JP5735869B2 - Absorbent articles - Google Patents
Absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP5735869B2 JP5735869B2 JP2011146246A JP2011146246A JP5735869B2 JP 5735869 B2 JP5735869 B2 JP 5735869B2 JP 2011146246 A JP2011146246 A JP 2011146246A JP 2011146246 A JP2011146246 A JP 2011146246A JP 5735869 B2 JP5735869 B2 JP 5735869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width direction
- absorbent article
- area
- pressing part
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、生理用ナプキン等の吸収性物品に関し、フィット性を高めて後方への体液の漏れを防止することができる吸収性物品に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an absorbent article such as a sanitary napkin, and more particularly to an absorbent article that can improve fit and prevent body fluid from leaking backward.
特許文献1には、液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、表面シートと裏面シートとの間に配置される吸収体とを有する吸収性物品としての生理用ナプキンにおいて、着用者の臀部に当接する後方部の吸収体の厚み寸法を厚く構成した生理用ナプキンが記載されている。特許文献1の生理用ナプキンは、臀部に当接する吸収体の厚みが厚く構成されているため、臀部に沿って吸収体が配置され、後方への体液の漏れを防止することができる。 Patent Document 1 discloses a sanitary napkin as an absorbent article having a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and an absorbent body disposed between the top sheet and the back sheet. A sanitary napkin is described in which the thickness of the absorbent body in the rear part that abuts the wearer's buttocks is increased. Since the sanitary napkin of Patent Document 1 is configured such that the thickness of the absorber that contacts the buttocks is thick, the absorber is disposed along the buttocks and can prevent body fluid from leaking backward.
ところで、近年、使用感を低減して装着感を向上させることができるため、吸収体の厚みを薄くした薄型の生理用ナプキンが求められる傾向がある。しかし、このような薄型の生理用ナプキンでは、吸収体の厚みが薄くなるため、臀部に沿って吸収体が配置され難くなる。よって、生理用ナプキンのフィット性が低下し、後方への体液の漏れを防止することができないおそれがある。 By the way, in recent years, since a feeling of use can be reduced and a wearing feeling can be improved, there exists a tendency for the thin sanitary napkin which made the thickness of the absorber thin. However, in such a thin sanitary napkin, since the thickness of the absorber is thin, it is difficult to arrange the absorber along the buttocks. Therefore, the fitting property of the sanitary napkin is lowered, and there is a possibility that leakage of body fluid to the rear cannot be prevented.
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、装着感を向上させつつ、後方への体液の漏れを防止することができる吸収性物品を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the above-mentioned subject, and it aims at providing the absorbent article which can prevent the leakage of the bodily fluid to back, improving a feeling of mounting | wearing.
上述した課題を解決するため、本発明に係る吸収性物品は、液透過性の表面シート(表面シート10)、液不透過性の裏面シート(裏面シート20)、及び前記表面シートと前記裏面シートとの間に配置される吸収体(吸収体30)を有し、前記吸収体には、前記表面シート及び前記吸収体を吸収性物品の厚み方向に圧縮した圧搾部(圧搾部80)が複数形成されている、吸収性物品(吸収性物品1)であって、前記吸収体は、着用者の排泄口に対向して配置される排泄口当接領域の中心(中央領域長手中心CACL)を含み、かつ前記圧搾部が形成された第1領域(第1領域PA)と、前記第1領域よりも前記吸収性物品の後方に配置され、前記圧搾部が形成されていない第2領域(第2領域NA)とを備えており、前記圧搾部は、前記第2領域の外周に沿って配置された囲み圧搾部(囲み圧搾部84)と、前記第2領域の幅方向両側方に配置され、かつ前記第2領域の幅方向外側から前記第1領域まで延びる一対の長手方向圧搾部(長手方向圧搾部81)と、を備えており、前記第2領域は、前記第1領域に対して前記幅方向外側から前記幅方向内側に向かう力が加えられた際に、長手方向圧搾部及び前記囲み圧搾部を介して前記幅方向内側に押圧され、着用者の肌当接面側に隆起可能に構成されていることを要旨とする。 In order to solve the above-described problems, an absorbent article according to the present invention includes a liquid-permeable top sheet (top sheet 10), a liquid-impermeable back sheet (back sheet 20), and the top sheet and the back sheet. The absorbent body (absorbent body 30) is disposed between and a plurality of compressed parts (compressed parts 80) obtained by compressing the topsheet and the absorbent body in the thickness direction of the absorbent article. It is the formed absorbent article (absorbent article 1), and the absorbent body has a center (center area longitudinal center CACL) of the excretory opening contact area disposed to face the excretion opening of the wearer. And a first region (first region PA) in which the compressed portion is formed, and a second region (first region) that is disposed behind the absorbent article rather than the first region and in which the compressed portion is not formed. 2 area NA), and the pressing part is the first A pair of surrounding compressed parts (enclosed compressed parts 84) disposed along the outer periphery of the region, and a pair disposed on both sides in the width direction of the second region and extending from the width direction outer side of the second region to the first region. When the force which goes to the said width direction inner side from the said width direction outer side is applied with respect to the said 1st area | region. The gist of the invention is that it is pressed inward in the width direction via the longitudinal direction compressed portion and the surrounding compressed portion, and can be raised on the skin contact surface side of the wearer.
吸収性物品の第1領域は、排泄口当接領域の中心を含む領域であり、着用者が脚を閉じた際等に幅方向外側から内側に向かって力が掛かる部分である。この第1領域に長手方向圧搾部が配置されているため、吸収性物品は、幅方向外側から内側に向かって力がかかった際に、長手方向圧搾部を基点にして内側に変形する。 The first region of the absorbent article is a region including the center of the excretory opening contact region, and is a portion where force is applied from the outside in the width direction to the inside when the wearer closes the leg. Since the longitudinal direction pressing part is arrange | positioned in this 1st area | region, when a force is applied toward the inner side from the width direction outer side, an absorbent article deform | transforms inside on the basis of a longitudinal direction pressing part.
長手方向圧搾部よりも幅方向内側には、囲み圧搾部が周囲に配置された第2領域が配置されている。第2領域は、長手方向圧搾部及び囲み圧搾部を基点に幅方向内側に変形する。第2領域は、圧搾部が形成されていない領域であり、幅方向外側からの外力によって生じる応力により、着用者の肌当接面側に隆起可能に構成されている。よって、排泄口当接領域の中心を含む第1領域よりも後方に位置する第2領域が着用者の身体側に膨出し、身体の曲線に沿って吸収体が配置され、後漏れを防ぐことができる。 A second region in which the surrounding compressed portion is disposed around is disposed on the inner side in the width direction than the longitudinal compressed portion. A 2nd area | region deform | transforms into the width direction inner side on the basis of a longitudinal direction pressing part and an enclosure pressing part. A 2nd area | region is an area | region in which the pressing part is not formed, and it is comprised so that it can protrude to a wearer's skin contact surface side with the stress which arises by the external force from the width direction outer side. Therefore, the 2nd field located behind the 1st field including the center of the excretion mouth contact field bulges to the wearer's body side, and the absorber is arranged along the curve of the body, preventing back leakage. Can do.
一方、排泄口当接領域を含む第1領域には、圧搾部が形成されており、第2領域に比べて変形し難い。よって、第1領域は、幅方向外側から内側に向かって力が掛かった際に変形し難く、第1領域が排泄口に対向した状態を維持しやすくなる。 On the other hand, in the first region including the excretory opening contact region, a pressing portion is formed, and is less likely to be deformed than the second region. Therefore, the first region is difficult to be deformed when a force is applied from the outer side in the width direction toward the inner side, and it is easy to maintain the state where the first region faces the excretion opening.
(第1の実施形態)
図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施形態に係る吸収性物品1について説明する。図1は、吸収性物品の平面図であり、図2は、吸収性物品の背面図である。図3は、図1に示すA−A断面図であり、図4は、図1に示すB−B断面図である。本実施形態に係る吸収性物品1は、例えば、生理用ナプキンである。
(First embodiment)
With reference to FIG.1 and FIG.2, the absorbent article 1 which concerns on the 1st Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a plan view of the absorbent article, and FIG. 2 is a rear view of the absorbent article. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line BB shown in FIG. The absorbent article 1 according to the present embodiment is, for example, a sanitary napkin.
実施の形態に係る吸収性物品は、夜用の生理用ナプキンである。したがって、本実施の形態に係る吸収性物品は、長手方向において着用者の前側に位置する前側領域FAよりも、着用者の後側に位置する後側領域BAの方が長く構成されている。なお、後述する一対のウイング部の間の領域は、着用者の排泄口が当接する排泄口当接領域を含む中央領域CAである。中央領域CAよりも前側が前側領域FAとなり、中央領域CAよりも後側が後側領域BAとなる。 The absorbent article according to the embodiment is a sanitary napkin for night use. Therefore, the absorbent article according to the present embodiment is configured such that the rear area BA located on the rear side of the wearer is longer than the front area FA located on the front side of the wearer in the longitudinal direction. In addition, the area | region between a pair of wing parts mentioned later is center area | region CA containing the excretion opening | mouth contact | abutting area | region where a wearer's excretion opening contacts. A front side of the central area CA is a front side area FA, and a rear side of the central area CA is a rear side area BA.
なお、本実施の形態では、夜用の生理用ナプキンを例に挙げて説明しているが、本発明に係る吸収性物品は、昼用の生理用ナプキンにおいても適用することができる。昼用の生理用ナプキンは、本実施の形態に係る生理用ナプキンと比較して、後側領域の長手方向における長さが短い。例えば、昼用の生理用ナプキンの後側領域の長さは、前側領域と略同じ長さとなる。 In the present embodiment, a night sanitary napkin is described as an example, but the absorbent article according to the present invention can also be applied to a day sanitary napkin. The sanitary napkin for daytime has a shorter length in the longitudinal direction of the rear region as compared with the sanitary napkin according to the present embodiment. For example, the length of the rear region of the daytime sanitary napkin is substantially the same as the length of the front region.
吸収性物品1は、着用者の肌に当接する表面シート10と、液体を透過しない液不透過性の裏面シート20と、吸収体30とを有する。吸収体30は、表面シート10と裏面シート20との間に配設される。従って、吸収体30は、図1及び図2において破線で示される。吸収体30は、吸収性物品1の長手方向L及び幅方向Wにおける中央部分に配設される。
The absorbent article 1 includes a
吸収性物品1は、図1に示す平面視にて、長手方向Lに直交する幅方向Wにおいて吸収体30の外側に設けられるウイング部43,44を備える。更に、吸収性物品1は、幅方向Wにおいて吸収体30の外側に設けられるサイドシート41,42を備える。
The absorbent article 1 includes
表面シート10は、体液等の液体を透過する液透過性のシートである。表面シート10は、少なくとも吸収体30の表面を覆う。表面シート10は、不織布、織布、有孔プラスチックシート、メッシュシート等、液体を透過する構造のシート状の材料であれば、特に限定されない。織布や不織布の素材としては、天然繊維、化学繊維のいずれも使用できる。
The
裏面シート20は、表面シート10の長さと略同一の長さを有する。裏面シート20は、ポリエチレンシート、ポリプロピレン等を主体としたラミネート不織布、通気性の樹脂フィルム、スパンボンド、又はスパンレース等の不織布に通気性の樹脂フィルムが接合されたシートなどを用いることができる。裏面シート20は、着用時の違和感を生じさせない程度の柔軟性を有する材料とすることが好ましい。裏面シート20は、不透液性且つ透湿性であることが望ましく、例えばポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂に無機充填剤を溶融混練したものを延伸処理した微多孔性シートによって構成することができる。
The
吸収体30は、親水性繊維、パルプを含む。吸収体30は、経血などの体液を吸収可能な材料によって形成される。吸収体30は、親水性繊維又は粉体をエアレイド法によって積層して形成されてもよいし、親水性繊維又は粉体をエアレイド法によってシート状に成形したエアレイドシートでもよいし、ティッシュ(例えば、目付15g/m2)上に高吸収ポリマーを混入した粉砕パルプを配置し、ティッシュで包むことによって形成されていてもよい。
The
本実施の形態に係る吸収体30は、綿状パルプや合成パルプ等を坪量100〜300g/m2程度に積層したパルプを保護紙(図示せず)で包むことによって構成されている。吸収体30の幅方向における中央に位置するコア部31(例えば、図3参照)の厚みは、幅方向における両側部の厚みよりも厚い。なお、吸収体30は、全面ほぼ均一な厚みであってもよいし、非均一な厚みであってもよい。保護紙は、パルプの形状を保持するためのものであり、例えばクレープ紙やティッシュペーパーなどを用いることができる。
The
吸収体30は、前後方向に延びる形状であり、裏面シート20よりも略一回り程度小さい。吸収体30の幅方向Wの長さは、成人女性の股間隔に対応しており、概ね50〜80mmである。吸収体30は、ホットメルトなどの接着剤によって裏面シート20に接着される。また、本実施の形態では、吸収体30と表面シート10とは、ホットメルト接着剤60によって接着されている(図3参照)。
The
コア部31は、少なくとも着用者の排泄口が当接する排泄口当接領域の中心を含むように設けられる。排泄口当接領域の中心とは、着用者の排泄口が当接する中央領域の長手方向及び幅方向の中心と一致する。例えば、ウイング部を有する吸収性物品においては、ウイング部の長手方向の中心が、中央領域の長手方向の中心となる。また、ウイング部を有しない吸収性物品においては、吸収体の幅方向の長さ寸法が最も短い位置が、中央領域の長手方向の中心となる。なお、排泄口当接領域は、着用者の股間部と当接する領域に含まれており、着用者の両脚の間に位置する。
The
サイドシート41,42は、表面シート10の両側に配設される。サイドシート41,42は、表面シート10と同様の材料から選ぶことができる。但し、サイドシート41,42を乗り越えて吸収性物品1外方へ経血が流れることを防止するためには、疎水性又は撥水性を有することが好ましい。サイドシート41,42は、吸収体30の側縁の一部及びウイング部43,44を覆う。
The
吸収性物品1では、表面シート10、サイドシート41,42、及び裏面シート20の周縁が接合されて、吸収体30が内封される。表面シート10と裏面シート20との接合方法としては、ヒートエンボス加工、超音波、又はホットメルト接着剤のいずれか一つ、又は複数を組み合わせることが可能である。
In the absorbent article 1, the periphery of the
裏面シート20において、下着と接触する表面には、複数の領域において粘着剤50が塗布されている(図2参照)。粘着剤50は、吸収体の裏面側において長手方向Lに沿って間欠的に配置されている。粘着剤50は、ウイング部43及びウイング部44において、下着と接触する表面にも設けられる。使用前の状態では、粘着剤50は、剥離シート90に接している。剥離シート90は、使用前に粘着剤50が劣化するのを防止している。そして、使用時に着用者によって剥離シート90が剥離される。
In the
なお、剥離シート90を有しない吸収性物品においては、吸収性物品を個別に包装する包装シートによって使用前に粘着剤が劣化するのを防止するように構成されていてもよい。粘着剤と包装シートが接する場合には、包装シートの表面には、粘着剤の粘着力を低下させることなく粘着剤を剥離可能にする処理を施すことが望ましい。
In addition, in the absorbent article which does not have the peeling
表面シート10には、表面シートを厚み方向に圧縮した表面シート圧搾部11が形成されている。表面シート圧搾部11は、格子状に配置されている。
In the
吸収性物品1には、表面シート10及び吸収体30を厚み方向に圧縮した圧搾部80が形成されている。圧搾部80は、長手方向Lに沿って延びる長手方向圧搾部81と、幅方向に沿って延びる幅方向圧搾部82と、間欠的に複数形成された点状圧搾部83と、を有する。点状圧搾部83の一部は、後述する第2領域NAの外周に沿って配置された囲み圧搾部84を構成する。
In the absorbent article 1, a
なお、圧搾部は、少なくとも表面シート10及び吸収体30を厚み方向Tに圧搾されて形成されていればよく、種々の構成を採用することができる。例えば、プレス加工やエンボス加工によって形成することができ、その形状は、格子網やハニカム形状であってもよい。
In addition, the pressing part should just be formed by pressing at least the
長手方向圧搾部81は、囲み圧搾部84よりも幅方向両外側において、囲み圧搾部84に隣接して配置されている。長手方向圧搾部81は、第2領域NAの幅方向両側方に配置され、かつ第2領域NAの幅方向外側から後述する第1領域PAまで延びている。
The longitudinal direction compressed
長手方向圧搾部81は、表面シート10と吸収体30とが厚み方向において圧縮されている。長手方向圧搾部81は、長手方向Lに沿って2列に形成されており、幅方向内側に位置する第1長手方向圧搾部81Aと、第1長手方向圧搾部81Aよりも幅方向外側に配置された第2長手方向圧搾部81Bとを有する。第1長手方向圧搾部81Aは、囲み圧搾部84に隣接して配置されている。
As for the longitudinal
長手方向圧搾部81は、吸収体30が厚み方向に圧縮されており、体液等を引き込み易い。長手方向圧搾部81は、着用者の排泄口が当接する排泄口当接領域よりも幅方向外側に配置される。よって、長手方向圧搾部81よりも幅方向外側への体液の拡散を抑制し、横漏れを防ぐことができる。
In the longitudinal direction compressed
幅方向圧搾部82は、幅方向Wに沿って形成されている。幅方向圧搾部82は、表面シート10及び吸収体30が厚み方向において圧縮されて形成されている。幅方向圧搾部82は、幅方向Wに沿って2列に形成されており、長手方向内側に位置する第1幅方向圧搾部82Aと、第1幅方向圧搾部よりも長手方向外側に配置された第2幅方向圧搾部82Bとを有する。
The width direction compressed
長手方向圧搾部81は、長手方向Lに沿った直線に対して傾斜するように形成されていてもよく、長手方向Lに沿った直線と、長手方向圧搾部81とによって形成される角度(鋭角側)が45度以下であるものとする。一方、幅方向圧搾部82は、幅方向Wに沿った直線に対して傾斜するように形成されていてもよく、幅方向Wに沿った直線と、幅方向圧搾部82とによって形成される角度(鋭角側)が45度未満であるものとする。
The longitudinal
ここで、長手方向圧搾部81及び幅方向圧搾部82は、図1に示すように、接続されて周回状の圧搾部を形成していてもよいし、接続されていなくてもよい。本実施の形態では、第1長手方向圧搾部81Aと第1幅方向圧搾部82Aとが連続して形成されており、第2長手方向圧搾部81Bと第2幅方向圧搾部82Bとが連続して形成されている。また、長手方向圧搾部及び幅方向圧搾部は、接続されて略U字状の圧搾部を形成していてもよいし、接続されていなくてもよい。図5において、長手方向圧搾部と幅方向圧搾部との境界Xを図示する。
Here, as shown in FIG. 1, the longitudinal direction compressed
点状圧搾部83は、円形状であって、間欠的に複数形成されている。点状圧搾部83は、第1長手方向圧搾部81A及び第1幅方向圧搾部82Aによって形成された周回状の圧搾部の内周側と、第1長手方向圧搾部81A及び第1幅方向圧搾部82Aによって形成された周回状の圧搾部の外周側(第2長手方向圧搾部81B及び第2幅方向圧搾部82Bによって形成された周回状の圧搾部の内周側)と、第2長手方向圧搾部81B及び第2幅方向圧搾部82Bによって形成された周回状の圧搾部の外周側と、に設けられている。
The dotted | punctate pressing
第1長手方向圧搾部81A及び第1幅方向圧搾部82Aによって形成された周回状の圧搾部の内周には、圧搾部80が形成されていない第2領域NAの外周に沿って配置された囲み圧搾部84が形成されている。囲み圧搾部84によって囲まれた第2領域NAの前方には、複数の点状圧搾部83が形成された第1領域PAが配置されている(図5参照)。第1領域は、着用者の排泄口が当接する排泄口当接領域の中心を含むように配置されている。第1領域の後方に第2領域が配置されている。
On the inner periphery of the circular compressed portion formed by the first longitudinal direction compressed
なお、本実施の形態における第2領域は、圧搾部が形成されていない領域であるが、例えば、一部分(例えば、全体の5%以下の部分)に圧搾部が形成されている領域も含む概念である。また、図5において、第1領域PAと、第2領域NAとを斜線を付して示す。 In addition, although the 2nd area | region in this Embodiment is an area | region where the pressing part is not formed, the concept also including the area | region where the pressing part is formed in a part (for example, 5% or less of the whole), for example. It is. In FIG. 5, the first area PA and the second area NA are indicated by hatching.
なお、点状圧搾部83は、間欠的に複数設けられていればよく、その形状は、円形に限られず、楕円形、星形、ハード形、菱形等であってもよく、限定されない。
It should be noted that a plurality of the point-like
点状圧搾部83は、間欠的に配置されているため、幅方向に延びる幅方向圧搾部や長手方向に延びる長手方向圧搾部よりも硬くなり難い。しかし、点状圧搾部は、一部の領域の剛性が偏って硬くなることを防止することができ、装着感の悪化を抑制できる。
Since the point-like
また、例えば、圧搾部が幅方向に延びていたり、長手方向に延びていたりすると、圧搾部によって保持される体液が前後方向や幅方向に拡散してしまうおそれがある。特に、吸収体30の前側端部と吸収体30の後側端部とにおいては、体液が拡散し過ぎると前漏れ等が発生するおそれがある。しかし、点状圧搾部は、円形であるため、保持した体液の拡散を抑制し、漏れを防ぐことができる。
For example, when the pressing part extends in the width direction or extends in the longitudinal direction, the body fluid held by the pressing part may be diffused in the front-rear direction or the width direction. In particular, at the front end of the
圧搾部80は、表面シート10及び吸収体30を厚み方向に圧縮して形成されており、比較的密度が高い部分となる。排泄口当接領域が形成される中央領域CAの幅方向中央よりも外側に、長手方向圧搾部81A,81Bが形成されており、排泄口当接領域が形成される中央領域CAの長手方向中央よりも外側に幅方向圧搾部が形成されているため、着用者から排出された体液を、比較的密度が高い圧搾部80によって引き込むことができる。
The
例えば、中央領域CAの幅方向中央よりも幅方向外側に長手方向圧搾部81が形成されているため、横漏れを防ぐことができ、中央領域CAの長手方向中央よりも長手方向外側に幅方向圧搾部82が形成されているため、前漏れ及び臀部における漏れを防止することができる。
For example, since the longitudinal
圧搾部80は、少なくとも表面シート10及び吸収体30を厚み方向に圧縮して形成されており、比較的硬い部分となる。囲み圧搾部84の幅方向外側に長手方向圧搾部81が形成されているため、幅方向外側から内側に向かって押圧された際に長手方向圧搾部81を基点に内側に向けて変形し、外力を吸収することができる。
The
また、長手方向圧搾部81よりも幅方向内側には、囲み圧搾部84によって囲まれた第2領域NAが配置されている。第2領域NAは、圧搾部80が形成されていなく、比較的剛性が低いため、外力によって変形し易い。よって、第2領域NAは、第1領域PAに対して幅方向外側から幅方向内側に向かう力が加えられた際に、長手方向圧搾部81及び囲み圧搾部84を介して幅方向内側に押圧され、着用者の肌当接面側に隆起可能に構成されている。
Further, the second area NA surrounded by the surrounding pressing
このように、着用者の体の凹み(臀部の幅方向中央)を埋めるように第2領域NAが変形することにより、吸収性物品1のフィット性が向上する。また、表面シート側に膨出する第2領域NAは、囲み圧搾部84によって囲まれており、囲み圧搾部によって変形が遮断されるため、第2領域を部分的に変形させることが可能となる。
Thus, the fit of the absorbent article 1 is improved by deforming the second region NA so as to fill the dent (the center in the width direction of the buttocks) of the wearer's body. Moreover, since 2nd area | region NA which bulges to the surface sheet side is surrounded by the surrounding pressing
また、第1領域PAは、圧搾部が形成されているため、第2領域よりも変形しにくい。第1領域PAに対して幅方向外側から幅方向内側に向かう力が加えられた際に、第1領域が変形を吸収し難いため、長手方向圧搾部及び囲み圧搾部を介して幅方向内側に向かう力が第2領域に対して掛かり易くなる。 Moreover, since the pressing part is formed, 1st area | region PA is hard to deform | transform than 2nd area | region. When a force directed from the outer side in the width direction to the inner side in the width direction is applied to the first area PA, the first area hardly absorbs deformation, so that the first area PA is inward in the width direction via the longitudinal direction pressing part and the surrounding pressing part. The heading force is easily applied to the second region.
更に、第1領域が変形し難いため、第1領域PAに対して幅方向外側から幅方向内側に向かう力が加えられた場合であっても、第1領域を排泄口に対向した状態で維持し易くなる。よって、排泄口当接領域近傍の吸収性能を確保することができる。 Furthermore, since the first region is not easily deformed, the first region is maintained in a state facing the excretion opening even when a force is applied to the first region PA from the outer side in the width direction to the inner side in the width direction. It becomes easy to do. Therefore, the absorption performance in the vicinity of the excretory opening contact region can be ensured.
囲み圧搾部84よりも長手方向外側には、点状圧搾部83が形成されている。よって、囲み圧搾部84よりも長手方向外側の領域の剛性を高め、囲み圧搾部84によって囲まれた第2領域の変形を、その長手方向外側まで伝達し難くすることができる。例えば、囲み圧搾部84よりも前方に点状圧搾部83を設けることにより、排泄口当接領域を含む中央領域CAの変形を抑制し、排泄口に対向して吸収体30を配置することができる。
A point-like
更に、囲み圧搾部84よりも長手方向後側の点状圧搾部83と、囲み圧搾部84との間には、第1幅方向圧搾部82Aが形成されている。第1幅方向圧搾部82Aが形成されているため、囲み圧搾部84によって囲まれた第2領域NAの変形を、その後方まで伝達し難くすることができる。また、囲み圧搾部84よりも後方の領域が変形した場合であっても、その変形を囲み圧搾部84内部の第2領域NAに伝わり難くすることができる。よって、第2領域が変形した状態を維持し易くなる。
Further, a first width direction compressed
更に、囲み圧搾部84の周りに点状圧搾部83を設けることにより、第2領域NAの周囲の剛性を、第2領域NAの剛性よりも高くすることができ、吸収性物品1の外側から内側に向かって力が掛かった際に、相対的に第2領域NAを変形しやすくすることができる。
Furthermore, by providing the point-like
また、第2領域NAの幅方向の長さは、吸収性物品の後方に向かって除々に短くなっている。臀部は、前方から後方になるにつれて凹みが減少し、最終的には背中へと連なる平らな形状をしている。よって、第2領域NAの幅方向長さを後方に向かって徐々に短くすることにより、前方から後方に向かって第2領域の表面シート側への膨出量を減らし、吸収性物品をより身体にフィットさせることができる。このような観点から、第2領域の最大幅位置の幅方向長さは、15mm〜40mmであり、より好ましくは、20〜35mmである。第2領域の幅方向長さは、最大幅位置から長手方向後方に向かって徐々に短くなるように構成されている。また、第2領域の長手方向長さは、60〜120mm程度が望ましい。 Moreover, the length of the width direction of 2nd area | region NA is gradually shortened toward the back of an absorbent article. The heel portion has a flat shape with a dent decreasing from the front to the rear and finally leading to the back. Therefore, by gradually shortening the length in the width direction of the second area NA toward the rear, the amount of swelling of the second area from the front toward the front sheet side is reduced, and the absorbent article is made more physically. Can be fitted. From such a viewpoint, the width direction length of the maximum width position of the second region is 15 mm to 40 mm, and more preferably 20 to 35 mm. The width direction length of the second region is configured to gradually shorten from the maximum width position toward the rear in the longitudinal direction. The length of the second region in the longitudinal direction is preferably about 60 to 120 mm.
図6は、図1のB−B断面における吸収性物品の着用した状態を模式的に示した図である。(a)は、吸収性物品1を下着Sに装着した状態を示している。(b)は、吸収性物品1が幅方向外側から内側に向けて押圧された状態を示している。 FIG. 6 is a diagram schematically showing a state in which the absorbent article is worn in the BB cross section of FIG. 1. (A) has shown the state which mounted | wore the underwear S with the absorbent article 1. FIG. (B) has shown the state from which the absorbent article 1 was pressed toward the inner side from the width direction outer side.
着用者の動き等による幅方向外側から内側に向けての外力は、股間部近傍に配置される中央領域に作用する。吸収性物品1が幅方向外側から内側に向けて押圧されると、中央領域を跨って配置された第1長手方向圧搾部81A及び第2長手方向圧搾部81Bを基点に内側に向けて変形する。第1長手方向圧搾部81Aの幅方向内側への変形に伴って、囲み圧搾部84が幅方向内側に変形し、囲み圧搾部84よりも幅方向内側に配置された第2領域NAが表面シート側に膨出する。すなわち、第2領域NAは、幅方向外側からの外力によって生じる応力により、表面シート側に膨出するように構成されている。
An external force from the outside in the width direction to the inside due to the wearer's movement or the like acts on the central region arranged in the vicinity of the crotch portion. When the absorbent article 1 is pressed inward from the outer side in the width direction, the first longitudinal
なお、吸収性物品等の硬さは、例えば、JIS-1096に規定されているガーレー法を用いて測定することができる。また、吸収体の目付及び密度は、例えば、以下の測定方法によって測定することができる。包装体によって包装された吸収性物品においては包装体を開封し、折り畳まれた吸収性物品を展開して、目付及び密度を測定する部分の厚み及び面積を測定する。次いで、目付及び密度を測定する部分を吸収性物品から切り出し、切り出した部分の重量を測定する。次いで、切り出した部分から表面シート及び裏面シート等、吸収体以外の部分を取り除き、吸収体の重量を測定する。吸収体の重量と、目付及び密度を測定する部分の面積とに基づいて目付を算出する。目付及び厚みに基づいて、密度を算出する。 In addition, the hardness of an absorbent article etc. can be measured using the Gurley method prescribed | regulated to JIS-1096, for example. Moreover, the fabric weight and density of an absorber can be measured with the following measuring methods, for example. In the absorbent article packaged by the packaging body, the packaging body is opened, the folded absorbent article is developed, and the thickness and area of the portion where the basis weight and density are measured are measured. Subsequently, the part which measures a fabric weight and a density is cut out from an absorbent article, and the weight of the cut-out part is measured. Next, parts other than the absorber, such as the top sheet and the back sheet, are removed from the cut out part, and the weight of the absorber is measured. The basis weight is calculated based on the weight of the absorbent body and the area of the portion where the basis weight and density are measured. The density is calculated based on the basis weight and thickness.
なお、厚みは、以下のような測定方法によって測定することができる。具体的には、サンプルの吸収性物品を、液体窒素に含浸させて凍結させた後、剃刀でカットし、常温に戻した後、電子顕微鏡(例えば、キーエンス社VE7800)を用いて、50倍の倍率で測定する。ここで、サンプルの吸収性物品を凍結させる理由は、カット時の圧縮により厚みが変動するのを防ぐためである。 The thickness can be measured by the following measurement method. Specifically, after the sample absorbent article was impregnated with liquid nitrogen and frozen, it was cut with a razor and returned to room temperature, and then it was magnified 50 times using an electron microscope (for example, KEYENCE VE7800). Measure with magnification. Here, the reason why the absorbent article of the sample is frozen is to prevent the thickness from fluctuating due to compression during cutting.
次に、第1の実施形態に係る吸収性物品1の製造方法の一部について説明する。なお、説明しない方法については、既存の方法を用いることができる。吸収性物品の製造方法は、第1ステップとして、表面シート生成工程を行う。具体的には、表面シートを厚み方向Tに圧縮加工し、表面シート圧搾部11を形成する。この圧縮加工は、例えば、加熱及び加圧を行うエンボスロールに表面シート10を通過させることで、格子状の凹凸加工を形成する。
Next, a part of manufacturing method of the absorbent article 1 according to the first embodiment will be described. In addition, about the method which is not demonstrated, the existing method can be used. The manufacturing method of an absorbent article performs a surface sheet production | generation process as a 1st step. Specifically, the surface sheet is compressed in the thickness direction T to form the surface
次いで、第2ステップとして、表面シート接合工程を行う。具体的には、表面シートとサイドシート41,42とを、例えば熱溶着によって接着する。
Next, as a second step, a surface sheet joining step is performed. Specifically, the top sheet and the
第3ステップとして、吸収体成型工程を行う。具体的には、成型ドラムによって吸収体の材料となるパルプを成型して吸収体30を成型する。なお、第1ステップ及び第2ステップの表面シートの製造工程と、第3ステップの吸収体成型工程の順序は、逆の順序であってもよい。
As a third step, an absorber molding process is performed. Specifically, the
第4ステップにおいて、接合工程を行う。具体的には、第3ステップにおいて成型した吸収体と、第2ステップにおいて接合した表面シート及びサイドシートをと、を接合する接合工程を行う。 In the fourth step, a joining process is performed. Specifically, the joining process which joins the absorber shape | molded in the 3rd step, and the surface sheet and side sheet which were joined in the 2nd step is performed.
第5ステップにおいて、圧搾工程を行う。具体的には、吸収体30と表面シート10とを厚み方向に圧縮し、圧搾部80を形成する。
In the fifth step, a pressing process is performed. Specifically, the
第6ステップにおいて、裏面シート接合工程を行う。具体的には、圧搾部を形成した吸収体及び表面シート等と、裏面シートとを接合する。裏面シートを接合した後、接着剤を塗布する工程を備える。上記の工程により、本実施の形態に係る吸収性物品を製造することができる。 In the sixth step, a back sheet joining step is performed. Specifically, the absorber, the top sheet, and the like that have formed the compressed parts are joined to the back sheet. After joining the back sheet, a step of applying an adhesive is provided. The absorbent article which concerns on this Embodiment can be manufactured according to said process.
(第2の実施形態)
次いで、図7に基づいて第2の実施形態に係る吸収性物品1Aについて説明する。なお、以下の実施形態の説明においては、第1の実施形態と異なる構成のみ説明し、第1の実施形態と同様の構成については、同符号を用いて説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, an
第2の実施形態に係る吸収性物品1Aは、第1の実施形態に係る吸収性物品1と囲み圧搾部84の形状が異なっている。第2の実施形態に係る吸収性物品1Aは、第2領域NAにおける幅方向の長さが最も長くなる最大幅位置WMが、第2領域NAの長手方向中心よりも前方に配置されている。
The
第2領域NAにおける幅方向の長さが最も長くなる最大幅位置WMは、第2領域NAにおいて最も幅方向外側に位置しており、吸収性物品が幅方向外側から内側に向けて押圧された際に、第2領域NAを幅方向内側に向けて押圧する基点となる。着用者の動き等による幅方向外側から内側に向けての外力は、股間部近傍に配置される中央領域CAに作用する。よって、第2領域NAの変形の基点となる最大幅位置WMが第2領域NAの長手方向中心NACLよりも前方に位置することにより、中央領域CAに作用する外力が変形の基点(最大幅位置WM)に伝達し易くなり、第2領域NAを隆起させ易くできる。 The maximum width position WM in which the length in the width direction in the second region NA is the longest is located on the outermost side in the width direction in the second region NA, and the absorbent article is pressed inward from the outer side in the width direction. At this time, it becomes a base point for pressing the second region NA inward in the width direction. The external force from the outer side in the width direction to the inner side due to the movement of the wearer or the like acts on the central area CA arranged near the crotch part. Therefore, when the maximum width position WM serving as the base point of deformation of the second area NA is positioned in front of the longitudinal center NACL of the second area NA, the external force acting on the central area CA is changed to the base point of deformation (maximum width position). WM) and the second area NA can be easily raised.
また、吸収性物品が幅方向外側から幅方向内側に変形した状態において、第2領域NAにおける最大幅位置WMよりも幅方向内側の部分が最も着用者側に隆起する高さが高くなる。よって、第2領域NAの最大幅位置は、着用者の身体の凹みを埋めることができるような位置に設けることが望ましい。 Moreover, in the state which the absorbent article deform | transformed from the width direction outer side to the width direction inner side, the height which the part inside the width direction inside the largest width position WM in 2nd area | region NA protrudes most on the wearer side becomes high. Therefore, it is desirable to provide the maximum width position of the second region NA at a position where the wearer's body dent can be filled.
(第3の実施形態)
次いで、図8に基づいて第3の実施形態に係る吸収性物品1Bについて説明する。第3の実施形態に係る吸収性物品1Bは、第1の実施形態に係る吸収性物品1と囲み圧搾部84の形状が異なっている。第3の実施形態に係る吸収性物品1Bは、長手方向圧搾部81と点状圧搾部83とによって囲み圧搾部84が構成されている。
(Third embodiment)
Next, an
囲み圧搾部84によって囲まれた第2領域NAの幅方向外側には、点状圧搾部83が形成されている。よって、第2領域NAよりも幅方向外側の剛性を、第2領域NAの剛性よりも相対的に高くすることができ、吸収性物品の外側から内側に向かって力が掛かった際に、第2領域NAをより変形し易くすることができる。また、第3実施の形態に係る吸収性物品1Bの第2領域NAは、中央領域の長手方向中心よりも後方において、中央領域CAに跨って配置されている。
A point-like
(第4の実施形態)
次いで、図9に基づいて第4の実施形態に係る吸収性物品1Cについて説明する。第4の実施形態に係る吸収性物品1Cは、第1の実施形態に係る吸収性物品1と圧搾部80の形状が異なっている。第4の実施形態に係る吸収性物品1Cは、長手方向圧搾部81と幅方向圧搾部82とが連続して囲み圧搾部84が形成されている。
(Fourth embodiment)
Next, an absorbent article 1C according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. The absorbent article 1C according to the fourth embodiment is different in the shape of the absorbent article 1 according to the first embodiment and the
囲み圧搾部84の幅方向外側には、点状圧搾部83と、一対の長手方向圧搾部81とが形成されている。吸収性物品1Cには、長手方向圧搾部81と囲み圧搾部84が長手方向Lにおいて重なる重複領域OAを有する。重複領域OA内に、第2領域NAの最大幅位置WMが設けられている。
A point-like
最大幅位置WMは、第2領域NAにおいて最も幅方向外側に位置する部分であり、変形する際の基点となる部分である。幅方向外側からの内側に向かって力がかかった際には、最大幅位置WMを基点として内側に変形する。この最大幅位置の幅方向外側に長手方向圧搾部が形成され、この長手方向圧搾部81が中央領域CAに配置されている。よって、中央領域CAにおいて幅方向外側から幅方向内側に外力が作用した際に、長手方向圧搾部81を介して、第2領域NAの最大幅位置WMが幅方向内側に変形し、第2領域NAが着用者側へ膨出するように変形する。
The maximum width position WM is a portion that is located on the outermost side in the width direction in the second area NA, and is a portion that becomes a base point when deforming. When a force is applied toward the inside from the outside in the width direction, the inside is deformed inward with the maximum width position WM as a base point. A longitudinal squeezing portion is formed outside the maximum width position in the width direction, and the longitudinal squeezing
なお、幅方向外側から幅方向内側に向かって外力が作用した際に、長手方向圧搾部81から囲み圧搾部84に対して効率よく外力を作用させるために、長手方向圧搾部81と囲み圧搾部84との幅方向における距離(最大幅位置WMと長手方向圧搾部81との距離)は、短い方が望ましい。
In addition, when external force acts toward the width direction inner side from the width direction outer side, in order to make an external force act efficiently with respect to the surrounding pressing
点状圧搾部83は、ウイング部43,44の長手方向後部の根元部分から後方に延在している。点状圧搾部83によってウイング部43,44の根元部分の剛性が高くなり、ウイング部43,44の根元部分が面状に保持され、ウイング部43,44の後部近傍から漏れを防ぐことができる。
The point-like
(第5の実施形態)
次いで、図10に基づいて第5の実施形態に係る吸収性物品1Dについて説明する。第5の実施形態に係る吸収性物品1Dは、第4の実施形態に係る吸収性物品1と長手方向圧搾部81の形状が異なっており、かつ第2領域の構成が異なっている。
(Fifth embodiment)
Next, an absorbent article 1D according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. The absorbent article 1D according to the fifth embodiment is different in the shape of the absorbent article 1 according to the fourth embodiment and the longitudinal pressing
第5の実施形態に係る吸収性物品1Dは、第4の実施の形態に係る吸収性物品1Cと同様に、長手方向圧搾部81と幅方向圧搾部82とが連続して囲み圧搾部84が形成されている。
In the absorbent article 1D according to the fifth embodiment, similarly to the absorbent article 1C according to the fourth embodiment, the longitudinal direction compressed
囲み圧搾部84に対する幅方向外側には、長手方向圧搾部81が形成されている。長手方向圧搾部81は、長手方向Lに沿って幅方向内側から外側に向かって曲がる第1曲線部81Xと、長手方向に沿って幅方向外側から内側に向かって曲がる第2曲線部81Yと、を有する。第1曲線部81Xと第2曲線部81Yとの境界である変曲点81Zは、第2領域NAの最大幅位置WMよりも後方に配置されている。
A longitudinal direction compressed
第1曲線部81Xと第2曲線部81Yとは、曲線の形状が異なり、外力がかかった際に変形態様が異なる。また、長手方向圧搾部81を伝播する内圧は、変曲点81Zで遮断され、それより後方に力は伝わり難くなる。よって、例えば、変曲点よりも前方に位置する最大幅位置を基点に変形した場合に、その変形が変曲点によって遮断され、変曲点よりも後方に伝達し難くすることができる。
The first
第2領域NAに位置する吸収体30には、長手方向Lに沿ったスリットSLが形成されている。スリットSLを形成することにより、その部分の剛性が低下する。スリットSLとその周囲に位置する第2領域NAとの剛性差、及びスリットSLと第2領域NAの周囲との剛性差により、スリットSLを基点に変形し易くなる。よって、表面シート10側に膨出するように変形し易くなり、身体にフィットさせて吸収性物品1を配置することができる。
In the
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。 Although the contents of the present invention have been disclosed through the embodiments of the present invention as described above, it should not be understood that the descriptions and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples, and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
例えば、本実施の形態に係る囲み圧搾部84の最大幅位置WMは、厚み方向Tにおいて、裏面シート20に塗布された粘着剤50と重なるように配置されていてもよい。粘着剤50を介して吸収性物品1を下着Sに固定する際に、第2領域NAの基点となる最大幅位置WMを下着に対して固定することができる。また、最大幅位置よりも幅方向内側の領域の裏面側に粘着剤を付さないことにより、表面シート側に膨出する部分が下着から離れ易くなる。第2領域は、下着に固定されていないため、表面シート側に膨出し易くなり、身体に合わせた自由自在な変形を実現し易くなる。
For example, the maximum width position WM of the surrounding pressing
囲み圧搾部84の形状は、長手方向圧搾部81及び幅方向圧搾部82の形状と同じであってもよいし、長さや幅や面積等の形状が異なるように構成されていてもよい。また、囲み圧搾部の圧搾強度を、長手方向圧搾部81及び幅方向圧搾部82の圧搾強度と異なるように構成してもよい。例えば、囲み圧搾部84の幅や面積を比較的小さくしたり、圧搾強度を小さくしたりすることにより、第2領域内の過度な剛性発生を防ぎ、体の変形に沿ったソフトなカーブを形成し、身体にフィットさせることはが可能となる。
The shape of the surrounding
例えば、長手方向圧搾部81は、吸収性物品の変形基点となるため、一定以上の圧搾強度や剛性が求められる。また、長手方向圧搾部81は、内股と接するのに対し、その内側に位置する囲み圧搾部84は、身体の比較的デリケートな領域と接する。したがって、囲み圧搾部84の圧搾強度や面積等を長手方向圧搾部81よりも小さくすることにより、身体の比較的デリケートな領域と接する部分の肌触りを向上させることができる。このような観点から、囲み圧搾部84は、点状圧搾部83によって構成することが望ましい。
For example, since the longitudinal
長手方向圧搾部は、第1長手方向圧搾部及び第2長手方向圧搾部の2本であってもよいし、1本であってもよい。また、例えば、吸収性物品は、吸収体の幅方向外側端部に、ギャザーが形成されていてもよい。 The longitudinal direction pressing part may be two of the first longitudinal direction pressing part and the second longitudinal direction pressing part, or may be one. Further, for example, in the absorbent article, a gather may be formed at the outer end in the width direction of the absorbent body.
CA…中央領域、 CACL…中央領域長手中心、 F1…前部領域、 F2…後部領域、 L…長手方向、 NACL…長手方向中心、 OA…重複領域、 PA…第1領域、 SL…スリット、 S…下着、 T…厚み方向、 W…幅方向、 WM…最大幅位置、 X…境界、 1、1A、1B、1C、1D…吸収性物品、 10…表面シート、 11…表面シート圧搾部、 20…裏面シート、 30…吸収体、 31…コア部、 41,42…サイドシート、 43,44…ウイング部、 50…粘着剤、 60…ホットメルト接着剤、 80…圧搾部、 81…長手方向圧搾部、 81A…第1長手方向圧搾部、 81B…第2長手方向圧搾部、 82…幅方向圧搾部、 82A…幅方向圧搾部、 82A…第1幅方向圧搾部、 82B…第2幅方向圧搾部、 83…点状圧搾部、 84…囲み圧搾部、 90…剥離シート
CA ... central region, CACL ... central region longitudinal center, F1 ... front region, F2 ... rear region, L ... longitudinal direction, NACL ... longitudinal center, OA ... overlapping region, PA ... first region, SL ... slit, S ... Underwear, T ... Thickness direction, W ... Width direction, WM ... Maximum width position, X ... Boundary, 1, 1A, 1B, 1C, 1D ... Absorbent article, 10 ... Top sheet, 11 ... Top sheet compression part, 20 ... Back sheet, 30 ... Absorber, 31 ... Core part, 41, 42 ... Side sheet, 43, 44 ... Wing part, 50 ... Adhesive, 60 ... Hot melt adhesive, 80 ... Squeeze part, 81 ...
Claims (6)
前記吸収体は、着用者の股間部と当接する領域に含まれ、着用者の膣口に対向して配置される排泄口当接領域を備えており、
前記圧搾部は、前記排泄口当接領域に配置された点状圧搾部と、前記排泄口当接領域よりも後方で前記吸収体の幅方向の中心を含む領域を取り囲むように点線又は線状に形成された囲み圧搾部と、前記囲み圧搾部よりも幅方向両側方に配置され、かつ前記囲み圧搾部よりも幅方向外側から前記排泄口当接領域まで延びる一対の長手方向圧搾部と、を備えており、
前記囲み圧搾部で囲まれた領域は、前記囲み圧搾部で囲まれた領域全体の5%以下の部分に圧搾部が形成された領域か、圧搾部が形成されていない領域であって、15〜40mmの最大幅及び60〜120mmの最大長さを有し、前記排泄口当接領域に対して前記幅方向外側から前記幅方向内側に向かう力が加えられた際に、前記長手方向圧搾部及び前記囲み圧搾部を介して前記幅方向内側に押圧され、着用者の肌当接面側に隆起可能に構成されている、吸収性物品。 It has a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and an absorber disposed between the top sheet and the back sheet, and the absorber includes the top sheet and the absorber. A plurality of compressed parts compressed in the thickness direction of the absorbent article are formed, the absorbent article,
The absorber is contained in the crotch portion abutting region of the wearer has a excretory opening contact area disposed opposite the vaginal opening of the wearer,
The squeezing part is dotted or linear so as to surround a point-like squeezing part disposed in the excretory opening contact area and an area including the center in the width direction of the absorber behind the excretion opening contact area. A pair of longitudinal squeezing parts that are arranged on both sides in the width direction than the surrounding squeezing part and that extend from the width direction outer side to the excretory opening contact region than the surrounding squeezing part , With
The area surrounded by the surrounding pressing part is an area where the pressing part is formed in 5% or less of the entire area surrounded by the surrounding pressing part, or an area where no pressing part is formed, 15 When the force which has a maximum width of -40 mm and a maximum length of 60-120 mm and is applied to the excretory opening contact region from the width direction outer side to the width direction inner side is applied, the longitudinal direction compressed portion And the absorbent article which is pressed by the said width direction inner side through the said surrounding pressing part, and is comprised so that it can protrude to a wearer's skin contact surface side.
前記幅方向圧搾部は、前記第2の点状圧搾部と前記囲み圧搾部との間に設けられている、請求項1に記載の吸収性物品。 The said pressing part is further provided with the width direction pressing part extended in the width direction of the said absorbent article, and the 2nd point-like pressing part provided in the back rather than the said surrounding pressing part ,
The width direction compressing portion, the said second compressed points section is provided between the surrounding compressed portion, the absorbent article according to claim 1.
前記第1曲線部と前記第2曲線部との境界である変曲点は、前記囲み圧搾部で囲まれた領域における幅方向の長さが最も長くなる最大幅位置よりも後方に配置されている、請求項1から請求項3のいずれかに記載の吸収性物品。 The longitudinal squeezed portion includes a first curved portion that bends inward from the inner side in the width direction along the longitudinal direction, and a second curved portion that bends inward from the outer side in the width direction along the longitudinal direction. And
The inflection point, which is the boundary between the first curved portion and the second curved portion, is arranged behind the maximum width position where the length in the width direction is the longest in the region surrounded by the surrounding compressed portion. The absorbent article according to any one of claims 1 to 3 .
The absorbent article in any one of Claims 1-5 in which the slit along the said longitudinal direction is formed in the said absorber located in the area | region enclosed by the said enclosure pressing part .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146246A JP5735869B2 (en) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146246A JP5735869B2 (en) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013013435A JP2013013435A (en) | 2013-01-24 |
JP5735869B2 true JP5735869B2 (en) | 2015-06-17 |
Family
ID=47686747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011146246A Active JP5735869B2 (en) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5735869B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020116153A (en) * | 2019-01-24 | 2020-08-06 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent article |
JP7253977B2 (en) * | 2019-05-21 | 2023-04-07 | 花王株式会社 | absorbent article |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4628603B2 (en) * | 2001-07-25 | 2011-02-09 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
JP4390445B2 (en) * | 2002-12-05 | 2009-12-24 | ユニ・チャーム株式会社 | Long absorbent article |
JP5097423B2 (en) * | 2007-03-26 | 2012-12-12 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article and method for manufacturing absorbent article |
JP5455363B2 (en) * | 2008-12-25 | 2014-03-26 | ユニ・チャーム株式会社 | Thin absorbent article |
JP4877850B2 (en) * | 2009-03-03 | 2012-02-15 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
-
2011
- 2011-06-30 JP JP2011146246A patent/JP5735869B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013013435A (en) | 2013-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5684046B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5904712B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6219573B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5082007B1 (en) | Absorbent articles | |
JP6141008B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5082006B1 (en) | Absorbent articles | |
JP5651555B2 (en) | Absorbent articles | |
WO2013154087A1 (en) | Absorbent article | |
WO2015005502A2 (en) | Absorbent article | |
JP6030875B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5766253B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6159121B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6043567B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6043643B2 (en) | Absorbent article and manufacturing method thereof | |
JP5735869B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5944218B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6030876B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5816022B2 (en) | Absorbent articles | |
JP3210014U (en) | Absorbent articles | |
JP6301177B2 (en) | Absorbent article and method for manufacturing absorbent article | |
JP6321897B1 (en) | Absorbent articles | |
JP5993235B2 (en) | Absorbent article and method for manufacturing absorbent article | |
JP2013078560A (en) | Absorptive article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140516 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5735869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |