[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5891631B2 - 水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子、およびそれを用いたインクジェットインキ - Google Patents

水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子、およびそれを用いたインクジェットインキ Download PDF

Info

Publication number
JP5891631B2
JP5891631B2 JP2011163583A JP2011163583A JP5891631B2 JP 5891631 B2 JP5891631 B2 JP 5891631B2 JP 2011163583 A JP2011163583 A JP 2011163583A JP 2011163583 A JP2011163583 A JP 2011163583A JP 5891631 B2 JP5891631 B2 JP 5891631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylenically unsaturated
resin fine
fine particles
unsaturated monomer
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011163583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013028658A5 (ja
JP2013028658A (ja
Inventor
隆明 小池
隆明 小池
一成 春田
一成 春田
安紀子 仁科
安紀子 仁科
隆明 大竹
隆明 大竹
北本 剛
剛 北本
由照 大島
由照 大島
和也 木村
和也 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyochem Co Ltd
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyochem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyochem Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP2011163583A priority Critical patent/JP5891631B2/ja
Publication of JP2013028658A publication Critical patent/JP2013028658A/ja
Publication of JP2013028658A5 publication Critical patent/JP2013028658A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5891631B2 publication Critical patent/JP5891631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Description

本発明はインキの保存安定性ならびに吐出性安定性に優れ、低温乾燥で良好な塗膜耐性(耐擦性、耐水性、耐溶剤性)を発現する水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子に関する。
水性インクジェット用インキは、一般的に顔料、水、親水性溶剤(保湿剤、浸透剤)およびバインダー樹脂により構成される。このうちバインダー樹脂は、印字物の塗膜耐性を向上させる目的で使用されているわけであるが、インクジェットの場合、同時にインキの吐出性についても考慮する必要があり、バインダーには高固形分でも低粘度である樹脂微粒子が多く使用されている。インキの吐出安定性や保存安定性を維持した上で、更なる印字物の塗膜耐性向上を図るため、様々な樹脂微粒子が報告されている。
特許文献1では、着色剤と同一極性の荷電を有し、樹脂微粒子のガラス転移温度(Tg)が35℃以上かつ最低造膜温度(MFT)が20℃以下であることを特徴とする水性インクジェット用インキ組成物が開示されている。しかしながら、インキ溶剤に含まれる親水性溶剤に対する樹脂微粒子の安定性については全く考慮されておらず、インキ組成物の吐出安定性や保存安定性に問題がある。
特許文献2では、樹脂微粒子のガラス転移温度(Tg)が40〜80℃であり、アルキレングリコールのモノアルキルエーテル、2−ピロール、N−メチルピロリドン、スルホランからなる群から選択される水溶性表面剤を含むことを特徴とする水性インクジェット用インキ組成物が開示されている。これについても親水性溶剤に対する樹脂組成が考慮されておらず、樹脂のガラス転移温度のみで樹脂微粒子の優れた保存安定性、吐出安定性を実現する事は困難である。また、樹脂微粒子の造膜性も不良であるため、印字物の塗膜耐性も課題である。
特許文献3では、スルホン酸基含有樹脂微粒子とアセチレングリコール系浸透剤、トリエチレングリコールモノブチルエーテルとを含むことを特徴とする水性インクジェット用インキ組成物が開示されている。しかしながら、樹脂微粒子がスルホン酸基を有しているだけでは、樹脂微粒子の保存安定性と印字物の塗膜耐性を十分に両立する事はできない。
特許第4079339号公報 特許第3937170号公報 特許第3982235号公報
本発明は、インキの保存安定性ならびに吐出性に優れ、低温乾燥で良好な塗膜耐性(耐擦性、耐水性、耐溶剤性)を発現する水性インクインキ用バインダー樹脂用樹脂微粒子の提供を目的とする。
第1の発明は、
イオン性官能基を有さない芳香族エチレン性不飽和単量体(A)0〜20重量%;
スチレンスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸アンモニウム、2−アクリルアミド2−メチルプロパンスルホン酸、およびアリルスルホン酸ナトリウムから選ばれる少なくとも一種のスルホン酸基含有エチレン性不飽和単量体(B)またはリン酸基含有エチレン性不飽和単量体(C)0.5〜3.0重量%;
非イオン性の水溶性エチレン性不飽和単量体(D)(ただし、下記単量体(E)である場合を除く)0.1〜3.0重量%;
架橋性エチレン性不飽和単量体(E)0.1〜10重量%;
直鎖または分岐アルキル基含有(メタ)アクリレート単量体、脂環式アルキル基含有(メタ)アクリレート単量体、およびフッ素化アルキル基含有(メタ)アクリレート単量体から選ばれる少なくとも一種の(メタ)アクリレート単量体((A)〜(E)を除く)64重量%〜99.3重量%;
を含むエチレン性不飽和単量体を乳化重合してなる水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子(F)に関する。
また、第2の発明は、樹脂微粒子(F)の平均粒子径が50〜200nmである第1の発明の樹脂微粒子に関する。
また、第3の発明は樹脂微粒子(F)のガラス転移温度が−20〜40℃である第1または第2の発明の樹脂微粒子に関する。
また、第4の発明は、架橋性エチレン性不飽和単量体(E)が、アルコキシシリル基含有エチレン性不飽和単量体である第1〜第3いずれか発明の樹脂微粒子に関する。
また、第5の発明は、第1〜第4いずれか発明の樹脂微粒子を含むインクジェットインキに関する。
本発明により、インキの保存安定性ならびに吐出性安定性に優れ、低温温乾燥で良好な塗膜耐性(耐擦性、耐水性、耐溶剤性)を発現する水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子を提供できた。
本発明の水性インクジェット用バインダー樹脂組成物は、水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子(F)を含み、当該樹脂微粒子(F)は、
イオン性官能基を有さない芳香族エチレン性不飽和単量体(A)0〜20重量%;
スチレンスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸アンモニウム、2−アクリルアミド2−メチルプロパンスルホン酸、およびアリルスルホン酸ナトリウムから選ばれる少なくとも一種のスルホン酸基含有エチレン性不飽和単量体(B)またはリン酸基含有エチレン性不飽和単量体(C)0.5〜3.0重量%;
非イオン性の水溶性エチレン性不飽和単量体(D)(ただし、下記単量体(E)である場合を除く)0.1〜3.0重量%;
架橋性エチレン性不飽和単量体(E)0.1〜10重量%;
直鎖または分岐アルキル基含有(メタ)アクリレート単量体、脂環式アルキル基含有(メタ)アクリレート単量体、およびフッ素化アルキル基含有(メタ)アクリレート単量体から選ばれる少なくとも一種の(メタ)アクリレート単量体((A)〜(E)を除く)64重量%〜99.3重量%;
を含むエチレン性不飽和単量体を乳化重合してなる樹脂微粒子(F)である事を特徴とする。
本発明におけるイオン性官能基としては、具体的には、アニオン性官能基としてカルボキシル基、リン酸基、スルホン酸基、およびそれらの塩などが挙げられ、カチオン性官能基としてアミノ基、その塩、および4級アンモニウム塩基などを挙げることができる。
イオン性官能基を有さない芳香族エチレン性不飽和単量体(A)としては例えば、スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、m−メチルスチレン、ビニルナフタレン、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、フェノキシエチルアクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、フェノキシジエチレングリコールアクリレート、フェノキシジエチレングリコールメタクリレート、フェノキシテトラエチレングリコールアクリレート、フェノキシテトラエチレングリコールメタクリレート、フェノキシヘキサエチレングリコールアクリレート、フェノキシヘキサエチレングリコールメタクリレート、フェニルアクリレート、フェニルメタクリレート等があげられる。
樹脂微粒子(F)を得るために用いられるエチレン性不飽和単量体の合計100重量%中、イオン性官能基を有さない芳香族エチレン性不飽和単量体(A)の含有量は、0〜20重量%であることが好ましい。含有量が20重量%を超えると、グリセリンやグリコール系溶剤といった親水性溶剤を大量に含むインキ組成物中での、樹脂微粒子(F)の流動性が大幅に低下して、インキ組成物がノズル詰りを起こしてしまう。
本発明で使用する水溶性エチレン性不飽和単量体は、スルホン酸基含有エチレン性不飽和単量体(B)またはリン酸基含有エチレン性不飽和単量体(C)と、非イオン性の水溶性エチレン性不飽和単量体(D)からなる。スルホン酸基含有エチレン性不飽和単量体(B)またはリン酸基含有エチレン性不飽和単量体(C)の優れたイオン解離性と、非イオン性の水溶性エチレン性不飽和単量体(D)の親水部の立体反発により、グリセリンやグリコール系溶剤といった親水性溶剤を大量に含む水性媒体中においても、樹脂微粒子(F)は安定に存在する事ができる。したがって、この樹脂微粒子(F)を含んだインキ組成物の再溶解性は大変優れる。
ここで言う水溶性とは、25℃において水1L中に溶解するエチレン性不飽和単量体の量が10g以上である場合の事を言う。
なお、本発明においては、スルホン酸基やリン酸基が塩基性物質などによって中和され、塩構造を有しているものも、スルホン酸基含有エチレン性不飽和単量体(B)ならびにリン酸基含有エチレン性不飽和単量体(C)に包含されるものとする。
スルホン酸基含有エチレン性不飽和単量体(B)としては例えば、スチレンスルホン酸、スチレンスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸アンモニウム、2−アクリルアミド2−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウム、メタリルスルホン酸、メタリルスルホン酸ナトリウム、アリルスルホン酸、アリルスルホン酸ナトリウム、アリルスルホン酸アンモニウム、ビニルスルホン酸、アリルオキシベンゼンスルホン酸、アリルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、アリルオキシベンゼンスルホン酸アンモニウム等があげられる。
リン酸基含有エチレン性不飽和単量体(C)としては、2−メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2−アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、ジフェニル−2−アクリロイルオキシエチルホスフェート、ジフェニル−2−メタクリロイルオキシエチルホスフェート、ジブチル−2−アクリロイルオキシシエチルホスフェート等があげられる。
樹脂微粒子(F)を得るために用いられるエチレン性不飽和単量体の合計100重量%中、スルホン酸基含有エチレン性不飽和単量体(B)または、リン酸基含有エチレン性不飽和単量体(C)の含有量は、0.5〜3重量%であることが好ましい。含有量が0.5重量%未満であると、樹脂微粒子(F)のインキ組成物中での分散安定性が低下してしまう。含有量が3重量%を超えると、乳化重合時に凝集物が発生し、インキ組成物の吐出安定性に悪影響をもたらす上、印字物の耐水性、耐溶剤性が低下してしまう。
非イオン性の水溶性エチレン性不飽和単量体(D)としては、例えば、(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル−(メタ)アクリルアミド、N−エトキシメチル−(メタ)アクリルアミド、N−プロポキシメチル−(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル−(メタ)アクリルアミド、N−ペントキシメチル−(メタ)アクリルアミド、N,N−ジ(メトキシメチル)アクリルアミド、N−エトキシメチル−N−メトキシメチルメタアクリルアミド、N,N−ジ(エトキシメチル)アクリルアミド、N−エトキシメチル−N−プロポキシメチルメタアクリルアミド、N,N−ジ(プロポキシメチル)アクリルアミド、N−ブトキシメチル−N−(プロポキシメチル)メタアクリルアミド、N,N−ジ(ブトキシメチル)アクリルアミド、N−ブトキシメチル−N−(メトキシメチル)メタアクリルアミド、N,N−ジ(ペントキシメチル)アクリルアミド、N−メトキシメチル−N−(ペントキシメチル)メタアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有エチレン性不飽和単量体;
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリセロールモノ(メタ)アクリレート、アリルアルコール等のヒドロキシル基含有エチレン性不飽和単量体;
ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート(日本油脂社製、ブレンマーPE−90、200、350、350G、AE−90、200、400等)ポリエチレングリコール・ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート(日本油脂社製、ブレンマー50PEP−300、70PEP−350等)、メトキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート(日本油脂社製、ブレンマーPME−400、550、1000、4000等)等のポリエチレンオキサイド基含有エチレン性不飽和単量体;
等が挙げられるが、特にこれらに限定されるものではない。これらは1種類または2種以上を併用して用いることができる。

樹脂微粒子(F)を得るために用いられるエチレン性不飽和単量体の合計100重量%中、非イオン性の水溶性エチレン性不飽和単量体(D)の含有量は、0.1〜3重量%であることが好ましい。含有量が0.1重量%未満であると、樹脂微粒子(F)のインキ組成物中での分散安定性が低下してしまう。含有量が3重量%を超えると、樹脂微粒子(F)が増粘し、インキの吐出性に悪影響をもたらす。また、印字物の耐水性、耐溶剤性も低下してしまう。
水溶性エチレン性不飽和単量体全体としては、樹脂微粒子(F)を得るために用いられるエチレン性不飽和単量体の合計100重量%中、0.6〜6重量%であることが好ましい。含有量が0.6重量%未満であると、樹脂微粒子(F)のインキ組成物中での分散安定性が低下してしまう。含有量が6重量%を超えると、樹脂微粒子(F)が増粘し、インキの吐出性に悪影響をもたらす。また、印字物の耐水性、耐溶剤性も低下してしまう。
本発明で使用する架橋性エチレン性不飽和単量体(E)は樹脂微粒子内部を架橋する事で樹脂微粒子(F)のインキ組成物中での安定性をさらに向上させる働きをする。
架橋性エチレン性不飽和単量体(E)としては、例えば、
アリル(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジメタクリレート、ジメチロールトリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリストールテトラ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、アジピン酸ジビニル、イソフタル酸ジアリル、フタル酸ジアリル、マレイン酸ジアリル等の2個以上のエチレン性不飽和基を有するエチレン性不飽和単量体;
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリブトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシメチルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシメチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリブトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン等のアルコキシシリル基含有エチレン性不飽和単量体;
N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチロール(メタ)アクリルアミド、アルキルエーテル化N−メチロール(メタ)アクリルアミド等のメチロール基含有エチレン性不飽和単量体が挙げられるが、特にこれらに限定されるものではない。これらは1種類または2種以上を併用して用いることができる。
架橋性エチレン性不飽和単量体(E)の含有量は、樹脂微粒子(F)を得るために用いられるエチレン性不飽和単量体の合計100重量%中、0.1〜10重量%であることが好ましい。含有量が0.1重量%未満であると、インキ組成物の保存安定性、吐出安定性が悪化する。一方、含有量が10重量%を超えると、樹脂微粒子(F)の造膜性が低下し、印字物の耐擦性、耐溶剤性が低下する。
上記に挙げた架橋性エチレン性不飽和単量体の中でも、架橋性エチレン性不飽和単量体(E)は、アルコキシシリル基含有エチレン性不飽和単量体である事が好ましい。一般的に架橋性エチレン性不飽和単量体を使用すると、樹脂微粒子のインキ組成物中での安定性は増加するが、乾燥時の造膜性はやや低下してしまう傾向にある。しかしながら、アルコキシシリル基含有エチレン性不飽和単量体は、樹脂微粒子の乾燥時の造膜性を低下させる事がほとんど無く、グリセリンやグリコール系溶剤といった親水性溶剤を大量に含む水性媒体中での分散安定性も良好である。
さらに、樹脂微粒子(F)を得るために用いられるエチレン性不飽和単量体には、上記のエチレン性単量体(A)、(B)、(C)、(D)、(E)の他に、エチレン性単量体(A)、(B)、(C)、(D)、(E)と共重合可能なエチレン性不飽和単量体が含有されてもよい。
エチレン性不飽和単量体(A)、(B)、(C)、(D)、(E)と共重合可能なエチレン性単量体としては例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、tーブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート等の直鎖または分岐アルキル基含有エチレン性不飽和単量体;
シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレート等の脂環式アルキル基含有エチレン性不飽和単量体;
トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ヘプタデカフルオロデシル(メタ)アクリレート等のフッ素化アルキル基含有エチレン性不飽和単量体;
等が挙げられる。
これらのエチレン性不飽和単量体は1種を単独で使用しても、複数種を混合して用いても良い。
上記に記載した範囲の各種エチレン性不飽和単量体を乳化重合させてなる樹脂微粒子(F)は分散安定性に大変優れるため、ノズル詰まりの原因となる凝集物も非常に少ない。また、グリセリンやグリコール系溶剤といった親水性溶剤を大量に含むインキ溶剤中においても、混合時に凝集する事もなく、経時安定性に優れる。その一方で、乾燥時には造膜性が大変良好である事から、印字物は優れた塗膜耐性を発現する。
樹脂微粒子(F)の平均粒子径は、50〜200nmであることが好ましく、さらに好ましくは、70〜150nmである。平均粒子径は、インキ組成物の保存安定性、吐出安定性に大きな影響を及ぼす。平均粒子径が50nm未満であると樹脂微粒子(F)のインキ組成物中での保存安定性が悪化する場合がある。平均粒子径が200nmを超えると、インキ組成物の吐出性が悪化したり、樹脂微粒子(F)の造膜不良から印字物の光沢に悪影響を及ぼす場合がある。また、粒子径が1μmを超えるような粗大粒子が多く含有されていると、インクジェットの吐出性が著しく悪化する。したがって、1μmを超える粗大粒子は多くとも1重量%以下であることが好ましい。
上記の平均粒子径とは樹脂微粒子水分散体の水希釈液にレーザー光を照射して、その散乱光から粒子のブラウン運動を検出する動的光散乱法により測定した値である。
樹脂微粒子(F)のガラス転移温度(Tg)は−20〜40℃であることが好ましい。ガラス転移温度(Tg)が−20℃未満であると、印字物の耐水性や耐溶剤性が十分に発現しない場合がある。ガラス転移温度(Tg)が40℃を超えると、樹脂微粒子(F)の造膜性が悪くなり印字物の耐擦性や耐水性、耐溶剤性が悪化する場合がある。
上記のガラス転移温度(Tg)は、DSC(示差走査熱量計)を用いて求めた値である
本発明に使用する樹脂微粒子(F)は、従来既知の乳化重合方法により合成される。
本発明において乳化重合の際に用いられる乳化剤としては、エチレン性不飽和基を有する反応性乳化剤やエチレン性不飽和基を有しない非反応性乳化剤など、従来公知のものを任意に使用することができる。
エチレン性不飽和基を有する反応性乳化剤はさらに大別して、アニオン系、非イオン系のノニオン系のものが例示できる。特にエチレン性不飽和基を有するアニオン系反応性乳化剤若しくはノニオン系反応性乳化剤を用いると、共重合体の分散粒子径が微細となるとともに粒度分布が狭くなるため、水性インクジェットインキ用バインダー樹脂として使用した際に耐摩擦性や耐アルコール性を向上することができ好ましい。このエチレン性不飽和基を有するアニオン系反応性乳化剤もしくはノニオン系反応性乳化剤は、1種を単独で使用しても、複数種を混合して用いても良い。
エチレン性不飽和基を有するアニオン系反応性乳化剤の一例として、以下にその具体例を例示するが、本発明において使用可能とする乳化剤は、以下に記載するもののみを限定するものではない。前記乳化剤としては、アルキルエーテル系(市販品としては、例えば、第一工業製薬株式会社製アクアロンKH−05、KH−10、KH−20、株式会社ADEKA製アデカリアソープSR−10N、SR−20N、花王株式会社製ラテムルPD−104など);
スルフォコハク酸エステル系(市販品としては、例えば、花王株式会社製ラテムルS−120、S−120A、S−180P、S−180A、三洋化成株式会社製エレミノールJS−2など);
アルキルフェニルエーテル系もしくはアルキルフェニルエステル系(市販品としては、例えば、第一工業製薬株式会社製アクアロンH−2855A、H−3855B、H−3855C、H−3856、HS−05、HS−10、HS−20、HS−30、株式会社ADEKA製アデカリアソープSDX−222、SDX−223、SDX−232、SDX−233、SDX−259、SE−10N、SE−20N、など);
(メタ)アクリレート硫酸エステル系(市販品としては、例えば、日本乳化剤株式会社製アントックスMS−60、MS−2N、三洋化成工業株式会社製エレミノールRS−30など);
リン酸エステル系(市販品としては、例えば、第一工業製薬株式会社製H−3330PL、株式会社ADEKA製アデカリアソープPP−70など)が挙げられる。
本発明で用いることのできるノニオン系反応性乳化剤としては、例えばアルキルエーテル系(市販品としては、例えば、株式会社ADEKA製アデカリアソープER−10、ER−20、ER−30、ER−40、花王株式会社製ラテムルPD−420、PD−430、PD−450など);
アルキルフェニルエーテル系もしくはアルキルフェニルエステル系(市販品としては、例えば、第一工業製薬株式会社製アクアロンRN−10、RN−20、RN−30、RN−50、株式会社ADEKA製アデカリアソープNE−10、NE−20、NE−30、NE−40など);
(メタ)アクリレート硫酸エステル系(市販品としては、例えば、日本乳化剤株式会社製RMA−564、RMA−568、RMA−1114など)が挙げられる。
本発明の樹脂微粒子(F)を乳化重合により得るに際しては、前記したエチレン性不飽和基を有する反応性乳化剤とともに、必要に応じエチレン性不飽和基を有しない非反応性乳化剤を併用することができる。非反応性乳化剤は、非反応性アニオン系乳化剤と非反応性ノニオン系乳化剤とに大別することができる。
非反応性ノニオン系乳化剤の例としては、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルエーテル類;
ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類;
ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタントリオレエートなどのソルビタン高級脂肪酸エステル類;
ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートなどのポリオキシエチレンソルビタン高級脂肪酸エステル類;
ポリオキシエチレンモノラウレート、ポリオキシエチレンモノステアレートなどのポリオキシエチレン高級脂肪酸エステル類;
オレイン酸モノグリセライド、ステアリン酸モノグリセライドなどのグリセリン高級脂肪酸エステル類;
ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ブロックコポリマー、ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテルなどを例示することができる。
また、非反応性アニオン系乳化剤の例としては、オレイン酸ナトリウムなどの高級脂肪酸塩類;
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのアルキルアリールスルホン酸塩類;
ラウリル硫酸ナトリウムなどのアルキル硫酸エステル塩類;
ポリエキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムなどのポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩類;
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル硫酸ナトリウムなどのポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩類;
モノオクチルスルホコハク酸ナトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルスルホコハク酸ナトリウムなどのアルキルスルホコハク酸エステル塩およびその誘導体類;
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル硫酸エステル塩類などを例示することができる。
乳化重合時に使用する乳化剤量はエチレン性不飽和単量体の合計100重量部に対して、0.5〜2.0重量部である事が好ましい。乳化剤量が0.5重量部未満であると、乳化重合時に樹脂微粒子(F)の安定化が不十分となってしまい、ノズル詰まりの原因となる凝集物の発生が多くなってしまう場合がある。一方で乳化剤量が2.0重量部を超えると、乳化剤の溶出成分が多くなり、印字物の塗膜耐性が悪化する場合がある。
本発明で使用する樹脂微粒子(F)水分散体の乳化重合に際して用いられる水性媒体としては、水が挙げられ、親水性の有機溶剤も本発明の目的を損なわない範囲で使用することができる。
本発明で使用する樹脂微粒子(F)水分散体を得るに際して用いられる重合開始剤としては、ラジカル重合を開始する能力を有するものであれば特に制限はなく、公知の油溶性重合開始剤や水溶性重合開始剤を使用することができる。油溶性重合開始剤としては特に限定されず、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、tert−ブチルハイドロパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシ(2−エチルヘキサノエート)、tert−ブチルパーオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート、ジ−tert−ブチルパーオキサイドなどの有機過酸化物;
2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、1,1’−アゾビス−シクロヘキサン−1−カルボニトリルなどのアゾビス化合物を挙げることができる。これらは1種類または2種類以上を混合して使用することができる。これら重合開始剤は、エチレン性不飽和単量体100重量部に対して、0.1〜10.0重量部の量を用いるのが好ましい。
本発明においては水溶性重合開始剤を使用することが好ましく、例えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過酸化水素、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジハイドロクロライドなど、従来既知のものを好適に使用することができる。また、乳化重合を行うに際して、所望により重合開始剤とともに還元剤を併用することができる。これにより、乳化重合速度を促進したり、低温において乳化重合を行ったりすることが容易になる。このような還元剤としては、例えば、アスコルビン酸、エルソルビン酸、酒石酸、クエン酸、ブドウ糖、ホルムアルデヒドスルホキシラートなどの金属塩等の還元性有機化合物、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウムなどの還元性無機化合物、塩化第一鉄、ロンガリット、二酸化チオ尿素などを例示できる。これら還元剤は、エチレン性不飽和単量体100重量部に対して、0.05〜5.0重量部の量を用いるのが好ましい。なお、前記した重合開始剤によらずとも、光化学反応や、放射線照射等によっても重合を行うことができる。重合温度は各重合開始剤の重合開始温度以上とする。例えば、過酸化物系重合開始剤では、通常70℃程度とすればよい。重合時間は特に制限されないが、通常2〜24時間である。
さらに必要に応じて、緩衝剤として、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムなどが、また、連鎖移動剤としてのオクチルメルカプタン、チオグリコール酸2−エチルヘキシル、チオグリコール酸オクチル、ステアリルメルカプタン、ラウリルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタンなどのメルカプタン類が適量使用できる。
乳化重合終了後に得られた樹脂微粒子(F)水分散体について、塩基性化合物で中和することができる。中和する際、アンモニアもしくはトリメチルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミンなどのアルキルアミン類;
2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、アミノメチルプロパノールなどのアルコールアミン類;
モルホリン
等の塩基で中和することができる。
本発明の水性インクジェット用バインダー樹脂組成物には、成膜助剤、消泡剤、レベリング剤、防腐剤、pH調整剤、粘性調整剤などを必要に応じて使用する事ができる。
成膜助剤は、塗膜の形成を助け、塗膜が形成された後においては比較的速やかに蒸発揮散して塗膜の強度を向上させる一時的な可塑化機能を担うものであり、沸点が110〜200℃の溶媒が好適に用いられる。具体的には、プロピレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、カルビトール、ブチルカルビトール、ジブチルカルビトール、ベンジルアルコールなどが挙げられる。中でも、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテルは少量で高い成膜助剤効果を有するため特に好ましい。これら成膜助剤は、バインダー樹脂組成物中に0.5〜15重量%含まれることが好ましい。
粘性調整剤は、樹脂微粒子(F)100重量部に対して1〜100重量部用いてもよい。粘性調整剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、エチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸(およびその塩)、酸化スターチ、リン酸化スターチ、カゼインなどが挙げられる。
本発明の水性インクジェット用バインダー樹脂組成物は、顔料分散体、水、親水性溶剤を配合した水性インクジェットインキに好適に使用する事ができる。
本発明の水性インクジェット用インキ組成物は、上記の樹脂微粒子(F)水分散体を固形分換算で1〜20重量%使用するのが好ましく、2〜15重量%使用するのがより好ましい。樹脂微粒子(F)水分散体が固形分換算で重量1%未満であると、被印刷体上と顔料粒子、もしくは顔料粒子同士の結着が不十分となり、印字物の耐擦性や耐水性が低下する場合がある。一方、樹脂微粒子(F)水分散体が固形分換算で20重量%を超えると、インキ組成物の粘度が上昇し、吐出性に悪影響を及ぼす場合がある。
顔料分散体は顔料を顔料分散樹脂で分散させて調製しても良いし、顔料に直接官能基が修飾された自己分散型顔料を使用しても良い。
顔料分散時に使用する顔料分散樹脂は、水系での分散安定化の観点から、カルボキシル基を有する水溶性樹脂が好ましく、例えばアクリル系、スチレン−アクリル系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリウレタン系の樹脂が挙げられる。これらの樹脂は、市販品を使用しても構わない。市販品としては、例えば、BASF社製JONCRYL67、JONCRYL678、JONCRYL586、JONCRYL611、JONCRYL683、JONCRYL690、JONCRYL57J、JONCRYL60J、JONCRYL61J、 JONCRYL62J、JONCRYL63J、JONCRYLHPD−96J、JONCRYL501J、JONCRYLPDX-6102B、ビックケミー社製DISPERBYK、DISPERBYK180、DISPERBYK187、DISPERBYK190、DISPERBYK191、DISPERBYK194、DISPERBYK2010、DISPERBYK2015、DISPERBYK2090、DISPERBYK2091、DISPERBYK2095、DISPERBYK2155、ゼネカ社製SOLSPERS41000、サートマー社製、SMA1000H、SMA1440H、SMA2000H、SMA3000H、SMA17352H等が挙げられる。
顔料分散樹脂は、顔料10重量部に対して0.5〜20重量部、好ましくは1〜10重量部の範囲で用いられる。顔料分散樹脂が顔料10重量部に対して0.5重量部未満であると顔料分散安定性が低下し、インキ組成物の経時安定性に問題を生ずる場合がある。一方、顔料分散樹脂が顔料10重量部に対して20重量部を超えるとインキ組成物の粘度が上昇し、吐出性に悪影響を及ぼす場合がある。
顔料としては、例えば、カーボンブラック、酸化チタン、炭酸カルシウム等の無彩色の顔料または有彩色の有機顔料が使用できる。有機顔料としては、トルイジンレッド、トルイジンマルーン、ハンザエロー、ベンジジンエロー、ピラゾロンレッドなどの不溶性アゾ顔料、リトールレッド、ヘリオボルドー、ピグメントスカーレット、パーマネントレッド2Bなどの溶性アゾ顔料、アリザリン、インダントロン、チオインジゴマルーンなどの建染染料からの誘導体、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーンなどのフタロシアニン系有機顔料、キナクリドンレッド、キナクリドンマゼンタなどのキナクリドン系有機顔料、ペリレンレッド、ペリレンスカーレットなどのペリレン系有機顔料、イソインドリノンエロー、イソインドリノンオレンジなどのイソインドリノン系有機顔料、ピランスロンレッド、ピランスロンオレンジなどのピランスロン系有機顔料、チオインジゴ系有機顔料、縮合アゾ系有機顔料、ベンズイミダゾロン系有機顔料、キノフタロンエローなどのキノフタロン系有機顔料、イソインドリンエローなどのイソインドリン系有機顔料、その他の顔料として、フラバンスロンエロー、アシルアミドエロー、ニッケルアゾエロー、銅アゾメチンエロー、ペリノンオレンジ、アンスロンオレンジ、ジアンスラキノニルレッド、ジオキサジンバイオレット等が挙げられる。
有機顔料をカラーインデックス(C.I.)ナンバーで例示すると、C.I.ピグメントエロー12、13、14、17、20、24、74、83、86 93、109、110、117、120、125、128、129、137、138、139、147、148、150、151、153、154、155、166、168、180、185、C.I.ピグメントオレンジ16、36、43、51、55、59、61、C.I.ピグメントレッド9、48、49、52、53、57、97、122、123、149、168、177、180、192、202、206、215、216、217、220、223、224、226、227、228、238、240、C.I.ピグメントバイオレット19、23、29、30、37、40、50、C.I.ピグメントブルー15、15:1、15:3、15:4、15:6、22、60、64、C.I.ピグメントグリーン7、36、C.I.ピグメントブラウン23、25、26等が挙げられる。
カーボンブラックの具体例としては、デグサ社製「Special Black350、250、100、550、5、4、4A、6」「PrintexU、V、140U、140V、95、90、85、80、75、55、45、40、P、60、L6、L、300、30、3、35、25、A、G」、キャボット社製「REGAL400R、660R、330R、250R」「MOGUL E、L」、三菱化学社製「MA7、8、11、77、100、100R、100S、220、230」「#2700、#2650、#2600、#200、#2350、#2300、#2200、#1000、#990、#980、#970、#960、#950、#900、#850、#750、#650、#52、#50、#47、#45、#45L、#44、#40、#33、#332、#30、#25、#20、#10、#5、CF9、#95、#260」等が挙げられる。
酸化チタンの具体例としては、石原産業社製「タイペークCR−50、50−2、57、80、90、93、95、953、97、60、60−2、63、67、58、58−2、85」「タイペークR−820,830、930、550、630、680、670、580、780、780−2、850、855」「タイペークA−100、220」「タイペークW−10」「タイペークPF−740、744」「TTO−55(A)、55(B)、55(C)、55(D)、55(S)、55(N)、51(A)、51(C)」「TTO−S−1、2」「TTO−M−1、2」、テイカ社製「チタニックスJR−301、403、405、600A、605、600E、603、805、806、701、800、808」「チタニックスJA−1、C、3、4、5」、デュポン社製「タイピュアR−900、902、960、706、931」などが挙げられる。イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックなどの有機顔料は、水性インクジェットインキ100重量%中に通常0.2〜15重量%、好ましくは0.5〜10重量%用いられる。また、白の酸化チタンの場合は通常5〜50重量%、好ましくは10〜45重量%の割合で配合することが好ましい。
親水性溶剤は、ノズルでのインキの乾燥を防ぐための保湿剤成分として添加される。
親水性溶剤としては、例えば、
グリセリン;
エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、プロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ペンチレングリコール、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール等のグリコール系溶剤;
N-メチル-2-ピロリドン、N-ヒドロキシエチル-2-ピロリドン、2-ピロリドン、ε-カプロラクタム等のラクタム系溶剤;
ホルムアミド、N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、出光製エクアミドM−100、エクアミドB−100等のアミド系溶剤;
等が挙げられる。
親水性溶剤は、水性インクジェットインキ組成物100重量%中に通常10〜60重量%、好ましくは20〜50重量%用いられる。親水性溶剤が10重量%未満であると、ノズルでのインキ組成物の乾燥により吐出性が悪化する場合がある。一方、親水性溶剤が60重量%を超えると、印字物の乾燥性が不十分となり、耐擦性、耐水性、耐溶剤性等の塗膜耐性に悪影響が出てしまう場合がある。
本発明の水性インクジェット用インキ組成物を好適に塗布し得る基材としては、例えば、上質紙等の浸透系基材、アート紙、コート紙、ポリ塩化ビニルシート等の非浸透系基材が挙げられる。
本発明の水性インクジェット用インキ組成物を用いたインクジェット印刷方式としてはオンデマンド型の記録ヘッドを有するインクジェット方式が挙げられる。オンデマンド型としては、例えばピエゾ方式、サーマルインクジェット方式、静電方式等が例示されるが、ピエゾ方式が最も好ましい。
また、本発明の水性インクジェット用インキ組成物を用いての印刷に際しては、印字物の乾燥性および耐性を補強する目的で、印字工程に必要に応じて加熱乾燥工程を導入することができる。加熱乾燥工程を導入することでバインダー樹脂組成物の成膜性も向上する場合があり、適度な加熱処理は好ましい。加熱処理工程は印刷工程(インクジェット印字速度)に影響のない程度に用いることができ、例えば、40〜100℃で1〜200秒の範囲で処理されることが一般的である。
[実施例]
以下に、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、以下の実施例は本発明の権利範囲を何ら制限するものではない。なお、実施例における「部」は「重量部」、「%」は「重量%」を表す。
[実施例1]
攪拌器、温度計、滴下ロート、還流器を備えた反応容器に、イオン交換水55部と乳化剤としてアクアロンKH−10(第一工業製薬株式会社製)0.4部とを仕込み、別途、2−エチルヘキシルアクリレート54.1部、メチルメタクリレート32.9部、スチレン5部、スチレンスルホン酸ナトリウム1.0部、アクリルアミド1.0部、ビニルトリエトキシシラン6.0部、イオン交換水30部および乳化剤としてアクアロンKH−10 0.6部をホモミキサーで攪拌混合して調製した乳化液を、5部分取して加えた。内温を70℃に昇温し十分に窒素置換した後、過硫酸カリウムの5%水溶液4.0部、および無水重亜硫酸ナトリウムの1%水溶液5.0部を添加して重合を開始した。反応開始後、内温を75℃に保ちながら上記の乳化液の残りと過硫酸カリウムの5%水溶液1.5部、および無水重亜硫酸ナトリウムの1%水溶液5.8部を1.5時間かけて滴下し、さらに2時間攪拌を継続した。反応終了後、温度を30℃まで冷却し、ジメチルアミノエタノールを添加して、pHを8.9とした。さらにイオン交換水で固形分を40%に調整して樹脂微粒子(F)水分散体を得た。得られた樹脂微粒子(F)の平均粒子径は110nm、ガラス転移温度(Tg)は−7℃であった。
[実施例2〜、比較例1〜8]
表1および表2に示す配合組成で、実施例1と同様の方法で合成し、樹脂微粒子(F)水分散体を得た。尚、実施例9では反応容器に仕込む乳化剤アクアロンKH−10の仕込み量を1.5部に、実施例10では0.2部に変更して乳化重合をおこなった。得られた樹脂微粒子(F)水分散体の基礎物性として、凝集物の有無、ガラス転移温度(Tg)、平均粒子径について評価をおこなった。
[凝集物の有無]
樹脂微粒子(F)水分散体を180メッシュ(100μm)のろ布で濾過し、合成時に発生する樹脂微粒子(F)水分散体1kg当たりの凝集物量を測定した。評価基準は以下の通りである。
○:0.1g未満である
△:0.1g以上、0.3g未満である
×:0.3g以上である
[平均粒子径]
樹脂微粒子(F)水分散体を500倍に水希釈し、該希釈液約5mlを動的光散乱測定法(測定装置はマイクロトラック(株)日機装製)により測定をおこなった。この時得られた体積粒子径分布データ(ヒストグラム)のピークを平均粒子径とした。
[ガラス転移温度(Tg)]
ガラス転移温度(Tg)は、DSC(示差走査熱量計 TAインスツルメント社製)により測定した。樹脂微粒子(F)水分散体を乾固したサンプル約2mgをアルミニウムパン上で秤量し、該アルミニウムパンをDSC測定ホルダーにセットし、5℃/分の昇温条件にて得られるチャートの吸熱ピークを読み取り、ガラス転移温度(Tg)を得た。
[平均粒子径]
樹脂微粒子(F)水分散体を500倍に水希釈し、該希釈液約5mlを動的光散乱測定法(測定装置はマイクロトラック(株)日機装製)により測定をおこなった。この時得られた体積粒子径分布データ(ヒストグラム)のピークを平均粒子径とした。
Figure 0005891631
Figure 0005891631
<濃縮顔料分散液の製造>
[シアン顔料分散液の製造]
顔料[Lionogen Blue 7351東洋インキ社製]20部、顔料分散樹脂[BASF(株)社製 ジョンクリル61J、固形分30%水溶液]30部、イオン交換水29.3部、消泡剤[サーフィノール104E 日信化学工業製]0.5部をペイントコンディショナーにて2時間分散し、濃縮シアン顔料分散液を得た。
[マゼンタ顔料分散液の製造]
顔料をFastogen Super Magenta RGT DIC社製 20部に変えた以外は、シアン顔料分散液と同様の方法で、濃縮マゼンタ顔料分散液を得た。
[イエロー顔料分散液の製造]
顔料をNovoperm Yellow H2G クラリアント社製 20部に変えた以外は、シアン顔料分散液と同様の方法で、濃縮イエロー顔料分散液を得た。
[ブラック顔料分散液の製造]
顔料をPrintex 85 エボニックデグサ社製 20部に変えた以外は、シアン顔料分散液と同様の方法で、濃縮ブラック顔料分散液を得た。
[実施例13]
実施例1で得られた樹脂微粒子(F)の固形分10部に対して、上記のシアン顔料分散液40部、親水性溶剤としてグリセリン20部、1,3−プロパンジオール40部を添加し、固形分が12%になるようにイオン交換水を加えた後、混練して水性インクジェット用インキ組成物を得た。同様の調製をマゼンタ顔料分散液、イエロー顔料分散液、ブラック顔料分散液のそれぞれについてもおこない、4色の水性インクジェット用インキ組成物を得た。
[実施例14〜19および比較例9〜16]
実施例13と同様の方法で調製して、4色の水性インクジェット用インキ組成物を得た。
[水性インクジェット用インキ組成物の評価]
上記で調製した4色の水性インクジェット用インキ組成物を、25℃環境下でセイコーアイ・インフォテック社製ソルベントインクインクジェットプリンタColor Painter 64SPlusに充填し、上質紙に画像を印刷した。インキ組成物については、保存安定性、吐出性を評価した。印刷後、常温で上質紙を乾燥して評価用印字物を得た。これを用いて、耐擦性、耐水性、耐溶剤性の各種塗膜物性を評価した。表3および表4にその結果を示す。
[保存安定性]
水性インクジェット用インキ組成物について、70℃、2週間の条件下で、粘度の経時変化を評価した。粘度はレオメーター(TAインスツルメンツ社製AR−2000)を使用して測定した。評価基準は以下の通りである。
◎;インキの粘度変化が±10%未満である
○;インキの粘度変化が±10%以上、±15%未満である
△;インキの粘度変化が±15%以上、±20%未満である
×;インキの粘度変化が±20%以上である
[吐出性]
上記のプリンタにて、印字の待機中(室温、新しいインキが供給されない状態)に乾燥してノズル詰まりが発生するまでの時間を評価した。ここで言うノズル詰まりとは印字の待機中にノズルにインキが詰まって印字できなくなる状態の事を指す。ノズル詰まりがないと、吐出性が良好と言うことができる。評価基準は以下の通りである。
◎:60分でノズル詰まりが発生しない
○:60分でノズル詰まりが発生する
△:30分でノズル詰まり発生する
×:10分でノズル詰まり発生する
[耐擦性]
評価用印字物(上質紙)の印字面に学振耐摩試験機(テスター産業製 AB−301)で荷重100/cm(接触面は上質紙)の条件で30回往復させて印字面の傷を評価した。評価基準は以下の通りである。
○:傷が無い状態である
△:傷は有るが基材は見えない
×:傷が多く基材が見える
[耐水性・耐溶剤性]
水、エタノールのいずれかを綿棒に浸し、評価用印字物(上質紙)の印字面を5往復程ラビングした。評価基準は以下の通りである。
○:侵食が無く、綿棒にインキが付着していない
△:綿棒にインキは付着するが、基材表面が見えない
×:綿棒にインキが付着し、基材表面も見える
Figure 0005891631
Figure 0005891631
表3および表4に示すように、実施例1〜12のバインダー樹脂組成物を含んだ実施例13〜24の水性インクジェット用インキ組成物はインキ物性(保存安定性、吐出性)が優れると同時に、印字物の塗膜耐性(耐擦性、耐水性、耐溶剤性)も良好な結果となった。一方、比較例1〜8のバインダー樹脂組成物を含んだ比較例9〜16の水性インクジェット用インキ組成物はインキ物性、印字物の塗膜耐性、共に不良であった。






Claims (5)

  1. イオン性官能基を有さない芳香族エチレン性不飽和単量体(A)0〜20重量%;
    スチレンスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸アンモニウム、2−アクリルアミド2−メチルプロパンスルホン酸、およびアリルスルホン酸ナトリウムから選ばれる少なくとも一種のスルホン酸基含有エチレン性不飽和単量体(B)またはリン酸基含有エチレン性不飽和単量体(C)0.5〜3.0重量%;
    非イオン性の水溶性エチレン性不飽和単量体(D)(ただし、下記単量体(E)である場合を除く)0.1〜3.0重量%;
    架橋性エチレン性不飽和単量体(E)0.1〜10重量%;
    直鎖または分岐アルキル基含有(メタ)アクリレート単量体、脂環式アルキル基含有(メタ)アクリレート単量体、およびフッ素化アルキル基含有(メタ)アクリレート単量体から選ばれる少なくとも一種の(メタ)アクリレート単量体((A)〜(E)を除く)64重量%〜99.3重量%;
    を含むエチレン性不飽和単量体を乳化重合してなる水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子(F)。
  2. 樹脂微粒子(F)の平均粒子径が、50〜200nmである請求項1記載の樹脂微粒子。
  3. 樹脂微粒子(F)のガラス転移温度が、−20〜40℃である請求項1または2記載の樹脂微粒子。
  4. 架橋性エチレン性不飽和単量体(E)が、アルコキシシリル基含有エチレン性不飽和単量体である請求項1〜3いずれか記載の樹脂微粒子。
  5. 請求項1〜4いずれか記載の樹脂微粒子を含むインクジェットインキ。
JP2011163583A 2011-07-26 2011-07-26 水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子、およびそれを用いたインクジェットインキ Active JP5891631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163583A JP5891631B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子、およびそれを用いたインクジェットインキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163583A JP5891631B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子、およびそれを用いたインクジェットインキ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013028658A JP2013028658A (ja) 2013-02-07
JP2013028658A5 JP2013028658A5 (ja) 2014-05-08
JP5891631B2 true JP5891631B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=47786006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011163583A Active JP5891631B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子、およびそれを用いたインクジェットインキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5891631B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6083263B2 (ja) * 2013-03-04 2017-02-22 株式会社リコー インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、記録方法、記録装置、記録物
JP6044398B2 (ja) * 2013-03-08 2016-12-14 株式会社リコー インクジェット記録用インク
CN105051127B (zh) * 2013-03-15 2017-05-03 株式会社理光 喷墨记录用墨、墨盒、喷墨记录方法、喷墨记录装置和墨记录物
JP6018000B2 (ja) * 2013-03-15 2016-11-02 株式会社リコー インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、インク記録物
JP6289088B2 (ja) * 2013-03-15 2018-03-07 株式会社リコー インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、インク記録物
JP6255907B2 (ja) * 2013-10-31 2018-01-10 株式会社リコー インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、インク記録物
JP6699399B2 (ja) * 2015-11-11 2020-05-27 株式会社リコー インク、インク収容容器、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及び記録物
JP6763660B2 (ja) * 2015-12-16 2020-09-30 株式会社日本触媒 疎水基及びポリアルキレングリコール鎖含有共重合体及び洗剤組成物
JP6217878B1 (ja) * 2017-04-03 2017-10-25 東洋インキScホールディングス株式会社 水性インクジェットインキ用樹脂分散体
WO2022202269A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 株式会社カネカ ポリシロキサン系樹脂、およびその利用
WO2024034369A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 日本化薬株式会社 インクジェット用インク、インクセット、インクメディアセット、及び印刷メディア

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2920302B2 (ja) * 1990-01-31 1999-07-19 ヘキスト合成株式会社 安定な常温架橋型エマルジョンおよびその製造方法
JP3191615B2 (ja) * 1995-06-02 2001-07-23 東洋インキ製造株式会社 記録液
US6858301B2 (en) * 2003-01-02 2005-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Specific core-shell polymer additive for ink-jet inks to improve durability
JP4462379B1 (ja) * 2009-01-09 2010-05-12 東洋インキ製造株式会社 ポリマーエマルション及び該ポリマーエマルションを含有する水性インクジェット記録液
CN102918123A (zh) * 2010-05-26 2013-02-06 东洋油墨Sc控股株式会社 水性喷墨用油墨组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013028658A (ja) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736369B2 (ja) 水性インクジェット用インキ組成物
JP5891631B2 (ja) 水性インクジェット用バインダー樹脂用樹脂微粒子、およびそれを用いたインクジェットインキ
JP5776249B2 (ja) 水性インクジェット用インキ組成物
JP5729066B2 (ja) 水性インクジェットインキ用バインダー樹脂組成物、およびそれを用いた水性インクジェット用インキ組成物
JP6961154B2 (ja) プライマーに用いられる微粒子分散体及びそれを用いたプライマー。
JP6149586B2 (ja) 水性インキ用コアシェル型樹脂微粒子分散体及び水性インキ組成物
JP6142721B2 (ja) 水性インキ用バインダー樹脂組成物及び水性インキ組成物
JP6115694B1 (ja) 水性インクジェットインキ用樹脂分散体
JP2019014883A (ja) 水系インク
JP6142722B2 (ja) 水性インキ用コアシェル型樹脂微粒子分散体及び水性インキ組成物
CN115386031A (zh) 用于胶乳的接种乳液聚合工艺和由其制备的水性喷墨油墨组合物
EP2529941B1 (en) Coating material for forming ink-jet-ink-receiving layer, recording medium obtained with same, and printed matter
JP2006045506A (ja) インクジェットインク用のポリマーバインダー
JP5776151B2 (ja) 水性インクジェット用インキ組成物
JP5935464B2 (ja) 樹脂微粒子
JP2013027979A (ja) インクジェット印刷物
JP6965549B2 (ja) 水性インクジェットインキ用樹脂分散体
JP6217878B1 (ja) 水性インクジェットインキ用樹脂分散体
JP2009051990A (ja) インクジェット用インク
JP2003260347A (ja) 分散剤、その製造方法、および該分散剤を用いた分散体、並びに該分散体を用いた水性インク
JP2004250587A (ja) 水性インク
JP2012153052A (ja) インクジェットインキ受容層形成用コート剤、それを用いた記録媒体及び印刷物
JP5672852B2 (ja) インクジェットインキ受容層形成用コート剤、それを用いた記録媒体及び印刷物
WO2013015387A1 (ja) インクジェットインキ受容層形成用コート剤、それを用いた記録媒体及び印刷物
JP2003260348A (ja) 分散剤およびその製造方法、該分散剤を用いた分散体、該分散体を用いた水性インク、並びに該水性インクを用いた被記録物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110729

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151006

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5891631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250