[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5889848B2 - 情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システム - Google Patents

情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP5889848B2
JP5889848B2 JP2013176593A JP2013176593A JP5889848B2 JP 5889848 B2 JP5889848 B2 JP 5889848B2 JP 2013176593 A JP2013176593 A JP 2013176593A JP 2013176593 A JP2013176593 A JP 2013176593A JP 5889848 B2 JP5889848 B2 JP 5889848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
unit
condition
printing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013176593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015045988A (ja
Inventor
亜矢子 屋島
亜矢子 屋島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013176593A priority Critical patent/JP5889848B2/ja
Priority to US14/463,480 priority patent/US9131074B2/en
Publication of JP2015045988A publication Critical patent/JP2015045988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889848B2 publication Critical patent/JP5889848B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/001Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for transmission via digital wireline networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2392Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システムに関する。
近年、プリンタや複写機、複合機等の印刷装置は、オフィス等において必需品になっている。このような印刷装置は、ユーザが直接操作して印刷等を行うほか、LAN(Local Area Network)等のネットワークを通じてパーソナルコンピュータ等の情報処理端末から入力された画像データを用紙上に印刷できるようになっている。
ところで、印刷装置が用紙上に画像を印刷する場合、各印刷のジョブには、印刷用紙サイズ、印刷濃度、カラーモード等の印刷条件が設定される。近年、印刷装置の多機能化に伴い、印刷ジョブに対してユーザが設定できる印刷条件の項目数は増加している。例えば、印刷用紙サイズ、印刷濃度、カラーモードのほか、印刷対象の画像データに対する画像処理、印刷レイアウト、印刷後のフィニッシャによる処理(パンチ穴、ステープル等)等の項目についての設定が可能である。
印刷条件は、これらの項目についての設定の組み合わせとして指定されるため、設定可能な印刷条件は無数にある。また、このような印刷条件は、情報処理端末において印刷対象データを作成するアプリケーションごとに設定する必要があり、印刷条件を設定する作業がユーザにとって極めて煩雑な作業になっている。そのため、印刷条件の設定を簡便化する種々の技術が提案されている。
例えば、後掲の特許文献1は、過去にユーザが設定した印刷設定情報を登録しておき、印刷データを印刷するときに、登録された印刷設定情報からその印刷データに適した印刷設定を選択して、当該印刷設定を所望の印刷設定に再設定する印刷設定システムを開示している。
また、後掲の特許文献2は、複数ページからなる一連の画像データにおいて、印刷する一部のページを指定する手法をしている。この手法では、ディスプレイに表示され、指定された最初のページをメモリに格納するとともに、当該最初のページ以降に表示される全ページをメモリに格納する。そして、ユーザがディスプレイに表示されたページを最終ページとして指定したときに、メモリに格納された全ページが印刷される。
特開2006−260379号公報 特開平1−119170号公報
印刷条件を設定する場合、ユーザは、印刷対象データを作成中のアプリケーション上でプリンタドライバ(印刷用プログラム)を起動し、当該プリンタドライバにより表示される入力画面を通じて印刷条件を構成する各設定項目について設定値を入力する。例えば、アプリケーション上で作成された複数ページからなる一連のデータのうち、一連の一部のページだけを印刷する場合、ユーザは、印刷開始ページのページ番号と印刷終了ページのページ番号とを印刷条件として設定する。
このような状況下において、ユーザは、予めアプリケーション上で、印刷開始ページと印刷終了ページを確認して覚えておき、そのページ番号をプリンタドライバの入力画面に設定する。しかしながら、印刷対象ページのページ数が多い場合や、ページの桁数が多い場合等、覚えるべき数字の数が多くなると、プリンタドライバを起動して入力画面を表示させる操作を行っている過程で、ユーザは、その数字を失念したり、数字が正しいか否かが不明になったりすることがある。
この場合、ユーザは、印刷条件入力をキャンセルしてプリンタドライバを終了し、アプリケーション上で印刷ページ番号を再確認した後、プリンタドライバを再度起動して、印刷条件を再度設定することになる。プリンタドライバを再度起動した場合、印刷条件を構成する各設定項目の設定値はデフォルト値になるため、ユーザは印刷条件の設定を最初からやり直す必要がある。
上述の特許文献1が開示する技術では、一度印刷をした印刷条件は登録されるが、未だ印刷をしていない印刷条件は登録されないため、このような問題を解決することはできない。一方、上述の特許文献2が開示する技術を適用した場合、印刷開始ページと印刷終了ページの設定は容易になるが、アプリケーションごとにファイル形式が異なっているのが通常であるため、アプリケーションに関わらず各ページをディスプレイに表示できるようにすることは困難である。また、プリンタドライバの印刷条件入力をキャンセルして、アプリケーション上で印刷対象データの確認を行うことは、上述のような、印刷開始ページや印刷終了ページの確認以外にも、印刷対象データの誤記に気付いた場合や、正しい記載になっているか否かが不明な場合等にも実行する。この場合、特許文献2が開示する技術を適用しても、問題を解決することはできない。
本発明は、このような従来技術の課題を鑑みてなされたものであって、印刷条件設定時に設定入力を途中で中止した場合でも、印刷条件の設定入力を容易に再開できる、情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システムを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明は以下の技術的手段を採用している。すなわち、本発明に係る情報処理端末は、印刷装置に接続される情報処理端末であって、印刷条件受付部、退避情報保持部、退避情報再設定部、印刷データ生成部及び送信部を備える。
印刷条件受付部は、ユーザによる印刷条件の入力を受け付ける。退避情報保持部は、印刷条件受付部を通じて印刷条件の一時退避指示が入力された際に、印刷条件受付部を通じて既に受け付けられた印刷条件において、特定の設定項目の設定値と印刷対象データを特定するファイル名、印刷条件の一時退避時の時刻及び印刷対象となったアプリケーションの情報を含む属性情報とを対応づけて、一時的に保持する。退避情報再設定部は、印刷条件受付部による印刷条件の入力が再開された際に、退避情報保持部に保持された設定値を前記属性情報に基づいて読み出して、当該印刷条件における対応する設定項目に設定する。印刷データ生成部は、印刷条件受付部を通じて印刷実行指示が入力された際に、印刷条件受付部に受け付けられた印刷条件にしたがって印刷データを生成する。送信部は、印刷データ生成部が生成した印刷データを印刷装置に送信する。前記印刷条件受付部は、印刷条件の入力が再開された際に、前記退避情報再設定部に再設定すべき前記退避情報保持部に保持された設定値があるか否かを確認し、前記退避情報再設定部は、前記属性情報のアプリケーション情報が同一であり、かつ前記印刷条件の一時退避時の時刻が前記印刷条件受付部による印刷条件の入力が再開された時点から所定時間内であることを条件として、前記属性情報に基づいて前記退避情報保持部に保持された設定値を読み出す。なお、印刷装置が記憶部を備える場合、当該記憶部を退避情報保持部として使用する構成を採用してもよい。
この情報処理端末では、ユーザの指示に応じて、印刷条件受付部を通じて既に受け付けられた印刷条件において、特定の設定項目の設定値を一時的に保持させることができる。この保持された設定値は、印刷条件の入力再開時に対応する設定項目に設定されるため、ユーザは、容易に印刷条件の設定入力を再開できる。すなわち、ユーザは、印刷条件の設定入力を最初からやり直す必要がない。
また、上述の情報処理端末において、印刷条件受付部を通じて印刷実行指示が入力された際、又は印刷条件受付部を通じて印刷中止指示が入力された際に、退避情報保持部が対応する設定値を消去する構成を採用することができる。
一方、他の観点では、本発明は、印刷用プログラムを提供することもできる。すなわち、本発明に係る印刷用プログラムは、印刷データを生成し、当該印刷データを印刷装置に送信するコンピュータに、以下の手順を実行させる。まず、印刷条件の入力が受け付けられる。次いで、印刷条件の受付中に一時退避指示が入力された際に、既に受け付けられた印刷条件において、特定の設定項目の設定値が一時的に記憶手段に格納される。印刷条件の入力が再開された際に、記憶手段に格納された設定値を読み出し、当該印刷条件の対応する設定項目に読み出した設定値が設定される。そして、印刷実行指示が入力された際に、受け付けられた印刷条件にしたがって印刷データが生成される。
また、さらに他の観点では、本発明は、印刷装置を提供することもできる。すなわち本発明に係る印刷装置は、印刷条件受付部、退避情報保持部、退避情報再設定部、印刷データ生成部及び画像形成部を備える。印刷条件受付部は、ユーザによる印刷条件の入力を受け付ける。退避情報保持部は、印刷条件受付部を通じて印刷条件の一時退避指示が入力された際に、印刷条件受付部を通じて既に受け付けられた印刷条件において、特定の設定項目の設定値を一時的に保持する。退避情報再設定部は、印刷条件受付部による印刷条件の入力が再開された際に、退避情報保持部に保持された設定値を読み出して、当該印刷条件における対応する設定項目に設定する。印刷データ生成部は、印刷条件受付部を通じて印刷実行指示が入力された際に、印刷条件受付部に受け付けられた印刷条件にしたがって印刷データを生成する。画像形成部は、印刷データ生成部が生成した印刷データを印刷する。
さらに他の観点では、本発明は、上述の情報処理端末と、当該情報処理端末に接続された印刷装置とを備える印刷システムを提供することもできる。
印刷装置は、受信部及び画像形成部を備える。受信部は、情報処理端末が送信した印刷データを受信する。画像形成部は受信部が受信した印刷データを印刷する。
本発明によれば、印刷条件設定時に設定入力を途中で中止した場合でも、印刷条件の設定入力を容易に再開できる。
本発明の一実施形態における印刷システムの全体構成を示す概略構成図 本発明の一実施形態における複合機のハードウェア構成を示す図 本発明の一実施形態における印刷システムを示す機能ブロック図 本発明の一実施形態における印刷システムが実施する印刷条件退避手順の一例を示すフロー図 本発明の一実施形態における情報処理端末が表示する印刷条件受付画面の一例を示す図 本発明の一実施形態における情報処理端末が表示する印刷条件受付画面の他の例を示す図 本発明の一実施形態における情報処理端末が表示する印刷条件受付画面のさらに他の例を示す図
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながらより詳細に説明する。以下では、パーソナルコンピュータからなる情報処理端末及びデジタル複合機を備える印刷システムとして本発明を具体化する。
図1は本実施形態における印刷システムの全体構成の一例を示す概略構成図である。図1に示すように、この印刷システム10は、複合機100及び情報処理端末200を備える。
複合機100は、画像読取部120及び画像形成部140を含む本体101と、本体101の上方に取り付けられたプラテンカバー102とを備える。本体101の上面にはコンタクトガラス等の透明板からなる原稿台103が設けられており、原稿台103はプラテンカバー102によって開閉されるようになっている。また、プラテンカバー102は、原稿搬送装置110を備えている。なお、複合機100の前面には、ユーザが複合機100に複写開始やその他の指示を与えたり、複合機100の状態や設定を確認したりすることができる操作パネル171が設けられている。
原稿台103の下方には、画像読取部120が設けられている。画像読取部120は、走査光学系121により原稿の画像を読み取りその画像のデジタルデータ(画像データ)を生成する。原稿は、原稿台103や原稿搬送装置110に載置することができる。走査光学系121は、第1キャリッジ122や第2キャリッジ123、集光レンズ124を備える。第1キャリッジ122には線状の光源131及びミラー132が設けられ、第2キャリッジ123にはミラー133及び134が設けられている。光源131は原稿を照明する。ミラー132、133、134は、原稿からの反射光を集光レンズ124に導き、集光レンズ124はその光像をラインイメージセンサ125の受光面に結像する。
この走査光学系121において、第1キャリッジ122及び第2キャリッジ123は、副走査方向135に往復動可能に設けられている。第1キャリッジ122及び第2キャリッジ123を副走査方向135に移動することによって、原稿台103に載置された原稿の画像をイメージセンサ125で読み取ることができる。原稿搬送装置110にセットされた原稿の画像を読み取る場合、画像読取部120は、第1キャリッジ122及び第2キャリッジ123を画像読取位置に合わせて一時的に静止させ、画像読取位置を通過する原稿の画像をイメージセンサ125で読み取る。イメージセンサ125は、受光面に入射した光像から、例えば、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の各色に対応する原稿の画像データを生成する。
生成された画像データは、画像形成部140において用紙に印刷することができる。また、生成された画像データは、ネットワークインタフェイス161等を介して、ネットワーク162を通じて他の機器へ送信することもできる。
画像形成部140は、画像読取部120で得た画像データや、ネットワーク162に接続された外部装置からネットワークインタフェイス161を介して受信した画像データを用紙に印刷する。図1に示すように、情報処理端末200は、外部装置の1つとしてネットワーク162に接続されている。
画像形成部140は、感光体ドラム141を備える。感光体ドラム141は一定速度で一方向に回転する。感光体ドラム141の周囲には、回転方向の上流側から順に、帯電器142、露光器143、現像器144、中間転写ベルト145が配置されている。帯電器142は、感光体ドラム141の表面を一様に帯電させる。露光器143は、一様に帯電した感光体ドラム141の表面に、画像データに応じて光ビームを照射し、感光体ドラム141上に静電潜像を形成する。現像器144は、その静電潜像にトナーを付着させ、感光体ドラム141上にトナー像を形成する。中間転写ベルト145は、感光体ドラム141上のトナー像を用紙に転写する。画像データがカラー画像である場合、中間転写ベルト145は、各色のトナー像を同一の用紙に転写する。なお、RGB形式のカラー画像は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)形式の画像データに変換され、各色の画像データが露光器143に入力される。
画像形成部140は、手差しトレイ151、給紙カセット152、153、154等から、中間転写ベルト145と転写ローラ146との間の転写部に用紙を給送する。手差しトレイ151や各給紙カセット152、153、154には、様々なサイズの用紙を載置又は収容することができる。画像形成部140は、ユーザの指定した用紙や、自動検知した原稿のサイズに応じた用紙を選択し、選択した用紙を給送ローラ155により手差しトレイ151やカセット152、153、154から給紙する。給紙された用紙は搬送ローラ156やレジストローラ157で転写部に搬送される。トナー像が転写された用紙は、搬送ベルト147により定着器148に搬送される。定着器148は、ヒータを内蔵した定着ローラ158及び加圧ローラ159を有しており、熱と押圧力によってトナー像を用紙に定着する。画像形成部140は、定着器148を通過した用紙を排紙トレイ149へ排紙する。
図2は、複合機における制御系のハードウェア構成図である。本実施形態の複合機100は、CPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、ROM(Read Only Memory)203、HDD(Hard Disk Drive)204及び原稿搬送装置110、画像読取部120、画像形成部140における各駆動部に対応するドライバ205が内部バス206を介して接続されている。ROM203やHDD204等はプログラムを格納しており、CPU201はその制御プログラムの指令にしたがって複合機100を制御する。例えば、CPU201はRAM202を作業領域として利用し、ドライバ205とデータや命令を授受することにより上記各駆動部の動作を制御する。また、HDD204は、画像読取部120により得られた画像データや、他の機器からネットワークインタフェイス161を通じて受信した画像データの蓄積にも用いられる。
内部バス206には、操作パネル171や各種のセンサ207も接続されている。操作パネル171は、ユーザの操作を受け付け、その操作に基づく信号をCPU201に供給する。また、操作パネル171は、CPU201からの制御信号にしたがって自身が備えるディスプレイに操作画面を表示する。センサ207は、プラテンカバー102の開閉検知センサや原稿台103上の原稿検知センサ、定着器148の温度センサ、搬送される用紙又は原稿の検知センサなど各種のセンサを含む。
図3は、本実施形態の印刷システムの機能ブロック図である。図3に示すように、本実施形態の印刷システム10は、複合機100と情報処理端末200とがネットワーク162を介してデータ授受可能な状態で接続されている。
情報処理端末200はパーソナルコンピュータにより構成され、ネットワークインタフェイス211を介してネットワーク162と接続されている。そして、情報処理端末200は、印刷条件受付部301、退避情報保持部302、退避情報再設定部303、印刷データ生成部304及び送信部305を備える。
印刷条件受付部301は、ユーザによる印刷条件の入力を受け付ける。本実施形態では、印刷条件受付部301は情報処理端末200が備えるディスプレイ311に印刷条件受付画面を表示し、情報処理端末200が備えるキーボード等の入力手段312により当該印刷条件受付画面を通じて入力された設定値を、対応する設定項目の設定値として受け付ける。
後述するように、印刷条件受付画面には、印刷実行指示を入力するためのボタン、印刷条件の設定入力中止指示を入力するためのボタン、印刷条件の一時退避指示を入力するためのボタンが配置されており、ユーザは、これらのボタンを選択することで、対応する指示を印刷条件受付部に入力することができる。
退避情報保持部302は、印刷条件受付部301を通じて印刷条件の一時退避指示が入力された際に、印刷条件受付部301を通じて既に受け付けられた印刷条件において、特定の設定項目の設定値を一時的に保持する。特定の設定項目とは、印刷条件を構成する設定項目のいずれか(例えば、印刷開始ページ、印刷終了ページ、印刷部数、画質等)である。特定の設定項目は、複数であってもよく、印刷条件を構成する全ての設定項目であってもよい。また、特定の設定項目は、予め指定されていてもよく、また、印刷条件受付部301が表示する上述の印刷条件受付画面においてユーザにより適宜指定されてもよい。なお、以下では、退避情報保持部302に一時的に保持される特定の設定項目の設定値を、適宜、一時退避データという。
特に限定されないが、本実施形態では、退避情報保持部302は、印刷対象データを特定する属性情報と対応づけて一時退避データを格納する。属性情報は、一時退避データを特定するための情報である。例えば、属性情報には、ファイル名、印刷条件の一時退避時の時刻、印刷対象となったアプリケーションの情報等の1又は複数を使用することができる。このような構成を採用することで、複数の一時退避データを管理することが可能になる。なお、一時退避データは属性情報と対応づけられていればよく、一時退避データと属性情報とが1つのファイルとして格納されていても、それぞれが別個のファイルとして格納されていてもよい。
退避情報再設定部303は、印刷条件受付部301による印刷条件の入力が再開された際に、退避情報保持部302に保持された設定値を読み出して、当該印刷条件(すなわち、入力が再開された印刷条件)における対応する設定項目に設定する。
例えば、退避情報再設定部303は、印刷条件受付部301による印刷条件の入力が再開された際に、自動的に、退避情報保持部302に保持された設定値を読み出して、入力が再開された印刷条件における対応する設定項目に設定する構成を採用することができる。この場合、印刷条件受付部301による印刷条件の入力再開は、例えば、印刷条件受付部301に対する印刷条件設定画面の表示指示により認識することができる。あるいは、情報処理端末200上で実行されるワードプロセッサソフトウェア、表計算ソフトウェア、図形描画ソフトウェア等の種々のアプリケーション313において「印刷」が選択されたときに印刷条件設定画面が表示される構成では、当該印刷の指示により、印刷条件受付部301による印刷条件の入力再開を認識することができる。
また、退避情報再設定部303は、印刷条件受付部301による印刷条件の入力が再開された際に、ユーザによる退避情報再設定指示の入力に応じて、退避情報保持部302に保持された設定値を読み出して、入力が再開された印刷条件における対応する設定項目に設定する構成を採用することもできる。
上述のように、本実施形態では、印刷対象データを特定する属性情報と対応づけて一時退避データが退避情報保持部302に格納されているため、退避情報再設定部303は当該属性情報に基づいて退避情報保持部302に保持された一時退避データを読み出す。
印刷データ生成部304は、印刷条件受付部301を通じて印刷実行指示が入力された際に、印刷条件受付部301に受け付けられた印刷条件にしたがって印刷データを生成する。印刷データ生成部304は、例えば、アプリケーション313により作成された文書画像データを、受け付けられた印刷条件にしたがって、所定のPDL(Page Description Language)等で記述された印刷データに変換する。
なお、情報処理端末200は、複合機100と同様に、CPU、RAM、ROM、およびHDDを備える。CPUは、例えばROMやHDDに格納されたプログラムを、RAMを作業領域として実行することで、印刷条件受付部301、退避情報保持部302、退避情報再設定部303及び印刷データ生成部304を実現する。退避情報保持部302が特定の設定項目の設定値を一時的に保持する領域には、例えば、RAMやHDDを使用することができる。
送信部305は、印刷データ生成部304が生成した印刷データをネットワーク162に接続された特定の複合機100に送信する。この例では、送信部305により情報処理端末200から送信された印刷データは、複合機100の受信部306により受信され、当該印刷データが画像形成部140において印刷される。
図4は、印刷システム10が実行する印刷条件退避手順の一例を示すフロー図である。当該手順は、例えば、アプリケーション313において印刷が選択された等、印刷条件受付部301が印刷条件の設定入力を受け付ける状態になったことをトリガとして開始する。なお、以下では、情報処理端末200において印刷開始ページと印刷終了ページとが入力される事例を用いて説明する。
本手順が開始すると、印刷条件受付部301がディスプレイ311に印刷条件受付画面を表示する(ステップS401No、S403)。このとき、印刷条件受付部301は、退避情報再設定部303に再設定すべき一時退避データの有無を確認するが、ここでは、未だ、一時退避データは退避情報保持部302に格納されていない。そのため、印刷条件受付部301は、印刷条件を構成する各設定項目の設定値をデフォルト値にした状態で印刷条件受付画面をディスプレイ311に表示する。
図5は、印刷条件受付部301が情報処理端末200のディスプレイ311に表示する印刷条件受付画面の一例を示す図である。この例では、印刷条件受付画面501は、出力先選択欄502、「プリンタ詳細設定」ボタン503、印刷範囲設定欄504、印刷部数設定欄505、印刷単位指定欄506、集約設定指定欄507、両面印刷指定欄508、「一時保存」ボタン509、「印刷実行」ボタン510、「キャンセル」ボタン511を備える。
出力先選択欄502は、ユーザが出力先(印刷に使用するデバイス)を指定するために使用する。この例では、出力先選択欄502は、リストボックスで構成されており、右端の下三角印を選択したときに、その時点で選択可能なデバイスがリスト表示されるようになっている。ここでは、複合機100が出力先に指定されているとする。
「プリンタ詳細設定」ボタン503は、出力先選択欄502で選択したデバイスについてより詳細な設定をする場合に選択する。より詳細な設定とは、例えば、印刷濃度、使用用紙、拡大/縮小等である。当該設定は、印刷データに反映される。
印刷範囲設定欄504は、印刷範囲の指定に使用される。この例では、印刷範囲設定欄504は、「すべて」、「現在の表示ページ」、「ページ指定」の中から1つを選択するラジオボタンで構成されている。「ページ指定」を選択した場合、ユーザはその右側に配置されたテキストボックスに、印刷したいページ番号や、印刷開始ページ及び印刷終了ページの組を入力することにより印刷ページを指定する。
印刷部数設定欄505は、印刷部数の指定に使用される。また、印刷単位指定欄506はチェックボックスにより構成されており、チェックボックスがチェック状態である場合、印刷部数設定欄505に複数部が指定されているときに印刷物が部単位で印刷される。
集約設定指定欄507は、集約印刷を実施するか否かの指定に使用される。集約設定指定欄507は用紙1枚あたりに印刷するページ数を指定する構成になっている。すなわち、集約設定指定欄507が「2」であれば2in1(用紙1枚に2ページを印刷)、集約設定指定欄507が「4」であれば4in1(用紙1枚に4ページを印刷)になる。両面印刷指定欄508はチェックボックスで構成されており、チェックボックスがチェック状態である場合、1枚の用紙の表面、裏面の両方を印刷面として印刷がなされる。
「一時保存」ボタン509は、印刷条件受付画面501を通じて設定されている印刷条件のうち、特定の設定項目の設定値の一時退避を実行するために使用される。「印刷実行」ボタン510は、印刷条件の設定入力が完了し印刷を実行するために使用される。「キャンセル」ボタン511は、印刷条件の設定入力を中止して手順を終了するために使用される。ユーザが、「一時保存」ボタン509、「印刷実行」ボタン510「キャンセル」ボタン511のいずれかを選択するまでは、ユーザは、印刷条件受付画面501において印刷条件の設定入力を実施することができる(ステップS404No、S405No、S406No)。
ユーザが「一時保存」ボタン509を選択すると、退避情報保持部302が、一時退避データを格納して保持する(ステップS404Yes、S409)。特に限定されないが、この例では、印刷範囲設定欄504の設定値と、両面印刷指定欄508の設定値が一時退避データとして予め指定されている。
また、この例では、一時退避データと対応づけて格納する属性情報として、印刷条件の一時退避時の時刻とアプリケーション313の情報を採用している。例えば、アプリケーション313が表計算ソフトフェアである場合、退避情報保持部302は、当該表計算ソフトウェアを特定する情報(例えば、ソフト名等)と一時退避時の時刻を属性情報として、一時退避データと対応づけて格納する。
特に限定されないが、ここでは、一時退避データと属性情報とが別々のファイルとして格納される。そして、属性情報を示すファイル内に、対応する一時退避データのファイルを特定する情報が記録されている。なお、一時退避データ及び属性情報は、例えば、格納するディレクトリを異ならせる、あるいは格納時のファイル名を異ならせる等により、出力先選択欄502において選択されるデバイスごとに区別して格納されてもよい。
図5に示す例では、ユーザは、印刷範囲設定欄504において、「ページ指定」を選択し、印刷範囲として「23−」(印刷開始ページが「23」ページ)を入力している。また、両面印刷指定欄508において、チェックボックスをチェック状態にしている。
当該状況において、ユーザは、印刷終了ページを入力したいが、直前に確認した印刷終了ページに不安があるとする。この場合、ユーザは、「一時保存」ボタン509を選択すればよい。ユーザが「一時保存」ボタン509を選択すると、退避情報保持部302は、一時退避データである、印刷範囲設定欄504及び両面印刷指定欄508における設定値、すなわち、「ページ指定」の選択、印刷範囲として「23−」の入力、及びチェック状態を、上述の属性情報と対応づけて格納する。退避情報保持部302への一時退避データの格納が完了すると、手順は一旦終了する。この状態では、ユーザは、アプリケーション313を操作して、印刷終了ページを確認することができる。
印刷終了ページを確認したユーザが、アプリケーション313において印刷を選択すると、図4に示す手順が再び開始される。このとき、印刷条件受付部301は、退避情報再設定部303に再設定すべき一時退避データの有無を確認する(ステップS401)。退避情報再設定部303は、印刷が選択されたアプリケーション313を特定する情報とその時点の時刻に基づいて、退避情報保持部302に格納された属性情報を検索する。特に限定されないが、この例では、退避情報再設定部303は、同一のアプリケーション、かつその時点から所定時間内(例えば、10分以内)に退避情報保持部302に格納されたことを検索条件として、退避情報保持部302に格納された属性情報を検索する。
例えば、上述の一時退避データが5分前に格納されている場合、上述の一時退避データは当該検索条件を満足する。そのため、退避情報再設定部303は、一時退避データがあると判断し、退避情報保持部302に格納されている当該属性情報に対応する一時退避データを読み出して、一時退避データとして記録されていた設定値を、対応する設定項目の設定値に設定する(ステップS401Yes、S402)。この例では、当該再設定により、印刷範囲設定欄504において、「ページ指定」が選択され、印刷範囲として「23−」が入力された設定値を再設定し、両面印刷指定欄508においてチェックボックスがチェック状態であるという設定値が再設定される。
したがって、印刷条件受付部301がディスプレイ311に表示する印刷条件受付画面501は、図5に示すように、印刷範囲設定欄504及び両面印刷指定欄508に設定値が設定された状態になる。そのため、ユーザは、印刷条件を最初から設定し直す必要はなく、確認した印刷終了ページを、印刷範囲設定欄504に入力すればよい。例えば、印刷終了ページが47ページであった場合、ユーザは、印刷範囲設定欄504に「23−47」が入力された状態にすればよい。
なお、上述のように、この例では、一時退避データは、印刷範囲設定欄504及び両面印刷指定欄508の設定値である。そのため、一時退避データの格納時に、例えば、集約設定欄507において2in1が設定されていた場合でも、一時退避データが再設定された印刷条件受付画面501では、集約設定欄507の設定値はデフォルト値(1in1)になる。
印刷範囲設定欄504に印刷終了ページを入力したユーザが印刷条件受付画面501において「印刷実行」ボタン510を選択すると、印刷が実行される(ステップS404No、S405No、S406Yes、S407)。このとき、印刷条件受付部301は、設定入力された印刷条件を印刷データ生成部304に入力する。当該印刷条件の入力に応じて、印刷データ生成部304は、アプリケーション313から画像データを取得し、入力された印刷条件にしたがった印刷データを生成する。ここでは、23ページから47ページの画像データを、1in1で、1部両面印刷する、印刷データが生成される。
印刷データの生成を完了した印刷データ生成部304は、ネットワークインタフェイス211を通じて、出力先に指定された複合機100へ印刷データを送信する。ネットワーク162及びネットワークインタフェイス161を介して印刷データを受信した受信部306は、画像形成部140に受信した印刷データを入力する。これにより、複合機100において印刷データが印刷される。
一方、印刷データを送信部305に入力した印刷データ生成部304は、その旨を印刷条件受付部301に通知する。当該通知に応じて、印刷条件受付部301は、退避情報再設定部303に、先に読み出した一時退避データの消去を指示する。当該指示を受けた退避情報再設定部303は、先に読み出した一時退避データを退避情報保持部302から消去する(ステップS408)。
また、印刷範囲設定欄504に印刷終了ページを入力したユーザが印刷条件受付画面501において「キャンセル」ボタン511を選択すると、印刷条件の設定入力が中止される(ステップS404No、S405Yes)。このとき、印刷条件受付部301は、退避情報再設定部303に、先に読み出した一時退避データの消去を指示する。当該指示を受けた退避情報再設定部303は、先に読み出した一時退避データを退避情報保持部302から消去する(ステップS408)。
なお、上記実施形態では、印刷条件受付部301が印刷条件受付画面501を表示する際に、自動的に一時退避データを検索して取得する構成としたが、一時退避データの取得はユーザの指示に基づいて実施される構成であってもよい。このような構成は、例えば、図6に示すように、印刷条件受付画面501に「退避情報取得」ボタン601を設けることで容易に実現可能である。この構成では、印刷条件受付画面501において、ユーザが「退避情報取得」ボタン601を選択した場合に、一時退避データの検索及び再設定が実施されることになる。
また、上記実施形態では、退避情報保持部302に格納される印刷条件の設定項目が予め指定されている構成としたが、当該設定項目もユーザの指示に基づいて特定される構成であってもよい。このような構成は、例えば、図7に示すように、印刷条件受付画面501の各設定項目に、一時保存指定欄701を設けることで容易に実現可能である。図7の例では、一時保存指定欄701はチェックボックスで構成されており、当該チェックボックスがチェック状態にある設定項目の設定値が退避情報保持部302に格納されることになる。なお、この例では、一時保存指定欄701が「プリンタ詳細設定」ボタン503を選択した際に表示される詳細な設定項目のそれぞれも含めてすべての設定項目に設けられているが、一部の設定項目にのみ一時保存指定欄701を設ける構成であってもよい。また、印刷条件受付画面501においてユーザが設定値をデフォルト値から変更したときに、当該設定項目の一時保存指定欄701が自動的にチェック状態になる構成を採用することもできる。
以上説明したように、この印刷システム10では、ユーザの指示に応じて、印刷条件受付部301を通じて既に受け付けられた印刷条件において、特定の設定項目の設定値を一時的に保持させることができる。この保持された設定値は、印刷条件の入力再開時に対応する設定項目に設定できるため、ユーザは、容易に印刷条件の設定入力を再開できる。したがって、ユーザは、印刷条件の設定入力を最初からやり直す必要がない。
また、上記印刷システム10では、一時退避データを属性情報と対応づけて格納するため、例えば、アプリケーション313ごとや印刷対象のファイルごとに、一時退避データを格納することができる。
さらに、上記印刷システム10では、印刷条件受付部を通じて印刷実行指示が入力された際、又は印刷条件受付部301を通じて印刷中止指示が入力された際に、退避情報保持部302が対応する設定値を消去する構成であるため、不要な一時退避データや属性情報が蓄積することを抑制することができる。なお、上述の実施形態では、格納時点から所定時間内の一時退避データを読み出す構成であるため、所定時間が経過した一時退避データ及び属性情報を自動的に消去する構成を採用することもできる。
なお、上述した実施形態は本発明の技術的範囲を制限するものではなく、既に記載したもの以外でも、本発明の範囲内で種々の変形や応用が可能である。例えば、上記実施形態では、退避情報保持部302を情報処理端末200に設ける構成としたが、複合機100に退避情報保持部302を設ける構成としてもよい。この場合、一時退避データ及び属性情報は、例えば、格納するディレクトリを異ならせる、あるいは格納時のファイル名を異ならせる等により、情報処理端末ごとに区別して格納されてもよい。
また、上記実施形態では、一時退避データを属性情報と対応づけて格納する構成としたが一時退避データのみを格納する構成としてもよい。この構成であっても、一時退避データとして保持された設定値は、印刷条件の入力再開時に対応する設定項目に設定することができる。
さらに、図4に示したフローチャートは、等価な作用を奏する範囲において、各ステップの順序を適宜変更可能である。例えば、図4では、印刷実行後に一時退避データを消去しているが、一時退避データを読み出したときに当該一時退避データを消去する構成であっても同様の効果を得ることができる。
加えて、上述の実施形態では、デジタル複合機を備える印刷システムとして本発明を具体化したが、デジタル複合機に限らず、プリンタ、複写機等の任意の印刷装置を備える印刷システムに本発明を適用することも可能である。
また、上記では、情報処理端末が、印刷条件受付部、退避情報保持部、退避情報再設定部、印刷データ生成部を全て備える構成を説明したが、各部を、印刷装置である複合機が備える構成としてもよい。この場合、複合機が備えるディスプレイを介して印刷条件を設定入力してもよく、情報処理端末が備えるディスプレイを介して印刷条件を設定入力してもよい。このような構成は、例えば、印刷装置が文書画像蓄積装置としても機能し得る場合に、上述の効果と同様の効果を得ることができる。
本発明によれば、印刷条件設定時に設定入力を途中で中止した場合でも、印刷条件の設定入力を容易に再開でき、情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システムとして有用である。
10 印刷システム
100 複合機(印刷装置)
140 画像形成部
200 情報処理端末
301 印刷条件受付部
302 退避情報保持部
303 退避情報再設定部
304 印刷データ生成部
305 送信部
306 受信部

Claims (6)

  1. 印刷装置に接続される情報処理端末であって、
    印刷条件の入力を受け付ける印刷条件受付部と、
    前記印刷条件受付部を通じて印刷条件の一時退避指示が入力された際に、前記印刷条件受付部を通じて既に受け付けられた印刷条件において、特定の設定項目の設定値と印刷対象データを特定するファイル名、印刷条件の一時退避時の時刻及び印刷対象となったアプリケーションの情報を含む属性情報とを対応づけて、一時的に保持する退避情報保持部と、
    前記印刷条件受付部による印刷条件の入力が再開された際に、前記退避情報保持部に保持された設定値を前記属性情報に基づいて読み出して、当該印刷条件における対応する設定項目に設定する退避情報再設定部と、
    前記印刷条件受付部を通じて印刷実行指示が入力された際に、前記印刷条件受付部に受け付けられた印刷条件にしたがって印刷データを生成する印刷データ生成部と、
    前記印刷データ生成部が生成した印刷データを前記印刷装置に送信する送信部と、
    を備え、
    前記印刷条件受付部は、前記印刷条件の入力が再開された際に、前記退避情報再設定部に再設定すべき前記退避情報保持部に保持された設定値があるか否かを確認し、これを受けて、前記退避情報再設定部は、前記属性情報のアプリケーション情報が同一であり、かつ前記印刷条件の一時退避時の時刻が前記印刷条件受付部による印刷条件の入力が再開された時点から所定時間内であることを条件として、前記属性情報に基づいて前記退避情報保持部に保持された設定値を読み出す情報処理端末。
  2. 前記印刷条件受付部を通じて印刷実行指示が入力された際、又は前記印刷条件受付部を通じて印刷中止指示が入力された際、前記退避情報保持部は対応する設定値を消去する、請求項1に記載の情報処理端末。
  3. 前記印刷装置が備える記憶部を前記退避情報保持部として使用する請求項1または2に記載の情報処理端末。
  4. 印刷データを生成し、当該印刷データを印刷装置に送信するコンピュータに、
    印刷条件の入力を受け付けるステップと、
    印刷条件の受付中に一時退避指示が入力された際に、既に受け付けられた印刷条件において、特定の設定項目の設定値と印刷対象データを特定するファイル名、印刷条件の一時退避時の時刻及び印刷対象となったアプリケーションの情報を含む属性情報とを対応づけて、一時的に記憶手段に格納するステップと、
    印刷条件の入力が再開された際に、前記記憶手段に格納された設定値を前記属性情報に基づいて読み出して、当該印刷条件の対応する設定項目に設定するステップと、
    印刷実行指示が入力された際に、受け付けられた前記印刷条件にしたがって印刷データを生成するステップと、
    前記印刷条件の入力を受け付けるステップでは、前記印刷条件の入力が再開された際に、再設定すべき前記記憶手段に格納された設定値があるか否かを確認し、これを受けて前記再設定するステップは、前記属性情報のアプリケーション情報が同一であり、かつ前記印刷条件の一時退避時の時刻が前記入力を受け付けるステップによる前記印刷条件の入力が再開された時点から所定時間内であることを条件として、前記属性情報に基づいて前記記憶手段に格納された設定値を読み出す
    ことを実行させる印刷用プログラム。
  5. 印刷条件の入力を受け付ける印刷条件受付部と、
    前記印刷条件受付部を通じて印刷条件の一時退避指示が入力された際に、前記印刷条件受付部を通じて既に受け付けられた印刷条件において、特定の設定項目の設定値と印刷対象データを特定するファイル名、印刷条件の一時退避時の時刻及び印刷対象となったアプリケーションの情報を含む属性情報とを対応づけて、一時的に保持する退避情報保持部と、
    前記印刷条件受付部による印刷条件の入力が再開された際に、前記退避情報保持部に保持された設定値を前記属性情報に基づいて読み出して、当該印刷条件における対応する設定項目に設定する退避情報再設定部と、
    前記印刷条件受付部を通じて印刷実行指示が入力された際に、前記印刷条件受付部に受け付けられた印刷条件にしたがって印刷データを生成する印刷データ生成部と、
    前記印刷データ生成部が生成した印刷データを印刷する画像形成部と、
    を備え
    前記印刷条件受付部は、前記印刷条件の入力が再開された際に、前記退避情報再設定部に再設定すべき前記退避情報保持部に保持された設定値があるか否かを確認し、これを受けて前記退避情報再設定部は、前記属性情報のアプリケーション情報が同一であり、かつ前記印刷条件の一時退避時の時刻が前記印刷条件受付部による印刷条件の入力が再開された時点から所定時間内であることを条件として、前記属性情報に基づいて前記退避情報保持部に保持された設定値を読み出す印刷装置。
  6. 情報処理端末と、当該情報処理端末に接続された印刷装置とを備える印刷システムであって、
    前記情報処理端末は、
    印刷条件の入力を受け付ける印刷条件受付部と、
    前記印刷条件受付部を通じて印刷条件の一時退避指示が入力された際に、前記印刷条件受付部を通じて既に受け付けられた印刷条件において、特定の設定項目の設定値と印刷対象データを特定するファイル名、印刷条件の一時退避時の時刻及び印刷対象となったアプリケーションの情報を含む属性情報とを対応づけて、一時的に保持する退避情報保持部と、
    前記印刷条件受付部による印刷条件の入力が再開された際に、前記退避情報保持部に保持された設定値を前記属性情報に基づいて読み出して、当該印刷条件における対応する設定項目に設定する退避情報再設定部と、
    前記印刷条件受付部を通じて印刷実行指示が入力された際に、前記印刷条件受付部に受け付けられた印刷条件にしたがって印刷データを生成する印刷データ生成部と、
    前記印刷データ生成部が生成した印刷データを前記印刷装置に送信する送信部と、
    を備え、
    前記印刷装置は、
    前記情報処理端末が送信した印刷データを受信する受信部と、
    前記受信部が受信した印刷データを印刷する画像形成部と、
    を備え
    前記印刷条件受付部は、前記印刷条件の入力が再開された際に、前記退避情報再設定部に再設定すべき前記退避情報保持部に保持された設定値があるか否かを確認し、これを受けて、前記退避情報再設定部は、前記印刷条件の入力が再開された際に、前記属性情報のアプリケーション情報が同一であり、かつ前記印刷条件の一時退避時の時刻が前記印刷条件受付部による印刷条件の入力が再開された時点から所定時間内であることを条件として、前記属性情報に基づいて前記退避情報保持部に保持された設定値を読み出す印刷システム。
JP2013176593A 2013-08-28 2013-08-28 情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システム Expired - Fee Related JP5889848B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176593A JP5889848B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システム
US14/463,480 US9131074B2 (en) 2013-08-28 2014-08-19 Information processing apparatus, printing apparatus, printing system, and computer-readable non-transitory storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176593A JP5889848B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015045988A JP2015045988A (ja) 2015-03-12
JP5889848B2 true JP5889848B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=52582833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176593A Expired - Fee Related JP5889848B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9131074B2 (ja)
JP (1) JP5889848B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7331355B2 (ja) * 2018-12-12 2023-08-23 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、クラウドサーバおよびプログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119170A (ja) 1987-10-31 1989-05-11 Sharp Corp 情報登録検索装置
US5347623A (en) * 1987-10-29 1994-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Information retrieval apparatus with user interface for displaying and printing of retrieved data in different selected sequences
JP2688055B2 (ja) * 1987-11-11 1997-12-08 株式会社リコー 画像形成装置
US5119182A (en) * 1989-02-23 1992-06-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising sample image printing mode and image forming method therefor
US6078520A (en) * 1993-04-08 2000-06-20 Hitachi, Ltd. Flash memory control method and information processing system therewith
KR970008188B1 (ko) * 1993-04-08 1997-05-21 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 플래시메모리의 제어방법 및 그것을 사용한 정보처리장치
US5699494A (en) * 1995-02-24 1997-12-16 Lexmark International, Inc. Remote replication of printer operator panel
US5727135A (en) * 1995-03-23 1998-03-10 Lexmark International, Inc. Multiple printer status information indication
US5857074A (en) * 1996-08-16 1999-01-05 Compaq Computer Corp. Server controller responsive to various communication protocols for allowing remote communication to a host computer connected thereto
US5852720A (en) * 1996-08-16 1998-12-22 Compaq Computer Corp. System for storing display data during first time period prior to failure of computer and during second time period after reset of the computer
US5796566A (en) * 1996-08-16 1998-08-18 Compaq Computer Corporation Printed circuit board having conductors which can be decoupled for isolating inactive integrated circuits connected thereto
US6233634B1 (en) * 1996-08-17 2001-05-15 Compaq Computer Corporation Server controller configured to snoop and receive a duplicative copy of display data presented to a video controller
US7054029B1 (en) * 1999-03-09 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and storage medium
JP3689662B2 (ja) * 2001-07-16 2005-08-31 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその表示方法
JP2006082262A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Canon Inc 画像処理装置およびジョブ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2006260379A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Seiko Epson Corp 印刷設定システム、クライアント、印刷設定プログラム
JP4229955B2 (ja) * 2006-07-06 2009-02-25 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP4321572B2 (ja) * 2006-09-29 2009-08-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2009087018A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Oki Data Corp 印刷設定プログラム及び情報処理装置
JP4793465B2 (ja) * 2009-03-19 2011-10-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
JP4931977B2 (ja) * 2009-09-29 2012-05-16 シャープ株式会社 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
JP5024403B2 (ja) * 2010-02-26 2012-09-12 ブラザー工業株式会社 印刷設定装置、印刷設定プログラム、印刷設定方法、及び印刷装置
JP2013006407A (ja) * 2011-05-20 2013-01-10 Sharp Corp 画像出力装置、画像出力装置の制御方法、制御プログラム、記録媒体
JP2013031039A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理プログラム
JP5355671B2 (ja) * 2011-11-28 2013-11-27 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9131074B2 (en) 2015-09-08
JP2015045988A (ja) 2015-03-12
US20150062630A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8970894B2 (en) Print processing apparatus for printing a print job having a paper type not included in a paper information database
US20070279673A1 (en) Printing apparatus, information processing device, and printing method
US9628639B2 (en) Printer driver that causes a computer to generate a print command to print with decolorable material
JP2013030045A (ja) 操作装置及び操作方法
JP2018026758A (ja) 画像形成装置
JP5661573B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP6222242B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP5389605B2 (ja) 画像印刷装置
US7613413B2 (en) Image forming system for executing a plurality of functions having stored sets of conditions
US10032098B2 (en) Image forming apparatus having function for determining whether to change output control content for designated sheets depending on whether designated sheets are to be output as replacement media, and image formation management apparatus and computer-readable recording medium having stored therein image formation control program having the same
JP5069768B2 (ja) 操作装置および電子機器
JP5868893B2 (ja) 画像処理装置
JP5889848B2 (ja) 情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システム
JP5389606B2 (ja) 画像印刷装置
JP6493298B2 (ja) 画像形成装置
JP5847669B2 (ja) 操作装置および電子機器
JP6165066B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5112470B2 (ja) ヘルプ表示装置および電子機器
JP2009286024A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6054494B2 (ja) 操作装置および電子機器
JP2011176606A (ja) ヘルプ表示装置、画像形成装置およびヘルプ表示システム
JP5528974B2 (ja) 画像印刷装置および画像印刷システム
JP2008292833A (ja) 画像形成装置
JP2017043026A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2015104066A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees