JP5734873B2 - 無線送信装置および制御信号送信方法 - Google Patents
無線送信装置および制御信号送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5734873B2 JP5734873B2 JP2011545989A JP2011545989A JP5734873B2 JP 5734873 B2 JP5734873 B2 JP 5734873B2 JP 2011545989 A JP2011545989 A JP 2011545989A JP 2011545989 A JP2011545989 A JP 2011545989A JP 5734873 B2 JP5734873 B2 JP 5734873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- allocation
- pdcch
- transmission mode
- terminal
- cce
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 220
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 8
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 23
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 23
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
- H04L5/0092—Indication of how the channel is divided
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0023—Time-frequency-space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0032—Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
- H04L5/0035—Resource allocation in a cooperative multipoint environment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0057—Physical resource allocation for CQI
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/022—Site diversity; Macro-diversity
- H04B7/024—Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
[基地局の構成]
図1は、本実施の形態に係る基地局100の構成を示すブロック図である。以下では、基地局100は、LTE−A基地局として説明される。
すなわち、サーチスペース設定部103は、第1の送信モード(ここでは、マルチアンテナ送信モード)以外の第2の送信モード(ここでは、例えば、LTEで規定されている送信ダイバーシチによる送信モード)で設定するUE−SSが、第1の送信モードが有するサブモードの個数と同数に分割された、サブセット群を設定する。上述のとおり、「マルチアンテナ送信モード」には、第1のサブモード(Rank2以上の空間多重送信モード)と、第2のサブモード(Rank1の送信モード)とがあるので、ここでは、UE−SS(UE-SS0)が2つのサブセット(UE-SS1、UE-SS2)に分割される。このサブセットの設定方法の詳細は、後述する。
図3は、本実施の形態に係る端末200の構成を示すブロック図である。ここでは、端末200は、LTE−A端末であり、データ信号(下り回線データ)を受信し、そのデータ信号に対するACK/NACK信号を、PUCCHを用いて基地局100へ送信する。
送信RF部215は、送信帯域を変更可能に構成されている。送信RF部215は、設定情報受信部206から受け取る帯域情報に基づいて、送信帯域を設定する。そして、送信RF部215は、CP付加部214でCPが付加された信号に、送信無線処理(アップコンバート、ディジタルアナログ(D/A)変換など)を施して、アンテナ201を介して送信する。
〈基地局100によるサーチスペースの設定〉
サーチスペース設定部103は、共通サーチスペース(C−SS)および個別サーチスペース(UE−SS)を設定する。
割当部106は、符号化・変調部105から受け取る、下り制御情報を含むPDCCH信号に、サーチスペース内のPDCCH割当領域候補を割り当てる。
端末200は、C−SSおよびUE−SSをブラインド復号する。
実施の形態2は、個別サーチスペースにおけるサブセット設定のバリエーションに関する。
実施の形態3は、個別サーチスペースにおけるサブセット設定のバリエーションに関する。
また、大きなセル向けの設定(configuration)2では、として、UE−SS1は、CCE連結数1、2、4、8に対して、それぞれ4個,2個,0個,0個のPDCCH割当領域候補(つまり、合計6個のPDCCH割当領域候補)を有し、UE−SS2は、CCE連結数1、2、4、8に対して、それぞれ2個,4個,2個,2個のPDCCH割当領域候補(つまり、合計10個のPDCCH割当領域候補)を有する。
設定(configuration)1および設定(configuration)2の内、どちらの設定が用いられるかに関する情報は、セル内の報知情報として端末に通知される。
通常、このデフォルト設定(configuration)が用いられ、特殊ケースとして、上記した設定(configuration)1又は2が用いられても良い。設定(configuration)1又は2が用いられる場合には、用いられる設定に関する情報は、セル内の報知情報として端末に通知されても良い。あるいは、端末ごとに個別に通知されてもよい。この情報はマルチアンテナ送信モードの端末に対してのみ必要な情報であるため、マルチアンテナ送信モードの端末数によっては、セル全体に届くように報知するよりも個別に通知する方が使用する無線リソースは少なくて済む場合がある。
実施の形態4は、個別サーチスペースにおけるサブセット設定のバリエーションに関する。
実施の形態5は、個別サーチスペースにおけるサブセット設定のバリエーションに関する。
(1)上記各実施の形態で用いた「マルチアンテナ送信モード」は、LTE−A(Rel10)向けに導入されるマルチレイヤ送信をサポートする送信モードであり、LTE(Rel8)での送信モード(transmission mode)3,4などのMIMOモードとは異なる。
また、上記説明では、DCI 0/1Aの他に、下り回線の送信モードに応じた2つのDCIフォーマットをモニタする送信モードとして、マルチアンテナ送信モードを例に説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、送信モードに応じた複数のDCIフォーマットをモニタする送信モードであれば、マルチアンテナ送信モード以外の送信モードでもよい。また、マルチアンテナ送信モードは端末個別の復調用参照信号(DeModulation Reference SignalまたはUE specific Reference Signal)を用いる送信モードであってもよい。
しかしながら、本発明は、端末が複数の送信モード依存のDCIフォーマットをモニタする場合には利用するができる。これにより、LTEと同様のサーチスペースを利用しつつ、ブラインド復号を増やさずにダイナミックに送信モードやそのサブモードを切り替えられるという効果が得られる。
さらに、異なる送信方法を通知する複数のフォーマットが存在し、各送信方法の動作領域となる受信品質(パスロス、ジオメトリ、SINR、受信電力、SNRなど)のレンジが異なる場合であれば、本発明を適用することにより、端末の受信品質に応じて使用頻度の高いDCIフォーマットに対応するサブセットのPDCCH割当領域候補の数を増やすことができる。これにより、使用頻度の高いDCIフォーマットに対応するサブセットに対して適切な数のPDCCH割当領域候補を割り当てることができるので、端末へのPDCCH割当がブロックされる確率を低減できる。
また、送信モード依存のDCIとして、DCI 1,2,2A,2B,2C,2D,0A,0B以外のフォーマットが用いられても良い。
また、上り回線または下り回線の送信モードとして、連続帯域割当送信を含めてもよい。この送信モードが設定された端末は、送信モード依存のDCIは、それぞれDCI 0(上り回線)とDCI 1A(下り回線)となる。この場合、全端末共通のDCIフォーマットと送信モード依存のフォーマットとが同一となるので、UE−SSでは、上り回線及び下り回線でそれぞれ1種類のフォーマットを対象としてブラインド復号すれば良い。なお、上り下りともに連続帯域割当の場合は、あわせて1種類となる。
DCI 0/1Aをよりサーチスペースが広い送信モード依存のDCIに設定することにより、もともと伝搬路状況が劣悪なためDCI 0/1AでしかPDCCHが割り当てられない端末に対するブロック率の増加を防ぐことができる。
101 設定部
102 制御部
103 サーチスペース設定部
104 PDCCH生成部
105,107,108 符号化・変調部
106 割当部
109 多重部
110,213 IFFT部
111,214 CP付加部
112,215 送信RF部
113,201 アンテナ
114,202 受信RF部
115,203 CP除去部
116,204 FFT部
117 抽出部
118 IDFT部
119 データ受信部
120 ACK/NACK受信部
200 端末
205 分離部
206 設定情報受信部
207 PDCCH受信部
208 PDSCH受信部
209,210 変調部
211 DFT部
212 マッピング部
Claims (8)
- サーチスペースが有する複数の割当領域候補(CCE)の内の1つの割当領域候補内に制御信号を配置して送信する無線送信装置であって、
各受信装置に対して、複数のサブモードを有する第1の送信モード、又は、第2の送信モードのいずれかを設定する送信モード設定手段と、
前記第1の送信モードが設定された各受信装置に対して、個別サーチスペースを設定し、さらに、該個別サーチスペースを前記割当領域候補の連結数に応じてサブセットに分割するサーチスペース設定手段と、
前記複数のサブモードに対応するDCIフォーマットをそれぞれ異なる前記サブセットに割り当てる割当手段と、
を具備する無線送信装置。 - 前記サーチスペース設定手段は、第1のサブセットには、所定の連結数よりも小さい連結数に対応する前記割当領域候補を設定し、第2のサブセットには、前記所定の連結数よりも大きい連結数に対応する前記割当領域候補を設定する、
請求項1に記載の無線送信装置。 - 前記サーチスペース設定手段は、第1のサブセットに含まれる前記割当領域候補の数を、第2のサブセットに含まれる前記割当領域候補の数よりも多くする、
請求項1に記載の無線送信装置。 - 前記サーチスペース設定手段は、前記サブセットに含まれる割当領域候補の数を、通信環境に応じて変更する、
請求項1に記載の無線送信装置。 - 前記割当領域候補は、1つの基本単位から又は当該基本単位が複数連結されて構成され、
前記サーチスペース設定手段は、任意の連結数に対応する割当領域候補の全てを、1つのサブセットに設定する、
請求項1に記載の無線送信装置。 - 前記サーチスペース設定手段は、前記制御信号の送信バンドの帯域幅に応じて、前記サブセットに含まれる割当領域候補の数を変更する、
請求項1に記載の無線送信装置。 - 前記無線送信装置は、LTE−A基地局であり、
前記第1の送信モードは、マルチアンテナ送信モードであり、
前記第2の送信モードは、LTEの送信ダイバーシチによる送信モードであり、
前記複数のサブモードは、Rank2以上の空間多重送信モードである第1のサブモードと、Rank1の送信モードである第2のサブモードとを含み、
前記割当手段は、前記第1のサブモードに対して第1のサブセットを設定し、前記第2のサブモードに対して第2のサブセットを設定する、
請求項1に記載の無線送信装置。 - サーチスペースが有する複数の割当領域候補(CCE)の内の1つの割当領域候補内に制御信号を配置して送信する制御信号送信方法であって、
各受信装置に対して、複数のサブモードを有する第1の送信モード、又は、第2の送信モードのいずれかを設定するステップと、
前記第1の送信モードが設定された各受信装置に対して、個別サーチスペースを設定し、さらに、該個別サーチスペースを前記割当領域候補の連結数に応じてサブセットに分割するステップと、
前記複数のサブモードに対応するDCIフォーマットをそれぞれ異なる前記サブセットに割り当てるステップと、
を具備する制御信号送信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011545989A JP5734873B2 (ja) | 2009-12-17 | 2010-12-16 | 無線送信装置および制御信号送信方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009286655 | 2009-12-17 | ||
JP2009286655 | 2009-12-17 | ||
PCT/JP2010/007305 WO2011074265A1 (ja) | 2009-12-17 | 2010-12-16 | 無線送信装置および制御信号送信方法 |
JP2011545989A JP5734873B2 (ja) | 2009-12-17 | 2010-12-16 | 無線送信装置および制御信号送信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011074265A1 JPWO2011074265A1 (ja) | 2013-04-25 |
JP5734873B2 true JP5734873B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=44167035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011545989A Expired - Fee Related JP5734873B2 (ja) | 2009-12-17 | 2010-12-16 | 無線送信装置および制御信号送信方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8891469B2 (ja) |
JP (1) | JP5734873B2 (ja) |
CN (1) | CN102668671B (ja) |
WO (1) | WO2011074265A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2524448B1 (en) * | 2010-01-11 | 2020-03-11 | Koninklijke Philips N.V. | A method for configuring a transmission mode in a wireless network |
CN105024792B (zh) | 2010-07-21 | 2018-09-11 | 太阳专利信托公司 | 通信装置和通信方法 |
WO2012011240A1 (ja) * | 2010-07-21 | 2012-01-26 | パナソニック株式会社 | 基地局、端末、送信方法、及び受信方法 |
KR101939295B1 (ko) | 2012-02-11 | 2019-01-16 | 엘지전자 주식회사 | 다중 셀 기반 무선 통신 시스템에서 하향링크 데이터 채널 수신 방법 및 이를 위한 장치 |
EP2639989A1 (en) | 2012-03-16 | 2013-09-18 | Panasonic Corporation | Search space for ePDCCH control information in an OFDM-based mobile communication system |
CN104205690B (zh) * | 2012-03-30 | 2018-03-13 | Lg电子株式会社 | 在无线通信系统中接收控制信息的方法和设备 |
US9660783B2 (en) | 2012-03-30 | 2017-05-23 | Lg Electronics Inc. | Method and device for receiving control information in wireless communication system |
CN110120863B (zh) | 2012-09-28 | 2020-06-16 | 华为技术有限公司 | 公共搜索区的处理方法、装置和计算机可读存储介质 |
CN103781177B (zh) * | 2012-10-19 | 2018-10-30 | 株式会社Ntt都科摩 | 一种信息传输方法、装置及基站 |
US11139862B2 (en) * | 2012-11-02 | 2021-10-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Configuration of rate matching and interference measurement resources for coordinated multi-point transmission |
JP2014096777A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Ntt Docomo Inc | 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局及びユーザ端末 |
US9407302B2 (en) * | 2012-12-03 | 2016-08-02 | Intel Corporation | Communication device, mobile terminal, method for requesting information and method for providing information |
EP3078148B1 (en) * | 2013-12-02 | 2020-03-18 | Sony Corporation | Communication device, infrastructure equipment and methods for receiving downlink control information |
WO2015122494A1 (ja) | 2014-02-14 | 2015-08-20 | トーアエイヨー株式会社 | 環状炭化水素化合物 |
CN105379372B (zh) * | 2014-02-14 | 2019-11-29 | 华为技术有限公司 | 基站、移动台及其方法 |
CN105827377B (zh) * | 2015-01-07 | 2020-09-01 | 上海朗帛通信技术有限公司 | 一种增强的 ca 传输方法和装置 |
KR102316775B1 (ko) | 2015-04-02 | 2021-10-26 | 삼성전자 주식회사 | 무선 셀룰라 통신 시스템에서 전송시간구간 감소를 위한 송수신 방법 및 장치 |
US10111216B2 (en) * | 2015-04-02 | 2018-10-23 | Qualcomm Incorporated | Reducing blind decoding in enhanced carrier aggregation |
WO2016159730A1 (ko) | 2015-04-02 | 2016-10-06 | 삼성전자 주식회사 | 무선 셀룰라 통신 시스템에서 전송시간구간 감소를 위한 송수신 방법 및 장치 |
CN112073942B (zh) * | 2015-07-27 | 2021-12-10 | 华为技术有限公司 | 一种传输信息的方法和设备 |
EP3398284B1 (en) * | 2015-12-30 | 2020-05-27 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Methods and devices for cell edge robustness of pdcch |
KR102479280B1 (ko) * | 2016-11-01 | 2022-12-20 | 가부시키가이샤 엔티티 도코모 | 유저단말 및 무선 통신 방법 |
CN109802732B (zh) * | 2017-11-17 | 2021-02-12 | 华为技术有限公司 | 下行控制信道的监测方法和相关装置 |
EP3908067A4 (en) | 2019-01-11 | 2022-03-09 | Lg Electronics Inc. | METHOD FOR SIGNAL TRANSMISSION AND RECEPTION IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, AND APPARATUS FOR SUPPORTING THE SAME |
CN112564853B (zh) * | 2019-09-25 | 2023-03-14 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种专用搜索空间的配置方法及装置 |
JP7479158B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2024-05-08 | パナソニックホールディングス株式会社 | 送信装置、受信装置、及び、通信方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009057283A1 (ja) * | 2007-10-29 | 2009-05-07 | Panasonic Corporation | 無線通信基地局装置、無線通信移動局装置および制御チャネル割当方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9344259B2 (en) * | 2007-06-20 | 2016-05-17 | Google Technology Holdings LLC | Control channel provisioning and signaling |
EP2161864A4 (en) * | 2007-06-22 | 2013-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | COMMUNICATION PROCESS, BASIC STATION AND MOBILE TERMINAL |
KR101448309B1 (ko) * | 2007-09-28 | 2014-10-08 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신 시스템에서 하향링크 제어채널 모니터링 방법 |
US8687745B2 (en) * | 2007-12-13 | 2014-04-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for blind decoding |
KR100943908B1 (ko) * | 2008-02-19 | 2010-02-24 | 엘지전자 주식회사 | Pdcch를 통한 제어 정보 송수신 방법 |
US20110243090A1 (en) * | 2008-12-15 | 2011-10-06 | Nokia Corporation | Downlink control and physical hybrid arq indicator channel (phich) configuration for extended bandwidth system |
EP2200208A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-23 | Panasonic Corporation | HARQ ACK/NACK for dynamic PDSCH |
US8724571B2 (en) * | 2009-04-20 | 2014-05-13 | Lg Electronics Inc. | Carrier construction for effective control channel decoding |
US9705653B2 (en) * | 2009-05-04 | 2017-07-11 | Qualcomm Inc. | Downlink control transmission in multicarrier operation |
KR101697781B1 (ko) * | 2009-05-14 | 2017-01-19 | 엘지전자 주식회사 | 다중 반송파 시스템에서 제어채널을 모니터링하는 장치 및 방법 |
US8494454B2 (en) * | 2009-06-02 | 2013-07-23 | Research In Motion Limited | System and method for reducing blind decoding for carrier aggregation |
US20110182385A1 (en) * | 2009-07-30 | 2011-07-28 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for reliability-aided pruning of blind decoding results |
US9351293B2 (en) * | 2009-09-11 | 2016-05-24 | Qualcomm Incorporated | Multiple carrier indication and downlink control information interaction |
US8433251B2 (en) * | 2009-09-28 | 2013-04-30 | Qualcomm Incorporated | Control information signaling |
US9949261B2 (en) * | 2009-10-15 | 2018-04-17 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for conveying resource assignment for multiple system bandwidths |
-
2010
- 2010-12-16 JP JP2011545989A patent/JP5734873B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-16 WO PCT/JP2010/007305 patent/WO2011074265A1/ja active Application Filing
- 2010-12-16 US US13/512,756 patent/US8891469B2/en active Active
- 2010-12-16 CN CN201080052881.1A patent/CN102668671B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009057283A1 (ja) * | 2007-10-29 | 2009-05-07 | Panasonic Corporation | 無線通信基地局装置、無線通信移動局装置および制御チャネル割当方法 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
CSNC201110012075; Panasonic: 'DCI format and blind decoding for LTE-Advanced[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#59 R1-094497 , 20091109, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
CSNC201110026043; Samsung: 'Configuration of PDCCH candidate sets for the control of blind decoding attempts[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52 R1-080675 , 20080211, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
JPN6014036481; Panasonic: 'DCI format and blind decoding for LTE-Advanced[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#59 R1-094497 , 20091109, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
JPN6015010608; Samsung: 'Configuration of PDCCH candidate sets for the control of blind decoding attempts[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#52 R1-080675 , 20080211, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2011074265A1 (ja) | 2013-04-25 |
CN102668671A (zh) | 2012-09-12 |
CN102668671B (zh) | 2015-10-14 |
WO2011074265A1 (ja) | 2011-06-23 |
US20120236814A1 (en) | 2012-09-20 |
US8891469B2 (en) | 2014-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5734873B2 (ja) | 無線送信装置および制御信号送信方法 | |
US12022454B2 (en) | Integrated circuit | |
JP6410197B2 (ja) | 通信装置、通信方法、及び集積回路 | |
JP5836521B2 (ja) | 通信装置、送信方法及び集積回路 | |
JP6004356B2 (ja) | 通信装置、通信方法、及び集積回路 | |
JP5801817B2 (ja) | 送信装置及び送信方法 | |
JP6000275B2 (ja) | 端末装置、基地局装置、送信方法および受信方法 | |
US9019982B2 (en) | Wireless communication base station device, wireless communication terminal device and CCE allocation method | |
JP5850826B2 (ja) | 基地局及び送信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130716 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5734873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |