[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5802762B2 - 耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板 - Google Patents

耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP5802762B2
JP5802762B2 JP2013547301A JP2013547301A JP5802762B2 JP 5802762 B2 JP5802762 B2 JP 5802762B2 JP 2013547301 A JP2013547301 A JP 2013547301A JP 2013547301 A JP2013547301 A JP 2013547301A JP 5802762 B2 JP5802762 B2 JP 5802762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
resistance
plating
heat resistance
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013547301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503690A (ja
Inventor
デ−チュル ベ、
デ−チュル ベ、
テ−フン リム、
テ−フン リム、
ユン−ソル ジン、
ユン−ソル ジン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2014503690A publication Critical patent/JP2014503690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802762B2 publication Critical patent/JP5802762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0222Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating in a reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/12764Next to Al-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、自動車用排気システム、家庭用ストーブ配管ダクト、石油ボイラーなどの各種の家庭用加熱機器のパネル、及び建築用鋼材に広く用いることができる耐熱メッキ鋼板に関し、より詳細には、耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板に関する。
アルミニウムメッキ鋼板は、冷延鋼板にアルミニウム−シリコン合金をメッキしたもので、アルミニウムの耐食性と美しさ、耐熱性、熱反射性と、冷延鋼板自体の機械的特性及びその他の物理的特性とを結合させたものであり、自動車、電気機器及び建築資材などに広く用いられている。
加工性、耐熱性、耐変色性及び耐酸化性を満たすための方法として鋼中合金化促進元素を添加することにより素地鉄とアルミニウムメッキ層間の合金化を進行させて熱的に安定した層を生成すると共にメッキ層の表面に生成した安定した酸化膜によって高耐熱性を保有する。また、素地鉄に特殊元素を添加することによりメッキ層に犠牲防食性を付与して素地鉄の耐食性向上と共にメッキ層全体の耐食寿命を顕著に向上させる。
アルミニウムメッキ鋼板を変色させずに用いることができる温度は約400℃前後であり、溶融亜鉛メッキ鋼板に比べて約100〜150℃程度高い。産業の高度化に伴い、既存の耐熱温度より高い高温の条件で、さらなる耐久性と耐熱性を有する部品の開発が求められている。
また、600〜700℃の高温での降伏強度が一定水準以上の値であることも求められており、800℃での繰り返し熱処理でもアルミニウム−鉄合金層の密着性が確保されるだけでなく耐酸化性も良好な鋼板も求められている。
このため、高温強度、耐酸化性及び耐変色性などの高温耐熱特性と耐食性の向上を目的とした高温強度耐熱性鋼板の製造に関する研究が進んでいる。日本特開平2−61544号は、鋼中のSol−N含量とAl含量を調整し、メッキ後に熱処理を行って上記目的を達成しようとしたが、更なる工程が必要とされ、添加量の調整が容易ではないため、時効性が発生する恐れがあるという問題がある。
また、日本特開平8−319548号は、既存のAlとSiメッキ浴成分にMnとCrを同時にさらに添加させたメッキ浴で鋼板の表面にFe、Mn、Si、Crなどの一定比率の組成を有する金属間化合物層を被覆させた溶融アルミニウムメッキ方法を提示したが、この方法には、メッキ浴成分を変更させなければならず、メッキ層の表面の成分を調整するのがわずらわしいという問題がある。
一方、日本特開2000−290764号は、加熱後の耐黒変性に優れた溶融アルミニウムメッキ鋼板の製造方法に関するもので、素地鉄の成分でSol−N添加量を調整しながら、メッキ後に特殊クロメート後処理を行い、約300〜500℃の範囲で再加熱処理を行ってメッキ層のAlと鋼中のSol−Nを反応させることにより、AlNをメッキ層と素地鉄との界面に生成させる方法を提示したが、この方法は、工程がさらに必要とされて作業が複雑であり、素地鋼板の強度を増加させたり後処理溶液を管理し間違えた場合には黒変をもたらす恐れがある。
日本特開2004−238657号は、Alメッキ浴中のSi含量を低くしMn、Cu、Mg元素を添加し、日本特開2003−023854号は、Crを添加してメッキ層の組織変化を誘導して耐食性を向上させようとしたが、メッキ浴中の添加元素によって浴の表面の粘性が増加して、Crの濃度を一定の濃度に調整するのが困難になり、通常のメッキ作業の高速操業が不可能であり得るという短所がある。
本発明の目的は、組成を制御し、素地鋼板とメッキ層との界面において合金層を形成することにより、アルミニウムメッキ層の耐熱性及び耐酸化性を向上させたアルミニウムメッキ鋼板を提供することである。
本発明は、重量%で、C:0.001〜0.015%、Si:0.05〜0.3%、Mn:0.1〜0.6%、Nb:0.01〜0.05%、P:0.01%以下、S:0.01%以下、可溶Al:0.1%以下、Cu:0.05〜0.5%、Ni:0.05〜0.5%、N:0.001〜0.01%、並びに残部Fe及び不可避な不純物を含む鋼板の表面上にアルミニウムメッキ層を含み、上記鋼板と上記アルミニウムメッキ層との界面において金属間化合物を含む合金層を含む耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板を提供する。
本発明のアルミニウムメッキ鋼板は、高温強度と耐酸化性に優れ、高温での密着性に優れることから、鋼板を800℃まで熱処理してもメッキ層が安定化するため、石油ストーブなどの各種の家庭用加熱機器のパネル、電気釜、フライパンなどの家電製品用クラッド素材など、広範囲の素材への適用が可能になる。また、引張強度350MPa以上の加工用鋼板の製造が可能であるため、引張強度が求められる自動車用排気システム、家電製品用熱交換器及び建築用鋼材に適用する場合、耐熱性品質特性を大きく向上させることができる長所を有する。
(a)及び(b)はそれぞれ発明鋼1と比較鋼1の高温熱処理後のメッキ層の断面組織を観察した写真である。 (a)及び(b)はそれぞれ発明鋼1と比較鋼1の高温熱処理後の表面組織を観察した写真である。
以下、本発明について詳細に説明する。
まず、本発明の鋼板の組成範囲について詳細に説明する(以下、重量%)。
炭素(C)の含量は0.001〜0.015%であることが好ましい。上記Cは、鋼板の強度を増加させる元素であり、引張強度300MPa以上を確保するためには0.001%以上含有されることが好ましい。その含量が0.015%を超える場合は深加工用部品の加工時にクラックなどをもたらして深加工用部品の製造が困難になるため、その上限を0.015%とすることが好ましい。
シリコン(Si)の含量は0.05〜0.3%であることが好ましい。Siは、置換型固溶強化元素であり、鋼板の強度を上昇させる上、メッキ層の耐熱性を向上させる効果がある。その含量が0.3%を超える場合は還元再結晶熱処理時に安定した酸化被膜の生成によりメッキ密着性を阻害して熱延鋼板での表面スケール(scale)の除去が困難であり、0.05%未満の場合は耐熱性向上効果及び疲労特性が低下するため、その含量を0.05〜0.3%とすることが好ましい。
マンガン(Mn)の含量は0.1〜0.6%であることが好ましい。Mnは、固溶強化効果が非常に大きい元素であり、且つオーステナイトからフェライトへの変態を遅らせる元素である。また、不可避に添加されるSに起因する熱間脆性を防止する役割をし、Alメッキ後の耐熱性を増大させる役割をする。上記Mnの含有量が0.1%未満の場合は、鋼板をオーステナイト単相域で熱処理するために高い熱処理温度を必要とするため、鋼板の酸化を加速させ、メッキ鋼板を用いてもメッキ鋼板の耐食性を劣化させる。また、フェライト、オーステナイト2相域での熱処理によって所望の高い強度を確保することができない。上記Mnの含有量が0.6%を超える場合は、メッキ密着性、溶接性、表面外観、衝撃特性などにおいて問題が発生する。したがって、その含量を0.1〜0.6%とすることが好ましい。
硫黄(S)の含量は0.01%以下(0%は除く)であることが好ましい。Sは、鋼中に不純物として存在し、鋼板の延性及び溶接性を阻害する元素である。上記Sの含量が0.01%以下の場合は、このような悪影響が大きくないため、その上限を0.01%とすることが好ましい。
可溶アルミニウム(可溶Al)の含量は0.1%以下(0%は除く)であることが好ましい。上記Alは、脱酸元素である。上記Alの含量が0.1%を超える場合は、その効果が飽和されてアルミナ(Alumina)などの介在物を増加させ、Nと結合してAlNを形成することにより固溶Nを減少させて降伏強度の上昇を抑制するため、その上限を0.1%とすることが好ましい。
窒素(N)の含量は0.001〜0.01%であることが好ましい。Nは、侵入型強化元素であり且つTi、Nb、Alなどと結合して窒化物を形成する元素である。本発明では、熱処理後の強度維持のためには、適正量のNを含有しなければならない。Nの含有量が0.001%未満の場合は、上記効果を期待することができず、0.01%を超える場合は、製造工程上、鋼板を溶解及び連鋳することが困難である上、加工性の劣化や溶接時のブローホール(blow hall)の発生をもたらす可能性があるため、その上限を0.01%とすることが好ましい。
銅(Cu)の含量は0.05〜0.5%であることが好ましい。Cuは、Feよりも酸化しにくい元素であり、メッキ性を向上させ、0.2%以上添加時には素地鉄の耐食性も向上させる役割をし、また、合金層/素地鉄の界面でバリア(barrier)特性を示すため、耐熱性、耐変色性の改善にも寄与する。Cuの含有量が0.05%未満の場合は耐熱性向上効果を期待するのが困難であり、0.5%を超える場合は、その効果が飽和されて製造コストが上昇するため、その上限を0.5%とすることが好ましい。
ニッケル(Ni)の含量は0.05〜0.5%であることが好ましい。Niは、Sn、Cuと同様に素地鉄及びメッキ層の耐食性向上のために添加され、耐熱性、耐変色性の改善にも寄与するため、その効果が大きい。Niの含有量が0.05%未満の場合は耐熱性向上効果がなく、0.5%を超える場合はその効果が飽和されて製造コストが上昇するため、その上限を0.5%とすることが好ましい。
ニオビウム(Nb)の含量は0.01〜0.05%であることが好ましい。Nbは、鋼板の強度上昇、粒径微細化及び熱処理性の向上に有効な元素であり、また、Nと優先的に反応してNb(C N)の形成を目的として添加される。Nbの含量が0.01%未満の場合は上記のような効果が得られず、0.05%を超える場合は製造コストの上昇及び過多な炭化物及び窒化物の生成による強度の上昇により加工性向上効果を期待することができないため、その含量を0.01〜0.05%とすることが好ましい。
残部は、Fe及び不可避な不純物を含む。
本発明のアルミニウムメッキ鋼板は、アルミニウムメッキ層を含み、上記鋼板とメッキ層との界面において金属間化合物を含む合金層を含む。上記金属間化合物は、Cu−Ni−Fe(−Al−Si)系金属間化合物であることが好ましい。上記合金層は、高温熱処理時、鋼板へのFeの拡散を抑制し、メッキ層へのAlの拡散を減少させる役割をする。上記合金層は、鋼板とメッキ層の常温密着性を向上させると共に、高温熱処理後の表面層に均一組織を形成し、多孔性のAl−Fe合金層が生成されることを抑制することにより、高温密着性を向上させる。
つまり、上記Cu−Ni−Fe(−Al−Si)系金属間化合物は、溶融メッキ時、鋼板の素地鉄とメッキ層の間に存在することにより鋼板の素地鉄へのAlの移動を抑制し、メッキ層へのFeの拡散を抑制することにより金属間化合物のFe濃度を低くする役割をするため、素地鋼板とメッキ層の密着性を向上させる。
上記合金層の厚さは3μm以下であることが好ましい。上記合金層の厚さが3μmを超えて厚すぎる場合は、アルミニウムメッキ鋼板の加工性が低下するため、その厚さを3μm以下とすることが好ましい。
上記Alメッキ層は、Al主成分にSiを5〜11重量%含むことが好ましい。上記Siは、メッキ層のAlが素地鋼板へ拡散されることを抑制してメッキ層の厚さを薄くする成分であり、このため、5重量%以上含まれなければならない。11重量%を超える場合は、Alメッキ層が硬化しすぎて加工性が低下し、メッキ操業時にメッキ浴の温度の上昇を必要として操業が困難になるため、その上限を11重量%とすることが好ましい。一方、上記Alメッキ層は、Feを10重量%以下含むことが好ましい。
上記Alメッキ層は、10〜30μmの厚さであることが好ましい。上記厚さが薄すぎる場合は塗装後に耐食性が劣化し、厚すぎる場合は溶接性、加工性が悪くなる。特に、加工性においては、高温で加熱した後にプレス加工を行う時に金属間化合物の脆性を示して容易に剥離される。したがって、上記メッキの厚さは10〜30μmであることが好ましい。
以下、本発明の製造方法について詳細に説明する。
上記組成を満たす鋼スラブを再加熱し、熱間圧延を行った後、巻取して熱延鋼板を製造する。上記熱延鋼板を製造する方法としては、特に制限されず、通常の方法を用いる。上記熱延鋼板は、一例として、1100℃以上1300℃以下で再加熱し、Ar3変態点以上900℃以下の温度で熱間仕上げ圧延を行った後、650℃以上700℃以下の温度範囲で巻取を行って熱延鋼板を製造する。
上記のように製造された熱延鋼板を酸洗及び冷間圧延して冷延鋼板を製造する。酸洗後の冷間圧下率は、特に限定されず、低すぎる場合は、所望の厚さを得るのが困難であり、鋼板の形状を矯正するのが困難であるため、その下限を30%とすることが好ましい。また、冷間圧下率が80%を超える場合は、鋼板のエッジ(edge)部にクラックが発生しやすく、冷間圧延時の負荷が大きいため、その上限を80%以下とすることが好ましい。
上記冷延鋼板を熱処理した後、Alメッキを行う。また、冷延鋼板を熱処理した後にAlメッキを行うことにより、耐熱性及び表面に優れた鋼板を製造することができる。上記Alメッキ方法としては、特に制限されず、溶融メッキ、電解メッキ、真空蒸着メッキ及びクラッド方法などを用いることができるが、溶融メッキ方法が経済的な面において最も有用である。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
表1の組成を有する鋼を真空溶解し、加熱炉で1150〜1250℃の温度範囲で1時間加熱した後、熱間圧延を行った。上記熱間圧延を890〜920℃で終え、700℃で巻取を行った。熱間圧延された鋼板を酸洗し、冷間圧下率75%で冷間圧延を行った後、溶融Alメッキを行った。
上記溶融Alメッキは脱脂処理された冷延鋼板を窒素−水素還元雰囲気(水素濃度30%)で露点温度が−40℃(Dew point)の条件で熱処理し、最大還元焼鈍熱処理温度を820℃とした。熱処理後の鋼板は、680℃まで冷却されて一定時間で沈積処理後、680℃に維持されたメッキ浴に沈積してメッキされた。
この際、メッキ浴の組成はSi:8.5wt%及び残部Alからなり、片面当たり厚さ20〜30μmの付着量を確保するためにガスワイピング処理をした。その後、メッキされた試片が冷却装置を経て溶融アルミニウムメッキ鋼板の表面スパンコールが最小化されるようにした。
上記のように製造された溶融アルミニウムメッキ鋼板の耐熱性特性を調べるために、700℃で引張試験を行って高温降伏強度を測定し、その結果を表2に示した。
また、耐酸化特性を調べるために、上記のように製造された鋼板の重さを測定した後、700℃、800℃に維持されたマッフル炉(muffle furnace)で48時間加熱した後に空冷処理した。上記実験を1サイクル(cycle)として5サイクルまで行った後、重さの増加量を求めてその結果を表2に示した。上記重さの増加量から、FeAl合金層の形成が多くなることを確認し、メッキ密着性の優劣を判断することができる。
また、上記5サイクルまで熱処理された試片に180度のベンディング加工(0t bending)を施して高温密着性実験を行い、表面外観を観察してその結果を表2に示した。この際、観察結果として、◎を非常に優秀、○を優秀、△を普通、Xを不良で示した。
表2を参照すると、本発明鋼は、700℃で高温降伏強度を測定した結果、70MPa以上と示されたため、高温強度に優れることが分かる。これに対し、同一条件下での比較鋼は、上記に至っていないことが分かる。
また、表面外観とメッキ密着性を測定した結果、発明鋼は、いずれも優れた表面外観とメッキ密着性を確保しており、特に、800℃までの高温でもメッキ層が剥離されないため、高温での密着性に優れることが確認できる。
一方、高温での耐酸化性を各サイクル別に測定した結果、上記表2に示すように、本発明例は、優れた耐酸化性を有するのに対し、本発明の範囲を外れる比較例は、多量の酸化が起こることにより耐酸化性が劣位にあることが確認できる。
一方、上記5サイクルを行った後、発明鋼1と比較鋼1のメッキ層の断面組織を比較した。図1は本発明鋼1と比較鋼1の高温熱処理後の密着性結果をメッキ層の断面組織で示したものであり、図2はそれぞれの高温熱処理後の表面組織を示したものである。
図1(a)の発明鋼1は、熱処理後にも素地鋼板とメッキ層の間でのクラックの発生が少ないため良好な結果を示すのに対し、図1(b)の比較鋼1は、素地鋼板とメッキ層の間でのクラックの発生が多いため剥離が起こることが確認できる。
一方、図2(a)の発明鋼1は、熱処理後にも表面に微細なグラニュール組織が均一に分布されていることを示すのに対し、図2(b)の比較鋼1は、粗大なパウダリング組織を示す。表面分析の結果、発明鋼1は、Feが9.4%と低いのに対し、比較鋼1は、Feが14.9%である。このように、発明鋼においてFe濃度が低いということは、界面に生成されたCuNi−(AlSiFe)金属間化合物が素地鉄Feの拡散を抑制したことを意味する。

Claims (5)

  1. 重量%で、C:0.001〜0.015%、Si:0.05〜0.3%、Mn:0.1〜0.6%、Nb:0.01〜0.05%、P:0.015%以下、S:0.015%以下、可溶Al:0.041〜0.1%、Cu:0.05〜0.5%、Ni:0.05〜0.5%、N:0.001〜0.01%、並びに残部Fe及び不可避な不純物からなる鋼板の表面上にアルミニウムメッキ層を含み、
    前記鋼板と前記アルミニウムメッキ層との界面において、Cu−Ni−Fe(−Al−Si)系金属間化合物を含む合金層を含む、耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板。
  2. 前記合金層の厚さは3μm以下である、請求項1に記載の耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板。
  3. 前記アルミニウムメッキ層はSi:5〜11重量%、並びに残部Al及び不可避な不純物を含む、請求項1に記載の耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板。
  4. 前記アルミニウムメッキ層はFe:10重量%以下、およびAl:50重量%以上を含む、請求項1に記載の耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板。
  5. 前記アルミニウムメッキ層の厚さは10〜30μmである、請求項1に記載の耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板。
JP2013547301A 2010-12-27 2011-12-09 耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板 Active JP5802762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0136117 2010-12-27
KR1020100136117A KR101253893B1 (ko) 2010-12-27 2010-12-27 내산화성 및 내열성이 우수한 알루미늄 도금강판
PCT/KR2011/009512 WO2012091319A2 (en) 2010-12-27 2011-12-09 Aluminum coated steel sheet having excellent oxidation resistance and heat resistance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503690A JP2014503690A (ja) 2014-02-13
JP5802762B2 true JP5802762B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=46383622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547301A Active JP5802762B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-09 耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8722204B2 (ja)
EP (1) EP2659019B1 (ja)
JP (1) JP5802762B2 (ja)
KR (1) KR101253893B1 (ja)
CN (1) CN103261466B (ja)
ES (1) ES2727280T3 (ja)
WO (1) WO2012091319A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098981A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 国立大学法人九州大学 水素機器用の基材及びその製造方法
EP3395979B1 (en) * 2015-12-24 2020-06-03 Posco Austenite-based molten aluminum-plated steel sheet having excellent properties of plating and weldability, and method for manufacturing same
MX2019003084A (es) * 2016-09-15 2019-08-12 Chemetall Gmbh Proceso mejorado para un pretratamiento contra la corrosion de una superficie metalica que contiene acero, acero galvanizado, aluminio, una aleacion de aluminio y/o una aleacion de zinc y magnesio.
KR102045622B1 (ko) 2017-06-01 2019-11-15 주식회사 포스코 수소지연파괴 저항성이 우수한 열간 프레스 성형 부재용 강판 및 그 제조방법
CN109280861A (zh) * 2017-07-21 2019-01-29 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 具有良好耐老化性的扁钢产品及其生产方法
US11427882B2 (en) 2019-02-05 2022-08-30 Nippon Steel Corporation Coated steel member, coated steel sheet, and methods for manufacturing same
CN112877607B (zh) * 2019-11-29 2022-06-24 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度低合金热镀铝合金钢带及其制造方法
CN113103688B (zh) * 2021-04-07 2023-01-13 北京工业大学 一种抑制界面化合物的耐高温钎焊铝/钢复合板材

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729929A (en) * 1985-01-17 1988-03-08 Nisshin Steel Co., Ltd. Highly corrosion resistant aluminized steel sheet for the manufacture of parts of exhaust gas system
JPH0261544A (ja) 1988-08-29 1990-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 反射電子回折測定装置
JPH05255805A (ja) * 1991-11-29 1993-10-05 Nippon Steel Corp 高強度めっき鋼板
JP3171215B2 (ja) * 1992-09-25 2001-05-28 日新製鋼株式会社 耐食性が改善された溶融アルミニウムめっき鋼板およびその製造方法
JP3485411B2 (ja) * 1995-02-08 2004-01-13 新日本製鐵株式会社 耐食性、耐熱性に優れた溶融アルミニウムめっき鋼板及びその製造法
DE69603782T2 (de) 1995-05-18 2000-03-23 Nippon Steel Corp., Tokio/Tokyo Aluminiumbeschichtetes Stahlband mit sehr guter Korrosions- und Wärmebeständigkeit und zugehöriges Herstellungsverfahren
JP3383122B2 (ja) 1995-05-25 2003-03-04 新日本製鐵株式会社 耐熱性、高温強度、耐食性に優れた溶融アルミめっき鋼板及びその製造法
JPH09205005A (ja) 1996-01-24 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品とその製造方法
DE69738417T2 (de) * 1996-07-01 2008-12-04 Nippon Steel Corp. Rostgeschütztes stahlblech für einen kraftstofftank mit ausgezeichneter gasdichtigkeit nach schweissen und korrosionsbeständigkeit nach formen
JPH10265928A (ja) 1997-03-27 1998-10-06 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性にすぐれた溶融アルミニウムめっき鋼板およびその製造方法
JP2000290764A (ja) 1999-04-08 2000-10-17 Nippon Steel Corp 耐加熱黒変性に優れた溶融アルミめっき鋼板とその製造法
JP4344074B2 (ja) * 2000-07-21 2009-10-14 新日本製鐵株式会社 2次加工性とプレス加工性に優れた燃料タンク用防錆鋼板とその製造方法
WO2002022893A1 (fr) * 2000-09-12 2002-03-21 Kawasaki Steel Corporation Tole d'acier plaquee trempee a chaud presentant une resistance elevee a la traction et son procede de fabrication
JP4510320B2 (ja) * 2001-04-19 2010-07-21 新日本製鐵株式会社 加工後の耐食性に優れた溶融アルミめっき鋼板とその製造方法
JP4564207B2 (ja) 2001-06-25 2010-10-20 新日本製鐵株式会社 800℃以上に加熱しプレス加工する高温プレス用の溶融アルミめっき鋼板
JP4044795B2 (ja) * 2002-06-28 2008-02-06 新日本製鐵株式会社 表面性状とプレス成形性に優れた高強度鋼板および高強度めっき鋼板、ならびにそれらの製造方法
JP3738754B2 (ja) * 2002-07-11 2006-01-25 日産自動車株式会社 電着塗装用アルミニウムめっき構造部材及びその製造方法
JP2004238657A (ja) 2003-02-04 2004-08-26 Kobe Steel Ltd アウタパネル用アルミニウム合金板の製造方法
JP2004238682A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Nippon Steel Corp 耐食性に優れた自動車排気系材用溶融Al系めっき鋼板
JP4476016B2 (ja) * 2004-05-10 2010-06-09 日新製鋼株式会社 鋼/アルミニウム接合構造体の製造方法
WO2006033227A1 (ja) 2004-09-22 2006-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像符号化装置
EP1951922B1 (en) * 2005-10-25 2016-05-18 Posco Corrosion resistance improved steel sheet for automotive muffler and method of producing the steel sheet
JP5471837B2 (ja) * 2010-05-27 2014-04-16 新日鐵住金株式会社 焼付硬化性冷延鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2659019A4 (en) 2017-03-15
WO2012091319A3 (en) 2012-09-13
EP2659019B1 (en) 2019-02-20
JP2014503690A (ja) 2014-02-13
US8722204B2 (en) 2014-05-13
KR20120074153A (ko) 2012-07-05
KR101253893B1 (ko) 2013-04-16
ES2727280T3 (es) 2019-10-15
WO2012091319A2 (en) 2012-07-05
CN103261466A (zh) 2013-08-21
US20130280552A1 (en) 2013-10-24
CN103261466B (zh) 2015-04-22
EP2659019A2 (en) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802762B2 (ja) 耐酸化性及び耐熱性に優れたアルミニウムメッキ鋼板
JP7464649B2 (ja) 塗装密着性及び塗装後耐食性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
JP4804996B2 (ja) 加工性、パウダリング性、摺動性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP5799996B2 (ja) 外観性とめっき密着性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
US11767573B2 (en) Ferritic stainless steel sheet and method of producing same, and al or al alloy coated stainless steel sheet
JP6328248B2 (ja) 耐食性及び溶接性に優れた熱間プレス成形用鋼板、成形部材及びその製造方法
JP2017511839A (ja) 溶接性及び耐食性に優れた熱間プレス成形用めっき鋼板、成形部材、及びその製造方法
EP3103892B1 (en) Alloyed hot-dip galvanized steel sheet and method for producing same
KR20150136113A (ko) 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판의 제조 방법
KR101197955B1 (ko) 내열성 및 내변색성이 우수한 용융 알루미늄 도금강판
JP4264373B2 (ja) めっき欠陥の少ない溶融Al系めっき鋼板の製造方法
JP2013224477A (ja) 加工性に優れた高強度薄鋼板及びその製造方法
JP2004238682A (ja) 耐食性に優れた自動車排気系材用溶融Al系めっき鋼板
JP2003049239A (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP6870338B2 (ja) 燐酸塩化成処理性に優れたZn−Alめっき鋼板およびその製造方法
JP4422645B2 (ja) 加工性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
KR100833050B1 (ko) 내열성이 우수한 알루미늄 도금용 고강도 강판 및 내열성이우수한 알루미늄 도금강판
JP4458610B2 (ja) 耐高温酸化性に優れた溶融アルミニウムめっき鋼板
WO2020049833A1 (ja) 熱間プレス用鋼板
JP5586704B2 (ja) 耐熱性に優れた加工用冷延鋼板及びその製造方法
JP2020041177A (ja) 熱間プレス用鋼板
JP4634655B2 (ja) 耐熱性に優れたホットプレス用アルミめっき鋼板
JP2005200711A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2020041176A (ja) 熱間プレス用鋼板
JPH08104964A (ja) 耐食性に優れた耐火構造用溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250