JP5849003B2 - Display device, portable terminal, display method, and display program - Google Patents
Display device, portable terminal, display method, and display program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5849003B2 JP5849003B2 JP2012073636A JP2012073636A JP5849003B2 JP 5849003 B2 JP5849003 B2 JP 5849003B2 JP 2012073636 A JP2012073636 A JP 2012073636A JP 2012073636 A JP2012073636 A JP 2012073636A JP 5849003 B2 JP5849003 B2 JP 5849003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- link
- web page
- unit
- list
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明は、ウェブページを表示する表示装置、この表示装置を備えた携帯端末およびウェブページを表示する表示方法および表示プログラムに関し、特に、ウェブページを表示するに際して、画面に表示されないウェブページの部分の情報の視認性の改善に関する。 The present invention relates to a display device for displaying a web page, a portable terminal equipped with the display device, a display method for displaying a web page, and a display program, and in particular, a portion of a web page that is not displayed on a screen when displaying a web page. Related to improving the visibility of information.
近年、携帯端末においてウェブページを閲覧する機会が増えてきている。携帯端末は、十分な表示領域を持たないことが多いため、ウェブページに記述された文章や画像を表示するために様々な技術が提案されている。
例えば、表示領域の範囲内に文章や画像を収めるために、ウェブページに記述された文章に対して表示領域に収まる文字数ごとに改行を挿入したり、画像の解像度を低く変更したりする技術がある(例えば、特許文献1参照)
In recent years, opportunities to browse web pages on mobile terminals have increased. Since portable terminals often do not have a sufficient display area, various techniques have been proposed for displaying texts and images described on web pages.
For example, in order to fit text and images within the display area, a technology that inserts line breaks for each number of characters that fit in the display area and changes the resolution of the image to text written on a web page. Yes (see, for example, Patent Document 1)
ニュース記事を集めたポータルサイト等では、記事のタイトルとその記事の冒頭部分の文章の組が多く掲載される。記事のタイトルには、記事の続きの文章が記載されたウェブページへ遷移するためのリンクが設定されている。ユーザは、通常、興味のある記事のみを閲覧しようとするため、まず、このリンクが設定されたタイトルを拾い読みするという行動をとる。 On portal sites that collect news articles, many sets of article titles and sentences at the beginning of the article are posted. In the title of the article, a link is set for transition to a web page in which the text following the article is described. Since the user usually tries to browse only articles of interest, the user first takes an action of browsing the title set with this link.
表示領域が限られた状況においては、これらのタイトルのすべてが表示領域に表示されているわけではないため、このようなウェブページを閲覧する際、ユーザは、ウェブページをスクロールする操作をして所望の記事のタイトルを探す必要があり、手間がかかるという問題がある。
特許文献1に開示された技術では、ウェブページに記述された文章や画像を画面から切れないように表示することはできるが、上述した問題を解決することはできない。
In a situation where the display area is limited, not all of these titles are displayed in the display area. Therefore, when browsing such a web page, the user performs an operation of scrolling the web page. There is a problem that it is necessary to search for the title of a desired article, which is troublesome.
With the technique disclosed in
そこで、本発明は、係る問題に鑑みてなされたものであり、所望のウェブページへ遷移する操作の手間を軽減することができる表示装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a display device that can reduce the trouble of an operation of transitioning to a desired web page.
上記課題を解決するために、本発明に係る表示装置は、ウェブページを表示するための表示部と、前記ウェブページにおけるリンクが設定されている表示対象の表示位置を示すウェブページ定義情報を取得する情報取得部と、前記ウェブページ定義情報から、前記表示対象のリンク用表示対象リストを生成するリスト生成部と、前記表示部に表示領域を生成し、前記リンク用表示対象リストを当該表示領域に表示させる表示制御部と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a display device according to the present invention acquires a display unit for displaying a web page and web page definition information indicating a display position of a display target in which a link in the web page is set. An information acquisition unit, a list generation unit that generates the display target list for the display target from the web page definition information, a display area is generated in the display unit, and the display target list for the link is displayed in the display area And a display control unit to be displayed.
上記構成を備える本発明に係る表示装置によれば、所望のウェブページへ遷移する操作の手間を軽減することができる。 According to the display device according to the present invention having the above-described configuration, it is possible to reduce the trouble of an operation for transitioning to a desired web page.
以下、本発明に係る表示装置の実施の形態としての携帯電話機について図面を参照して説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付する。
≪実施の形態≫
<構成>
まず、携帯電話機1000の構成について図1を参照して説明する。
A mobile phone as an embodiment of a display device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In each figure, common portions are denoted by the same reference numerals.
<< Embodiment >>
<Configuration>
First, the configuration of the
図1は、実施の形態に係る携帯電話機1000の機能構成図である。
携帯電話機1000は、ウェブページを表示することが可能な携帯電話機であり、図1に示すように、表示装置1および通信部500を備える。
通信部500は、通信ネットワークを介して、図示しないウェブサーバからHTML情報(ウェブページ定義情報)50を受信するものである。通信部500は、アンテナを介して基地局との間で電波の送受信を行う回路であり、受信信号を復調して情報取得部11へ伝達する機能と、情報取得部11から受領した送信信号を変調して送信する機能を有する。
FIG. 1 is a functional configuration diagram of a
A
The
表示装置1は、情報取得部11、入力部12、表示部13、記憶部14および制御演算部20を備える。
情報取得部11は、HTML情報50を取得するものである。ここでは、情報取得部11は、通信部500が受信したHTML情報50を取得する。また、情報取得部11は、取得したHTML情報50を表示制御部17へ渡す。
The
The information acquisition unit 11 acquires the HTML
入力部12は、ユーザが指示を入力するものであり、例えば、静電容量方式のタッチセンサ等である。
表示部13は、制御演算部20または表示制御部17からの指示を受けてウェブページを表示するためのものであり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)により構成される。また、表示部13は、前述したように、ウェブブラウザ等のアプリケーション・ソフトウェアにより情報を表示する第1表示領域101および第2表示領域102を有する。
The
The
記憶部14は、リンク用表示対象リスト30および語句情報40を記憶するメモリ領域である。
制御演算部20は、表示装置1の各機能部を制御するものであり、表示制御部17、受付部18およびリスト生成部19を備える。なお、制御演算部20は、プロセッサおよびメモリを含んで構成されており、制御演算部20の各機能部は、メモリに記憶されているプログラムをプロセッサが実行することにより実現される。
The
The
表示制御部17は、表示部13におけるウェブページの表示を制御するものである。表示制御部17は、情報取得部11からHTML情報50を受け取り、このHTML情報50の解析を行う。この解析の結果、表示制御部17は、表示位置関係情報51(図5参照)を生成し、表示部13の第1表示領域101(図2参照)にウェブページを表示させる。また、表示制御部17は、リンク用表示対象リスト30を表示および非表示にする条件を保持し、これらの条件を満足するか否かを判断する。表示制御部17は、表示条件を満足する場合は、表示部13に第2表示領域102(図3参照)を生成し、この第2表示領域102にリンク用表示対象リスト30を表示させ、非表示条件を満足する場合は、第2表示領域102を消去する。すなわち、リンク用表示対象リスト30も消去される。
The
受付部18は、入力部12からユーザの指示を受け付け、表示制御部17へ渡すものである。ユーザの指示は、リンク操作、ウェブブラウザの戻る機能を実行する操作、スクロール操作等である。また、受付部18は、これらの操作を受け付けた旨や、ウェブページを表示する要求であるウェブページ表示要求およびスクロール行数等を表示制御部17に渡す。
The
リスト生成部19は、表示制御部17がHTML情報50を解析した結果生成する表示位置関係情報51(図5参照)を参照して、リンクが設定されている表示対象を所定のアルゴリズム(詳細は後述)を用いて抽出し、リンク用表示対象リスト30を生成するものである。また、リスト生成部19は、表示位置関係情報51を参照して、抽出したリンクが設定されている表示対象が第1表示領域101に表示されているか否かを判断し、第1表示領域101に表示されるものを除外して、リンク用表示対象リスト30を生成する。
<概要>
図2は、実施の形態に係る携帯電話機(携帯端末)1000が表示するウェブページの一例を示す図である。
The
<Overview>
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a web page displayed on the mobile phone (mobile terminal) 1000 according to the embodiment.
図2に示すように、第1表示領域101は、携帯電話機1000のウェブブラウザがウェブページを表示する領域であり、実線で示している。この第1表示領域101は、携帯電話機1000の表示部で表示可能な最大のサイズになるよう予め設定されているものとする。また、第1表示領域101は、400×500ピクセルの大きさで固定されているものとする。
As shown in FIG. 2, the
ウェブページA100は、文字情報や画像情報等から構成されるウェブページであり、点線で示している。また、ウェブページA100は、他のウェブページへ遷移するためのリンクを含んでおり、この例では、「ウェブページBへのリンク」100b、「ウェブページCへのリンク」100c、… 、「ウェブページGへのリンク」100gを含んでいる。ウェブページA100は、ウェブページの記述言語であるHTML(HyperText Markup Language)により記述され、400(水平)×1000(垂直)ピクセルの大きさであるものとする。なお、本明細書において、表示対象とは、ウェブページに表示される文字情報や画像情報等をいう。リンクが設定されている表示対象とは、リンク先のURL(Uniform Resource Locator)とリンク先のウェブページへ遷移するための操作機構と表示対象とが対応付けられた表示対象をいう。ユーザは、リンクが設定されている表示対象(以下、単に「リンク」ともいう。)を指でタップする等して、他のウェブページへ遷移する操作(以下、「リンク操作」という。)をすることができる。 The web page A100 is a web page composed of character information, image information, and the like, and is indicated by a dotted line. Further, the web page A100 includes a link for transitioning to another web page. In this example, the “link to the web page B” 100b, the “link to the web page C” 100c,. "Link to page G" 100g is included. The web page A100 is described in HTML (HyperText Markup Language), which is a web page description language, and has a size of 400 (horizontal) × 1000 (vertical) pixels. In the present specification, the display target refers to character information or image information displayed on a web page. A display target for which a link is set refers to a display target in which a link destination URL (Uniform Resource Locator) and an operation mechanism for transitioning to a link destination web page are associated with the display target. The user performs an operation for transitioning to another web page (hereinafter referred to as “link operation”) by tapping a display target (hereinafter also simply referred to as “link”) for which a link is set with a finger. can do.
図2に示すように、ウェブページA100は、第1表示領域101にすべて表示されるわけではなく、第1表示領域101の範囲内のみ表示される。第1表示領域101の大きさよりも、ウェブページA100の大きさが大きいため、ウェブページをスクロールすることができるようになる。ウェブページA100をスクロールすると、ウェブページA100が第1表示領域101に表示される部分を所定のピクセル分だけ下にずらすことができる。したがって、図2に例示する状態において、第1表示領域101に表示されていない、「ウェブページEへのリンク」100e、「ウェブページFへのリンク」100fおよび「ウェブページGへのリンク」100gを、第1表示領域101に表示させることができる。ウェブページをスクロールする操作(以下、「スクロール操作」という。)は、例えば、スクロールする操作に対応付けられたキーを押下することや、指で画面をフリックすること等により行う。
As shown in FIG. 2, the web page A100 is not displayed entirely in the
図3は、実施の形態に係る携帯電話機1000の第2表示領域102の一例を示す図である。
図3に示すように、第2表示領域102は、スクロール操作を行う必要があるというユーザの手間を軽減するためのもので、第1表示領域101に表示されていないリンクを表示する領域である。この第2表示領域102は、この実施の形態では、動的に生成される。例えば、いわゆるウィンドウである。この例では、第1表示領域101に表示されていない「ウェブページEへのリンク」100e、「ウェブページFへのリンク」100fおよび「ウェブページGへのリンク」100gが、第2表示領域102に表示される。これにより、リンクを早く参照したいユーザにとって、スクロール操作を行う手間を軽減することができる。
[HTML情報(ウェブページ定義情報)50]
次に、HTML情報(ウェブページ定義情報)50について説明する。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the
As shown in FIG. 3, the
[HTML information (web page definition information) 50]
Next, HTML information (web page definition information) 50 will be described.
ウェブページ定義情報とは、ウェブページの構造を定義する情報である。この実施の形態では、ウェブページ定義情報は、例えば、HTML情報50である。
図4は、実施の形態に係る表示装置1が表示するウェブページA100のHTML情報50の一例を示す図である。
HTML情報50は、図4に示すように、HTMLの規則に従って記述されたテキストデータである。<h>要素50aは、見出しを定義するものである。<a>要素50b,50c,50d,50e,50fおよび50gは、リンクを定義するものである。その他、段落を定義する<p>要素、画像を定義する<img>要素等がある。なお、説明の便宜上、HTML情報50は、主要な構造のみを記載している。
[表示位置関係情報51]
次に、表示位置関係情報51について説明する。
Web page definition information is information that defines the structure of a web page. In this embodiment, the web page definition information is, for example,
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the
The
[Display position relation information 51]
Next, the display
図5は、実施の形態に係る表示装置1の表示制御部17がHTML情報50(図4参照)の構文解析の結果生成する表示位置関係情報51の一例を示す図である。
表示制御部17は、HTML情報50の解析を行って、表示位置関係情報51を生成する。
表示位置関係情報51は、ウェブページの構造の要素とその位置情報等を対応させたものであり、ウェブページを表示する際に用いられるものである。表示位置関係情報51の各データは、HTML情報50に含まれており、ウェブページにおける表示対象の表示位置関係を定義している。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the display
The
The display
表示位置関係情報51は、図5に示すように、要素511と、属性512と、位置情報513と、サイズ情報514と、文字情報515とを対応付けて構成される情報である。
要素511は、ウェブページの構造の要素を識別する情報である。なお、以下、例えば見出しを識別する情報を「見出し」と表記する。属性512は、要素511に付随する情報である。例えば、要素511が「リンク」である行の属性512は、リンク先を示すURLである。位置情報513は、ウェブページA100の左上を原点として水平方向右向きにx軸を、垂直方向下向きにy軸をとった場合の各要素のxy座標を示す情報であり、単位はピクセルである。例えば、要素511が「段落」である行の位置情報513は、「(10,30)」であり、x座標が「10」で、y座標が「30」である。サイズ情報514は、要素が占めるウェブページ上の領域の大きさを示す情報である。なお、要素511が「表示部分」である行のサイズ情報514は、ウェブブラウザがウェブページを表示する領域、つまり、第1表示領域101の大きさを示す情報である。ここでは、第1表示領域101の大きさは、400×500ピクセルで固定されているものとする。また、ウェブページA100の大きさが400×1000ピクセルの大きさであり、第1表示領域101よりも大きいため、ウェブページA100をスクロールすることができるようになる。なお、スクロール操作が行われると、要素511が「表示部分」である行の位置情報513の値が、スクロールされたピクセル分だけ変化する。文字情報515は、ウェブページに表示されるテキストデータである。
As shown in FIG. 5, the display
The
リスト生成部19は、この表示位置関係情報51により、リンクが設定されている表示対象が第1表示領域101に表示されているか否かを判断する。例えば、「ウェブページGへのリンク」の位置情報513は、「(10,800)」であり、要素511「表示部分」の位置情報513「(0,0)」およびサイズ情報514「400×500」を考慮すると、「ウェブページGへのリンク」は、第1表示領域101に表示されていないと判断される。なお、ウェブページA100のスクロール操作が行われると、要素511「表示部分」の位置情報513の値は、例えば、「(0,400)」となる。このとき、第1表示領域101は、左上の座標が(0,400)であり、右下の座標が(400,900)であるため、「ウェブページGへのリンク」は、第1表示領域101に表示されていると判断される。同時に、図5に例示する「ウェブページBへのリンク」「ウェブページCへのリンク」は、その位置情報513およびサイズ情報514より、第1表示領域101に表示されていないと判断される。
[リンク用表示対象リスト30]
次に、リンク用表示対象リスト30について説明する。
The
[Link Display Target List 30]
Next, the link
図6は、実施の形態に係る表示装置1のリスト生成部19が生成するリンク用表示対象リスト30の一例を示す図である。
リンク用表示対象リスト30は、HTML情報50に存在するリンクが設定されている表示対象のうち、第1表示領域101に表示されていないものを集めたものである。リスト生成部19は、表示位置関係情報51(図5参照)を参照し、「ウェブページEへのリンク」、「ウェブページFへのリンク」および「ウェブページGへのリンク」が、第1表示領域101に表示されていないと判断し、これらをそれぞれ「ウェブページEへのリンク」100e、「ウェブページFへのリンク」100fおよび「ウェブページGへのリンク」100gとして、リンク用表示対象リスト30を生成する。このリンク用表示対象リスト30は、記憶部14に記憶される。
[語句情報40]
次に、語句情報40について説明する。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the link
The link
[Phrase information 40]
Next, the
語句情報40は、リンク用表示対象リスト30を生成する際に用いられるものであり、リスト生成部19は、リンクが設定されている表示対象の文字情報の中に、この語句情報40に登録されている語句を含むリンクが設定されている表示対象のみをリンク用表示対象リスト30として生成する。登録されている語句は、リンク用表示対象リスト30として第2表示領域102に表示する価値が高い語句であり、例えば、固有名詞、キーワード等である。これらの語句は、予め外部のサーバに登録されており、携帯電話機1000は、このサーバから新しい情報を取り込んで、語句情報40とし、記憶部14に記憶する。
<動作>
以下、上記構成を備え、上記データを取り扱う表示装置1の動作について、図7(構成は適宜図1)を参照して説明する。
The
<Operation>
The operation of the
図7は、実施の形態に係る表示装置1の表示処理を示すフローチャートである。
この処理は、受付部18がユーザからの指示により、ウェブページ表示要求を受け付けた時に開始される。
図7のフローチャートに示すように、ステップS11において、情報取得部11は、HTML情報50を取得する。
FIG. 7 is a flowchart showing display processing of the
This process is started when the receiving
As shown in the flowchart of FIG. 7, in step S <b> 11, the information acquisition unit 11 acquires
ステップS12において、表示制御部17は、ウェブページA100を第1表示領域101に表示させる。
ステップS13において、表示制御部17は、ウェブページAが起点ページとして登録されているか否かを判断する。起点ページとは、リンク用表示対象リストを生成する対象であるウェブページである。ユーザは、予め起点ページのURLを登録しておくものとする。
In step S <b> 12, the
In step S13, the
ウェブページAが起点ページとして登録されている場合は(ステップS13・Yes)、ステップS14において、表示制御部17は、リスト表示設定値がONであるか否かを判断する。リスト表示設定値とは、リンク用表示対象リストを表示するリンク用表示対象リスト表示モードを開始するか否かを決定するためのフラグであり、ユーザにより予め設定されている。リスト表示設定値がONである場合は、リンク用表示対象リストを表示するリンク用表示対象リスト表示モードを開始する。リスト表示設定値がOFFである場合は、常にリンク用表示対象リストを表示しない。
When the web page A is registered as the starting page (step S13 / Yes), in step S14, the
リスト表示設定値がONである場合は(ステップS14・Yes)、ステップS15において、制御演算部20は、終了操作を受け付けたか否かを判断する。終了操作とは、ウェブブラウザを終了する操作やウェブページを表示しているウィンドウを閉じる操作をいう。
終了操作を受け付けていない場合は(ステップS15・No)、ステップS16において、表示制御部17は、リンク用表示対象リストの表示条件が満足されているか否かを判断する。ここで、表示条件とは、ユーザにとって第2表示領域102にリンク用表示対象リストが表示されれば有用であるような状況を判断するための条件である。例えば、ユーザが目的のリンクを探しているという状況であるか否かを判断するための条件を設定する。ここでは、表示条件は、起点ページから他のウェブページへ遷移してから30秒の間に、起点ページに2回以上戻ったこととする。このようにすることで、ユーザが起点ページにおける他のリンクを探している状況であると判断する。
When the list display setting value is ON (step S14 / Yes), in step S15, the
When the end operation has not been received (step S15 / No), in step S16, the
表示条件が満足されている場合は(ステップS16・Yes)、ステップS17において、リスト生成部19は、リスト生成処理を行い、リンク用表示対象リスト30を生成する。
ステップS18において、表示制御部17は、第2表示領域102を生成する。
ステップS19において、表示制御部17は、リンク用表示対象リスト30を第2表示領域102に表示する。
When the display condition is satisfied (step S16 / Yes), in step S17, the
In step S <b> 18, the
In step S <b> 19, the
ステップS20において、表示制御部17は、起点ページから他のウェブページに遷移したか否かを判断する。
他のウェブページに遷移していない場合は(ステップS20・No)、表示装置1は、ステップS15に戻って処理を続ける。他のウェブページに遷移した場合は(ステップS20・Yes)、ステップS22において、表示制御部17は、ステップS18で生成した第2表示領域102を消去する。すなわち、第2表示領域102に表示されていたリンク用表示対象リスト30も消去される。
In step S <b> 20, the
When it has not changed to another web page (Step S20 * No),
一方、ステップS16において、表示条件が満足されていない場合は(ステップS16・No)、ステップS21において、表示制御部17は、非表示条件が満足されているか否かを判断する。ここで、非表示条件とは、第2表示領域102が生成されてリンク用表示対象リストが表示されればユーザにとって問題があるような状況を判断するための条件である。例えば、第1表示領域101の一部を隠すように第2表示領域102が生成されると、第1表示領域101に表示された表示対象をユーザが閲覧するときに問題がある。よって、第1表示領域101に表示された表示対象をユーザが閲覧しているという状況であるか否かを判断するための条件を設定する。ここでは、非表示条件は、リンク用表示対象リスト30を表示してから10秒の間に、他のウェブページへの遷移が1回もされないこととする。このようにすることで、第1表示領域101に表示された表示対象をユーザが閲覧している状況であると判断する。
On the other hand, if the display condition is not satisfied in step S16 (No in step S16), in step S21, the
非表示条件が満足されている場合は(ステップS21・Yes)、ステップS22において、表示制御部17は、第2表示領域102を消去する。すなわち、表示制御部17は、リンク用表示対象リスト30が第2表示領域102に表示されているときは、第2表示領域を消去し、第2表示領域102が生成されていないときは、その状態を維持する。その後、表示装置1は、ステップS15に戻って処理を続ける。
When the non-display condition is satisfied (step S21 / Yes), the
なお、表示条件および非表示条件を満足しない場合は(ステップS16・No→ステップS21・No)、表示装置1は、ステップS15、ステップS16およびステップS21の判断を繰り返し行う。
また、(i)ステップS13において、起点ページとして登録されていない場合(ステップS13・No)、(ii)ステップS14において、リスト表示設定値がONである場合(ステップS14・No)および(iii)ステップS15において、終了操作を受け付けた場合(ステップS15・Yes)は、表示装置1は、表示処理を終了する。
When the display condition and the non-display condition are not satisfied (step S16 · No → step S21 · No), the
Also, (i) if it is not registered as the starting page in step S13 (step S13, No), (ii) if the list display set value is ON in step S14 (step S14, No), and (iii) In step S15, when an end operation is received (step S15 / Yes), the
次に、図8を参照して、リスト生成処理について説明する。
図8は、リスト生成部19のリスト生成処理を示すフローチャートである。
ステップS71において、リスト生成部19は、表示位置関係情報51(図5参照)を参照して、要素511が「リンク」である行をすべて抽出する。
ステップS72において、リスト生成部19は、表示位置関係情報51(図5参照)を参照して、抽出した行ごとに、リンクが設定されている表示対象が第1表示領域101に表示されているか否かを判断する。
Next, the list generation process will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is a flowchart showing the list generation processing of the
In step S <b> 71, the
In step S <b> 72, the
リンクが設定されている表示対象が第1表示領域101に表示されていない場合は(ステップS72・No)、ステップS73において、リスト生成部19は、リンクが設定されている表示対象をリンク用表示対象リストに入れる。
一方、リンクが設定されている表示対象が第1表示領域101に表示されている場合は(ステップS72・Yes)、リスト生成部19は、当該リンクが設定されている表示対象をリンク用表示対象リストには入れない。
When the display target for which the link is set is not displayed in the first display area 101 (No in step S72), in step S73, the
On the other hand, when the display target for which the link is set is displayed in the first display area 101 (step S72: Yes), the
リスト生成部19は、ステップS72の判断を抽出した行ごとに繰り返し行う。
ステップS74において、リスト生成部19は、リンク用表示対象リスト30を記憶部14に記憶させ、リスト生成処理を終了させる。
次に、図9を参照して、ウェブページの遷移とリンク用表示対象リスト30が表示される様子について説明する。
The
In step S74, the
Next, with reference to FIG. 9, how the web page transition and the link
図9は、実施の形態に係る表示装置1のリンク用表示対象リスト30の表示条件を説明するための図である。
まず、第1表示領域101が起点ページであるウェブページAの一部を表示しているとする。「B____ 」は、ウェブページBへのリンクを表している。表示条件は、起点ページから他のウェブページへ遷移してから30秒の間に、起点ページに2回以上戻ったこととする。
FIG. 9 is a diagram for explaining display conditions of the link
First, it is assumed that the
ユーザは、ウェブページBへのリンクをタップし(ステップS31)、表示制御部17は、第1表示領域101にウェブページBを表示させるとともに、計時を開始する。次に、ユーザは、ウェブブラウザの戻る機能を実行し(ステップS32)、表示制御部17は、第1表示領域101にウェブページAを表示させるとともに、ステップS31の遷移から起点ページに戻った回数を「1」とする。次に、ユーザは、ウェブページCへのリンクをタップし(ステップS33)、表示制御部17は、第1表示領域101にウェブページCを表示させる。次に、ユーザは、ウェブブラウザの戻る機能を実行し(ステップS34)、表示制御部17は、第1表示領域101にウェブページAを表示させるとともに、ステップS31の遷移から起点ページに戻った回数を「2」とする。このとき、表示制御部17は、ステップS31の遷移から30秒を経過していなければ、第2表示領域102を生成し、ウェブページAから生成したリンク用表示対象リスト30を当該第2表示領域102に表示させる。続いて、ユーザは、リンク用表示対象リスト30に含まれるウェブページFへのリンクをタップし(ステップS35)、表示制御部17は、第1表示領域101にウェブページFを表示させるとともに、第2表示領域102を消去する。ユーザは、ウェブブラウザの戻る機能を実行し(ステップS36)、表示制御部17は、第1表示領域101にウェブページAを表示させるとともに、ステップS33の遷移から30秒を経過していなければ、第2表示領域102を生成し、ウェブページAから生成したリンク用表示対象リスト30を当該第2表示領域102に表示させる。
The user taps the link to the web page B (step S31), and the
以上の動作により、ユーザがウェブページを閲覧する際、ウェブページに設定されているリンクが機器に表示されていない場合でも、そのリンク先のウェブページへ遷移する操作の手間を軽減することができる。例えば、タイトルにリンクが設定されたニュース記事を集めたポータルサイト等では、別のニュース記事により早くアクセスすることができる。 With the above operation, when the user browses the web page, even if the link set in the web page is not displayed on the device, it is possible to reduce the trouble of the operation to transit to the linked web page. . For example, in a portal site or the like that collects news articles with links set in titles, it is possible to access other news articles earlier.
また、表示条件または非表示条件を設定することで、第1表示領域101に表示された表示対象をユーザが閲覧するときに、生成された第2表示領域102が第1表示領域101に表示された表示対象を隠してしまうという問題を回避できる。
≪変形例≫
上述の実施の形態では、リンク用表示対象リスト30が表示されている起点ページから他のウェブページへ遷移したときに、第2表示領域102を消去してリンク用表示対象リスト30を非表示にすることを一例として説明したが、以下では、リンク用表示対象リスト30が表示されている起点ページから他のウェブページへ遷移したときにおいても、起点ページのリンク用表示対象リスト30を表示し続けるように替えた一変形例を簡単に説明する。
In addition, by setting the display condition or the non-display condition, the generated
≪Modification≫
In the above-described embodiment, when a transition is made from the starting page where the link
図10は、変形例に係る表示装置において、リンク用表示対象リストが表示されている起点ページから他のウェブページへ遷移したときの様子を示す図である。
変形例に係る表示装置は、上述の表示装置1の表示制御部17およびリスト生成部19の機能を変更したものである。
リスト生成部19Aは、表示位置関係情報51を参照して、抽出したリンクが設定されている表示対象が第1表示領域101に表示されているか否かにかかわらず、リンク用表示対象リスト31を生成するものである。
FIG. 10 is a diagram illustrating a state when a transition is made from the starting page on which the link display target list is displayed to another web page in the display device according to the modification.
The display device according to the modification is obtained by changing the functions of the
The list generation unit 19A refers to the display
表示制御部17Aは、リンク用表示対象リスト31が表示されている起点ページから他のウェブページへ遷移したときにおいても、起点ページのリンク用表示対象リスト31を表示し続けるものである。
図10左図に示すように、リンク用表示対象リスト31には、第1表示領域101に表示されている「ウェブページBへのリンク」、「ウェブページCへのリンク」および「ウェブページDへのリンク」が含まれている。また、表示制御部17Aは、起点ページであるウェブページAからウェブページBへ遷移したときは、ウェブページBを第1表示領域101に表示させるとともに、ウェブページAのリンク用表示対象リスト31を第2表示領域102に表示させる(右図)。
The display control unit 17A continues to display the link
As shown in the left diagram of FIG. 10, the link
これにより、ユーザは、ウェブページBからウェブブラウザの戻る機能を実行せずとも、ウェブページAに設定されたリンクを参照することができ、ウェブページAに設定されたリンク先のウェブページへより早く遷移することができる。例えば、タイトルにリンクが設定されたニュース記事を集めたポータルサイト等では、別のニュース記事により早くアクセスすることができる。
≪補足≫
以上、本発明に係る表示装置を、実施の形態および変形例に基づいて説明したが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することができる。例えば、以下のように変形することも可能であり、本発明は上述した実施の形態および変形例で示した通りの表示装置に限らない。
(1)実施の形態および変形例では、リンク用表示対象リスト30に含まれるリンクをタップすると、他のウェブページへ遷移するとして説明したが、これらに限るものではない。例えば、リンク用表示対象リスト30に含まれるリンクをタップすると、他のウェブページへ遷移するのではなく、起点ページの当該リンクの表示位置へジャンプするようにしてもよい。
Thereby, the user can refer to the link set in the web page A without executing the function of returning the web browser from the web page B, and can return to the linked web page set in the web page A. It is possible to transition quickly. For example, in a portal site or the like that collects news articles with links set in titles, it is possible to access other news articles earlier.
<Supplement>
As described above, the display device according to the present invention has been described based on the embodiment and the modification, but can be changed without departing from the gist of the present invention. For example, the present invention can be modified as follows, and the present invention is not limited to the display device as shown in the above-described embodiments and modifications.
(1) In the embodiment and the modification, it has been described that when a link included in the link
例えば図11に示すように、ユーザが第2表示領域102に表示された「ウェブページEへのリンク」100eをタップすると(左図)、起点ページであるウェブページAの「ウェブページEへのリンク」100eの表示位置へジャンプする(右図)。
これにより、ユーザは、第1表示領域101に表示された「ウェブページEへのリンク」100eの周辺の情報を参照することができ、「ウェブページEへのリンク」100eがどのようなリンクであるかを確認することができる。
(2)実施の形態および変形例では、リンク用表示対象リスト30およびリンク用表示対象リスト31に含まれるリンクは、起点ページに設定されているリンクをすべて抽出するように説明したが、記憶部14に記憶された語句情報40を用いて、この語句情報40に登録された語句を含むリンクのみを抽出するようにしてもよい。また、所定の文字サイズ以上の文字サイズであるリンクのみを抽出するようにしてもよい。
For example, as shown in FIG. 11, when the user taps “link to web page E” 100e displayed in the second display area 102 (left figure), the web page A of the origin page “web page E” Jump to the display position of "Link" 100e (right figure).
Thereby, the user can refer to information around the “link to the web page E” 100e displayed in the
(2) In the embodiment and the modification, the links included in the link
これにより、ユーザにとって重要なリンクのみをリンク用表示対象リストとすることができる。
また、要素内容のすべての文字情報をリンク用表示対象リスト30およびリンク用表示対象リスト31に表示するように説明したが、要素内容のすべての文字情報ではなく、語句情報40に登録された語句を優先して表示するようにしてもよい。例えば、語句情報40に「ウェブページE」が登録されており、「へ」、「の」および「リンク」が登録されていない場合、「ウェブページEへのリンク」100eについては、「ウェブページE」のみをリンク用表示対象リスト30に表示することとしてもよい。また、「ウェブページEへのリンク」100eのうち、文字情報の先頭から所定の文字数を切り出して、例えば、「ウェブページEへの・・」のようにリンク用表示対象リスト30に表示してもよい。
Thereby, only the link important for the user can be used as the link display target list.
Further, the description has been made so that all the character information of the element contents is displayed in the link
これにより、表示領域が限られた第2表示領域においても、リンクを適切に表示することができる。
あるいは、「ウェブページEへのリンク」100eの周辺の表示対象も同時に抽出し、この表示対象を、「ウェブページEへのリンク」とともに、リンク用表示対象リスト30に表示することとしてもよい。例えば、「ウェブページEへのリンク」100eの1行前の文字情報や、1行後の文字情報等を同時に抽出する。
Thereby, the link can be appropriately displayed even in the second display area where the display area is limited.
Alternatively, the display objects around the “link to the web page E” 100e may be extracted at the same time, and the display objects may be displayed in the link
これにより、ユーザは、「ウェブページEへのリンク」100eの周辺の情報を参照することができ、「ウェブページEへのリンク」100eがどのようなリンクであるかを確認することができる。
(3)実施の形態および変形例では、第2表示領域102は、いわゆるウィンドウであるとして説明したが、第2表示領域102は、ユーザが第1表示領域101に表示されていないリンクを参照するという目的に適う形態であれば、位置や形状は限定されない。例えば、2画面を有するような機器においては、第1画面を第1表示領域101とし、第2画面を第2表示領域102としてもよい。この場合、リンク用表示対象リストを表示しないときは、第2表示領域102には第1表示領域101に表示されるウェブページの続き等を表示すればよい。また、第2表示領域102は、第1表示領域101の空いたスペースに埋め込んだ領域としてもよい。
(4)実施の形態および変形例では、携帯電話機1000が通信機能を持つ通信部500を備えるように説明したが、表示装置1が通信機能を備え、通信ネットワークを介して、HTML情報50を取得することとしてもよい。
(5)実施の形態および変形例では、ユーザが起点ページを予め登録することとして説明したが、ユーザが何度も戻ったウェブページを検出して、当該ウェブページを起点ページと判断し、当該ウェブページからリンク用表示対象リストを生成するようにしてもよい。
(6)実施の形態および変形例では、リンク用表示対象リスト30の表示条件は、起点ページから他のウェブページへ遷移してから30秒の間に、起点ページに2回以上戻ったこととして説明した。この他に例えば、最初にスクロール操作を実行してから5秒の間に、さらに20行分以上スクロール操作が実行されたこととしてもよい。このようにすることでも、ユーザが起点ページにおける他のリンクを探している状況であると判断できる。
Accordingly, the user can refer to information around the “link to the web page E” 100e, and can confirm what kind of link the “link to the web page E” 100e is.
(3) Although the
(4) In the embodiment and the modification, it has been described that the
(5) In the embodiment and the modification, it has been described that the user registers the starting page in advance. However, the user detects a web page that has returned many times, determines that the web page is the starting page, You may make it produce | generate the display object list for a link from a web page.
(6) In the embodiment and the modification, the display condition of the link
なお、ユーザの要求時に随時、リンク用表示対象リストを表示することとしてもよい。
(7)実施の形態および変形例では、ユーザは、リンクを指でタップして、他のウェブページへ遷移する操作をすることができるとして説明したが、リンクをマウスでクリックすることや、リンクに対応付けられたキーを押下すること等して、他のウェブページへ遷移する操作をすることができることとしてもよい。
(8)実施の形態および変形例に係る表示装置1に、上記(1)〜(7)の一部または全部の変形を組み合わせて適用してもよい。
(9)以下、さらに本発明の一実施形態に係る表示装置の構成およびその変形例と各効果について説明する。
(a)本発明の一実施形態に係る表示装置は、ウェブページを表示するための表示部と、前記ウェブページにおけるリンクが設定されている表示対象の表示位置を示すウェブページ定義情報を取得する情報取得部と、前記ウェブページ定義情報から、前記表示対象のリンク用表示対象リストを生成するリスト生成部と、前記表示部に表示領域を生成し、前記リンク用表示対象リストを当該表示領域に表示させる表示制御部と、を備える。
The link display target list may be displayed at any time when requested by the user.
(7) In the embodiment and the modified example, it has been described that the user can tap the link with a finger and perform an operation of transitioning to another web page. It may be possible to perform an operation of transitioning to another web page by pressing a key associated with.
(8) A part or all of the modifications (1) to (7) may be combined and applied to the
(9) Hereinafter, the configuration of the display device according to an embodiment of the present invention, its modification examples, and each effect will be described.
(A) A display device according to an embodiment of the present invention acquires a display unit for displaying a web page, and web page definition information indicating a display target display position where a link in the web page is set. An information acquisition unit, a list generation unit that generates the display target list for link from the web page definition information, a display area is generated in the display unit, and the display target list for link is stored in the display area. A display control unit for displaying.
この表示装置は、ウェブページに設定されたリンクを抽出して、まとめて表示するので、ユーザがウェブページを閲覧する際、所望のウェブページへ遷移するまでの操作の手間を軽減することができる。
(b)また、前記リンク用表示対象リストは、リンクが設定されている表示対象であって、前記ウェブページのうち前記表示部に表示されていない部分に設定されている表示対象を集めたものであることとしてもよい。
Since this display device extracts links set in the web page and displays them together, when the user browses the web page, it is possible to reduce the time and effort required for transition to the desired web page. .
(B) Further, the link display target list is a display target to which a link is set, and a collection of display targets set in a portion of the web page that is not displayed on the display unit. It is good also as being.
この表示装置は、第1表示領域に表示されていないリンクを第2表示領域に表示するので、ユーザがウェブページを閲覧する際、所望のウェブページが表示部に表示されていない場合に、所望のウェブページへ遷移するまでの操作の手間を軽減することができる。
(c)また、ウェブページ間を遷移する操作を受け付ける第1の受付部を備え、前記表示制御部は、リンク先のウェブページへ遷移する操作と当該操作の後に再びリンク元のウェブページへ遷移する操作との組を所定の時間内に所定の回数以上前記受付部が受け付けたことを条件として、前記表示領域に前記リンク用表示対象リストを表示させることとしてもよい。
Since this display device displays a link that is not displayed in the first display area in the second display area, when the user browses the web page, the desired web page is not displayed on the display unit. It is possible to reduce the trouble of operation until the transition to the web page.
(C) Also, the display control unit includes a first receiving unit that receives an operation of transitioning between web pages, and the display control unit transitions to the link source web page again after the operation of transition to the linked web page. The link display target list may be displayed in the display area on condition that the reception unit has received a set of operations to be performed a predetermined number of times within a predetermined time.
この表示装置は、ユーザが他のウェブページへ遷移し、起点ページに何度も戻っていることを検出して、ユーザが目的のリンクを探しているという状況であると判断したことを条件として第2表示領域を生成してリンク用表示対象リストを表示させるので、リンクを早く参照したいというユーザの要望により適切に応えることができる。また、第1表示領域に表示された表示対象をユーザが閲覧するときに、生成された第2表示領域が第1表示領域に表示された表示対象を隠してしまうという問題を回避できる。
(d)また、ウェブページをスクロールする操作を受け付ける第2の受付部を備え、前記表示制御部は、所定の時間内に所定の行数以上ウェブページをスクロールする操作を前記受付部が受け付けたことを条件として、前記表示領域に前記リンク用表示対象リストを表示させることとしてもよい。
This display device is subject to detecting that the user has transitioned to another web page and returned to the origin page many times, and has determined that the user is searching for the target link. Since the second display area is generated and the link display target list is displayed, it is possible to appropriately respond to the user's desire to refer to the link quickly. Further, when the user browses the display target displayed in the first display area, it is possible to avoid the problem that the generated second display area hides the display target displayed in the first display area.
(D) In addition, a second receiving unit that receives an operation of scrolling the web page is provided, and the display control unit receives an operation of scrolling the web page more than a predetermined number of lines within a predetermined time. On this condition, the link display target list may be displayed in the display area.
この表示装置は、ユーザが起点ページのスクロール操作を連続して行っていることを検出して、ユーザが目的のリンクを探しているという状況であると判断したことを条件として第2表示領域を生成してリンク用表示対象リストを表示させるので、リンクを早く参照したいというユーザの要望により適切に応えることができる。また、第1表示領域に表示された表示対象をユーザが閲覧するときに、生成された第2表示領域が第1表示領域に表示された表示対象を隠してしまうという問題を回避できる。
(e)また、前記表示制御部は、ウェブページ間を遷移する操作を所定の時間内に所定の回数以下しか前記受付部が受け付けなかったことを条件として、前記表示領域を消去することとしてもよい。
This display device detects that the user is continuously scrolling the starting page and determines that the user is looking for a target link, and displays the second display area. Since the link display target list is generated and displayed, it is possible to appropriately respond to the user's desire to refer to the link quickly. Further, when the user browses the display target displayed in the first display area, it is possible to avoid the problem that the generated second display area hides the display target displayed in the first display area.
(E) In addition, the display control unit may erase the display area on the condition that the operation of transitioning between web pages is received by the receiving unit only a predetermined number of times or less within a predetermined time. Good.
この表示装置は、ユーザが起点ページにおいて所定の時間、他のウェブページへ遷移していないことを検出して、第1表示領域に表示された表示対象をユーザが閲覧しているという状況であると判断したことを条件として第2表示領域を消去するので、第1表示領域に表示された表示対象を閲覧したいというユーザの要望により適切に応えることができる。すなわち、第2表示領域が第1表示領域に重畳して生成されるときは、第2表示領域が消去されることで、第1表示領域を快適に閲覧することができる。
(f)また、ウェブページを表示するための表示部と、前記ウェブページにおけるリンクが設定されている表示対象の表示位置を示すウェブページ定義情報を取得する情報取得部と、前記ウェブページ定義情報からリンクが設定されている表示対象のリンク用表示対象リストを生成するリスト生成部と、前記表示部に表示領域を生成し、前記リンク用表示対象リストを当該表示領域に表示させ、リンク先のウェブページへ遷移する操作を前記受付部が受け付けた場合に、リンク元のウェブページから生成した前記リンク用表示対象リストを前記表示領域に表示させることとしてもよい。
This display device is in a situation where the user is browsing the display target displayed in the first display area by detecting that the user has not transitioned to another web page for a predetermined time on the starting page. Since the second display area is erased on the condition that it is determined that it is determined, it is possible to appropriately respond to the user's desire to view the display target displayed in the first display area. That is, when the second display area is generated by being superimposed on the first display area, the first display area can be comfortably viewed by deleting the second display area.
(F) Moreover, the display part for displaying a web page, the information acquisition part which acquires the web page definition information which shows the display position of the display object to which the link in the said web page is set, and the said web page definition information A list generation unit that generates a display target list for a link to which a link is set, and a display area in the display unit, and the display target list for link is displayed in the display area, and a link destination When the receiving unit receives an operation for transition to a web page, the link display target list generated from the link source web page may be displayed in the display area.
この表示装置は、起点ページのリンク用表示対象リストが表示された場合に、ユーザが他のウェブページへ遷移したときにおいても、起点ページから生成したリンク用表示対象リストがそのまま表示されるので、ユーザは、ウェブブラウザの戻る機能を実行せずとも、起点ページに設定されたリンクを参照することができ、起点ページに設定されたリンク先のウェブページへより早く遷移することができる。
(g)また、所定の語句を記憶する記憶部を備え、前記リスト生成部は、リンクが設定されている表示対象のうち、前記記憶部に記憶された所定の語句を含む表示対象を抽出して前記リンク用表示対象リストを生成することとしてもよい。
This display device displays the link display target list generated from the start page as it is when the user transitions to another web page when the link display target list of the start page is displayed. The user can refer to the link set in the starting page without executing the return function of the web browser, and can quickly transition to the linked web page set in the starting page.
(G) Moreover, the storage part which memorize | stores a predetermined word / phrase is provided, and the said list production | generation part extracts the display object containing the predetermined word / phrase memorize | stored in the said memory | storage part among the display objects to which the link is set. The link display target list may be generated.
この表示装置によれば、ユーザにとって重要なリンクのみをリンク用表示対象リストとするため、ユーザは、効率よく所望のリンクを参照することができる。
(h)また、前記リスト生成部は、リンクが設定されている表示対象のうち、表示文字サイズが所定のサイズ以上の表示対象を抽出して前記リンク用表示対象リストを生成することとしてもよい。
According to this display device, since only the links important for the user are used as the link display target list, the user can efficiently refer to the desired links.
(H) The list generation unit may generate the link display target list by extracting display targets whose display character size is equal to or larger than a predetermined size from among display targets for which links are set. .
この表示装置によれば、ユーザにとって重要なリンクのみをリンク用表示対象リストとするため、ユーザは、効率よく所望のリンクを参照することができる。
(10)表示制御部17、受付部18およびリスト生成部19は、表示装置1におけるコンピュータを当該機能として機能させる表示プログラムによって、動作する。また、実施の形態および変形例において説明した各機能部は、IC(Integrated Circuit)やLSI(Large Scale Integration)等のハードウェア回路で実現してもよい。
According to this display device, since only the links important for the user are used as the link display target list, the user can efficiently refer to the desired links.
(10) The
また、表示プログラムは、各種記録媒体または通信路を通じて流通等される。
(11)実施の形態では、フローチャートのステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理の例を示したが、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別実行される処理をも含むものである。
Further, the display program is distributed through various recording media or communication paths.
(11) In the embodiment, the steps of the flowchart show an example of processing performed in time series in the described order. However, the steps may be executed in parallel or individually even if they are not necessarily processed in time series. It also includes the processing.
本発明に係る表示装置は、所望のウェブページ、すなわち、リンク先のウェブページへ遷移するまでの操作の手間を軽減するものであり、ウェブページの表示を制御する表示装置等に有用である。 The display device according to the present invention reduces the time and effort required for transition to a desired web page, that is, a linked web page, and is useful for a display device that controls the display of a web page.
1 表示装置
11 情報取得部
12 入力部
13 表示部
14 記憶部
17 表示制御部
18 受付部
19 リスト生成部
30,31 リンク用表示対象リスト
40 語句情報
50 HTML情報(ウェブページ定義情報)
51 表示位置関係情報
101 第1表示領域
102 第2表示領域
1000 携帯電話機(携帯端末)
DESCRIPTION OF
51 Display
Claims (11)
前記ウェブページにおけるリンクが設定されている表示対象の表示位置を示すウェブページ定義情報を取得する情報取得部と、
前記ウェブページ定義情報から、前記表示対象のリンク用表示対象リストを生成するリスト生成部と、
前記表示部に表示領域を生成し、前記リンク用表示対象リストを当該表示領域に表示させる表示制御部とを備え、
前記リンク用表示対象リストは、リンクが設定されている表示対象であって、前記ウェブページのうち前記表示部に表示されていない部分に設定されている表示対象を集めたものを含む
ことを特徴とする表示装置。 A display for displaying a web page;
An information acquisition unit for acquiring web page definition information indicating a display position of a display target for which a link in the web page is set;
From the web page definition information, a list generation unit that generates the display target list for the display target link,
A display area that generates a display area in the display section and displays the link display target list in the display area ;
The link display target list is a display target to which a link is set, and includes a collection of display targets set in a portion of the web page that is not displayed on the display unit.
Display device comprising a call.
前記表示制御部は、リンク先のウェブページへ遷移する操作と当該操作の後に再びリンク元のウェブページへ遷移する操作との組を所定の時間内に所定の回数以上前記受付部が受け付けたことを条件として、前記表示領域に前記リンク用表示対象リストを表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 A first receiving unit that receives an operation of transitioning between web pages;
The display control unit has received a set of an operation of transitioning to a linked web page and an operation of transitioning to the link source web page again after the operation within a predetermined time by the receiving unit a predetermined number of times. The display device according to claim 1, wherein the link display target list is displayed in the display area on the condition that
前記ウェブページにおけるリンクが設定されている表示対象の表示位置を示すウェブページ定義情報を取得する情報取得部と、
前記ウェブページ定義情報から、前記表示対象のリンク用表示対象リストを生成するリスト生成部と、
前記表示部に表示領域を生成し、前記リンク用表示対象リストを当該表示領域に表示させる表示制御部と
ウェブページをスクロールする操作を受け付ける第2の受付部とを備え、
前記表示制御部は、所定の時間内に所定の行数以上ウェブページをスクロールする操作を前記受付部が受け付けたことを条件として、前記表示領域に前記リンク用表示対象リストを表示させる
ことを特徴とする表示装置。 A display for displaying a web page;
An information acquisition unit for acquiring web page definition information indicating a display position of a display target for which a link in the web page is set;
From the web page definition information, a list generation unit that generates the display target list for the display target link,
Said display unit to generate a display region, the display target list for the link and a second receiving unit that receives an operation for scrolling the display control unit and the web page to be displayed in the display area,
The display control unit displays the link display target list in the display area on the condition that the reception unit has received an operation of scrolling a web page more than a predetermined number of lines within a predetermined time. Viewing apparatus according to.
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の表示装置。 The display controller according to claim, characterized in that the condition that the receiving unit only a predetermined number of times or less is not accepted in the operation of transition between web pages predetermined time, erasing the display area 2 Or the display apparatus of 3 .
前記ウェブページにおけるリンクが設定されている表示対象の表示位置を示すウェブページ定義情報を取得する情報取得部と、
前記ウェブページ定義情報からリンクが設定されている表示対象のリンク用表示対象リストを生成するリスト生成部と、
前記表示部に表示領域を生成し、前記リンク用表示対象リストを当該表示領域に表示させ、リンク先のウェブページへ遷移する操作を前記受付部が受け付けた場合に、リンク元のウェブページから生成した前記リンク用表示対象リストを前記表示領域に表示させる表示制御部とを備え、
前記リンク用表示対象リストは、リンクが設定されている表示対象であって、前記ウェブページのうち前記表示部に表示されていない部分に設定されている表示対象を集めたものを含む
ことを特徴とする表示装置。 A display for displaying a web page;
An information acquisition unit for acquiring web page definition information indicating a display position of a display target for which a link in the web page is set;
A list generation unit for generating a display target list for a link to which a link is set from the web page definition information;
Generate a display area on the display unit, display the link display target list in the display area, and generate from a link source web page when the accepting unit accepts an operation to transition to a linked web page A display control unit for displaying the link display target list in the display area ,
The link display target list is a display target to which a link is set, and includes a collection of display targets set in a portion of the web page that is not displayed on the display unit.
Display device comprising a call.
前記リスト生成部は、リンクが設定されている表示対象のうち、前記記憶部に記憶された所定の語句を含む表示対象を抽出して前記リンク用表示対象リストを生成する
ことを特徴とする請求項4または請求項5のいずれか一項に記載の表示装置。 A storage unit for storing predetermined words;
The list generation unit extracts a display target including a predetermined word and phrase stored in the storage unit from display targets for which a link is set, and generates the link display target list. Item 6. The display device according to any one of items 4 and 5 .
ことを特徴とする請求項4または請求項5のいずれか一項に記載の表示装置。 The list generating unit, among the display target link is set, according to claim 4 the display character size and generates a display target list for the link to extract more displayed predetermined size or The display device according to claim 5 .
ことを特徴とする携帯端末。 A mobile terminal comprising the display device according to any one of claims 1 to 7 .
前記表示装置の表示部が、ウェブページを表示するための表示ステップと、
前記表示装置の情報取得部が、前記ウェブページにおけるリンクが設定されている表示対象の表示位置を示すウェブページ定義情報を取得する情報取得ステップと、
前記表示装置のリスト生成部が、前記ウェブページ定義情報から、前記表示対象のリンク用表示対象リストを生成するリスト生成ステップと、
前記表示装置の表示制御部が、前記表示部に表示領域を生成し、前記リンク用表示対象リストを当該表示領域に表示させる表示制御ステップとを含み、
前記リンク用表示対象リストは、リンクが設定されている表示対象であって、前記ウェブページのうち前記表示部に表示されていない部分に設定されている表示対象を集めたものを含む
ことを特徴とする表示方法。 A display method in a display device comprising a display unit, an information acquisition unit, a list generation unit, and a display control unit,
A display step for the display unit of the display device to display a web page;
An information acquisition step in which the information acquisition unit of the display device acquires web page definition information indicating a display position of a display target for which a link in the web page is set;
A list generation step in which the list generation unit of the display device generates the display target list for the link to be displayed from the web page definition information;
The display control unit of the display apparatus generates a display region on the display unit, the display target list for the link saw including a display control step of displaying on the display area,
The link display target list is a display target to which a link is set, and includes a collection of display targets set in a portion of the web page that is not displayed on the display unit. Display method.
前記ウェブページにおけるリンクが設定されている表示対象の表示位置を示すウェブページ定義情報を取得する情報取得部と、
前記ウェブページ定義情報から、前記表示対象のリンク用表示対象リストを生成するリスト生成部と、
前記表示部に表示領域を生成し、前記リンク用表示対象リストを当該表示領域に表示させる表示制御部と、
ウェブページ間を遷移する操作を受け付ける第1の受付部とを備え、
前記表示制御部は、リンク先のウェブページへ遷移する操作と当該操作の後に再びリンク元のウェブページへ遷移する操作との組を所定の時間内に所定の回数以上前記受付部が受け付けたことを条件として、前記表示領域に前記リンク用表示対象リストを表示させる
ことを特徴とする表示装置。 A display for displaying a web page;
An information acquisition unit for acquiring web page definition information indicating a display position of a display target for which a link in the web page is set;
From the web page definition information, a list generation unit that generates the display target list for the display target link,
A display control unit for generating a display area in the display unit and displaying the link display target list in the display area;
A first receiving unit that receives an operation of transitioning between web pages,
The display control unit has received a set of an operation of transitioning to a linked web page and an operation of transitioning to the link source web page again after the operation within a predetermined time by the receiving unit a predetermined number of times. The display target list for the link is displayed in the display area on the condition of
A display device characterized by that .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012073636A JP5849003B2 (en) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | Display device, portable terminal, display method, and display program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012073636A JP5849003B2 (en) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | Display device, portable terminal, display method, and display program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013206068A JP2013206068A (en) | 2013-10-07 |
JP5849003B2 true JP5849003B2 (en) | 2016-01-27 |
Family
ID=49525095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012073636A Active JP5849003B2 (en) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | Display device, portable terminal, display method, and display program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5849003B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6162057B2 (en) * | 2014-02-25 | 2017-07-12 | 株式会社Nttドコモ | Display device and display method |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2759260B2 (en) * | 1995-07-05 | 1998-05-28 | カシオ計算機株式会社 | Window display |
JPH10334120A (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Omron Corp | Browser for internet, address specifying method for browser for internet and storage medium |
JP3773770B2 (en) * | 2000-09-13 | 2006-05-10 | シャープ株式会社 | Hypertext display device |
JP2003050818A (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Web browsing device |
JP2004110698A (en) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Sharp Corp | Internet terminal |
WO2008078693A1 (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-03 | Kyocera Corporation | Information perusing apparatus, information perusing method, and information perusing program |
JP2010067104A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Olympus Corp | Digital photo-frame, information processing system, control method, program, and information storage medium |
JP5328302B2 (en) * | 2008-11-11 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | Display control apparatus, method, and program |
JP2010146151A (en) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Kenwood Corp | Road side device, in-vehicle unit, and road vehicle communication system, method and program |
JP5206631B2 (en) * | 2009-08-27 | 2013-06-12 | 富士通株式会社 | NAVIGATION SYSTEM, SERVER DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, NAVIGATION INFORMATION GENERATION METHOD, AND COMPUTER PROGRAM |
-
2012
- 2012-03-28 JP JP2012073636A patent/JP5849003B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013206068A (en) | 2013-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9128596B2 (en) | Method and device for selecting and displaying a region of interest in an electronic document | |
JP5324411B2 (en) | Advertisement distribution apparatus, method and program | |
US9471649B1 (en) | Enhanced presentation mode for search results | |
US10762278B2 (en) | Web page display apparatus and web page display method | |
KR101472844B1 (en) | Adaptive document displaying device and method | |
US9672539B2 (en) | Advertisement generation apparatus and terminal device | |
CN101996047B (en) | User interface method and electronic equipment | |
US20090003704A1 (en) | Method and system for controlling browser by using image | |
US20140089110A1 (en) | Terminal apparatus, advertisement display control apparatus, and advertisement display method | |
US20120047234A1 (en) | Web page browsing system and relay server | |
US20120136892A1 (en) | Book content distribution system and content server | |
KR20060095987A (en) | Improved portrayal of navigation objects | |
KR20130016408A (en) | Display control program, recording medium whereupon display program is recorded, display control device, and display control method | |
US20110078593A1 (en) | Web browser transmission server and method of controlling operation of same | |
US20130002575A1 (en) | Character input device | |
CN112988006A (en) | Display method, display device, electronic equipment and storage medium | |
US20130080871A1 (en) | Method for retrieving a representation of an annotated web document, associated computer program and electronic device | |
KR20120115387A (en) | Information display system, information display apparatus, information display method, information display program, information providing apparatus, and recording medium | |
JP5599959B1 (en) | Information processing device | |
JPWO2008013128A1 (en) | Terminal device, content display method, and content display program | |
KR20080057907A (en) | Method for providing hyperlink information in mobile communication terminal which can connect with wireless-internet | |
CN113378084A (en) | Page display method and device, electronic equipment and computer readable storage medium | |
JP5849003B2 (en) | Display device, portable terminal, display method, and display program | |
JP5997328B2 (en) | Program and terminal device | |
JP6339550B2 (en) | Terminal program, terminal device, and terminal control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5849003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |