JP5739856B2 - Interior material module - Google Patents
Interior material module Download PDFInfo
- Publication number
- JP5739856B2 JP5739856B2 JP2012248568A JP2012248568A JP5739856B2 JP 5739856 B2 JP5739856 B2 JP 5739856B2 JP 2012248568 A JP2012248568 A JP 2012248568A JP 2012248568 A JP2012248568 A JP 2012248568A JP 5739856 B2 JP5739856 B2 JP 5739856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire harness
- interior material
- fixing
- fixing member
- binding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 50
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明は、ワイヤハーネスの固定部材、及び内装材モジュールに関する。 The present invention relates to a wire harness fixing member and an interior material module.
従来、自動車のルーフパネル内面と天井材(ヘッドライナ)との間にワイヤハーネスを配索・固定するためのワイヤハーネス固定構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のワイヤハーネスの固定構造は、ワイヤハーネスの一部を2つ折りしたビニルテープで狭持して接着した後、ビニルテープおよびビニルテープの両側から延在するワイヤハーネスを、両面接着テープによって天井材に接着して配索する。 Conventionally, a wire harness fixing structure for routing and fixing a wire harness between an inner surface of a roof panel of an automobile and a ceiling material (headliner) is known (see, for example, Patent Document 1). The wire harness fixing structure described in Patent Document 1 is formed by sandwiching and bonding a part of the wire harness with a vinyl tape that is folded in half, and then bonding the wire harness that extends from both sides of the vinyl tape and the vinyl tape to both sides. Adhere to the ceiling material with tape and route it.
ところで、上記特許文献1に記載のワイヤハーネスの固定構造によると、天井材にワイヤハーネスを固定するための独立した工程が別途必要となるため、組付け工数を要する問題があった。このような問題は、天井材に限定されず、車両パネルと該車両パネルに取り付けられる内装材とに間にワイヤハーネスを配索する際に共通に生じるものである。 By the way, according to the fixing structure of the wire harness described in the above-mentioned Patent Document 1, an independent process for fixing the wire harness to the ceiling material is required separately, and there is a problem that requires assembling steps. Such a problem is not limited to the ceiling material, but occurs in common when wiring the wire harness between the vehicle panel and the interior material attached to the vehicle panel.
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車体パネルと内装材との間にワイヤハーネスを配索・固定する際に、組付け工数を減らすことができるワイヤハーネスの固定部材、及び内装材モジュールを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to reduce the number of assembling steps when wiring and fixing the wire harness between the vehicle body panel and the interior material. The fixing member and the interior material module are provided.
前述した目的を達成するために、本発明に係る内装材モジュールは、下記(1)〜(3)を特徴としている。
(1) 車体パネルと該車体パネルに取り付けられる内装材との間に配索され、配索ラインに沿って屈曲した形状でワイヤハーネスを前記内装材に固定するワイヤハーネスの固定部材を備えた内装材モジュールであって、
前記固定部材は、
前記ワイヤハーネスに接するように前記内装材から垂直に起立した状態で前記配索ラインに沿って延びる支持面を有し、該支持面によって前記ワイヤハーネスを支持する長尺板状の支持部と、
前記配索ラインに沿って延びる前記支持部の軸方向の両端からそれぞれ軸方向に延設される略長方形部位を有し、前記ワイヤハーネスを前記支持部に固定するための固定部と、
前記配索ラインに沿って延びる前記支持部の前記内装材側の一側縁から前記支持面に対して直角方向に延設された複数の平板部を有し、前記平板部が前記内装材に接着されて前記支持部を該内装材に固着する固着部と、
を備えることにより、前記支持部に支持された前記ワイヤハーネスが配索されている部位の前記内装材の剛性が確保された内装材モジュール。
In order to achieve the above-described object, the interior material module according to the present invention is characterized by the following (1) to (3).
(1) An interior having a wire harness fixing member that is routed between a vehicle body panel and an interior material attached to the vehicle body panel and that is bent along the wiring line and that fixes the wire harness to the interior material. A material module,
The fixing member is
Said while standing vertically from the interior material in contact with the wire harness having a support surface extending along the arrangement search line, a long plate-like support portion for supporting the wire harness by the supporting surface,
A fixing portion for fixing the wire harness to the support portion, having a substantially rectangular portion extending in the axial direction from both ends in the axial direction of the support portion extending along the wiring line ;
A plurality of flat plate portions extending in a direction perpendicular to the support surface from one side edge of the support portion of the support portion extending along the wiring line, the flat plate portion serving as the interior material; a fixing unit for fixing the support part to the interior material is bonded,
By providing, the interior material module in which the rigidity of the interior material of the part where the wire harness supported by the support part is routed is ensured.
上記(1)の内装材モジュールの構成によれば、作業者は支持部の支持面にワイヤハーネスを支持させた状態で、支持部に設けられた固定部にワイヤハーネスを固定することができる。こうすれば、ワイヤハーネスの固定部材に設けられた固定部にワイヤハーネスを固定した後で、内装材にワイヤハーネスの固定部材を固定させることができるため、内装材にワイヤハーネスを固定するための工程を必要としない。
さらに、支持部は、その支持面がワイヤハーネスの配索ラインに沿う形状であるため、ワイヤハーネスの固定部材を内装材に取り付けた場合に、ワイヤハーネスが配索されている部位の内装材の剛性を確保することができる。
According to the configuration of the interior material module of (1) above, the operator can fix the wire harness to the fixing portion provided in the support portion in a state where the wire harness is supported on the support surface of the support portion. In this way, after fixing the wire harness fixing portion provided on the fixed member of the wire harness, it is possible to fix the fixing member of the wire harness in the interior material, for fixing the wire harness to the interior material No process is required.
Furthermore, since the support surface has a shape along the wiring line of the wire harness, when the fixing member of the wire harness is attached to the interior material, the support portion of the interior material of the site where the wire harness is routed Rigidity can be ensured.
(2) 上記(1)に記載の内装材モジュールであって、前記ワイヤハーネスを結束する結束部材が前記固定部の前記略長方形部位に一体に設けられ、前記結束部材は、表面に複数の線状の係合部が形成された結束バンドと、該結束バンドと結束する係止部材とを有し、前記係止部材が、前記結束バンドが挿通される貫通孔と、前記結束バンドの前記係合部と係合する係止部とを有していること。
(3)上記(1)に記載の内装材モジュールであって、前記ワイヤハーネスに係合突起部を有する結束係合部材が設けられ、前記固定部の前記略長方形部位に、前記係合突起部と係合する係止孔が設けられていること。
(2) a interior member module according to the above (1), the binding member for binding the front Symbol wire harness is provided integrally with the substantially rectangular portion of the fixed portion, the bundling member, a plurality of surface A binding band formed with a linear engagement portion; and a locking member that binds to the binding band, wherein the locking member includes a through-hole through which the binding band is inserted, and the binding band. that it possesses a locking portion that engages with the engagement portion.
(3) The interior material module according to (1), wherein a binding engagement member having an engagement protrusion is provided on the wire harness, and the engagement protrusion is formed on the substantially rectangular portion of the fixing portion. There must be a locking hole that engages
上記(2)の内装材モジュールの構成によれば、固定部に設けられた貫通孔に結束バンドを挿通させ、該結束バンド表面の係合部に係止部を係合させることでワイヤハーネスを固定部に固定させることができる。
上記(3)の内装材モジュールの構成によれば、ワイヤハーネスに設けられた係合突起部を固定部の係止孔に係合させることで、他の部材を介することなく、ワイヤハーネスを簡単に固定部材に固定させることができる。
According to the configuration of the interior material module of the above (2), the wire harness is formed by inserting the binding band through the through hole provided in the fixing portion and engaging the engaging portion with the engaging portion on the surface of the binding band. It can be fixed to the fixing part.
According to the configuration of the interior material module of (3) above, the wire harness can be simplified without interposing other members by engaging the engaging protrusions provided on the wire harness with the locking holes of the fixing portion. It can fix to a fixing member.
本発明のワイヤハーネスの固定部材、及び内装材モジュールによれば、車体パネルと内装材との間にワイヤハーネスを配索・固定する際に、組付け工数を減らすことができる。 According to the fixing member for the wire harness and the interior material module of the present invention, when assembling and fixing the wire harness between the vehicle body panel and the interior material, the number of assembling steps can be reduced.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態に係るワイヤハーネスの固定部材の斜視図である。
図1に示すように、ワイヤハーネスの固定部材100は、概略的に、支持部10と、固定部11と、複数の平板部12とから構成されている。固定部材100は、例えば、樹脂によって一体成形により形成されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view of a fixing member of a wire harness according to the first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the
なお、以下に説明する各実施形態においては、ワイヤハーネスの固定部材を固着させる内装材として、車体パネルの内側に取り付けられるヘッドライナを例に説明する。しかし、内装材としては、ヘッドライナに限定されず、車体パネルとの間にワイヤハーネスが配索される内装材であれば本発明を適用可能である。 In each embodiment described below, a headliner attached to the inside of a vehicle body panel will be described as an example of an interior material for fixing a fixing member of a wire harness. However, the interior material is not limited to the headliner, and the present invention can be applied to any interior material in which a wire harness is routed between the vehicle body panel and the interior material.
図2は、図1に示す固定部材にワイヤハーネスを固定させた状態を示す斜視図である。
支持部10は、ワイヤハーネスWHの配索ラインに沿う形状の支持面10aを有している。支持部10は、長尺板状を有し、その形状は、後述するワイヤハーネスWHの配索ラインWLに沿うように平面、屈曲又は湾曲されている。
FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the wire harness is fixed to the fixing member shown in FIG.
The
固定部11は、支持部10の支持面10aから長手方向の両端部から延設された略長方形の部位である。ここで、長手方向とは、ワイヤハーネスWHを固定部材100に固定させた状態でワイヤハーネスWHが延びている方向とする。ここで、固定部11は、支持部10の幅方向の寸法(長手方向に対して垂直方向の寸法)に比べて狭く形成されている。しかし、固定部11は、ワイヤハーネスWHを固定させることができる範囲で、支持部10の幅寸法と同じ、又は、広く形成してもよい。
The
本実施形態では、固定部材100の各固定部11にワイヤハーネスWHが、テープ21を用いてテープ巻きによって固定される。テープ21は、ワイヤハーネスWHを固定部11に確実に固定できれば特に限定されない。
In the present embodiment, the wire harness WH is fixed to each
複数の平板部12は、固定部材100を後述する内装材に固着させるための固着部として機能する。複数の平板部12は、支持部10の幅方向の一端(図2では支持部10の下端側)から、互いに所定の間隔をあけて支持部10の厚さ方向、換言すれば、支持面10aに対して直角方向に一体的に延設されている。なお、固着部として機能する平板部12は、内装材に固着することができる範囲でその数や形状は適宜変更可能であり、例えば、支持部10の幅方向の一端全体にフランジ状に設けられていてもよい。
The plurality of
図3は、ワイヤハーネスの固定部材によってワイヤハーネスが配索・固定されたヘッドライナの平面図である。本発明では、このように固定部材100に固定されたワイヤハーネスをヘッドライナに取り付けてなる組立体を内装材モジュール1とする。図3においてWLで示す線は、ヘッドライナ40に取り付けられたワイヤハーネスの配索ラインを示している。
FIG. 3 is a plan view of the headliner in which the wire harness is routed and fixed by the fixing member of the wire harness. In the present invention, the interior material module 1 is an assembly in which the wire harness thus fixed to the
図2に示すように、ワイヤハーネスWHを固定部材100の固定部11に固定した状態で、固定部材100をヘッドライナ40の車体パネル側の表面に固定する。固定部材100をヘッドライナ40に固定するには、複数の平板部12にヘッドライナ40の所定の位置にホットメルトH(または両面テープなどの接着テープ)を塗布し、該ホットメルトHによってヘッドライナ40に接着することができる。
As shown in FIG. 2, the
これにより、固定部材100に固定されたワイヤハーネスWHが配索ラインに沿う状態で、ヘッドライナに対して固定位置が決定される。
Thereby, a fixing position is determined with respect to the head liner in a state where the wire harness WH fixed to the
上記固定部材100によれば、作業者は支持部10の支持面10aにワイヤハーネスWHを支持させた状態で、支持部10に設けられた固定部11にワイヤハーネスWHを固定することができる。このため、固定部材100に設けられた固定部11にワイヤハーネスWHを固定した後で、ヘッドライナ40に固定部材100を固定させることができるため、ヘッドライナ40にワイヤハーネスWHを固定するための工程を必要とせず、作業効率の向上を図ることができる。
According to the fixing
さらに、支持部10は、その支持面10aがワイヤハーネスWHの配索ラインWLに沿う形状であるため、固定部材100をヘッドライナ40に取り付けた場合に、ワイヤハーネスWHが配索されている部位のヘッドライナ40の剛性を確保することができる。
Furthermore, since the
以下に、本発明の他の実施形態を説明する。なお、以下に説明する実施形態において、すでに説明した部材などと同等な構成・作用を有する部材等については、図中に同一符号又は相当符号を付すことにより、説明を簡略化或いは省略する。 Hereinafter, another embodiment of the present invention will be described. In the embodiments described below, members having the same configuration / action as those already described are denoted by the same or corresponding reference numerals in the drawings, and description thereof is simplified or omitted.
(第2実施形態)
図4は、本発明の第2実施形態に係るワイヤハーネスの固定部材にワイヤハーネスを固定させるときの状態を示す斜視図である。図5は、図4に示す固定部材にワイヤハーネスを固定させた状態を示す斜視図である。
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a perspective view showing a state when the wire harness is fixed to the fixing member of the wire harness according to the second embodiment of the present invention. FIG. 5 is a perspective view showing a state in which the wire harness is fixed to the fixing member shown in FIG.
本実施形態のワイヤハーネスの固定部材100の構成は、上記第1実施形態の固定部材100の構成と基本的に同じである。すなわち、固定部材100は、ワイヤハーネスWHの配索ラインWLに沿う形状の支持面10aを有し、該支持面10aによってワイヤハーネスWHを支持する支持部10と、支持面10aから延設された、ワイヤハーネスWHを固定するための固定部11と、支持部10に設けられ、ヘッドライナ40(図3参照)に固着される固着部として機能する複数の平板部12とを備えている。なお、本実施形態において、ヘッドライナ40、及び、該ヘッドライナ40に固定部材100を固着する手順は、上記実施形態のものと同じであるため、説明を省略する。
The configuration of the fixing
本実施形態では、固定部材100にワイヤハーネスWHを固定する際に、熱収縮チューブを用いている点で上記第1実施形態と相違する。
具体的には、図4に示すように、支持部10の支持面10aにワイヤハーネスWHの州面を支持させて、固定部11とワイヤハーネスWHとに1つの熱収縮チューブ25を装着する。熱収縮チューブ25を装着した状態で、該熱収縮チューブ25を加熱することで、収縮させると、図5に示すように、熱収縮した熱収縮チューブ25によって、固定部11とワイヤハーネスWHとが互いに接合される。こうすることで、固定部材100にワイヤハーネスWHを固定することができる。
This embodiment is different from the first embodiment in that a heat-shrinkable tube is used when the wire harness WH is fixed to the fixing
Specifically, as shown in FIG. 4, the state surface of the wire harness WH is supported on the
熱収縮チューブ25によって固定部材100にワイヤハーネスWHを固定した後、固定部材100の各平板部12がホットメルトや粘着テープによってヘッドライナ40に固着される。こうして、固定部材100に固定されたワイヤハーネスWHがヘッドライナ40の配索ラインWLに沿うように所定の位置に配索された、内装材モジュールを得ることができる。
After the wire harness WH is fixed to the fixing
(第3実施形態)
図6は、本発明の第3実施形態に係るワイヤハーネスの固定部材の斜視図である。図7は、図6に示す固定部材にワイヤハーネスを固定させた状態を示す全体斜視図である。
本実施形態の固定部材200は、ワイヤハーネスWHの配索ラインWLに沿う形状の支持面10aを有し、該支持面10aによってワイヤハーネスWHを支持する支持部10と、支持面10aから延設された、ワイヤハーネスWHを固定するための固定部13と、支持部10に設けられ、ヘッドライナ40(図3参照)に固着される固着部として機能する複数の平板部12とを備えている点で、上記第1実施形態の固定部材100と同じである。
(Third embodiment)
FIG. 6 is a perspective view of a fixing member of the wire harness according to the third embodiment of the present invention. FIG. 7 is an overall perspective view showing a state in which the wire harness is fixed to the fixing member shown in FIG.
The fixing
本実施形態では、固定部13が結束部材を構成する。結束部材は、支持部10の長手方向両端部それぞれに一端が結合された長尺帯状の結束バンド14と、結束バンド14の他端が挿通されるための貫通孔17が形成され、結束バンド14を結束する係止部材15を備えている。結束バンド14の表面には互いに平行に配された複数の線状の係合部16が形成されている。図7に示すように、貫通孔17には、結束バンド14の係合部16と係合する係止部18が、貫通孔17内側に突出するように形成されている。
In the present embodiment, the fixing
本実施形態では、ワイヤハーネスWHを支持部10の支持面10aに支持させつつ、固定部13の結束バンド14を支持されたワイヤハーネスWHの周面に巻き付け、該結束バンド14の端部を貫通孔17に挿通させる。これにより、結束バンド14の係合部16と貫通孔17の係止部18とが係合し、ワイヤハーネスWHが固定部13に結束されることでワイヤハーネスWHが固定部材200に固定される。このとき、ワイヤハーネスWHは、支持部10の支持面10aによってその位置が規制され、図3に示すヘッドライナ40の配索ラインWLに沿った形状に位置決めされる。
In the present embodiment, while the wire harness WH is supported on the
そして、ワイヤハーネスWHが固定されたワイヤハーネスの固定部材200の平板部12を図3に示すヘッドライナ40にホットメルト又は粘着テープによって固着することで、該ヘッドライナ40に取り付けられ、ワイヤハーネスWHが配索・固定される。こうすることで、ワイヤハーネスWHが固定された固定部材200を備えた内装材モジュールを得ることができる。
Then, the
(第4実施形態)
図8は、本発明の第4実施形態に係るワイヤハーネスの固定部材にワイヤハーネスを固定する状態を説明する図である。図9は、図8に示す固定部材にワイヤハーネスが固定された状態を示す斜視図である。
本実施形態の固定部材300は、ワイヤハーネスWHの配索ラインWLに沿う形状の支持面10aを有し、該支持面10aによってワイヤハーネスWHを支持する支持部10と、支持面10aから延設された、ワイヤハーネスWHを固定するための固定部11と、支持部10に設けられ、ヘッドライナ40(図3参照)に固着される固着部として機能する複数の平板部12とを備えている点で、上記第1実施形態の固定部材100と同じである。
(Fourth embodiment)
FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which the wire harness is fixed to the fixing member of the wire harness according to the fourth embodiment of the present invention. 9 is a perspective view showing a state in which the wire harness is fixed to the fixing member shown in FIG.
The fixing
図8に示ように、本実施形態では、ワイヤハーネスWHに一対の結束係合部材31が設けられ、該結束係合部材31を固定部材300の固定部11に係合させることで固定する構成である。
具体的には、結束係合部材31が、係合突起部33と、結束バンド34と、係止部材35とを備える。係止部材35は、結束バンド34が挿通される貫通孔36を備え、貫通孔36には結束バンド34に設けられた係合部と係合する係止部(いずれも図示せず)が貫通孔36内に突出して設けられている。
As shown in FIG. 8, in the present embodiment, the wire harness WH is provided with a pair of binding engaging
Specifically, the binding
また、固定部材の固定部11には、結束係合部材31の係合突起部33を嵌め込むことで係止させるための係止孔32が形成されている。
Further, the fixing
本実施形態では、結束係合部材31の係合突起部33を、係合時に弾性変形可能な形状のクランプとし、係止孔32を、係合突起部33であるクランプを弾性変形させつつ嵌め込むことができ、かつ、嵌め込んだ状態で、クランプが外れないように保持するクランプ穴とした。しかし、係合突起部33及び係止孔32の構成及び形状は特に限定されない。
In the present embodiment, the
固定部材300にワイヤハーネスWHを固定させるには、先ず、結束係合部材31の結束バンド34をワイヤハーネスWHの周囲に巻き付け、結束バンド34を貫通孔36に挿通して締め付けることでワイヤハーネスWHを結束する。一方、本実施形態では、固定部材300は、固着部をヘッドライナ40にホットメルトや粘着テープによって固着することで、ヘッドライナ40に固着された状態とする。
In order to fix the wire harness WH to the fixing
次に、図9に示すように、結束係合部材31の係合突起部33を、平板部12が予めヘッドライナ40に取り付けられた固定部材300の係止孔32に嵌合させる。こうすることで、ワイヤハーネスWHが固定された固定部材300を備えた内装材モジュールを得ることができる。
Next, as shown in FIG. 9, the engaging
上記したように、本実施形態のワイヤハーネスの固定部材300によれば、結束係合部材31によってワイヤハーネスWHを結束する作業と、固定部材をヘッドライナ40へ取り付ける作業とを、別工程で行うことができ、組み付け効率を向上させることができる。その他の作用は、第1実施形態のワイヤハーネスの固定部材100と同様であるので説明を省略する。
As described above, according to the fixing
なお、上記第1実施形態のワイヤハーネスの固定部材100と同様に、ワイヤハーネスWHを結束する結束係合部材31の係合突起部33を、固定具本体30の係止孔32に嵌合させて組み付けた後、平板部12をヘッドライナ40に取り付けてワイヤハーネスWHを配索・固定するようにしてもよい。
Similar to the wire
なお、本発明に係るワイヤハーネスの固定部材は、前述した各実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形や改良等が可能である。 Note that the wire harness fixing member according to the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately modified and improved.
10 支持部
11 固定部
12 平板部
13 固定部(結束部材)
14 結束バンド
15 係止部材
16 係合部
18 係止部
17 貫通孔
21 テープ
25 熱収縮チューブ
31 結束係合部材
32 係止孔
33 係合突起部
34 結束バンド
35 係止部材
36 貫通孔
40 ヘッドライナ
100,200,300 ワイヤハーネスの固定部材
WH ワイヤハーネス
WL 配索ライン
DESCRIPTION OF
14
Claims (3)
前記固定部材は、
前記ワイヤハーネスに接するように前記内装材から垂直に起立した状態で前記配索ラインに沿って延びる支持面を有し、該支持面によって前記ワイヤハーネスを支持する長尺板状の支持部と、
前記配索ラインに沿って延びる前記支持部の軸方向の両端からそれぞれ軸方向に延設される略長方形部位を有し、前記ワイヤハーネスを前記支持部に固定するための固定部と、
前記配索ラインに沿って延びる前記支持部の前記内装材側の一側縁から前記支持面に対して直角方向に延設された複数の平板部を有し、前記平板部が前記内装材に接着されて前記支持部を該内装材に固着する固着部と、
を備えることにより、前記支持部に支持された前記ワイヤハーネスが配索されている部位の前記内装材の剛性が確保された内装材モジュール。 An interior material module comprising a wire harness fixing member that is routed between a vehicle body panel and an interior material attached to the vehicle body panel and that is bent along the wiring line and that fixes the wire harness to the interior material. There,
The fixing member is
Said while standing vertically from the interior material in contact with the wire harness having a support surface extending along the arrangement search line, a long plate-like support portion for supporting the wire harness by the supporting surface,
A fixing portion for fixing the wire harness to the support portion, having a substantially rectangular portion extending in the axial direction from both ends in the axial direction of the support portion extending along the wiring line ;
A plurality of flat plate portions extending in a direction perpendicular to the support surface from one side edge of the support portion of the support portion extending along the wiring line, the flat plate portion serving as the interior material; a fixing unit for fixing the support part to the interior material is bonded,
By providing, the interior material module in which the rigidity of the interior material of the part where the wire harness supported by the support part is routed is ensured.
前記ワイヤハーネスを結束する結束部材が前記固定部の前記略長方形部位に一体に設けられ、
前記結束部材は、表面に複数の線状の係合部が形成された結束バンドと、該結束バンドと結束する係止部材とを有し、前記係止部材が、前記結束バンドが挿通される貫通孔と、前記結束バンドの前記係合部と係合する係止部とを有している内装材モジュール。 The interior material module according to claim 1,
Binding member for binding the front Symbol wire harness is provided integrally with the substantially rectangular portion of the fixed portion,
The binding member includes a binding band having a plurality of linear engagement portions formed on a surface thereof, and a locking member that binds to the binding band, and the locking member is inserted through the binding band. through hole and, the engaging portion and the interior material modules possess a locking portion to be engaged of the binding band.
前記ワイヤハーネスに係合突起部を有する結束係合部材が設けられ、前記固定部の前記略長方形部位に、前記係合突起部と係合する係止孔が設けられている内装材モジュール。 The interior material module according to claim 1,
An interior material module in which a binding engagement member having an engagement protrusion is provided on the wire harness, and a locking hole that engages with the engagement protrusion is provided in the substantially rectangular portion of the fixing portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248568A JP5739856B2 (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Interior material module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248568A JP5739856B2 (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Interior material module |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008248922A Division JP2010081761A (en) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | Fixing member for wiring harness, interior material module, and method of fixing the wiring harness |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013051876A JP2013051876A (en) | 2013-03-14 |
JP5739856B2 true JP5739856B2 (en) | 2015-06-24 |
Family
ID=48013483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012248568A Active JP5739856B2 (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Interior material module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5739856B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2502380Y2 (en) * | 1988-12-19 | 1996-06-19 | 株式会社リコー | Harness Guide |
DE4204187C2 (en) * | 1992-02-13 | 1993-12-02 | Raymond A Gmbh & Co Kg | Cable duct for receiving cable bundles |
JPH07158773A (en) * | 1993-12-07 | 1995-06-20 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Clamp of wire harness |
JP3893899B2 (en) * | 2001-04-27 | 2007-03-14 | 日産自動車株式会社 | Harness wiring structure for roof side rail |
JP2003032868A (en) * | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Yazaki Corp | Wire harness excess length absorption device |
JP4466194B2 (en) * | 2004-05-19 | 2010-05-26 | 三菱自動車工業株式会社 | Harness fixing structure |
-
2012
- 2012-11-12 JP JP2012248568A patent/JP5739856B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013051876A (en) | 2013-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5824282B2 (en) | Wire harness | |
JP6059975B2 (en) | Wire harness and method of manufacturing wire harness | |
JP6389674B2 (en) | Clamp and wire harness provided with the clamp | |
CN103299496A (en) | Wire harness | |
CN107148372B (en) | Assembly method of wire harness, interference suppression member, and assembly structure of wire harness | |
CN102868073A (en) | Connector supporting tool, wiring tool and wiring harness | |
JP6224945B2 (en) | Wire harness | |
US6674004B2 (en) | Wire harness | |
JP2010081761A (en) | Fixing member for wiring harness, interior material module, and method of fixing the wiring harness | |
JP2007259604A (en) | Securing structure and method for wire harness | |
JP6002401B2 (en) | Wire harness and method of manufacturing wire harness | |
JP2022093358A (en) | Binding tool and wire harness | |
JP5739856B2 (en) | Interior material module | |
JP2010100154A (en) | Wire retaining structure for molded ceiling | |
JP5173705B2 (en) | Mounting structure for wire harness fixing member and interior material | |
WO2013001665A1 (en) | Wiring tool and wire harness | |
JP2010120422A (en) | Wire holding structure of molded ceiling | |
JP5742632B2 (en) | Wire harness and wire fixture | |
JP5919661B2 (en) | Wiring tool, wire harness, and method of manufacturing wire harness | |
JP5459061B2 (en) | Grommet for wiring harness | |
US12087473B2 (en) | Wiring member | |
JP2012239354A (en) | Wiring tool and wiring harness | |
JP6296354B2 (en) | Harness assembly sheet, harness assembly sheet, and wire harness manufacturing method | |
JP6635145B2 (en) | Wiring member assembly structure | |
JP2016146707A (en) | Wire harness support, wire harness and protective member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140417 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140609 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150217 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5739856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |