[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5877327B2 - スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷における不良原因の解析装置ならびに不良原因の解析方法 - Google Patents

スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷における不良原因の解析装置ならびに不良原因の解析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5877327B2
JP5877327B2 JP2012227699A JP2012227699A JP5877327B2 JP 5877327 B2 JP5877327 B2 JP 5877327B2 JP 2012227699 A JP2012227699 A JP 2012227699A JP 2012227699 A JP2012227699 A JP 2012227699A JP 5877327 B2 JP5877327 B2 JP 5877327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
carrier
individual
recognition
individual substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012227699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014079907A (ja
Inventor
陽介 八朔
陽介 八朔
友松 道範
道範 友松
政典 池田
政典 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012227699A priority Critical patent/JP5877327B2/ja
Priority to CN201310481337.4A priority patent/CN103722869B/zh
Publication of JP2014079907A publication Critical patent/JP2014079907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877327B2 publication Critical patent/JP5877327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、基板にクリーム半田などのペーストを印刷するスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷における不良原因の解析装置および解析方法に関するものである。
電子部品を基板に実装する部品実装工程では、部品搭載に先立って基板上にクリーム半田などのペーストを印刷するスクリーン印刷作業が行われる。近年電子機器の小型化に伴って小サイズの樹脂製の基板が広い範囲で用いられるようになっており、このような小サイズの基板を対象としたスクリーン印刷作業は一般に複数の基板を対象として一括して行われる場合が多く、複数の小サイズの個片基板をキャリアに保持させる形態が採用される(特許文献1参照)。この特許文献例に示す先行技術では、半田印刷後のキャリアを対象として位置認識マークおよび印刷された半田位置の認識を行い、これらの認識結果と個片基板における電極位置情報に基づいて半田位置ずれデータを各個片基板毎に算出して後工程にフィードフォワードするようにしている。
特開2008−294033号公報
しかしながら上述の特許文献例を含め、従来技術ではキャリアに保持された複数の個片基板を対象として一括して半田印刷を行う場合の印刷位置精度を確保するための不良原因を解析することが難しいという課題があった。すなわちスクリーン印刷に際しては、各個片基板に形成された電極とスクリーンマスクに形成されたパターン孔との位置を極力一致させるように位置合わせすることが望まれるが、キャリアに保持された複数の個片基板を対象とする場合には、以下に説明するように電極とパターン孔との位置ずれが複合的な要因によって発生する。
まず個片基板として用いられるFPCなどの樹脂基板は製造後の経時変化によって伸縮しやすい性質を有しており、個片基板自体における電極位置のばらつきが避けられない。また個片基板をキャリアに保持させる作業は人手によって行われることが多いため、保持させる際の位置合わせ精度が保証されずキャリアにおける位置が各個片基板毎に異なる。そしてスクリーン印刷装置において位置決めテーブルに保持されたキャリアをスクリーンマスクに位置合わせする際には、装置固有の機差に起因する誤差が避けられない。このため、スクリーン印刷後の印刷検査において許容範囲を超える印刷位置ずれが検出された場合にあっても、どのような印刷不良原因によって生じたのかを正確に解析することができず、不良対策の立案を適切に行うことが困難であるという問題があった。
そこで本発明は、印刷位置ずれの不良原因を正確に解析して、不良対策の立案を適切に行うことができるスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷における不良原因の解析装置ならびに解析方法を提供することを目的とする。
本発明のスクリーン印刷装置は、キャリアに保持された状態の複数の個片基板を対象とし、これらの個片基板に形成された電極に部品接合用のペーストを一括して印刷するスクリーン印刷装置であって、前記ペーストが供給されたスクリーンマスク上でスキージを摺動させることにより、基板位置決め部に位置決め保持された前記キャリアの各個片基板に前記スクリーンマスクに形成されたパターン孔を介してペーストを印刷するスクリーン印刷機構と、前記スクリーンマスクに形成されたマスク認識マークおよび前記個片基板に形成された位置基準マークを認識するマーク認識手段と、前記マーク認識手段の認識結果に基づいて前記基板位置決め部を制御することにより、前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせする位置合わせ制御部と、前記キャリアの位置合わせにおいて用いられる参照データであって、前記パターン孔の配列と前記マスク認識マークとの位置関係を示す印刷位置データおよび前記個片基板における電極と前記位置基準マークとの位置関係を示す電極位置データとを基板品種毎に記憶するデータ記憶部と、印刷後の個片基板を対象として実行される半田検査により取得された各個片基板毎の半田位置ずれの計測結果に基づいて、位置ずれについての不良原因を解析するための不良原因解析処理を実行し解析結果を出力する不良原因解析処理部とを備え、前記不良原因解析処理部は、前記マーク認識手段に特定の個片基板の位置基準マークを認識させる認識制御処理部と、この認識の結果に基づき前記位置合わせ制御部によって前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせさせる位置合わせ処理部と、前記半田位置ずれの計測結果において、前記特定の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、スクリーン印刷装置によるキャリアの位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、前記特定の個片基板以外の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、キャリアへの個片基板の位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、同一の個片基板における位置ずれのばらつき範囲が許容範囲を超えるならば、個片基板の伸縮に起因する旨の解析結果を出力する解析結果出力処理部とを有する。
本発明のスクリーン印刷における不良原因の解析装置は、キャリアに保持された状態の複数の個片基板を対象とし、これらの個片基板に形成された電極に部品接合用のペーストを一括して印刷するスクリーン印刷装置において、印刷後の個片基板を対象として実行される半田検査により取得された各個片基板毎の半田位置ずれの計測結果に基づいて、位置ずれについての不良原因を解析するための不良原因解析処理を実行し解析結果を出力する不良原因解析装置であって、前記スクリーン印刷装置は、前記ペーストが供給されたスクリーンマスク上でスキージを摺動させることにより、基板位置決め部に位置決め保持された前記キャリアの各個片基板に前記スクリーンマスクに形成されたパターン孔を介してペーストを印刷するスクリーン印刷機構と、前記スクリーンマスクに形成されたマスク認識マークおよび前記個片基板に形成された位置基準マークを認識するマーク認識手段と、前記マーク認識手段の認識結果に基づいて前記基板位置決め部を制御することにより、前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせする位置合わせ制御部と、前記キャリアの位置合わせにおいて用いられる参照データであって、前記パターン孔の配列と前記マスク認識マークとの位置関係を示す印刷位置データおよび前記個片基板における電極と前記位置基準マークとの位置関係を示す電極位置データとを基板品種毎に記憶するデータ記憶部とを有し、前記マーク認識手段に特定の個片基板の位置基準マークを認識させる認識制御処理部と、この認識結果に基づき前記位置合わせ制御部によって前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせさせる位置合わせ処理部と、前記半田位置ずれの計測結果において、前記特定の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、スクリーン印刷装置によるキャリアの位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、前記特定の個片基板以外の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、キャリアへの個片基板の位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、同一の個片基板における位置ずれのばらつき範囲が許容範囲を超えるならば、個片基板の伸縮に起因する旨の解析結果を出力する解析結果出力処理部とを備えた。
本発明のスクリーン印刷における不良原因の解析方法は、キャリアに保持された状態の複数の個片基板を対象とし、これらの個片基板に形成された電極に部品接合用のペーストを一括して印刷するスクリーン印刷装置において、印刷後の個片基板を対象として実行された半田検査により取得された各個片基板毎の半田位置ずれの計測結果に基づいて、位置ずれについての不良原因を解析するための不良原因解析処理を実行し解析結果を出力する不良原因の解析方法であって、前記スクリーン印刷装置は、前記ペーストが供給されたスクリーンマスク上でスキージを摺動させることにより、基板位置決め部に位置決め保持された前記キャリアの各個片基板に前記スクリーンマスクに形成されたパターン孔を介してペーストを印刷するスクリーン印刷機構と、前記スクリーンマスクに形成されたマスク認識マークおよび前記個片基板に形成された位置基準マークを認識するマーク認識手段と、前記マーク認識手段の認識結果に基づいて前記基板位置決め部を制御することにより、前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせする位置合わせ制御部と、前記キャリアの位置合わせにおいて用いられる参照データであって、前記パターン孔の配列と前記マスク認識マークとの位置関係を示す印刷位置データおよび前記個片基板における電極と前記位置基準マークとの位置関係を示す電極位置データとを基板品種毎に記憶するデータ記憶部とを備え、前記マーク認識手段に特定の個片基板の位置基準マークを認識させる認識制御処理工程と、この認識結果に基づき前記位置合わせ制御部によって前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせさせる位置合わせ処理工程と、前記半田位置ずれの計測結果において、前記特定の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、スクリーン印刷装置によるキャリアの位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、前記特定の個片基板以外の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、キャリアへの個片基板の位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、同一の個片基板における位置ずれのばらつき範囲が許容範囲を超えるならば、個片基板の伸縮に起因する旨の解析結果を出力する解析結果出力処理工程とを含む。
本発明によれば、スクリーン印刷装置に備えられたマーク認識手段に特定の個片基板の位置基準マークを認識させ、この認識結果に基づきスクリーンマスクに対してキャリアを位置合わせさせて印刷を実行した後に各個片基板の半田位置ずれ状態を計測し、この半田位置ずれの計測結果において、特定の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、スクリーン印刷装置によるキャリアの位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、特定の個片基板以外の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、キャリアへの個片基板の位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、同一の個片基板における位置ずれのばらつき範囲が許容範囲を超えるならば、個片基板の伸縮に起因する旨の解析結果を出力することにより、印刷位置ずれの不良原因を正確に解析して、不良対策の立案を適切に行うことができる。
本発明の一実施の形態のスクリーン印刷装置が組み込まれた電子部品実装システムの構成説明図 本発明の一実施の形態のスクリーン印刷装置の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態のスクリーン印刷装置による基板認識およびマスク認識の説明図 本発明の一実施の形態のスクリーン印刷装置の生産対象となる多面取り基板の構成説明図 本発明の一実施の形態の電子部品実装システムにおける印刷検査装置の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態のスクリーン印刷における不良原因の解析処理のフロー図 本発明の一実施の形態のスクリーン印刷における不良原因の解析結果の出力内容を示すフロー図 本発明の一実施の形態のスクリーン印刷における不良原因の解析結果の説明図
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。まず図1を参照して電子部品実装システム1の全体構成を説明する。図1において電子部品実装システム1は、いずれも電子部品実装用装置であって電子部品実装ライン1aを構成する印刷装置M1(スクリーン印刷装置)、印刷検査装置M2、電子部品搭載装置M3,M4の各装置を通信ネットワーク2によって接続し、全体を管理コンピュータ3によって統括制御する構成となっている。
この電子部品実装システム1は、これらの複数の電子部品実装用装置によって、複数の個片基板41(図4参照)を有する多面取りの基板4に電子部品を半田接合により実装して、実装基板を製造する機能を有するものである。すなわち印刷装置M1は、基板の電極に電子部品接合用の半田ペーストをスクリーン印刷する。印刷検査装置M2は、印刷された半田ペーストの印刷状態を検査する。電子部品搭載装置M3,M4は、半田ペーストが印刷された個片基板41に電子部品を搭載する。
次に各装置の構成について説明する。まず図2を参照して、印刷装置M1の構成について説明する。印刷装置M1はスクリーン印刷を実行するためのスクリーン印刷機構6、基板位置決め部7および、これらの各部を制御するとともに印刷位置ずれの不良原因を解析する機能を有する制御・解析部9を備えており、通信ネットワーク2に接続された通信部8を介して、他装置や管理コンピュータ3との間で信号の授受が可能となっている。スクリーン印刷機構6はスクリーンマスク12、スキージ部13より構成され,基板位置決め部7は位置決めテーブル10、基板保持部11,テーブル駆動部14より構成される。
位置決めテーブル10上に配設された基板保持部11は、基板4をクランパ11aによって両側から挟み込んで保持する。基板保持部11の上方には、マスク枠12aにマスクプレート12bを展張した構成のスクリーンマスク12(図3(b)参照)が配設されており、スクリーンマスク12には個片基板41の印刷部位に対応したパターン孔12e(図4参照)が設けられている。テーブル駆動部14によって位置決めテーブル10を駆動することにより、基板4はスクリーンマスク12に対して水平方向および垂直方向に相対移動する。
スクリーンマスク12の下面と基板保持部11に保持された基板4の上面との間には、カメラユニット20がカメラ移動機構(図示省略)によってX方向、Y方向に水平移動自在に配設されている。図3(a)に示すように、カメラユニット20は、基板4を上方から撮像するための基板認識カメラ20aと、スクリーンマスク12を下面側から撮像するためのマスク認識カメラ20bとを備えている。
スクリーンマスク12には、図3(b)に示すように、基板4を対象とする印刷対象エリア12dが設定されており、印刷対象エリア12dの対角位置にはマスク認識マーク12cが形成されている。図3(c)に示すように、印刷対象の基板4は多面取り基板であり、ベースとなる板状のキャリア40に印刷対象の複数の個片基板41(ここでは3個)を保持させた構成となっている。キャリア40の表面には粘着性を有する貼着面が形成されており、樹脂基板より成る個片基板41を着脱自在に貼着保持することができるようになっている。個片基板41をキャリア40に装着する際には、キャリア40に設けられた位置決めピンなどの位置合わせ手段によって位置合わせした状態で、キャリア40の貼着面に対して押しつける。
個片基板41には、図4(b)に示すように、部品接合用の電極43が複数形成されており、図4(a)に示すように、スクリーンマスク12の印刷対象エリア12d内には、キャリア40の所定位置に複数の個片基板41が保持された状態における電極43の配列位置に対応して、複数のパターン孔12eが形成されている。それぞれの個片基板41の対角位置には、1対の位置基準マーク41aが形成されており、これらの個片基板41がキャリア40の正規位置に正しく装着された状態では、各個片基板41の位置基準マーク41aとキャリア40の基板認識マーク4aとの相対位置関係は当該基板4についての印刷位置データによって既知となっている。
カメラ移動機構を駆動してカメラユニット20を移動させることにより、図3,図4に示すスクリーンマスク12に形成されたマスク認識マーク12cおよびキャリア40に形成された基板認識マーク4aを、それぞれマスク認識カメラ20b、基板認識カメラ20aによって撮像することができる。そしてこの撮像結果を認識処理部18によって認識処理することにより、マスク認識マーク12cおよび基板認識マーク4aの位置が検出され、キャリア40の全体位置が検出される。
また基板認識カメラ20aによってそれぞれの個片基板41の位置基準マーク41aを撮像して位置認識することにより、当該個片基板41の位置が個別に検出される。したがってカメラユニット20、図示しないカメラ移動機構および認識処理部18は、スクリーンマスク12に形成されたマスク認識マーク12cおよび個片基板41に形成された位置基準マーク41aを認識するマーク認識手段を構成する。
スクリーンマスク12の上方にはスキージ部13が配置されている。スキージ部13は、スキージ13cをスクリーンマスク12に対して昇降させるとともにスクリーンマスク12に対して所定の印圧で押し付ける昇降押圧機構13b、スキージ13cを水平移動させるスキージ移動機構13aより成る。昇降押圧機構13b、スキージ移動機構13aは、スキージ駆動部15により駆動される。
基板4をスクリーンマスク12の下面に当接させた状態で、半田ペースト5が供給されたスクリーンマスク12上でスキージ13cを所定速度で摺動させることにより、半田ペースト5はパターン孔12eを介して基板位置決め部7に位置決め保持されたキャリア40の上面の各個片基板41の電極43に印刷される。すなわち、本実施の形態においては、スクリーン印刷機構6は個片基板41に形成された電極43に部品接合用の半田ペースト5を複数の個片基板41を対象として一括してスクリーン印刷するようになっている。
制御部17は、印刷制御部17a、位置合わせ制御部17bを備えており、上述の印刷動作は、制御部17がスキージ駆動部15、テーブル駆動部14を制御することによって行われる。すなわち印刷制御部17aがスキージ駆動部15を制御することによりスキージ13cによるスキージング動作が行われる。そして位置合わせ制御部17bが上述のマーク認識手段の認識結果に基づいて基板位置決め部7を制御することにより、キャリア40がスクリーンマスク12に対して位置合わせされる。
データ記憶部16には上述の制御に際して参照される印刷位置データ16a、電極位置データ16bが記憶されている。印刷位置データ16aは、パターン孔12eの配列とマスク認識マーク12cとの位置関係を示すデータである。電極位置データ16bは、個片基板41における電極43と位置基準マーク41aとの位置関係を示すデータであり、これらのデータはいずれも基板品種毎に記憶される。
またデータ記憶部16には、印刷位置ずれの不良原因の解析に用いられる解析用データ16cが記憶されており、さらに印刷検査装置M2によって印刷後の個片基板41を対象とする半田検査で取得された各個片基板41毎の半田位置ずれの計測結果が記憶される。データ記憶部16、制御部17、認識処理部18とともに制御・解析部9(不良原因の解析装置)を構成する不良原因解析処理部19は、データ記憶部16に記憶された半田位置ずれの計測結果に基づいて、不良原因を解析するための不良原因の解析処理を実行し、解析結果を出力する機能を有している。
不良原因解析処理部19は、認識制御処理部19a、位置合わせ処理部19b、解析実行処理部19cおよび解析結果出力処理部19dの各処理機能を備えている。認識制御処理部19aは、マーク認識手段に特定の個片基板41、すなわちスクリーンマスク12に対してキャリア40を位置合わせする際の位置合わせの基準として用いられる個片基板41の位置基準マーク41aを認識させる。
位置合わせ処理部19bは、この認識の結果に基づき位置合わせ制御部17bによってスクリーンマスク12に対してキャリア40を位置合わせさせる。解析実行処理部19cはこのようにして位置合わせされた状態でスクリーン印刷が実行された基板4を印刷検査装置M2によって検査する半田検査で取得された半田位置ずれの計測結果に基づいて、不良原因の解析処理のための演算を実行する。解析結果出力処理部19dは、実行された解析結果を出力する処理を行う。
次に、図5を参照して、印刷検査装置M2について説明する。図5において、印刷検査装置M2は、印刷検査を実行するための印刷検査部21を備えている。印刷検査部21は、搬送レール22によって搬送され基板搬送位置決め部24によって検査位置に搬送位置決めされた印刷後の基板4をカメラ23によって撮像することにより、印刷後の個片基板41を対象として所定の半田検査を行う。
搬送レール22に保持された基板4の上方には、カメラ23が配設されており、カメラ23による撮像結果を認識処理部28によって認識処理することにより、半田ペースト5の印刷状態の検査、すなわち印刷対象の電極43に半田ペースト5が位置ずれなく規定の半田量で正しく印刷されているか否かの良否判定が各個片基板41について行われる。この半田検査では、各個片基板41毎の半田位置ずれ量が計測され、計測結果が印刷装置M1に対して出力される。そして印刷装置M1では、この半田位置ずれの計測結果に基づいて、位置ずれについての不良原因を解析するための不良原因解析処理が実行される。
カメラ23はカメラ移動手段(図示省略)によって水平面内で移動可能となっており、基板4の任意位置を個片基板41ごとに検査することができる。認識処理部28による認識結果は、検査処理部27によって検査データ記憶部26に記憶された判定データを用いて良否判定され、半田検査結果データとして個片基板41ごとに出力される。出力された半田検査結果データや半田位置ずれの計測結果は、通信部29、通信ネットワーク2を介して、管理コンピュータ3や他装置に転送される。検査制御部25は、基板搬送位置決め部24,カメラ23を制御することにより、検査動作を制御する。
次に、印刷装置M1によって実行されるスクリーン印刷における不良原因の解析処理について、図6,図7のフローに則して説明する。まず印刷準備作業として、複数の個片基板41をキャリア40に保持させる(ST1)。次いで、個片基板41を保持したキャリア40を印刷装置M1に搬入し、基板保持部11に保持させる(ST2)。この後、マーク認識手段によって、マスク認識マーク12cおよび予め指定された特定の個片基板41の位置基準マーク41aを認識する(ST3)(認識制御処理工程)。
そしてこの認識結果に基づいて、スクリーンマスク12に対してキャリア40を位置合わせする(ST4)(位置合わせ処理工程)。ここでは、位置合わせの基準として用いられる特定の個片基板41の位置基準マーク41aの正規位置に対する位置ずれ量を認識結果より求め、キャリア40全体をこの位置ずれ量だけ補正してスクリーンマスク12に対して位置合わせする。すなわち位置合わせ目標として、特定の個片基板41の電極43がスクリーンマスク12において対応するパターン孔12eに一致するように位置合わせする。次いでスクリーン印刷機構6を駆動して半田印刷を実行し(ST5)、パターン孔12eを介して電極43上に半田ペースト5を印刷する。
この後、半田印刷後の基板4は印刷検査装置M2に搬入され、半田検査が実行される。この半田検査は、基板認識カメラ20aによって各個片基板41を撮像することによって行われ、まず各個片基板41について位置基準マーク41aを認識して位置を検出し(ST6)、検出された位置基準マーク41aの位置を基準として、半田位置ずれ計測を行う(ST7)。すなわち図8に示すように、個片基板41の各電極43に印刷された半田ペースト5の正規位置に対する位置ずれ量d(i)を計測する。そして取得された半田位置ずれの計測結果は印刷装置M1に伝達され、データ記憶部16に記憶される。
次いで、記憶された半田位置ずれの計測結果に基づき、不良原因解析処理部19によって不良原因の解析処理が実行される(ST8)。この解析処理では、予め指定された特定の個片基板41を基準としてキャリア40とスクリーンマスク12とを位置合わせした状態における半田位置ずれ状態に基づいて、位置ずれの要因を推定する。そして解析結果は図8に示す判断基準に従って3通りに出力される(ST9)(解析結果出力処理工程)。
ここで不良原因の解析処理にて用いられる特定の個片基板41の意義について説明する。前述のように特定の個片基板41は、スクリーンマスク12に対してキャリア40を位置合わせする際の位置合わせ基準として用いられることから、基板4を構成する複数の個片基板41を全体として見た場合に、各電極43における印刷位置ずれが総体的に一番小さくなるような個片基板41を意味している。
この特定の個片基板41を定めるには幾通りの方法を用いることができる。例えば最も簡便な方法としては、基板4を構成する複数の個片基板41のうち、これらの個片基板41のキャリア40への装着位置ずれ状態を平均的に示していると判断される個片基板41を目視によって見出し、この個片基板41を特定の個片基板41としてもよい。
また、より厳密な意味で印刷位置ずれを総体的に極小としたい場合には、位置ずれ量演算シミュレーションを各個片基板41毎に行った結果に基づいて特定の個片基板41を決定するようにしてもよい。すなわち、キャリア40に装着された複数の個片基板41の全てについて位置基準マーク41aおよび電極43の位置を計測し、複数の個片基板41のうちいずれか1つを特定の個片基板41として位置合わせを行った場合の位置ずれ量の平均値を求める。そしてこの平均値が最も小さくなる結果を与える個片基板41を、位置合わせ基準としての特定の個片基板41とする。
この不良原因の解析処理の実行例について、図7,図8を参照して説明する。ここでは、キャリア40に装着された3つの個片基板41(1)(2)(3)のうち、中央に位置する個片基板41(2)が、上述の特定の個片基板41(2)*に指定された例を示している。図7に示すように、まず半田位置ずれの計測結果において、特定の個片基板41(2)*について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたか否かを判定する(ST11)。
ここに示す例では図8(a)のように、特定の個片基板41(2)*の複数の電極43における位置ずれ量d1(i)が、データ記憶部16に解析用データ16cとして記憶された規定範囲を超えており、個片基板41(2)*について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたと判定される。この場合には位置決め基準とされた個片基板41(2)*に規定範囲外の位置ずれが生じていることから、この位置ずれは印刷装置M1によるキャリア40のスクリーンマスク12への位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力する(ST12)。そしてこの解析結果に対応して、印刷装置M1においては警告表示や、基板位置決め部7を駆動する際のマシンパラメータの補正処理を促す表示がなされる。
次に(ST11)の判定がNOの場合には、特定の個片基板41(2)*以外の個片基板41について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたか否かを判定する(ST13)。ここに示す例では図8(b)のように、特定の個片基板41(2)*以外の個片基板41(1)の複数の電極43における位置ずれ量d2(i)が予め規定された規定範囲を超えており、特定の個片基板41(2)*以外の個片基板41(1)について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたと判定される。
この場合には位置決め基準とされた個片基板41(2)*については正しく印刷されていることから、キャリア40のスクリーンマスク12への位置合わせ不良に起因する不良とは考えられず、キャリア40への個片基板41(1)の位置合わせ不良に起因する旨の解析結果が出力される(ST14)。そしてこの解析結果に対応して、キャリア40に個片基板41を装着する作業工程において作業方法の適否確認を促す警告表示や、工程能力を数値的に算出することを促すなどの対応指示表示がなされる。
次に(ST13)の判定がNOの場合には、同一の個片基板41における位置ずれのばらつき範囲が許容範囲を超えるか否かを判定する(ST15)。ここに示す例では図8(c)のように、個片基板41(3)の複数の電極43における位置ずれ量d3(i)(j)が逆方向となって、位置ずれ量のばらつき範囲がデータ記憶部16に解析用データ16cとして記憶された許容範囲を超えている。したがって、同一の個片基板41(3)における位置ずれのばらつき範囲が許容範囲を超えると判定される。
この場合には位置決め基準とされた個片基板41(2)*については正しく印刷されており、さらにキャリア40への個片基板41(1)の位置合わせ不良にも該当しないことから、個片基板41(3)の伸縮に起因する旨の解析結果が出力される(ST16)。そしてこの解析結果に対応して、スクリーンマスク12の設計における伸縮代の考慮を求めるフィードバックや、個片基板41の伸縮管理面での工程能力を数値的に算出することを促すなどの対応指示表示がなされる。
なお上記実施の形態では、印刷検査装置M2による半田検査において半田位置ずれを計測する例を示したが、半田位置ずれの計測を印刷装置M1において実行するようにしてもよい。この場合には、半田印刷後に基板認識カメラ20aによって基板4を撮像した結果を認識処理することにより、半田位置ずれを計測する。すなわちこの例では、印刷装置M1に半田検査を実行する検査部を備えた構成となっている。
また本実施の形態では、不良原因の解析装置としての制御・解析部9を印刷装置M1に組み込んだ例を示しているが、図3に示す制御・解析部9の機能を印刷検査装置M2に設けるようにしてもよい。この場合には、印刷検査装置M2に設けられた不良原因の解析装置としての制御・解析部9の機能によって、印刷装置M1のスクリーン印刷機構、マーク認識手段、位置合わせ制御部を制御することにより、不良原因の解析を目的とするスクリーン印刷動作が実行される。
本発明のスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷における不良原因の解析装置ならびに解析方法は、印刷位置ずれの不良原因を正確に解析して、不良対策の立案を適切に行うことができるという効果を有し、スクリーン印刷によって基板にペーストを印刷する印刷分野や、印刷されたペーストの印刷状態を検査する印刷検査の分野において有用である。
1 電子部品実装システム
4 基板
5 半田ペースト
6 スクリーン印刷機構
7 基板位置決め部
9 制御・解析部(不良原因の解析装置)
12 スクリーンマスク
12a マスク枠
12b マスクプレート
13 スキージ部
40 キャリア
41 個片基板
41a 位置基準マーク
43 電極
M1 印刷装置
M2 印刷検査装置
M3 電子部品搭載装置

Claims (5)

  1. キャリアに保持された状態の複数の個片基板を対象とし、これらの個片基板に形成された電極に部品接合用のペーストを一括して印刷するスクリーン印刷装置であって、
    前記ペーストが供給されたスクリーンマスク上でスキージを摺動させることにより、基板位置決め部に位置決め保持された前記キャリアの各個片基板に前記スクリーンマスクに形成されたパターン孔を介してペーストを印刷するスクリーン印刷機構と、
    前記スクリーンマスクに形成されたマスク認識マークおよび前記個片基板に形成された位置基準マークを認識するマーク認識手段と、
    前記マーク認識手段の認識結果に基づいて前記基板位置決め部を制御することにより、前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせする位置合わせ制御部と、
    前記キャリアの位置合わせにおいて用いられる参照データであって、前記パターン孔の配列と前記マスク認識マークとの位置関係を示す印刷位置データおよび前記個片基板における電極と前記位置基準マークとの位置関係を示す電極位置データとを基板品種毎に記憶するデータ記憶部と、
    印刷後の個片基板を対象として実行される半田検査により取得された各個片基板毎の半田位置ずれの計測結果に基づいて、位置ずれについての不良原因を解析するための不良原因解析処理を実行し解析結果を出力する不良原因解析処理部とを備え、
    前記不良原因解析処理部は、前記マーク認識手段に特定の個片基板の位置基準マークを認識させる認識制御処理部と、
    この認識の結果に基づき前記位置合わせ制御部によって前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせさせる位置合わせ処理部と、
    前記半田位置ずれの計測結果において、前記特定の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、スクリーン印刷装置によるキャリアの位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、
    前記特定の個片基板以外の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、キャリアへの個片基板の位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、
    同一の個片基板における位置ずれのばらつき範囲が許容範囲を超えるならば、個片基板の伸縮に起因する旨の解析結果を出力する解析結果出力処理部とを有することを特徴とするスクリーン印刷装置。
  2. 前記半田検査を実行する検査部を備えたことを特徴とする請求項1記載のスクリーン印刷装置。
  3. キャリアに保持された状態の複数の個片基板を対象とし、これらの個片基板に形成された電極に部品接合用のペーストを一括して印刷するスクリーン印刷装置において、印刷後の個片基板を対象として実行される半田検査により取得された各個片基板毎の半田位置ずれの計測結果に基づいて、位置ずれについての不良原因を解析するための不良原因解析処理を実行し解析結果を出力する不良原因解析装置であって、
    前記スクリーン印刷装置は、前記ペーストが供給されたスクリーンマスク上でスキージを摺動させることにより、基板位置決め部に位置決め保持された前記キャリアの各個片基板に前記スクリーンマスクに形成されたパターン孔を介してペーストを印刷するスクリーン印刷機構と、前記スクリーンマスクに形成されたマスク認識マークおよび前記個片基板に形成された位置基準マークを認識するマーク認識手段と、前記マーク認識手段の認識結果に基づいて前記基板位置決め部を制御することにより、前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせする位置合わせ制御部と、前記キャリアの位置合わせにおいて用いられる参照データであって、前記パターン孔の配列と前記マスク認識マークとの位置関係を示す印刷位置データおよび前記個片基板における電極と前記位置基準マークとの位置関係を示す電極位置データとを基板品種毎に記憶するデータ記憶部とを有し、
    前記マーク認識手段に特定の個片基板の位置基準マークを認識させる認識制御処理部と、
    この認識結果に基づき前記位置合わせ制御部によって前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせさせる位置合わせ処理部と、
    前記半田位置ずれの計測結果において、前記特定の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、スクリーン印刷装置によるキャリアの位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、
    前記特定の個片基板以外の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、キャリアへの個片基板の位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、
    同一の個片基板における位置ずれのばらつき範囲が許容範囲を超えるならば、個片基板の伸縮に起因する旨の解析結果を出力する解析結果出力処理部とを備えたことを特徴とするスクリーン印刷における不良原因の解析装置。
  4. 前記スクリーン印刷装置の下流には前記半田検査を行う検査装置が連結されており、この検査装置が前記不良原因解析装置を兼務することを特徴とする請求項3に記載のスクリーン印刷における不良原因の解析装置。
  5. キャリアに保持された状態の複数の個片基板を対象とし、これらの個片基板に形成された電極に部品接合用のペーストを一括して印刷するスクリーン印刷装置において、印刷後の個片基板を対象として実行された半田検査により取得された各個片基板毎の半田位置ずれの計測結果に基づいて、位置ずれについての不良原因を解析するための不良原因解析処理を実行し解析結果を出力する不良原因の解析方法であって、
    前記スクリーン印刷装置は、前記ペーストが供給されたスクリーンマスク上でスキージを摺動させることにより、基板位置決め部に位置決め保持された前記キャリアの各個片基板に前記スクリーンマスクに形成されたパターン孔を介してペーストを印刷するスクリーン印刷機構と、前記スクリーンマスクに形成されたマスク認識マークおよび前記個片基板に形成された位置基準マークを認識するマーク認識手段と、前記マーク認識手段の認識結果に基づいて前記基板位置決め部を制御することにより、前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせする位置合わせ制御部と、前記キャリアの位置合わせにおいて用いられる参照データであって、前記パターン孔の配列と前記マスク認識マークとの位置関係を示す印刷位置データおよび前記個片基板における電極と前記位置基準マークとの位置関係を示す電極位置データとを基板品種毎に記憶するデータ記憶部とを備え、
    前記マーク認識手段に特定の個片基板の位置基準マークを認識させる認識制御処理工程と、
    この認識結果に基づき前記位置合わせ制御部によって前記スクリーンマスクに対して前記キャリアを位置合わせさせる位置合わせ処理工程と、
    前記半田位置ずれの計測結果において、前記特定の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、スクリーン印刷装置によるキャリアの位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、
    前記特定の個片基板以外の個片基板について予め規定された規定範囲外の位置ずれが検出されたならば、キャリアへの個片基板の位置合わせ不良に起因する旨の解析結果を出力し、
    同一の個片基板における位置ずれのばらつき範囲が許容範囲を超えるならば、個片基板の伸縮に起因する旨の解析結果を出力する解析結果出力処理工程とを含むことを特徴とするスクリーン印刷における不良原因の解析方法。
JP2012227699A 2012-10-15 2012-10-15 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷における不良原因の解析装置ならびに不良原因の解析方法 Active JP5877327B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012227699A JP5877327B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷における不良原因の解析装置ならびに不良原因の解析方法
CN201310481337.4A CN103722869B (zh) 2012-10-15 2013-10-15 丝网印刷装置、丝网印刷不良原因的解析装置及解析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012227699A JP5877327B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷における不良原因の解析装置ならびに不良原因の解析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014079907A JP2014079907A (ja) 2014-05-08
JP5877327B2 true JP5877327B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=50447277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012227699A Active JP5877327B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷における不良原因の解析装置ならびに不良原因の解析方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5877327B2 (ja)
CN (1) CN103722869B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107004622B (zh) * 2017-01-18 2019-12-17 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种用于矩阵排列芯片的不良品标记识别装置
JP7323316B2 (ja) * 2019-03-28 2023-08-08 Juki株式会社 生産システム、及び生産方法
JP6952160B1 (ja) * 2020-06-05 2021-10-20 Ckd株式会社 スクリーンマスク検査装置、半田印刷検査装置及びスクリーンマスクの検査方法
CN119840291B (zh) * 2025-03-18 2025-06-10 杭州三晶工艺塑料有限公司 一种线性印花装置及化妆瓶表面处理工艺

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3670865B2 (ja) * 1998-10-12 2005-07-13 株式会社 日立インダストリイズ スクリーン印刷機
JP4950374B2 (ja) * 2000-06-23 2012-06-13 株式会社小森コーポレーション シート状物識別方法および識別装置
JP4515042B2 (ja) * 2003-05-09 2010-07-28 ヤマハ発動機株式会社 スクリーン印刷装置のマスク重装方法およびスクリーン印刷装置
JP3893132B2 (ja) * 2004-01-22 2007-03-14 アンリツ株式会社 印刷はんだ検査装置
JP4899400B2 (ja) * 2005-09-30 2012-03-21 株式会社日立プラントテクノロジー スクリーン印刷装置
JP4356769B2 (ja) * 2007-05-22 2009-11-04 パナソニック株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP4367524B2 (ja) * 2007-05-22 2009-11-18 パナソニック株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP4974818B2 (ja) * 2007-05-24 2012-07-11 新光電気工業株式会社 基板の製造方法及び基板の製造装置
JP4925347B2 (ja) * 2008-02-06 2012-04-25 富士機械製造株式会社 スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷システム
CN102001242B (zh) * 2010-10-14 2012-06-20 吴江迈为技术有限公司 一种用于太阳能电池片印刷的偏差测定方法、印刷方法及其装置
CN102673106B (zh) * 2012-05-09 2014-05-07 华中科技大学 一种用于光伏太阳能硅片的丝网印刷定位设备及定位方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103722869A (zh) 2014-04-16
CN103722869B (zh) 2017-09-01
JP2014079907A (ja) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356769B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP4692268B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
US8919249B2 (en) Screen printing device and screen printing method
CN111448073B (zh) 丝网印刷机
JP4353100B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
US9076211B2 (en) Screen printing device and screen printing method
US8833251B2 (en) Screen printing device and screen printing method
JP5877327B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷における不良原因の解析装置ならびに不良原因の解析方法
JP2006202804A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品搭載装置ならびに電子部品実装方法
JP4379348B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
US8820232B2 (en) Screen printing device and screen printing method
JP2018024121A (ja) スクリーン印刷装置
CN103963429B (zh) 丝网印刷装置及丝网印刷装置的掩模定位方法
JP5845448B2 (ja) 生産データ作成装置および生産データ作成方法
EP3845385B1 (en) Solder printing machine
JP5413337B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
WO2021246038A1 (ja) スクリーンマスク検査装置、半田印刷検査装置及びスクリーンマスクの検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140910

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150907

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5877327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151