[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5727037B2 - 硬化構造要素の製造方法 - Google Patents

硬化構造要素の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5727037B2
JP5727037B2 JP2013545421A JP2013545421A JP5727037B2 JP 5727037 B2 JP5727037 B2 JP 5727037B2 JP 2013545421 A JP2013545421 A JP 2013545421A JP 2013545421 A JP2013545421 A JP 2013545421A JP 5727037 B2 JP5727037 B2 JP 5727037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
blank
temperature
zinc
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013545421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505791A (ja
Inventor
アンドレアス ゾマー
アンドレアス ゾマー
ハラルド シュヴィングハマー
ハラルド シュヴィングハマー
ジークフリート コルンベルガ—
ジークフリート コルンベルガ―
トーマス クルツ
トーマス クルツ
マルティン ロズナー
マルティン ロズナー
Original Assignee
フォエスタルピネ シュタール ゲーエムベーハー
フォエスタルピネ シュタール ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102010056265.3A external-priority patent/DE102010056265C5/de
Priority claimed from DE102010056264.5A external-priority patent/DE102010056264C5/de
Priority claimed from DE102011053941.7A external-priority patent/DE102011053941B4/de
Priority claimed from DE102011053939.5A external-priority patent/DE102011053939B4/de
Application filed by フォエスタルピネ シュタール ゲーエムベーハー, フォエスタルピネ シュタール ゲーエムベーハー filed Critical フォエスタルピネ シュタール ゲーエムベーハー
Publication of JP2014505791A publication Critical patent/JP2014505791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5727037B2 publication Critical patent/JP5727037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

本発明は、請求項1の特徴を有する硬化腐食保護部品の製造方法に関する。
特に自動車において、鋼板からなるいわゆるプレス硬化部品が使用されることが知られている。これらの鋼板からなるプレス硬化部品は、特に、車体の領域における安全部品として使用される高強度部品である。これに関連して、これらの高強度鋼部品の使用により、普通強度鋼に比べて材料厚を薄くでき、したがって低車体重量を達成することができる。
プレス硬化には、基本的にそのような部品を製造するための2つの異なる可能性がある。それらはいわゆる直接的および間接的方法に分けられる。
直接的方法では、鋼板ブランクをいわゆるオーステナイト化温度を超える温度まで加熱し、必要であれば望ましい程度のオーステナイト化が達成されるまでこの温度を保つ。その後、この加熱されたブランクを成形型に移し、この成形型において一段階成形工程で完成部品の形にし、その際、冷却成形型を用いて臨界硬化速度を超える速度で同時に冷却する。これにより硬化部品が製造される。
間接的方法ではまず、場合により多段階成形工程で、ほぼ完全に完成するまで部品を成形する。この成形された部品はその後、同じようにオーステナイト化温度を超える温度まで加熱し、必要であれば、所望の必要な期間この温度を保つ。
その後、すでに部品の寸法または部品の最終寸法を有し、必要であればあらかじめ成形された部品の熱膨張を考慮した成形型に、この加熱された部品を移し挿入する。特に冷却型を閉じた後は、あらかじめ成形された部品をこの型で臨界硬化速度を超える速度で冷却し、それにより硬化する。
これに関連して、直接的方法は実施するのがいくぶん簡単であるが、実際に一段階成形工程によって製造できる形、すなわち比較的簡単な輪郭形状しか許容しない。
間接的工程はいくぶん複雑であるが、より複雑な形状をも製造することができる。
プレス硬化部品の必要性に加え、被覆されていない鋼板からなる部品を製造するのではなくむしろ腐食保護層を有する部品を提供する必要が生じている。
自動車分野では、腐食保護層は、そう頻繁に用いられることのないアルミニウムまたはアルミニウム合金、あるいは非常に頻繁に用いられる亜鉛系被覆からなりうる。これに関連して、亜鉛にはアルミニウムが提供するようなバリア保護層のみならず陰極腐食保護を提供するという利点がある。さらに、亜鉛被覆プレス硬化部品は、現在一般的な構成方法においてそれらは概して全体に亜鉛めっきされるため、車体の包括的な腐食保護の概念により適合する。この点において、接触腐食を減少または除去することができる。
しかしながら、両方法は従来技術でも議論されてきた欠点を含むこともあり得る。直接的方法、すなわち亜鉛被覆を有するプレス硬化鋼の熱間成形では、マイクロクラック(10μmから100μm)またはマクロクラックでさえも材料中に生じ、マイクロクラックは被覆に生じ、マクロクラックは板の断面全体に広がりさえする。マクロクラックを有するこの種の部品はさらなる使用には適さない。
間接的工程、すなわち後に続く硬化および残りの成形を有する冷間成形では、被覆中のマイクロクラックも生じ得、それもまた望ましくはないが、はるかに顕著ではない。
アジアで製造された1つの部品を除けば、これまで亜鉛被覆鋼は直接的方法、すなわち熱間成形では使用されていない。この方法では、アルミニウム/ケイ素被覆を有する鋼の使用が優先されている。
概要は刊行物"Corrosion resistance of different metallic coatings on press hardened steels for automotive", Arcelor Mittal Maiziere Automotive Product Research Center F-57283 Maiziere-Les-Mezに挙げられる。この刊行物は、熱間成型工程用にUsibor 1500Pという名で商業的に売られているアルミめっきされたホウ素/マンガン鋼があることを述べている。さらに、熱間成型法のため、陰極腐食保護の目的で亜鉛でプレコートされた鋼、すなわちごくわずかな割合のアルミニウムを含有する亜鉛被覆を有する亜鉛めっきされたUsibor GIおよび10%の鉄を含有する亜鉛被覆を有するいわゆるガルバニール被覆されたUsibor GAが売られている。
なお、亜鉛/鉄相図は、782℃より高いとき、鉄含量が低い、特に60%未満であれば液体亜鉛−鉄相が生じる、より大きな領域があることを示す。しかしながら、これはオーステナイト鋼が熱間成形される温度範囲でもある。なお、782℃を超える温度で成形が起こる場合、おそらく種鋼の粒界に浸透するであろう液体亜鉛による応力腐食の高い危険性があり、結果的に種鋼にマクロクラックをもたらす。さらに、被覆における30%未満の鉄含量では、マクロクラックを伴わない安全な製品の成形のための最大温度は782℃未満である。この理由により、これらの鋼で直接的成形方法は用いられず、代わりに間接的成形方法が用いられる。これは上述の問題を回避することを目的としている。
この問題を回避するためのもう1つの可能性はガルバニール被覆された鋼の使用にあるはずであり、それは、すでに最初に存在する10%の鉄含量およびFeAlバリア層の欠如が圧倒的に鉄リッチな相からなる被覆のより均一な成形につながるためである。これは亜鉛リッチな液体相の減少または除去をもたらす。
"'STUDY OF CRACKS PROPAGATION INSIDE THE STEEL ON PRESS HARDENED STEEL ZINC BASED COATINGS', Pascal Drillet, Raisa Grigorieva, Gregory Leuillier, Thomas Vietoris, 8th International Conference on Zinc and Zinc Alloy Coated Steel Sheet, GALVATECH 2011-Conference Proceedings, Genova (Italy), 2011"は亜鉛めっきされた板は直接的方法において加工できないことを示している。
欧州特許第1439240(B1)号明細書は被覆鋼製品の熱間成形法を開示しており、鋼材は鋼材の表面に亜鉛または亜鉛合金被覆を有し、被覆を有する鋼基材は700℃から1000℃の温度まで加熱され熱間成形され、加熱の間亜鉛が蒸発するのを防ぐため、亜鉛または亜鉛合金被覆を有する鋼基材を加熱する前に被覆が主に酸化亜鉛からなる酸化層を有する。この目的のため特別な工程順序が提供される。
欧州特許第1642991(B1)号明細書は鋼の熱間成形法を開示しており、ホウ素/マンガン鋼からなる部品をAc点以上の温度にまで加熱しこの温度で保持した後、加熱した鋼板を完成部品に成形し、MS点での冷却速度が少なくとも臨界冷却速度に相当しMS点から200℃までの成型部品の平均冷却速度が25℃/sから150℃/sの範囲にあるように、成形中または成形後の成形温度からの冷却を経て成型部品を急冷する。
本出願人による特許、欧州特許第1651789(B1)号明細書は鋼板からなる硬化部品の製造方法を開示しており、この方法によると、陰極腐食保護層を備えた鋼板からなる成形部を冷間成形しオーステナイト化のために熱処理を行い、成形部の冷間成形前、冷間成形中、あるいは冷間成形後に成形部の最終トリミングおよび所要の孔あけ処理または孔パターンの製造を行い、冷間成形、トリミングおよび穴あけおよび部品への孔パターンの配置を最終硬化部品が有する寸法よりも0.5%から2%小さくなるよう行い、熱処理のために冷間成形された成形部はその後、少なくともいくつかの領域で大気中の酸素に接触させながら鋼材料のオーステナイト化を許容する温度まで加熱し、その後加熱した部品を型へ移し、この型の中でいわゆる成形硬化を行い、ここで、成形硬化型による部品の接触および加圧(保持)により部品が冷却され、それにより硬化され、陰極腐食保護被覆は実質的に亜鉛および加えて1つ以上の酸素親和性元素の混合物からなる。結果として、加熱の間に腐食保護被覆の表面に酸素親和性元素からなる酸化被膜を生じ、それにより陰極腐食保護層、特に亜鉛層を保護する。さらに、この方法において、成形硬化の間は校正と成形のどちらも必要としないよう部品の縮尺はその最終形状に関して部品の熱膨張を考慮する。
本出願人による特許、国際公開第2010/109012(A1)号パンフレットは部分的に硬化した鋼部品の製造方法を開示しており、硬化性鋼板からなるブランクが急冷硬化に十分な温度上昇を受け、所望の温度に達した後、必要であれば所望の保持時間の後、ブランクが部品に成形され同時に急冷硬化される、あるいはブランクが冷間成形される成形型へブランクを移し、冷間成形から生じる部品はその後温度上昇を受け、その温度上昇は、急冷硬化に必要な部品温度に達し、その後加熱された部品を冷却しそれにより急冷硬化する型に部品を移すために行われ、硬化に必要な温度への温度上昇の目的でブランクまたは部品を加熱する間、低い硬度および/または高い延性を有する領域において、吸収材が配置され、または狭ギャップによりこれらの領域から間隔をあけられ、吸収材は、それらの膨張および厚み、熱伝導率および熱容量および/または放射率に関し、特に延性を有したままの部品の領域において部品に作用する熱エネルギーが部品を介して吸収材に流れるように形作られ、そのためこれらの領域は冷却されたままで、特に硬化に必要な温度には達していないか部分的にのみ達しており、そのためこれらの領域は硬化できないか部分的にしか硬化できない。
独国特許出願公開第102005003551(A1)号明細書は鋼板の熱間成形および硬化の方法を開示しており、鋼板はAc点を超える温度に加熱し、その後400℃から600℃の範囲の温度への冷却を受け、この温度範囲へ達した後にのみ成形される。しかしながら、この文献はクラックの問題または被覆について言及しておらず、またマルテンサイト形成も記載していない。この明細書での発明の目的は中間体構造、いわゆるベイナイトの形成である。
本発明の目的は、クラックの形成を減少またはなくし、それでも十分な腐食保護を達成する腐食保護層を有する鋼板部品の製造方法を生み出すことである。
この目的は請求項1の特徴により達成される。
有利な変形は従属請求項に開示されている。
粒界領域の鋼に浸透する液体亜鉛によるクラック形成の上記の効果もまた、いわゆる「液体金属脆化」または「液体金属助長割れ」として知られている。
「液体金属脆化」による簡素な形状を有する間接的方法を用いた従来技術を取り入れたコースと比較すると、亜鉛または亜鉛合金で被覆されたブランクが加熱され、加熱後に成形され、急冷硬化される直接的方法を用いることにより、本発明はより有利なコースをとる。
本発明が基づく発見によると、できるだけ少ない溶融亜鉛が、成形期すなわち応力の導入において、オーステナイトに接触するはずである。したがって、本発明によると、成形は鉄/亜鉛系(溶融、フェライト、ガンマ相)の包晶温度以下で行わなければならない。この場合、急冷硬化を確実にするために、マンガン/ホウ素鋼(22 MnB5)の従来の組成の一部としての合金鋼の組成を調整し、これにより、オーステナイトのマルテンサイトへの遅滞変態による急冷硬化が行われ、そうすることで、780℃未満の低い温度でもオーステナイトの存在が達成される。このため、機械的応力が成形により鋼に導入されたとき、オーステナイトおよび溶融亜鉛に関連して「液体金属脆化」がもたらされるが、この時、液体亜鉛相は存在しないかほんの少ししか存在しない。したがって、合金元素に合わせて調整されたホウ素/マンガン鋼によって、過度または不利なクラック形成を引き起こすことなく十分な急冷硬化を得ることに成功する。
特に、冷却は空気ジェットで行うことができ、例えば、プレス機および炉の外に別個の装置として対応するジェットと同じように設けられたパイロメーターを用いて空気ジェットの吹き付けを制御することができる。
この場合の冷却の可能性は空気ジェットに限らず、上にブランクが対応して配置された冷却されたテーブルを使用することも可能であり、ブランクをテーブルの冷却領域上に位置させ、例えば圧や吸引により熱伝導的に接触させる。
また、平坦なブランクがプレス形状を単純で好ましいものにすると考えられる冷却プレス機の使用も考えられ、中でブランクが冷却される型の領域は相応に液冷される。したがって、全体が加熱されるブランクは、対応する装置において全体を冷却することができ、全体冷却は上記のテーブル、上記の中間プレス機、また、単純な散布、吹き付け、または浸漬を用いることによりもたらされる。
本発明を図面と併せて以下に説明する。
図1は、炉と成形処理の間の冷却における時間/温度曲線を示す。 図2は、亜鉛/鉄図を示す。 図3は、中間冷却ありおよび中間冷却なしの場合における試料表面の地表断面図の描写を示す。 図4は、冷却曲線の簡易化した描写を用いた時間温度変態図である。
本発明によると、変態がより深い領域へ移りマルテンサイトを製造できるように、プレス硬化鋼材料としての使用のための従来のホウ素/マンガン鋼(例えば22MnB5)はオーステナイトの他の相への変態に対して調整される。
したがって、以下の合金組成の鋼は本発明に適している(全データ 質量%):
C[%] 0.22
Si[%] 0.19
Mn[%] 1.22
P[%] 0.0066
S[%] 0.001
Al[%] 0.053
Cr[%] 0.26
Ti[%] 0.031
B[%] 0.0025
N[%] 0.0042
鉄および製錬に関連する不可避的不純物で構成される残余。
この種の鋼において、特に合金元素のホウ素、マンガン、炭素、および所望によりクロムおよびモリブデンは変態抑制剤として使用される。
以下の一般的な合金組成の鋼もまた本発明に適している(全データ 質量%):
炭素(C) 0.08−0.6
マンガン(Mn) 0.8−3.0
アルミニウム(Al) 0.01−0.07
ケイ素(Si) 0.01−0.5
クロム(Cr) 0.02−0.6
チタン(Ti) 0.01−0.8
窒素(N) <0.02
ホウ素(B) 0.002−0.02
リン(P) <0.01
硫黄(S) <0.01
モリブデン(Mo) <1
鉄および製錬に関連する不可避的不純物で構成される残余。
以下の組成の鋼が特に適していることが分かった(全データ 質量%):
炭素(C) 0.08−0.30
マンガン(Mn) 1.00−3.00
アルミニウム(Al) 0.03−0.06
ケイ素(Si) 0.01−0.20
クロム(Cr) 0.02−0.3
チタン(Ti) 0.03−0.04
窒素(N) <0.007
ホウ素(B) 0.002−0.006
リン(P) <0.01
硫黄(S) <0.01
モリブデン(Mo) <1
鉄および製錬に関連する不可避的不純物で構成される残余。
変態抑制剤として機能する合金元素は、急冷硬化、すなわち780℃以下でも臨界硬化速度を超える冷却速度での急冷を確実に達成するために調整される。これは、この場合、作業は亜鉛/鉄系の包晶点以下で行われる、すなわち包晶点以下でのみ機械的応力がもたらされることを意味する。これはまた、機械的応力がもたらされる時にオーステナイトと接触できる液体亜鉛相がもはや存在しないことを意味する。
さらに、ブランクの加熱後に、後に続く成形処理が行われる前に亜鉛被覆の凝固が促進され進展されるように、本発明によると、包晶点の温度範囲における保持相が設けられる。

図1はオーステナイト化鋼板の好ましい温度曲線を示し、オーステナイト化温度を超える温度への加熱後、冷却機での対応する時間経過によりある程度の冷却がすでに達成されることは明らかである。この後に急速中間冷却段階が続く。中間冷却段階は、有利には少なくとも15K/s、好ましくは少なくとも30K/s、さらにより好ましくは少なくとも50K/sの冷却速度で行われる。その後、ブランクはプレス機へ移され成形および硬化が行われる。
図3はクラック形成における違いを示す。中間冷却がない場合は鋼材料に広がるクラックが形成され、中間冷却がある場合は、重大なものではないが、被覆に表面クラックのみが生じる。
したがって、本発明により、亜鉛または亜鉛合金で被覆された鋼板の、一方では急冷硬化を起こし、他方では部品の損傷につながるマイクロクラックおよびマクロクラックの形成を減少またはなくす、安価な熱間成形方法を確実に達成できる。
<付記>
項1 亜鉛または亜鉛合金からなる被覆を有する硬化鋼部品の製造方法であって、
前記亜鉛または亜鉛合金で被覆された板からブランクが打ち抜かれ、前記打ち抜かれたブランクはAc 以上の温度にまで加熱され、オーステナイトの形成を生じさせるため、必要であればこの温度で所定時間保持され、その後前記加熱されたブランクは成形型に移され前記成形型で成形され前記成形型で臨界冷却速度を超える速度で冷却され、それにより硬化され、
オーステナイトのマルテンサイトへの変態を経る急冷硬化が450℃から700℃の範囲にある成形温度で起こるように鋼材料は変態遅滞の方法で調整され、前記加熱後および前記成形前に、前記ブランクまたは前記ブランクの部分が15K/sを超える冷却速度で冷却される能動冷却を行うことを特徴とする、方法。
項2 前記鋼材料は元素のホウ素、マンガン、炭素、および所望によりクロムおよびモリブデンを変態抑制剤として含有することを特徴とする、項1に記載の方法。
項3 以下の組成の鋼材料を使用することを特徴とする、項1または2に記載の方法(全データ 質量%):
炭素(C) 0.08−0.6
マンガン(Mn) 0.8−3.0
アルミニウム(Al) 0.01−0.07
ケイ素(Si) 0.01−0.5
クロム(Cr) 0.02−0.6
チタン(Ti) 0.01−0.08
窒素(N) <0.02
ホウ素(B) 0.002−0.02
リン(P) <0.01
硫黄(S) <0.01
モリブデン(Mo) <1
鉄および製錬に関連する不可避的不純物で構成される残余。
項4 以下の組成の鋼材料を使用することを特徴とする、項1または2に記載の方法(全データ 質量%):
炭素(C) 0.08−0.30
マンガン(Mn) 1.00−3.00
アルミニウム(Al) 0.03−0.06
ケイ素(Si) 0.01−0.20
クロム(Cr) 0.02−0.3
チタン(Ti) 0.03−0.04
窒素(N) <0.007
ホウ素(B) 0.002−0.006
リン(P) <0.01
硫黄(S) <0.01
モリブデン(Mo) <1
鉄および製錬に関連する不可避的不純物で構成される残余。
項5 前記ブランクは炉でAc を超える温度にまで加熱されこの温度で所定時間保持され、その後前記ブランクは前記亜鉛層の凝固を達成するために500℃から600℃の間の温度にまで冷却され、その後前記成形型に移されその中で成形されることを特徴とする、先行する項のいずれか一項に記載の方法。
項6 前記能動冷却は前記冷却速度が30K/sを超えるように行われることを特徴とする、先行する項のいずれか一項に記載の方法。
項7 前記能動冷却は前記冷却が50K/s超で起こるように行われることを特徴とする、項6に記載の方法。
項8 前記能動冷却は、空気またはガスの吹き付け、水または他の冷却液の散布、水または他の冷却液への浸漬によって行われるか、あるいは前記能動冷却は、前記ブランクに対してより冷えた固体部品を配置することにより行われることを特徴とする、先行する項のいずれか一項に記載の方法。
項9 前記冷却の進捗および/または前記成形型への前記挿入の温度はセンサー、特にパイロメーターにより監視され、前記冷却はそれに応じて制御されることを特徴とする、先行する項のいずれか一項に記載の方法。

Claims (6)

  1. 亜鉛または亜鉛合金からなる被覆を有する硬化鋼部品の製造方法であって、
    前記亜鉛または亜鉛合金で被覆された板からブランクが打ち抜かれ、前記打ち抜かれたブランクはAc以上の温度にまで加熱され、オーステナイトの形成を生じさせるため、この温度で所定時間保持され、その後前記加熱されたブランクは成形型に移され前記成形型で成形され前記成形型で臨界冷却速度を超える速度で冷却され、それにより硬化され、
    オーステナイトのマルテンサイトへの変態を経る急冷硬化が450℃から700℃の範囲にある成形温度で起こるように鋼材料調整され、前記加熱後および前記成形前に、前記ブランクまたは前記ブランクの部分が15K/sを超える冷却速度で冷却される能動冷却を行い、
    以下の組成の鋼材料(全データ 質量%)を使用することを特徴とする、方法
    炭素(C) 0.08−0.30
    マンガン(Mn) 1.00−3.00
    アルミニウム(Al) 0.03−0.06
    ケイ素(Si) 0.01−0.20
    クロム(Cr) 0.02−0.3
    チタン(Ti) 0.03−0.04
    窒素(N) <0.007
    ホウ素(B) 0.002−0.006
    リン(P) <0.01
    硫黄(S) <0.01
    モリブデン(Mo) <1
    鉄および製錬に関連する不可避的不純物で構成される残余
  2. 前記ブランクは炉でAcを超える温度にまで加熱されこの温度で所定時間保持され、その後前記ブランクは前記亜鉛または亜鉛合金からなる被覆の凝固を達成するために500℃から600℃の間の温度にまで冷却され、その後前記成形型に移されその中で成形されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記能動冷却は前記冷却速度が30K/sを超えるように行われることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記能動冷却は前記冷却速度が50K/sを超えるように行われることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  5. 前記能動冷却は、空気またはガスの吹き付け、水または他の冷却液の散布、水または他の冷却液への浸漬によって行われるか、あるいは前記能動冷却は、前記ブランクに対してより冷えた固体部品を配置することにより行われることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記冷却の進捗および/または前記成形型へ挿入の温度はセンサーより監視され、前記冷却はそれに応じて制御されることを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の方法。
JP2013545421A 2010-12-24 2011-12-22 硬化構造要素の製造方法 Active JP5727037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010056265.3A DE102010056265C5 (de) 2010-12-24 2010-12-24 Verfahren zum Erzeugen gehärteter Bauteile
DE102010056264.5 2010-12-24
DE102010056264.5A DE102010056264C5 (de) 2010-12-24 2010-12-24 Verfahren zum Erzeugen gehärteter Bauteile
DE102010056265.3 2010-12-24
DE102011053941.7 2011-09-26
DE102011053941.7A DE102011053941B4 (de) 2011-09-26 2011-09-26 Verfahren zum Erzeugen gehärteter Bauteile mit Bereichen unterschiedlicher Härte und/oder Duktilität
DE102011053939.5A DE102011053939B4 (de) 2011-09-26 2011-09-26 Verfahren zum Erzeugen gehärteter Bauteile
DE102011053939.5 2011-09-26
PCT/EP2011/073880 WO2012085247A2 (de) 2010-12-24 2011-12-22 Verfahren zum erzeugen gehärteter bauteile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505791A JP2014505791A (ja) 2014-03-06
JP5727037B2 true JP5727037B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=45470542

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545421A Active JP5727037B2 (ja) 2010-12-24 2011-12-22 硬化構造要素の製造方法
JP2013545422A Pending JP2014507556A (ja) 2010-12-24 2011-12-22 硬度および/または延性の異なる領域を有する硬化部品の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545422A Pending JP2014507556A (ja) 2010-12-24 2011-12-22 硬度および/または延性の異なる領域を有する硬化部品の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10640838B2 (ja)
EP (5) EP2655674B1 (ja)
JP (2) JP5727037B2 (ja)
KR (3) KR20130132566A (ja)
CN (5) CN103547686B (ja)
ES (5) ES2848159T3 (ja)
HU (5) HUE055049T2 (ja)
WO (5) WO2012085253A2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5808724B2 (ja) * 2012-10-31 2015-11-10 アイシン高丘株式会社 アルミニウム合金材のダイクエンチ装置およびダイクエンチ方法
DE102013100682B3 (de) * 2013-01-23 2014-06-05 Voestalpine Metal Forming Gmbh Verfahren zum Erzeugen gehärteter Bauteile und ein Strukturbauteil, welches nach dem Verfahren hergestellt ist
MX2016002450A (es) 2013-08-29 2016-06-24 Jfe Steel Corp Metodo para la fabricacion de una parte estampada en caliente, y parte estampada en caliente.
DE102013015032A1 (de) * 2013-09-02 2015-03-05 Salzgitter Flachstahl Gmbh Zinkbasierte Korrosionsschutzbeschichtung für Stahlbleche zur Herstellung eines Bauteils bei erhöhter Temperatur durch Presshärten
KR20160057457A (ko) * 2013-09-19 2016-05-23 타타 스틸 이즈무이덴 베.뷔. 열간 성형용 강
JP6167814B2 (ja) * 2013-09-30 2017-07-26 マツダ株式会社 自動変速機
DE102014000969A1 (de) 2014-01-27 2015-07-30 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugbauteil
DE102014101159B4 (de) 2014-01-30 2016-12-01 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zur Oberflächenbehandlung von Werkstücken
WO2015144318A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Tata Steel Ijmuiden B.V. Method for hot forming a coated steel blank
JP6260411B2 (ja) * 2014-03-31 2018-01-17 新日鐵住金株式会社 緩冷却鋼材
JP5825413B1 (ja) * 2014-04-23 2015-12-02 Jfeスチール株式会社 熱間プレス成形品の製造方法
US20170291476A1 (en) 2014-09-22 2017-10-12 Arcelormittal Reinforcement element for a vehicle, method for producing the same and door assembly
JP6152836B2 (ja) * 2014-09-25 2017-06-28 Jfeスチール株式会社 熱間プレス成形品の製造方法
JP6056826B2 (ja) * 2014-09-30 2017-01-11 Jfeスチール株式会社 熱間プレス成形品の製造方法
DE102014114394B3 (de) * 2014-10-02 2015-11-05 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines gehärteten Stahlblechs
US20160145731A1 (en) * 2014-11-26 2016-05-26 GM Global Technology Operations LLC Controlling Liquid Metal Embrittlement In Galvanized Press-Hardened Components
JP6178301B2 (ja) * 2014-12-12 2017-08-09 Jfeスチール株式会社 熱間プレス成形品の製造方法
CN105772584B (zh) * 2014-12-22 2019-01-01 上海赛科利汽车模具技术应用有限公司 改善零件成型性能的热成型工艺及成型装置
CN104668326B (zh) * 2015-03-05 2016-08-24 山东大王金泰集团有限公司 一种高强度钢材零部件性能梯度化分布的热冲压方法
EP3067129A1 (en) 2015-03-09 2016-09-14 Autotech Engineering, A.I.E. Press systems and methods
EP3266531B1 (en) 2015-03-09 2019-02-27 Autotech Engineering, A.I.E. Press systems and methods
CA2987500C (en) * 2015-05-29 2023-09-19 Voestalpine Stahl Gmbh Method for contactless cooling of steel sheets and apparatus therefor
CN107690483A (zh) * 2015-06-03 2018-02-13 德国沙士基达板材有限公司 由镀锌钢制成的变形‑硬化部件,其生产方法以及生产适用于部件变形‑硬化的钢带的方法
WO2017017483A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Arcelormittal Steel sheet coated with a metallic coating based on aluminum
WO2017017485A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Arcelormittal A method for the manufacture of a phosphatable part starting from a steel sheet coated with a metallic coating based on aluminium
WO2017017484A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Arcelormittal Method for the manufacture of a hardened part which does not have lme issues
DE102016102322B4 (de) * 2016-02-10 2017-10-12 Voestalpine Metal Forming Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen gehärteter Stahlbauteile
DE102016102324B4 (de) * 2016-02-10 2020-09-17 Voestalpine Metal Forming Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen gehärteter Stahlbauteile
US10385415B2 (en) 2016-04-28 2019-08-20 GM Global Technology Operations LLC Zinc-coated hot formed high strength steel part with through-thickness gradient microstructure
US10619223B2 (en) 2016-04-28 2020-04-14 GM Global Technology Operations LLC Zinc-coated hot formed steel component with tailored property
DE102016114658B4 (de) * 2016-08-08 2021-10-14 Voestalpine Metal Forming Gmbh Verfahren zum Formen und Härten von Stahlwerkstoffen
CN106334875A (zh) * 2016-10-27 2017-01-18 宝山钢铁股份有限公司 一种带铝或者铝合金镀层的钢制焊接部件及其制造方法
CN106424280B (zh) * 2016-11-30 2017-09-29 华中科技大学 一种高强钢热成形差异化力学性能分布柔性控制方法
DE102017115755A1 (de) * 2017-07-13 2019-01-17 Schwartz Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Wärmebehandlung eines metallischen Bauteils
EP3437750A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-06 Autotech Engineering A.I.E. Press method for coated steels
DE102017131253A1 (de) 2017-12-22 2019-06-27 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum Erzeugen metallischer Bauteile mit angepassten Bauteileigenschaften
DE102017131247A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum Erzeugen metallischer Bauteile mit angepassten Bauteileigenschaften
US11613789B2 (en) 2018-05-24 2023-03-28 GM Global Technology Operations LLC Method for improving both strength and ductility of a press-hardening steel
WO2019241902A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 GM Global Technology Operations LLC Low density press-hardening steel having enhanced mechanical properties
CN109433960A (zh) * 2018-09-30 2019-03-08 苏州普热斯勒先进成型技术有限公司 热冲压高强钢汽车车身覆盖件及其制造方法、制造系统
EP3712292B1 (de) * 2019-03-19 2023-08-02 ThyssenKrupp Steel Europe AG Bauteil umfassend ein stahlsubstrat, eine zwischenschicht und eine korrosionsschutzbeschichtung, entsprechende verfahren und verwendungen
US11530469B2 (en) 2019-07-02 2022-12-20 GM Global Technology Operations LLC Press hardened steel with surface layered homogenous oxide after hot forming
KR102448330B1 (ko) 2019-10-14 2022-09-27 오토테크 엔지니어링 에스.엘. 프레스 시스템 및 방법
EP3872230A1 (de) * 2020-02-28 2021-09-01 voestalpine Stahl GmbH Verfahren zum herstellen gehärteter stahlbauteile mit einer konditionierten zinklegierungskorrosionsschutzschicht
EP4140613A4 (en) * 2020-04-20 2023-05-10 Nippon Steel Corporation METHOD OF MAKING A HOT PRESS FORMED ARTICLE AND HOT PRESS FORMED ARTICLE
CN111822571A (zh) * 2020-07-12 2020-10-27 首钢集团有限公司 可定制零件的组织性能分区的热冲压方法
KR102553226B1 (ko) * 2020-12-21 2023-07-07 주식회사 포스코 전자기 검사 장치
CN113182374A (zh) * 2021-04-30 2021-07-30 合肥合锻智能制造股份有限公司 一种高强度结构件的热成型方法
DE102021122383A1 (de) 2021-08-30 2023-03-02 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten und pressgehärteten Stahlblechbauteils
JP7243948B1 (ja) 2021-10-29 2023-03-22 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材
WO2023074114A1 (ja) 2021-10-29 2023-05-04 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2683168B1 (fr) * 1991-11-04 1994-03-04 Isoform Dispositif d'emboutissage de materiaux en feuille, notamment de flans de tole.
DE19838332A1 (de) * 1998-08-24 2000-03-02 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Qualitätsüberwachung und -regelung des Galvannealed-Überzuges von Stahlbändern
FR2807447B1 (fr) * 2000-04-07 2002-10-11 Usinor Procede de realisation d'une piece a tres hautes caracteristiques mecaniques, mise en forme par emboutissage, a partir d'une bande de tole d'acier laminee et notamment laminee a chaud et revetue
WO2003035922A1 (fr) 2001-10-23 2003-05-01 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Procede de travail a la presse, produit en acier plaque destine a ce procede et procede de production de ce produit en acier
JP4085876B2 (ja) * 2003-04-23 2008-05-14 住友金属工業株式会社 熱間プレス成形品およびその製造方法
JP4325277B2 (ja) 2003-05-28 2009-09-02 住友金属工業株式会社 熱間成形法と熱間成形部材
PL1651789T3 (pl) 2003-07-29 2011-03-31 Voestalpine Stahl Gmbh Sposób wytwarzania hartowanych elementów konstrukcyjnych z blachy stalowej
AT412403B (de) * 2003-07-29 2005-02-25 Voestalpine Stahl Gmbh Korrosionsgeschütztes stahlblech
US20060196583A1 (en) * 2003-09-29 2006-09-07 Tohru Hayashi Steel parts for machine structure, material therefor, and method for manufacture thereof
JP2005177805A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nippon Steel Corp ホットプレス成形方法
JP4131715B2 (ja) * 2004-05-18 2008-08-13 トピー工業株式会社 熱処理部材の部分熱処理方法とその装置
JP2006051543A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Nippon Steel Corp 冷延、熱延鋼板もしくはAl系、Zn系めっき鋼板を使用した高強度自動車部材の熱間プレス方法および熱間プレス部品
JP4329639B2 (ja) * 2004-07-23 2009-09-09 住友金属工業株式会社 耐液体金属脆性に優れた熱処理用鋼板
DE102005003551B4 (de) 2005-01-26 2015-01-22 Volkswagen Ag Verfahren zur Warmumformung und Härtung eines Stahlblechs
JP2007016296A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Nippon Steel Corp 成形後の延性に優れたプレス成形用鋼板及びその成形方法、並びにプレス整形用鋼板を用いた自動車用部材
WO2007048883A1 (fr) * 2005-10-27 2007-05-03 Usinor Procede de fabrication d'une piece a tres hautes caracteristiques mecaniques a partir d'une tole laminee et revetue
JP4733522B2 (ja) * 2006-01-06 2011-07-27 新日本製鐵株式会社 耐食性、耐疲労性に優れた高強度焼き入れ成形体の製造方法
JP4681492B2 (ja) * 2006-04-07 2011-05-11 新日本製鐵株式会社 鋼板熱間プレス方法及びプレス成形品
DE102007013739B3 (de) * 2007-03-22 2008-09-04 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum flexiblen Walzen von beschichteten Stahlbändern
JP5092523B2 (ja) * 2007-04-20 2012-12-05 新日本製鐵株式会社 高強度部品の製造方法および高強度部品
JP5194986B2 (ja) * 2007-04-20 2013-05-08 新日鐵住金株式会社 高強度部品の製造方法および高強度部品
ES2678072T3 (es) * 2007-06-15 2018-08-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Método para la fabricación de artículos conformados
JP2009061473A (ja) 2007-09-06 2009-03-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度部品の製造方法
JP4890416B2 (ja) 2007-10-18 2012-03-07 アイシン高丘株式会社 ダイクエンチ工法におけるプレス加工装置及びプレス加工方法
JP2012512747A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップ 熱間成形技術を用いた被覆部品の製造方法
JP4825882B2 (ja) 2009-02-03 2011-11-30 トヨタ自動車株式会社 高強度焼き入れ成形体及びその製造方法
DE102009015013B4 (de) * 2009-03-26 2011-05-12 Voestalpine Automotive Gmbh Verfahren zum Herstellen partiell gehärteter Stahlbauteile
DE102009017326A1 (de) * 2009-04-16 2010-10-21 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von pressgehärteten Bauteilen
DE102009051673B3 (de) * 2009-11-03 2011-04-14 Voestalpine Stahl Gmbh Herstellung von Galvannealed-Blechen durch Wärmebehandlung elektrolytisch veredelter Bleche
KR101171450B1 (ko) * 2009-12-29 2012-08-06 주식회사 포스코 도금 강재의 열간 프레스 성형방법 및 이를 이용한 열간 프레스 성형품
JP5740099B2 (ja) * 2010-04-23 2015-06-24 東プレ株式会社 熱間プレス製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012085248A3 (de) 2012-08-16
CN103415630A (zh) 2013-11-27
WO2012085253A3 (de) 2012-08-16
EP2656187A2 (de) 2013-10-30
WO2012085256A3 (de) 2012-08-16
KR20130132566A (ko) 2013-12-04
ES2829950T8 (es) 2021-06-10
JP2014505791A (ja) 2014-03-06
KR101582922B1 (ko) 2016-01-07
EP2655673A2 (de) 2013-10-30
WO2012085251A3 (de) 2012-08-16
ES2858225T3 (es) 2021-09-29
CN103392014A (zh) 2013-11-13
US20140027026A1 (en) 2014-01-30
EP2656187B1 (de) 2020-09-09
WO2012085251A2 (de) 2012-06-28
ES2851176T3 (es) 2021-09-03
EP2655672A2 (de) 2013-10-30
US20140020795A1 (en) 2014-01-23
HUE054465T2 (hu) 2021-09-28
HUE055049T2 (hu) 2021-10-28
ES2853207T3 (es) 2021-09-15
EP2655675B1 (de) 2021-03-10
WO2012085256A2 (de) 2012-06-28
CN103392014B (zh) 2016-01-27
KR20130126962A (ko) 2013-11-21
ES2858225T8 (es) 2022-01-05
EP2655674B1 (de) 2021-02-03
EP2655675A2 (de) 2013-10-30
JP2014507556A (ja) 2014-03-27
CN103547686A (zh) 2014-01-29
WO2012085253A2 (de) 2012-06-28
ES2829950T3 (es) 2021-06-02
ES2848159T3 (es) 2021-08-05
EP2655674A2 (de) 2013-10-30
WO2012085247A3 (de) 2012-08-16
HUE053150T2 (hu) 2021-06-28
CN103547686B (zh) 2016-11-23
EP2655673B1 (de) 2021-02-03
CN103547687A (zh) 2014-01-29
US10640838B2 (en) 2020-05-05
WO2012085248A2 (de) 2012-06-28
CN103384726B (zh) 2016-11-23
CN103384726A (zh) 2013-11-06
HUE054867T2 (hu) 2021-10-28
KR20130132565A (ko) 2013-12-04
WO2012085247A2 (de) 2012-06-28
HUE052381T2 (hu) 2021-04-28
CN103415630B (zh) 2015-09-23
EP2655672B1 (de) 2020-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5727037B2 (ja) 硬化構造要素の製造方法
JP6854271B2 (ja) ホットスタンピングに使用される鋼板
KR101820273B1 (ko) 프레스 경화용 강 시트의 제조 방법, 빛 이 방법에 의해 획득되는 부품
JP5726419B2 (ja) 延性が改善された装置レス熱間成形または焼入れ用鋼
JP5755644B2 (ja) 熱間プレス硬化コンポーネントの製造方法、熱間プレス硬化コンポーネントを製造する鋼製品の使用方法、および熱間プレス硬化コンポーネント
US8349098B2 (en) Process for producing a component from a steel product provided with an Al-Si coating and intermediate product of such a process
KR102629666B1 (ko) 향상된 연성을 갖는 고강도 강 부품들을 제조하기 위한 방법, 및 상기 방법에 의해 얻어진 부품들
JP2021501833A (ja) ホットスタンピングに使用される鋼、ホットスタンピング方法および成形された構成要素
EP3473735B1 (en) Treatment process for obtaining graded performance and member thereof
JP7137015B2 (ja) 遅れ破壊に高い耐性を有するプレス硬化部品及びその製造方法
JP2022535352A (ja) ホットスタンプされた部品を製造するための鋼ストリップ、シート又はブランク、部品、及びブランクを部品にホットスタンプする方法
KR20180125458A (ko) 열간 성형된 강재 구성성분을 생산하기 위한 방법 및 열간 성형된 강재 구성성분
WO2019117832A2 (en) Method of obtaining dual-phase parts with press hardening method
CN117120636A (zh) 钢带材、片材或坯料以及用于生产热成形零件或热处理的预成形零件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5727037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250