JP5738643B2 - Installation method of offshore wind power generation equipment - Google Patents
Installation method of offshore wind power generation equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5738643B2 JP5738643B2 JP2011067679A JP2011067679A JP5738643B2 JP 5738643 B2 JP5738643 B2 JP 5738643B2 JP 2011067679 A JP2011067679 A JP 2011067679A JP 2011067679 A JP2011067679 A JP 2011067679A JP 5738643 B2 JP5738643 B2 JP 5738643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floating body
- tower
- procedure
- floating
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 60
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 40
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 33
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 148
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 41
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 23
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 229910052601 baryte Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010428 baryte Substances 0.000 claims description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 3
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 5
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- -1 gravel Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/727—Offshore wind turbines
Landscapes
- Wind Motors (AREA)
Description
本発明は、比較的水深の深い海上に設置されるスパー型の洋上風力発電設備の施工方法に関する。 The present invention relates to a method for constructing a spar-type offshore wind power generation facility installed on a relatively deep sea.
従来より、主として水力、火力及び原子力発電等の発電方式が採用されてきたが、近年は環境や自然エネルギーの有効活用の点から自然風を利用して発電を行う風力発電が注目されている。この風力発電設備には、陸上設置式と、水上(主として海上)設置式とがあるが、沿岸域から後背に山岳地形をかかえる我が国の場合は、沿岸域に安定した風が見込める平野が少ない状況にある。一方、日本は四方を海で囲まれており、海上は発電に適した風が容易に得られるとともに、設置の制約が少ないなどの利点を有する。そこで、近年は洋上風力発電設備又は浮体構造が多く提案されている。 Conventionally, power generation methods such as hydropower, thermal power, and nuclear power generation have been mainly employed, but in recent years, wind power generation that generates power using natural wind has attracted attention from the viewpoint of effective use of the environment and natural energy. There are two types of wind power generation facilities: land-based and water-based (mainly sea-based). In Japan, where mountainous landforms are located behind the coast, there are few plains where stable wind can be expected in the coast. It is in. On the other hand, Japan is surrounded on all sides by the sea, and it has the advantage that the wind suitable for power generation can be easily obtained and there are few restrictions on installation. In recent years, therefore, many offshore wind power generation facilities or floating structures have been proposed.
例えば、下記特許文献1では、上下の蓋体と、これらの間に連続的に設置された筒状のプレキャストコンクリートブロックとがPC鋼材で一体接合されてなる下部浮体と、該下部浮体にPC鋼材で一体接合された、上記プレキャストコンクリートブロックよりも小径なプレキャストコンクリートブロックと上蓋とからなる上部浮体とから構成され、下部浮体の下部内側に隔壁によって複数のバラストタンクが形成され、上部浮体の内側には隔壁によって複数の水密区画部が形成された洋上風力発電の浮体構造が提案されている。この特許文献1は、釣浮きのように起立状態で浮くため「スパー型」と呼ばれている。
For example, in
前記スパー型浮体上に風力発電タワーを設置する場合、波の穏やかな湾内で施工を行うのが望ましいが、浮体の吃水(水面下の部分)が概ね70mと深いのに対して、湾内の水深は一般的にこれより浅いため、湾内での施工は困難であった。このため、タワーの設置作業は水深の深い湾外で行わざるを得ないが、湾外で行う場合、湾内より波が高いため、波で揺れる浮体に対し同様に波で揺れるクレーン船で吊り下げたタワーを取り付けることは、浮体とクレーン船とでは波に対する揺動特性が異なるため、タワーを浮体に取り付けることは困難を極め且つ危険を伴う作業であった。従って、波が穏やかな時期を選んで施工を行わざるを得ないため年間の施工日数が限られ、重機の待機時間が長期化し費用が増大するだけでなく、ウインドファームのように複数の風車を設置する場合には、複数のクレーン船や作業船等の船団を組んで洋上設置場所に送り込む必要があった。 When installing a wind power generation tower on the spar type floating body, it is desirable to work in a bay where the waves are calm, but the floating body's inundation (the part below the surface of the water) is about 70m deep, while Because it is generally shallower than this, construction in the bay was difficult. For this reason, tower installation work must be performed outside the bay where the water depth is deep, but when it is performed outside the bay, the waves are higher than in the bay. Since attaching the tower to the floating body and the crane ship have different rocking characteristics with respect to waves, attaching the tower to the floating body is extremely difficult and dangerous. Therefore, it is necessary to select a period when the waves are calm, so the number of construction days per year is limited, the waiting time of heavy machinery is prolonged and costs increase, and multiple windmills like wind farms are installed. In the case of installation, it was necessary to assemble a fleet of a plurality of crane ships and work ships and send them to an offshore installation location.
他方で、クレーン船としてスパット台船を使用すれば少なくとも台船の揺れが抑えられるようになるが、風力発電設備の洋上設置場所は水深が100m近くになるため、最大適用水深が15m程度しかないスパット台船は利用できない。一方、水深が浅い湾内などでの作業を可能にするため、浮体内部のバラスト水などを除いて浮体の吃水を浅くする方法も考えられるが、吃水を浅くした場合には浮体としての安定性が損なわれるので、このような浮体に対しタワーを設置するのは危険であった。 On the other hand, if a spat barge is used as a crane ship, at least swaying of the barge can be suppressed, but the maximum depth of application is only about 15 m because the offshore installation location of wind power generation facilities is close to 100 m. Spat trolleys are not available. On the other hand, to make it possible to work in bays where the water depth is shallow, a method of making the floating body shallower except for ballast water inside the floating body is conceivable. It was dangerous to install a tower against such a floating body because it would be damaged.
そこで本発明の主たる課題は、洋上での容易かつ安全な設置を可能とし、施工コストの削減を図った洋上風力発電設備の施工方法を提供することにある。 Therefore, a main problem of the present invention is to provide a construction method for offshore wind power generation equipment that enables easy and safe installation on the ocean and reduces construction costs.
上記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、浮体と、前記浮体に繋がれた係留索と、前記浮体の上に立設されるタワーと、このタワーの頂部に設備されるナセル及び複数の風車ブレードとからなる洋上風力発電設備の施工方法であって、
前記浮体は、有底円筒形状のバラスト部と、このバラスト部の上面に連設された下側コンクリート浮体構造部と、この下側コンクリート浮体構造部の上側に連設された上側鋼製浮体構造部とからなるとともに、前記上側鋼製浮体構造部の上端は開口とされ、該上端の開口から前記バラスト部まで内部が仕切られることなく中空部とされたスパー型の浮体構造であり、前記タワーは前記浮体内部に収容可能とされ、
前記上側鋼製浮体構造部の上端の開口を塞いだ状態として前記浮体を海上に横向きで浮かべ、曳航船により浮体の起立場所まで運搬する第1手順と、
起立場所に到着したならば、前記浮体内部にバラスト水を注水することによって前記浮体を直立状態に起立させ、次いで砂、砂利、重晶石を含む鉱物類及び金属粉、金属粒を含む金属類のうち一種または複数種の組み合わせからなる水より高比重である粉粒状のバラスト材を前記浮体内部に投入する第2手順と、
前記浮体を洋上設置場所より浅い海域に曳航後、バラスト水を注入することによって前記浮体を着底させる第3手順と、
前記浮体を着底させたならば、浮体にタワー昇降設備を設置し、クレーン船によってタワーを設置するとともに、前記タワー昇降設備により降下させ、タワーの先端部を浮体から突出させた状態で浮体内部に収容する第4手順と、
前記バラスト水を排水することによって前記浮体を再び浮かべ、曳航船によって洋上設置場所まで曳航する第5手順と、
前記浮体にバラスト水を注入して吃水を調整したならば、浮体に係留索の一端を繋ぎ止めるとともに、他端を海底に沈設したアンカーに繋ぎ止めて浮体の安定を図る第6手順と、
前記風車ブレードを取り付ける第7手順と、
前記タワー昇降設備によってタワーを上昇させ、該タワーを正規の高さ位置に固定する第8手順と、からなることを特徴とする洋上風力発電設備の施工方法が提供される。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention according to
The floating body includes a bottomed cylindrical ballast portion, a lower concrete floating structure portion connected to the upper surface of the ballast portion, and an upper steel floating structure connected to the upper side of the lower concrete floating structure portion. The upper steel floating structure is an opening, and is a spar type floating structure in which a hollow portion is formed without partitioning from the opening of the upper end to the ballast, and the tower Can be accommodated inside the floating body,
A first procedure in which the floating body is floated sideways on the sea in a state in which the opening at the upper end of the upper steel floating body structure is closed, and is transported to a place where the floating body is raised by a tow ship ;
When arriving at the standing place, the floating body is erected upright by pouring ballast water into the floating body , and then the minerals including sand, gravel, barite, metal powder, and metals including metal particles A second procedure in which a powdered ballast material having a specific gravity higher than that of water composed of one or a combination of the above is put into the floating body ;
A third procedure for landing the floating body by injecting ballast water after towing the floating body in a sea area shallower than an offshore installation location;
Once the floating body is bottomed, the tower lifting equipment is installed on the floating body, the tower is installed by a crane ship, and the tower is lowered by the tower lifting equipment, with the tip of the tower protruding from the floating body. 4th procedure to house in ,
Again float the floating body by draining the ballast water, and a fifth procedure for towed to offshore installation site by towing vessel,
If ballast water is injected into the floating body to adjust the flooding, a sixth procedure for stabilizing the floating body by securing one end of the mooring line to the floating body and securing the other end to an anchor sunk on the sea floor;
A seventh step of attaching the windmill blade;
There is provided an offshore wind power generation facility construction method comprising: an eighth step of raising the tower by the tower elevating equipment and fixing the tower at a normal height position .
上記請求項1記載の発明は、本発明に係る洋上風力発電設備の施工方法の第1形態例である。本形態例では、特に第3手順において浮体を洋上設置場所より浅い海域に曳航後、バラスト水を投入することによって前記浮体を着底させた後、第4手順においてタワーを取り付けるので、タワーの取付時に浮体が安定するため、洋上での容易かつ安全な設置が可能となる。また、浮体の安定度が増加するため施工速度が向上し、施工コストの削減が図れるようになる。更に、比較的浅い海域の着底場所は繰り返し利用できるので、ウインドファームのように洋上風力発電設備を複数設置する場合には、より効率的となる。
The invention described in
また、浮体に対してタワーを昇降自在に設けるとともに、タワーをタワー昇降設備によって浮体内部に収容した状態で、浮体を洋上設置場所まで曳航した後、前記タワー昇降設備によって前記タワーを任意の高さ位置まで引き上げるようにしている。従って、比較的浅い海域の着底場所から洋上設置場所に曳航する際、タワーを浮体内部に収容した状態にできるため、曳航時の安定性が確保でき、安全かつ迅速な施工作業が可能となる。In addition, the tower can be moved up and down with respect to the floating body, and after the tower is towed to the offshore installation location with the tower accommodated in the floating body, the tower is moved to an arbitrary height by the tower lifting equipment. I try to pull it up to the position. Therefore, when towing from a landing site in a relatively shallow sea area to an offshore installation location, the tower can be accommodated inside the floating body, so that stability during towing can be ensured and safe and quick construction work can be performed. .
請求項2に係る本発明として、請求項1記載の第4手順において取り付けたタワーの頂部に前記ナセルを設置した状態で、請求項1記載の第5手順において前記浮体を洋上設置場所まで曳航する請求項1記載の洋上風力発電設備の施工方法が提供される。
As the present invention according to
上記請求項2記載の発明では、比較的浅い海域の着底場所で浮体を着底させた状態でタワーの頂部にナセルを設置しておき、その後浮体を浮かべ、洋上設置場所まで曳航することによって、作業効率が向上し、容易かつ安全な設置が可能となる。
請求項3に係る本発明として、請求項1記載の第7手順において、タワーの頂部に前記ナセルを取り付けた後、風車ブレードを取り付けるようにする請求項1記載の洋上風力発電設備の施工方法が提供される。
上記請求項3記載の発明は、浮体を洋上設置場所に曳航した後、ナセルを取り付け、次いで風車ブレードを取り付けるようにしたものである。
In the invention according to
According to a third aspect of the present invention, in the seventh procedure according to the first aspect, the wind turbine blade installation method according to the first aspect, wherein the wind turbine blade is attached after the nacelle is attached to the top of the tower. Provided.
The invention described in
以上詳説のとおり本発明によれば、洋上での容易かつ安全な設置を可能とし、施工コストの削減を図った洋上風力発電設備の施工方法が提供できるようになる。 As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide an offshore wind power generation facility construction method that enables easy and safe installation on the ocean and reduces construction costs.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1に示されるように、洋上風力発電設備1は、浮体2と、この浮体2の上部に設置されるデッキ3と、前記浮体2に繋がれた係留索4、4…と、前記デッキ3の上に立設されるタワー5と、このタワー5の頂部に設備されるナセル6及び複数の風車ブレード7,7…からなるものである。
As shown in FIG. 1, the offshore wind
そして、前記浮体2は、図2に示されるように、コンクリート製のプレキャスト筒状体12〜13を高さ方向に複数段積み上げ、各プレキャスト筒状体12〜13をPC鋼材により緊結し一体化を図った下側コンクリート製浮体構造部2Aと、この下側コンクリート浮体構造部2Aの上側に連設された上側鋼製浮体構造部2Bとからなるとともに、上端部を開口させた有底中空部を有するスパー型の浮体構造とし、前記タワー5は少なくとも施工時に前記デッキ3上に設けたタワー昇降設備によって昇降自在とされ、前記浮体2内部に収容可能となっているものである。前記浮体2の吃水Lは、2MW級発電設備の場合概ね60m以上に設定される。
As shown in FIG. 2, the floating
以下、更に具体的に詳述する。 This will be described in more detail below.
前記浮体2は、図2に示されるように、有底円筒形状のバラスト部10と、このバラスト部10の上面に連設された下側コンクリート浮体構造部2Aと、この下側コンクリート浮体構造部2Aの上側に連設された上側鋼製浮体構造部2Bとからなる。前記バラスト部10及び下側コンクリート浮体構造部2Aはすべてコンクリートのプレキャスト部材とされる。下側コンクリート浮体構造部2Aと上側鋼製浮体構造部2Bとの境界部に合成プレキャスト部材13が介在され、両者が接合されている。前記上側鋼製浮体構造部2Bは、高さ方向に段階的に外径寸法が縮小される変断面形状としてある。図示例では2段階の変断面形状としてある。
As shown in FIG. 2, the floating
前記下側コンクリート浮体構造部2Aは、コンクリート製のプレキャスト筒状体12…と、合成プレキャスト部材13の下半部分とで構成されている。前記プレキャスト筒状体12は、図3に示されるように、軸方向に同一断面とされる円形筒状のプレキャスト部材であり、それぞれが同一の型枠を用いて製作されるか、遠心成形により製造された中空プレキャスト部材が用いられる。
The lower concrete floating
壁面内には鉄筋20の他、周方向に適宜の間隔でPC鋼棒19を挿通するためのシース21、21…が埋設されている。このシース21、21…の下端部にはPC鋼棒19同士を連結するためのカップラーを挿入可能とするためにシース拡径部21aが形成されているとともに、上部には定着用アンカープレートを嵌設するための箱抜き部22が形成されている。また、上面には吊り金具23が複数設けられている。
In addition to the reinforcing
プレキャスト筒状体12同士の緊結は、図4(A)に示されるように、下段側プレキャスト筒状体12から上方に延長されたPC鋼棒19、19…をシース21、21…に挿通させながらプレキャスト筒状体12,12を積み重ねたならば、アンカープレート24を箱抜き部22に嵌設し、ナット部材25によりPC鋼棒19に張力を導入し一体化を図る。また、グラウト注入孔27からグラウト材をシース21内に注入する。なお、前記アンカープレート24に形成された孔24aはグラウト注入確認孔であり、該確認孔からグラウト材が吐出されたことをもってグラウト材の充填を終了する。
As shown in FIG. 4 (A), the precast
次に、図4(B)に示されるように、PC鋼棒19の突出部に対してカップラー26を螺合し、上段側のPC鋼棒19、19…を連結したならば、上段となるプレキャスト筒状体12のシース21、21…に前記PC鋼棒19、19…を挿通させながら積み重ね、前記要領によりPC鋼棒19の定着を図る手順を順次繰り返すことにより高さ方向に積み上げられる。この際、下段側プレキャスト筒状体12と上段側プレキャスト筒状体12との接合面には止水性確保及び合わせ面の接合のためにエポキシ樹脂系などの接着剤28やシール材が塗布される。
Next, as shown in FIG. 4 (B), when the
次いで、前記合成プレキャスト部材13は、図5にも示されるように、コンクリート製のプレキャスト筒状体16と鋼製筒状体17との合成構造である。これらは一体的に製作される。前記プレキャスト筒状体16は、前記鋼製筒状体17の肉厚分の厚さを減じた外径寸法とされ、この外周に前記鋼製筒状体17の下半部分が外嵌された構造とし、前記プレキャスト筒状体16の上端面がPC鋼棒19の締結面とされる。
Next, the
前記上側鋼製浮体構造部2Bは、前記合成プレキャスト部材13の上半部分と、鋼製筒状体14,15とで構成されている。下段側の鋼製筒状体14は、合成プレキャスト部材13と同一の外径寸法とされ、合成プレキャスト部材13に対して、ボルト又は溶接等(図示例はボルト締結)によって連結される。上段側の鋼製筒状体15は、前記下段側の鋼製筒状体14よりも外径寸法が縮小され、変断面形状とされ、下段側の鋼製筒状体14に対してボルト又は溶接等(図示例はボルト締結)によって連結される。前記上段側鋼製筒状体15の上端は開口のままとされるとともに、前記上段側鋼製筒状体15及び下段側鋼製筒状体14との境界部及び下段側鋼製筒状体14と鋼製筒状体17との境界部は空間が仕切られておらず、浮体2内部にはタワー5を収容するための中空部が形成されている。
The upper steel floating
一方、前記タワー5は、鋼材、コンクリート又はPRC(プレストレスト鉄筋コンクリート)から構成されるものが使用されるが、好ましいのは総重量が小さくなるように鋼材によって製作されたものを用いるのが望ましい。また、前記ナセル6は、風車の回転を電気に変換する発電機やブレードの角度を自動的に変えることができる制御器などが搭載された装置である。
On the other hand, the
〔施工手順〕
以下、図6〜図18に基づき、前記洋上風力発電設備1の施工手順について詳述する。
[Construction procedure]
Hereinafter, based on FIGS. 6-18, the construction procedure of the said offshore wind
〈第1形態例〉
(第1手順)
製作ヤードに隣接した洋上において、図6に示されるように、浮体2を海上に横向きで浮かべ、曳航船18により起立場所まで曳航する。なお、下側コンクリート浮体構造部2Aと、上側鋼製浮体構造部2Bとでは、下側コンクリート浮体構造部2A側の方が重いため、バランス調整用浮体32を浮かべるとともに、この浮体上に設置したウインチ33から繰り出されたワイヤの一端を下側コンクリート浮体構造部2Aの端部に連結し、浮体2が水平になるように調整する。なお、前記上段側鋼製筒状体15の上端開口は塞がれている。また、浮体2は、海上に横向きで浮かべた状態でバラスト水31(水又は海水)を注水し、吃水を調整するようにしてもよい。前記起立場所とは、浮体2を起立させ、所定のバラストを投入し所定の吃水を確保した状態で浮体2の底面が海底に着底しない程度の水深を有する洋上のことである。
<First embodiment>
(First procedure)
On the ocean adjacent to the production yard, as shown in FIG. 6, the floating
前記曳航船18により曳航する方法に代えて、図示しないが、浮体2を台船に搭載して洋上設置場所まで運搬し、洋上設置場所にてクレーンで洋上に浮かべる方法としてもよい。この場合、浮体2内にはバラスト水やバラスト材を投入しておかないことが好ましい。
Instead of the method of towing by the towed
(第2手順)
図7に示されるように、起立場所に到着したならば、バラスト水31(水又は海水)を注水するとともに、前記バランス調整用浮体32上のウインチ33からワイヤを徐々に繰り出すことにより、ゆっくりと浮体2を直立状態に起立させる。なお、この状態ではバラスト水31を注水しただけなので、重心が高く、起立した浮体2が不安定な状態にある。
(Second procedure)
As shown in FIG. 7, when arriving at the standing place, the ballast water 31 (water or seawater) is poured, and the wire is gradually fed out from the
次に、図8に示されるように、この起立場所に、バラスト材43を搭載した材料船40と大型ポンプ42を装備した浚渫船41とを配置する。前記材料船40に搭載されたバラスト材43を、材料船40で混合水(水又は海水)と混合した後、浚渫船41に延びるホースを通じて浚渫船41に流体輸送するとともに、浚渫船41に装備された大型ポンプ42から浮体2内部に延びるホースを通じて浮体2の内部に投入する。これと同時に、浮体2内部の余剰水を、材料船40に装備された吸引ポンプによって排水する。浮体2内部に注入されたバラスト材43は、比重差により浮体2の底部に沈降する。バラスト材43の注入により浮体2の吃水が徐々に高くなるので、それに伴いバランス調整用浮体32上のウインチ33からワイヤを繰り出すことにより、浮体2の直立状態を保持する(図9)。
Next, as shown in FIG. 8, a
前記バラスト材43としては、水より高比重である粉粒状のものが使用され、具体的には、砂、砂利、重晶石を含む鉱物類及び鉄、鉛等の金属粉、金属粒を含む金属類のうち一種または複数種の組み合わせからなるものとすることが好ましい。また、適宜モルタルを混合することもできる。バラスト材43の材質を調整することで、適切な比重のバラスト材43が投入できるようになる。
As the
(第3手順)
図10に示されるように、曳航船18により浮体2を洋上設置場所より浅い海域に曳航後、バラスト水31を注入することによって浮体2を海底に着底させる。前記浅い海域は、海底がなるべく平坦な場所を選定し、浮体2ができる限り垂直になるようにする。必要に応じて仮係留をしてもよい。
(Third procedure)
As shown in FIG. 10, after floating the floating
(第4手順)
図11に示されるように、浮体2を着底させたならば、浮体2の上部にデッキ3を設置するとともに、浮体2上にタワー昇降設備8を設置し、さらにクレーン船44によってタワー5を設置する。上記第3手順において浮体2は着底して安定しているため、タワー5等の取付時に洋上での容易かつ安全な設置が可能となる。また、浮体2の安定度が増加するため施工速度が向上し、施工コストの削減が図れるようになる。更に、比較的浅い海域の着底場所は繰り返し利用できるので、ウインドファームのように洋上風力発電設備を複数設置する場合にはより効率的となる。このような着底場所として、季節によって適切な入り江等を選択することにより、稼働日を増加させることができ、施工コストの削減が図れるようになる。また、洋上設置場所と比較すると水深が浅いので、波が比較的穏やかであり、クレーン船44の安定性も比較的高くなり、タワーの設置作業が容易且つ安全に行えるようになる。
(4th procedure)
As shown in FIG. 11, when the floating
前記タワー昇降設備8は、例えば図11に示されるように、タワー5の基部周囲に所定の間隔でセンターホールジャッキ9,9…を配置するとともに、PC鋼線10の一端をシーブ11を巻回させた後、センターホールジャッキ9を通してタワー5の下端に緊結し、前記センターホールジャッキ9の伸縮操作により、タワー5の下降と上昇とを可能とした設備である。
As shown in FIG. 11, for example, the
デッキ3上に設置したタワー5は、図12に示されるように、タワー昇降設備8により降下させ、先端部を突出させた状態で浮体2内部に収容しておく。
As shown in FIG. 12, the
その後、図13に示されるように、クレーン船44により、タワー5の頂部にナセル6を設置する。
Thereafter, as shown in FIG. 13, the
(第5手順)
図14に示されるように、バラスト水31を排水することによって浮体2を再び浮かべ、曳航船18によって洋上設置場所まで曳航する。このとき、バラスト水31を排水しているため、タワー5を上昇させていると不安定になりやすいので注意する必要がある。
(5th procedure)
As shown in FIG. 14, the floating
(第6手順)
図15に示されるように、浮体2にバラスト水31を注入して吃水を調整したならば、前記浮体2に係留索4の一端を繋ぎ止めるとともに、他端を海底に沈設したアンカーに繋ぎ留めて浮体2の安定を図る。
(Sixth procedure)
As shown in FIG. 15, once the
(第7手順)
図16に示されるように、2枚の風車ブレード7,7を設置した後、図17に示されるように、若干タワー5を引き上げて、残りの風車ブレード7を取り付ける。なお、タワー5を完全に引き上げてから、3枚の風車ブレード7,7…を設置するようにしてもよい。
(Seventh procedure)
As shown in FIG. 16, after installing the two
(第8手順)
すべての部材取付け作業を終えたならば、図18に示されるように、前記タワー昇降設備8によってタワー5を上昇させ、タワー固定用ベース金具34等によりタワー5を正規の高さ位置に固定し施工を完了する。
(8th procedure)
When all the member mounting operations are completed, as shown in FIG. 18, the
〈第2形態例〉
本第2形態例では、上記第1形態例と比較して、浮体2の起立作業をはじめから比較的浅い海域の着底場所で行うようにした点で相違する。即ち、上記第1形態例では、第1手順において浮体2を海上に横向きで浮かべ起立場所まで曳航した後、第2手順で起立作業を行い、第3手順で比較的浅い海域に曳航後、着底作業を行うのに対して、本第2形態例では、浮体2を海上に横向きで浮かべはじめから比較的浅い海域の着底場所まで曳航後、この場所において起立作業及び着底作業を纏めて行うようにしたものである。以下具体的に説明する。
<Second embodiment>
The second embodiment is different from the first embodiment in that the standing work of the floating
(第1手順)
上記第1形態例と同様に、図6に示されるように、浮体2を海上に横向きで浮かべ、曳航船18により曳航する。曳航先は、上記第1形態例と異なり、洋上設置場所より浅い海域とする。
(First procedure)
Similar to the first embodiment, as shown in FIG. 6, the floating
この比較的浅い海域に到着したならば、上記第1形態例と同様に、浮体2内部にバラストを投入することによって浮体2を直立状態に起立させる。更に同様の場所で上記第1形態例と同様に、バラスト水を投入することによって浮体2を着底させる。
When arriving at this relatively shallow sea area, as in the first embodiment, the floating
このように、本第2形態例では、起立場所と着底場所が同一であるため、曳航作業が不要となり、作業効率がさらに向上できる。 In this way, in the second embodiment, since the standing place and the landing place are the same, the towing work becomes unnecessary and the work efficiency can be further improved.
(第2手順以後)
以後の手順は、上記第1形態例に係る第4手順以後と同様である。
(After the second procedure)
The subsequent procedure is the same as that after the fourth procedure according to the first embodiment.
〔他の形態例〕
(1)上記形態例では、第1形態例の第2手順(第2形態例の第1手順)において、浮体2内部に投入するバラストとしてバラスト材43と水又は海水とを混合したものを投入し、余剰水を排水するようにしたが、コンクリートなどの固化体を投入してもよいし、水又は海水のみであってもよい。またコンクリートブロックを内部に投入してもよいし、バラスト部10の上側にコンクリート筒状体12の外周にコンクリート製のリングを外嵌させるようにしてもよく、これらは併用してもよい。なお、これらの場合には余剰水を排水する必要がない。
(2)上記形態例では、タワー5をタワー昇降設備8によって昇降自在とし、浮体2内部に収容可能としたが、タワー昇降設備8を設けずに、タワー5を直接浮体2の上端部に固設するようにしてもよい。
(3)上記形態例では、比較的浅い海域の着底場所にてタワー5の頂部にナセル6を取り付けたが、浮体2を洋上設置場所に曳航した後、ナセル6を取り付けるようにしてもよい。一方、予めタワー5の頂部にナセル6を取り付けておき、このタワー5を浮体2に設置するようにしてもよい。
(4)上記形態例では、タワー5を浮体2内部に収容して比較的浅い海域から洋上設置場所に曳航したが、タワー5の全部又は一部を突出させた状態で曳航してもよい。
(5)上記形態例では、前記タワー昇降設備8を撤去したが、残置しておき、その後のメンテナンス時や強風、波浪時にタワー5を下降させる際に使用できるようにしてもよい。もちろん、タワー下降作業時にタワー昇降設備8を新たに設置するようにしてもよい。
[Other examples]
(1) In the above embodiment, in the second procedure of the first embodiment (the first procedure of the second embodiment), the
(2) In the above embodiment, the
(3) In the above embodiment, the
(4) In the above embodiment, the
(5) In the above embodiment, the
1…洋上風力発電設備、2…浮体、3…デッキ、4…係留索、5…タワー、6…ナセル、7…風車ブレード、8…タワー昇降設備、40…材料船、41…浚渫船、42…大型ポンプ、43…バラスト材
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記浮体は、有底円筒形状のバラスト部と、このバラスト部の上面に連設された下側コンクリート浮体構造部と、この下側コンクリート浮体構造部の上側に連設された上側鋼製浮体構造部とからなるとともに、前記上側鋼製浮体構造部の上端は開口とされ、該上端の開口から前記バラスト部まで内部が仕切られることなく中空部とされたスパー型の浮体構造であり、前記タワーは前記浮体内部に収容可能とされ、
前記上側鋼製浮体構造部の上端の開口を塞いだ状態として前記浮体を海上に横向きで浮かべ、曳航船により浮体の起立場所まで運搬する第1手順と、
起立場所に到着したならば、前記浮体内部にバラスト水を注水することによって前記浮体を直立状態に起立させ、次いで砂、砂利、重晶石を含む鉱物類及び金属粉、金属粒を含む金属類のうち一種または複数種の組み合わせからなる水より高比重である粉粒状のバラスト材を前記浮体内部に投入する第2手順と、
前記浮体を洋上設置場所より浅い海域に曳航後、バラスト水を注入することによって前記浮体を着底させる第3手順と、
前記浮体を着底させたならば、浮体にタワー昇降設備を設置し、クレーン船によってタワーを設置するとともに、前記タワー昇降設備により降下させ、タワーの先端部を浮体から突出させた状態で浮体内部に収容する第4手順と、
前記バラスト水を排水することによって前記浮体を再び浮かべ、曳航船によって洋上設置場所まで曳航する第5手順と、
前記浮体にバラスト水を注入して吃水を調整したならば、浮体に係留索の一端を繋ぎ止めるとともに、他端を海底に沈設したアンカーに繋ぎ止めて浮体の安定を図る第6手順と、
前記風車ブレードを取り付ける第7手順と、
前記タワー昇降設備によってタワーを上昇させ、該タワーを正規の高さ位置に固定する第8手順と、からなることを特徴とする洋上風力発電設備の施工方法。 A construction method of an offshore wind power generation facility comprising a floating body, a mooring line connected to the floating body, a tower standing on the floating body, a nacelle and a plurality of windmill blades installed at the top of the tower There,
The floating body includes a bottomed cylindrical ballast portion, a lower concrete floating structure portion connected to the upper surface of the ballast portion, and an upper steel floating structure connected to the upper side of the lower concrete floating structure portion. The upper steel floating structure is an opening, and is a spar type floating structure in which a hollow portion is formed without partitioning from the opening of the upper end to the ballast, and the tower Can be accommodated inside the floating body,
A first procedure in which the floating body is floated sideways on the sea in a state in which the opening at the upper end of the upper steel floating body structure is closed, and is transported to a place where the floating body is raised by a tow ship ;
When arriving at the standing place, the floating body is erected upright by pouring ballast water into the floating body , and then the minerals including sand, gravel, barite, metal powder, and metals including metal particles A second procedure in which a powdered ballast material having a specific gravity higher than that of water composed of one or a combination of the above is put into the floating body ;
A third procedure for landing the floating body by injecting ballast water after towing the floating body in a sea area shallower than an offshore installation location;
Once the floating body is bottomed, the tower lifting equipment is installed on the floating body, the tower is installed by a crane ship, and the tower is lowered by the tower lifting equipment, with the tip of the tower protruding from the floating body. 4th procedure to house in ,
Again float the floating body by draining the ballast water, and a fifth procedure for towed to offshore installation site by towing vessel,
If ballast water is injected into the floating body to adjust the flooding, a sixth procedure for stabilizing the floating body by securing one end of the mooring line to the floating body and securing the other end to an anchor sunk on the sea floor;
A seventh step of attaching the windmill blade;
The construction method of the offshore wind power generation equipment characterized by including the 8th procedure which raises a tower by the tower raising / lowering equipment, and fixes this tower to a regular height position .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011067679A JP5738643B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Installation method of offshore wind power generation equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011067679A JP5738643B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Installation method of offshore wind power generation equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012201218A JP2012201218A (en) | 2012-10-22 |
JP5738643B2 true JP5738643B2 (en) | 2015-06-24 |
Family
ID=47182644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011067679A Active JP5738643B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Installation method of offshore wind power generation equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5738643B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6270527B2 (en) * | 2014-02-20 | 2018-01-31 | 戸田建設株式会社 | Installation method of offshore wind power generation equipment |
EP3153399A4 (en) * | 2014-05-27 | 2018-05-30 | Esteyco S.A.P. | Floating substructure for a wind generator and method of installing same |
CN107792307B (en) * | 2017-11-24 | 2023-08-22 | 惠生(南通)重工有限公司 | Floating wind power tower convenient to installation |
CN109094746B (en) * | 2018-07-25 | 2023-09-29 | 惠生(南通)重工有限公司 | Buoyancy tower platform and installation method thereof |
JP7234005B2 (en) * | 2019-03-29 | 2023-03-07 | ジャパンマリンユナイテッド株式会社 | FLOATING STRUCTURE, FLOATING WIND TURBINE SYSTEM AND METHOD FOR MANUFACTURING FLOATING STRUCTURE |
CN109927857A (en) * | 2019-04-22 | 2019-06-25 | 上海交通大学 | A kind of self-stabilising polystyle offshore floating type wind-powered electricity generation Spar platform |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5231541A (en) * | 1975-09-04 | 1977-03-10 | Takenaka Komuten Co Ltd | Method of constructing marine structure |
FR2384902A2 (en) * | 1976-07-23 | 1978-10-20 | Doris Dev Richesse Sous Marine | OSCILLATING STRUCTURE TO BE INSTALLED IN A WATER BODY AND PROCESS FOR ITS CONSTRUCTION |
JPS62182310A (en) * | 1986-02-04 | 1987-08-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Structure for icy sea |
JP2822873B2 (en) * | 1994-03-03 | 1998-11-11 | 鹿島建設株式会社 | Construction method of deep water foundation structure and its structure |
JP2003293938A (en) * | 2002-04-02 | 2003-10-15 | Tetra Co Ltd | Construction method of wind power generating device |
JP4401703B2 (en) * | 2003-08-27 | 2010-01-20 | 三井造船株式会社 | Installation method of offshore wind turbine generator |
US20070221112A1 (en) * | 2006-03-24 | 2007-09-27 | Haney James A | Solution mining to refloat and dispose of an offshore floating structure |
JP5022976B2 (en) * | 2008-04-08 | 2012-09-12 | 五洋建設株式会社 | Spar-type floating structure for offshore wind power generation, its manufacturing method, and its installation method |
JP5274329B2 (en) * | 2009-03-24 | 2013-08-28 | 戸田建設株式会社 | Offshore wind power generation facility and its construction method |
JP5727732B2 (en) * | 2010-08-24 | 2015-06-03 | ジャパンマリンユナイテッド株式会社 | Floating structure |
-
2011
- 2011-03-25 JP JP2011067679A patent/JP5738643B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012201218A (en) | 2012-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5274329B2 (en) | Offshore wind power generation facility and its construction method | |
KR102155394B1 (en) | Floating offshore wind power generation facility | |
JP5330048B2 (en) | Installation method of offshore wind power generation equipment | |
JP2010223114A5 (en) | ||
US9856621B2 (en) | Method of construction, installation, and deployment of an offshore wind turbine on a concrete tension leg platform | |
JP6270527B2 (en) | Installation method of offshore wind power generation equipment | |
JP5738644B2 (en) | Installation method of offshore wind power generation equipment | |
US8689721B2 (en) | Vertically installed spar and construction methods | |
US10107265B2 (en) | Foundation for a wind turbine and method of making same | |
KR20110030628A (en) | Support structure for use in the offshore wind farm industry | |
JP5738643B2 (en) | Installation method of offshore wind power generation equipment | |
CN111891308A (en) | Floating wind power generation platform | |
CN101837929B (en) | Operation method for lifting fan for barge in shoal area | |
CN110745216A (en) | Fishery net cage and floating type fan foundation combined structure and construction method | |
EP3276086A1 (en) | Gravity foundation for the installation of offshore wind turbines | |
US20140248091A1 (en) | Construction and installation process to deploy a wind turbine "WTG" on a tension leg platform/spar in medium to deep water | |
JP5738642B2 (en) | Installation method of offshore wind power generation equipment | |
JP6937627B2 (en) | Offshore wind power generation equipment and its construction method | |
CN212294724U (en) | Equipment for prefabricating offshore wind power barrel type foundation at wharf front edge | |
JP7474669B2 (en) | How to mount a wind turbine on an offshore wind power generation facility | |
US11897585B1 (en) | Anchoring floating structures to an underwater floor | |
WO2022210359A1 (en) | Construction method for spar-type offshore wind power generator | |
CN205653811U (en) | Marine fan gravity type foundation and basic system | |
JP2024064177A (en) | Floating body construction method of offshore wind power generation facility with spar-type floating body | |
CN111005399A (en) | Equipment and method for prefabricating offshore wind power barrel type foundation at wharf front edge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5738643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |