JP5886333B2 - 電力供給システム - Google Patents
電力供給システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5886333B2 JP5886333B2 JP2014019449A JP2014019449A JP5886333B2 JP 5886333 B2 JP5886333 B2 JP 5886333B2 JP 2014019449 A JP2014019449 A JP 2014019449A JP 2014019449 A JP2014019449 A JP 2014019449A JP 5886333 B2 JP5886333 B2 JP 5886333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- identification information
- power
- battery
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 130
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 65
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 41
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims description 3
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
また、電力供給装置からの電力供給を許可するか否かを判断する認証処理については、利用者の認証だけでなく電力供給対象についても認証を行う等、各種態様の認証を行いたい場合がある。しかしながら、上記従来の電力供給システムは各種態様の認証に対応できない。
この電力供給システムにおいて、課金装置は、複数種類の電力利用側識別情報と複数種類の電力供給側識別情報との様々な組み合わせそれぞれに対応する課金対象を判断することができる。また、課金装置は、有線又は無線の通信回線を介して電力供給制御装置から、少なくとも一つの電力供給側識別情報と少なくとも一つの電力利用側識別情報と電力利用情報とを受信すると、その少なくとも一つの電力供給側識別情報と少なくとも一つの電力利用側識別情報との組み合わせに対応する課金対象に対して、電力利用情報に基づいて課金処理することができる。従って、電力利用側識別情報と電力供給側識別情報との組み合わせが互いに異なる各種態様の課金が可能になる。
更に、開閉手段の制御による電力供給源から電力供給対象への電力供給に先立って、複数種類の電力利用側識別情報の様々な組み合わせそれぞれについて、電力供給源から電力供給対象への電力供給を許可するか否かを判断する認証が可能になる。
また、前記電力供給システムにおいて、前記認証手段は、前記電力供給対象について前記盗難の有無の情報と予め設定した盗難発生時の付加処理レベルとを記憶し、前記電力供給対象が盗難されたものであると判断された場合は、前記認証処理とともに、該電力供給対象に対する前記付加処理レベルに基づいて付加的な処理を実行してもよい。この電力供給システムでは、電力供給対象が盗難されたものである場合に、その電力供給対象への電力供給を許可しないだけでなく、電力供給対象の種類などに応じた適切な付加的な処理を行うことができる。
また、前記電力供給システムにおいて、前記電力供給対象が盗難されたものであると判断された場合は、予め設定した所定の通報先に通報する手段を、更に備えてもよい。この電力供給システムでは、盗難された電力供給対象の所有者や警察機関などが当該電力供給対象への電力供給が要求されていることを知ることができる。
また、前記電力供給システムにおいて、前記電力供給制御装置は、前記電力供給対象を撮像する撮像手段を更に備え、前記認証手段は、前記撮像手段で撮像された前記電力供給対象の画像データを取得してもよい。この電力供給システムでは、電力供給源から電力供給対象への電力供給を許可するか否かを判断する認証処理時に、電力供給対象の画像データを用いることにより、高い精度で電力供給対象を特定することができる。
また、前記電力供給システムにおいて、前記電力供給対象は、車両に組み込まれた充電可能なバッテリーであり、前記車両の本体は、該車両の本体に固有の車両識別情報を発信する手段を有し、前記バッテリーは、該バッテリーに固有のバッテリー識別情報を発信する手段を有し、前記電力供給制御装置で取得される前記少なくとも一つの電力利用側識別情報は、前記車両識別情報及び前記バッテリー識別情報の少なくとも一方を含むものであってもよい。この電力供給システムでは、複数種類の車両の本体と複数種類のバッテリーとの様々な組み合わせそれぞれについて認証が可能になる。
また、前記電力供給システムにおいて、前記電力の利用者に固有の利用者識別情報を発信する発信装置を更に備え、前記電力供給制御装置で取得される前記少なくとも一つの電力利用側識別情報は、前記発信装置から発信される前記利用者識別情報を含むものであってもよい。この電力供給システムでは、発信装置を用いることで利用識別情報を容易に取得できるとともに、その利用者識別情報を考慮した認証処理が可能になる。
また、前記電力供給システムにおいて、前記認証手段は、前記電力供給制御装置において取得された前記少なくとも一つの電力供給側識別情報と前記少なくとも一つの電力利用側識別情報とに基づいて前記認証処理を実行してもよい。この電力供給システムでは、電力利用側識別情報だけでなく電力供給側識別情報を考慮した認証処理が可能になる。
また、前記電力供給システムにおいて、前記少なくとも一つの電力利用側識別情報及び前記少なくとも一つの電力供給側識別情報を、前記電力供給制御装置からの取得要求に対する応答を受信すること、又は、自発的な発信を受信することによって取得してもよい。この電力供給システムでは、電力供給制御装置からの取得要求に対する応答を受信することにより、電力供給制御装置が必要とする所定のタイミングで電力利用側識別情報や電力供給側識別情報を取得することができる。また、自発的な発信を受信することにより、電力供給制御装置から取得要求を送信することなく、電力利用側識別情報や電力供給側識別情報を取得することができる。
また、前記電力供給システムにおいて、前記電力供給制御装置は、前記少なくとも一つの電力利用側識別情報及び前記少なくとも一つの電力供給側識別情報を、前記電力供給制御装置と前記電力供給対象とを接続する電力供給ケーブルを介した通信、電波又は光を介した近距離無線通信、電界通信、無線LAN通信、又は、音若しくは振動を介した通信により取得してもよい。この電力供給システムでは、識別情報取得のために専用の通信線を接続することなく、電力利用側識別情報や電力供給側識別情報を取得するための通信が可能になる。
また、電力供給システムにおいて、前記認証手段は、前記電力供給制御装置に設けられていてもよい。この電力供給システムでは、電力供給制御装置内で認証処理ができるため、認証処理を実行するためのサーバを別途設ける必要がない。
また、前記電力供給システムにおいて、前記認証手段は、移動体通信網及び無線LANの少なくとも一方を介して前記電力供給制御装置と通信可能なサーバであってもよい。この電力供給システムでは、複数の電力供給制御装置について、電力供給制御装置から電力供給対象への電力供給を集中管理することができる。また、電力供給制御装置の設置場所を移動させても電力供給制御装置とサーバとの間で無線通信することができため、電力供給制御装置の設置場所の自由度が高まる。
また、電力供給システムにおいて、前記複数種類の電力利用側識別情報は互いに同一のフォーマットを有するものであってもよい。この電力供給システムでは、複数種類の電力利用側識別情報から課金対象を選択する処理や複数種類の電力利用側識別情報の間で課金対象を切り換える処理が容易になる。
また、前記電力供給システムにおいて、前記複数種類の電力利用側識別情報は、電力を利用する利用者に固有の識別情報と、該利用者が使用する利用者装置に固有の識別情報と、前記電力供給対象に固有の識別情報と、を含んでもよい。この電力供給システムでは、利用者の識別情報と利用者装置の識別情報と電力供給対象の識別情報との組み合わせが互いに異なる各種態様の課金が可能になる。
また、前記電力供給システムにおいて、前記課金対象は、前記利用者又は前記電力供給対象であることを特徴とするものである。この電力供給システムでは、利用者又は電力供給対象を課金対象として、電力利用側識別情報と電力供給側識別情報との組み合わせが互いに異なる各種態様の課金が可能になる。
また、前記電力供給システムにおいて、前記電力供給制御装置と前記課金装置との間の通信は、移動体通信網及び無線LANの少なくとも一方を介した通信であってもよい。この電力供給システムでは、電力供給制御装置の設置場所を移動させても電力供給制御装置と課金装置との間で無線通信することができため、電力供給制御装置の設置場所の自由度が高まる。
図1は、本発明の実施形態に係る電力供給システムの一構成例を示す説明図である。図1は、電力供給の利用開始前の状態を示している。なお、本実施形態では、電力供給対象が四輪車、三輪車(トライスクル)、二輪車(バイク、自転車)などの電動車両410に搭載されたバッテリー400である場合について説明するが、本発明は電力供給対象が電気冷蔵庫や空調機器等の家電機器、複写機等のオフィス機器、携帯電話機等の通信端末装置などの場合も適用できる。また、バッテリー400は、利用者自身が所有するものであってもよいし、リース会社からリースされたものであってもよいし、事業者が異なっていてもよい。
また、NFC通信部140は、所定の近距離通信方式により電力供給対象に固有の識別情報(以下「電力供給対象ID」という。)を取得する手段として機能することもできる。例えば、電力供給制御装置100は、NFC通信部140により、電力供給対象IDとして、バッテリー400に固有の識別情報(以下「バッテリーID」という。)b1をバッテリー400から取得することができる。更に、電力供給制御装置100は、NFC通信部140により、電力供給対象IDとして、バッテリー400が搭載された車両410のボディなどに取り付けられた車両通信装置420から車両410に固有の識別情報(以下「車両ID」という。)c1を取得することができる。
また、NFC通信部140は、電力供給源300に固有の識別情報(以下「電力供給源ID」という。)e1を取得する手段や、電力供給源300からバッテリー400に供給される電力の電力量を測定する電力量測定装置500に固有の識別情報(以下「電力量測定装置ID」という。)m1を取得する手段として機能することもできる。
図2において、電力供給制御装置100のケーブル105の汎用コンセント106と、バッテリー400に接続されたケーブル401の汎用プラグ402とを接続すると、電力供給制御装置100は電力利用側の各種装置とNFC通信できるようになる。具体的には、電力供給制御装置100は、利用者装置200、車両410内のバッテリー400、及び車両410に取り付けた車両通信装置420それぞれとの間で、NFC通信により各種データや制御コマンドを送受信できるようになる。
また、電力供給制御装置100のケーブル101の汎用プラグ102と、電源供給源300に接続されたケーブル301の汎用コンセント302とを接続すると、電力供給制御装置100は電力供給側の各種装置ともNFC通信できるようになる。具体的には、電力供給制御装置100は、ケーブル101にかざした電力量測定装置500、及び電源供給源300に設けた図示しないNFC通信装置それぞれとの間で、NFC通信により各種IDなどの情報を送受信できるようになる。
図3において、まず、車両410のバッテリー400を充電しようとする利用者は、充電用のケーブル401の汎用プラグ402を、電力供給制御装置100のケーブル105の先端部にある汎用コンセントに差し込んで、ケーブル401,105を互いに接続する(S101)。
例えば、利用者装置200は、自発的に、利用者装置200内に予め設定されている利用者ID又は利用者装置IDを、NFC通信よって電力供給制御装置100に送信する。この際、バッテリー400は、自発的に、バッテリー400内に予め設定されているバッテリーIDを、NFC通信よって電力供給制御装置100に送信してもよい。また、車両通信装置420は、自発的に、車両通信装置420内に予め設定されている車両IDを、NFC通信よって電力供給制御装置100に送信してもよい。
更に、電力供給源300の図示しない通信装置は、自発的に、当該通信装置内に予め設定されている電力供給源IDを、NFC通信によって電力供給制御装置100に送信してもよい。また、電力量測定装置500は、自発的に、電力量測定装置500内に予め設定されている電力量測定装置IDを、NFC通信よって電力供給制御装置100に送信してもよい。
なお、上記バッテリーID、車両ID、電力供給源ID、電力量測定装置IDなどの各種IDの情報は、電力供給制御装置100又は利用者装置200からの要求に応じて電力供給制御装置100に送信するようにしてもよい。
図4において、電力供給制御装置100が、電力供給対象400側から発信された認証用IDとしての車両ID及びバッテリーIDを受信する(S201)と、これらの車両ID及びバッテリーIDを含む認証要求を認証サーバ750に送信する(S202)。この認証要求には、前述の利用者ID及び利用者装置IDや、を含めてもよい。また、電力供給制御装置100が、複数の電力供給対象400から車両ID及びバッテリーIDを受信した場合は、その複数の電力供給対象400すべてについての車両ID及びバッテリーIDを一つの認証要求に含めてもよい。
図5において、電力供給制御装置100が、電力供給対象400側から発信された認証用IDとしての車両ID及びバッテリーIDを受信する(S301)と、これらの車両ID及びバッテリーIDを含む認証要求を認証サーバ750に送信する(S302)。
また、上記実施形態によれば、課金装置700は、複数種類の電力利用側識別情報と複数種類の電力供給側識別情報との様々な組み合わせそれぞれに対応する課金対象を判断することができる。また、課金装置700は、有線又は無線の通信回線600を介して電力供給制御装置100から、少なくとも一つの電力供給側識別情報と少なくとも一つの電力利用側識別情報と電力利用情報とを受信すると、その少なくとも一つの電力供給側識別情報と少なくとも一つの電力利用側識別情報との組み合わせに対応する課金対象に対して、電力利用情報に基づいて課金処理することができる。従って、電力利用側識別情報と電力供給側識別情報との組み合わせが互いに異なる各種態様の課金が可能になる。
また、電力供給源300からバッテリー400への電力供給に先立って、複数種類の電力利用側識別情報の様々な組み合わせそれぞれについて、電力供給源300からバッテリー400への電力供給を許可するか否かを判断する認証が可能になる。
101 ケーブル
102 汎用プラグ
105 ケーブル
106 汎用コンセント
110 スイッチ部
120 制御部
130 ネットワーク通信部
140 NFC通信部
200 利用者装置
300 電力供給源
301 ケーブル
302 汎用コンセント
400 バッテリー
410 車両
420 車両通信装置
500 電力量測定装置
600 ネットワーク
700 課金装置
750 認証サーバ
Claims (13)
- 電力供給源から車両に組み込まれた充電可能なバッテリーに電力を供給する電力供給システムであって、
前記電力供給源から前記バッテリーへの電力供給を制御する電力供給制御装置と、
前記電力供給源から前記バッテリーへの電力供給について課金処理を行う課金装置と、
前記電力供給源から前記バッテリーへの電力供給を許可するか否かを判断する認証処理を実行する認証手段と、を備え、
前記課金装置は、
前記電力供給制御装置を介して供給される電力を利用する側の前記車両の本体に固有の車両識別情報及び前記バッテリーに固有のバッテリー識別情報を含む複数種類の電力利用側識別情報と、前記電力供給制御装置を介して電力を供給する側の複数種類の電力供給側識別情報と、該複数種類の電力利用側識別情報と該複数種類の電力供給側識別情報との複数の組み合わせそれぞれに対して設定された課金対象の情報とを記憶する手段と、
有線又は無線の通信回線を介して前記電力供給制御装置から、該電力供給制御装置を介して電力を供給した電力供給源の電力供給側識別情報と、該電力供給制御装置を介して電力が供給されたバッテリーのバッテリー識別情報及び該バッテリーが組み込まれた車両の車両識別情報を含む複数種類の電力利用側識別情報と、前記電力供給制御装置を介して前記電力供給源から前記バッテリーへ供給された電力に関する電力利用情報とを受信する手段と、
前記電力供給側識別情報と前記車両識別情報及び前記バッテリー識別情報を含む複数種類の電力利用側識別情報と前記電力利用情報と前記課金対象の情報とに基づいて、前記電力供給制御装置を介して前記電力供給源から前記バッテリーへ供給された電力について前記課金対象に対して課金する課金処理を行う手段と、を備え、
前記電力供給制御装置は、
前記電力供給源から前記バッテリーへ電力供給経路を開閉する開閉手段と、
前記開閉手段を制御する制御手段と、
前記電力供給制御装置を介して前記電力供給源から前記バッテリーへ供給された電力について、前記電力供給側識別情報と前記車両識別情報及び前記バッテリー識別情報を含む複数種類の電力利用側識別情報と前記電力利用情報とを取得する手段と、
有線又は無線の通信回線を介して前記課金装置に、前記電力供給側識別情報と前記車両識別情報及び前記バッテリー識別情報を含む複数種類の電力利用側識別情報と前記電力利用情報とを送信する手段と、を備え、
前記認証手段は、
前記車両識別情報及び前記バッテリー識別情報を含む複数種類の電力利用側識別情報と、前記複数種類の電力供給側識別情報と、該複数種類の電力利用側識別情報と該複数種類の電力供給側識別情報との複数の組み合わせそれぞれに対して設定された電力供給許否の情報とを記憶する手段を備え、
前記電力供給制御装置において取得された前記電力供給側識別情報並びに前記車両識別情報及び前記バッテリー識別情報を含む複数種類の電力利用側識別情報と、前記電力供給許否の情報とに基づいて前記認証処理を実行し、
前記電力供給制御装置の制御手段は、前記認証手段の認証処理の結果に基づいて、前記車両及び前記バッテリーそれぞれについての認証に成功し、且つ、前記電力供給制御装置において取得された前記電力供給側識別情報と前記車両識別情報及びバッテリー識別情報を含む複数種類の電力供給側識別情報との組み合わせに対して設定されている前記電力供給許否の情報が電力供給を許可する情報である場合のみ、該バッテリーへの電力の供給を行うように前記開閉手段を制御することを特徴とする電力供給システム。 - 請求項1の電力供給システムにおいて、
前記認証手段は、
前記バッテリーについて盗難の有無の情報を記憶し、
前記少なくとも一つの電力利用側識別情報に基づいて、前記バッテリーが盗難されたものであるか否かを判断し、該バッテリーが盗難されたものであると判断した場合は該バッテリーへの電力供給を許可しないように前記認証処理を実行することを特徴とする電力供給システム。 - 請求項2の電力供給システムにおいて、
前記認証手段は、
前記バッテリーについて前記盗難の有無の情報と予め設定した盗難発生時の付加処理レベルとを記憶し、
前記バッテリーが盗難されたものであると判断された場合は、前記認証処理とともに、該バッテリーに対する前記付加処理レベルに基づいて付加的な処理を実行することを特徴とする電力供給システム。 - 請求項2又は3の電力供給システムにおいて、
前記バッテリーが盗難されたものであると判断された場合に、予め設定した所定の通報先に通報する手段を、更に備えることを特徴とする電力供給システム。 - 請求項1乃至4のいずれかの電力供給システムにおいて、
前記電力供給制御装置は、前記バッテリーが組み込まれた車両を撮像する撮像手段を更に備え、
前記認証手段は、前記撮像手段で撮像された前記車両の画像データを取得することを特徴とする電力供給システム。 - 請求項1乃至5のいずれかの電力供給システムにおいて、
前記車両の本体は、該車両の本体に固有の車両識別情報を発信する手段を有し、
前記バッテリーは、該バッテリーに固有のバッテリー識別情報を発信する手段を有することを特徴とする電力供給システム。 - 請求項1乃至6のいずれかの電力供給システムにおいて、
前記電力の利用者に固有の利用者識別情報を発信する発信装置を更に備え、
前記電力供給制御装置で取得される前記複数種類の電力利用側識別情報は、前記発信装置から発信される前記利用者識別情報を含むことを特徴とする電力供給システム。 - 請求項1乃至7のいずれかの電力供給システムにおいて、
前記認証手段は、前記電力供給制御装置において取得された前記少なくとも一つの電力供給側識別情報と前記複数種類の電力利用側識別情報とに基づいて前記認証処理を実行することを特徴とする電力供給システム。 - 請求項1乃至8のいずれかの電力供給システムにおいて、
前記複数種類の電力利用側識別情報及び前記少なくとも一つの電力供給側識別情報を、前記電力供給制御装置からの取得要求に対する応答を受信すること、又は、前記電力供給制御装置からの自発的な発信を受信することによって取得することを特徴とする電力供給システム。 - 請求項1乃至9のいずれかの電力供給システムにおいて、
前記電力供給制御装置は、前記複数種類の電力利用側識別情報及び前記少なくとも一つの電力供給側識別情報を、前記電力供給制御装置と前記バッテリーとを接続する電力供給ケーブルを介した通信、電波又は光を介した近距離無線通信、電界通信、無線LAN通信、電力線を重畳するNFC、又は、音若しくは振動を介した通信により取得することを特徴とする電力供給システム。 - 請求項1乃至10のいずれかの電力供給システムにおいて、
前記認証手段は、前記電力供給制御装置に設けられていることを特徴とする電力供給システム。 - 請求項1乃至10のいずれかの電力供給システムにおいて、
前記認証手段は、移動体通信網及び無線LAN、有線LANの少なくとも一方を介して前記電力供給制御装置と通信可能なサーバであることを特徴とする電力供給システム。 - 請求項1乃至12の電力供給システムにおいて、
前記複数種類の電力利用側識別情報は互いに同一のフォーマットを有することを特徴とする電力供給システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014019449A JP5886333B2 (ja) | 2014-02-04 | 2014-02-04 | 電力供給システム |
PCT/JP2014/053906 WO2014132859A1 (ja) | 2013-02-27 | 2014-02-19 | 電力供給システム |
US14/770,551 US10176539B2 (en) | 2013-02-27 | 2014-02-19 | Power supply system |
SG11201506735UA SG11201506735UA (en) | 2013-02-27 | 2014-02-19 | Power supply system |
PH12015501896A PH12015501896A1 (en) | 2013-02-27 | 2015-08-27 | Power supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014019449A JP5886333B2 (ja) | 2014-02-04 | 2014-02-04 | 電力供給システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015146162A JP2015146162A (ja) | 2015-08-13 |
JP5886333B2 true JP5886333B2 (ja) | 2016-03-16 |
Family
ID=53890353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014019449A Active JP5886333B2 (ja) | 2013-02-27 | 2014-02-04 | 電力供給システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5886333B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3131052A1 (en) * | 2015-08-14 | 2017-02-15 | Mastercard International Incorporated | Controlling transfer of electrical power |
JP6970503B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2021-11-24 | 東京電力ホールディングス株式会社 | 電力課金システム |
JP6888327B2 (ja) * | 2017-02-24 | 2021-06-16 | 住友電気工業株式会社 | スイッチ装置 |
JP2019113957A (ja) * | 2017-12-21 | 2019-07-11 | 中部電力株式会社 | 充電システムおよび充電方法 |
TWI705379B (zh) * | 2018-03-09 | 2020-09-21 | 光陽工業股份有限公司 | 電池綁定方法及系統 |
JP6619898B1 (ja) * | 2019-03-28 | 2019-12-11 | 株式会社日立パワーソリューションズ | 直流給電電動移動体管理システム及び直流給電電動移動体管理方法 |
JP7211624B2 (ja) * | 2019-10-02 | 2023-01-24 | ユビ電株式会社 | 情報処理装置、システム、方法及びプログラム |
JP7319213B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2023-08-01 | 矢崎総業株式会社 | 充電サービスシステム、および、充電サービス方法 |
CN113525152B (zh) | 2020-04-15 | 2023-07-18 | 华为技术有限公司 | 充电认证的方法和装置 |
US20240083286A1 (en) * | 2021-01-07 | 2024-03-14 | Sony Group Corporation | Information processing device, charging device, and charging system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010140664A1 (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-09 | ソフトバンクモバイル株式会社 | 電力供給用アダプタ及び電力供給システム |
JP2011227557A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Toyota Motor Corp | 車両盗難防止システム |
JP2011229268A (ja) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Toppan Printing Co Ltd | 電力制御システムおよび電力制御方法 |
JP2012098798A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Toko Electric Corp | 充電システム |
-
2014
- 2014-02-04 JP JP2014019449A patent/JP5886333B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015146162A (ja) | 2015-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5886333B2 (ja) | 電力供給システム | |
WO2014132859A1 (ja) | 電力供給システム | |
US10141694B2 (en) | User authenticating electrical outlet or connector, power mediating module, and power consuming device | |
CN110476316B (zh) | 管理装置、管理系统、车辆以及程序 | |
TWI661403B (zh) | 待充電對象充電授權方法、充電設備自動授權方法和系統 | |
WO2017161747A1 (zh) | 充电桩控制系统、多功能充电桩和电动车辆 | |
US20120290470A1 (en) | Payment systems and methods for providing wireless power transfer | |
CN104900928B (zh) | 充电方法、充电装置及电子装置 | |
TWI772390B (zh) | 管理裝置、管理系統以及記錄介質 | |
KR20180097981A (ko) | 차량용 스마트키 인증 방법 및 장치 | |
WO2017025020A1 (zh) | 电动汽车智能充电系统和方法 | |
CN110168838A (zh) | 充电系统、充电控制器、充电器、用户终端、充电方法和记录介质 | |
JP6607669B2 (ja) | ワイヤレス充電装置及びその充電方法 | |
CN104300657A (zh) | 电动车无线充电控制装置及方法 | |
CN110447048A (zh) | 管理装置、管理系统以及程序 | |
JP2012098798A (ja) | 充電システム | |
JP2017123768A (ja) | サーバ装置の制御方法、及び、サーバ装置 | |
JP2018045304A (ja) | 給電システム | |
KR20100059641A (ko) | 유무선 전자지불 시스템을 이용한 전기자동차 충전을 위한 전기 자동판매기 및 그 충전결제방법 | |
JP2015033318A (ja) | 電力供給システム | |
KR20160128644A (ko) | 디지털도어락 원격제어장치 | |
JP2013027249A (ja) | 携帯端末、携帯端末充電システム、携帯端末充電方法、及びプログラム | |
TWI672661B (zh) | 電動車配對暨充電方法及其系統 | |
JP2014127074A (ja) | 駐車場管理および電気自動車充電管理システム | |
WO2011021973A1 (en) | Method of electrical charging |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150901 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5886333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |