JP5804154B2 - Autofocus optical device, microscope - Google Patents
Autofocus optical device, microscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP5804154B2 JP5804154B2 JP2014144121A JP2014144121A JP5804154B2 JP 5804154 B2 JP5804154 B2 JP 5804154B2 JP 2014144121 A JP2014144121 A JP 2014144121A JP 2014144121 A JP2014144121 A JP 2014144121A JP 5804154 B2 JP5804154 B2 JP 5804154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- autofocus
- light
- illumination
- optical system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 152
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
Description
本発明は、オートフォーカス光学装置と、これを有する顕微鏡に関する。 The present invention relates to an autofocus optical device and a microscope having the same.
従来、ステージに載置された標本の所定位置に対物レンズの焦点を合わせ、かつ合焦状態を維持するためのオートフォーカス(以後、本明細書中では単にAFと記す)光学系とAF検出光学系とからなるAF光学装置を対物レンズと第2対物レンズとの間に配置した顕微鏡が知られている(例えば、特許文献1参照)。しかし、上記顕微鏡では、レボルバと第2対物レンズとの間に配置できる光学装置の数には操作性などを維持するために限度があり、AF光学装置をこの部分に配置すると観察に必要な数の光学装置(例えば、蛍光照明装置、落射照明装置、レーザ照明装置など)を配置することができず多様な観察に対応できなくなると言う問題がある。そしてこの問題を解決するために、AF光学装置を複数の対物レンズを載置するレボルバと一体に備え、このAF光学装置からの信号に基きレボルバを光軸に沿って上下移動することで標本に合焦させ、かつ合焦状態を維持するAF機構を有する顕微鏡が提案されている(特許文献2参照)。 Conventionally, an auto-focus (hereinafter simply referred to as AF) optical system and AF detection optics for focusing an objective lens on a predetermined position of a specimen placed on a stage and maintaining the focused state There is known a microscope in which an AF optical device including a system is arranged between an objective lens and a second objective lens (see, for example, Patent Document 1). However, in the above microscope, there is a limit to the number of optical devices that can be arranged between the revolver and the second objective lens in order to maintain operability and the like, and the number necessary for observation when the AF optical device is arranged in this portion. However, there is a problem that it is impossible to arrange various optical devices (for example, a fluorescent illumination device, an epi-illumination device, a laser illumination device, etc.) and it becomes impossible to deal with various observations. In order to solve this problem, the AF optical device is integrated with a revolver on which a plurality of objective lenses are placed, and the revolver is moved up and down along the optical axis based on a signal from the AF optical device to prepare a sample. A microscope having an AF mechanism that focuses and maintains a focused state has been proposed (see Patent Document 2).
従来の顕微鏡のように、レボルバにAF光学装置を一体に配置した場合、レボルバがAF光学装置を備えている分重量が増加するため、標本に対する俊敏な合焦動作が難しくなると言う問題がある。 When the AF optical device is arranged integrally with the revolver as in a conventional microscope, the revolver is provided with the AF optical device, so that there is a problem that a quick focusing operation on the specimen becomes difficult.
本発明は、上記課題に鑑みて行われたものであり、レボルバと第2対物レンズとの間をAF光学装置が占有することなく、かつ標本に対する俊敏な合焦動作を可能にするAF光学装置と、これを有する顕微鏡を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an AF optical apparatus that allows an agile focusing operation on a specimen without the AF optical apparatus occupying between the revolver and the second objective lens. Another object is to provide a microscope having the same.
上記課題を解決するため、本発明は、合焦動作を行うオートフォーカス装置を備える顕微鏡であって、対物レンズを保持するレボルバの内部に設けられ前記対物レンズの光軸に配置されてオートフォーカス光を反射する第1のミラーと、前記第1のミラーで偏向されるオートフォーカス光を、前記対物レンズを介して標本に照射するオートフォーカス照明光学系の照明光源と、前記対物レンズを介して標本からの前記オートフォーカス光を検出するオートフォーカス検出光学系の検出器と、前記オートフォーカス照明光学系の前記照明光源と前記対物レンズまでの間と前記対物レンズと前記オートフォーカス検出光学系の前記検出器までの間との少なくとも一部で共用されるリレー光学系とを有し、前記オートフォーカス光は、前記照明光源からの光と、前記対物レンズから前記検出器で検出される光とが前記リレー光学系を伝搬し、前記リレー光学系の光軸と分離される前記対物レンズの光軸とは平行に配置され、前記レボルバで保持される前記対物レンズを前記対物レンズの光軸に沿って駆動させることで、合焦動作を行うオートフォーカス装置を有し、前記オートフォーカス装置の前記照明光源と前記検出器とが前記顕微鏡のいずれの場所であって、前記レボルバと離れた場所に配置され、前記対物レンズは前記照明光源と前記検出器とは独立して駆動する、ことを特徴とする顕微鏡を提供する。 In order to solve the above-described problems, the present invention is a microscope including an autofocus device that performs a focusing operation, and is provided inside a revolver that holds an objective lens, and is disposed on an optical axis of the objective lens so as to autofocus light. A first mirror that reflects light, an illumination light source of an autofocus illumination optical system that irradiates the specimen with autofocus light deflected by the first mirror via the objective lens, and a specimen via the objective lens wherein the autofocus detection optical system of the detector for detecting the autofocus light, wherein the autofocus illumination optics said illumination light source and until the objective lens and the objective lens autofocus detecting optical system wherein the detection of the It has a relay optical system and shared by at least part of the until vessel, the autofocus light, the illumination light source And La of the light, the the light detected from the objective lens in the detector propagates through the relay optical system, are disposed parallel to the optical axis of the objective lens is separated from the optical axis of the relay optical system An autofocus device that performs a focusing operation by driving the objective lens held by the revolver along the optical axis of the objective lens, the illumination light source of the autofocus device, the detector, Is located anywhere on the microscope and away from the revolver, and the objective lens is driven independently of the illumination light source and the detector .
本発明によれば、レボルバと第2対物レンズとの間をAF光学装置が占有することなく、かつ標本に対する俊敏な合焦動作を可能にするAF光学装置と、これを有する顕微鏡を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an AF optical device that allows an agile focusing operation on a specimen without occupying the space between a revolver and a second objective lens, and a microscope having the same. Can do.
以下、本願の実施形態に係るAF光学装置を有する顕微鏡について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施の形態は、発明の理解を容易にするためのものに過ぎず、本願発明の技術的思想を逸脱しない範囲において当業者により実施可能な付加・置換等を施すことを排除することは意図していない。なお、以下の説明では、倒立顕微鏡を代表として説明するが正立顕微鏡でも同様であることは言うまでもない。 A microscope having an AF optical device according to an embodiment of the present application will be described below with reference to the drawings. The following embodiments are only for facilitating the understanding of the invention, and excluding additions and substitutions that can be performed by those skilled in the art without departing from the technical idea of the present invention. It is not intended. In the following description, an inverted microscope will be described as a representative, but it goes without saying that the same applies to an upright microscope.
図1〜図3において、本実施形態に係る倒立顕微鏡1は、顕微鏡の鏡基部(以後、ベース部と記す)10と、ステージユニット20と、透過照明支柱30と、観察ユニット40と、落射蛍光ユニット50と、レーザ蛍光ユニット60と、カメラ70とを備える。
1 to 3, an inverted
ベース部10は、第2対物レンズ11と、第2対物レンズ11からの光を観察ユニット40に導くミラー12とミラー13と、後述するAF光学装置80とレボルバ23の上下移動で使用するモータ14等を備える。
The
また、ミラー12は光軸に直交する方向(図1の紙面垂直方向)にスライド可能である。ここでの光軸は、後述する対物レンズ22と第2対物レンズ11とを結ぶ光軸のことを言う。また、本明細書中では、この光軸を対物レンズ22の光軸とも記すことがある。ミラー12を光軸から退避することで、第2対物レンズ22からの光はカメラ70に集光されて不図示の表示装置で標本像等を観察することができる。
Further, the
また、ミラー12の第2対物レンズ11側にハーフミラー15を設けた光学部材を挿入することで、第2対物レンズ11からの光の一部をカメラポート16(図2参照)に射出することができる。なお、このカメラポート16には、カメラのほかに光検出器(例えば、PMT等)を装着することができる。また、カメラ70が装着されているポートにも光検出器を装着することができる。
Further, by inserting an optical member provided with a
ステージユニット20は、標本2を載置するステージ21と、複数の対物レンズ22を保持するレボルバ23と、レボルバ23を保持して対物レンズ22の光軸に沿って上下移動するレボルバ支柱24とを備える。また標本2が載置されるステージ21には、標本2を載置してステージ21上を任意の方向へ動かすスライディングステージ25を備える。
The
なお、本倒立顕微鏡1で使用される対物レンズ22は、無限遠補正光学対物レンズである。これにより対物レンズ22で集光された標本2からの光は、平行光として対物レンズ22から第2対物レンズ11に向け射出する。この結果本倒立顕微鏡では、対物レンズ22と第2対物レンズ11との間に複数の光学装置(落射蛍光照明装置50、レーザ蛍光照明装置60)を配置することができる。
The
レボルバ支柱24は、ベース部10に配置された不図示の焦準ダイヤルを回転することで、モータ14の軸に設けられた不図示のピニオンギアがレボルバ支柱24の下部に設けられたラックギアに歯合してレボルバ支柱24を対物レンズ22の光軸に沿って上下移動する。これにより、標本2の観察位置に対物レンズ22の焦点を合わせることができる。また、レボルバ支柱24は、観察者による不図示の顕微鏡コントローラからの指示あるいは焦準ダイヤルの回転によりモータ14が回転し、上記ラックアンドピニオンギアを介してレボルバ支柱24を対物レンズ22の光軸に沿って上下移動する。
The
透過照明支柱30は、ステージユニット20に設けられた垂直部31と、この垂直部31の上端から観察ユニット40方向に水平に延在する水平部32とを備える。
The transmitted
垂直部31の上端背面部には、例えばハロゲンランプ等の透過光源33とレンズ34等が収納されたランプハウス35を備える。ランプハウス35からの照明光は水平部32内を伝達され、水平部32の観察ユニット40側先端近傍に配置されたミラー36で、対物レンズ22方向に反射される。ミラー36で反射された照明光はレンズ37を透過し、垂直部31と水平部32とに取り付け部38を介して配置されたコンデンサレンズ39で標本2に集光される。取り付け部38には、コンデンサレンズ39を対物レンズ22の光軸に沿って上下移動するツマミ38aが設けられている(図2、3参照)。
A
観察ユニット40は、双眼部41を有し、ベース部10のミラー13で反射された光束を双眼部41にリレーするミラー42と、接眼レンズ43を備える。
The
標本2からの光は対物レンズ22で集光され、第2対物レンズ11、ミラー12、13、42を介して接眼レンズ43に伝達され、観察者に標本像が観察される。
The light from the sample 2 is collected by the
本倒立顕微鏡1では、レボルバ23と第2対物レンズ11との間の光路中に配設された落射蛍光ユニット50は、ランプハウス51と照明光投光装置52と複数のフィルタキューブ53、54を搭載したフィルタターレット55を備える。ランプハウス51には、可視光から紫外光までの波長の光を射出できる水銀ランプやキセノンランプ等が収納される。フィルタキューブ53、54には、落射蛍光観察するための波長選択フィルタ53a、54a、ダイクロイックミラー53b、54b、エミッションフィルタ53c、54c等が収納されている。なお、落射蛍光ユニット50を用いた落射蛍光観察は公知であり詳細な説明は省略する。
In the inverted
本倒立顕微鏡1では、レボルバ23と第2対物レンズ11との間の光路中に配設されたレーザ蛍光ユニット60は、励起光であるレーザ光を不図示のレーザ光源装置から導入する光ファイバ61とレーザ照明光投光装置62と複数のフィルタキューブ63、64を搭載したフィルタターレット65を備える。フィルタキューブ63、64には、レーザ蛍光観察するための波長選択フィルタ63a、64a、ダイクロイックミラー63b、64b、エミッションフィルタ63c、64c等が収納されている。なお、レーザ蛍光ユニット60を用いたレーザ蛍光観察は公知であり詳細な説明は省略する。
In the inverted
なお、第2対物レンズ11とレボルバ23との間には、上記落射蛍光ユニット50、レーザ蛍光ユニット60に限らず、第2対物レンズ11とレボルバ23との間に配置するように設計された既存のAF光学ユニット(例えば、落射照明ユニット等)を配置することができる。
The existing objective designed between the second
次に、本実施形態に係るAF光学装置80について図1〜図4を参照しつつ説明する。
Next, the AF
本倒立顕微鏡1に搭載されるAF光学装置80は、図1〜図4に示すように、ベース部10の低部の背面部近傍にレボルバ23とは分離して配置された、AF照明光学部81とAF検出光学部82と、倒立顕微鏡1のベース部10、ステージユニット20およびリボルバ23の内部に配置されたリレー光学部83と、リボルバ23の内部で対物レンズ22の光軸に配置されたダイクロイックミラー84とから構成されている。なお、AF光学装置80の一部であるAF照明光学部81とAF検出部82は、上記位置に限らずレボルバ23と分離され、リレー光学部83で後述するAF光をリレーできる場所であれば倒立顕微鏡1のいずれの場所に配置しても良い。例えば、配置場所は、リボルバ23の近傍でステージユニット20の側面等であっても良い。
As shown in FIGS. 1 to 4, the AF
図4に示すように、AF照明光学部81は近赤外光(以後、AF光と記す)を射出する(例えば赤外LED等)光源81aと、集光レンズ81bと、光束の1/2を遮蔽する半円絞り81cと、凸レンズ81dと、オフセットレンズである凹レンズ81eと、ハーフミラー81fと、ミラー83aを備える。
As shown in FIG. 4, the AF illumination
また、図4に示すように、AF検出光学部82は、ラインセンサー等の光検出器82aと、凸レンズ82bと、ハーフミラー81f、ミラー83aを備える。
As shown in FIG. 4, the AF detection
ここでハーフミラー81fは、AF照明光学部81とAF検出光学系82とで共用される。また、ミラー83aは、AF照明光学部81、AF検出光学系82と、リレー光学部83とで共用される。なお、AF照明光学部81およびAF検出光学系82は、設計において上記光学部材以外の光学部材を適宜追加しても良い。
Here, the
図1〜図3に示すように、レボルバ23の内部で対物レンズ22の光軸に配置されたダイクロイックミラー84とミラー83aとの間には、リレー光学部83を構成する他の複数のミラー83b、83cを備える。なお、リレー光学部83を構成する複数のミラー83a、83b、83cの数は上述の3個に限定されないことは言うまでもない。
As shown in FIGS. 1 to 3, between the
図4に示すように、光源81aからのAF光は、集光レンズ81bで半円絞り81cに集光され、1/2のAF光が半円絞り81cから射出される。半円絞り81cから射出したAF光は、凸レンズ81dと凹レンズ81eとで平行光にされてハーフミラー81fを透過し、AF照明光学部81の光軸に対して約45度傾けて配置したミラー83aに入射する。
As shown in FIG. 4, the AF light from the
図1〜図3に示すように、ミラー83aで反射されたAF光は、対物レンズ22の光軸に沿い、かつ平行な光軸(AF光光軸)に沿って伝達され、このAF光光軸に約45度傾けて配置されたミラー83bに入射し、対物レンズ22の光軸に交わる面上に配置されるミラー83cに入射する。ミラー83bおよびミラー83c間の光軸は、対物レンズ22の光軸とは分離した関係にある。なお、対物レンズ22の光軸に交わる面は、対物レンズ22の光軸に直交していることが好ましい。
As shown in FIGS. 1 to 3, the AF light reflected by the
両光軸を分離した関係となるように構成することで、AF光光軸を照明光投光部52の光軸およびレーザ照明光投光部62の光軸と分離した関係に構成することができる。この結果、AF光光軸と照明光投光部52の光軸およびレーザ照明光投光部62の光軸との干渉を避けることができる。
By configuring so that both optical axes are separated, it is possible to configure the AF optical axis to be separated from the optical axis of the
そしてミラー83cで反射されたAF光は、対物レンズ22の光軸に配置されたダイクロイックミラー84方向に向かいダイクロイックミラー84で反射されて対物レンズ22を介して標本2に集光される。
The AF light reflected by the
なお、本AF光学装置80では、対物レンズ22におけるAF光の集光位置は、標本2である細胞と細胞を載置するカバーガラスとの界面に行われる。ここで、標本は細胞等を想定している。また、リレー光学部83のミラー83aと83bとの間に偶数個のミラーを配置してAF光を偏向することも可能である。この際、対物レンズ22の光軸に沿い、かつ平行なAF光光軸を少なくとも1つ有することが望ましい。AF光が対物レンズ22の光軸に沿い、かつ平行な光軸を有することで、レボルバ23(対物レンズ22)が合焦動作に伴い上下移動してもAF光を標本2に照射し続けることができる。
In the AF
一方、細胞とカバーガラスとの界面で反射されたAF光は、前述の対物レンズ22への入射時のAF光とは異なる1/2領域に入射してダイクロイックミラー84に入射および反射し、ミラー83c、83b、83aとリレーされてハーフミラー81fに入射する。ハーフミラー81fに入射する戻りのAF光は、射出時の1/2のAF光とは異なる領域に入射する。ハーフミラー81fを反射したAF光は、凸レンズ82bでラインセンサー82aに結像される。
On the other hand, the AF light reflected at the interface between the cell and the cover glass is incident on a ½ region different from the AF light at the time of entering the
このように、AF光学装置80は、光源81aから対物レンズ22までの光学部材によりAF照明光学系を構成し、対物レンズ22からラインセンサー82aまでの光学部材によりAF検出光学系を構成している。なお、ハーフミラー81fから対物レンズ22までの光学部材は、AF照明光学系とAF検出光学系とで共用される。
As described above, the AF
そして、細胞とカバーガラスとの界面にAF光に対する対物レンズ22の焦点位置があるとき、ラインセンサー82aにおけるAF光の集光位置は中央部にあって不図示の制御部で合焦していると判断される。
When the focus position of the
一方、AF光の焦点位置が細胞とカバーガラスとの界面からずれたとき、ラインセンサー82aにおけるAF光の集光位置が中央部からずれる。制御部はラインセンサー82aにおけるAF光の集光位置のずれ量とずれ方向とに基き集光位置を中央部に戻すようにモータ14を介してレボルバ23を対物レンズ22の光軸に沿って上下移動する。また制御部は上記制御を連続して行うことで合焦位置を維持する。なお、このとき、制御部はモータ14を駆動して合焦位置のずれに応じて瞬時にレボルバ23を上下移動するため、レボルバ23の重量が軽いことが望まれ、本AF光学装置80は、AF光学装置80の一部であるAF照明光学部81とAF検出光学部82とをレボルバ23から分離して配置することで、この要求を満足させている。
On the other hand, when the focal position of the AF light deviates from the interface between the cell and the cover glass, the focusing position of the AF light in the
また、本AF光学装置80は、オフセットレンズである凹レンズ81eのオフセット量をゼロとすれば、対物レンズ22における、AF光の焦点位置と、対物レンズ22と第2対物レンズ11からなる結像光学系の焦点位置とが一致する。
Further, in the AF
また、本AF光学装置80は、オフセットレンズである凹レンズ81eをAF照明光学部81の光軸に沿って移動することでAF光の合焦位置にオフセットを与える。制御部は凹レンズ81eのオフセット量を検出して、モータ14を介してこのオフセット量に応じた移動量をレボルバ23に与えることで、合焦位置を所定のオフセット量だけずらした位置に合焦させ、その後この位置で合焦状態を維持する。この時、AF光の焦点位置は細胞とカバーガラスとの界面にあり、上述の結像光学系の焦点位置はオフセット量だけずれた細胞(標本2)の内部に位置付けられる。
Further, the AF
このように、本AF光学装置80を用いたAF機構は、オフセットレンズである凹レンズ81eを光軸に沿って移動させることで、細胞内の任意の位置に結像光学系の焦点を位置付けることができる機能を有している。なお、本AF光学装置80を用いたAF制御方法は公知であり(例えば、特開2004−70276号公報参照)、詳細な説明は省略する。
As described above, the AF mechanism using the AF
以上述べたように、本AF光学装置80を有する倒立顕微鏡1は、AF光が対物レンズ22の光軸に沿い、かつ平行な光軸を含むリレー光学系83を有することにより、AF照明光学部81およびAF検出光学部82をレボルバ23とは異なる場所に分離して配置することができる。この結果、本倒立顕微鏡1は、レボルバ23の重量が軽くなり小さな慣性力で合焦動作および合焦維持動作を行うことができる。また、本倒立顕微鏡1は、レボルバ23の重量が軽いので、俊敏な合焦動作を実現できる。
As described above, the
また、本AF光学装置80を有する倒立顕微鏡1は、AF光学装置80をレボルバ23を介して構成することで、AF光学装置80がレボルバ23と第2対物レンズ11との間を占有しないので、その他の複数の光学装置(例えば、各種の照明ユニット等)を使用することができ、多様な顕微鏡観察を行うことができる。
Further, in the
1 倒立顕微鏡
2 標本
10 顕微鏡鏡基部(ベース部)
11 第2対物レンズ
12、13、14 ミラー
15 ハーフミラー
20 ステージユニット
21 ステージ
22 対物レンズ
23 レボルバ
24 レボルバ支柱
25 スライディングステージ
30 透過照明支柱
31 垂直部
32 水平部
35 ランプハウス
39 コンデンサレンズ
40 観察ユニット
50 落射蛍光ユニット
51 ランプハウス
52 照明光投光装置
55 フィルタターレット
60 レーザ蛍光ユニット
61 光ファイバ
62 レーザ光投光装置
65 フィルタターレット
70 カメラ
80 AF光学装置
81 AF照明光学部
82 AF検出光学部
83 リレー光学部
83a、83b、83c ミラー
84 ダイクロイックミラー
1 Inverted microscope 2
DESCRIPTION OF
Claims (12)
対物レンズを保持するレボルバの内部に設けられ前記対物レンズの光軸に配置されてオートフォーカス光を反射する第1のミラーと、
前記第1のミラーで偏向されるオートフォーカス光を、前記対物レンズを介して標本に照射するオートフォーカス照明光学系の照明光源と、
前記対物レンズを介して標本からの前記オートフォーカス光を検出するオートフォーカス検出光学系の検出器と、
前記オートフォーカス照明光学系の前記照明光源と前記対物レンズまでの間と前記対物レンズと前記オートフォーカス検出光学系の前記検出器までの間との少なくとも一部で共用されるリレー光学系とを有し、
前記オートフォーカス光は、前記照明光源からの光と、前記対物レンズから前記検出器で検出される光とが前記リレー光学系を伝搬し、
前記リレー光学系の光軸と分離される前記対物レンズの光軸とは平行に配置され、
前記レボルバで保持される前記対物レンズを前記対物レンズの光軸に沿って駆動させることで、合焦動作を行うオートフォーカス装置を有し、
前記オートフォーカス装置の前記照明光源と前記検出器とが前記顕微鏡のいずれの場所であって、前記レボルバと離れた場所に配置され、前記対物レンズは前記照明光源と前記検出器とは独立して駆動する、ことを特徴とする顕微鏡。 A microscope equipped with an autofocus device that performs focusing operation,
A first mirror that is provided inside a revolver that holds the objective lens and that is disposed on the optical axis of the objective lens and reflects autofocus light;
An illumination light source of an autofocus illumination optical system that irradiates a specimen with autofocus light deflected by the first mirror via the objective lens;
And autofocus detection optical system of the detector for detecting the autofocus light from the specimen via the objective lens,
A relay optical system shared by at least a part between the illumination light source of the autofocus illumination optical system and the objective lens and between the objective lens and the detector of the autofocus detection optical system ; And
In the autofocus light, light from the illumination light source and light detected by the detector from the objective lens propagate through the relay optical system ,
The optical axis of the relay optical system and the optical axis of the objective lens to be separated are arranged in parallel,
An autofocus device that performs a focusing operation by driving the objective lens held by the revolver along the optical axis of the objective lens ;
The illumination light source and the detector of the autofocus device are located anywhere on the microscope and away from the revolver, and the objective lens is independent of the illumination light source and the detector. A microscope characterized by being driven .
前記オートフォーカス検出光学系は、前記オートフォーカス検出光学系の光軸に沿って順に、前記検出器と、第2の集光レンズと、前記ハーフミラーとを有することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の顕微鏡。 The autofocus illumination optical system sequentially offsets the illumination light source, the first condenser lens, the stop, the collimator lens, and the focus position by a predetermined amount along the optical axis of the autofocus illumination optical system. Having a lens and a half mirror,
The autofocus detection optical system comprises, in order along the optical axis of the autofocus detection optical system, and said detector, and a second condenser lens, from claim 1, characterized in that it comprises a said half mirror The microscope according to any one of 8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014144121A JP5804154B2 (en) | 2014-07-14 | 2014-07-14 | Autofocus optical device, microscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014144121A JP5804154B2 (en) | 2014-07-14 | 2014-07-14 | Autofocus optical device, microscope |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010059631A Division JP5581752B2 (en) | 2010-03-16 | 2010-03-16 | Autofocus optical device, microscope |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014219690A JP2014219690A (en) | 2014-11-20 |
JP5804154B2 true JP5804154B2 (en) | 2015-11-04 |
Family
ID=51938115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014144121A Active JP5804154B2 (en) | 2014-07-14 | 2014-07-14 | Autofocus optical device, microscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5804154B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018070048A1 (en) | 2016-10-14 | 2018-04-19 | 株式会社ニコン | Microscope apparatus and objective lens unit |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3219503C2 (en) * | 1982-05-25 | 1985-08-08 | Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar | Device for automatic focusing on objects to be viewed in optical devices |
JP3619571B2 (en) * | 1995-06-06 | 2005-02-09 | オリンパス株式会社 | Focus detection apparatus and design method for optical microscope |
JP4576106B2 (en) * | 2003-09-30 | 2010-11-04 | オリンパス株式会社 | Microscope focus maintenance device |
JP2007286518A (en) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Olympus Corp | Focus maintenance device and microscope |
-
2014
- 2014-07-14 JP JP2014144121A patent/JP5804154B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014219690A (en) | 2014-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5621259B2 (en) | Microscope equipment | |
JP4242617B2 (en) | Scanning laser microscope system | |
JP3283499B2 (en) | Laser microscope | |
JP6634263B2 (en) | microscope | |
JPWO2008081729A1 (en) | Laser scanning confocal microscope | |
JP2011118264A (en) | Microscope device | |
JP5655617B2 (en) | microscope | |
JP2018077416A (en) | microscope | |
JP5581752B2 (en) | Autofocus optical device, microscope | |
JP5804154B2 (en) | Autofocus optical device, microscope | |
JP2007148409A (en) | Stereo microscope | |
JP5959247B2 (en) | microscope | |
JP4603283B2 (en) | System microscope | |
JP2011112880A (en) | Microscope | |
JP2011118069A (en) | Microscope illumination device and microscope | |
JP5278489B2 (en) | Microscope, microscope focus control method | |
JP5003404B2 (en) | Microscope illumination system | |
EP1950597B1 (en) | Microscope lens barrel | |
JP4464654B2 (en) | Microscope equipment | |
JP6108700B2 (en) | microscope | |
JP5109583B2 (en) | Inverted microscope | |
JP5023934B2 (en) | microscope | |
JP2005234279A (en) | Dark field illumination device | |
JP7022521B2 (en) | Microscope and optical unit | |
JP2011013483A (en) | Confocal microscope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140811 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5804154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |