JP5739972B2 - Superconducting wire precursor and superconducting wire - Google Patents
Superconducting wire precursor and superconducting wire Download PDFInfo
- Publication number
- JP5739972B2 JP5739972B2 JP2013252862A JP2013252862A JP5739972B2 JP 5739972 B2 JP5739972 B2 JP 5739972B2 JP 2013252862 A JP2013252862 A JP 2013252862A JP 2013252862 A JP2013252862 A JP 2013252862A JP 5739972 B2 JP5739972 B2 JP 5739972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- metal
- superconducting wire
- superconducting
- nonmagnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002243 precursor Substances 0.000 title claims description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 141
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 141
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 88
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims description 59
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 308
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 7
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 229910018054 Ni-Cu Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018481 Ni—Cu Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000954177 Bangana ariza Species 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWCYYNSBGXMRQN-UHFFFAOYSA-N holmium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ho+3].[Ho+3] OWCYYNSBGXMRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);ytterbium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Yb+3].[Yb+3] UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Description
本発明は、超電導線材の前駆体および超電導線材に関する。 The present invention relates to a precursor of a superconducting wire and a superconducting wire.
従来より、基板と、この基板上に形成された中間層と、この中間層上に形成された超電導層とを備えた超電導線材が用いられている。このような超電導線材の基板として、たとえば特開2006−127847号公報(特許文献1)、特表平11−504612号公報(特許文献2)などが用いられている。 Conventionally, a superconducting wire comprising a substrate, an intermediate layer formed on the substrate, and a superconducting layer formed on the intermediate layer has been used. As such a superconducting wire substrate, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-127847 (Patent Document 1) and Japanese Patent Publication No. 11-504612 (Patent Document 2) are used.
上記特許文献1には、無配向で非磁性の第1の金属層と、表層が配向した集合組織を有する第2の金属層とを備え、第1の金属層は第2の金属層よりも高い強度を有する膜形成用配向基板が開示されている。上記特許文献2には、合金化された2軸配向組織を有する金属基板が開示されている。
しかしながら、上記特許文献1および2の基板を用いて超電導線材を製造するためには、上記基板を形成した後に、中間層および超電導層を形成する必要がある。上記特許文献1の第1の金属層および上記特許文献2の金属基板がNi(ニッケル)合金の場合、これらの上に中間層を形成しようとすると、第1の金属層および金属基板の表層が酸化されてしまう。表層が酸化されると、この表層上に中間層を形成することができないという問題があった。
However, in order to manufacture a superconducting wire using the substrates of
また、上記特許文献1の第1の金属層がNiの場合には、第1の金属層の酸化が抑制される。このため、Ni層上に中間層を形成することができるので、超電導線材を形成することができる。しかし、Niは強磁性金属であるため、Niのヒステリシス損失によって超電導線材の幅方向端部への磁界が集中してしまう。このため、超電導線材のヒステリシス損失が大きくなるという問題があった。
Moreover, when the 1st metal layer of the said
それゆえ本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、ヒステリシス損失を低減できる超電導線材の前駆体および超電導線材を提供することである。 Therefore, the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a superconducting wire precursor and a superconducting wire that can reduce hysteresis loss.
本発明の超電導線材の前駆体の製造方法は、以下の工程を備えている。第1の金属層と、第1の金属層上に形成されたNi層とを有する積層金属を準備する。積層金属のNi層上に中間層を形成する。中間層を形成する工程後に、積層金属を熱処理することで、積層金属から非磁性Ni合金層を形成する。 The manufacturing method of the precursor of the superconducting wire of the present invention includes the following steps. A laminated metal having a first metal layer and a Ni layer formed on the first metal layer is prepared. An intermediate layer is formed on the Ni layer of the laminated metal. After the step of forming the intermediate layer, the laminated metal is heat-treated to form a nonmagnetic Ni alloy layer from the laminated metal.
本発明の超電導線材の前駆体は、非磁性Ni合金層と、非磁性Ni合金層上に形成された中間層とを備えている。非磁性Ni合金層において、中間層との界面から、界面と反対側の表面に向けてNiの濃度が単調減少している。 The precursor of the superconducting wire of the present invention includes a nonmagnetic Ni alloy layer and an intermediate layer formed on the nonmagnetic Ni alloy layer. In the nonmagnetic Ni alloy layer, the concentration of Ni monotonously decreases from the interface with the intermediate layer toward the surface opposite to the interface.
本発明の超電導線材の前駆体の製造方法および超電導線材の前駆体によれば、Ni層上に中間層を形成している。Niは酸化されにくく、かつ中間層との格子のマッチングが良好である。このため、Ni層上に容易に中間層を形成することができる。この状態で、積層金属を熱処理することにより、Ni層を構成するNiと、第1の金属層を構成する第1の金属とが合金化されるので、Ni合金を形成することができる。Ni合金の磁性は、Ni単体の場合よりも小さくすることができる。つまり、積層金属から非磁性Ni合金層を形成することができる。このため、前駆体の中間層上に超電導層を形成して超電導線材を製造すると、非磁性Ni合金層により、超電導線材の幅方向端部への磁界の集中を緩和することができる。したがって、ヒステリシス損失を低減できる前駆体を実現できる。 According to the superconducting wire precursor manufacturing method and the superconducting wire precursor of the present invention, the intermediate layer is formed on the Ni layer. Ni is not easily oxidized and has good lattice matching with the intermediate layer. For this reason, an intermediate layer can be easily formed on the Ni layer. By heat-treating the laminated metal in this state, Ni constituting the Ni layer and the first metal constituting the first metal layer are alloyed, so that a Ni alloy can be formed. The magnetism of Ni alloy can be made smaller than that of Ni alone. That is, a nonmagnetic Ni alloy layer can be formed from a laminated metal. For this reason, when a superconducting wire is manufactured by forming a superconducting layer on the intermediate layer of the precursor, the concentration of the magnetic field on the end portion in the width direction of the superconducting wire can be reduced by the nonmagnetic Ni alloy layer. Therefore, a precursor capable of reducing hysteresis loss can be realized.
なお、上記前駆体の製造方法により製造した前駆体は、中間層を形成する工程後に、積層金属を熱処理することで、積層金属から非磁性Ni合金層を形成している。このため、積層金属内でNiが拡散することによって、非磁性Ni合金層において、中間層との界面から、界面と反対側の表面に向けてNiの濃度が常に減少するように単調減少している。 In addition, the precursor manufactured with the said manufacturing method of the precursor forms the nonmagnetic Ni alloy layer from a laminated metal by heat-processing a laminated metal after the process of forming an intermediate | middle layer. For this reason, when Ni diffuses in the laminated metal, in the nonmagnetic Ni alloy layer, the concentration of Ni is monotonously decreased from the interface with the intermediate layer toward the surface opposite to the interface. Yes.
上記前駆体の製造方法において好ましくは、積層金属を準備する工程では、第1の金属層下に、第1の金属層よりも強度の高い第2の金属層が形成された積層金属を準備する。 Preferably, in the method for producing a precursor, in the step of preparing the laminated metal, a laminated metal in which a second metal layer having a higher strength than the first metal layer is formed below the first metal layer is prepared. .
上記前駆体において好ましくは、非磁性Ni合金層下に形成され、かつ非磁性Ni合金層よりも強度の高い第2の金属層をさらに備えている。 Preferably, the precursor further includes a second metal layer formed under the nonmagnetic Ni alloy layer and having higher strength than the nonmagnetic Ni alloy layer.
第2の金属層が第1の金属層より高い強度を有しているため、前駆体の強度を第1の金属層単体の場合よりも向上することができる。 Since the second metal layer has higher strength than the first metal layer, the strength of the precursor can be improved as compared with the case of the first metal layer alone.
上記前駆体の製造方法において好ましくは、積層金属を準備する工程では、Ni層は1μm以上10μm以下の厚みを有する。 In the precursor production method, preferably, in the step of preparing the laminated metal, the Ni layer has a thickness of 1 μm or more and 10 μm or less.
1μm以上の場合、中間層を形成する工程時にNiが拡散することを抑制できるので、Ni層の酸化されにくく、かつ中間層との格子のマッチングが良好である機能を効果的に発現できる。10μm以下の場合、非磁性Ni拡散層を形成する工程時に、Ni層を構成するNiが第1の金属層へ容易に拡散するので、Ni単体として残ることを効果的に抑制することができる。 When the thickness is 1 μm or more, Ni can be prevented from diffusing during the step of forming the intermediate layer, so that the Ni layer is hardly oxidized and the function of matching the lattice with the intermediate layer is effectively exhibited. When the thickness is 10 μm or less, Ni constituting the Ni layer is easily diffused into the first metal layer during the step of forming the nonmagnetic Ni diffusion layer, so that it can be effectively suppressed from remaining as Ni alone.
本発明の超電導線材の製造方法は、以下の工程を備えている。第1の金属層と、第1の金属層上に形成されたNi層とを有する積層金属を準備する。積層金属のNi層上に中間層を形成する。中間層上に超電導層を形成する。中間層を形成する工程および超電導層を形成する工程の少なくともいずれか一方の後に、積層金属を熱処理することで、積層金属から非磁性Ni合金層を形成する。 The manufacturing method of the superconducting wire of the present invention includes the following steps. A laminated metal having a first metal layer and a Ni layer formed on the first metal layer is prepared. An intermediate layer is formed on the Ni layer of the laminated metal. A superconducting layer is formed on the intermediate layer. After at least one of the step of forming the intermediate layer and the step of forming the superconducting layer, the laminated metal is heat-treated to form a nonmagnetic Ni alloy layer from the laminated metal.
本発明の超電導線材は、上記前駆体と、中間層上に形成された超電導層とを備えている。 The superconducting wire of the present invention includes the precursor and a superconducting layer formed on the intermediate layer.
本発明の超電導線材の製造方法および超電導線材によれば、Ni層上に中間層を形成している。Niは酸化されにくく、かつ中間層との格子のマッチングが良好である。このため、Ni層上に容易に中間層を形成することができる。この状態、および、超電導層をさらに形成した状態の少なくともいずれか一方の後に、積層金属を熱処理することにより、Ni層を構成するNiと、第1の金属層を構成する第1の金属とが合金化されるので、Ni合金を形成することができる。Ni合金の磁性は、Ni単体の場合よりも小さくすることができる。つまり、積層金属から非磁性Ni合金層を形成することができる。このため、非磁性Ni合金層により、超電導線材の幅方向端部への磁界の集中を緩和することができる。したがって、ヒステリシス損失を低減できる超電導線材を実現できる。 According to the superconducting wire manufacturing method and superconducting wire of the present invention, the intermediate layer is formed on the Ni layer. Ni is not easily oxidized and has good lattice matching with the intermediate layer. For this reason, an intermediate layer can be easily formed on the Ni layer. After at least one of this state and the state in which the superconducting layer is further formed, Ni constituting the Ni layer and the first metal constituting the first metal layer are obtained by heat-treating the laminated metal. Since it is alloyed, a Ni alloy can be formed. The magnetism of Ni alloy can be made smaller than that of Ni alone. That is, a nonmagnetic Ni alloy layer can be formed from a laminated metal. For this reason, the concentration of the magnetic field on the end portion in the width direction of the superconducting wire can be reduced by the nonmagnetic Ni alloy layer. Therefore, a superconducting wire that can reduce hysteresis loss can be realized.
上記超電導線材の製造方法において好ましくは、積層金属を準備する工程では、第1の金属層下に、第1の金属層よりも強度の高い第2の金属層が形成された積層金属を準備する。 Preferably, in the method for manufacturing a superconducting wire, in the step of preparing a laminated metal, a laminated metal in which a second metal layer having a higher strength than the first metal layer is formed below the first metal layer is prepared. .
第2の金属層が第1の金属層より高い強度を有しているため、超電導線材の強度を第1の金属層単体の場合よりも向上することができる。 Since the second metal layer has higher strength than the first metal layer, the strength of the superconducting wire can be improved as compared with the case of the first metal layer alone.
上記超電導線材の製造方法において好ましくは、積層金属を準備する工程では、Ni層は1μm以上10μm以下の厚みを有する。 Preferably, in the method for producing a superconducting wire, the Ni layer has a thickness of 1 μm or more and 10 μm or less in the step of preparing the laminated metal.
1μm以上の場合、中間層を形成する工程時にNiが拡散することを抑制できるので、Ni層の酸化されにくく、かつ中間層との格子のマッチングが良好である機能を効果的に発現できる。10μm以下の場合、非磁性Ni合金層を形成する工程時に、Ni層を構成するNiが第1の金属層へ容易に拡散するので、Ni単体として残ることを効果的に抑制することができる。 When the thickness is 1 μm or more, Ni can be prevented from diffusing during the step of forming the intermediate layer, so that the Ni layer is hardly oxidized and the function of matching the lattice with the intermediate layer is effectively exhibited. When the thickness is 10 μm or less, Ni constituting the Ni layer easily diffuses into the first metal layer during the step of forming the nonmagnetic Ni alloy layer, so that it can be effectively suppressed from remaining as Ni alone.
以上のように、本発明の超電導線材の前駆体および超電導線材によれば、ヒステリシス損失を低減することができる。 As described above, according to the superconducting wire precursor and superconducting wire of the present invention, hysteresis loss can be reduced.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には、同一の参照符号を付し、その説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.
(実施の形態1)
図1は、本発明の一実施の形態における前駆体を概略的に示す断面図である。図1を参照して、本実施の形態の前駆体を説明する。図1に示すように、前駆体は、第2の金属層11と、第2の金属層11上に形成された非磁性Ni合金層12とを含む基板10、および、非磁性Ni合金層12上に形成された中間層20を備えている。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a precursor in an embodiment of the present invention. The precursor of this Embodiment is demonstrated with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the precursor includes a
基板10は、長尺なテープ状の形状を有している。基板10は、第2の金属層11と、非磁性Ni合金層12とを含んでいる。
The
非磁性Ni合金層12は、非磁性金属である。非磁性Ni合金層12を構成するNi合金は、特に限定されないが、Cu(銅)−Ni合金およびAg(銀)−Ni合金であることが好ましい。また非磁性Ni合金層は配向していることが好ましい。
The nonmagnetic
非磁性Ni合金層12は、Ni単体の磁性よりも低い。つまり、磁性が0J/m3の場合と、0J/m3を超えてNi単体の磁性以下の低い磁性を有する場合とを含む。
The nonmagnetic
非磁性Ni合金層12内には、Ni濃度分布がある。具体的には、非磁性Ni合金層12において、中間層20との界面から、この界面と反対側の表面に向けてNiの濃度が単調減少している。単調減少とは、中間層20との界面から、この界面と反対側の表面に向けて、Niの濃度が常に減少しており、かつ中間層20との界面よりも、この界面と反対側の表面の方がNi濃度が低いことを意味する。
Within the nonmagnetic
第2の金属層11は、非磁性Ni合金層12下に形成され、かつ非磁性Ni合金層12よりも高い機械的強度を有している。この第2の金属層11の強度は、超電導層の形成時に高温でテンションをかけられた状態においても伸びない程度の強度であることが好ましい。このような第2の金属層11として、ステンレスが好適に用いられる。なお、第2の金属層11は、省略されてもよい。
The
中間層20は、この表面上に超電導層が形成されるための層である。中間層20は、1層または2層以上からなる。中間層20が複数の層により構成される場合、中間層20を構成するそれぞれの層は互いに異なる材質により構成されていてもよい。中間層20は、たとえば、岩塩型、蛍石型、ペロブスカイト型、およびパイロクロア型の少なくともいずれか1つの結晶構造を有する酸化物であってもよい。このような結晶構造を有する材料としては、酸化セリウム(CeO2)、酸化ホルミニウム(Ho2O3)、酸化イットリウム
(Y2O3)、および酸化イッテルビウム(Yb2O3)などの希土類元素酸化物、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)、酸化マグネシウム(MgO)、およびチタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、BZO(BaZrO3)、酸化アルミニウム(Al2O3)などのLn−M−O化合物(Lnは1種以上のランタノイド元素、MはSr、Zr、およびGaの中から選ばれる1種以上の元素、Oは酸素)が挙げられる。
The
また、中間層20は、良好な結晶配向性を有していることが好ましい。また、中間層20は、超電導層を構成する元素と反応および拡散を防止できる材料であることが好ましい。このような材料としては、たとえばCeO2が挙げられる。なお、中間層20を構成する材料は、特に上記の材料に限定されない。
The
図2は、本実施の形態における前駆体の製造方法を示すフローチャートである。続いて、図2を参照して、本実施の形態における前駆体の製造方法について説明する。 FIG. 2 is a flowchart showing a precursor manufacturing method in the present embodiment. Then, with reference to FIG. 2, the manufacturing method of the precursor in this Embodiment is demonstrated.
図3は、本実施の形態における積層基板を概略的に示す断面図である。図2および図3に示すように、まず、第1の金属層13と、第1の金属層13上に形成されたNi層14とを有する積層金属を準備する(ステップS10)。本実施の形態では、第1の金属層13下に、第1の金属層13よりも強度の高い第2の金属層11がさらに形成された積層金属を準備する。
FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing the multilayer substrate in the present embodiment. As shown in FIGS. 2 and 3, first, a laminated metal having a
具体的には、まず、第2の金属層11を準備する(ステップS11)。第2の金属層11は、強度を持たせるための層である。このような第2の層11として、たとえば上述した材料を用いることができる。第2の金属層11の厚みは、たとえば100μmである。
Specifically, first, the
次いで、第2の金属層11上に第1の金属層13を形成する(ステップS12)。第1の金属層13は、Cu、Agなどの配向性が良好な金属であることが好ましい。また第1の金属層13は、配向していることが好ましい。第1の金属層13の厚みは、たとえば18μmである。
Next, the
第1の金属層13を形成する方法は特に限定されず、たとえば第1の金属層13と第2の金属層11とを貼り付ける方法を採用できる。
The method for forming the
その後、第1の金属層13上にNi層14を形成する(ステップS13)。Ni層14は、中間層を形成する際に、酸化を防止するための層である。第1の金属層13が配向している場合には、その上に形成されるNi層14も配向する。Ni層14の厚みは、たとえば1μmである。Ni層14を形成する方法は特に限定されず、たとえばめっき法を採用できる。
Thereafter, the
Ni層14の厚みは1μm以上10μm以下であることが好ましい。1μm以上の場合、後述する中間層20を形成するステップS20時に600℃程度の熱が加えられても、Niが拡散することを抑制できる。このため、Ni層14の酸化されにくく、かつ中間層との格子のマッチングが良好である機能を効果的に発現できる。10μm以下の場合、後述する非磁性Ni合金層12を形成するステップS30時に、Ni層14を構成するNiが第1の金属層13へ容易に拡散するので、Ni単体として残ることを効果的に抑制することができる。
The thickness of the
上記ステップS11〜S13により、図3に示す積層金属を準備することができる(ステップS10)。 Through the above steps S11 to S13, the laminated metal shown in FIG. 3 can be prepared (step S10).
図4は、本実施の形態における積層金属上に中間層を形成した状態を概略的に示す断面図である。図2および図4に示すように、次に、積層金属のNi層14上に中間層20を形成する(ステップS20)。Ni層14は酸化されにくいため、中間層20を容易に形成することができる。
FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a state in which an intermediate layer is formed on the laminated metal in the present embodiment. As shown in FIGS. 2 and 4, next, an
第1の金属層13が配向している場合には、その上に形成されるNi層14が配向するので、Ni層14上に形成される中間層20も配向する。このため、配向性の良好な中間層20を形成することができる。
When the
中間層20を形成する方法は、特に限定されず、たとえばスパッタリング法を採用できる。また、たとえば上述した材料の中間層20を形成する。
The method for forming the
図2に示すように、次に、中間層20を形成する工程(ステップS20)後に、積層金属を熱処理することで、積層金属から非磁性Ni合金層12を形成する(ステップS30)。このステップS30により、Ni層14のNiを第1の金属層13へ拡散させて、Niと第1の金属とを合金化して、非磁性Ni合金層12を形成する。第1の金属層13を構成する第1の金属がCuまたはAgの場合、非磁性Ni合金層12はNi−Cu合金またはNi−Ag合金である。
As shown in FIG. 2, next, after the step of forming the intermediate layer 20 (step S20), the laminated metal is heat-treated to form the nonmagnetic
熱処理の条件は、積層金属において、Ni層14を構成するNiと、第1の金属層13を構成する第1の金属とが合金化されれば、特に限定されない。熱処理の条件の一例として、たとえば600℃以上800℃以下の温度で、Ar(アルゴン)を含む雰囲気で、10Pa以下の圧力で、約1時間程度の処理時間である。
The heat treatment conditions are not particularly limited as long as Ni constituting the
第1の金属層13がCuであるとき、熱処理による合金化の際、第1の金属層13を構成するCuに対してNi層14を構成するNiが50%以下で非磁性のNi−Cu合金層を形成することができる。
When the
以上のステップS10〜S30を実施することにより、図1に示す前駆体を製造することができる。なお、製造する前駆体は、ステップS30において熱処理により第1の金属層13の一部が合金されない場合を含む。つまり、本発明の前駆体は、第2の金属層11と、第2の金属層11上に形成された第1の金属層13と、第1の金属層13上に形成された非磁性Ni合金層12と、非磁性Ni合金層12上に形成された中間層20とを備えていてもよい。
The precursor shown in FIG. 1 can be manufactured by performing the above steps S10 to S30. Note that the precursor to be manufactured includes a case where a part of the
以上説明したように、本実施の形態における前駆体およびその製造方法によれば、中間層20を形成するステップS20後に、積層金属を熱処理することで、積層金属から非磁性Ni合金層12を形成している(ステップS30)。
As described above, according to the precursor and the manufacturing method thereof in the present embodiment, the nonmagnetic
Niは酸化されにくく、かつ中間層20との格子のマッチングが良好である。このため、Ni層14上に容易に中間層20を形成することができる。この状態で、積層金属を熱処理することにより、Ni層14を構成するNiと、第1の金属層13を構成する第1の金属とが合金化されるので、Ni合金を形成することができる。Ni合金の磁性は、Ni単体の場合よりも小さくすることができる。つまり、積層金属から非磁性Ni合金層12を形成することができる。このため、前駆体の中間層20上に超電導層を形成して超電導線材を製造すると、非磁性Ni合金層12により、超電導線材の幅方向端部への磁界の集中を緩和することができる。したがって、ヒステリシス損失を低減できる前駆体を実現できる。
Ni is not easily oxidized and has good lattice matching with the
また、中間層20を形成する際にNi層14の表層が酸化されることを抑制できる。このため、酸化が抑制された表層上に形成される中間層の配向性の低下を抑制できる。つまり、第1の金属層13が良好な配向性を有している場合には、その上に形成される中間層20の配向性も良好である。したがって、良好な結晶性の中間層20および超電導層を形成することができる。よって、この前駆体を用いて超電導線材を製造すると、超電導特性の悪化を抑制することができる。
Moreover, it can suppress that the surface layer of the
(実施の形態2)
図5は、本実施の形態における超電導線材を概略的に示す断面図である。図5を参照して、本実施の形態における超電導線材を説明する。図5に示すように、本実施の形態における超電導線材は、実施の形態1における前駆体と、前駆体の中間層20上に形成された超電導層30とを備えている。つまり、第2の金属層11と、第2の金属層11上に形成された非磁性Ni合金層12と、非磁性Ni合金層12上に形成された中間層20と、中間層20上に形成された超電導層30とを備えている。
(Embodiment 2)
FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing the superconducting wire in the present embodiment. With reference to FIG. 5, the superconducting wire in the present embodiment will be described. As shown in FIG. 5, the superconducting wire in the present embodiment includes the precursor in the first embodiment and the
超電導層30は、長尺なテープ状の形状を有している。超電導層30は、REBa2Cu3Oy(yは6〜8、より好ましくはほぼ7、REとはY(イットリウム)、またはGd(ガドリニウム)、Sm(サマリウム)、Ho(ホルミウム)などの希土類元素を意味する)として表される超電導体などであり、たとえばGdBCOからなることが好ましい。GdBCOとは、GdBa2Cu3Oy(yは6〜8、より好ましくはほぼ7)として表される。
なお、超電導線材は、超電導層30上に形成された安定化層(図示せず)をさらに備えていてもよい。安定化層は、超電導層30を保護するとともに、外部電極との接触部である。安定化層の材料は、特に限定されないが、たとえばAg(銀)やCu(銅)などを用いることができる。
Note that the superconducting wire may further include a stabilizing layer (not shown) formed on the
図6は、本実施の形態における超電導線材の製造方法を示すフローチャートである。続いて、図6を参照して、本実施の形態における超電導線材の製造方法について説明する。 FIG. 6 is a flowchart showing a method of manufacturing a superconducting wire in the present embodiment. Then, with reference to FIG. 6, the manufacturing method of the superconducting wire in this Embodiment is demonstrated.
まず、実施の形態1と同様に、図1に示す前駆体を製造する(ステップS10〜S30)。
First, similarly to
次に、図6に示すように、中間層20上に超電導層30を形成する(ステップS40)。超電導層30の形成方法は特に限定されず、たとえばPLD(Pulsed Laser Deposition:パルスレーザー堆積法)法、MOD(Metal Organic Deposition:有機金属堆積)法
などを採用することができる。また、たとえば上述した材料の超電導層30を形成する。
Next, as shown in FIG. 6, the
次に、超電導層30上に、上述した材料の安定化層(図示せず)を形成してもよい。なお、この工程は省略されてもよい。
Next, a stabilization layer (not shown) of the above-described material may be formed on the
以上のステップS10〜S40を実施することにより、図5に示す超電導線材を製造することができる。 By performing the above steps S10 to S40, the superconducting wire shown in FIG. 5 can be manufactured.
以上説明したように、本実施の形態における超電導線材およびその製造方法は、超電導層を形成するステップS40後に、積層金属を熱処理することで、積層金属から非磁性Ni合金層12を形成している(ステップS40)。
As described above, the superconducting wire and the manufacturing method thereof in the present embodiment form the nonmagnetic
上述したように、Ni層14上に容易に中間層20を形成することができる。中間層20を形成した(ステップS20)後に、積層金属を熱処理する(ステップS30)ことにより、非磁性Ni合金層12を形成することができる。この状態で超電導層30を形成する(ステップS40)ので、超電導層30を容易に形成することができる。このため、非磁性Ni合金層12により、超電導線材の幅方向端部への磁界の集中を緩和することができる。したがって、ヒステリシス損失を低減できる超電導線材を実現できる。
As described above, the
(実施の形態3)
本実施の形態における超電導線材は、図5に示す実施の形態2における超電導線材と同様であるため、その説明を繰り返さない。
(Embodiment 3)
Since the superconducting wire in the present embodiment is the same as the superconducting wire in the second embodiment shown in FIG. 5, the description thereof will not be repeated.
図7は、本実施の形態における超電導線材の製造方法を示すフローチャートである。続いて、図7を参照して、本実施の形態における超電導線材の製造方法を説明する。 FIG. 7 is a flowchart showing a method of manufacturing a superconducting wire in the present embodiment. Next, with reference to FIG. 7, a method for manufacturing a superconducting wire in the present embodiment will be described.
図7に示すように、まず、第1の金属層13と、第1の金属層13上に形成されたNi層14とを有する積層金属を準備する(ステップS10)。次に、積層金属のNi層14上に中間層20を形成する(ステップS20)。このステップS10、S20は、実施の形態1と同様であるので、その説明を繰り返さない。
As shown in FIG. 7, first, a laminated metal having a
図8は、本実施の形態における超電導層を形成した状態を概略的に示す断面図である。図7および図8に示すように、次に、中間層20上に、超電導層30を形成する(ステップS40)。このステップS40は、実施の形態2と同様であるので、その説明は繰り返さない。
FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing a state in which the superconducting layer in the present embodiment is formed. As shown in FIGS. 7 and 8, next, the
次に、超電導層30を形成するステップS40後に、積層金属を熱処理することで、積層金属から非磁性Ni合金層12を形成する(ステップS30)。このステップS30は、実施の形態1と同様であるので、その説明は繰り返さない。
Next, after step S40 for forming the
以上のステップS10〜S50を実施することにより、図5に示す超電導線材を製造することができる。 By performing the above steps S10 to S50, the superconducting wire shown in FIG. 5 can be manufactured.
なお、中間層20を形成した後に、積層金属を熱処理してもよい。つまり、中間層20を形成するステップS20および超電導層30を形成するステップS40の後に、熱処理するステップS30を実施してもよい。
In addition, after forming the intermediate |
以上説明したように、本実施の形態における超電導線材およびその製造方法は、中間層を形成するステップS20後に、積層金属を熱処理することで、積層金属から非磁性Ni合金層12を形成している(ステップS40)。
As described above, the superconducting wire and the manufacturing method thereof in the present embodiment form the nonmagnetic
上述したように、Ni層14上に容易に中間層20を形成することができる。このため、この中間層20上に容易に超電導層30を形成することができる。この超電導層30を形成した(ステップS40)後に、積層金属を熱処理する(ステップS30)ことにより、非磁性Ni合金層12を形成することができる。このため、非磁性Ni合金層12により、超電導線材の幅方向端部への磁界の集中を緩和することができる。したがって、ヒステリシス損失を低減できる超電導線材を実現できる。
As described above, the
本実施例では、中間層を形成する工程および超電導層を形成する工程の少なくともいずれか一方の後に、積層金属を熱処理することで、積層金属から非磁性Ni合金層を形成する工程とを備えることによる効果について調べた。 In this embodiment, after at least one of the step of forming the intermediate layer and the step of forming the superconducting layer, a step of forming a nonmagnetic Ni alloy layer from the stacked metal by heat-treating the stacked metal is provided. The effect of was investigated.
(本発明例1)
本発明例1の超電導線材を、実施の形態2にしたがって、製造した。具体的には、まず、第1の金属層13として、18μmの厚みを有するCu基板を準備した(ステップS12)。第1の金属層13上に、めっき法により、1μmの厚みを有するNi層14を形成した(ステップS13)。これにより、第1の金属層13であるCu基板と、Ni層14とが積層された積層金属を形成した。
(Invention Example 1)
A superconducting wire of Example 1 of the present invention was manufactured according to the second embodiment. Specifically, first, a Cu substrate having a thickness of 18 μm was prepared as the first metal layer 13 (step S12). An
次に、Ni層14上に、スパッタリング法により、中間層20としてCeO2を形成した(ステップS20)。
Next, CeO 2 was formed as an
次に、10Pa以下の圧力で、700℃の温度で、Arを含む雰囲気で、積層基板を熱処理した(ステップS30)。これにより、積層金属から非磁性Ni−Cu合金層を形成した。 Next, the laminated substrate was heat-treated in an atmosphere containing Ar at a temperature of 700 ° C. under a pressure of 10 Pa or less (Step S30). This formed the nonmagnetic Ni-Cu alloy layer from the laminated metal.
次に、中間層20上に、PLD法により、超電導層30としてGdBCOを形成した(ステップS40)。
Next, GdBCO was formed as the
以上のステップS10〜S40を実施することにより、本発明例1の非磁性Ni合金層において、中間層との界面から、この界面と反対側の表面に向けてNiの濃度が単調減少している超電導線材を製造した。 By performing the above steps S10 to S40, in the nonmagnetic Ni alloy layer of Example 1 of the present invention, the Ni concentration monotonously decreases from the interface with the intermediate layer toward the surface opposite to the interface. A superconducting wire was manufactured.
(本発明例2)
本発明例2の超電導線材の製造方法は、基本的には本発明例1の超電導線材の製造方法と同様であったが、実施の形態3における超電導線材の製造方法にしたがって製造した点において異なっていた。つまり、本発明例2の超電導線材の製造方法は、超電導層30を形成するステップS40の後に熱処理するステップS30を実施した点において本発明例1と異なっていた。
(Invention Example 2)
The manufacturing method of the superconducting wire of Example 2 of the present invention was basically the same as the manufacturing method of the superconducting wire of Example 1 of the present invention, but differed in that it was manufactured according to the manufacturing method of the superconducting wire in Embodiment 3. It was. That is, the manufacturing method of the superconducting wire of Example 2 of the present invention was different from Example 1 of the present invention in that Step S30 for heat treatment was performed after Step S40 for forming the
(比較例1)
比較例1の超電導線材の製造方法は、基本的には本発明例1の超電導線材の製造方法と同様であったが、熱処理をするステップS30を実施しなかった点において異なっていた。
(Comparative Example 1)
The manufacturing method of the superconducting wire of Comparative Example 1 was basically the same as the manufacturing method of the superconducting wire of Example 1 of the present invention, but differed in that the heat treatment step S30 was not performed.
(測定方法)
本発明例1、2および比較例1の超電導線材について、ヒステリシス損失および臨界電流値Icをそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
(Measuring method)
For the superconducting wires of Invention Examples 1 and 2 and Comparative Example 1, hysteresis loss and critical current value Ic were measured. The results are shown in Table 1.
具体的には、温度が77Kで、自己磁場中において、本発明例1、2および比較例1の超電導線材の臨界電流値Icを測定した。臨界電流値Icは、10-6V/cmの電界が発生したときの通電電流値とした。 Specifically, the critical current value Ic of the superconducting wires of Invention Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 was measured in a self-magnetic field at a temperature of 77K. The critical current value Ic was the energization current value when an electric field of 10 −6 V / cm was generated.
また、本発明例1、2および比較例1の超電導線材を、室温で、超電導線材のテープ面に平行な方向に磁場を印加したときのヒステリシス損失を、振動磁化型磁力計(VSM)を用いて測定した。 The hysteresis loss when the magnetic field was applied to the superconducting wires of Invention Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 at room temperature in the direction parallel to the tape surface of the superconducting wire was measured using a vibration magnetometer (VSM). Measured.
(測定結果)
本発明例1、2および比較例1では、Ni層上に中間層を形成したので、Ni層の酸化を抑制できた。このため、中間層を容易に形成することができた。
(Measurement result)
In Invention Examples 1 and 2 and Comparative Example 1, since the intermediate layer was formed on the Ni layer, oxidation of the Ni layer could be suppressed. For this reason, the intermediate layer could be easily formed.
また、表1に示すように、中間層を形成した後に熱処理を行なった本発明例1、および超電導層を形成した後に熱処理を行なった本発明例2の超電導線材は、NiとCuとを合金化して非磁性Ni−Cu合金層を形成できた。このため、本発明例1および2の超電導線材のヒステリシス損失は0J/m3であった。一方、熱処理を行なわなかった比較例1
の超電導線材のヒステリシス損失は52J/m3であった。このことから、中間層を形成
するステップS20および超電導層を形成するステップS40の少なくともいずれか一方の後に、積層金属を熱処理することにより、ヒステリシス損失を低減できることが確認できた。
Further, as shown in Table 1, the superconducting wire of the present invention example 1 in which the heat treatment was performed after forming the intermediate layer and the heat treatment example 2 in which the heat treatment was performed after forming the superconducting layer was made of an alloy of Ni and Cu. To form a non-magnetic Ni—Cu alloy layer. For this reason, the hysteresis loss of the superconducting wires of Invention Examples 1 and 2 was 0 J / m 3 . On the other hand, the comparative example 1 which did not heat-process
The hysteresis loss of the superconducting wire was 52 J / m 3 . From this, it was confirmed that the hysteresis loss can be reduced by heat-treating the laminated metal after at least one of step S20 for forming the intermediate layer and step S40 for forming the superconducting layer.
また、表1に示すように、本発明例1および2の超電導線材の臨界電流値Icは、比較例1の超電導線材の臨界電流値Icと同じ250A/cmであった。このことから、中間層を形成するステップS20および超電導層を形成するステップS40の少なくともいずれか一方の後に熱処理を行なっても、超電導層の超電導特性を悪化させないことが確認できた。 Moreover, as shown in Table 1, the critical current value Ic of the superconducting wires of Invention Examples 1 and 2 was 250 A / cm, the same as the critical current value Ic of the superconducting wire of Comparative Example 1. From this, it was confirmed that the superconducting properties of the superconducting layer were not deteriorated even if heat treatment was performed after at least one of step S20 for forming the intermediate layer and step S40 for forming the superconducting layer.
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be understood that the embodiments and examples disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is shown not by the above-described embodiment but by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
10 基板、11 第2の金属層、12 非磁性Ni合金層、13 第1の金属層、14 Ni層、20 中間層、30 超電導層。 10 substrate, 11 second metal layer, 12 nonmagnetic Ni alloy layer, 13 first metal layer, 14 Ni layer, 20 intermediate layer, 30 superconducting layer.
Claims (3)
前記非磁性ニッケル合金層上に形成された中間層とを備え、
前記非磁性ニッケル合金層において、前記中間層との界面から、前記界面と反対側の表面に向けてニッケルの濃度が常に減少するように単調減少している、超電導線材の前駆体。 A non-magnetic nickel alloy layer;
An intermediate layer formed on the nonmagnetic nickel alloy layer,
A precursor of a superconducting wire, wherein the nonmagnetic nickel alloy layer monotonously decreases so that the concentration of nickel always decreases from the interface with the intermediate layer toward the surface opposite to the interface.
中間層上に形成された超電導層とを備えた、超電導線材。 The precursor of the superconducting wire according to claim 1 or 2,
A superconducting wire comprising a superconducting layer formed on an intermediate layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013252862A JP5739972B2 (en) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | Superconducting wire precursor and superconducting wire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013252862A JP5739972B2 (en) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | Superconducting wire precursor and superconducting wire |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008304153A Division JP5474339B2 (en) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | Method for producing precursor of superconducting wire, method for producing superconducting wire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014067725A JP2014067725A (en) | 2014-04-17 |
JP5739972B2 true JP5739972B2 (en) | 2015-06-24 |
Family
ID=50743878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013252862A Active JP5739972B2 (en) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | Superconducting wire precursor and superconducting wire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5739972B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3587956B2 (en) * | 1997-06-10 | 2004-11-10 | 古河電気工業株式会社 | Oxide superconducting wire and its manufacturing method |
JP4800740B2 (en) * | 2005-10-21 | 2011-10-26 | 財団法人国際超電導産業技術研究センター | Rare earth tape-shaped oxide superconductor and method for producing the same |
JP4268645B2 (en) * | 2007-02-26 | 2009-05-27 | 財団法人国際超電導産業技術研究センター | Rare earth tape oxide superconductor and composite substrate used therefor |
-
2013
- 2013-12-06 JP JP2013252862A patent/JP5739972B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014067725A (en) | 2014-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4268645B2 (en) | Rare earth tape oxide superconductor and composite substrate used therefor | |
WO2007135831A1 (en) | Superconducting thin film material and method for producing superconducting thin film material | |
JP5757718B2 (en) | Manufacturing method of oxide superconducting wire | |
JP6104757B2 (en) | Oxide superconducting wire and method for producing the same | |
US8912126B2 (en) | Substrate, method of producing substrate, superconducting wire, and method of producing superconducting wire | |
JP5474339B2 (en) | Method for producing precursor of superconducting wire, method for producing superconducting wire | |
JP5739972B2 (en) | Superconducting wire precursor and superconducting wire | |
JP5096422B2 (en) | Substrate and superconducting wire manufacturing method | |
WO2012111678A1 (en) | Super-conducting wire and method for producing super-conducting wire | |
WO2017064893A9 (en) | Oxide superconducting wire | |
JP6262304B2 (en) | Manufacturing method of oxide superconducting wire | |
JP2016143516A (en) | Oxide superconducting wire and manufacturing method therefor | |
JP6167443B2 (en) | Superconducting wire and manufacturing method thereof | |
JP5802473B2 (en) | Superconducting wire | |
JP2019125436A (en) | Oxide superconducting wire | |
JP2009238501A (en) | Oxide superconductive wire rod and method of manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5739972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |