[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5802573B2 - 計測器およびその制御方法 - Google Patents

計測器およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5802573B2
JP5802573B2 JP2012037353A JP2012037353A JP5802573B2 JP 5802573 B2 JP5802573 B2 JP 5802573B2 JP 2012037353 A JP2012037353 A JP 2012037353A JP 2012037353 A JP2012037353 A JP 2012037353A JP 5802573 B2 JP5802573 B2 JP 5802573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
measuring instrument
wave
waveform
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012037353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013171031A (ja
Inventor
秋山 徹
徹 秋山
浩士 砂坂
浩士 砂坂
真司 内山
真司 内山
大谷 淳
淳 大谷
Original Assignee
株式会社ソニック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソニック filed Critical 株式会社ソニック
Priority to JP2012037353A priority Critical patent/JP5802573B2/ja
Publication of JP2013171031A publication Critical patent/JP2013171031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802573B2 publication Critical patent/JP5802573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

本発明は、音波式の計測器およびその制御方法に関する。
水や空気などの流体の流速、流量などの流動状態を計測する計測器として、流体が流れる測定区間内に音波を送信する送波部とその音波を受信する受波部とを有し、音波が送波部から受波部まで伝播する伝播時間を測定し、その測定結果に基づいて流体の流動状態を計測する音波式の計測器がある(例えば、特許文献1(特開2009−229256号公報)参照)。
特開2009−229256号公報
上述したような音波式の計測器においては、受波部の受信波から元の音波の波形検出が行われ、その結果に基づいて、音波の伝播時間が測定される。ここで、受信波には、白色ノイズなどのランダムかつ非同期なノイズが含まれているため、波形検出の精度が悪くなる。そのため、その波形検出の結果を用いて音波の伝播時間を測定し、その測定結果から流体の流動状態を測定しても、精度の高い測定値を得ることができない。そこで、一般に、音波の伝播時間や流体の流動状態を測定した各時点における測定値(瞬間値)について、十分に長い期間で移動平均計算を行う方法が用いられている。この方法では、ノイズの影響を低減することができるが、受信波の波形に含まれるノイズ成分の影響を受けた測定値の平均を取るため、その移動平均値には依然としてノイズ成分の影響が残っている。
本発明の目的は、受信波形に含まれるノイズを除去することにより、計測精度の向上を図ることができる計測器およびその制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の計測器は、
測定対象の流体の流動状態を計測する計測器であって、
同期信号の入力に応じて前記流体が流れる測定区間上に音波を送信する送波部と、
前記送波部から送信されてきた音波を受信して受信波を出力する受波部と、
前記送波部および前記受波部による前記音波の送受信処理が所定期間内に複数回行われることで前記受波部から出力される複数の受信波のそれぞれについて、各送受信処理において前記同期信号が出力されてから所定時間が経過した時点であるサンプル点における前記受信波のデータ値を抽出し、該抽出したデータ値に基づいて、前記サンプル点における、ノイズが除去された前記受信波のデータ値を推定するフィルタ処理を複数のサンプル点について行い、処理結果を出力する信号整形部と、
前記信号整形部の処理結果から前記音波の波形検出を行い、検出結果を出力する波形検出部と、
前記波形検出部の検出結果に基づいて、前記測定区間における前記音波の伝播時間を測定し、測定結果を出力する伝播時間測定部と、
前記伝播時間測定部の測定結果に基づいて、前記流体の流動状態を計算する計算部と、を有する。
上記目的を達成するために本発明の計測器の制御方法は、
測定対象の流体の流動状態を計測する計測器の制御方法であって、
同期信号の入力に応じて前記流体が流れる測定区間上に音波を送信し、
前記音波を受信して受信波を出力し、
前記音波の送受信処理が一定時間内に複数回の送受信処理が行われることで出力される複数の受信波のそれぞれについて、各送受信処理において前記同期信号が出力されてから所定時間が経過した時点であるサンプル点における前記受信波のデータ値を抽出し、該抽出したデータ値に基づいて、前記サンプル点における、ノイズが除去された前記受信波のデータ値を推定するフィルタ処理を複数のサンプル点について行い、
前記フィルタ処理の結果に基づいて、前記音波の波形検出を行い、
前記波形検出の結果に基づいて、前記測定区間における前記音波の伝播時間を測定し、
前記測定した伝播時間に基づいて、前記流体の流動状態を計算する。
本発明によれば、受信波形に含まれるノイズを除去することにより、計測精度の向上を図ることができる。
本発明の一実施形態の計測器の構成を示すブロック図である。 図1に示す信号整形部の動作を説明するための図である。 図1に示す信号整形部によるノイズ除去前後の波形を示す図である。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
本発明に係る計測器は、水や空気などの流体の流速、流量などの流動状態を計測するものである。
図1は、本発明の一実施形態の計測器100の構成を示すブロック図である。なお、図1において、実線矢印は制御信号の流れを示し、点線矢印はアナログ波形データの流れを示し、一点鎖線矢印はデジタル波形データの流れを示し、長破線矢印はデジタル計算値データの流れを示す。
図1に示す計測器100は、制御部101と、送波部102と、受波部103と、A/D変換部104と、信号整形部105と、波形検出部106と、伝播時間測定部107と、計算部108と、結果出力部109と、を有する。
制御部101は、計測を行う旨が入力されると、送波部102、A/D変換部104、信号整形部105、波形検出部106および伝播時間測定部107に制御信号を出力し、各部を駆動させる。また、制御部101は、同期信号を一定周期で送波部102およびA/D変換部104に出力する。
送波部102は、制御部101からの同期信号の入力に応じて、音波(超音波)を測定対象の流体が流れる測定区間内に送信する。
受波部103は、送波部102から送信されてきた音波を受信し、受信波をA/D変換部104に出力する。
A/D変換部104は、受波部103から入力された受信波のアナログ波形データをデジタル波形データにA/D変換し、信号整形部105に出力する。ここで、A/D変換部104は、制御部101から同期信号の入力を受けた時点を基準(時刻0)として、A/D変換を開始し、同期信号が入力されてから所定時間が経過した時点であるサンプル点の相対時刻を決定する。
信号整形部105は、A/D変換部104から入力されたデジタル波形データからランダムかつ非同期なノイズを除去したデジタル波形データを生成し、波形検出部106に出力する。
ここで、A/D変換部104から出力されたデジタル波形データには、種々のランダムかつ非同期なノイズが含まれる。例えば、送波部102内の音波を生成する信号生成回路における電気的ノイズ、送波部102から受波部103までの測定区間内の風や波に起因する自然現象によるノイズ、受波部103内の回路における電気的ノイズ、A/D変換部104における量子化ノイズなどが含まれる。
なお、信号整形部105がノイズを除去する際の動作の詳細については後述する。
波形検出部106は、信号整形部105から入力されたデジタル波形データから元の音波の波形検出を行い、検出結果を伝播時間測定部107に出力する。なお、波形検出部106は、例えば、入力されたデジタル波形データのデータ値のゼロクロス点を検出することで波形検出を行うゼロクロス法、デジタル波形データと元の音波の参照データとの相関演算を行うことで波形検出を行う相関演算法などを用いて波形検出を行う。ゼロクロス法、相関演算法などは当業者にとってよく知られており、また、本発明と直接関係しないので、詳細な説明を省略する。
伝播時間測定部107は、A/D変換部104により決定される各サンプル点の相対時刻と波形検出部106の波形検出の結果とに基づいて、測定区間における音波の伝播時間を測定し、測定結果を計算部108に出力する。
計算部108は、伝播時間測定部107の測定結果に基づいて、測定対象の流体の流速を計算する。また、それぞれ音波が送受信される方向が異なる送波部102と受波部103との対を複数設け、各対について測定された音波の伝播時間の測定結果を用いてベクトル合成計算を行うことにより、測定対象の流体の流れる方向、流量なども計算することができる。
計算部108は、測定対象の流体の流動状態の計算結果を結果出力部109に出力する。
結果出力部109は、計算部108から入力された測定対象の流体の流動状態の計算結果を、図1においては不図示の表示部に表示するなどして、外部に出力する。
なお、上述したように、受信波をA/D変換したデジタル波形データには種々のランダムかつ非同期なノイズが含まれている。このデジタル波形データを用い、ゼロクロス法により波形検出を行った場合には、ゼロクロス点が不安定となるために波形検出の精度が低下し、また、相関演算法により波形検出を行った場合には、相関度が減少することでピーク値があいまいとなるために波形検出の精度が低下する。そのため、その波形検出の結果を用いて音波の伝播時間を測定し、その測定結果から流体の流動状態を測定しても、精度の高い測定値を得ることができない。そこで、一般的な計測器においては、音波の伝播時間や流体の流動状態を測定した各時点における測定値(瞬間値)について、十分に長い期間で移動平均計算を行うことで、安定した測定値を得ている。この方法では、移動平均計算を行う期間を長くすることで測定精度を上げることができる。しかし、その弊害として、移動平均計算を行う期間におけるデータをすべて保存しておく必要があり、メモリ容量の制約を受けやすいという問題がある。換言すると、メモリ容量の制限により、測定精度の向上に限界が生じることになる。また、受信波の波形に含まれるノイズ成分の影響を受けた測定値の平均を取るため、移動平均値におけるノイズ成分の影響は小さくはできるが、それでもなお、依然としてノイズ成分の影響が残っている。また、計算した移動平均値からノイズ成分の影響の度合いを判断することはできない。
次に、信号整形部105の動作について説明する。
上述したように、一定周期で同期信号が出力される。そのため、送波部102が同期信号に同期して音波を送信し、受波部103が音波を受信して、受信波を出力する送受信処理が一定周期で行われる。以下では、1回の送受信処理を1サイクルと称する。
一般に、例えば、短い所定期間内の同一空間の風速は略一定であると仮定することができる。この仮定に従うと、その短い所定時間内でのN(Nは2以上の整数)サイクルの送受信処理により出力されるN個の受信波の波形は各サイクル間で同じであるとみなすことができる。各サイクル間で受信波の波形が同じであるならば、各サイクルにおいて同期信号が出力されてから同じ所定時間が経過した時点であるサンプル点における受信波のデータ値は同じであるとみなすことができる。信号整形部105は、これを利用して、A/D変換部104から入力されたデジタル波形データからノイズを除去する。
図2は、信号整形部105の動作を説明するための図である。
なお、以下では、所定時間内に4サイクル(サイクル1〜サイクル4)の送受信処理が行われたものとする。
図2において、D1−1,D1−2,・・・D1−T,・・・は、サイクル1の送受信処理により出力された受信波のデジタル波形データのデータ値を示す。同様に、D2−1,D2−2,・・・D2−T,・・・は、サイクル2の送受信処理により出力された受信波のデジタル波形データのデータ値を示し、D3−1,D3−2,・・・D3−T,・・・は、サイクル3の送受信処理により出力された受信波のデジタル波形データのデータ値を示し、D4−1,D4−2,・・・D4−T,・・・は、サイクル4の送受信処理により出力された受信波のデジタル波形データのデータ値を示す。
また、図2において、例えば、D1−Tは、サイクル1において同期信号が出力されてから所定時間Tが経過したサンプル点Tにおける受信波のデータ値を示す。
上述したように、各サイクルにおいて同期信号が出力されてから同じ所定時間が経過したサンプル点における受信波のデータ値は同じであるとみなすことができる。すなわち、例えば、サイクル1〜サイクル4のサンプル点Tにおけるデータ値D1−T,D2−T,D3−T,D4−Tは同じであるとみなすことができる。しかし、実際には、ランダムかつ非同期なノイズのために、データ値D1−T,D2−T,D3−T,D4−Tにはばらつきが生じる。
そこで、信号整形部105は、サンプル点Tにおけるデータ値D1−T,D2−T,D3−T,D4−Tを抽出し、抽出したデータ値D1−T,D2−T,D3−T,D4−Tに基づいて、ノイズを除去したデータ値を推定する。ここで、信号整形部105は、カルマンフィルタを備えており、カルマンフィルタを用いて、ノイズを除去したデータ値を推定する。
カルマンフィルタとは、加法的ノイズが加わることで計測対象の状態(音波の波形)が乱された結果得られる計測値(受信波の波形)から計測対象の状態を推定するものである。
一般に、加法的ノイズを除去する場合には、移動平均計算を行う方法が用いられることが多いが、この場合、サンプル点数×平均化時間分のデータを保持しておく必要があり、大きなメモリ容量が必要となるという制約が生じる。この制約のために、平均化時間を短くしたり、サンプル点数を減らしたりすることが行われ、その結果、ノイズ除去性能が低下する。
一方、カルマンフィルタを用いる場合には、過去1回分のサンプル点数分の状態値を保持すればよく、また、カルマンフィルタに設定するパラメータによっても状態値の必要量は変わらないので、メモリ容量の制約を受けにくい。なお、カルマンフィルタの動作原理は、当業者にとってよく知られているため、詳細な説明を省略する。
信号整形部105は、カルマンフィルタを用いて、データ値D1−T,D2−T,D3−T,D4−Tに基づいて、ノイズを除去したデータ値を推定するフィルタ処理を行う。フィルタ処理の結果、図2に示すように、サンプル点Tにおけるノイズが除去された受信波のデータ値であるDR−Tが得られる。
信号整形部105は、1サイクル期間における複数のサンプル点についてフィルタ処理を行い、1サイクル分の受信波のデータ値DR−1,DR−2,・・・DR−T,・・・を生成する。
図3は、信号整形部105によるノイズ除去前後の受信波の波形を示す図である。
図3(a)は、1サイクル目の送受信処理による信号整形部105への入力波形を示す図である。図3(b)は、図3(a)に示す入力に応じて、複数のサンプル点についてフィルタ処理が行われた結果出力されるフィルタ出力波形を示す図である。図3(b)に示すように、フィルタ出力波形は、略ゼロのままである。
図3(c)は、2サイクル目の送受信処理による信号整形部105への入力波形を示す図である。図3(d)は、図3(c)に示す入力に応じて出力されるフィルタ出力波形を示す図である。図3(d)に示すように、フィルタ出力波形は、略ゼロのままである。
その後、送受信処理とフィルタ処理とが繰り返されたとする。
図3(e)は、10サイクル目の送受信処理による信号整形部105への入力波形を示す図である。図3(f)は、図3(e)に示す入力に応じて出力されるフィルタ出力波形を示す図である。図3(f)に示すように、送受信処理とフィルタ処理とが繰り返されることで、フィルタ出力波形に起伏が見られるようになる。
さらに、送受信処理とフィルタ処理とが繰り返されたとする。
図3(g)は、60サイクル目の送受信処理による信号整形部105への入力に応じて出力されるフィルタ出力波形を示す図である。図3(g)に示すように、送受信処理とフィルタ処理とが繰り返されることで、送波部102が送信した音波の波形が復元される。
図3(h)は、61サイクル目の送受信処理による信号整形部105への入力波形を示す図である。図3(i)は、図3(h)に示す入力に応じて出力されるフィルタ出力波形を示す図である。
また、図3(j)は、62サイクル目の送受信処理による信号整形部105への入力波形を示す図である。図3(k)は、図3(j)に示す入力に応じて出力されるフィルタ出力波形を示す図である。
図3(g),(i),(k)に示すように、送受信処理とフィルタ処理との繰り返し数がある程度の回数に達すると、フィルタ出力波形には変化が見られなくなり、安定した波形が得られる。ここで、図3(j)に示すように、信号整形部105に大きな入力があったとしても、フィルタ出力波形は維持される。
なお、安定したフィルタ出力波形を得るための送受信処理とフィルタ処理との繰り返し回数はカルマンフィルタに設定するパラメータによって異なる。したがって、波形検出に求められる精度などに応じてカルマンフィルタに設定するパラメータを調整することで、計測結果の追従性が悪くなるのを抑制しつつ、波形検出の精度を高めることができる。
このように本実施形態によれば、計測器100は、音波の送受信処理が所定期間内に複数回行われることで出力された複数の受信波のそれぞれについて、各送受信処理において同期信号が出力されてから所定時間が経過したサンプル点における受信波のデータ値を抽出し、抽出したデータ値に基づいて、サンプル点における、ノイズが除去された受信波のデータ値を推定するフィルタ処理を複数のサンプル点について行う。
そのため、ノイズが除去された受信波のデータ値を用いて波形検出を行うことができるので、波形検出の精度を高め、その結果、音波の伝播時間を正確に測定し、測定対象の流体の流動状態の計測精度の向上を図ることができる。また、カルマンフィルタを用いたフィルタ処理により受信波の波形に含まれるノイズ成分を除去することで、受信波の波形に含まれるノイズ成分を除去したデータを基に伝播時間計算や流体の流動状態の算出を行うことができるため、各計算結果からノイズ成分の影響は除去されている。したがって、移動平均計算を用いる方法のように、ノイズ成分の影響がある計算結果の平均値、すなわち、受信波の波形に含まれるノイズ成分の影響を受けている計算結果と比べて、より精度の高い測定結果を得ることができる。
なお、本実施形態においては、同期信号を周期的に出力する例を用いて説明したが、これに限られるものではない。例えば、周期的な同期信号の出力タイミングから十分に短いランダム時間だけずらしたタイミングで同期信号を出力するようにしてもよい。周期的に同期信号を出力する場合には、同期ノイズがA/D変換部104から出力されるデジタル波形データに含まれてしまう。カルマンフィルタによるフィルタ処理により、ランダムかつ非同期なノイズについては除去することができるが、同期ノイズについては除去することができない。そこで、同期信号の出力タイミングを周期的なタイミングから十分に短いランダム時間だけずらしたタイミングで出力するようにすることで、非同期のノイズとすることができ、カルマンフィルタによる除去が可能となる。
また、本実施形態においては、カルマンフィルタを用いて受信波からノイズを除去するフィルタ処理を行う例を用いて説明したが、これに限られるものではない。例えば、粒子フィルタ、モンテカルロフィルタのような時間領域でフィルタ処理を行うことができるフィルタをカルマンフィルタの代わりに用いてもよい。
100 計測器
101 制御部
102 送波部
103 受波部
104 A/D変換部
105 信号整形部
106 波形検出部
107 伝播時間測定部
108 計算部
109 結果出力部

Claims (6)

  1. 測定対象の流体の流動状態を計測する計測器であって、
    同期信号の入力に応じて前記流体が流れる測定区間上に音波を送信する送波部と、
    前記送波部から送信されてきた音波を受信して受信波を出力する受波部と、
    前記送波部および前記受波部による前記音波の送受信処理が所定期間内に複数回行われることで前記受波部から出力される複数の受信波のそれぞれについて、各送受信処理において前記同期信号が出力されてから所定時間が経過した時点であるサンプル点における前記受信波のデータ値を抽出し、該抽出したデータ値に基づいて、前記サンプル点における、ノイズが除去された前記受信波のデータ値を推定するフィルタ処理を複数のサンプル点について行い、処理結果を出力する信号整形部と、
    前記信号整形部の処理結果から前記音波の波形検出を行い、検出結果を出力する波形検出部と、
    前記波形検出部の検出結果に基づいて、前記測定区間における前記音波の伝播時間を測定し、測定結果を出力する伝播時間測定部と、
    前記伝播時間測定部の測定結果に基づいて、前記流体の流動状態を計算する計算部と、を有することを特徴とする計測器。
  2. 請求項1記載の計測器において、
    前記同期信号をランダムなタイミングで出力する制御部を有することを特徴とする計測器。
  3. 請求項1または2に記載の計測器において、
    前記信号整形部は、時間領域で前記フィルタ処理を行うフィルタを備えることを特徴とする計測器。
  4. 請求項3記載の計測器において、
    前記フィルタは、カルマンフィルタ、粒子フィルタまたはモンテカルロフィルタであることを特徴とする計測器。
  5. 測定対象の流体の流動状態を計測する計測器の制御方法であって、
    同期信号の入力に応じて前記流体が流れる測定区間上に音波を送信し、
    前記音波を受信して受信波を出力し、
    前記音波の送受信処理が一定時間内に複数回の送受信処理が行われることで出力される複数の受信波のそれぞれについて、各送受信処理において前記同期信号が出力されてから所定時間が経過した時点であるサンプル点における前記受信波のデータ値を抽出し、該抽出したデータ値に基づいて、前記サンプル点における、ノイズが除去された前記受信波のデータ値を推定するフィルタ処理を複数のサンプル点について行い、
    前記フィルタ処理の結果に基づいて、前記音波の波形検出を行い、
    前記波形検出の結果に基づいて、前記測定区間における前記音波の伝播時間を測定し、
    前記測定した伝播時間に基づいて、前記流体の流動状態を計算することを特徴とする計測器の制御方法。
  6. 請求項5記載の計測器の制御方法において、
    前記同期信号をランダムなタイミングで出力することを特徴とする計測器の制御方法。
JP2012037353A 2012-02-23 2012-02-23 計測器およびその制御方法 Active JP5802573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037353A JP5802573B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 計測器およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037353A JP5802573B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 計測器およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013171031A JP2013171031A (ja) 2013-09-02
JP5802573B2 true JP5802573B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=49265043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012037353A Active JP5802573B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 計測器およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5802573B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107367306A (zh) * 2017-08-31 2017-11-21 合肥工业大学 一种基于Kalman滤波的气体超声波流量计融合方法和系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110646041A (zh) * 2019-09-29 2020-01-03 宁夏隆基宁光仪表股份有限公司 一种多声道超声流量计的数据融合计算方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4266489B2 (ja) * 2000-04-24 2009-05-20 大阪瓦斯株式会社 超音波ガスメータ
JP2003194604A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Babcock Hitachi Kk 音波式ガス温度・流量計とガス中音波の伝播時間の検出方法
US7117104B2 (en) * 2004-06-28 2006-10-03 Celerity, Inc. Ultrasonic liquid flow controller
JP5029993B2 (ja) * 2008-03-24 2012-09-19 光進電気工業株式会社 超音波式風向風速装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107367306A (zh) * 2017-08-31 2017-11-21 合肥工业大学 一种基于Kalman滤波的气体超声波流量计融合方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013171031A (ja) 2013-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10309813B2 (en) Method and system for fluid flow rate measurement
JP5402620B2 (ja) 流量計測装置
JP2011158470A (ja) 超音波流量計
JP2007219999A (ja) 座標検出装置、筆記具および座標入力システム
JP5540224B2 (ja) インパルス応答測定方法およびインパルス応答測定装置
KR20150048247A (ko) 음향 고온측정법을 위한 잡음에 강건한 비행 시간 추정
JP5492606B2 (ja) 演算装置、及び演算装置を備えた流量計
JP2011022055A5 (ja)
JP5802573B2 (ja) 計測器およびその制御方法
JP2007187506A (ja) 超音波流量計
JP5555904B2 (ja) 音響トモグラフィー計測システム及び音響トモグラフィー計測方法
JP7134830B2 (ja) 超音波流量計、流量計測方法、および流量演算装置
CN108431554B (zh) 流体测量装置
CN103686991A (zh) 一种实现无线传感网节点定位的方法及装置
JP5512007B1 (ja) 超音波流量計dft相互相関法を用いた検波方式
KR101386641B1 (ko) 서로 다른 종류의 파동의 전파속도 차이를 이용한 거리 추정 장치 및 거리 추정 방법
CN212206222U (zh) 一种高抗干扰高精度气体超声流量计
KR101282692B1 (ko) 충격음의 음장 표시 방법
JP2016017952A (ja) 超音波流量計
CN101398320B (zh) 超声波流量计
JP2008014771A (ja) パルス状信号の伝搬時間測定装置及び超音波式流量測定装置
TW202113516A (zh) 時間測量裝置以及方法
CN111337092B (zh) 选取参考信号的方法、计算方法及相位差式超声波流量计
JP5649476B2 (ja) 超音波流量計
JP7056739B2 (ja) 波源方向推定装置、波源方向推定方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250