JP5719401B2 - ブロックサイズ決定方法、映像符号化装置、及びプログラム - Google Patents
ブロックサイズ決定方法、映像符号化装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5719401B2 JP5719401B2 JP2013077258A JP2013077258A JP5719401B2 JP 5719401 B2 JP5719401 B2 JP 5719401B2 JP 2013077258 A JP2013077258 A JP 2013077258A JP 2013077258 A JP2013077258 A JP 2013077258A JP 5719401 B2 JP5719401 B2 JP 5719401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- block size
- target block
- target
- evaluation value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/119—Adaptive subdivision aspects, e.g. subdivision of a picture into rectangular or non-rectangular coding blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/157—Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/187—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scalable video layer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
- H04N19/196—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
- H04N19/197—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters including determination of the initial value of an encoding parameter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
- H04N19/196—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
- H04N19/198—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters including smoothing of a sequence of encoding parameters, e.g. by averaging, by choice of the maximum, minimum or median value
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/96—Tree coding, e.g. quad-tree coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
(評価値)=D+λR ・・・(1)
図1は、第1の実施形態における映像符号化装置100の構成を示すブロック図である。映像符号化装置100は、ピクチャ(符号化対象の映像)を示す映像信号を入力し、入力した映像信号の各フレームの画像領域を複数のブロックに分割してブロックごとに符号化し、符号化結果のビットストリームを符号化データとして出力する。なお、映像とは、静止画像、動画像を含むものである。
インター予測部102は、復号ピクチャメモリに記憶されているピクチャを読み出し、読み出したピクチャから予測信号を生成する。
逆量子化/逆直交変換部106は、直交変換/量子化部105から出力される信号に対して逆量子化と逆直交変換とを施すことにより、誤差を含む予測残差信号に逆変換する。逆量子化/逆直交変換部106は逆変換により得られた予測残差信号を復元信号生成部107に出力する。
可変長符号化部111は、直交変換/量子化部105から出力される信号を符号化データに変換して外部に出力する。
隣接ブロックが存在しない場合(ステップS102:NO)、ブロックサイズ決定部110は処理をステップS106に進める。
隣接ブロックが存在する場合(ステップS102:YES)、ブロックサイズ決定部110は、対象ブロックに隣接するブロックのうちブロックのサイズが最小のブロックを検出し、検出したブロックのブロックサイズを取得する(ステップS103)。
[条件1]:対象ブロックのブロックサイズが、ステップS103において取得したブロックサイズ、取得したブロックサイズより1階層大きいブロックサイズ、又は、取得したブロックサイズより1階層小さいブロックサイズを含む初期候補のいずれかと一致する。
ブロックサイズ決定部110は、図2に示した処理順序において、現在の対象ブロックの次のブロックを対象ブロックに設定して、ブロックサイズ決定処理を再帰的に実行する(ステップS107)。
第2の実施形態においては、第1の実施形態とLCU内の各ブロックに対する処理の優先度が異なる。第1の実施形態では64×64のブロックから処理を開始していたのに対して、本実施形態では8×8のブロックから処理を開始する。なお、本実施形態における映像符号化装置は第1の実施形態における映像符号化装置100と同じ構成であるので説明を省略する。
隣接ブロックが存在しない場合(ステップS302:NO)、ブロックサイズ決定部110は処理をステップS306に進める。
隣接ブロックが存在する場合(ステップS302:YES)、ブロックサイズ決定部110は、対象ブロックに隣接するブロックのうちブロックのサイズが最小のブロックを検出し、検出したブロックのブロックサイズを取得する(ステップS303)。
ブロックサイズ決定部110は、判定の結果が条件1を満たしたか否かを判定し(ステップS305)、条件1が満たされていた場合(ステップS305:YES)、対象ブロックの評価値を算出する(ステップS306)。
第3の実施形態におけるブロックサイズ決定処理は、第1の実施形態におけるブロックサイズ決定処理に対して変更を加えた処理となっている。なお、本実施形態における映像符号化装置は第1の実施形態における映像符号化装置100と同じ構成であるので説明を省略する。また、本実施形態における各ブロックに対する処理の優先度(順序)も同一であり、図2に示した優先度である。
一方、隣接ブロックが存在する場合(ステップS402:YES)、ブロックサイズ決定部110は、対象ブロックに隣接するブロックのうちブロックのサイズが最小のブロックを検出し、検出したブロックのブロックサイズを取得する(ステップS405)。
[条件2]:対象ブロックのブロックサイズより1階層小さいブロックサイズが、ステップS405において取得したブロックサイズ、取得したブロックサイズより1階層大きいブロックサイズ、又は、取得したブロックサイズより1階層小さいブロックサイズを含む初期候補のいずれかと一致する。
なお、4つに分割した際の評価値は、対象ブロックを4つに分割して得られる4つの分割ブロックそれぞれの評価値を加算した総和である。
評価値Aが評価値Bより小さくない場合(ステップS411:NO)、ブロックサイズ決定部110は処理をステップS404に進める。
本実施形態では、ステップS409における処理で、現在の対象ブロックを分割したブロックが条件1を満たすか否かを事前に判定し、条件1を満たさない場合に下の階層のブロックに対する処理をスキップする。これにより、第1の実施形態におけるブロックサイズ決定処理より、更に演算量及び負荷を削減することができる。
また、ステップS411における処理で、現在の対象ブロックの評価値(評価値A)と、対象ブロックを分割したブロックで構成したときの評価値(評価値B)とを比較して、下の階層のブロックを組み合わせた方が小さい評価値が得られるかを判定する。下の階層のブロックを組み合わせても小さい評価値が得られないと判定すると、現在の対象ブロックを分割したブロックに対する処理をスキップする。これにより、第1の実施形態におけるブロックサイズ決定処理より、更に演算量及び負荷を削減することができる。
第3の実施形態におけるブロックサイズ決定処理は、第2の実施形態におけるブロックサイズ決定処理に対して変更を加えた処理となっている。なお、本実施形態における映像符号化装置は第1の実施形態における映像符号化装置100と同じ構成であるので説明を省略する。また、本実施形態における各ブロックに対する処理の優先度(順序)は、第2の実施形態における優先度と同一であり、図5に示した優先度である。
一方、隣接ブロックが存在する場合(ステップS502:YES)、ブロックサイズ決定部110は、対象ブロックに隣接するブロックのうちブロックのサイズが最小のブロックを検出し、検出したブロックのブロックサイズを取得する(ステップS505)。
[条件3]:対象ブロックのブロックサイズより1階層大きいブロックサイズが、ステップS505において取得したブロックサイズ、取得したブロックサイズより1階層大きいブロックサイズ、又は、取得したブロックサイズより1階層小さいブロックサイズを含む初期候補のいずれかと一致する。
一方、条件1が満たされていた場合(ステップS507:YES)、ブロックサイズ決定部110は、対象ブロックの評価値を算出する(ステップS509)。
一方、条件3が満たされていた場合(ステップS510:YES)、ブロックサイズ決定部110は、対象ブロックが現在の対象ブロックより1階層大きいブロックになるまで、ブロックサイズ決定処理を繰り返す(ステップS511)。
ブロックサイズ決定部110は、ステップS512において検出したCUの組み合わせが現在の対象ブロックであるか否かを判定し(ステップS513)、現在の対象ブロックである場合(ステップS513:YES)、処理をステップS504に進める。
本実施形態では、ステップS513における処理で、1階層大きいブロックまで処理を進めた段階において評価値が最小となる組み合わせが対象ブロックで構成されているか否かを判定し、構成されていない場合(ステップS513:NO)には対象ブロックを含み階層の大きいブロックを処理の対象から外し、上の階層のブロックに対する処理をスキップする。これにより、第2の実施形態におけるブロックサイズ決定処理より、更に演算量及び負荷を削減することができる。
図10は、第5の実施形態における映像符号化装置200の構成を示すブロック図である。映像符号化装置200は、第1の実施形態における映像符号化装置100(図1)と同様に、ピクチャ(符号化対象の映像)を示す映像信号を入力し、入力した映像信号の各フレームを複数のブロックに分割してブロックごとに符号化し、符号化結果のビットストリームを符号化データとして出力する。なお、映像とは、静止画像、動画像を含むものである。以下、映像符号化装置100における機能部と同じ機能部に対しては同じ符号を付して、その説明を省略する。
一方、ピクチャタイプがインターでない場合(ステップS601:NO)、ブロックサイズ決定処理切替部211は、第2又は第4の実施形態におけるブロックサイズ決定処理をブロックサイズ決定部210に実行させ(ステップS603)、選択処理を終了させる。
第6の実施形態においては、第5の実施形態と選択処理が異なる。第5の実施形態では、入力されるピクチャのピクチャタイプに応じてブロックサイズ決定処理を切り替えていたのに対して、例えば対象ブロックを64×64のブロックサイズとした際の隣接ブロックの有無、及び、隣接ブロックのブロックサイズに応じてブロックサイズ決定処理を切り替える。なお、本実施形態における映像符号化装置は第5の実施形態における映像符号化装置200と同じ構成であるので説明を省略する。
ブロックサイズ決定処理切替部211は、選択処理を開始すると、対象ブロックを64×64のブロックサイズ(LCUのブロックサイズ)に設定し、対象ブロックに対して隣接ブロックが存在するか否かを判定し(ステップS701)、隣接ブロックが存在しない場合(ステップS701:NO)、第1又第3の実施形態におけるブロックサイズ決定処理をブロックサイズ決定部210に実行させ(ステップS702)、選択処理を終了させる。
最小のブロックサイズが64×64及び32×32のブロックサイズでない場合(ステップS704:NO)、ブロックサイズ決定処理切替部211は、第2又は第4の実施形態におけるブロックサイズ決定処理をブロックサイズ決定部210に実行させ(ステップS705)、選択処理を終了させる。
なお、選択処理を開始する際に、対象ブロックのサイズを64×64のブロックサイズに設定する構成を説明したが、LCUのブロックサイズが64×64のブロックサイズ以外の場合には、選択処理を開始する際にLCUのブロックサイズを対象ブロックのサイズに設定するようにしてもよい。
101…イントラ予測部
102…インター予測部
103…イントラ/インター切替スイッチ
104…予測残差信号生成部
105…直交変換/量子化部
106…逆量子化/逆直交変換部
107…復元信号生成部
108…ループフィルタ部
109…復号ピクチャメモリ
110、210…ブロックサイズ決定部
111…可変長符号化部
211…ブロックサイズ決定処理切替部
Claims (7)
- 映像符号化において画像領域を分割した符号化対象ブロックに対して符号化対象ブロック内の領域を構成するブロックのサイズを決定するブロックサイズ決定方法であって、
前記符号化対象ブロックを再帰的に分割して得られる各ブロックを予め定められた順序で対象ブロックに選択するステップと、
選択された対象ブロックごとに隣接するブロックにおいて最小のブロックサイズを取得するステップと、
取得したブロックサイズ、前記取得したブロックサイズより1階層大きいブロックサイズ、又は前記取得したブロックサイズより1階層小さいブロックサイズのいずれかと、前記対象ブロックのブロックサイズとが一致する場合に前記対象ブロックの評価値を算出するステップと、
前記符号化対象ブロック内の領域を構成するブロックの組み合わせを評価値に基づいて決定するステップと
を有することを特徴とするブロックサイズ決定方法。 - 請求項1に記載のブロックサイズ決定方法であって、
前記順序は、前記符号化対象ブロックにおいて最大のブロックサイズから始まる順序であり、
前記対象ブロックを分割したブロックそれぞれの評価値を算出し、算出した評価値の総和を算出するステップと、
前記対象ブロックの評価値が前記総和より小さい場合、前記対象ブロックを分割して得られるブロックを評価値の算出対象から除外するステップと
を更に有することを特徴とするブロックサイズ決定方法。 - 請求項1に記載のブロックサイズ決定方法であって、
前記順序は、前記符号化対象ブロックにおいて最小のブロックサイズから始まる順序であり、
前記対象ブロック内の領域を構成するブロックの組み合わせを評価値に基づいて決定するステップと、
決定した前記対象ブロック内のブロックの組み合わせが前記対象ブロックを分割する複数のブロックの組み合わせである場合、前記対象ブロックを含むブロックであって前記対象ブロックより上位のブロックを評価値の算出対象から除外するステップと
を更に有することを特徴とするブロックサイズ決定方法。 - 請求項1に記載のブロックサイズ決定方法であって、
前記対象ブロックに隣接するブロックにおける最小のブロックサイズが所定ブロックサイズ以上である場合、
前記対象ブロックを分割したブロックそれぞれの評価値を算出し、算出した評価値の総和を算出し、前記対象ブロックの評価値が前記総和より小さいとき、前記対象ブロックを分割して得られるブロックを評価値の算出対象から除外し、
前記対象ブロックに隣接するブロックにおける最小のブロックサイズが前記所定ブロックサイズ以上でない場合、
前記対象ブロック内の領域を構成するブロックの組み合わせを評価値に基づいて決定し、決定した前記対象ブロック内のブロックの組み合わせが前記対象ブロックを分割する複数のブロックの組み合わせであるとき、前記対象ブロックを含むブロックであって前記対象ブロックより上位のブロックを評価値の算出対象から除外するステップ
を更に有し、
前記順序は、
前記対象ブロックに隣接するブロックにおける最小のブロックサイズが所定ブロックサイズ以上である場合、前記符号化対象ブロックにおいて最大のブロックサイズから始まる第1の順序であり、
前記対象ブロックに隣接するブロックにおける最小のブロックサイズが前記所定ブロックサイズ以上でない場合、前記符号化対象ブロックにおいて最小のブロックサイズから始まる第2の順序である
ことを特徴とするブロックサイズ決定方法。 - 請求項1に記載のブロックサイズ決定方法であって、
前記符号化対象ブロックのピクチャタイプがインターである場合、
前記対象ブロックを分割したブロックそれぞれの評価値を算出し、算出した評価値の総和を算出し、前記対象ブロックの評価値が前記総和より小さいとき、前記対象ブロックを分割して得られるブロックを評価値の算出対象から除外し、
前記符号化対象ブロックのピクチャタイプがインターでない場合、
前記対象ブロック内の領域を構成するブロックの組み合わせを評価値に基づいて決定し、決定した前記対象ブロック内のブロックの組み合わせが前記対象ブロックを分割する複数のブロックの組み合わせであるとき、前記対象ブロックを含むブロックであって前記対象ブロックより上位のブロックを評価値の算出対象から除外するステップ
を更に有し、
前記順序は、
前記符号化対象ブロックのピクチャタイプがインターである場合、前記符号化対象ブロックにおいて最大のブロックサイズから始まる第1の順序であり、
前記符号化対象ブロックのピクチャタイプがインターでない場合、前記符号化対象ブロックにおいて最小のブロックサイズから始まる第2の順序である
ことを特徴とするブロックサイズ決定方法。 - 映像符号化において画像領域を分割した符号化対象ブロックに対して符号化対象ブロック内の領域を構成するブロックのサイズを決定する映像符号化装置であって、
前記符号化対象ブロックを再帰的に分割して得られる各ブロックを予め定められた順序で対象ブロックに選択するブロック選択手段と、
選択された対象ブロックごとに隣接するブロックにおいて最小のブロックサイズを取得するブロックサイズ取得手段と、
取得したブロックサイズ、前記取得したブロックサイズより1階層大きいブロックサイズ、又は前記取得したブロックサイズより1階層小さいブロックサイズのいずれかと、前記対象ブロックのブロックサイズとが一致する場合に前記対象ブロックの評価値を算出する評価値算出手段と
前記符号化対象ブロック内の領域を構成するブロックの組み合わせを評価値に基づいて決定するブロック構成決定手段と
を備えることを特徴とする映像符号化装置。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のブロックサイズ決定方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013077258A JP5719401B2 (ja) | 2013-04-02 | 2013-04-02 | ブロックサイズ決定方法、映像符号化装置、及びプログラム |
US14/781,255 US10327003B2 (en) | 2013-04-02 | 2014-03-18 | Block size determination method, video encoding apparatus, and program |
EP23196969.2A EP4270951A3 (en) | 2013-04-02 | 2014-03-18 | Block size determination method, video encoding device, and program |
EP14779132.1A EP2963925A4 (en) | 2013-04-02 | 2014-03-18 | BLOCK SIZE PROCEDURE, VIDEO CODING DEVICE AND PROGRAM |
PCT/JP2014/057372 WO2014162871A1 (ja) | 2013-04-02 | 2014-03-18 | ブロックサイズ決定方法、映像符号化装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013077258A JP5719401B2 (ja) | 2013-04-02 | 2013-04-02 | ブロックサイズ決定方法、映像符号化装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014204207A JP2014204207A (ja) | 2014-10-27 |
JP5719401B2 true JP5719401B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=51658171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013077258A Active JP5719401B2 (ja) | 2013-04-02 | 2013-04-02 | ブロックサイズ決定方法、映像符号化装置、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10327003B2 (ja) |
EP (2) | EP2963925A4 (ja) |
JP (1) | JP5719401B2 (ja) |
WO (1) | WO2014162871A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6337904B2 (ja) * | 2013-10-22 | 2018-06-06 | 日本電気株式会社 | ブロック構造決定回路およびブロック構造決定方法 |
US20160373744A1 (en) * | 2014-04-23 | 2016-12-22 | Sony Corporation | Image processing apparatus and image processing method |
CN104363452B (zh) * | 2014-10-17 | 2018-02-09 | 深圳市云宙多媒体技术有限公司 | 一种视频块划分方法及系统 |
JP6648753B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2020-02-14 | ソニー株式会社 | 画像符号化装置および方法 |
JP6510902B2 (ja) * | 2015-06-15 | 2019-05-08 | 日本放送協会 | 符号化装置、復号装置及びプログラム |
JP6665611B2 (ja) | 2016-03-18 | 2020-03-13 | 富士通株式会社 | 符号化処理プログラム、符号化処理方法及び符号化処理装置 |
JP6616242B2 (ja) * | 2016-05-20 | 2019-12-04 | 日本電信電話株式会社 | 映像符号化装置、ブロック構造決定方法及びコンピュータプログラム |
CN109219959A (zh) * | 2016-06-08 | 2019-01-15 | 索尼公司 | 图像处理装置及方法 |
EP4387232A3 (en) * | 2016-10-04 | 2024-08-21 | B1 Institute of Image Technology, Inc. | Image data encoding/decoding method and apparatus |
CN114531588A (zh) * | 2016-10-04 | 2022-05-24 | 有限公司B1影像技术研究所 | 图像数据编码/解码方法、介质和发送比特流的方法 |
EP3306928A1 (en) | 2016-10-07 | 2018-04-11 | Thomson Licensing | Method and apparatus for encoding a video |
US11042771B2 (en) * | 2016-11-10 | 2021-06-22 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Image evaluation device, image evaluation method, and image evaluation program |
CA3046942A1 (en) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image decoding device and image encoding device |
CN113242429B (zh) * | 2021-05-11 | 2023-12-05 | 杭州网易智企科技有限公司 | 视频编码模式决策方法、装置、设备及存储介质 |
CN117440157B (zh) * | 2023-09-26 | 2024-05-28 | 书行科技(北京)有限公司 | 视频编码方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR122020007918B1 (pt) * | 2010-04-13 | 2022-11-29 | Ge Video Compression, Llc | Fusão de região de amostra |
CN105959703B (zh) | 2010-04-13 | 2019-06-04 | Ge视频压缩有限责任公司 | 解码器、编码器、生成数据流的方法及解码数据流的方法 |
CN105120279B (zh) | 2010-07-20 | 2018-05-29 | 株式会社Ntt都科摩 | 图像预测编码装置及方法、图像预测解码装置及方法 |
JP5881361B2 (ja) | 2011-09-30 | 2016-03-09 | セコム株式会社 | 警備システム |
US10863184B2 (en) * | 2012-08-15 | 2020-12-08 | Texas Instruments Incorporated | Fast intra-prediction mode selection in video coding |
-
2013
- 2013-04-02 JP JP2013077258A patent/JP5719401B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-18 EP EP14779132.1A patent/EP2963925A4/en not_active Ceased
- 2014-03-18 US US14/781,255 patent/US10327003B2/en active Active
- 2014-03-18 EP EP23196969.2A patent/EP4270951A3/en active Pending
- 2014-03-18 WO PCT/JP2014/057372 patent/WO2014162871A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014204207A (ja) | 2014-10-27 |
EP2963925A4 (en) | 2016-07-27 |
EP4270951A3 (en) | 2024-01-03 |
US10327003B2 (en) | 2019-06-18 |
WO2014162871A1 (ja) | 2014-10-09 |
EP4270951A2 (en) | 2023-11-01 |
US20160057433A1 (en) | 2016-02-25 |
EP2963925A1 (en) | 2016-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5719401B2 (ja) | ブロックサイズ決定方法、映像符号化装置、及びプログラム | |
KR102616766B1 (ko) | 인터 예측을 기반으로 비디오 신호를 처리하기 위한 방법 및 장치 | |
KR102127687B1 (ko) | 참조 유닛 결정 방법 및 장치 | |
KR102303515B1 (ko) | 비디오 신호의 처리 방법 및 장치 | |
JP7101818B2 (ja) | マージモードでのビデオ符号化/復号のための方法および装置 | |
JP7171925B2 (ja) | ビデオデコードおよびエンコード方法、プログラム、および装置 | |
JP7085021B2 (ja) | 動画の符号化並びに復号の方法、装置及びコンピュータプログラム | |
KR20210058782A (ko) | 영상의 부호화/복호화 방법 및 장치 | |
JP5616984B2 (ja) | 画像復号化装置 | |
KR102006443B1 (ko) | 오차 보상을 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치 | |
JP2022507670A (ja) | ビデオ復号化方法、ビデオ復号化装置、コンピュータ・プログラム及びビデオ符号化方法 | |
JP7541599B2 (ja) | 復号化方法、復号化デバイス、復号化側機器、電子機器及び不揮発性記憶媒体 | |
WO2014087861A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP7357679B2 (ja) | 改善された最確モードリスト生成方法 | |
JP6502739B2 (ja) | 画像符号化装置、画像処理装置、画像符号化方法 | |
JP5307681B2 (ja) | 画像符号化構造の自動生成方法,画像符号化構造の自動生成装置およびそのプログラム | |
US20170201773A1 (en) | Video coding apparatus, video coding method, and recording medium | |
KR102585179B1 (ko) | 효율적인 움직임 정보 예측을 이용한 영상 부호화/복호화 방법과 장치 | |
JP6075898B1 (ja) | 映像符号化装置、映像符号化方法及びプログラム | |
CN118266214A (zh) | 用于在帧间预测模式中对语法元素进行编码和解码的上下文设计 | |
KR20230145277A (ko) | 효율적인 움직임 정보 예측을 이용한 영상 부호화/복호화 방법과 장치 | |
CN118266213A (zh) | 用于在帧间预测模式中对语法元素进行编码和解码的上下文设计 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5719401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |