[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5858786B2 - 脂肪族ポリエステル - Google Patents

脂肪族ポリエステル Download PDF

Info

Publication number
JP5858786B2
JP5858786B2 JP2011528305A JP2011528305A JP5858786B2 JP 5858786 B2 JP5858786 B2 JP 5858786B2 JP 2011528305 A JP2011528305 A JP 2011528305A JP 2011528305 A JP2011528305 A JP 2011528305A JP 5858786 B2 JP5858786 B2 JP 5858786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
weight
acid
mass
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011528305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012504167A (ja
JP2012504167A5 (ja
Inventor
オリヴァー ズィーゲンターラー カイ
オリヴァー ズィーゲンターラー カイ
フュスル アンドレアス
フュスル アンドレアス
ガブリエル スクーピン
スクーピン ガブリエル
基儀 山本
基儀 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2012504167A publication Critical patent/JP2012504167A/ja
Publication of JP2012504167A5 publication Critical patent/JP2012504167A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5858786B2 publication Critical patent/JP5858786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/20Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/916Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

本発明は、
i)成分i〜iiに対して90〜99.5mol%のコハク酸;
ii)成分i〜iiに対して0.5〜10mol%の1つ又は複数のC8〜C20ジカルボン酸
iii)成分i〜iiに対して98〜102mol%の1,3−プロパンジオール又は1,4−ブタンジオール、
の縮合によって得られる、DIN53728準拠の粘度数が100〜450mL/gのコポリマーに関する。
本発明はとりわけ、
i)成分i〜iiに対して90〜99.5mol%のコハク酸;
ii)成分i〜iiに対して0.5〜10mol%のアゼライン酸、セバシン酸、及び/又はブラシル酸
iii)成分i〜iiに対して98〜102mol%の1,3−プロパンジオール又は1,4−ブタンジオール、
iv)以下の群:
多官能性イソシアネート、イソシアヌレート、オキサゾリン、無水カルボン酸、エポキシド(とりわけエポキシド含有ポリ(メタ)アクリレート)、少なくとも三官能性のアルコール、又は少なくとも三官能性のカルボン酸
から選択される、成分i〜iiの全質量に対して0.01〜5質量%の連鎖延長剤及び/又は架橋剤
の縮合によって得られるコポリマーに関する。
本発明はさらに、前記コポリマーの製造方法、前記コポリマーを含むポリマー混合物の製造方法、並びに前記コポリマーの使用に関する。
ポリブチレンサクシネート(PBS)はとりわけ、生分解性と、加水分解耐性の点で、常に納得のいくものではない。
EP-A 565 235からは、コハク酸とセバシン酸とをベースとする脂肪族コポリエステルが公知である。ただし、前記コポリエステルは、本発明によるコポリエステルよりも、セバシン酸含分が明らかに高い。このポリマーは、PBSと比べて剛性が著しく下がっており、熱変形耐性が損なわれており、そして結晶化速度がより低いこと、これによりサイクル時間が長いため、射出成形にはそれほど良好には適していない。
本発明の目標は、射出成形で良好に加工可能なポリエステルを提供することであった。射出成形された成形部材はさらに、良好な機械的特性と、PBSに比べて改善された生分解性を有しているのが望ましかった。
意外なことに、本発明によるコポリマーによって、この目的は容易に達成することができる。
記載されたコポリエステルの合成は、各成分の直接重縮合反応で行われる。ここでジカルボン酸誘導体は、ジオールと一緒にエステル変換触媒の存在下で、分子量が高い直接重縮合物に反応させる。触媒としては通常、亜鉛触媒、アルミニウム触媒、及びとりわけチタン触媒が使用される。チタン触媒、例えばテトラ(イソプロピル)オルトチタネート、及びとりわけテトラ(ブチル)オルトチタネート(TBOT)には、文献で頻繁に使用されるスズ触媒、アンチモン触媒、コバルト触媒、及び鉛触媒、例えばスズジオクタネートと比べて、生成物中に残存する触媒の残量、又は触媒の結果生成物の毒性が比較的低いという利点がある。この状況は生分解性ポリエステルの場合には非常に重要である。というのも生分解性ポリエステルは、例えばコンポスト袋又はマルチシートとして直接環境に到達するからである。
ジカルボン酸の混合物は、ジオールの過剰量の存在下で、通常触媒とともに、まず約60〜180分の時間の間、170〜230℃の内部温度に加熱され、そして発生する水が留去される。引き続き、こうして得られたプレポリマーの溶融物を、通常200〜250℃の内部温度で3〜6時間以内に減圧下で、放出されたジオールを留去しながら、所望の粘度になるまで、粘度数(VZ)が100〜450mL/g、好適には120〜250mL/gになるまで縮合する。
加えて、本発明によるコポリマーは、WO 96/15173、及びEP-A 488 617に記載された方法に従って製造できる。まず成分i)〜iii)を反応させてVZが50〜100mL/g、好適には60〜90mL/gのプレポリエステルにし、そしてこれに引き続き連鎖延長剤ivb)により、例えばジイソシアネートで、若しくはエポキシド含有ポリメタクリレートで連鎖延長反応で反応させて、VZが100〜450mL/g、好適には120〜250mL/gのポリエステルにすることが、有利であると実証された。
酸成分iとしては、コハク酸を、酸成分i及びiiに対して90〜99.5mol%、好適には91〜99mol%、及びとりわけ好適には92〜98mol%使用する。コハク酸は、石油化学的な経路で、並びに好適には再生可能な原料から、例えばPCT/EP2008/006714に記載されているように手に入る。PCT/EP2008/006714は、様々な炭化水素から出発して、パスツレラスエ(Pasteurellaceae)類からの微生物を用いる、コハク酸及び1,4−ブタンジオールの生物工学的な製造方法を開示している。
酸成分iiは、1つ又は複数のC8〜C20ジカルボン酸、例えばオクタン二酸(コルク酸)、ノナン二酸(アゼライン酸)、デカン二酸(セバシン酸)、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸(ブラシル酸)、テトラデカン二酸、及びヘキサデカン二酸に該当する。好ましいジカルボン酸は:アゼライン酸、セバシン酸、及び/又はブラシル酸である。とりわけ好ましいのは、セバシン酸である。酸成分iiは、酸成分i及びiiに対して0.5〜10mol%、好適には1〜9mol%、及びとりわけ好適には2〜8mol%で使用する。セバシン酸は、再生可能な原料から、とりわけヒマシ油から利用可能である。アゼライン酸とブラシル酸は例えば、WO 2008/138892 A1に従って植物油から出発して手に入る。このようなポリエステルは、優れた生分解性により、特徴付けられる(文献:Polym. Degr. Stab. 2004, 85, 855-863)。
コハク酸とセバシン酸は、遊離酸として、又はエステル形成性誘導体の形で使用可能である。エステル形成性誘導体としてはとりわけ、ジ−C1〜C6−アルキルエステル、例えばジメチルプロピル、ジエチルプロピル、ジ−n−プロピル、ジ−イソ−プロピル、ジ−n−ブチル、ジ−イソ−ブチル、ジ−t−ブチル、ジ−n−ペンチル−、ジ−イソ−ペンチル、又はジ−n−ヘキシルエステルが挙げられる。同様にジカルボン酸の無水物を使用することもできる。
ここでジカルボン酸、又はこのエステル形成性誘導体は、個々で、又は混合物として使用することができる。
ジオール、つまり1,3−プロパンジオールと1,4−ブタンジオールは同様に、再生可能な原料から手に入る。両方のジオールの混合物も、使用できる。形成されるコポリマーのより高い溶融温度、及びより良好な結晶性が原因で、1,4−ブタンジオールがジオールとして好ましい。
重合を開始させるためには通常、ジオール(成分iii)対酸(成分i及びii)が、ジオール:二酸の比で1.0〜2.5:1、好適には1.3〜2.2:1に調整される。過剰量のジオールは重縮合の間に除去され、その結果、重合の終了時にはほぼ等モル比が調整される。ほぼ等モルとは、ジオール/二酸の比が、0.98〜1.02であると理解される。
挙げられたコポリマーは、ヒドロキシ基、及び/又はカルボキシ末端基をそれぞれ任意の比で有していてもよい。これらの脂肪族ポリエステルは、末端基変性されていてもよい。したがって、例えばOH末端基をフタル酸、フタル酸無水物、トリメリット酸、トリメリット酸無水物、ピロメリット酸、又はピロメリット酸無水物との反応によって、酸変性することができる。酸価が低いコポリマーが好ましい。
通常は、成分i〜iiiの全質量に対して0.01〜5質量%、好適には0.02〜3質量%、及びとりわけ好適には0.055〜2質量%の架橋剤iva及び/又は連鎖延長剤ivbを使用し、これらのiva及びivbは、以下の群から選択される:多官能性イソシアネート、イソシアヌレート、オキサゾリン、無水カルボン酸、例えば無水マレイン酸、エポキシド(とりわけエポキシド含有ポリ(メタ)アクリレート)、少なくとも三官能性のアルコール、又は少なくとも三官能性のカルボン酸。連鎖延長剤ivbとしては、多官能性イソシアネート、及びとりわけ二官能性イソシアネート、イソシアヌレート、オキサゾリン、又はエポキシドが考慮される。架橋剤iva)は通常、成分i〜iiiの全質量に対して0.01〜5質量%、好適には0.02〜1質量%、及びとりわけ好ましくは0.05〜0.5質量%の濃度で使用される。架橋剤ivb)は一般的に、成分i〜iiiの全質量に対して0.01〜5質量%、好適には0.2〜4質量%、及びとりわけ好ましくは0.35〜2質量%の濃度で使用される。
連鎖延長剤、並びに少なくとも3つの官能基を有するアルコール又はカルボン酸誘導体は、架橋剤と理解することができる。特に好ましい化合物は、3〜6個の官能基を有する。例示的に次のものが挙げられる:酒石酸、クエン酸、リンゴ酸;トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン;ペンタエリトリット;ポリエーテルトリオール、グリセリン、トリメシン酸、トリメリット酸、トリメリット酸無水物、ピロメリット酸、及びピロメリット酸二無水物。好ましいのは、ポリオール、例えばトリメチロールプロパン、ペンタエリトリット、及びとりわけグリセリンである。成分ivによって、構造粘性を有する生分解可能なポリエステルが合成可能である。溶融物のレオロジー特性が改善される;この生分解可能なポリエステルは、容易に加工することができ、例えば溶融物凝固によってより良好にシートに引き延ばすことができる。化合物ivには剪断粘性作用がある、すなわちポリマーの構造粘性を強化する。粘性は、負荷下ではより少なくなる。
エポキシドとはとりわけ、スチレン、アクリル酸エステル、及び/又はメタクリル酸エステルをベースとする、エポキシド基含有コポリマーと理解される。エポキシド基を有する単位は好適には、グリシジル(メタ)アクリレートである。コポリマーの20質量%超、特に好ましくは30質量%超、及びとりわけ好ましくは50質量%超のグリシジルメタクリレート割合を有するコポリマーが、有利と実証されている。これらのポリマー中のエポキシド当量(EEW)は好適には、150〜3000g/当量、及びとりわけ好ましくは200〜500g/当量である。ポリマーの平均分子量(質量平均)Mwは、好適には2000〜25,000、とりわけ3000〜8,000である。ポリマーの平均分子量(数平均)Mnは、好適には400〜6,000、とりわけ1000〜4,000である。多分散性(Q)は一般的に、1.5〜5である。上記の種類のエポキシド含有コポリマーは例えば、BASF Resins B.V.から、Joncryl(登録商標)ADRという名称で手に入る。連鎖延長剤としては特に適しているのは、例えばJoncryl(登録商標)ADR 4368である。
通常は、架橋された(少なくとも三官能性の)化合物が、重合の比較的早い時点で存在していることが合理的である。
二官能性の連鎖延長剤としては、以下の化合物が適している:
芳香族ジイソシアネートd1とはとりわけ、トルイレン−2,4−ジイソシアネート、トルイレン−2,6−ジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、又はキシリレン−ジイソシアネートと理解される。特に好ましいのは、2,2’−、2,4’−並びに4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートである。一般的に、後者のジイソシアネートは混合物として使用される。ジイソシアネートは全質量に対して僅かな量で、例えば最大5質量%の量で、例えばイソシアネート基をキャッピングするためのウレチオン基も含むことができる。
本発明の範囲内において脂肪族ジイソシアネートとは、とりわけ2〜20個の炭素原子、好ましくは3〜12個の炭素原子を有する直鎖若しくは分枝鎖のアルキレンジイソシアネート又はシクロアルキレンジイソシアネート、例えば1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート又はメチレン−ビス(4−イソシアナトシクロヘキサン)と理解される。特に好ましい脂肪族ジイソシアネートは、イソホロンジイソシアネート、及びとりわけ1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートである。
好ましいイソシアヌレートとしては、脂肪族イソシアヌレートを挙げることもでき、これらは2〜20個の炭素原子、好ましくは3〜12個の炭素原子を有するアルキレンジイソシアネート又はシクロアルキレンジイソシアネート、例えばイソホロンジイソシアネート又はメチレン−ビス(4−イソシアナトシクロヘキサン)から誘導されるものである。その際、アルキレンジイソシアネートは、直鎖状であっても分枝鎖状であってもよい。特に好ましいのは、n−ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとするイソシアヌレートであり、例えば1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートの環状三量体、五量体または高次オリゴマーである。
2,2’−ビスオキサゾリンは一般的に、Angew.Chem.Int.Edit,Vol.11(1972),P.287−288からの方法によって得られる。特に好ましいビスオキサゾリンは、R1が単結合、(CH2z−アルキレン基(式中、z=2、3、又は4)、例えばメチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、又はフェニレン基を意味するものである。特に好ましいビスオキサゾリンとして挙げられるのは、2,2’−ビス(2−オキサゾリン)、ビス(2−オキサゾリニル)メタン、1,2−ビス(2−オキサゾリニル)エタン、1,3−ビス(2−オキサゾリニル)プロパン、又は1,4−ビス(2−オキサゾリニル)ブタンであり、とりわけ1,4−ビス(2−オキサゾリニル)ベンゼン、1,2−ビス(2−オキサゾリニル)ベンゼン、又は1,3−ビス(2−オキサゾリニル)ベンゼンである。
化合物ivは、ポリマー量に対して好適には0.01〜5質量%、好ましくは0.05〜2質量%、特に好ましくは0.08〜1質量%の量で使用する。
好ましいコポリマーは通常、数平均分子量(Mn)が5,000〜100,000g/molの範囲、とりわけ10,000〜75,000g/molの範囲、好ましくは15,000〜50,000g/molの範囲であり、質量平均分子量(Mw)が30,000〜300,000g/mol、好適には60,000〜200,000g/molであり、Mw/Mnの比が1〜6、好適には2〜4である。粘度数は30〜450g/mL、好適には50〜400g/mLである(o−ジクロロベンゼン/フェノール中で測定、質量比50/50)。融点は85〜130℃の範囲、好ましくは95〜120℃の範囲である。
形成されるコポリマーの粘度数(VZ)は、100〜450mL/g、好ましくは110〜300mL/g、及びとりわけ120〜250mL/gである。
好ましい実施態様では、
以下の群:天然の若しくは可塑化されたデンプン、天然繊維、木粉、粉砕コルク、粉砕樹皮、ナットシェル、粉砕プレスケーキ(植物精油所からのもの)、飲料、例えばビール、醸造されたレモネード、ワイン、又は酒の発酵若しくは蒸留から出る生産残渣を乾燥させたもの
から選択される有機充填材、及び/又は、
以下の群:白亜、黒鉛、石膏、導電性カーボンブラック、酸化鉄、塩化カルシウム、ドロマイト、カオリン、二酸化ケイ素(石英)、炭酸ナトリウム、二酸化チタン、シリケート、珪灰石、雲母、モンモリロナイト、タルク、ガラス繊維、及び鉱物繊維
から選択される無機充填材
が、成分i〜ivの全質量に対して1〜80質量%含まれている。
デンプン及びアミロースは、天然のもの、すなわち熱可塑変性されていないものであってよく、又は可塑剤、例えばグリセリン若しくはソルビットで熱可塑変性されていてよい(EP-A 539 541、EP-A 575 349、EP 652 910)。
天然繊維とは、セルロース繊維、麻繊維、サイザル麻、ケナフ、ジュート、亜麻、マニラ麻、ココナッツ繊維、又は木粉とも理解される。
好ましい繊維状充填材としては、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、チタン酸カリウム繊維、及び天然繊維が挙げられ、ここではEガラスとしてのガラス繊維が、特に好ましい。このガラス繊維は、ロービングとして、又はとりわけ針状ガラス(Schnittglas)として市販の形で使用してよい。これらの繊維は一般的に、直径が3〜30μm、好ましくは6〜20μm、特に好ましくは8〜15μmである。コンパウンド中の繊維長は通常、20μm〜1000μm、好ましくは180μm〜500μm、及び特に好ましくは200〜400μmである。
充填材は、熱可塑性樹脂とのより良好な相溶性のために、例えばシラン化合物で表面的に前処理されていてよい。
適切なシラン化合物は、次の一般式
Figure 0005858786
で示されるシラン化合物であり、
前記式中、置換基は、次の意味を有する:
Xは
Figure 0005858786
であり、
nは2〜10の整数、好ましくは3〜4の整数であり、
mは1〜5の整数、好ましくは1〜2の整数であり、
kは1〜3の整数、好ましくは1である。
好ましいシラン化合物は、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノブチルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノブチルトリエトキシシラン、並びに置換基Xとしてグリシジル基を含有する相応するシラン、又はハロシランである。
シラン化合物は、一般に表面被覆のために(Cに対して)0.01〜2質量%、有利に0.025〜1.0質量%、特に0.05〜0.5質量%の量で使用される。
本発明による生分解可能なポリエステル混合物は、さらなる当業者に公知の、しかし本発明に不必要な構成物質を含むことができる。
例えば、プラスチック工業で通常の添加剤、例えば安定剤;核形成剤;中和剤;潤滑剤と離型剤、例えばステアリン酸塩(とりわけステアリン酸カルシウム);可塑剤(軟化剤)、例えばクエン酸エステル(とりわけトリブチルシトレート、及びアセチル−トリブチルシトレート)、グリセリン酸エステル、例えばトリアセチルグリセリン、又はエチレングリコール誘導体、界面活性剤、例えばポリソルベート、パルミテート、又はラウレート;ワックス、ことを特徴とする蜜ろう又は蜜ろうエステル;帯電防止剤、UV吸収剤;UV安定剤;曇り止め剤、又は着色剤である。これらの添加剤は、本発明によるコポリマーに対して、0〜5質量%、とりわけ0.1〜2質量%の濃度で使用される。可塑剤は、本発明によるコポリマー中に0.1〜10質量%含まれていてよい。
個々の成分からの本発明による生分解性コポリマー混合物の製造は、公知の方法により行うことができる(EP792309、及びUS5883199)。例えば、全ての混合対象を1つの方法工程で当業者に公知の混合装置、例えば混練機又は押出機(とりわけ2軸以上の押出機)で、高められた温度、例えば120℃〜300℃、好適には150℃〜250℃で混合し、反応させることができる。
典型的なコポリマー混合物は、
本発明によるコポリマーを5〜95質量%、好適には20〜80質量%、とりわけ好ましくは40〜75質量%、及び以下の群:
ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエート、脂肪族ポリカーボネート、キトサン、及びグルテン、及び/又は脂肪族ジオール及び脂肪族/芳香族のジカルボン酸をベースとするポリエステル、例えばポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)、ポリブチレンアジペート−コ−テレフタレート(PBAT)
から選択されるポリマーを95〜5質量%、好適には80〜20質量%、とりわけ好ましくは60〜40質量%含む。
一方でコポリマー混合物は好適には、相溶化剤を0.05〜2質量%含む。好ましい相溶化剤は、無水カルボン酸、例えば無水マレイン酸、及びとりわけスチレン、アクリル酸エステル、及び/又はメタクリル酸エステルをベースとする、前述のエポキシド基含有コポリマーである。エポキシド基を有する単位は好適には、グリシジル(メタ)アクリレートである。上記の種類のエポキシド基含有コポリマーは例えば、BASF Resins B.V.からJoncryl(登録商標)ADRという名称で手に入る。相溶化剤として特に適しているのは、例えばJoncryl(登録商標)ADR 4368である。
生分解性ポリエステルとしては例えば、ポリ乳酸が適している。以下の特性プロフィールを有するポリ乳酸を使用するのが好ましい:
・溶融体積比(ISO1133準拠の190℃、2.16kgでのMVRが、0.5〜30ml/10分、好適には2〜30ml/10分)
・融点が175℃未満;
・ガラス転移点(Tg)が55℃超
・水含分が1000ppm未満、
・残留モノマー含分(L−ラクチド)が、0.3%未満
・分子量が80,000ドルトン超。
好ましいポリ乳酸は例えば、NatureWorks(登録商標)3001、3051、3251、4032、又は4042D(NatureWorks社、又はNL-Naarden(USAネブラスカ州ブレア在)のポリ乳酸)である。
ポリヒドロキシアルカノエートとはまず第一に、ポリ−4−ヒドロキシブチレート及びポリ−3−ヒドロキシブチレートであると理解され、これにはさらに前記ヒドロキシブチレートと、3−ヒドロキシバレレートとのコポリマーが含まれている。ポリ−4−ヒドロキシブチレートはとりわけ、Metabolix社のものが有名である。これらはとりわけ、Mirel(登録商標)という商品名で手に入る。ポリ−3−ヒドロキシブチレートは例えば、PHB Industrial社からBiocycle(登録商標)という名称で、そしてTianan社からEnmat(登録商標)という名前で手に入る。
ポリヒドロキシアルカノエートは通常、分子量Mwが100,000〜1,000,000であり、好適には300,000〜600,000である。
脂肪族ジオールと脂肪族/芳香族のジカルボン酸をベースとする部分芳香族ポリエステルとは、ポリエステル誘導体、例えばポリエーテルエステル、ポリエステルアミド、又はポリエーテルエステルアミドとも理解される。この適切な部分芳香族ポリエステルには、直鎖状の鎖延長されていないポリエステル(WO92/09654)が含まれる。好ましくは、鎖延長された及び/又は分枝鎖状の部分芳香族ポリエステルである。これらの鎖延長された及び/又は分枝鎖状の部分芳香族ポリエステルは、冒頭に挙げた文献WO96/15173〜15176、21689〜21692、25446、25448、又はWO98/12242から公知であり、これらは参照をもって明確に導入されたものとする。種々の部分芳香族ポリエステルの混合物も同様に挙げられる。特に、部分芳香族ポリエステルとは、例えばEcoflex(R)(BASF株式会社)、及びEastar(R)Bio、及びOrigo−Bi(R)(Novamont社)のような製品と解することができる。
ポリカプロラクトンは、Daicel社から、Placcel(登録商標)という製品名で市販されている。
脂肪族ポリカーボネートとはとりわけ、ポリエチレンカーボネートと、ポリプロピレンカーボネートと理解される。
本発明によるコポリマー、及びコポリマー混合物は、PBSと比べて生分解性が高い。
本発明の意味において、「生分解可能」という特徴は、DIN EN 13432に相応して所定の時間後に少なくとも90%という生分解性度のパーセンテージを示す物質又は物質混合物について満たされている。
一般に生分解性は、ポリエステル(混合物)が、測定される検出可能な時間中に分解することにつながる。この分解は、酵素的、加水分解的、酸化的及び/又は電磁線、例えばUV光線の作用により行われ、大抵は大部分が微生物、例えば細菌、酵母、真菌類及び藻類の作用を受ける。この生分解性は、例えばポリエステルとコンポストを混合し、そして所定時間にわたって放置することによって定量することができる。例えば、ISO 14855と関連するDIN EN 13432に従って、CO2不含の空気を、コンポスティングの間に熟成したコンポストに通し、かつこれを規定の温度プログラムにかける。その際、生分解性については、試料の正味のCO2放出量(試料を有さないコンポストによるCO2放出量を差引き後のもの)と試料の最大CO2放出量(試料の炭素含有率から算出)との比を介して、生分解度を%で規定する。生分解性ポリエステル(混合物)は、一般には既にコンポスティングの数日後に、顕著な分解現象、例えば菌類の生長、割れ及び孔の形成が生じる。
生分解性を測定するための他の方法は、例えばASTM D 5338及びASTM D 6400に記載されている。
本発明によるコポリマーは、接着剤、分散液、成形体、押出成形された発泡体、粒状発泡体、ネットや織物用のシートとシートリボン(Folienbaendchen)、さらなる方法工程で延伸(Orientierung)を行う、若しくは行わないチルロ−ルシート、金属化を行う、若しくは行わないチルロ−ルシート、又はSiox被覆を行う、若しくは行わないチルロ−ルシートを製造するために適している。成形体とはとりわけ、壁厚が200μm超の成形体と理解され、成形法、例えば射出成形、射出吹き込み成形、押出成形/熱成形、押出吹き込み成形、及びカレンダー成形/熱成形によって製造することができるものである。
本発明によるコポリマーからの部材は、PBSからの部材に比べて、良好な生分解性を有する。よって興味深い適用分野は:ケータリング食器、皿、植木鉢、ポット(Tiegel)、洗剤のような非食料品用の再充填可能な容器と蓋、又は農産物と食品適用のための再充填可能な容器と蓋、押出吹き込みされた、若しくは射出延伸吹き込みされた成形部材、例えばビン、インライナー(Inliner)、重荷用袋、手提げ袋、冷凍用袋のためのシート適用、飲料用ビン、その他の内容物のためのビン、化粧品用のネジ蓋付き容器などである。
実施例:
応用技術的測定:
部分芳香族ポリエステルの分子量Mnを、以下のとおりに測定した:
部分芳香族ポリエステル15mgを、ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)10ml中に溶解させた。この溶液それぞれ125μlを、ゲル透過型クロマトグラフィ(GPC)により分析した。この測定を室温で実施した。溶出のために、HFIP+0.05質量%のトリフルオロ酢酸カリウム塩を使用した。溶出速度は0.5ml/分であった。この場合、以下のカラム組合せ物を使用した(全てのカラムはShowa Denko Ltd.(日本)社製である):Shodex(R)HFIP−800P(直径8mm、長さ5cm)、Shodex(R)HFIP−803(直径8mm、長さ30cm)、Shodex(R)HFIP−803(直径8mm、長さ5cm)。部分芳香族ポリエステルを、RI検出器(屈折率差測定(Differential-Refraktometrie))により検出した。この較正は、Mn=505〜Mn=2,740,000の分子量を有する狭い分布のポリメチルメタクリレート標準物を用いて実施した。この間隔の外に存在する溶出範囲は、外挿法により決定した。
粘度数の測定は、DIN 53728 Teil 3, 3.(1985年1月)に従って行った。溶剤としては、フェノール/o−ジクロロベンゼンの混合物(質量比50/50)を使用した。
この部分芳香族ポリエステルの溶融温度を、Seiko社製の装置Exstet DSC 6200Rを用いたDSC測定により測定した:
それぞれの試料の10〜15mgを窒素雰囲気下で20℃/分の加熱速度で−70℃から200℃に加熱した。この試料の溶融温度は、この場合に観察された溶融ピークのピーク温度であった。対照として、それぞれ空の試料るつぼを使用した。
生分解性ポリエステル混合物の分解速度と、比較として製造された混合物の分解速度は、以下のように判断した:
生分解性ポリエステル混合物と、比較のために製造された混合物とから、190℃でのプレスによってそれぞれ厚さ約30μmのシートを製造した。これらのシートをそれぞれ、角を形成する長さが2cm×5cmの長方形の断片に切断した。このシート断片の質量を測定した。4週間の時間にわたって、シート断片を乾燥トレーで、湿潤させたコンポスト土壌を充填したプラスチック容器内で58℃に加熱した。一週間の間隔で、シート断片の残存質量をそれぞれ測定した。この場合に生分解性が純粋な表面プロセスとして観察可能であると仮定して、得られる質量減少の増加(生分解性の速度)を測定するために、試料採取後に測定した質量と、試験開始前のシートの質量の差を、事前の試料取り出しまでの平均全質量減少を差し引いて計算した。その上、得られる質量減少を、表面について(cm2)、また実際の、及び事前の試料採取との間の時間(d)について標準化した。
ビカ−軟化温度(Vicat A)はISO 306 : 2004に従って、層厚が0.4mmの試料体について測定した。
Eモジュール、引張降伏強度、及び破断点伸びは、引張試験によって、厚さが約420μmのプレスシートについて、ISO 527-3: 2003に従って測定した。
厚さが約420μmのプレスシートについての突き刺し抵抗試験(Puncture Resistance Test)で、最大の力、及びポリエステルの破断負荷(Brucharbeit)を測定した:
使用する試験機は、直径2.5mmの球形打ち抜き(Stempel)を備えるZwick 1120である。試料(測定されるシートの円形状断片)は、試験打ち抜きに対して直角に張り、そしてこの打ち抜きを50mm/分という一定の試験速度で、引張装置によって張られた平面を通過させる。試験の間、力も伸びも秀逸であり、突き通し負荷(Durchstossarbeit)も秀逸であると測定された。
実施例
実施例1:(PBS、比較例)
まず、ブタンジオール(93.7g、130mol%)、コハク酸(94.5g、100mol%)、及びグリセリン0.2g(0.1質量%)とからの混合物を、TBOT(0.2g)の存在下で200℃に加熱し、そして30分の間、発生する水を留去した。このプレポリエステルを引き続き、減圧下(<5mbar)で反応させて高分子ポリエステルにした。このために、最大250℃の温度で1,4−ブタンジオールを留去した。得られたポリエステルは、VZが171mL/gであった。
実施例2:PBS−セバシン酸(コハク酸:セバシン酸=98:2)
ブタンジオール(70.0g、130mol%)、コハク酸(69.2g、98mol%)、セバシン酸(2.4g、2mol%)、及びグリセリン(0.14g、0.1質量%)からの混合物を、TBOT(0.09mL)の存在下で、まず200℃に加熱した。この溶融物を80分の間この温度に維持し、そして水を留去した。引き続き減圧下(<5mbar)、250℃の最大内部温度で1,4−ブタンジオールを留去した。ポリエステルを注ぎ出し、冷却後に分析した。得られたポリエステルは、粘度数が165mL/gであった。
実施例3:PBS−セバシン酸(コハク酸:セバシン酸=96:4)
ブタンジオール(91.1g、130mol%)、コハク酸(88.2g、96mol%)、セバシン酸(6.3g、4mol%)、及びグリセリン(0.19g、0.1質量%)からの混合物を、TBOT(0.2g)の存在下で、まず200℃に加熱した。この溶融物を80分の間この温度に維持し、そして水を留去した。引き続き減圧下(<5mbar)、250℃の最大内部温度で1,4−ブタンジオールを留去した。ポリエステルを注ぎ出し、冷却後に分析した。得られたポリエステルは、粘度数が208mL/gであった。
実施例4:PBS−セバシン酸(コハク酸:セバシン酸=94:6)
ブタンジオール(90.9g、130mol%)、コハク酸(86.1g、94mol%)、セバシン酸(9.4g、6mol%)、及びグリセリン(0.19g、0.1質量%)からの混合物を、TBOT(0.2g)の存在下で、まず200℃に加熱した。この溶融物を80分の間この温度に維持し、そして水を留去した。引き続き減圧下(<5mbar)、250℃の最大内部温度で1,4−ブタンジオールを留去した。ポリエステルを注ぎ出し、冷却後に分析した。得られたポリエステルは、粘度数が220mL/gであった。
実施例5:PBS−セバシン酸(コハク酸:セバシン酸=92:8)
ブタンジオール(88.7g、130mol%)、コハク酸(82.2g、92mol%)、セバシン酸(12.2g、8mol%)、及びグリセリン(0.19g、0.1質量%)からの混合物を、TBOT(0.2g)の存在下で、まず200℃に加熱した。この溶融物を80分の間この温度に維持し、そして水を留去した。引き続き減圧下(<5mbar)、250℃の最大内部温度で1,4−ブタンジオールを留去した。ポリエステルを注ぎ出し、冷却後に分析した。得られたポリエステルは、粘度数が169mL/gであった。
実施例6:PBS−セバシン酸(コハク酸:セバシン酸=90:10)
ブタンジオール(87.5g、130mol%)、コハク酸(79.4g、90mol%)、セバシン酸(15.1g、10mol%)、及びグリセリン(0.18g、0.1質量%)からの混合物を、TBOT(0.2g)の存在下で、まず200℃に加熱した。この溶融物を80分の間この温度に維持し、そして水を留去した。引き続き減圧下(<5mbar)、250℃の最大内部温度で1,4−ブタンジオールを留去した。ポリエステルを注ぎ出し、冷却後に分析した。得られたポリエステルは、粘度数が252mL/gであった。
Figure 0005858786
Figure 0005858786
Figure 0005858786
分解速度は、実験部の冒頭で記載したように測定した。絶対的な、相互に比較可能な速度が得られた。表4から明らかなように、セバシン酸の組み込みによって分解速度が明らかに高まる。
Figure 0005858786

Claims (14)

  1. i)成分i〜iiに対して90〜96mol%のコハク酸;
    ii)成分i〜iiに対して〜10mol%のアゼライン酸、セバシン酸、及び/又はブラシル酸;
    iii)成分i〜iiに対して98〜102mol%の1,3−プロパンジオール又は1,4−ブタンジオール、及び
    iv)三官能性のアルコールである、成分i〜iiの全質量に対して0.01〜5質量%の連鎖延長剤及び/又は架橋剤、
    の縮合によって得られるコポリマー。
  2. v)以下の群:天然の若しくは可塑化されたデンプン、天然繊維、木粉、粉砕コルク、粉砕樹皮、ナットシェル、粉砕プレスケーキ(植物精油所からのもの)、飲料の発酵若しくは蒸留から出る生産残渣を乾燥させたもの
    から選択される有機充填材、及び/又は、
    以下の群:白亜、黒鉛、石膏、導電性カーボンブラック、酸化鉄、塩化カルシウム、ドロマイト、カオリン、二酸化ケイ素(石英)、炭酸ナトリウム、二酸化チタン、シリケート、珪灰石、雲母、モンモリロナイト、タルク、ガラス繊維、及び鉱物繊維
    から選択される無機充填材
    を成分i〜ivの全質量に対して1〜80質量%含む、請求項1に記載のコポリマーを含 コポリマー混合物。
  3. vi)安定剤、核形成剤、中和剤、潤滑剤と離型剤、界面活性剤、ワックス、帯電防止剤、曇り止め剤、着色剤、UV吸収剤、UV安定剤、又はその他のプラスチック添加剤を少なくとも1つ、成分i〜ivの全質量に対して0.1〜2質量%含む、請求項に記載 のコポリマーを含むコポリマー混合物。
  4. vi)安定剤、核形成剤、中和剤、潤滑剤と離型剤、界面活性剤、ワックス、帯電防止 剤、曇り止め剤、着色剤、UV吸収剤、UV安定剤、又はその他のプラスチック添加剤を 少なくとも1つ、成分i〜ivの全質量に対して0.1〜2質量%含む、請求項2に記載 のコポリマー混合物。
  5. vii)少なくとも1つの可塑剤を、成分i〜ivの全質量に対して0.1〜10質量%含む、請求項に記載のコポリマーを含むコポリマー混合物。
  6. vii)少なくとも1つの可塑剤を、成分i〜ivの全質量に対して0.1〜10質量 %含む、請求項2から4までのいずれか1項に記載のコポリマー混合物。
  7. 請求項に記載のコポリマーを5〜95質量%、及び
    以下の群:ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエート、脂肪族ポリカーボネート、キトサン、グルテン、及び脂肪族ポリエステルから選択されるポリマーを95〜5質量%、
    相溶化剤を0〜2質量%、
    含む、コポリマー混合物。
  8. 請求項2から6までのいずれか1項に記載のコポリマー混合物を5〜95質量%、及び 以下の群:ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエート、脂肪族ポリ カーボネート、キトサン、グルテン、及び脂肪族ポリエステルから選択されるポリマーを 95〜5質量%、
    相溶化剤を0〜2質量%、
    含む、コポリマー混合物。
  9. 接着剤、分散液、及び成形部材、押出成形された発泡体、粒状発泡体、ネット、及びシートを製造するための、請求項に記載のコポリマーの使用。
  10. 接着剤、分散液、及び成形部材、押出成形された発泡体、粒状発泡体、ネット、及びシ ートを製造するための、請求項2から8までのいずれか1項に記載のコポリマー混合物の 使用。
  11. 射出成形された成形部材を製造するための、請求項に記載のコポリマーの使用。
  12. 射出成形された成形部材を製造するための、請求項2から8までのいずれか1項に記載 のコポリマー混合物の使用。
  13. 押出吹き込みされた、又は射出延伸吹き込みされた成形部材を製造するため、インライナー、重荷用袋、手提げ袋、又は冷凍用袋にシート適用するための、請求項に記載のコポリマーの使用。
  14. 押出吹き込みされた、又は射出延伸吹き込みされた成形部材を製造するため、インライ ナー、重荷用袋、手提げ袋、又は冷凍用袋にシート適用するための、請求項2から8まで のいずれか1項に記載のコポリマー混合物の使用。
JP2011528305A 2008-09-29 2009-09-22 脂肪族ポリエステル Expired - Fee Related JP5858786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08165370 2008-09-29
EP08165370.1 2008-09-29
PCT/EP2009/062261 WO2010034711A1 (de) 2008-09-29 2009-09-22 Aliphatische polyester

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012504167A JP2012504167A (ja) 2012-02-16
JP2012504167A5 JP2012504167A5 (ja) 2012-11-15
JP5858786B2 true JP5858786B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=41203927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528305A Expired - Fee Related JP5858786B2 (ja) 2008-09-29 2009-09-22 脂肪族ポリエステル

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20110313075A1 (ja)
EP (1) EP2350162B1 (ja)
JP (1) JP5858786B2 (ja)
KR (1) KR101731123B1 (ja)
CN (2) CN102164983A (ja)
AU (1) AU2009295910B2 (ja)
BR (1) BRPI0919458A2 (ja)
ES (1) ES2659873T3 (ja)
PL (1) PL2350162T3 (ja)
WO (1) WO2010034711A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010069804A1 (de) 2008-12-19 2010-06-24 Basf Se Verfahren zur herstellung eines verbundbauteils durch mehrkomponentenspritzguss
CN102844336B (zh) * 2009-07-21 2015-07-15 巴斯夫公司 通过反应器内扩链生产缩聚物的方法及其产物
EP2524004B1 (de) 2010-01-14 2015-11-11 Basf Se Verfahren zur herstellung von expandierbaren polymilchsäurehaltigen granulaten
KR101334504B1 (ko) 2010-03-15 2013-11-29 (주)엘지하우시스 내수안정성이 있는 pla 바닥재
AU2010101182A4 (en) 2010-07-14 2010-12-09 Basf Se Polyester resin composition and a process for manufacturing the same
KR20130141425A (ko) * 2010-07-19 2013-12-26 바스프 에스이 폴리에스테르의 분자량 증가 방법
WO2012113744A1 (de) 2011-02-23 2012-08-30 Basf Se Polyesterfolie enthaltend nährsalze
WO2012124129A1 (en) 2011-03-15 2012-09-20 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Resin composition and molded product thereof
EP2522695A1 (de) 2011-05-10 2012-11-14 Basf Se Biologisch abbaubare Polyesterfolie
US8686080B2 (en) 2011-05-10 2014-04-01 Basf Se Biodegradable polyester film
US8753481B2 (en) 2011-06-10 2014-06-17 Basf Se Powder composition and use thereof for paper production
WO2012168398A1 (de) 2011-06-10 2012-12-13 Basf Se Pulverzusammensetzung und deren verwendung für die papierherstellung
EP2540779A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-02 Basf Se Durch Thermoformen oder Spritzguss hergestellter Artikel
US9034945B2 (en) * 2011-06-30 2015-05-19 Basf Se Item produced via thermoforming
US8933162B2 (en) 2011-07-15 2015-01-13 Saudi Basic Industries Corporation Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US9334360B2 (en) 2011-07-15 2016-05-10 Sabic Global Technologies B.V. Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8877862B2 (en) 2011-07-15 2014-11-04 Saudi Basic Industries Corporation Method for color stabilization of poly(butylene-co-adipate terephthalate
EP2556953A1 (de) 2011-08-11 2013-02-13 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines Papier-Schaumstoffverbunds
US8946345B2 (en) 2011-08-30 2015-02-03 Saudi Basic Industries Corporation Method for the preparation of (polybutylene-co-adipate terephthalate) through the in situ phosphorus containing titanium based catalyst
EP2573142A1 (de) 2011-09-21 2013-03-27 Basf Se Thermoplastische Formmasse mit verbesserter Kerbschlagzähigkeit
US8940135B2 (en) 2011-12-01 2015-01-27 Basf Se Production of filled paper using biodegradable polyester fibers and/or polyalkylene carbonate fibers
EP2785913A2 (de) 2011-12-01 2014-10-08 Basf Se Verfahren zur herstellung von füllstoffhaltigem papier unter einsatz von biologisch abbaubaren polyesterfasern und/oder polyalkylencarbonatfasern
US8889820B2 (en) 2012-02-15 2014-11-18 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8901273B2 (en) 2012-02-15 2014-12-02 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8969506B2 (en) 2012-02-15 2015-03-03 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US9034983B2 (en) 2012-03-01 2015-05-19 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture and uses thereof
US8895660B2 (en) 2012-03-01 2014-11-25 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture, and uses thereof
US8901243B2 (en) * 2012-03-30 2014-12-02 Saudi Basic Industries Corporation Biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
WO2014001119A1 (de) 2012-06-26 2014-01-03 Basf Se Verfahren zur herstellung von expandierbaren polymilchsäurehaltigen granulaten
US9540661B2 (en) 2012-07-09 2017-01-10 Basf Se Method for the complete anaerobic digestion of polymer mixtures
WO2014009162A1 (de) 2012-07-09 2014-01-16 Basf Se Verfahren zum vollständigen anaeroben abbau von polymermischungen
WO2014009176A1 (de) 2012-07-10 2014-01-16 Basf Se Verfahren zum vollständigen anaeroben abbau von polymermischungen
US9056979B2 (en) 2012-11-15 2015-06-16 Basf Se Biodegradable polyester mixture
EP2920245B1 (de) * 2012-11-15 2017-01-11 Basf Se Biologisch abbaubare polyestermischung
EP2826817B1 (de) 2013-07-15 2017-07-05 Basf Se Biologisch abbaubare polyestermischung
JP6422957B2 (ja) 2013-10-09 2018-11-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 膨張したポリエステル発泡体ビーズを製造する方法
CN105793040A (zh) * 2013-12-10 2016-07-20 巴斯夫欧洲公司 用于阻隔膜的聚合物混合物
DE102014223786A1 (de) 2013-12-10 2015-06-11 Basf Se Polymermischung für Barrierefilm
CN103831966B (zh) * 2014-03-07 2017-03-29 杭州曦茂新材料科技有限公司 一种制造耐热聚乳酸水瓶的方法
PL3126446T3 (pl) 2014-04-02 2018-10-31 Basf Se Mieszanina poliestrów
CN106471060B (zh) 2014-05-09 2018-10-12 巴斯夫欧洲公司 通过热成型制造的制品
MX2016014712A (es) 2014-05-09 2017-02-23 Basf Se Articulo moldeado por inyeccion.
CN104861602A (zh) * 2015-05-22 2015-08-26 周末 纳米氧化锌改性发泡材料及其制备方法
EP3420012A4 (en) * 2016-02-23 2019-10-23 Eastman Chemical Company COMPOSITIONS OF RIGID THERMOPLASTIC POLYMERS WITH ISOCYANATE MODIFICATION
US11168174B2 (en) 2016-02-23 2021-11-09 Eastman Chemical Company Isocyanate-modified rigid thermoplastic polymer compositions
CN109312093B (zh) 2016-06-07 2022-02-18 巴斯夫欧洲公司 制备可膨胀的含聚乳酸的颗粒的方法
US20190202087A1 (en) 2016-08-08 2019-07-04 Basf Se Method for producing expanded granular material
CN106279646A (zh) * 2016-08-23 2017-01-04 杭州鑫富科技有限公司 一种耐热聚丁二酸丁二醇酯及其制备方法
EP3559080B1 (de) 2016-12-22 2021-01-06 Basf Se Furandicarbonsäurehaltige polyester
WO2018210608A1 (de) 2017-05-17 2018-11-22 Basf Se Schlagzähfeste polyestermischung
WO2018210609A1 (de) 2017-05-17 2018-11-22 Basf Se Schlagzähfeste polyestermischung
CN110753720B (zh) 2017-06-19 2022-12-30 巴斯夫欧洲公司 可生物降解的三层薄膜
CN110997784A (zh) 2017-08-15 2020-04-10 巴斯夫欧洲公司 包含硅烷改性的硅酸盐的注塑制品
PL3668926T3 (pl) 2017-08-15 2022-06-20 Basf Se Wyroby formowane wtryskowo zawierające krzemiany modyfikowane powierzchniowo
WO2019121322A1 (de) 2017-12-19 2019-06-27 Basf Se Geschäumte schmelzfasern
WO2019123468A2 (en) * 2017-12-22 2019-06-27 Fine Organics Industries Ltd. Applications of an ester additive from bioderived raw materials
WO2020115221A1 (de) 2018-12-06 2020-06-11 Basf Se Verfahren zur herstellung eines (co)polyesters
CN113396039A (zh) 2019-01-30 2021-09-14 巴斯夫欧洲公司 制备淀粉共混物的方法
EP3696232B1 (de) 2019-02-15 2021-08-25 Basf Se Spritzgussartikel
CN110791070B (zh) * 2019-11-12 2021-08-31 黑龙江工程学院 一种高性能生物基/聚乳酸全降解材料的制备方法
TWI796542B (zh) * 2020-01-02 2023-03-21 長春人造樹脂廠股份有限公司 高延展性脂肪族聚酯
CN112341767A (zh) * 2020-11-02 2021-02-09 兰州鑫银环橡塑制品有限公司 一种烤烟种植用全生物降解地膜及其制备方法
TW202323607A (zh) 2021-09-10 2023-06-16 瑞士商海洋安全公司 纖維
KR20240089145A (ko) 2021-09-28 2024-06-20 바스프 에스이 생분해성 적층 필름
TW202338038A (zh) 2021-09-28 2023-10-01 瑞士商雀巢製品股份有限公司 可生物降解層壓膜及由其製成之容器
EP4159783A1 (en) 2021-09-30 2023-04-05 Arkema France Branched acrylate functional oligomers
WO2023058709A1 (ja) * 2021-10-06 2023-04-13 三菱ケミカル株式会社 樹脂、樹脂組成物及び成形体
CN114763430A (zh) * 2021-12-08 2022-07-19 山东联欣环保科技有限公司 一种延展性强的复合降解聚合物及其制备方法
CN114957628A (zh) * 2022-05-24 2022-08-30 珠海金发生物材料有限公司 一种聚酯及其制备方法和应用
WO2024189176A1 (en) 2023-03-15 2024-09-19 Oceansafe Ag Injection molded article
WO2024189180A1 (en) 2023-03-15 2024-09-19 Oceansafe Ag Fiber and filament for three-dimensional printing

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789727A (en) 1987-12-18 1988-12-06 Arco Chemical Company Reduction of catalyst usage in epoxide/CO2 polymerization
DE69127676T2 (de) 1990-11-26 1998-04-02 Showa Highpolymer Ein Verfahren zur Herstellung gesättigter Polyester
ATE349476T1 (de) 1990-11-30 2007-01-15 Novamont Spa Aliphatisch-aromatische copolyester
IT1245408B (it) 1991-02-20 1994-09-20 Butterfly Srl Composizioni polimeriche biodegradabili a base di amido e di polimero termoplastico
DE69220754T2 (de) 1991-05-03 1997-12-04 Novamont S.P.A., Novara Biologisch abbaubare Polymermassen auf der Basis von Stärke und thermoplastische Polymere
JPH05140286A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Showa Highpolymer Co Ltd ウレタン結合を含むポリエステルを用いて成形してなるフイルム
JP3179177B2 (ja) 1992-04-10 2001-06-25 昭和高分子株式会社 ウレタン結合を含む脂肪族ポリエステル
IT1256914B (it) 1992-08-03 1995-12-27 Novamont Spa Composizione polimerica biodegradabile.
WO1994021708A1 (en) * 1993-03-22 1994-09-29 Unitika Ltd. Aliphatic polyester and process for producing the same
US5480962A (en) * 1993-07-22 1996-01-02 Eastman Chemical Company Copolyesters having repeat units derived from succinic acid
DE4440836A1 (de) 1994-11-15 1996-05-23 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE4440858A1 (de) 1994-11-15 1996-05-23 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE4440837A1 (de) 1994-11-15 1996-05-23 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
US6046248A (en) 1994-11-15 2000-04-04 Basf Aktiengesellschaft Biodegradable polymers, the preparation thereof and the use thereof for producing biodegradable moldings
DE4440850A1 (de) 1994-11-15 1996-05-23 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE19500757A1 (de) 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE19500754A1 (de) 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE19500756A1 (de) 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE19500755A1 (de) 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE19505186A1 (de) 1995-02-16 1996-10-31 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
JP3452583B2 (ja) 1995-02-16 2003-09-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 生分解可能なポリマー、その製造方法並びに生分解可能な成形体の製造のためのその使用
DE19638686A1 (de) 1996-09-20 1998-03-26 Basf Ag Wäßrige Dispersion eines biologisch abbaubaren Polyesters sowie deren Verwendung
DE19638488A1 (de) 1996-09-20 1998-03-26 Basf Ag Biologisch abbaubare Polyester
US5883199A (en) 1997-04-03 1999-03-16 University Of Massachusetts Polyactic acid-based blends
CN1249162C (zh) 2000-08-02 2006-04-05 三井化学株式会社 树脂组合物及其用途
ITTO20010058A1 (it) 2001-01-25 2002-07-25 Novamont Spa Miscele ternarie di poliesteri biodegradabili e prodotti da queste ottenuti.
JP4472971B2 (ja) * 2002-11-25 2010-06-02 ダイセル化学工業株式会社 生分解性樹脂フィルム
JP4191522B2 (ja) 2003-03-31 2008-12-03 ユニチカ株式会社 生分解性ポリエステル樹脂水性分散体
JP2005146482A (ja) 2003-11-19 2005-06-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology プラスチックの生分解性評価方法
JP4687129B2 (ja) * 2004-03-02 2011-05-25 三菱化学株式会社 脂肪族ポリエステル系樹脂組成物及びその成形体
US7304172B2 (en) 2004-10-08 2007-12-04 Cornell Research Foundation, Inc. Polycarbonates made using highly selective catalysts
CN101098932B (zh) * 2005-01-12 2011-08-17 巴斯福股份公司 可生物降解聚酯混合物
DK1838784T3 (da) 2005-01-12 2008-10-13 Basf Se Biologisk nedbrydelig polyesterblanding
ITMI20050452A1 (it) 2005-03-18 2006-09-19 Novamont Spa Poliestere biodegradabile alifatico-aromatico
DE102005053068B4 (de) * 2005-11-04 2017-05-11 Basf Se Sebazinsäurehaltige Polyester und Polyestermischung, Verfahren zu deren Herstellung sowie ein Verzweigerbatch und die Verwendung der Polyestermischung
JP5272283B2 (ja) 2005-12-13 2013-08-28 東レ株式会社 スチレン系樹脂組成物
US20090234042A1 (en) 2006-04-27 2009-09-17 Basf Se Transparent blends of polypropylene carbonate
ITMI20070953A1 (it) 2007-05-10 2008-11-11 Novamont Spa Processo di scissione catalitica di oli vegetali
WO2009024294A1 (en) 2007-08-17 2009-02-26 Basf Se Microbial succinic acid producer mannheimia succini producens ddl
BRPI0911045B8 (pt) 2008-04-15 2020-03-10 Basf Se processo para a produção contínua de um poliéster biodegradável, poliéster biodegradável, mistura de poliéster biodegradável, e, uso de poliésteres.
KR20110007186A (ko) 2008-04-15 2011-01-21 바스프 에스이 생분해성 폴리에스테르의 연속 제조 방법
US8937135B2 (en) 2008-09-29 2015-01-20 Basf Se Biodegradable polymer mixture
JP5518077B2 (ja) 2008-09-29 2014-06-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 紙をコートする方法
JP2013510231A (ja) 2009-11-09 2013-03-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 収縮シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012504167A (ja) 2012-02-16
US9234073B2 (en) 2016-01-12
EP2350162B1 (de) 2017-11-15
AU2009295910B2 (en) 2014-05-22
AU2009295910A1 (en) 2010-04-01
PL2350162T3 (pl) 2018-05-30
KR101731123B1 (ko) 2017-04-27
US20110313075A1 (en) 2011-12-22
US20130214455A1 (en) 2013-08-22
WO2010034711A1 (de) 2010-04-01
BRPI0919458A2 (pt) 2019-09-24
CN105218794A (zh) 2016-01-06
CN102164983A (zh) 2011-08-24
EP2350162A1 (de) 2011-08-03
ES2659873T3 (es) 2018-03-19
KR20110076977A (ko) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858786B2 (ja) 脂肪族ポリエステル
US20110187029A1 (en) Aliphatic-aromatic polyester
JP5680095B2 (ja) ポリエステル混合物の連続的な製造法
CN109265943B (zh) 生物基橡胶改性的可生物降解的聚合物共混物
Quiles-Carrillo et al. In situ compatibilization of biopolymer ternary blends by reactive extrusion with low-functionality epoxy-based styrene–acrylic oligomer
AU2015257900B2 (en) Injection-moulded article
KR20120099716A (ko) 수축 필름의 제조 방법
KR20130010080A (ko) 클링필름의 제조 방법
NO344336B1 (no) Biodegraderbare alifatisk-aromatiske polyestere
KR20110059907A (ko) 종이의 코팅 방법
CN102027037A (zh) 可生物降解的脂族-芳族聚酯
AU2015257899B2 (en) Articles produced by thermoforming
US20110237750A1 (en) Process for film production
US20110237743A1 (en) Process for producing clingfilms
JP2015526560A (ja) 薄肉射出成形部材を製造するためのポリマー混合物
KR20130008592A (ko) 필름 제조 방법
WO2013119450A1 (en) Bioderived compatibilizer for biopolymers
US20130158168A1 (en) Aliphatic-aromatic copolyetheresters
US20130158196A1 (en) Aliphatic-aromatic copolyetheresters
US20220033645A1 (en) Method for preparing a (co)polyester

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141020

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150324

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20150512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5858786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees