[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5878091B2 - エッチング方法 - Google Patents

エッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5878091B2
JP5878091B2 JP2012161879A JP2012161879A JP5878091B2 JP 5878091 B2 JP5878091 B2 JP 5878091B2 JP 2012161879 A JP2012161879 A JP 2012161879A JP 2012161879 A JP2012161879 A JP 2012161879A JP 5878091 B2 JP5878091 B2 JP 5878091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
etching
substrate
plasma
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012161879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014022655A (ja
Inventor
幸児 丸山
幸児 丸山
幹雄 山本
幹雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2012161879A priority Critical patent/JP5878091B2/ja
Priority to US13/945,203 priority patent/US9034772B2/en
Priority to KR1020130085473A priority patent/KR102058592B1/ko
Priority to TW102125861A priority patent/TWI556307B/zh
Publication of JP2014022655A publication Critical patent/JP2014022655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5878091B2 publication Critical patent/JP5878091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • H01J37/32706Polarising the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、エッチング方法に関する。
三次元実装向けのTSV(Through−Silicon Via)を形成するプロセスには、被処理基板を上下反転させてサポート基板と貼り合わせる工程がある。この工程では、TSV等の半導体装置が形成された被処理基板の表面側を接着剤でサポート基板に貼り合わせ、該処理基板の裏面を研削して薄化した後、所定のパターンにパターニングされたマスクを介して被処理基板のシリコン層をプラズマによりエッチングする。このエッチング方法によれば、エッチング対象である被処理基板の貼り合せ構造が特殊であるため、被処理基板の裏面側からエッチングする際に、半導体装置や接着層等の位置に関連してエッチング時のプロセス条件の最適化が必要になる。更には、高いエッチングレートと、エッチング形状の均一性の実現や、シリコン層の下層に設けられている絶縁膜との界面にて発生するノッチングの抑制のための、プロセス条件の最適化が重要となっている。
このようなシリコンエッチングのプロセス条件に関して、例えば、非特許文献1には、電子磁気共鳴(ECR)プラズマにおいて所望のバイアス用高周波を印加した状態での、圧力条件とノッチングとの関係が開示されている。また、非特許文献2には、プラズマ中のイオン密度とノッチングとの関係が開示されている。
Suppression of notching by lowering the bias frequency in electron cyclotron resonance plasma with a divergent magnetic field, H. Morioka, D. Matsunaga, and H.Yagi, ULSI Development Division, Fujitsu Limited Advanced electron cyclotron resonance plasma etching technology for precise ultra-large-scale integration patterning, Seiji Samukawa, LSI Basic Research Laboratory, Microelectronics Research Laboratories, NEC Corporation
しかしながら、非特許文献1、2は、被処理基板を上下反転させてサポート基板と貼り合わせた構造の被処理基板について、シリコン層をエッチングする際のプロセス条件の最適化については何ら言及していない。
また、上記貼り合わせ構造の被処理基板のエッチングにおいて、被処理基板のエッチングされた面に反応生成物が堆積すると、その堆積物を除去する際に被処理基板に形成された半導体装置やサポート基板を貼り合せる接着剤に何らかの影響を及ぼす可能性がある。よって、エッチングによる反応生成物が生成されないようなプロセス条件の最適化が望まれる。
TSVエッチングでは、主に高いシリコンエッチングレートと、シリコン層の下層に設けられている絶縁膜との界面にて発生するノッチングの抑制とが必要となる。そして、一般的なエッチング形状として、エッチングにより形成したビア(Via)底部に絶縁膜(通常、シリコン酸化膜(SiO))が露出する場合がある。
通常のシリコンエッチングでは、エッチングの前または同時に、レジスト膜上に酸化膜系のデポ成分を堆積させて、レジスト膜とシリコン膜との選択比を大きくすることで、高パワー印加等により高いエッチングレートを実現している。しかし、シリコンエッチング後にレジストを除去するガスが、ビア底部に露出する絶縁膜をもエッチングするという不都合が生じる。
そこで、上記課題に対して、本発明の目的とするところは、半導体装置が形成された被処理基板を良好にエッチング可能なエッチング方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の一態様によれば、
表面側に半導体装置が形成され、該表面側をサポート基板によりサポートされた該被処理基板のシリコン層の裏面側に所定のパターンに形成されたマスクを介して、前記被処理基板をプラズマによりエッチングするエッチング方法であって、
フッ素化合物ガス、酸素ガス及びフッ化ケイ素ガスの流量比が、2:1:1.5の比率の混合ガスを含む処理ガス、又は前記比率に対して酸素ガス及びフッ化ケイ素ガスの少なくともいずれかの比率が多い混合ガスを含む処理ガスをチャンバ内に供給してプラズマを生成し、生成されたプラズマにより前記被処理基板をエッチングするメインエッチング工程と、
前記メインエッチング工程後、400kHz以下のバイアス用の高周波を印加しながら、前記被処理基板を更にプラズマによりエッチングするオーバエッチング工程と、
を含むことを特徴とするエッチング方法が提供される。
本発明によれば、半導体装置が形成された被処理基板を良好にエッチングすることができる。
一実施形態に係るプラズマエッチング処理装置の全体構成図。 図1のダイポールリング磁石の構成を模式的に示した横断面図。 一実施形態に係る半導体装置の製造工程を模式的に示した断面図。 図3の続きの半導体装置の製造工程を模式的に示した断面図。 一実施形態に係るメインエッチング工程での処理ガスの流量比とエッチング形状とアンダーカットとの関係を示した図。 一実施形態に係るメインエッチング工程での処理ガス中のSiFガスの流量とエッチングレートとアンダーカットとの関係を示した図。 一実施形態に係るメインエッチング工程でのバイアス用の高周波LFの電力とレジストに対するシリコン層の選択比との関係を示した図。 一実施形態に係るメインエッチング工程でのバイアス用の高周波LFとエッチング形状との関係を示した図。 一実施形態に係るメインエッチング工程での圧力とエッチング形状の均一性との関係を示した図。 一実施形態に係る高圧プロセスにおけるイオン及び電子の振る舞いを説明するための図。 一実施形態に係るオーバエッチング工程でのバイアス用の高周波LFの周波数とノッチングとの関係を示した図。 一実施形態に係るオーバエッチング工程でのバイアス用の高周波LFの周波数とノッチングとの関係を説明するための図。 一実施形態に係るオーバエッチング工程でのバイアス用の高周波LFの電力とノッチングとの関係を示した図。 一実施形態に係るオーバエッチング工程での圧力とノッチングとの関係を示した図。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
[プラズマエッチング装置の全体構成]
初めに、本発明の一実施形態に係るエッチング方法を使用するプラズマエッチング装置の構成について、図1及び図2を参照しながら説明する。図1は、一実施形態に係るプラズマエッチング処理装置の全体構成を示した縦断面図である。図2は、図1に示したダイポールリング磁石の横断面図である。
プラズマエッチング装置1は、マグネトロン反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching;RIE)型のプラズマエッチング装置として構成されており、例えばアルミニウム又はステンレス鋼等の金属よりなるチャンバCを有している。
チャンバC内には、例えばシリコンウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)Wを載置するためのサセプタ2が設けられている。サセプタ2は、例えばアルミニウムからなり、絶縁部材3を介して導体よりなる支持部4に支持されている。サセプタ2の上面の周囲には、例えば石英よりなるフォーカスリング5が配置されている。サセプタ2の上面には、ウエハWを静電吸着力により保持するための静電チャック6が設けられている。サセプタ2と支持部4は、ボールネジ7を含む昇降機構により昇降可能となっており、支持部4の下方に設けられる昇降駆動部(図示せず)は、ステンレス鋼よりなるベローズ8で覆われている。ベローズ8の外側にはベローズカバー9が設けられている。フォーカスリング5の下面はバッフル板10に接続されており、フォーカスリング5は、バッフル板10、支持部4及びベローズ8を介してチャンバCと導通している。チャンバCは接地されている。
チャンバCは、上部1aと上部1aより径が大きい下部1bとを有する。チャンバCの下部1bの側壁には排気口11が形成され、チャンバCの一部であって相対的に大きな径を有する部分である下部1bの側壁には排気口11が形成され、排気口11に排気管を介して排気装置12が接続されている。排気装置12の真空ポンプを作動させることにより、チャンバC内の処理空間を所定の真空度まで減圧する。チャンバCの下部1bの側壁には、ウエハWの搬入出口を開閉するゲートバルブ13が取り付けられている。
サセプタ2には、整合器14を介してプラズマ生成および反応性イオンエッチング(RIE)用の第1の高周波電源15が電気的に接続されている。第1の高周波電源15は、プラズマ生成用の高周波電力として、例えば100MHzの周波数を有する高周波電力を、下部電極すなわちサセプタ2に供給する。
サセプタ2には、また、整合器25を介して第2の高周波電源26が電気的に接続されている。第2の高周波電源26は、バイアス用の高周波として、例えば400kHzの周波数を有する高周波電力を、サセプタ2に重畳的に供給する。
チャンバCの天井部には、後述するシャワーヘッド20が接地電位に保持された上部電極として設けられている。従って、第1の高周波電源15からの第1の高周波電力は、サセプタ2とシャワーヘッド20との間に供給される。
静電チャック6は、導電膜よりなる電極6aを一対の絶縁シート6bの間に挟み込んだものである。電極6aには直流電源16が電気的に接続されている。ウエハWは、直流電源16からの直流電圧による静電引力によって、静電チャック6に静電吸着される。
サセプタ2の内部には、例えば円周方向に延在する冷媒室17が設けられている。冷媒室17には、外付けのチラーユニット(図示せず)より配管17a、17bを介して所定温度の冷媒たとえば冷却水が循環供給される。サセプタ2上のウエハWは、循環する冷媒の温度によって所定の処理温度に制御される。
更に、ガス導入機構18からの冷却ガスたとえばHeガスが、ガス供給ライン19を介して静電チャック6の上面とウエハWの裏面との間に供給される。ガス導入機構18は、エッチング加工のウエハ面内均一性を高めるため、ウエハ中心部とウエハ周縁部とでガス圧つまり背圧を独立的に制御できるようになっている。
天井部のシャワーヘッド20は、サセプタ2の上面と平行に対向する下面に多数のガス吐出口22を有している。ガス吐出面の内側にはバッファ室21が設けられている。バッファ室21のガス導入口20aには、ガス供給配管23aを介してガス供給源23が接続されている。
ガス供給源23からは、フッ素化合物ガス、酸素ガス及びフッ化ケイ素ガスの混合ガスを含むガスを処理ガスが供給される。フッ素化合物ガスとして、例えば六フッ化硫黄(SF)ガス(以下では、SFガスと表記する。)を用いることができる。また、フッ素化合物ガスとして、フッ化ケイ素ガスとして、例えば四フッ化ケイ素(SiF)ガス(以下では、SiFガスと表記する。)を用いることができる。SiFガスに替えて塩化ケイ素(SiCl)ガスを用いてもよい。また、処理ガスは、上記ガスに加えてアルゴン(Ar)ガス等の不活性ガスを含んでもよい。本実施形態では、六フッ化硫黄(SF)ガスと酸素(O)ガスと四フッ化ケイ素(SiF)ガスの混合ガスを含むガスを処理ガスとして用いる。
チャンバCの上部1aの周囲には、環状または同心状に延在するダイポールリング磁石24が配置されている。ダイポールリング磁石24は、図2の横断面図に示すように、リング状の磁性体からなるケーシング32内に、複数個例えば16個の異方性セグメント柱状磁石31を周方向に一定間隔で配列してなる。図2において、各異方性セグメント柱状磁石31の中に示す矢印は磁化の方向を示しており、図示のように各異方性セグメント柱状磁石31の磁化の方向を周方向に沿って少しずつずらすことで、全体として一方向に向う一様な水平磁界Bを形成することができる。
従って、サセプタ2とシャワーヘッド20との間の空間には、第1の高周波電源15からの高周波電力により鉛直方向にRF電界が形成されるとともに、ダイポールリング磁石24により水平方向に磁界が形成される。これらの直交電磁界を用いるマグネトロン放電により、サセプタ2の表面近傍には高密度のプラズマが生成される。
上記構成のプラズマエッチング装置は、制御部40によって、統括的に制御される。制御部40は、CPU41(Central Processing Unit),ROM42(Read Only Memory)、RAM43(Random Access Memory)を有する。CPU41は、これらの記憶領域に格納された各種レシピに従ってプラズマ処理を実行する。レシピには、プロセス条件に対する装置の制御情報であるプロセス時間、処理室内温度(上部電極温度、処理室の側壁温度、ESC温度など)、圧力(ガスの排気)、高周波電力や電圧、各種プロセスガス流量、伝熱ガス流量などが記載されている。
なお、制御部40の機能は、ソフトウエアを用いて動作することにより実現されてもよく、ハードウエアを用いて動作することにより実現されてもよい。
このように構成されたプラズマエッチング装置において、プラズマエッチングを行うには、先ずゲートバルブ13を開にしてウエハWをチャンバC内に搬入して、サセプタ2の上に載置する。次いで、ウエハWが載置されたサセプタ2を図示の高さ位置まで上昇させ、排気装置12の真空ポンプにより排気口11を介してチャンバC内を排気する。そして、ガス供給源23より処理ガスを所定の流量でチャンバC内に導入し、チャンバC内の圧力を設定値にする。更に、第1の高周波電源15より所定の電力で高周波電力をサセプタ2に印加する。また、直流電源16より直流電圧を静電チャック6の電極6aに印加し、ウエハWをサセプタ2に固定する。シャワーヘッド20から導入された処理ガスはマグネトロン放電により電離又は解離してプラズマが生成される。そして、生成されたプラズマに含まれるラジカルやイオンによりウエハWがエッチングされる。
以上、本実施形態に係るプラズマエッチング装置の全体構成について説明した。次に、本実施形態のエッチング対象である被処理基板とサポート基板との貼り合わせ構造について説明する。
[被処理基板とサポート基板との貼り合わせ]
本実施形態では、三次元実装向けのTSVが形成された被処理基板とサポート基板との貼り合わせの各工程について、図3及び図4を参照しながら説明する。図3は、一実施形態に係る半導体装置の製造工程を模式的に示したす断面図であり、図4は、図3に続く製造工程を模式的に示した断面図である。
貼り合わせウエハは、図3(c)に示すように、被処理基板の一例であるデバイスウエハWと、サポート基板の一例であるサポートウエハSWとを有する。図3(c)では、デバイスウエハWの上下が反転している。デバイスウエハWは、表面Waにトランジスタ等の半導体装置が形成された基板である。サポートウエハSWは、デバイスウエハWの裏面Wbを研削して薄化したときに、薄化されたデバイスウエハWを補強するための基板である。デバイスウエハWは、接着剤Gを介してサポートウエハSWに貼り合わされている。
本実施形態に係る半導体装置の製造工程では、初めに、図3(a)のようにシリコンウエハ等よりなるデバイスウエハWの表面にトランジスタ101を形成し、トランジスタ101が形成されたデバイスウエハW上に層間絶縁膜102を形成する。
次いで、層間絶縁膜102上に、配線構造103を形成する。配線構造103は、図3(b)のように層間絶縁膜102上に、配線層104、絶縁膜105を交互に積層し、絶縁膜105を貫通して上下の配線層104間を電気的に接続するビアホール106を形成したものである。
次いで、図3(c)のようにデバイスウエハWを上下反転させ、デバイスウエハWの表面Waを、接着剤Gを介してサポートウエハSWと貼り合わせることによって、被処理基板とサポート基板との貼り合わせ構造を実現する。サポートウエハSWは、デバイスウエハWを、裏面Wbを研削して薄化したときに、薄化されたデバイスウエハWを補強し、反りを防ぐ支持体となる基板であり、例えばシリコンウエハ等よりなる。そして、貼り合わせウエハを、例えば研削装置に備えられた図示しない支持部に支持し、ウエハWの裏面Wb側を研削し、研削前の厚さT1が所定厚さT2になるように薄化する。所定厚さT2を、例えば50〜200μmとすることができる。
なお、図3及び図4では、図示を容易にするために、層間絶縁膜102及び配線構造103の厚さが誇張して描かれているが、実際は、層間絶縁膜102及び配線構造103の厚さは、ウエハWの基体自体の厚さに比べ極めて小さい。
次いで、ウエハWの裏面Wbにレジストを塗布し、露光し、現像することによって、図示しないレジストパターンを形成する。そして、レジストをエッチングマスクとして用いて、後述する本実施形態のエッチング方法を行い、ウエハWの裏面WbをエッチングしてビアVを形成する。次に、図4(a)のようにビアVが形成されたウエハWの裏面Wbに残存するレジストを、アッシングして除去する。ビアVの径を、例えば1〜10μmとすることができる。また、ビアVの深さは、ウエハWの裏面Wbを研削して薄化した後のウエハWの基体自体の厚さに相当するものであり、例えば50〜200μmとすることができる。
次いで、図4(b)のようにビアVの内周面を被覆するように、例えばポリイミド等の絶縁膜107を形成し、内周面が絶縁膜107で被覆されたビアV内に、電解めっき法等により貫通電極108を形成する。
次いで、図4(c)のようにサポートウエハSWをウエハWから剥がすことによって、薄化され、貫通電極108が形成されたウエハWを得る。例えば紫外光(UV光)を照射することによって、光反応性の接着剤Gの接着力を低下させて剥がすことができる。
以上、被処理基板とサポート基板との貼り合わせ構造について説明した。次に、本実施形態に係るエッチング方法について説明する。
[エッチング方法]
本実施形態に係るエッチング方法では、上記のように貼り合わされた被処理基板のシリコン層の裏面側に所定のパターンにパターニングされたマスクを介して、プラズマにより被処理基板をエッチングする。TSVエッチングでは、主に高いシリコンエッチングレートと、シリコン層の下層に設けられている絶縁膜との界面にて発生するノッチングの抑制とが必要となる。そして、一般的なエッチング形状として、エッチングにより形成したビア(Via)底部に絶縁膜(通常、シリコン酸化膜(SiO))が露出する場合がある。
通常のシリコンエッチングでは、エッチングの前または同時に、レジスト膜上に酸化膜系のデポ成分を堆積させて、レジスト膜とシリコン膜との選択比を大きくすることで、高パワー印加等により高いエッチングレートを実現している。しかし、シリコンエッチング後にレジストデポ成分を除去するガスが、ビア底部に露出する絶縁膜をもエッチングするという不都合が生じる。
また、本実施形態に係るエッチング方法では、図4(a)のビアVを形成する際、ウエハWの裏面Wb側からシリコン層をエッチングするメインエッチング(ME:Main Etching)工程、及びメインエッチング工程後、シリコン層に隣接する層間絶縁膜102を露出させるために、ビアの底部付近のシリコン層をエッチングするオーバエッチング(OE:Over Etching)工程を実行する。以下では、まず、メインエッチング工程におけるプロセス条件の最適化について説明し、その後、オーバエッチング工程におけるプロセス条件の最適化について説明する。
[メインエッチング工程]
上記貼り合わせ構造のウエハWのエッチングにおいて、レジストを除去するガスが、ビア底部に露出する絶縁膜をもエッチングするという不都合を生じさせないために、本実施形態に係るエッチング方法では、処理ガスとして、堆積性ガスを添加しない。したがって、本実施形態に係るエッチング方法では、レジスト膜上に酸化膜系のデポ成分が堆積した保護膜の除去工程を必要としない。以下では、本実施形態に係るエッチング方法に用いる処理ガスのガス種及びガス流量の最適化について説明する。
(ガス種及びガス流量)
図5は、本実施形態に係るメインエッチング工程において、SFガス/Oガス/SiFガスの流量比を変化させたときに形成されるビアVの形状とアンダーカットとの関係を示す。このときのプロセス条件を以下に示す。
・プロセス条件
圧力:40Pa(=300mT)
プラズマ生成用高周波HFの周波数:100MHz
プラズマ生成用高周波HFの電力:4.8kW(単位面積当たりの電力:6.79W/cm
バイアス用低高周波LFの電力:印加しない
ガス種:SFガス/Oガス/SiFガス
図5の「A」〜「D」は、上記SFガス/Oガス/SiFガスが混合された処理ガスの流量比を変化させたときのエッチング結果を示す。図5の横軸は、SFガスを1としたときのSiFガスの流量比を示し、図5の縦軸は、SFガスを1としたときのOガスの流量比を示す。
図5の「A」の場合は、処理ガスの流量比を、SFガス/Oガス/SiFガス=2:1:0(すなわち、SiFガスを添加しない場合)のビア形状を示す。この場合、SiFガスを供給しない分、主にシリコン層のエッチングに寄与するSFガスの流量が多くなるため、シリコン層のエッチングレートは高くなる。しかしながら、この場合、シリコン層に形成されたビアの側壁が横方向へもエッチングされる。この現象は、アンダーカットと呼ばれ、本実施形態では、アンダーカットを、シリコン層の最上部のトップCD(Critical Demension)から、どのくらい削れが進んだかで評価している。どのくらい削れが進んだかはトップCD直下の最も削れた部分であるアンダーCDを計測することにより評価できる。図5にも示したように、本実施形態でアンダーカットUは、以下の式(A)で算出される。
アンダーカットU(片側)=(アンダーCD−トップCD)/2・・・(A)
図5の「A」の場合、アンダーカットは0.8μmである。
そこで、SiFガスを添加した処理ガスを用いてシリコン層をエッチングした。その結果を図5の「B」、「C」、「D」に示す。図5の「B」は、処理ガスの流量比を、SFガス/Oガス/SiFガス=2:1:1.5とした場合のビア形状を示す。この場合、SiFガスを添加することにより、相対的にSFガスの流量が減るため、シリコン層のエッチングレートは図5の「A」の場合より低下する。このため、ビアの深さは浅くなる。しかし、シリコン層に形成されたビアの側壁へのアンダーカットUは図5の「A」の場合の半分となり、ビアの側壁がより垂直な、良好なエッチング形状が得られることがわかる。
図5の「C」の場合は、処理ガスの流量比を、SFガス/Oガス/SiFガス=8:5:6とし、図5の「B」の場合よりOガスの流量比を高めた。この場合、シリコン層のエッチングレートは図5の「B」の場合と概ね同じであり、アンダーカットUは「0」となり、エッチング形状はより良好となった。
図5の「D」の場合は、処理ガスの流量比を、SFガス/Oガス/SiFガス=8:5:12とし、図5の「C」の場合よりSiFガスの流量比を高めた。この場合、シリコン層のエッチングレート及びアンダーカットUは、図5の「C」の場合と概ね同じことがわかった。
以上のように、ガス種及びガス流量を最適化するためには、シリコン層に形成されたビアの側壁へのアンダーカットUを低減させるために、SiFガスを添加した、SFガス/Oガス/SiFガスの混合ガスを使用することがよいことがわかった。これによれば、SiFガスの添加により以下の化学反応を促進することができる。
SiF+O → SiOF
この結果、シリコン層に形成されたビアの側壁へSiOFの保護膜を形成し、横方向へのエッチングの進行を抑制できる。
ただし、SiFガスの流量が多くなると、SFガスの流量が相対的に少なくなる。SFガスの流量が少なくなると、シリコン層のエッチングレートが下がる。このため、SFガスはある程度の流量を確保する必要がある。そこで、本実施形態に係るエッチング方法では、SFガス/Oガス/SiFガスの流量比は2:1:1.5の比率か、又は前記2:1:1.5の比率に対してOガス及びSiFガスの少なくともいずれかの比率が多い混合ガスを用いてメインエッチングを行う。図5の「B」〜「D」は、本実施形態のガス種及びガス流量に関するプロセス条件を満たす。
なお、SFガスはフッ素化合物ガスの一例であり、SiFガスはフッ化ケイ素ガスの一例である。
以上のように、本実施形態に係るエッチング方法によれば、最適化されたガス種及びガス流量に基づくエッチングにより、エッチングレートを高く維持しながら、ビア側壁のアンダーカットを低減させ、ビアのエッチング形状を良好にすることができる。
なお、本実施形態では、SFガス/Oガス/SiFガスからなる混合ガスのみを処理ガスとしてもよいし、この混合ガスにアルゴン(Ar)ガス等の不活性ガスを含んだガスを処理ガスとして使用してもよい。
(プラズマ生成用高周波HFの電力)
次に、SFガス/Oガス/SiFガスの混合ガスを用いたメインエッチング工程において、プラズマ生成用の高周波HFの電力とエッチングレート及びアンダーカットとの関係について、図6を参照しながら説明する。
図6には、横軸に示したようにSiFガスの流量比を変化させたときのシリコンのエッチングレートを左縦軸、アンダーカットを右縦軸に示す。このとき、SFガスの流量は400sccm、Oガスの流量は200sccmである。
図6の結果によれば、シリコンのエッチングレートについては、プラズマ生成用の高周波HFの電力が4.8kW(単位面積当たりの電力:6.79W/cm)の場合、2.5kW(単位面積当たりの電力:3.54W/cm)よりもエッチングレートが高くなることがわかる。また、アンダーカット(Undercut)についても、SiFガスの流量が150sccm以上では、プラズマ生成用の高周波HFの電力が4.8kW(単位面積当たりの電力:6.79W/cm)の場合、2.5kW(単位面積当たりの電力:3.54W/cm)よりもアンダーカットが低減されることがわかる。これは、プラズマ生成用の高周波HFの電力が高くなるとSiFガスの解離効果が高くなるためと考えられる。
前述したように、SiFガスの流量が多くなるとSFガスの流量は少なくなるのでエッチングレートは下がる。しかしながら、図6に示した結果に基づけば、SiFガスの添加によってSFガスの流量が少なくなってもプラズマ生成用高周波HFの電力を4.8kW(単位面積当たりの電力:6.79W/cm)程度と高く設定することにより、エッチングレートの低下を最低限に抑えながら、アンダーカットを低減することができる。
(バイアス用高周波LFの周波数)
次に、SFガス/Oガス/SiFガスの混合ガスを用いたメインエッチング工程において、バイアス用高周波LFの周波数を変化させたときの、レジストに対するシリコン層の選択比について、図7を参照しながら説明する。図7の横軸は、バイアス用高周波LFの電力を示し、縦軸は、レジストに対するシリコン層の選択比を示す。このときのプロセス条件を以下に示す。
・プロセス条件
<バイアス用高周波LFの周波数が400kHzの場合>
ガス種及びガス流量比:SFガス/Oガス/SiFガス=2:1:1.5
圧力:40Pa(=300mT)
プラズマ生成用高周波HFの周波数:100MHz
プラズマ生成用高周波HFの電力:4.8kW(単位面積当たりの電力:6.79W/cm
バイアス用高周波LFの周波数:400kHz
<バイアス用高周波LFの周波数が13.56MHzの場合>
ガス種及びガス流量比:SFガス/Oガス/SiFガス=2:3:3
圧力:33.3Pa(=250mT)
プラズマ生成用高周波HFの周波数:100MHz
プラズマ生成用高周波HFの電力:1.5kW(単位面積当たりの電力:2.12W/cm
バイアス用高周波LFの周波数:13.56MHz
図7を参照すると、バイアス用の高周波LFの周波数が400kHzの場合、バイアス用の高周波LFの周波数が13.56MHzの場合よりも、レジストに対するシリコン層の選択比が向上する。
これは、次の理由による。バイアス用の高周波LFの周波数が13.56MHzの場合、イオンは、バイアス用高周波LFに追従できず(図12(a))、ウエハ上の平均電圧である−Vdc(すなわち、シース電圧、セルフバイアス)により引き込まれるため、イオンはビアの底部まで到達しにくい。一方、電子は、バイアス用高周波LFがプラスの電位のときのみウエハ上に到達できる(図12(a))。このように電子の引き込み時間が短いため、ビアの底部にはイオンの正電荷が溜まり、後から進入したイオンと反発する。これにより、ビアに進入したイオンは、ビアの底部に溜まったイオンによって進路を曲げられ、ビアの底部のエッチングに寄与しないことが多くなる。この結果、バイアス用の高周波LFの周波数が13.56MHzの場合にはエッチングレートが下がる。
これに対して、バイアス用の高周波LFの周波数が400kHzの場合、イオンは、バイアス用の高周波LFに追従できる(図12(b))。このため、イオンは、ウエハ上の電位がマイナス電位のときのみウエハに到達する。一方、電子は、ウエハ上の電位がプラスの電位のときのみウエハに到達する。このようにして、イオンと電子が交互に引き込まれるため、ビアの底部では電荷の中和がその都度行われる。よって、イオンが引き込まれるタイミングでは、ビアの底部にはイオンの正電荷は溜まっておらず、ビアに進入したイオンは、ビアの底部にてエッチングに寄与することができる。この結果、バイアス用高周波LFの周波数が400kHzの場合にはバイアス用高周波LFの周波数が13.56MHzの場合に比べてエッチングレートは低下しない。
よって、メインエッチング工程にて、400kHz以下のバイアス用高周波LFを印加しながら、被処理基板をプラズマエッチングすることにより、バイアス用高周波LFを低周波化しない場合に比べてレジストに対するシリコン層の選択比を上げることができる。これにより、レジストの厚さを薄くすることが可能となる。
本実施形態では、バイアス用高周波LFの周波数として400kHzを使用したが、これに限られず、イオンと電子を交互に引き込むようなウエハ上の電位を実現できる周波数であればよく、通常、数kHz〜数MHzの範囲で最適な周波数を選択することができる。
(バイアス用高周波LFの電力)
次に、SFガス/Oガス/SiFガスの混合ガスを用いたメインエッチング工程において、バイアス用高周波LFの電力を変化させたときのビアの形状について、図8を参照しながら説明する。このときのプロセス条件を以下に示す。
・プロセス条件
ガス種及びガス流量比:SFガス/Oガス/SiFガス=2:1:1.5
圧力:40Pa(=300mT)
プラズマ生成用高周波HFの周波数:100MHz
プラズマ生成用高周波HFの電力:4.8kW(単位面積当たりの電力:6.79W/cm
バイアス用高周波LFの周波数:400kHz
バイアス用高周波LFの電力:図8(a)は0W、図8(b)は500W(単位面積当たりの電力:0.71W/cm
図8(a)及び図8(b)に示した結果を視覚的に観察すると、バイアス用高周波LFの電力が0Wの場合、被処理基板のシリコン層の異なる位置に形成されたビアの深さや形状にバラツキがあり、エッジに形成されたビアには中央付近が膨らむボーイングが発生している。一方、バイアス用高周波LFの電力が500W(単位面積当たりの電力:0.71W/cm)の場合、バイアス用高周波LFの電力が0Wの場合に比べて、ビアの形状に均一性があることがわかった。
そこで、図8(a)及び図8(b)の結果に基づき、各位置におけるビアの深さを、次式(1)に代入することによってビアの形状の均一性を数値化した。
(ビアの深さの最大値−ビアの深さの最小値)/((ビアの深さの最大値+ビアの深さの最小値))/2)×1/2×100%・・・(1)
式(1)の計算結果は、図8(a)のバイアス用高周波LFの電力が0Wの場合、±10%であったのに対して、図8(b)のバイアス用高周波LFの電力が500W(単位面積当たりの電力:0.71W/cm)の場合、±3%であった。これによっても、バイアス用高周波LFの電力が500W(単位面積当たりの電力:0.71W/cm)の場合、バイアス用高周波LFの電力が0Wの場合に比べて、ビアの形状の均一性がかなり高まることがわかる。
以上のように、本実施形態に係るエッチング方法によれば、以下の(1)〜(3)のプロセス条件を満たすエッチングを行うことにより、メインエッチング工程において、高いエッチングレート、形状の均一性、及びアンダーカットの抑制を実現できる。
(1)ガス種がSFガス/Oガス/SiFガスの混合ガスを2:1:1.5の比率、又は前記比率に対してOガス及びSiFガスの少なくともいずれかの比率が多い混合ガスを使用する。
(2)周波数100MHzのプラズマ生成用高周波HFの電力を4.8kW(単位面積当たりの電力:6.79W/cm)と従前より高くする。
(3)低周波数400kHzのバイアス用高周波LFを印加する。
(圧力)
次に、SFガス/Oガス/SiFガスの混合ガスを用いたメインエッチング工程において、チャンバ内の圧力を変化させたときのビアの形状の均一性について、図9を参照しながら説明する。図9の横軸はバイアス用高周波LFの電力を示し、横軸は、ビアの形状の均一性を示す。均一性は上式(1)に基づき算出した。このときのプロセス条件を以下に示す。
・プロセス条件
ガス種及びガス流量比:SFガス/Oガス/SiFガス=2:1:1.5
プラズマ生成用高周波HFの周波数:100MHz
プラズマ生成用高周波HFの電力:4.8kW(単位面積当たりの電力:6.79W/cm
バイアス用高周波LFの周波数:400kHz
図9に示した結果によれば、圧力を66.7Pa(=500mT)に設定した場合、圧力を40Pa(=300mT)に設定した場合に比べて、形状の均一性が高まった。特に、バイアス用高周波LFの電力を200W〜800W(単位面積当たりの電力:0.28W/cm〜1.13W/cm)に設定することが好ましい。
なお、メインエッチング工程では、オーバエッチング工程にて印加されるバイアス用の高周波LFの周波数と同じ周波数の高周波LFを印加することが好ましい。メインエッチ工程及びオーバエッチ工程を同じハードウエア構成とすることにより、制御性が高くなり、かつ、生産性やコストの面からも有利となる。
例えば、本実施形態では、下記に示すように、オーバエッチ工程でもノッチングを低減できる最適なLF周波数は、400kHzであり、メインエッチ工程でも最適なLF周波数は400kHzであることが分かった。メインエッチ工程及びオーバエッチ工程にてLF周波数が400kHzという低周波を使用することにより、イオンのエネルギーのみでウエハ面内で均一化でき、プラズマ密度には影響を与えない。
以上、本実施形態に係るエッチング方法のうち、被処理基板のシリコン層をエッチングするメインエッチング工程について説明した。次に、メインエッチング工程後に実行されるオーバエッチング工程について説明する。
[オーバエッチング工程]
オーバエッチング工程では、ノッチングの発生が主な課題であり、主にノッチングを抑制するためにプロセス条件を最適化する。そこで、まず、図10を参照しながら、ノッチングの発生原因について説明し、その後、オーバエッチング工程におけるプロセス条件を最適化について説明する。図10は、一実施形態に係る高圧プロセスにおけるイオン及び電子の状態を説明するための図である。
エッチングプロセス中、電子及びイオンがビアの内部に進入する際、図10(a)に示したように、電子は等方的に進行し、イオンは指向的に進行する。よって、等方的な電子は、ビアの底部に到達しにくく、イオンは、指向的なイオンは、ビアの底部に到達し易い。よって、到達し易いイオンにより、ビアの底部には正の荷電粒子が溜まる。この状態でビアに進入したイオンは、クーロン力によりビアの底部の正の荷電粒子に反発して進路を曲げ、ビアの底部近傍の側壁に衝突する。これにより、ビアの底部近傍の側壁が削れる。このようにしてビアの底部近傍の側壁に発生する削れをノッチングという。本実施形態では、ノッチングの程度を、ビア底部の寸法から、どのくらい削れが進んだかで評価している。どのくらい削れが進んだかは、シリコン層の最上部のトップCDに対し、ビアの底部のボトムCDを計測することにより評価できる。図10にも示したように、本実施形態では、ノッチングNは、以下の式(B)で示される。
ノッチングN(片側)=(ボトムCD−トップCD)/2・・・(B)
特に、オーバエッチング工程では、下地の層間絶縁層102が露出した状態でノッチングが進行してしまう。
(バイアス用高周波LFの周波数)
これに対して、本実施形態に係るオーバエッチング工程では、メインエッチング工程後、400kHz以下のバイアス用の高周波を印加しながら、被処理基板を更にプラズマエッチングする。その際、メインエッチング工程と同様に、SFガス/Oガス/SiFガスの混合ガスを用いたエッチングが実行される。
オーバエッチング工程において、バイアス用高周波LFの周波数を13.56MHzに設定した場合のエッチング結果を図11(a)に示し、バイアス用高周波LFの周波数を400kHzに設定した場合のエッチング結果を図11(b)に示す。図11を参照すると、図11(a)の場合、ノッチングNは、1.64μmであり、図11(a)の場合、ノッチングNは、0.51μmである。よって、バイアス用高周波LFの周波数が400kHzの場合、13.56MHzの場合よりも、ノッチングNの発生が抑制されていることがわかる。
これは、図12にて前述したように、バイアス用高周波LFの周波数が13.56MHzの場合、イオンは、バイアス用高周波LFに追従できず(図12(a))、ウエハ上の平均電圧である−Vdc(すなわち、シース電圧;セルフバイアス)により引き込まれ、一方、電子は、バイアス用高周波LFがプラスの電位のときのみウエハ上に到達できる。このように電子の引き込み時間が短いため、ビアの底部にはイオンの正電荷がたまり、後から進入してくるイオンと反発する。よって、ビアに進入したイオンは、クーロン力の影響を受けて進路を曲げ、ビアの底部付近の側壁に衝突し、側壁をエッチングする。このようにして、ノッチングが進行する。
これに対して、バイアス用高周波LFの周波数が400kHzの場合、イオンは、バイアス用高周波LFに追従できるため、ウエハ上の電位がマイナス電位のときのみウエハに到達する。一方、電子は、ウエハ上の電位がプラスの電位のときのみウエハに到達する。このようにして、イオンと電子が交互に引き込まれるため、ビアの底部では電荷の中和がその都度行われる。よって、イオンが引き込まれるタイミングでは、ビアの底部にはイオンの正電荷は溜まっておらず、ビアに進入したイオンは、ビアの底部において進路を曲げられない。この結果、バイアス用高周波LFの周波数が400kHzの場合には、13.56MHzの場合に比べてビアの底部付近の側壁のエッチングが抑制され、ノッチングの発生を防ぐことができる。
(バイアス用高周波LFの電力)
次に、SFガス/Oガス/SiFガスの混合ガスを用いたオーバエッチング工程において、バイアス用高周波LFの電力を変化させたときのビアの形状について、図13を参照しながら説明する。図13は、一実施形態に係るオーバエッチング工程におけるバイアス用高周波LFの電力とノッチングとの関係を示した図である。
図13は、バイアス用高周波LFの周波数を400kHzと固定に設定し、バイアス用高周波LFの電力を60W(単位面積当たりの電力:0.085W/cm)、90W(単位面積当たりの電力:0.13W/cm)、120W(単位面積当たりの電力:0.17W/cm)と可変に設定した場合のノッチングの発生状態を示す。
図13(a)のバイアス用高周波LFの電力を60W(単位面積当たりの電力:0.085W/cm)とした場合、ビアの底部付近の側壁にノッチングN(0.96μm)が発生していることがわかる。一方、図13(b)及び図13(c)のバイアス用高周波LFの電力を90W(単位面積当たりの電力:0.13W/cm)、120W(単位面積当たりの電力:0.17W/cm)とした場合、ノッチングNは、図13(b)の場合が0.25μm、図13(c)の場合が0.10μmであり、ノッチングが抑制されているか、ほとんど発生していないことがわかる。
以上から、本実施形態に係るオーバエッチング工程において、以下の(1)(2)のプロセス条件を満たすと、ノッチングが低減され、好ましいことがわかった。
(1)バイアス用高周波LFの周波数は、400kHz以下の周波数に設定する。
(2)バイアス用高周波LFの電力は、90W(単位面積当たりの電力:0.13W/cm)以上に設定する。
ただし、バイアス用高周波LFの電力が高すぎるとビアの側壁に形成されたSiFxの堆積物の保護膜を破壊する等、エッチングの形状に異常が生じるおそれがある。このため、バイアス用高周波LFの電力は、図13にてノッチングが低減されている90W〜120W(単位面積当たりの電力:0.13W/cm〜0.17W/cm)の範囲に設定することがより好ましい。
(圧力)
最後に、SFガス/Oガス/SiFガスの混合ガスを用いたオーバエッチング工程において、チャンバ内の圧力を変化させたときのビアの形状について、図14を参照しながら説明する。図14は、一実施形態に係るオーバエッチング工程における、圧力とノッチングとの関係を示した図である。
このときのプロセス条件を以下に示す。
・プロセス条件
プラズマ生成用高周波HFの周波数:100MHz
プラズマ生成用高周波HFの電力:2.5kW(単位面積当たりの電力:3.54W/cm
バイアス用低高周波LFの電力:400kHz
バイアス用高周波LFの電力:150W(単位面積当たりの電力:0.21W/cm
ガス種:SFガス/Oガス/SiFガス/HBrガス=130/150/450/140sccm
図14では、チャンバ内の圧力を図14(a)の36Pa(=270m)、図14(b)の53Pa(=400m)、図14(c)の66.7Pa(=500m)、図14(d)の80Pa(=600m)、図14(e)の86.7Pa(=650m)と変化させた場合のノッチングの発生状態を示す。
図14の結果によれば、ノッチングNは、図14(a)の場合が2.29μm、図14(c)の場合が0.82μm、図14(c)〜図14(e)の場合が0.20μm未満である。これにより、チャンバ内の圧力を66.7Pa(=500m)以上にしたとき、ノッチングはほぼ発生していないことがわかる。
このチャンバ内の圧力とノッチングの発生のメカニズムについて、図10を参照しながら説明する。前述したように、通常、電子は等方的、正イオンは指向性をもってビアの内部に進入するため、正イオンはビアの底部に到達し易く、電子はビアの底部に到達しにくい。このため、ビアの底部が正の電荷にチャージアップし、これにより、ビアの底部にて正イオンの進路が曲げられてノッチングが発生していた。
ところが、チャンバ内の圧力を66.7Pa(=500m)以上とする高圧プロセスでは、正イオンが他の分子に衝突する頻度が増え、衝突により指向性を失って等方的に振舞う正イオンが増加する。等方的に振舞う正イオンはビアの底部に到達しにくくなるため、正の荷電粒子はビアの底部に溜まりにくくなり、ビアの底部のチャージアップが緩和される。
また、チャンバ内の圧力を66.7Pa(=500m)以上とする高圧プロセスでは、電子が他の分子と衝突して負に帯電した状態の負イオンが増加する。負イオンは指向性を持っているのでビアの底部に到達し易い。これにより、更にビアの底部のチャージアップが緩和される。この結果、ノッチングの発生が抑制される。
以上から、本実施形態に係るオーバエッチング工程において、チャンバ内の圧力を66.7Pa(=500m)以上にすることが好ましい。また、オーバエッチング工程では、チャンバ内の圧力を前記メインエッチング工程における前記チャンバ内の圧力より高くなるように圧力条件を設定することが好ましい。メインエッチング工程では、エッチングレートを高く維持する必要があるのに対して、オーバエッチング工程では、エッチングレートが多少低下してもノッチングの発生を低減することが好ましいためである。ただし、圧力が高すぎるとイオンや電子の衝突が多発するため、エッチングストップが起こる可能性が高まる。
以上、本実施形態に係るエッチング方法について説明した。かかるエッチング方法によれば、被処理基板を上下反転させてサポート基板と貼り合わせた構造の被処理基板について、メインエッチング工程及びオーバエッチング工程において、プロセス条件の最適化を図ることができる。これにより、半導体装置が形成された被処理基板を良好にエッチングすることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係るエッチング方法の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明に係るエッチング方法の技術的範囲はかかる例に限定されない。本発明に係るエッチング方法の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明に係るエッチング方法の技術的範囲に属する。
例えば、本発明の被処理基板は、円板状のウエハであってもよいし、矩形状の基板であってもよい。
1:チャンバ、2:サセプタ、28:排気装置、15:第1の高周波電源、26:第2の高周波電源、20:シャワーヘッド、40:制御部、101:トランジスタ、102:層間絶縁膜、103:配線構造、104:配線層、105:絶縁膜、106:ビアホール、W:デバイスウエハ、Wa:デバイスウエハの表面、Wb:デバイスウエハの裏面、SW:サポートウエハ

Claims (6)

  1. 表面側に半導体装置が形成され、該表面側をサポート基板によりサポートされた該被処理基板のシリコン層の裏面側に所定のパターンに形成されたマスクを介して、前記被処理基板をプラズマによりエッチングするエッチング方法であって、
    フッ素化合物ガス、酸素ガス及びフッ化ケイ素ガスの流量比が、2:1:1.5の比率の混合ガスを含む処理ガス、又は前記比率に対して酸素ガス及びフッ化ケイ素ガスの少なくともいずれかの比率が多い混合ガスを含む処理ガスをチャンバ内に供給してプラズマを生成し、生成されたプラズマにより前記被処理基板をエッチングするメインエッチング工程と、
    前記メインエッチング工程の後、400kHz以下のバイアス用の高周波を印加しながら、前記被処理基板を更にプラズマによりエッチングするオーバエッチング工程と、
    を含み、
    前記メインエッチング工程は、
    前記オーバエッチング工程にて印加されるバイアス用の高周波の周波数と同じ周波数の高周波を印加することを特徴とするエッチング方法。
  2. 表面側に半導体装置が形成され、該表面側をサポート基板によりサポートされた該被処理基板のシリコン層の裏面側に所定のパターンに形成されたマスクを介して、前記被処理基板をプラズマによりエッチングするエッチング方法であって、
    フッ素化合物ガス、酸素ガス及びフッ化ケイ素ガスの流量比が、2:1:1.5の比率の混合ガスを含む処理ガス、又は前記比率に対して酸素ガス及びフッ化ケイ素ガスの少なくともいずれかの比率が多い混合ガスを含む処理ガスをチャンバ内に供給してプラズマを生成し、生成されたプラズマにより前記被処理基板をエッチングするメインエッチング工程と、
    前記メインエッチング工程の後、400kHz以下のバイアス用の高周波を印加しながら、前記被処理基板を更にプラズマによりエッチングするオーバエッチング工程と、
    を含み、
    前記オーバエッチング工程は、
    90W(単位面積当たりの電力:0.13W/cm )以上の前記バイアス用の高周波の電力を印加しながら、前記被処理基板をプラズマによりエッチングすることを特徴とするエッチング方法。
  3. 表面側に半導体装置が形成され、該表面側をサポート基板によりサポートされた該被処理基板のシリコン層の裏面側に所定のパターンに形成されたマスクを介して、前記被処理基板をプラズマによりエッチングするエッチング方法であって、
    フッ素化合物ガス、酸素ガス及びフッ化ケイ素ガスの流量比が、2:1:1.5の比率の混合ガスを含む処理ガス、又は前記比率に対して酸素ガス及びフッ化ケイ素ガスの少なくともいずれかの比率が多い混合ガスを含む処理ガスをチャンバ内に供給してプラズマを生成し、生成されたプラズマにより前記被処理基板をエッチングするメインエッチング工程と、
    前記メインエッチング工程の後、400kHz以下のバイアス用の高周波を印加しながら、前記被処理基板を更にプラズマによりエッチングするオーバエッチング工程と、
    を含み、
    前記オーバエッチング工程は、
    前記チャンバ内の圧力を前記メインエッチング工程における前記チャンバ内の圧力より高くなるように圧力を設定することを特徴とするエッチング方法。
  4. 前記フッ素化合物ガスは六フッ化硫黄(SF)ガスであり、前記フッ化ケイ素ガスは四フッ化ケイ素(SiF)ガスをであることを特徴とする、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のエッチング方法。
  5. 前記メインエッチング工程は、
    400kHz以下のバイアス用の高周波を印加しながら、前記被処理基板をプラズマによりエッチングすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のエッチング方法。
  6. 前記メインエッチング工程は、
    200W〜800W(単位面積当たりの電力:0.28W/cm〜1.13W/cm)の範囲内の前記バイアス用の高周波の電力を印加しながら、前記被処理基板をプラズマによりエッチングすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のエッチング方法。
JP2012161879A 2012-07-20 2012-07-20 エッチング方法 Active JP5878091B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161879A JP5878091B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 エッチング方法
US13/945,203 US9034772B2 (en) 2012-07-20 2013-07-18 Etching method
KR1020130085473A KR102058592B1 (ko) 2012-07-20 2013-07-19 에칭 방법
TW102125861A TWI556307B (zh) 2012-07-20 2013-07-19 Etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161879A JP5878091B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 エッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014022655A JP2014022655A (ja) 2014-02-03
JP5878091B2 true JP5878091B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=49946905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012161879A Active JP5878091B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 エッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9034772B2 (ja)
JP (1) JP5878091B2 (ja)
KR (1) KR102058592B1 (ja)
TW (1) TWI556307B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012205616B4 (de) * 2012-04-04 2016-07-14 Siltronic Ag Vorrichtung zum Abscheiden einer Schicht auf einer Halbleiterscheibe mittels Gasphasenabscheidung
CN105374737B (zh) * 2014-08-25 2019-02-26 中微半导体设备(上海)有限公司 抑制刻蚀过程中孔底部出现缺口的方法、孔的形成方法
JP6498022B2 (ja) * 2015-04-22 2019-04-10 東京エレクトロン株式会社 エッチング処理方法
JP2017098478A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
CN110534425B (zh) * 2018-09-18 2022-09-16 北京北方华创微电子装备有限公司 深硅刻蚀方法、深硅槽结构及半导体器件
WO2020068338A1 (en) 2018-09-24 2020-04-02 Applied Materials, Inc. Atomic oxygen and ozone device for cleaning and surface treatment

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4493516B2 (ja) * 2004-02-17 2010-06-30 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP4722725B2 (ja) * 2006-02-17 2011-07-13 東京エレクトロン株式会社 処理方法およびプラズマエッチング方法
KR101588909B1 (ko) * 2007-12-21 2016-02-12 램 리써치 코포레이션 실리콘 구조의 제조 및 프로파일 제어를 이용한 딥 실리콘 에칭
US8466061B2 (en) * 2010-09-23 2013-06-18 Infineon Technologies Ag Method for forming a through via in a semiconductor element and semiconductor element comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR102058592B1 (ko) 2019-12-23
TWI556307B (zh) 2016-11-01
US9034772B2 (en) 2015-05-19
TW201421571A (zh) 2014-06-01
JP2014022655A (ja) 2014-02-03
US20140024221A1 (en) 2014-01-23
KR20140011992A (ko) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6541439B2 (ja) エッチング方法
JP6719602B2 (ja) 材料改質とrfパルスを用いた選択的エッチング
KR102266267B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP5390846B2 (ja) プラズマエッチング装置及びプラズマクリーニング方法
TWI621176B (zh) Semiconductor device manufacturing method
JP5878091B2 (ja) エッチング方法
JP6529357B2 (ja) エッチング方法
JP6339961B2 (ja) エッチング方法
JP6454492B2 (ja) 多層膜をエッチングする方法
JP6180824B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP6151215B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP2015220251A (ja) 被エッチング層をエッチングする方法
JP2017098323A (ja) プラズマエッチング方法
WO2013051282A1 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI713486B (zh) 蝕刻方法(二)
JP4722725B2 (ja) 処理方法およびプラズマエッチング方法
US7405162B2 (en) Etching method and computer-readable storage medium
JP5264383B2 (ja) ドライエッチング方法
JP6114622B2 (ja) エッチング方法
JP2006165246A (ja) プラズマエッチング方法
JP5804978B2 (ja) プラズマエッチング方法及びコンピュータ記録媒体
JP5207892B2 (ja) ドライエッチング方法
KR20220137544A (ko) 에칭 방법
JP2010166092A (ja) プラズマエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5878091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250