例1と同様である。
図25を用いて動作を説明する。干渉測定指示2501、干渉測定2502は実施例1と同様である。ステップ2509において、端末が干渉局を判定する。
端末の構成を図26に示す。端末は、干渉電力の測定結果から、干渉局判定部2614において、干渉局を判定する。干渉局判定部2614の動作は、図11の干渉局判定部1102と同様である。他の構成は実施例1と同様である。
端末は、判定した干渉局情報を、ステップ2503にて基地局に通知する。ステップ2503では、干渉局となる基地局の基地局IDを通知する。ただし、ステップ2503は、干渉局を特定できる情報であればこれに限定するものではない。
基地局の使用ストリーム制限部611の構成を図27に示す。干渉局情報を干渉局テーブルに直接保持し、干渉局判定部がない以外は実施例1と同様である。
実施例2では、干渉局の判定を端末で行うことで、端末から基地局に報告する情報量を削減することが可能となる。
Next, a second embodiment will be described with reference to the drawings. In the second embodiment, as shown in FIG. 25, after the terminal measures interference, the terminal also determines the interference station and notifies the base station of the interference station determination result. The stream limiting operation is the same as in the first embodiment.
The operation will be described with reference to FIG. The
The configuration of the terminal is shown in FIG. The terminal determines an interference station in the interference
In
The configuration of the use
In the second embodiment, it is possible to reduce the amount of information reported from the terminal to the base station by determining the interference station at the terminal.
続いて、第3の実施例を図面に従い説明する。実施例3は、図28に示すように、特定の基地局に干渉測定結果を集約し、集約された基地局においてストリーム制限を決定し、結果を他の基地局に報告する。
まず、予め、図29に示すように、干渉測定結果を集約する基地局であるプライマリ基地局と、ストリーム制限指示を受け、それに従うセカンダリ基地局を各基地局に対して定義する。プライマリ基地局には、配下のセカンダリ基地局の識別情報を設定し、セカンダリ基地局には、上位のプライマリ基地局の識別情報を設定する。
図28を用いて動作を説明する。干渉測定指示2801、干渉測定2802、測定結果報告2803は実施例1と同様である。これは、プライマリ基地局、セカンダリ基地局と、各基地局に所属する端末でそれぞれ実行される。
セカンダリ基地局は、自基地局に所属する端末(第1端末)から報告された干渉測定結果を、ステップ2809でプライマリ基地局に集約する。プライマリ基地局は、自基地局に所属する端末(第2端末)と、セカンダリ基地局とから集約された干渉測定結果を用いて、ストリーム制限を行い、結果をステップ2805でセカンダリ基地局に通知する。以降では、制御を簡易化するため、プライマリ基地局がストリーム制限を行う範囲を配下のセカンダリ基地局に限定する。その場合、干渉測定指示2801では、プライマリ基地局とその配下のセカンダリ基地局の範囲内で干渉測定を行うことができる。なお、ストリーム制限の範囲は必ずしもこのように限定してなくてもよい。
プライマリ基地局、セカンダリ基地局の構成は図6と同様である。ただし、使用ストリーム制限部611の構成がプライマリ基地局とセカンダリ基地局で異なる。
プライマリ基地局の使用ストリーム制限部611の構成は実施例1の図11と同様である。ただし、入力される干渉電力情報は、配下の端末からの情報と、セカンダリ基地局の配下の端末の情報を含む。干渉電力情報は、例えばコントローラの制御により受信され、干渉電力テーブル1101に記憶できる。セカンダリ基地局からの情報は、例えば、回線インタフェース601を介して受信する。本実施例における干渉電力テーブル1101を図30に示す。各干渉電力の報告値に、接続している基地局IDを示す接続基地局ID欄3004が追加される以外は実施例1と同様である。
Subsequently, a third embodiment will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 28, the third embodiment aggregates interference measurement results in a specific base station, determines stream restrictions in the aggregated base stations, and reports the results to other base stations.
First, as shown in FIG. 29, a primary base station that is a base station that aggregates interference measurement results and a secondary base station that receives a stream restriction instruction and defines the secondary base station are defined for each base station. Identification information of subordinate secondary base stations is set in the primary base station, and identification information of higher-order primary base stations is set in the secondary base station.
The operation will be described with reference to FIG. The
In step 2809, the secondary base station aggregates the interference measurement results reported from the terminal (first terminal) belonging to the base station to the primary base station. The primary base station performs stream restriction using the interference measurement results aggregated from the terminal (second terminal) belonging to the base station and the secondary base station, and notifies the result to the secondary base station in step 2805. . Thereafter, in order to simplify the control, the range in which the primary base station performs stream restriction is limited to subordinate secondary base stations. In that case, according to the
The configurations of the primary base station and the secondary base station are the same as those in FIG. However, the configuration of the use
The configuration of the use
干渉局判定部1102は、実施例1と同様の動作を実行し、プライマリ基地局の干渉局と、セカンダリ基地局それぞれの干渉局を判定する。干渉局テーブル1106を図31に示す。各干渉局の情報に、接続している基地局IDを示す接続基地局ID欄3104が追加される以外は実施例1と同様である。
自基地局ストリーム制限テーブル1104は、自基地局がストリーム制限を行う範囲外から、ストリーム制限指示があった場合に当該情報を格納する。
ストリーム制限を行う範囲を限定しない場合、干渉測定を行う基地局を上述のように範囲内に制限する必要はなく、ストリーム制限の結果、制限する基地局が配下のセカンダリ基地局以外の場合には、実施例1と同様に動作する。
使用ストリーム判定部1103のフローチャートを図32に示す。
ステップ3201、3202、3203は実施例1の図15のステップ1501、1502、1503と同様である。
ステップ3204で、図31の干渉局テーブルのうち、現在使用ストリームを制限しようとしている基地局IDが接続基地局ID3104の欄に記憶されているエントリを特定して、対応する干渉局IDを取得し、該干渉局IDが接続基地局ID3104に記憶されているエントリ(端末)があるかどうかをチェックする。前記エントリ(端末)が存在する場合、当該干渉局IDが接続基地局IDに記憶されているエントリ(端末)のうち、現在使用ストリームを制限しようとしている基地局IDが干渉局ID3102に記憶されているエントリ(端末)が存在するかどうかをチェックする。当該エントリ(端末)が存在する場合、2基地局が互いに干渉局と認識している端末が各々存在するため、当該2端末を同じ無線リソース位置で、異なるストリームに割り当てる。以降の処理は、実施例1のステップ1504の詳細フロー(図19)におけるステップ1906以降と同様である。
ステップ2805では、プライマリ基地局(例えばコントローラ)は、セカンダリ基地局に所属する端末に対して割り当てたストリームの識別情報と、無線リソースの識別情報を含む使用ストリーム情報を通知する(ストリーム制限指示)。これにより、セカンダリ基地局では割り当てられたストリーム及び無線リソースに制限して、端末と通信する。セカンダリ基地局は、プライマリ基地局又は他のセカンダリ基地局から送信されるパイロット信号の識別情報を、自基地局に所属する端末に送信してよい。
The interference
The own base station stream restriction table 1104 stores the information when there is a stream restriction instruction from outside the range where the own base station performs stream restriction.
If the range for performing the stream restriction is not limited, it is not necessary to restrict the base station for performing interference measurement within the range as described above. As a result of the stream restriction, if the base station to be restricted is other than the secondary base station under its control The operation is the same as in the first embodiment.
A flowchart of the used
In
In Step 2805, the primary base station (for example, the controller) notifies the stream identification information assigned to the terminal belonging to the secondary base station and the use stream information including the radio resource identification information (stream restriction instruction). Accordingly, the secondary base station communicates with the terminal by limiting to the allocated stream and radio resource. The secondary base station may transmit the identification information of the pilot signal transmitted from the primary base station or another secondary base station to a terminal belonging to the own base station.
以降の処理は実施例1と同様である。
セカンダリ基地局の使用ストリーム制限部611の構成を図33に示す。セカンダリ基地局では、プライマリ基地局から通知される使用ストリーム情報を使用可能ストリームテーブル3306に保持し、スケジューリング部に送信する。使用可能ストリームテーブルは実施例1と同様である。
実施例3では、1つの基地局が複数の基地局のストリーム制限を集中制御することで、効率的なストリーム制限が可能となる。
なお、例えば本実施例のセカンダリ基地局のひとつは上述の実施例1、2における干渉局(第1基地局)に対応し、プライマリ基地局は上述の実施例1、2における基地局(第2基地局)に対応する。
The subsequent processing is the same as in the first embodiment.
The configuration of the use
In the third embodiment, one base station centrally controls the stream restriction of a plurality of base stations, thereby enabling efficient stream restriction.
For example, one of the secondary base stations of this embodiment corresponds to the interference station (first base station) in the first and second embodiments, and the primary base station is the base station (second base station) in the first and second embodiments. Base station).
以上の実施例は、基地局と干渉局が異なる基地局として記述したが、RF部、またはベースバンド処理部が空間的に分散し、制御部が集約されているDAS(Distributed Antenna System)においても適用可能である。DASの構成を図34に示す。
図6に示す実施例1の基地局の構成のうち、Downlinkベースバンド処理部604、Uplinkベースバンド処理部605、送信RF部606、受信RF部607、スイッチ608、アンテナ609が、RRH(Remote Radio Head)3402のように空間的に分散されている。さらに、複数の基地局のスケジューリング部603より上位の制御が集中制御装置3401にて集約されている。集中制御装置3401とRRH3402はインタフェース3404で接続されており、DLではスケジューリング情報、ULではBaseband処理後の信号が交換される。ここで、複数のRRH3402のうち、同じPilot信号を使用する範囲(クラスタ)を3403a、3403b、3403cで表している。クラスタ3403aの範囲内では、複数のRRH3402は同じPilot信号を用いて伝送を行っている。本実施例では、実施例3の基地局IDが、クラスタ3403のIDであり、プライマリ基地局が集中制御装置3401となる。また、集中制御装置3401の使用ストリーム制限情報は、全ての情報をスケジューラ部に送信しスケジューリングが行われる。端末に通知する干渉局のPilot情報は、実施例3のプライマリ基地局、セカンダリ基地局の各基地局単位と同じ単位で、クラスタ3403から端末に対して通知する。上記以外は実施例3と同様である。
In the above embodiment, the base station and the interference station are described as different base stations. However, in the DAS (Distributed Antenna System) in which the RF unit or the baseband processing unit is spatially dispersed and the control unit is integrated. Applicable. The configuration of the DAS is shown in FIG.
In the configuration of the base station according to the first embodiment illustrated in FIG. 6, the Downlink
なお、実施例1と対比すると、例えば干渉局(第1基地局)がRRHのひとつに対応し、基地局(第2基地局)が集中制御装置とRRHのひとつとの組み合わせに対応する。
本実施例の無線通信システムは、例えば、複数のアンテナを用いて、複数のデータストリームを送信する複数の通信処理部と、
前記複数の通信処理部を制御する制御装置と、
該データストリーム毎のパイロット信号を用いて伝搬路を推定し、データを復調する端末と
を備え
前記複数の通信処理部は、
第1データストリームで通信する第1通信処理部と、
第1データストリームとは異なる第2データストリームで、前記第1通信処理部から干渉を受ける前記端末と通信する第2通信処理部と
を含み、
前記制御装置は、
前記第1通信処理部に所属する第1端末が測定した前記複数の通信処理部からの受信品質を該第1通信処理部から受信し、及び、前記第2通信処理部に所属する第2端末が測定した前記複数の通信処理部からの受信品質を該第2通信処理部から受信し、
受信した受信品質に基づき、互いに干渉する第1通信処理部と第2通信処理部を特定し、
該第1通信処理部に所属する第1端末に第1データストリームを割り当て、第2通信処理部に所属する第2端末に第2データストリームを割り当て、
前記第1通信処理部から送信される第1データストリームの第1パイロット信号を識別するための第1パイロット信号識別情報を前記第2端末に送信し、及び、前記第2通信処理部から送信される第2データストリームの第2パイロット信号を識別するための第2パイロット信号識別情報を前記第1端末に送信し、
前記第2端末は、該第1パイロット信号識別情報に従い特定される第1パイロット信号と、第2パイロット信号を用いて、前記第1通信処理部と前記第2通信処理部から受信されるデータを復調し、第2データストリームのデータを抽出し、
前記第1端末は、該第2パイロット信号識別情報に従い特定される第2パイロット信号と、第1パイロット信号を用いて、前記第1通信処理部と前記第2通信処理部から受信されるデータを復調し、第1データストリームのデータを抽出する。
In contrast to the first embodiment, for example, the interference station (first base station) corresponds to one of the RRHs, and the base station (second base station) corresponds to a combination of the centralized control device and one of the RRHs.
The wireless communication system of the present embodiment includes, for example, a plurality of communication processing units that transmit a plurality of data streams using a plurality of antennas,
A control device for controlling the plurality of communication processing units;
A terminal that estimates a propagation path using a pilot signal for each data stream and demodulates data, and the plurality of communication processing units include:
A first communication processing unit communicating with the first data stream;
A second data stream different from the first data stream, including a second communication processing unit that communicates with the terminal that receives interference from the first communication processing unit;
The controller is
The first terminal belonging to the first communication processing unit receives reception quality from the plurality of communication processing units measured by the first communication processing unit, and the second terminal belonging to the second communication processing unit Receiving the reception quality from the plurality of communication processing units measured by the second communication processing unit,
Based on the received reception quality, identify the first communication processing unit and the second communication processing unit that interfere with each other,
Assigning a first data stream to a first terminal belonging to the first communication processor, assigning a second data stream to a second terminal belonging to a second communication processor,
The first pilot signal identification information for identifying the first pilot signal of the first data stream transmitted from the first communication processing unit is transmitted to the second terminal, and transmitted from the second communication processing unit. Transmitting second pilot signal identification information for identifying a second pilot signal of the second data stream to the first terminal;
The second terminal uses the first pilot signal specified according to the first pilot signal identification information and the second pilot signal to receive data received from the first communication processing unit and the second communication processing unit. Demodulate and extract data of the second data stream;
The first terminal uses the second pilot signal specified according to the second pilot signal identification information and the first pilot signal to receive data received from the first communication processing unit and the second communication processing unit. Demodulate and extract data of the first data stream.
(構成例)
[構成例1]
無線通信システムは、例えば、自セル領域内に位置した端末に、フレーム内で個別の無線リソースを割当て、前記無線リソースと複数のアンテナを用いて、複数のデータストリームを同じ無線リソースで伝送し、前記端末とのデータの送受信を行う無線基地局装置を具備する無線通信システムであって、
前記無線リソースは、前記複数のデータストリームごとに個別の、送受信側で既知のパイロット信号を含み、
前記基地局は、前記端末に割り当てたデータストリーム以外のデータストリームのパイロット信号を、前記端末が識別するためのパイロット信号識別情報を、前記端末に通知し、
前記端末は、前記パイロット信号識別情報と、前記パイロット信号を用いて、データの復調を行う。
[構成例2]
構成例1に記載の無線通信システムであって、
前記パイロット信号識別情報は、前記パイロット信号識別信号を通知する端末が受ける干渉が大きい干渉局のパイロット信号を前記端末が識別するための情報であることを特徴のひとつとする。
[構成例3]
構成例2に記載の無線通信システムであって、
前記端末は、前記基地局を含む複数の基地局からの干渉電力を測定し、前記端末が接続している基地局に測定結果を通知し、
前記基地局は、前記干渉局を、端末から通知された干渉電力が大きい基地局を、前記端末が受ける干渉の大きい基地局と判定することを特徴のひとつとする。
(Configuration example)
[Configuration example 1]
The radio communication system, for example, allocates individual radio resources in a frame to a terminal located in its own cell area, and transmits a plurality of data streams using the same radio resources using the radio resources and a plurality of antennas. A wireless communication system comprising a wireless base station device that transmits and receives data to and from the terminal,
The radio resource includes a pilot signal that is known for each of the plurality of data streams and is known on a transmitting and receiving side,
The base station notifies the terminal of pilot signal identification information for the terminal to identify a pilot signal of a data stream other than the data stream assigned to the terminal,
The terminal demodulates data using the pilot signal identification information and the pilot signal.
[Configuration example 2]
A wireless communication system according to Configuration Example 1,
One feature of the present invention is that the pilot signal identification information is information for the terminal to identify a pilot signal of an interfering station having a large interference received by the terminal that notifies the pilot signal identification signal.
[Configuration example 3]
A wireless communication system according to Configuration Example 2,
The terminal measures interference power from a plurality of base stations including the base station, and notifies the measurement result to the base station to which the terminal is connected,
One of the characteristics of the base station is that the interference station determines that the base station with high interference power notified from the terminal is a base station with high interference received by the terminal.
[構成例4]
構成例2に記載の無線通信システムであって、
前記端末は、前記基地局を含む複数の基地局からの干渉電力を測定し、測定した干渉電力から前記干渉局を判定し、判定した前記干渉局を前記基地局に通知することを特徴のひとつとする。
[構成例5]
構成例2に記載の無線通信システムであって、
前記基地局は、前記端末に割り当てた無線リソースと、データストリームの情報を、前記端末について判定した前記干渉局に通知することを特徴のひとつとする。
[構成例6]
構成例2に記載の無線通信システムであって、
前記端末は、前記基地局を含む複数の基地局からの干渉電力を測定し、前記端末が接続している基地局に測定結果を通知し、
前記基地局は、前記端末から通知された情報を、予め設定されたプライマリ基地局に通知し、
前記プライマリ基地局は、前記干渉局を、端末から通知された干渉電力が大きい基地局を、前記端末が受ける干渉の大きい基地局と判定し、判定結果を、プライマリ基地局以外の基地局に通知することを特徴のひとつとする。
[構成例7]
構成例2に記載の無線通信システムであって、
前記端末は、前記基地局を含む複数の基地局からの干渉電力を測定し、測定した干渉電力から前記干渉局を判定し、判定した前記干渉局を前記基地局に通知し、
前記基地局は、前記端末から通知された情報を、予め設定されたプライマリ基地局に通知し、
前記プライマリ基地局は、前記干渉局を、端末から通知された干渉電力が大きい基地局を、前記端末が受ける干渉の大きい基地局と判定し、判定結果を、プライマリ基地局以外の基地局に通知することを特徴のひとつとする。
[Configuration Example 4]
A wireless communication system according to Configuration Example 2,
The terminal measures interference power from a plurality of base stations including the base station, determines the interference station from the measured interference power, and notifies the determined interference station to the base station. And
[Configuration Example 5]
A wireless communication system according to Configuration Example 2,
One feature of the present invention is that the base station notifies the interference station determined for the terminal of the radio resource allocated to the terminal and data stream information.
[Configuration Example 6]
A wireless communication system according to Configuration Example 2,
The terminal measures interference power from a plurality of base stations including the base station, and notifies the measurement result to the base station to which the terminal is connected,
The base station notifies the information notified from the terminal to a preset primary base station,
The primary base station determines that the interfering station has a high interference power notified from the terminal as a base station having a large interference received by the terminal, and notifies the determination result to a base station other than the primary base station. One of the characteristics is to do.
[Configuration Example 7]
A wireless communication system according to Configuration Example 2,
The terminal measures interference power from a plurality of base stations including the base station, determines the interference station from the measured interference power, notifies the determined interference station to the base station,
The base station notifies the information notified from the terminal to a preset primary base station,
The primary base station determines that the interfering station has a high interference power notified from the terminal as a base station having a large interference received by the terminal, and notifies the determination result to a base station other than the primary base station. One of the characteristics is to do.
[構成例8]
無線基地局装置であって、
端末と通信を行う一以上のアンテナ、または、アンテナグループと、
自セル領域内に位置した端末に、フレーム内で個別の無線リソースを割当て、前記無線リソースと複数のアンテナを用いて、複数のデータストリームを同じ無線リソースを用いて前記端末とのデータの送受信を制御する通信制御部と、
前記端末に割り当てる無線リソースとデータストリームと、前記端末が受ける干渉が大きい基地局装置となる干渉局を決定し、前記干渉局の使用を制限するデータストリームを決定する、使用ストリーム制限部と、
を有する。
[構成例9]
構成例8に記載の無線基地局装置であって、
前記使用ストリーム制限部は、前記基地局装置に接続している前記端末から報告される干渉電力が大きい基地局を、干渉局と判定することを特徴のひとつとする。
[構成例10]
構成例8に記載の無線基地局装置であって、
前記使用ストリーム制限部は、前記基地局装置に接続している前記端末から報告される干渉局を、干渉局と判定することを特徴のひとつとする。
[構成例11]
構成例8に記載の無線基地局装置であって、
前記使用ストリーム制限部は、前記端末に割り当てた無線リソースとデータストリームを、前記端末について判定した前記干渉局の使用を制限するデータストリームとして決定することを特徴のひとつとする。
[Configuration Example 8]
A wireless base station device,
One or more antennas or antenna groups communicating with the terminal,
Allocate individual radio resources within a frame to terminals located in the own cell area, and use the radio resources and a plurality of antennas to transmit / receive data to / from the terminal using the same radio resources. A communication control unit to control;
A radio resource and data stream to be allocated to the terminal; a use stream limiting unit that determines an interference station to be a base station apparatus that receives a large amount of interference received by the terminal; and determines a data stream that limits use of the interference station;
Have
[Configuration Example 9]
The radio base station apparatus according to Configuration Example 8,
One of the features is that the use stream restriction unit determines that a base station with a large interference power reported from the terminal connected to the base station apparatus is an interference station.
[Configuration Example 10]
The radio base station apparatus according to Configuration Example 8,
One of the features is that the use stream restriction unit determines that an interference station reported from the terminal connected to the base station apparatus is an interference station.
[Configuration Example 11]
The radio base station apparatus according to Configuration Example 8,
The use stream restriction unit determines the radio resource and data stream assigned to the terminal as a data stream for restricting use of the interference station determined for the terminal.
[構成例12]
無線端末装置であって、
基地局と通信を行う一以上のアンテナ、または、アンテナグループと、
フレーム内で個別の無線リソースを用いて、前記無線リソースと複数のアンテナを用いて、複数のデータストリームを同じ無線リソースを用いて前記基地局とのデータを送受信する無線通信部と、
前記無線通信部は、前記無線リソースに含まれる、前記複数のデータストリームごとに個別の、送受信側で既知のパイロット信号を用いて、前記複数のデータストリームを復調するベースバンド処理部を含み、
前記ベースバンド処理部は、前記端末が接続している基地局のパイロット信号を識別するための情報と、前記基地局から通知される、前記端末が接続している基地局以外の基地局のパイロット信号を識別するための情報を用いて、前記複数のデータストリームを復調する。
[構成例13]
構成例12に記載の無線端末装置であって、
前記使用ストリーム制限部は、前記端末に割り当てた無線リソースとデータストリームを、前記端末について判定した前記干渉局の使用を制限するデータストリームとして決定することを特徴のひとつとする。
[Configuration Example 12]
A wireless terminal device,
One or more antennas or antenna groups communicating with the base station;
A radio communication unit that transmits and receives data to and from the base station using the same radio resource for a plurality of data streams, using individual radio resources in a frame, and the plurality of antennas;
The wireless communication unit includes a baseband processing unit that demodulates the plurality of data streams using a pilot signal that is known for each of the plurality of data streams and is included in the wireless resource, on the transmission and reception side,
The baseband processing unit includes information for identifying a pilot signal of a base station to which the terminal is connected, and pilots of base stations other than the base station to which the terminal is connected, which is notified from the base station The information for identifying the signal is used to demodulate the plurality of data streams.
[Configuration Example 13]
A wireless terminal device according to Configuration Example 12,
The use stream restriction unit determines the radio resource and data stream assigned to the terminal as a data stream for restricting use of the interference station determined for the terminal.
本発明は、例えば、MIMO伝送など複数のアンテナを用いて通信する無線通信システムに利用可能である。 The present invention is applicable to a wireless communication system that performs communication using a plurality of antennas such as MIMO transmission.
20b1〜20bN、402、404 基地局
20m1、20m2 端末
2c1〜2cN、401、403 セル
301、609 アンテナ
302、303、304 セクタ基地局
611 使用ストリーム制限部
603 スケジューリング部
813 受信品質測定部
2614 干渉局判定部2614
3401 集中制御部
3402 RRH
3403 クラスタ
20b1 to 20bN, 402, 404 Base station 20m1, 20m2 Terminals 2c1 to 2cN, 401, 403
3401
3403 clusters
Claims (15)
前記複数の基地局は、
1つ、または複数のデータストリームを含む第1データストリームで通信する第1基地局と、
第1データストリームとは異なる、1つ、または複数のデータストリームを含む第2データストリームで、前記第1基地局から干渉を受ける前記端末と通信する第2基地局と
を含み、
前記第2基地局は、
前記第1基地局が使用する第1データストリームと異なる第2データストリームを、自第2基地局に所属する前記端末に割り当て、
割り当てられた第2データストリームを用いてデータと第2パイロット信号とを前記端末に送信し、
前記第1基地局から送信される第1データストリームの第1パイロット信号を識別するためのパイロット信号識別情報を前記端末に送信し、
前記端末は、該パイロット信号識別情報に従い特定される第1パイロット信号と、第2パイロット信号を用いて、前記第1基地局と前記第2基地局から受信されるデータを復調し、第2データストリームのデータを抽出する無線通信システム。 A wireless communication system comprising a plurality of base stations that transmit a plurality of data streams using a plurality of antennas, and a terminal that estimates a propagation path using a pilot signal for each data stream and demodulates data. And
The plurality of base stations are
A first base station communicating in a first data stream comprising one or more data streams;
A second base station that communicates with the terminal that is interfered with by the first base station in a second data stream that includes one or more data streams different from the first data stream;
The second base station is
A second data stream different from the first data stream used by the first base station is allocated to the terminal belonging to the second base station;
Transmitting data and a second pilot signal to the terminal using the allocated second data stream;
Transmitting pilot signal identification information for identifying a first pilot signal of a first data stream transmitted from the first base station to the terminal;
The terminal demodulates data received from the first base station and the second base station using a first pilot signal and a second pilot signal specified according to the pilot signal identification information, and receives second data A wireless communication system for extracting stream data.
前記第2基地局は、該データストリーム制限情報に従い、第1データストリームと異なる第2データストリーム内の無線リソースユニットのうち、前記第1基地局が使用する無線リソースユニットに対応する位置の無線リソースユニットを、前記端末に割り当てる請求項2に記載の無線通信システム。 The data stream restriction information further includes identification information of radio resource units in the first data stream used by the first base station,
The second base station, according to the data stream restriction information, out of radio resource units in a second data stream different from the first data stream, a radio resource at a position corresponding to a radio resource unit used by the first base station The wireless communication system according to claim 2, wherein a unit is assigned to the terminal.
前記第1基地局は、該第1端末が測定した受信品質を該第1端末から受信して前記第2基地局に送信し、
前記第2基地局は、
前記第2端末が測定した受信品質を該第2端末から受信し、
前記第1基地局及び前記第2端末から受信した受信品質に基づき、互いに干渉する第1基地局と第2基地局を特定し、
該第1基地局に所属する第1端末に第1データストリームを割り当て、自第2基地局に所属する第2端末に第2データストリームを割り当て、
第1端末に割り当てた第1データストリームの識別情報を該第1基地局に送信する請求項1に記載の無線通信システム。 The terminal includes a first terminal belonging to a first base station and a second terminal belonging to a second base station,
The first base station receives the reception quality measured by the first terminal from the first terminal and transmits it to the second base station;
The second base station is
Receiving the reception quality measured by the second terminal from the second terminal;
Based on the reception quality received from the first base station and the second terminal, identify the first base station and the second base station that interfere with each other,
Assigning a first data stream to a first terminal belonging to the first base station, assigning a second data stream to a second terminal belonging to the second base station;
The wireless communication system according to claim 1, wherein identification information of the first data stream assigned to the first terminal is transmitted to the first base station.
自基地局に所属する前記端末に使用するデータストリームとして、干渉局が使用する第1データストリームと異なる第2データストリームを割り当てる使用ストリーム制限部と、
割り当てられた第2データストリームを用いてデータと第2パイロット信号とを前記端末に送信する通信処理部と、
前記端末が干渉局から送信される第1データストリームの第1パイロット信号を識別して、干渉局からの第1パイロット信号と自基地局からの第2パイロット信号を用いて伝搬路を推定するための該第1パイロット信号のパイロット信号識別情報を前記端末に送信する制御部と
を備えた前記基地局。 In a wireless communication system comprising a plurality of base stations that transmit a plurality of data streams using a plurality of antennas, and a terminal that estimates a propagation path using a pilot signal for each data stream and demodulates data, Using a second data stream including one or a plurality of data streams different from a first data stream including one or a plurality of data streams used by an interfering station that is one of the plurality of base stations. A base station communicating with the terminal receiving interference from the interfering station,
A use stream restriction unit that assigns a second data stream different from the first data stream used by the interfering station as a data stream used by the terminal belonging to the base station;
A communication processing unit for transmitting data and a second pilot signal to the terminal using the allocated second data stream;
The terminal identifies a first pilot signal of a first data stream transmitted from an interference station and estimates a propagation path using the first pilot signal from the interference station and the second pilot signal from the own base station. The base station comprising: a control unit that transmits pilot signal identification information of the first pilot signal to the terminal.
前記使用ストリーム制限部は、該データストリーム制限情報に従い、第1データストリームと異なる第2データストリーム内の無線リソースユニットのうち、前記干渉局が使用する無線リソースユニットに対応する位置の無線リソースユニットを、前記端末に割り当てる請求項12に記載の基地局。 The data stream restriction information further includes identification information of radio resource units in the first data stream used by the interfering station,
The use stream restriction unit determines a radio resource unit at a position corresponding to a radio resource unit used by the interfering station among radio resource units in a second data stream different from the first data stream according to the data stream restriction information. The base station according to claim 12 assigned to the terminal.
前記使用ストリーム制限部は、前記干渉局及び前記第2端末から受信した受信品質に基づき、自基地局と干渉する干渉局を特定し、該干渉局に所属する第1端末に第1データストリームを割り当て、自基地局に所属する第2端末に第2データストリームを割り当て、
前記制御部は、第1端末に割り当てた第1データストリームの識別情報を該干渉局に送信する請求項11に記載の基地局。 The control unit receives the reception quality measured by the first terminal belonging to the interference station from the interference station, and receives the reception quality measured by the second terminal belonging to the base station from the second terminal. And
The use stream restriction unit identifies an interference station that interferes with its own base station based on reception quality received from the interference station and the second terminal, and sends a first data stream to a first terminal belonging to the interference station. Assign a second data stream to a second terminal belonging to the base station,
The base station according to claim 11, wherein the control unit transmits identification information of the first data stream assigned to the first terminal to the interference station.
前記第1基地局が使用する、1つ、または複数のデータストリームを含む第1データストリームとは異なる、1つ、または複数のデータストリームを含む第2データストリームを用いて、データと第2パイロット信号を前記第2基地局から受信し、及び、前記第1基地局から送信される第1データストリームの第1パイロット信号を識別するためのパイロット信号識別情報を、前記第2基地局から受信する無線通信部と、
該パイロット信号識別情報に従い特定される第1パイロット信号と、第2パイロット信号を用いて、前記第1基地局と前記第2基地局から受信されるデータを復調し、第2データストリームのデータを抽出するベースバンド処理部と
を備えた前記無線端末。 In a radio communication system comprising a plurality of base stations that transmit a plurality of data streams using a plurality of antennas, and a radio terminal that estimates a propagation path using a pilot signal for each data stream and demodulates data The wireless terminal comprising:
Data and second pilots using a second data stream that includes one or more data streams different from the first data stream that includes one or more data streams used by the first base station A signal is received from the second base station, and pilot signal identification information for identifying a first pilot signal of a first data stream transmitted from the first base station is received from the second base station. A wireless communication unit;
Data received from the first base station and the second base station is demodulated using the first pilot signal and the second pilot signal specified according to the pilot signal identification information, and the data of the second data stream is The said radio | wireless terminal provided with the baseband process part to extract.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012013183A JP5808680B2 (en) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | Wireless communication system, base station and wireless terminal |
PCT/JP2012/081346 WO2013111455A1 (en) | 2012-01-25 | 2012-12-04 | Wireless communication system, base station, and wireless terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012013183A JP5808680B2 (en) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | Wireless communication system, base station and wireless terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013153333A JP2013153333A (en) | 2013-08-08 |
JP5808680B2 true JP5808680B2 (en) | 2015-11-10 |
Family
ID=48873196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012013183A Expired - Fee Related JP5808680B2 (en) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | Wireless communication system, base station and wireless terminal |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5808680B2 (en) |
WO (1) | WO2013111455A1 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6414073B2 (en) * | 2013-11-28 | 2018-10-31 | 日本電気株式会社 | Wireless communication terminal, program, and cell selection method |
JP5992941B2 (en) * | 2014-03-12 | 2016-09-14 | ソフトバンク株式会社 | Communication system and base station |
AU2015380881A1 (en) | 2015-01-29 | 2017-07-06 | Sony Corporation | Device and method |
CN104768162B (en) * | 2015-03-17 | 2019-01-22 | 重庆邮电大学 | A kind of pilot tone dynamic allocation method of the extensive mimo system of multiple cell |
CN114554520B (en) * | 2020-11-26 | 2024-10-25 | 维沃移动通信有限公司 | Interference measurement method, device, terminal and network side equipment |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8611822B2 (en) * | 2008-07-15 | 2013-12-17 | Qualcomm Incorporated | Wireless communication systems with femto cells |
JP5316547B2 (en) * | 2009-01-14 | 2013-10-16 | 富士通株式会社 | apparatus |
US8811362B2 (en) * | 2009-07-02 | 2014-08-19 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Multicarrier radio receiver and method for receiving multiple carriers |
US8478342B2 (en) * | 2009-11-19 | 2013-07-02 | Texas Instruments Incorporated | Inter-cell interference coordination |
-
2012
- 2012-01-25 JP JP2012013183A patent/JP5808680B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-04 WO PCT/JP2012/081346 patent/WO2013111455A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013111455A1 (en) | 2013-08-01 |
JP2013153333A (en) | 2013-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230232269A1 (en) | Communication system, base station and communication terminal device | |
KR101752921B1 (en) | Multi-cell cooperative transmission method and apparatus | |
US9065501B2 (en) | Method and arrangement in a wireless communication system | |
JP5469250B2 (en) | Distributed antenna system and wireless communication method in the same system | |
EP2921021B1 (en) | Scheduling and rate control coordination accounting for interference cancellation at a mobile terminal | |
WO2017032331A1 (en) | Systems and methods for adaptation in a wireless network | |
US20110207487A1 (en) | Switching technology for cooperation types in multi-sector cooperative communication | |
EP2234321A1 (en) | Method for selection of transmission frequencies in a wireless communications system | |
KR101587424B1 (en) | Wireless base station, user terminal, wireless communication system and interference estimation method | |
WO2014062104A1 (en) | Selection of access points for coordinated multipoint uplink reception | |
CN108419257B (en) | Method, device, system, base station and user terminal for processing cell co-channel interference | |
US20110243004A1 (en) | Systems, apparatuses, and methods to facilitate coordinated scheduling in wireless communication systems | |
JP2014515583A (en) | Radio communication system, method for receiving uplink radio frequency signals in its master unit and slave unit | |
JP2014521237A (en) | Method and device for processing basic sequences in a communication network | |
JP5808680B2 (en) | Wireless communication system, base station and wireless terminal | |
WO2014101529A1 (en) | Interference signal processing method and device | |
JP6411357B2 (en) | Interference cancellation method, system, apparatus, and user equipment | |
KR101784040B1 (en) | Method and device for avoiding inter-cell interference in a wireless access system | |
JP2020520610A (en) | How to use listen after talk and related network nodes to support multicast/multi-user transmission | |
US9826462B2 (en) | User terminal, radio base station and radio communication method | |
WO2011054380A1 (en) | Method and device for determining a cooperation area | |
JP5675193B2 (en) | Base station, communication method and integrated circuit | |
CN117397173A (en) | Information transmission method, device and storage medium | |
CN105050193B (en) | A kind of signal sends, demodulation method and equipment and system | |
WO2024109613A1 (en) | Communication method and apparatus, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5808680 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |