JP5713130B2 - Communication section setting method, relay station, mobile station, mobile communication system - Google Patents
Communication section setting method, relay station, mobile station, mobile communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5713130B2 JP5713130B2 JP2014081735A JP2014081735A JP5713130B2 JP 5713130 B2 JP5713130 B2 JP 5713130B2 JP 2014081735 A JP2014081735 A JP 2014081735A JP 2014081735 A JP2014081735 A JP 2014081735A JP 5713130 B2 JP5713130 B2 JP 5713130B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- backhaul
- communication
- uplink
- subframe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、基地局と移動局との間の無線通信の中継技術に関する。 The present invention relates to a relay technology for wireless communication between a base station and a mobile station.
セルラ型の移動通信システムにおいて、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)からLTE(Long Term Evolution)への進展が図られている。LTEでは下り及び上りの無線アクセス技術としてそれぞれ、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)及びSC-FDMA(Single Carrier-Frequency Division Multiple Access)が採用され、下りのピーク伝送レートは100 Mb/s以上、上りのピーク伝送レートは50Mb/s以上の高速無線パケット通信が可能となる。国際標準化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)では現在、さらなる高速通信の実現にむけて、LTEをベースとした移動通信システムLTE-A(LTE-Advanced)の検討が始められている。LTE-Aでは、下りのピーク伝送レートは1Gb/s、上りのピーク伝送レートは500Mb/sを目指しており、無線アクセス方式やネットワークアーキテクチャ等に関して、様々な新技術の検討が行われている(非特許文献1〜3)。一方で、LTE-AはLTEをベースとしたシステムとなるため、後方互換性を維持することが図られている。
In cellular mobile communication systems, progress is being made from UMTS (Universal Mobile Telecommunication System) to LTE (Long Term Evolution). LTE employs OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) and SC-FDMA (Single Carrier-Frequency Division Multiple Access) as downlink and uplink radio access technologies, respectively, with a downlink peak transmission rate of 100 Mb / s or more and uplink. High-speed wireless packet communication with a peak transmission rate of 50 Mb / s or more is possible. The 3GPP (3rd Generation Partnership Project), an international standardization organization, is currently examining LTE-A (LTE-Advanced), a mobile communication system based on LTE, for further high-speed communication. LTE-A aims for a downlink peak transmission rate of 1 Gb / s and an uplink peak transmission rate of 500 Mb / s, and various new technologies are being studied for radio access systems and network architectures ( Non-patent
高速データ通信を行う方法の一つとして、基地局と移動局の通信をサポートするために、図1に示すように中継局(RN: Relay Node)を導入する方法が検討されている(非特許文献2)。中継局は、基地局(Doner eNB又はeNB)と移動局(UE: User Equipment)間の間を中継し、高速データ通信をサポートするために設置される。図2に示すように、移動局UEと中継局RNの間のリンクはUu、基地局(eNB)と中継局(RN)の間のリンクはUn、と称される。以下の説明では、Uuをアクセスリンク、Unをバックホールリンクと呼ぶことがある。 As one of the methods for performing high-speed data communication, a method of introducing a relay node (RN) as shown in FIG. 1 to support communication between a base station and a mobile station has been studied (non-patented). Reference 2). A relay station relays between a base station (Doner eNB or eNB) and a mobile station (UE: User Equipment), and is installed in order to support high-speed data communication. As shown in FIG. 2, the link between the mobile station UE and the relay station RN is referred to as Uu, and the link between the base station (eNB) and the relay station (RN) is referred to as Un. In the following description, Uu may be referred to as an access link and Un as a backhaul link.
中継局の形態として各種の方式が考えられるが、主に、リピータ方式、デコード&フォワード方式、L2方式およびL3方式が検討されている。ここで、リピータ方式の中継局は、無線信号(データ信号と雑音)を増幅する機能のみを備える。デコード&フォワード方式の中継局は、無線信号の中からデータ信号のみを増幅する機能を備える。L2方式の中継局は、MACレイヤなどL2の機能を備える。L3方式の中継局は、RRCレイヤなどL3の機能の備え、基地局と同様に動作する。なお、L3方式の中継局は、LTE-AにおいてはType1 RNと呼ばれている。
Various systems can be considered as the form of the relay station, but the repeater system, decode & forward system, L2 system and L3 system are mainly studied. Here, the repeater relay station has only a function of amplifying a radio signal (data signal and noise). A decode & forward relay station has a function of amplifying only a data signal from radio signals. An L2 relay station has L2 functions such as a MAC layer. An L3 relay station has L3 functions such as an RRC layer and operates in the same manner as a base station. Note that an L3 relay station is called
中継局をセルに展開する方法も検討されている。例えば、セル端のスループットを増加させることを目的として中継局をセル端に設置する展開方法や、セル内で局所的に基地局からの電波が到達しない範囲(不感地帯)に中継局を設置する展開方法が主に検討されている。 A method of deploying relay stations in cells is also being studied. For example, a deployment method in which a relay station is installed at the cell edge for the purpose of increasing the throughput at the cell edge, or a relay station is installed in a range (dead zone) where radio waves from the base station do not reach locally in the cell Deployment methods are mainly being studied.
L3方式の中継局(Type1 RN)を介して基地局と移動局の間のデータの送受信を行うときに、基地局と中継局の間、及び、中継局と移動局の間で同一周波数帯を共有する中継(inband relaying)の場合には、中継局における自己干渉が生じないようにすることが好ましい。自己干渉(又は「回り込み干渉」ともいう。)とは、中継局が、例えば基地局から自局宛ての下りデータを受信すると同時に、自局から移動局宛ての下りデータを送信した場合に、その送信データが自局の受信部に回りこみ、基地局からのデータと干渉することをいう。上りデータの場合も同様に自己干渉が生じうる。自己干渉が生ずると、中継局はデータを正しく受信することができない。 When transmitting and receiving data between a base station and a mobile station via an L3 relay station (Type1 RN), the same frequency band is set between the base station and the relay station, and between the relay station and the mobile station. In the case of inband relaying, it is preferable to prevent self-interference at the relay station. Self-interference (or “wraparound interference”) means that when a relay station receives downlink data addressed to itself from the base station, for example, and transmits downlink data addressed to the mobile station from the own station, This means that the transmission data goes around to the receiving section of its own station and interferes with the data from the base station. Similarly, in the case of uplink data, self-interference can occur. When self-interference occurs, the relay station cannot receive data correctly.
この自己干渉の問題を克服するため、LTE-Aに関し、以下の方針で検討が進められている(非特許文献2)。
(A)下り:中継局は、上位の基地局からデータを受信するサブフレームである下りバックホール(DL backhaul)では、移動局宛てのデータ送信を実行しない。
In order to overcome this self-interference problem, LTE-A has been studied under the following policy (Non-patent Document 2).
(A) Downlink: The relay station does not perform data transmission addressed to the mobile station in a downlink backhaul (DL backhaul) that is a subframe in which data is received from an upper base station.
(B)上り:中継局は、上位の基地局にデータを送信するサブフレームである上りバックホール(UL backhaul)では、移動局からのデータ受信を実行しない。
上記方針(A)に基づき、図3に示すように、中継局と基地局との間で下りバックホールが設定されている場合、該中継局と移動局との間のサブフレームはMBSFN(Multicast/Broadcast over Single Frequency Network)サブフレームに設定される。これは、以下の理由による。すなわち、MBSFNサブフレームでは、LTE対応の移動局は、ユニキャストデータを受信しない。そのため、移動局UEは参照信号の一部を受信しないため、移動局において参照信号の不要な測定をしなくて済み好都合である。より正確には、中継局は、下りバックホールにおいて、移動局宛の制御信号として、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)、PHICH(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel)、PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)を送信することは可能であるが、PDSCHを送信することはできない。該制御信号を受信するために、MBSFNサブフレームの前半部(図3中のCTRL区間)には参照信号が配置されるが、該MBSFNサブフレームの後半部には参照信号は配置されない。
(B) Uplink: The relay station does not perform data reception from the mobile station in the uplink backhaul (UL backhaul), which is a subframe for transmitting data to the upper base station.
Based on the above policy (A), when a downlink backhaul is set between the relay station and the base station as shown in FIG. 3, the subframe between the relay station and the mobile station is MBSFN (Multicast / Broadcast over Single Frequency Network) subframe. This is due to the following reason. That is, in the MBSFN subframe, the LTE compatible mobile station does not receive unicast data. Therefore, since the mobile station UE does not receive a part of the reference signal, it is not necessary to perform unnecessary measurement of the reference signal in the mobile station. More precisely, the relay station transmits PDCCH (Physical Downlink Control Channel), PHICH (Physical Hybrid ARQ Indicator Channel), and PCFICH (Physical Control Format Indicator Channel) as control signals addressed to the mobile station in the downlink backhaul. It is possible, but PDSCH cannot be transmitted. In order to receive the control signal, a reference signal is arranged in the first half of the MBSFN subframe (CTRL section in FIG. 3), but no reference signal is arranged in the second half of the MBSFN subframe.
上記方針(B)に基づき、中継局では、上りバックホールの4サブフレーム(4ms)前において、移動局に対して上りデータ送信許可(UL grant)を与えないように制御される。これは、上りバックホールの4msに上りデータ送信許可を移動局に与えてしまうと、上りバックホールで移動局が中継局宛にデータを送信してしまうため、これを避けるためである。
Based on the above policy (B), the relay station is controlled not to give an uplink data transmission permission (UL grant) to the
また、中継局では、上りバックホールの4サブフレーム(4ms)前において、移動局に対して下りデータ送信を実行しないように制御される。これは以下の理由による。すなわち、LTEのHARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest)では、一方の局がデータを送信してから4ms(4サブフレーム分)後に送信先の局がACK/NACK信号を返信するように規定されている。よって、上りバックホールの4msに下りデータを移動局宛に送信すると、上りバックホールで移動局が中継局宛にACK/NACK信号を送信してしまうため、これを避けるためである。
Further, the relay station is controlled not to execute downlink data transmission to the
なお、上りバックホールでは、中継局向けの制御信号であるPUCCH(Physical Uplink Control Channel)、PUSCH (physical uplink shared channel)は送信可能であるが、移動局が送信する制御信号であるPUCCH、PUSCHは送信不可となる。 In uplink backhaul, PUCCH (Physical Uplink Control Channel) and PUSCH (physical uplink shared channel), which are control signals for relay stations, can be transmitted, but PUCCH and PUSCH, which are control signals transmitted by the mobile station, are transmitted. Cannot send.
非特許文献2に示したようにLTE-Aに関してバックホールについて議論はされているが、LTE-Aで下り及び上りバックホールを無線フレーム内のどのサブフレームに設定すべきか、については検討が進められている。そこで仮にバックホールを無線フレーム内で常に同一のサブフレームの位置に固定して設定したとしたならば、HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest)の実行タイミングとの関係を考えると、以下で述べる問題点がある。以下、この問題点についてさらに詳しく説明する。なお、以下の説明では、図4に示すように、10msの無線フレーム(Frame)が、それぞれTTI(Transmission Time Interval)として1ms区間の10個のサブフレーム(Subframe)#0〜#9から構成されているものとする。
As shown in
バックホールを無線フレーム内で常に同一のサブフレームの位置に設定した場合の例について、図5を参照して説明する。図5では、連続するフレーム(Frame_0, Frame_1, Frame_2, Frame_3, …)において、(a)は下りバックホールDL_BH、(b)は下りアクセスリンクDL_AL、(c)は上りバックホールUL_BH、(d)は上りアクセスリンクUL_AL、(e)はアクセスリンクのHARQプロセス(プロセス番号PID1,…,PID8)、のそれぞれ1ms単位の設定、又は動作のタイミングを示している。図5において、下向きの矢印は下り信号の送信を、上向きの矢印は上り信号の送信を、それぞれ示している。 An example in which the backhaul is always set to the same subframe position in the radio frame will be described with reference to FIG. In FIG. 5, (a) is a downlink backhaul DL_BH, (b) is a downlink access link DL_AL, (c) is an uplink backhaul UL_BH, and (d) in consecutive frames (Frame_0, Frame_1, Frame_2, Frame_3,...). Is the uplink access link UL_AL, and (e) is the HARQ process (process number PID1,..., PID8) of the access link. In FIG. 5, a downward arrow indicates transmission of a downstream signal, and an upward arrow indicates transmission of an upstream signal.
図5(a)〜(d)において、黒く塗りつぶされている位置は、バックホール又はアクセスリンクが設定できないことを意味している。例えば図5(a)では、サブフレーム#0, #4, #5, #9は制御情報の送信のために下りアクセスリンクが使用されるため、これらのサブフレームには下りバックホールが設定できない。そのため、この例では、連続するすべてのフレームにおいて、サブフレーム#1に下りバックホールが設定されている。LTEの規定では、データ送信(data)の4ms後にACK/NACK信号(A/N)を返信することになっているので、サブフレーム#1での基地局eNBのデータ送信に対して、中継局RNはサブフレーム#5にACK/NACK信号(A/N)を返信する。そこで、図5(c)では、サブフレーム#5に上りバックホールが設定されている。なお、図5(a)及び(c)では、下り又は上りバックホールの区間が実線の太枠線で強調表示されている。
In FIGS. 5A to 5D, black positions indicate that a backhaul or access link cannot be set. For example, in FIG. 5A, since downlink access links are used for transmitting control information in
サブフレーム#1に下りバックホールが設定され、サブフレーム#5に上りバックホールが設定されると、同一のサブフレームでは、アクセスリンクが設定できない。そのため、図5(b)及び(d)に示すように、下りアクセスリンクではサブフレーム#1の位置が黒く塗りつぶされて表示(設定不可)されており、上りアクセスリンクではサブフレーム#5の位置が黒く塗りつぶされて表示(設定不可)されている。
If a downlink backhaul is set in
図5に示したようにバックホールを1フレーム内で常に同一のサブフレームの位置に設定した場合の問題点は2つある。 As shown in FIG. 5, there are two problems when the backhaul is always set at the same subframe position within one frame.
先ず第1の問題点は、LTEとの後方互換性が失われる点である。上述したように、LTEの規定では、データ送信(data)の4ms後にACK/NACK信号(A/N)を返信することになっているが、図5に示したようなバックホールを設定すると、6ms後にACK/NACK信号を返信することになりLTEの規定を満足しない。図5の例では、上りバックホール(サブフレーム#5)のデータ送信に対する基地局eNBからのACK/NACK信号が次のフレームの下りバックホール (サブフレーム#1)となる。しかしながら、HARQの返信タイミングに関してLTEとの後方互換性を維持させなくてもよいとするならば、この点は大きな問題とはならない。 The first problem is that backward compatibility with LTE is lost. As described above, according to LTE regulations, an ACK / NACK signal (A / N) is returned 4 ms after data transmission (data), but when a backhaul as shown in FIG. 5 is set, An ACK / NACK signal is returned after 6 ms, and the LTE specification is not satisfied. In the example of FIG. 5, the ACK / NACK signal from the base station eNB for data transmission of the uplink backhaul (subframe # 5) is the downlink backhaul (subframe # 1) of the next frame. However, if it is not necessary to maintain backward compatibility with LTE regarding the HARQ return timing, this is not a big problem.
次に第2の問題点は、図5に示したバックホールの設定では、アクセスリンクのHARQが利用できないHARQプロセス及びその区間が散在しており、中継局RNにおいてアクセスリンクの効率的なスケジューリングが難しくなるという点である。 Next, the second problem is that, in the backhaul configuration shown in FIG. 5, the HARQ process and its sections in which the HARQ of the access link cannot be used are scattered, and efficient scheduling of the access link is performed in the relay station RN. It will be difficult.
図5に示した例では、プロセス番号PID2, PID4, PID6, PID8のHARQプロセスの一部(4箇所;太線で示す。)が利用できなくなっている。すなわち、プロセス番号PID2, PID4, PID6, PID8のHARQプロセスでは、上りデータ送信のタイミングが、それぞれフレームFrame_2, Frame_3, Frame_0, Frame_1の上りバックホールと一致しているため、アクセスリンクが利用できない。そのため、新規のデータ送信を行う場合には、図5に示すように散在している、利用できないHARQプロセスの特定の区間を避けてスケジュールを設定することになる。よって、スケジューリングの複雑度が増すうえ、アクセスリンクの効率が低下するという問題を招来する。 In the example shown in FIG. 5, some of the HARQ processes (4 locations; indicated by bold lines) with process numbers PID2, PID4, PID6, and PID8 cannot be used. That is, in the HARQ process with process numbers PID2, PID4, PID6, and PID8, the access link cannot be used because the uplink data transmission timing matches the uplink backhaul of frames Frame_2, Frame_3, Frame_0, and Frame_1. Therefore, when new data transmission is performed, a schedule is set while avoiding specific sections of the unavailable HARQ process which are scattered as shown in FIG. Therefore, the complexity of scheduling increases and the efficiency of the access link decreases.
上述した観点から、発明の1つの側面では、基地局と移動局の間の無線通信を中継する中継局を備えた移動通信システムにおいて基地局と中継局の間の通信区間を設定するに当たって、アクセスリンクの効率の低下を抑制するようにした、通信区間設定方法、中継局、移動局、移動通信システムを提供することを目的とする。 In view of the above, in one aspect of the invention, in setting a communication section between a base station and a relay station in a mobile communication system including a relay station that relays wireless communication between the base station and the mobile station, It is an object of the present invention to provide a communication section setting method, a relay station, a mobile station, and a mobile communication system that suppress a decrease in link efficiency.
本開示の一側面によれば、基地局と移動局の間の無線通信を中継する中継局を備えた移動通信システムにおける通信区間設定方法であって、中継局から移動局への送信サブフレームがMBSFNサブフレームとなる区間において、中継局で基地局からの送信信号を受信する下り通信区間と、移動局から中継局への信号の送信を制限することにより中継局で基地局への送信信号を送信する上り通信区間と、の少なくともいずれかの通信区間を設定し、移動局と中継局の間のアクセスリンク上で、データ送信とそのデータ送信後の確認応答とからなる通信処理が管理される通信プロセス、を複数設け、複数の通信プロセスのうち、通信処理が実行できない通信プロセスがある特定の通信プロセスに限定されるように、該特定の通信プロセスの上りデータ送信のタイミングに応じたタイミングで上り通信区間を設定でき、設定した上り通信区間の各々の所定の時間後に、下り通信区間を設定する、ことを含む、通信区間設定方法が提供される。 According to one aspect of the present disclosure, a communication section setting method in a mobile communication system including a relay station that relays wireless communication between a base station and a mobile station, wherein a transmission subframe from the relay station to the mobile station In the section that becomes the MBSFN subframe, the relay station receives the transmission signal from the base station, and the relay station transmits the signal to the base station by limiting the transmission of the signal from the mobile station to the relay station. At least one of the uplink communication sections to be transmitted is set, and communication processing including data transmission and an acknowledgment after the data transmission is managed on the access link between the mobile station and the relay station A plurality of communication processes are provided, and the upstream data of the specific communication process is limited to a specific communication process among the plurality of communication processes. Can set the uplink communication section at a timing corresponding to the signal timing, after a predetermined time of each uplink communication section set, it sets the downlink communication path comprises a communication section setting method is provided.
本開示によれば、基地局と移動局の間の無線通信を中継する中継局を備えた移動通信システムにおいて基地局と中継局の間の通信区間を設定するに当たって、アクセスリンクの効率の低下を抑制することができる。 According to the present disclosure, in setting a communication section between a base station and a relay station in a mobile communication system including a relay station that relays wireless communication between the base station and the mobile station, the efficiency of the access link is reduced. Can be suppressed.
以下、複数の実施形態について説明する。なお、以下の説明において、基地局はeNB、中継局はRN、移動局はUE、と適宜略記する。本実施形態の基地局eNBは、中継局RNとのバックホールをサポートするドナー基地局(Donor eNB又はDeNB)である。また、HARQは、データ送信とそのデータ送信から所定時間後の確認応答とからなる処理(第1通信処理)を示すものとして適宜言及される。 Hereinafter, a plurality of embodiments will be described. In the following description, the base station is abbreviated as eNB, the relay station is RN, and the mobile station is abbreviated as appropriate. The base station eNB of the present embodiment is a donor base station (Donor eNB or DeNB) that supports a backhaul with the relay station RN. HARQ is appropriately referred to as indicating a process (first communication process) including data transmission and a confirmation response after a predetermined time from the data transmission.
以下の説明において、「バックホールの区間」とは、単一の無線フレーム中においてTTI(Transmission Time Interval;伝送時間間隔)単位で設定されている複数の区間の中の1又は複数の区間を指す。本実施形態では、TTIはサブフレーム(1ms)単位の時間としている。「バックホールを設定する」とは、無線フレーム中におけるサブフレームとしてバックホールを設定又は特定することを意味しうる。なお、TTIがサブフレーム単位の時間でない場合でも、本実施形態は適用可能である。 In the following description, “backhaul section” refers to one or a plurality of sections among a plurality of sections set in units of TTI (Transmission Time Interval) in a single radio frame. . In the present embodiment, the TTI is a time in units of subframes (1 ms). “Setting a backhaul” may mean setting or specifying a backhaul as a subframe in a radio frame. Note that this embodiment is applicable even when the TTI is not a time in units of subframes.
(1)第1実施形態
以下、第1実施形態のバックホール設定方法について説明する。
本実施形態のバックホール設定方法では、HARQの返信タイミングに関してLTEとの後方互換性を維持させた場合の方法である。すなわち、ここでは、HARQの返信タイミングに関し、データ送信(data)の4ms後にACK/NACK信号(A/N;確認応答)を返信することを前提とする。このバックホール設定方法では、部分的に利用できないHARQプロセス(通信プロセス)の数を極力少なくするようにして、スケジュールの複雑度を軽減させ、かつアクセスリンクの効率が良好にすることを意図している。
(1) 1st Embodiment Hereinafter, the backhaul setting method of 1st Embodiment is demonstrated.
The backhaul setting method of this embodiment is a method in the case where backward compatibility with LTE is maintained with respect to HARQ return timing. That is, here, regarding the HARQ return timing, it is assumed that an ACK / NACK signal (A / N; confirmation response) is returned 4 ms after data transmission (data). This backhaul configuration method is intended to reduce the number of HARQ processes (communication processes) that are partially unavailable, to reduce the complexity of the schedule, and to improve the efficiency of the access link. Yes.
先ず、本実施形態のバックホール設定方法に当たっての設定条件について、図6を参照して説明する。図6は、前述した図5と同様のフォーマットの図である。
すなわち、図6では、連続するフレーム(Frame_0, Frame_1, Frame_2, Frame_3, …)において、(a)は下りバックホールDL_BH、(b)は下りアクセスリンクDL_AL、(c)は上りバックホールUL_BH、(d)は上りアクセスリンクUL_AL、(e)はアクセスリンクの通信プロセスとしてのHARQプロセス(プロセス番号PID1,…,PID8)、のそれぞれ1ms単位の設定、又は動作のタイミングを示している。図6において、下向きの矢印は下り信号の送信を、上向きの矢印は上り信号の送信を、それぞれ示している。
First, setting conditions for the backhaul setting method of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram of the same format as FIG. 5 described above.
That is, in FIG. 6, in consecutive frames (Frame_0, Frame_1, Frame_2, Frame_3,...), (A) is the downlink backhaul DL_BH, (b) is the downlink access link DL_AL, (c) is the uplink backhaul UL_BH, ( d) shows the uplink access link UL_AL, and (e) shows the HARQ process (process number PID1,..., PID8) as the communication process of the access link, respectively, in units of 1 ms, or the operation timing. In FIG. 6, a downward arrow indicates transmission of a downstream signal, and an upward arrow indicates transmission of an upstream signal.
図6(a)〜(d)において、黒く塗りつぶされている位置は、バックホールリンク又はアクセスリンクが設定できないことを意味している。また、図6(a)〜(d)において、実線の太枠線で囲まれたサブフレームは、そのサブフレームにおいてバックホール又はアクセスリンクが確保されることを意味している。 In FIGS. 6A to 6D, black positions indicate that a backhaul link or access link cannot be set. In FIGS. 6A to 6D, a subframe surrounded by a solid thick frame line means that a backhaul or an access link is secured in the subframe.
具体的には、LTEでは、サブフレーム#0, #4, #5, #9は下りのアクセスリンクにおいて、それぞれ、Primary Synchronization Channel、Paging、Secondary Synchronization Channel、Pagingに使用されるため、これらのサブフレームに下りバックホールを設定することができない。そのため、下りバックホールDL_BHでは、各フレームにおいてサブフレーム#0, #4, #5, #9が黒く塗りつぶされており、下りアクセスリンクDL_ALでは、各フレームにおいてサブフレーム#0, #4, #5, #9が実線の太枠線で囲まれている。さらに、サブフレーム#0, #4, #5, #9の下りアクセスリンク上の中継局RNからの送信から4ms後に、ACK/NACK信号(A/N)の返信のための上りアクセスリンクが使用される。そのため、上りアクセスリンクUL_ALでは、各フレームにおいてサブフレーム#4, #8, #9, #3が実線の太枠線で囲まれ、上りバックホールUL_BHでは、各フレームにおいてサブフレーム#4, #8, #9, #3が黒く塗りつぶされている。
Specifically, in LTE,
次に、図6に示したバックホール設定方法に当たっての設定条件を踏まえて、具体的な本実施形態のバックホール設定方法について、図7−1〜7−8を参照して説明する。図7−1〜7−8は、図6と同一のフォーマットの図である。図7−1〜7−8は、それぞれプロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスを、少なくとも部分的に利用できないHARQプロセスとした場合を示している。なお、図7−1〜7−8では、実行できないHARQのタイミングを太線で示している。 Next, based on the setting conditions for the backhaul setting method shown in FIG. 6, a specific backhaul setting method of the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIGS. 7-1 to 7-8 are diagrams of the same format as FIG. FIGS. 7-1 to 7-8 show a case where the HARQ processes having process numbers PID1 to PID8 are at least partially unavailable HARQ processes. In FIGS. 7-1 to 7-8, the timing of HARQ that cannot be executed is indicated by a bold line.
図7−1は、プロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスのうち、プロセス番号PID1のHARQプロセスのみが部分的にHARQを実行できないようにした場合の、バックホール設定方法を示している。すなわち、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスをプロセス番号PID1のものに限定している。 FIG. 7A illustrates a backhaul setting method in a case where only the HARQ process with the process number PID1 among the HARQ processes with the process numbers PID1 to PID8 cannot partially execute HARQ. That is, the HARQ process in which HARQ cannot be partially executed is limited to the process number PID1.
図7−1において、連続する4フレームのうち3回の下りバックホールを確保している。すなわち、図7−1では、フレームFrame_1のサブフレーム#2, フレームFrame_2のサブフレーム#8, フレームFrame_3のサブフレーム#6に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_1のサブフレーム#6, フレームFrame_3のサブフレーム#2, フレームFrame_0のサブフレーム#0に設定される。
In FIG. 7A, 3 backhauls are secured in 4 consecutive frames. That is, in FIG. 7A, the downlink backhaul is set in
この上りバックホールでは、上りアクセスリンクが利用できなくなるが、図7−1の(e)に示すように、実行できないHARQ(太線の実行タイミング)はすべて同一のHARQプロセス(すなわち、プロセス番号PID1)に属するようになる。 In this uplink backhaul, the uplink access link cannot be used, but as shown in (e) of FIG. 7A, all the HARQ that cannot be executed (the execution timing of the thick line) are the same HARQ process (that is, process number PID1). Belonging to.
図7−2は、プロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスのうち、プロセス番号PID2のHARQプロセスのみが部分的にHARQを実行できないようにした場合の、バックホール設定方法を示している。すなわち、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスをプロセス番号PID2のものに限定している。 FIG. 7-2 illustrates a backhaul setting method in a case where only the HARQ process with the process number PID2 among the HARQ processes with the process numbers PID1 to PID8 cannot partially execute HARQ. That is, the HARQ process in which HARQ cannot be partially executed is limited to the process number PID2.
図7−2において、連続する4フレームのうち3回の下りバックホールを確保している。すなわち、図7−2では、フレームFrame_1のサブフレーム#3, フレームFrame_2のサブフレーム#1, フレームFrame_3のサブフレーム#7に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_0のサブフレーム#1, フレームFrame_1のサブフレーム#7, フレームFrame_2のサブフレーム#5に設定される。
In FIG. 7-2, 3 backhauls are secured in 4 consecutive frames. That is, in FIG. 7-2, a downlink backhaul is set in
この上りバックホールでは、上りアクセスリンクが利用できなくなるが、図7−2の(e)に示すように、実行できないHARQ(太線の実行タイミング)はすべて同一のHARQプロセス(すなわち、プロセス番号PID2)に属するようになる。 In this uplink backhaul, the uplink access link cannot be used, but as shown in (e) of FIG. 7-2, all the HARQ that cannot be executed (the execution timing of the thick line) is the same HARQ process (that is, process number PID2) Belonging to.
図7−3は、プロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスのうち、プロセス番号PID3のHARQプロセスのみが部分的にHARQを実行できないようにした場合の、バックホール設定方法を示している。すなわち、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスをプロセス番号PID3のものに限定している。 FIG. 7C illustrates a backhaul setting method in a case where only the HARQ process having the process number PID3 among the HARQ processes having the process numbers PID1 to PID8 cannot partially execute HARQ. That is, the HARQ process in which HARQ cannot be partially executed is limited to the process number PID3.
図7−3において、連続する4フレームのうち3回の下りバックホールを確保している。すなわち、図7−3では、フレームFrame_0のサブフレーム#6, フレームFrame_2のサブフレーム#2, フレームFrame_3のサブフレーム#8に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_0のサブフレーム#2, フレームFrame_1のサブフレーム#0, フレームFrame_2のサブフレーム#6に設定される。
In FIG. 7-3, three backhauls are secured in four consecutive frames. That is, in FIG. 7C, a downlink backhaul is set in
この上りバックホールでは、上りアクセスリンクが利用できなくなるが、図7−3の(e)に示すように、実行できないHARQ(太線の実行タイミング)はすべて同一のHARQプロセス(すなわち、プロセス番号PID3)に属するようになる。 In this uplink backhaul, the uplink access link cannot be used, but as shown in (e) of FIG. 7-3, all the HARQ that cannot be executed (the execution timing of the thick line) is the same HARQ process (that is, process number PID3) Belonging to.
図7−4は、プロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスのうち、プロセス番号PID4のHARQプロセスのみが部分的にHARQを実行できないようにした場合の、バックホール設定方法を示している。すなわち、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスをプロセス番号PID4のものに限定している。 FIG. 7-4 illustrates a backhaul setting method in a case where only the HARQ process with process number PID4 among the HARQ processes with process numbers PID1 to PID8 cannot partially execute HARQ. That is, the HARQ process in which HARQ cannot be partially executed is limited to the process number PID4.
図7−4において、連続する4フレームのうち3回の下りバックホールを確保している。すなわち、図7−4では、フレームFrame_0のサブフレーム#7, フレームFrame_2のサブフレーム#3, フレームFrame_3のサブフレーム#1に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_1のサブフレーム#1, フレームFrame_2のサブフレーム#7, フレームFrame_3のサブフレーム#5に設定される。
In FIG. 7-4, 3 backhauls are secured in 4 consecutive frames. That is, in FIG. 7-4, a downlink backhaul is set in
この上りバックホールでは、上りアクセスリンクが利用できなくなるが、図7−4の(e)に示すように、実行できないHARQ(太線の実行タイミング)はすべて同一のHARQプロセス(すなわち、プロセス番号PID4)に属するようになる。 In this uplink backhaul, the uplink access link cannot be used, but as shown in (e) of FIG. 7-4, all the HARQ that cannot be executed (the execution timing of the thick line) is the same HARQ process (that is, process number PID4) Belonging to.
図7−5は、プロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスのうち、プロセス番号PID5のHARQプロセスのみが部分的にHARQを実行できないようにした場合の、バックホール設定方法を示している。すなわち、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスをプロセス番号PID5のものに限定している。 FIG. 7-5 shows a backhaul setting method when only the HARQ process with the process number PID5 among the HARQ processes with the process numbers PID1 to PID8 cannot partially execute HARQ. That is, the HARQ process in which HARQ cannot be partially executed is limited to the process number PID5.
図7−5において、連続する4フレームのうち3回の下りバックホールを確保している。すなわち、図7−5では、フレームFrame_0のサブフレーム#8, フレームFrame_1のサブフレーム#6, フレームFrame_3のサブフレーム#2に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_1のサブフレーム#2, フレームFrame_2のサブフレーム#0, フレームFrame_3のサブフレーム#6に設定される。
In FIG. 7-5, three downstream backhauls are secured in four consecutive frames. That is, in FIG. 7-5, downlink backhaul is set in
この上りバックホールでは、上りアクセスリンクが利用できなくなるが、図7−5の(e)に示すように、実行できないHARQ(太線の実行タイミング)はすべて同一のHARQプロセス(すなわち、プロセス番号PID5)に属するようになる。 In this uplink backhaul, the uplink access link cannot be used, but as shown in (e) of FIG. 7-5, all the HARQ that cannot be executed (the execution timing of the thick line) is the same HARQ process (that is, process number PID5) Belonging to.
図7−6は、プロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスのうち、プロセス番号PID6のHARQプロセスのみが部分的にHARQを実行できないようにした場合の、バックホール設定方法を示している。すなわち、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスをプロセス番号PID6のものに限定している。 FIG. 7-6 illustrates a backhaul setting method in a case where only the HARQ process having the process number PID6 among the HARQ processes having the process numbers PID1 to PID8 cannot partially execute HARQ. That is, the HARQ process in which HARQ cannot be partially executed is limited to the process number PID6.
図7−6において、連続する4フレームのうち3回の下りバックホールを確保している。すなわち、図7−6では、フレームFrame_0のサブフレーム#1, フレームFrame_1のサブフレーム#7, フレームFrame_3のサブフレーム#3に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_0のサブフレーム#5, フレームFrame_2のサブフレーム#1, フレームFrame_3のサブフレーム#7に設定される。
In FIG. 7-6, three backhauls are secured in four consecutive frames. That is, in FIG. 7-6, a downlink backhaul is set in
この上りバックホールでは、上りアクセスリンクが利用できなくなるが、図7−6の(e)に示すように、実行できないHARQ(太線の実行タイミング)はすべて同一のHARQプロセス(すなわち、プロセス番号PID6)に属するようになる。 In this uplink backhaul, the uplink access link cannot be used, but as shown in (e) of FIG. 7-6, all the HARQ that cannot be executed (the execution timing of the thick line) are the same HARQ process (that is, process number PID6) Belonging to.
図7−7は、プロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスのうち、プロセス番号PID7のHARQプロセスのみが部分的にHARQを実行できないようにした場合の、バックホール設定方法を示している。すなわち、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスをプロセス番号PID7のものに限定している。 FIG. 7-7 shows a backhaul setting method in a case where only the HARQ process with the process number PID7 among the HARQ processes with the process numbers PID1 to PID8 cannot partially execute HARQ. That is, the HARQ process in which HARQ cannot be partially executed is limited to the process number PID7.
図7−7において、連続する4フレームのうち3回の下りバックホールを確保している。すなわち、図7−7では、フレームFrame_0のサブフレーム#2, フレームFrame_1のサブフレーム#8, フレームFrame_2のサブフレーム#6に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_0のサブフレーム#6, フレームFrame_2のサブフレーム#2, フレームFrame_3のサブフレーム#0に設定される。
In FIG. 7-7, the downlink backhaul is secured 3 times out of 4 consecutive frames. That is, in FIG. 7-7, a downlink backhaul is set in
この上りバックホールでは、上りアクセスリンクが利用できなくなるが、図7−7の(e)に示すように、実行できないHARQ(太線の実行タイミング)はすべて同一のHARQプロセス(すなわち、プロセス番号PID7)に属するようになる。 In this uplink backhaul, the uplink access link cannot be used, but as shown in (e) of FIG. 7-7, all the unexecutable HARQ (execution timing of bold lines) are the same HARQ process (that is, process number PID7) Belonging to.
図7−8は、プロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスのうち、プロセス番号PID8のHARQプロセスのみが部分的にHARQを実行できないようにした場合の、バックホール設定方法を示している。すなわち、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスをプロセス番号PID8のものに限定している。 FIG. 7-8 illustrates a backhaul setting method in a case where only the HARQ process with the process number PID8 among the HARQ processes with the process numbers PID1 to PID8 cannot partially execute HARQ. That is, the HARQ process in which HARQ cannot be partially executed is limited to the process number PID8.
図7−8において、連続する4フレームのうち3回の下りバックホールを確保している。すなわち、図7−8では、フレームFrame_0のサブフレーム#3, フレームFrame_1のサブフレーム#1, フレームFrame_2のサブフレーム#7に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_0のサブフレーム#7, フレームFrame_1のサブフレーム#5, フレームFrame_3のサブフレーム#1に設定される。
7-8, three backhauls are secured in four consecutive frames. That is, in FIG. 7-8, a downlink backhaul is set in
この上りバックホールでは、上りアクセスリンクが利用できなくなるが、図7−8の(e)に示すように、実行できないHARQ(太線の実行タイミング)はすべて同一のHARQプロセス(すなわち、プロセス番号PID8)に属するようになる。 In this uplink backhaul, the uplink access link cannot be used, but as shown in (e) of FIG. 7-8, all the HARQ that cannot be executed (the execution timing of the thick line) is the same HARQ process (that is, process number PID8) Belonging to.
以上説明したように、本実施形態のバックホール設定方法では、上りアクセスリンクのHARQの実行が部分的にできなくなるHARQプロセスを1つに限定されるようにして、バックホールが設定される。そのため、バックホールの設定頻度(4フレームのうち3回)は比較的少ないものの、上りアクセスリンクのHARQの実行が部分的にできなくなるHARQプロセスが集約されて、スケジューリングの複雑度が軽減し、かつアクセスリンクの効率が良好になる。 As described above, in the backhaul setting method of the present embodiment, the backhaul is set so that the number of HARQ processes in which the HARQ of the uplink access link cannot be partially executed is limited to one. Therefore, although the frequency of backhaul setting (3 times out of 4 frames) is relatively low, HARQ processes that cannot partially execute HARQ on the uplink link are aggregated to reduce scheduling complexity, and Access link efficiency is improved.
(2)第2実施形態
以下、第2実施形態のバックホール設定方法について説明する。
本実施形態のバックホール設定方法では、HARQの返信タイミングに関してLTEとの後方互換性を維持させた場合の方法である。すなわち、ここでは、HARQの返信タイミングに関し、データ送信(data)の4ms後にACK/NACK信号(A/N)を返信することを前提とする。本実施形態で第1実施形態と異なるのは、バックホールの設定頻度を多くする点である。これにより、第1実施形態の場合と比較して、バックホールの設定頻度をより多くしつつ、かつ、アクセスリンクの効率を保つことが図られる。
(2) Second Embodiment Hereinafter, a backhaul setting method according to a second embodiment will be described.
The backhaul setting method of this embodiment is a method in the case where backward compatibility with LTE is maintained with respect to HARQ return timing. That is, here, regarding the HARQ return timing, it is assumed that an ACK / NACK signal (A / N) is returned 4 ms after data transmission (data). This embodiment is different from the first embodiment in that the frequency of setting the backhaul is increased. Thereby, compared with the case of 1st Embodiment, it is aimed at maintaining the efficiency of an access link, increasing the setting frequency of a backhaul more.
以下、具体的な本実施形態のバックホール設定方法について、図8−1〜8−8を参照して説明する。図8−1〜8−8は、図6と同一のフォーマットの図である。図8−1〜8−8は、それぞれプロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスが、すべてのタイミングでHARQが実行できないHARQプロセスである場合を示している。なお、図8−1〜8−8では、実行できないHARQのタイミングを太線で示している。図8−1〜8−8では、図6で示した設定条件と反して、上りアクセスリンクとして使用できないサブフレームの位置には、点線の太枠線で、かつ黒く塗りつぶされて表示されている。 Hereinafter, a specific backhaul setting method of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 8-1 to 8-8. FIGS. 8-1 to 8-8 are diagrams of the same format as FIG. FIGS. 8-1 to 8-8 illustrate a case where the HARQ processes having process numbers PID1 to PID8 are HARQ processes that cannot execute HARQ at all timings. In FIGS. 8-1 to 8-8, the timing of HARQ that cannot be executed is indicated by a bold line. In FIGS. 8-1 to 8-8, contrary to the setting conditions shown in FIG. 6, the position of the subframe that cannot be used as the uplink access link is displayed with a thick black dotted line and painted black. .
図8−1〜8−8に示すバックホール設定方法ではそれぞれ、図7−1〜7−8に示したバックホール設定方法に対して下りバックホールが追加されることで、各フレームで1回の下りバックホールが確保される。また、図8−1〜8−8に示すバックホール設定方法ではそれぞれ、すべてのタイミングでHARQが実行できないHARQプロセスを設定することで、上りバックホールの数が多く確保される。 In the backhaul setting method shown in FIGS. 8-1 to 8-8, the downlink backhaul is added to the backhaul setting method shown in FIGS. A backhaul is secured. In each of the backhaul setting methods shown in FIGS. 8-1 to 8-8, the number of uplink backhauls is ensured by setting HARQ processes that cannot execute HARQ at all timings.
図8−1に示すバックホール設定方法では、図7−1に示したものと比較して、新たにフレームFrame_0のサブフレーム#8に下りバックホールが追加設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。その結果、この追加設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_1のサブフレーム#2に設定される。
In the backhaul setting method illustrated in FIG. 8A, a downlink backhaul is newly set in the
また、すべてのタイミングでHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID1のHARQプロセスを設定することで、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID1のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応した、フレームFrame_0のサブフレーム#8とフレームFrame_2のサブフレーム#4に上りバックホールが設定される。さらに、追加設定された下りバックホール(フレームFrame_0のサブフレーム#8)において、基地局eNBからのACK/NACK信号(A/N)の受信を可能とするために、その4ms前のフレームFrame_0のサブフレーム#4に上りバックホールが設定される。このように上りバックホールの数をより多く確保するため、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なり、新たに設定された上りバックホールでは、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Further, by setting the HARQ process with process number PID1 as the HARQ process that cannot execute HARQ at all timings, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is, an uplink backhaul is set in
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図8−1の(e)に示すように、HARQが実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID1と、PID1から4msシフトしたPID5)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと7回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in (e) of FIG. 8A, the HARQ process that cannot execute HARQ is shifted by 4 ms from some HARQ processes (PID1 and PID1). PID5). Thereby, it is possible to set four downlink backhauls and seven uplink backhauls per four frames.
図8−2に示すバックホール設定方法では、図7−2に示したものと比較して、新たにフレームFrame_0のサブフレーム#1に下りバックホールが追加設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。その結果、この追加設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_0のサブフレーム#5に設定される。
In the backhaul setting method illustrated in FIG. 8B, a downlink backhaul is newly set in the
また、すべてのタイミングでHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID2のHARQプロセスを設定することで、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID2のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応した、フレームFrame_0のサブフレーム#9とフレームFrame_3のサブフレーム#3に上りバックホールが設定される。さらに、追加設定された下りバックホール(フレームFrame_0のサブフレーム#1)において、基地局eNBからのACK/NACK信号(A/N)の受信を可能とするために、その4ms前のフレームFrame_3のサブフレーム#7に上りバックホールが設定される。このように上りバックホールの数をより多く確保するため、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なり、新たに設定された上りバックホールでは、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Also, by setting the HARQ process with process number PID2 as the HARQ process that cannot execute HARQ at all timings, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is, an uplink backhaul is set in
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図8−2の(e)に示すように、HARQが実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID2と、PID2から4msシフトしたPID6)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと7回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 8E, the HARQ process that cannot execute HARQ is shifted by 4 ms from some HARQ processes (PID2 and PID2). PID6). Thereby, it is possible to set four downlink backhauls and seven uplink backhauls per four frames.
図8−3に示すバックホール設定方法では、図7−3に示したものと比較して、新たにフレームFrame_1のサブフレーム#8に下りバックホールが追加設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。その結果、この追加設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_2のサブフレーム#2に設定される。
In the backhaul setting method illustrated in FIG. 8C, a downlink backhaul is newly set in the
また、すべてのタイミングでHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID3のHARQプロセスを設定することで、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID3のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応した、フレームFrame_1のサブフレーム#8とフレームFrame_3のサブフレーム#4が上りバックホールに設定される。さらに、追加設定された下りバックホール(フレームFrame_1のサブフレーム#8)において、基地局eNBからのACK/NACK信号(A/N)の受信を可能とするために、その4ms前のフレームFrame_1のサブフレーム#4に上りバックホールが設定される。このように上りバックホールの数をより多く確保するため、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なり、新たに設定された上りバックホールでは、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Further, by setting the HARQ process with process number PID3 as the HARQ process in which HARQ cannot be executed at all timings, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図8−3の(e)に示すように、HARQが実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID3と、PID3から4msシフトしたPID7)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと7回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in (e) of FIG. 8-3, HARQ processes that cannot execute HARQ are shifted by 4 ms from some HARQ processes (PID3 and PID3). PID7). Thereby, it is possible to set four downlink backhauls and seven uplink backhauls per four frames.
図8−4に示すバックホール設定方法では、図7−4に示したものと比較して、新たにフレームFrame_1のサブフレーム#1に下りバックホールが追加設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。その結果、この追加設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_1のサブフレーム#5に設定される。
In the backhaul setting method illustrated in FIG. 8D, a downlink backhaul is newly set in the
また、すべてのタイミングでHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID4のHARQプロセスを設定することで、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID4のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応した、フレームFrame_0のサブフレーム#3とフレームFrame_1のサブフレーム#9が上りバックホールに設定される。さらに、追加設定された下りバックホール(フレームFrame_1のサブフレーム#1)において、基地局eNBからのACK/NACK信号(A/N)の受信を可能とするために、その4ms前のフレームFrame_0のサブフレーム#7に上りバックホールが設定される。このように上りバックホールの数をより多く確保するため、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なり、新たに設定された上りバックホールでは、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Also, by setting the HARQ process with process number PID4 as the HARQ process that cannot execute HARQ at all timings, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図8−4の(e)に示すように、HARQが実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID4と、PID4から4msシフトしたPID8)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと7回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in (e) of FIG. 8-4, HARQ processes that cannot execute HARQ are shifted by 4 ms from some HARQ processes (PID4 and PID4). PID8). Thereby, it is possible to set four downlink backhauls and seven uplink backhauls per four frames.
図8−5に示すバックホール設定方法では、図7−5に示したものと比較して、新たにフレームFrame_2のサブフレーム#8に下りバックホールが追加設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。その結果、この追加設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_3のサブフレーム#2に設定される。
In the backhaul setting method illustrated in FIG. 8-5, a downlink backhaul is newly set in the
また、すべてのタイミングでHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID5のHARQプロセスを設定することで、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID5のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応した、フレームFrame_0のサブフレーム#4とフレームFrame_2のサブフレーム#8が上りバックホールに設定される。さらに、追加設定された下りバックホール(フレームFrame_2のサブフレーム#8)において、基地局eNBからのACK/NACK信号(A/N)の受信を可能とするために、その4ms前のフレームFrame_2のサブフレーム#4に上りバックホールが設定される。このように上りバックホールの数をより多く確保するため、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なり、新たに設定された上りバックホールでは、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Further, by setting the HARQ process with process number PID5 as the HARQ process that cannot execute HARQ at all timings, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図8−5の(e)に示すように、HARQが実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID5と、PID5から4msシフトしたPID1)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと7回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in (e) of FIG. 8-5, HARQ processes that cannot execute HARQ are shifted by 4 ms from some HARQ processes (PID5 and PID5). PID1). Thereby, it is possible to set four downlink backhauls and seven uplink backhauls per four frames.
図8−6に示すバックホール設定方法では、図7−6に示したものと比較して、新たにフレームFrame_2のサブフレーム#1に下りバックホールが追加設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。その結果、この追加設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_2のサブフレーム#5に設定される。
In the backhaul setting method illustrated in FIG. 8-6, a downlink backhaul is newly set in the
また、すべてのタイミングでHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID6のHARQプロセスを設定することで、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID6のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応した、フレームFrame_1のサブフレーム#3とフレームFrame_2のサブフレーム#9が上りバックホールに設定される。さらに、追加設定された下りバックホール(フレームFrame_2のサブフレーム#1)において、基地局eNBからのACK/NACK信号(A/N)の受信を可能とするために、その4ms前のフレームFrame_1のサブフレーム#7に上りバックホールが設定される。このように上りバックホールの数をより多く確保するため、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なり、新たに設定された上りバックホールでは、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Further, by setting the HARQ process with process number PID6 as the HARQ process in which HARQ cannot be executed at all timings, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図8−6の(e)に示すように、HARQが実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID6と、PID6から4msシフトしたPID2)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと7回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 8E (e), HARQ processes that cannot execute HARQ are shifted by 4 ms from some HARQ processes (PID6 and PID6). PID2). Thereby, it is possible to set four downlink backhauls and seven uplink backhauls per four frames.
図8−7に示すバックホール設定方法では、図7−7に示したものと比較して、新たにフレームFrame_3のサブフレーム#8に下りバックホールが追加設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。その結果、この追加設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_0のサブフレーム#2に設定される。
In the backhaul setting method illustrated in FIG. 8-7, a downlink backhaul is newly set in the
また、すべてのタイミングでHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID7のHARQプロセスを設定することで、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID7のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応した、フレームFrame_1のサブフレーム#4とフレームFrame_3のサブフレーム#8が上りバックホールに設定される。さらに、追加設定された下りバックホール(フレームFrame_3のサブフレーム#8)において、基地局eNBからのACK/NACK信号(A/N)の受信を可能とするために、その4ms前のフレームFrame_3のサブフレーム#4に上りバックホールが設定される。このように上りバックホールの数をより多く確保するため、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なり、新たに設定された上りバックホールでは、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Also, by setting the HARQ process with process number PID7 as the HARQ process that cannot execute HARQ at all timings, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図8−7の(e)に示すように、HARQが実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID7と、PID7から4msシフトしたPID3)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと7回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 8E (e), the HARQ process that cannot execute HARQ is shifted by 4 ms from some HARQ processes (PID7 and PID7). PID3). Thereby, it is possible to set four downlink backhauls and seven uplink backhauls per four frames.
図8−8に示すバックホール設定方法では、図7−8に示したものと比較して、新たにフレームFrame_3のサブフレーム#1に下りバックホールが追加設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。その結果、この追加設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_3のサブフレーム#5に設定される。
In the backhaul setting method illustrated in FIG. 8-8, a downlink backhaul is newly set in the
また、すべてのタイミングでHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID8のHARQプロセスを設定することで、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID8のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応した、フレームFrame_2のサブフレーム#3とフレームFrame_3のサブフレーム#9が上りバックホールに設定される。さらに、追加設定された下りバックホール(フレームFrame_3のサブフレーム#1)において、基地局eNBからのACK/NACK信号(A/N)の受信を可能とするために、その4ms前のフレームFrame_2のサブフレーム#7に上りバックホールが設定される。このように上りバックホールの数をより多く確保するため、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なり、新たに設定された上りバックホールでは、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Also, by setting the HARQ process with process number PID8 as the HARQ process that cannot execute HARQ at all timings, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図8−8の(e)に示すように、HARQが実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID8と、PID8から4msシフトしたPID4)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと7回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 8E (e), HARQ processes that cannot execute HARQ are shifted by 4 ms from some HARQ processes (PID8 and PID8). PID4). Thereby, it is possible to set four downlink backhauls and seven uplink backhauls per four frames.
図9は、図8−1〜8−8に例示したバックホール設定方法によって設定されるバックホールを整理した図である。図9において、コンフィグレーション(Configuration)が0〜7である場合はそれぞれ、図8−1〜8−8で設定された送受信タイミングに対応している。SFN(System Frame Number)はフレーム番号を意味し、SFN mod 4=0, 1, 2, 3が成立するSFNのフレームはそれぞれ、図8−1〜図8−8におけるフレームFrame_0, 1, 2, 3に対応している。
FIG. 9 is a diagram in which the backhaul set by the backhaul setting method illustrated in FIGS. 8-1 to 8-8 is arranged. In FIG. 9, when the configuration is 0 to 7, it corresponds to the transmission / reception timing set in FIGS. 8-1 to 8-8, respectively. SFN (System Frame Number) means a frame number, and the frames of SFN satisfying
図9(a)は、コンフィグレーションの値ごとに、中継局RNがACK/NACK信号を受信するサブフレーム#i (i=0, …,9)、すなわち、下りバックホール#iを示している。ここで記載されているサブフレーム#iの4ms前のサブフレーム#(i−4)において、上りバックホールが設定される。 FIG. 9A shows subframe #i (i = 0,..., 9) in which the relay station RN receives the ACK / NACK signal for each configuration value, that is, the downlink backhaul #i. . An uplink backhaul is set in subframe # (i-4) 4 ms before subframe #i described here.
図9(b)は、中継局RNがACK/NACK信号を送信するサブフレーム#i (i=0, …,9)、すなわち、上りバックホール#iを示している。つまり、ここで記載されているサブフレーム#iの4ms前のサブフレーム#(i−4)に下りバックホールが設定される。図9(b)に記載されていない上りバックホールは、各コンフィグレーションの値、すなわち、集約されるべきHARQプロセスの上り送信のタイミングに応じて適宜決定される。 FIG. 9B shows subframe #i (i = 0,..., 9) in which relay station RN transmits an ACK / NACK signal, that is, uplink backhaul #i. That is, the downlink backhaul is set in subframe # (i−4) 4 ms before subframe #i described here. The uplink backhaul not described in FIG. 9B is appropriately determined according to the value of each configuration, that is, the uplink transmission timing of the HARQ process to be aggregated.
以上説明したように、本実施形態のバックホール設定方法では、下り及び上りバックホールの設定頻度をより多く確保するために、複数のHARQプロセスのうち、HARQが実行できないHARQプロセスを集約するようにした。これにより、バックホールの設定頻度をより多くすること、中継局RNにおけるアクセスリンクにおけるスケジューリングが容易になり、かつ、アクセスリンクの効率を保つことを高いレベルで両立することが可能となる。 As described above, in the backhaul setting method of the present embodiment, in order to secure more setting frequency of downlink and uplink backhaul, among HARQ processes, HARQ processes that cannot execute HARQ are aggregated. did. This makes it possible to increase the frequency of setting the backhaul, facilitate scheduling on the access link in the relay station RN, and maintain both access link efficiency at a high level.
なお、例えば図8−1を再度参照すると、フレームFrame_1のサブフレーム#2に設定された上りバックホールの4ms後に下りバックホールが設定されていない。そのため、中継局RNが、フレームFrame_1のサブフレーム#2に設定された上りバックホールで、ACK/NACK信号の返信を要するデータ(ユーザデータ等)を基地局eNBへ送信することは好ましくない。フレームFrame_1のサブフレーム#2に設定された上りバックホールの4ms後に下りバックホールが設定されていないためである。よって、図8−1〜8−8で示したバックホール設定方法によって設定された上りバックホールのうち、4ms後に下りバックホールが設定されていないものにおいては、中継局RNは、基地局eNBからのACK/NACK信号の返信を要しないデータを送信する。ACK/NACK信号の返信を要しないデータは、例えばCQI(Channel Quality Indicator)報告のためのデータ等である。
For example, referring again to FIG. 8A, the downlink backhaul is not set 4 ms after the uplink backhaul set in the
設定された上りバックホールの一部で送信されるデータ種別は制限されるものの、各上りバックホールで送信されるデータを適切に管理することで、上りバックホールの設定頻度をより多く確保できているということもできる。 Although the data type transmitted in a part of the configured uplink backhaul is limited, it is possible to secure more uplink backhaul setting frequency by appropriately managing the data transmitted in each uplink backhaul. It can also be said.
(3)第3実施形態
以下、第3実施形態のバックホール設定方法について説明する。
第2実施形態では、第1実施形態で設定されたバックホールに対して追加のバックホールを設けることで、各フレームに下りバックホールを確保した例を示した。しかしながら、各フレームの下りバックホールは、任意に設定することができる。すなわち、HARQの返信タイミングに関し、データ送信(data)の4ms後にACK/NACK信号(A/N)を返信することを前提としつつ、部分的に又は全体的にHARQが実行できないHARQプロセスの数が極力少なくなるようにしてバックホールを設定すればよい。そのようなバックホール設定方法の、第2実施形態とは異なる例について以下で説明する。
(3) Third Embodiment Hereinafter, a backhaul setting method according to a third embodiment will be described.
In 2nd Embodiment, the example which ensured the downlink backhaul in each flame | frame was shown by providing an additional backhaul with respect to the backhaul set in 1st Embodiment. However, the downlink backhaul of each frame can be set arbitrarily. In other words, regarding the HARQ return timing, the number of HARQ processes that cannot execute HARQ partially or wholly, assuming that an ACK / NACK signal (A / N) is returned 4 ms after data transmission (data). What is necessary is just to set a backhaul as much as possible. An example different from the second embodiment of such a backhaul setting method will be described below.
以下、具体的な本実施形態のバックホール設定方法について、図10−1〜10−8を参照して説明する。図10−1〜10−8は、図6と同一のフォーマットの図である。図10−1〜10−8はそれぞれ、プロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスと、その4ms後にシフトしたプロセス番号PID5〜PID8のHARQプロセスとにおいて、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスである場合を示している。なお、図10−1〜10−8では、実行できないHARQのタイミングを太線で示している。 Hereinafter, a specific backhaul setting method of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 10-1 to 10-8. 10-1 to 10-8 are diagrams of the same format as FIG. FIGS. 10-1 to 10-8 show the case where the HARQ process with process numbers PID1 to PID8 and the HARQ process with process numbers PID5 to PID8 shifted after 4 ms are partially HARQ processes that cannot execute HARQ. Show. In FIGS. 10-1 to 10-8, the timing of HARQ that cannot be executed is indicated by a bold line.
図10−1〜10−8に示すバックホール設定方法では、図8−1〜8−8に示したものと比較すると、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスが2つ設定される点で異なる。 The backhaul setting method shown in FIGS. 10-1 to 10-8 is different from the method shown in FIGS. 8-1 to 8-8 in that two HARQ processes that cannot partially execute HARQ are set. .
図10−1において、連続する4フレームの各々に下りバックホールが確保される。すなわち、図10−1では、フレームFrame_0のサブフレーム#8, フレームFrame_1のサブフレーム#6, フレームFrame_2のサブフレーム#8, フレームFrame_3のサブフレーム#6に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_1のサブフレーム#2, フレームFrame_2のサブフレーム#0, フレームFrame_3のサブフレーム#2, フレームFrame_0のサブフレーム#0に設定される。
In FIG. 10A, a downlink backhaul is secured in each of four consecutive frames. That is, in FIG. 10A, a downlink backhaul is set in
ここでは、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID1のHARQプロセスと、プロセス番号PID1のHARQプロセスから4ms後にシフトしたプロセス番号PID5のHARQプロセスとが設定される。これにより、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID1のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_2のサブフレーム#4と、プロセス番号PID5のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_0のサブフレーム#4、に上りバックホールに設定される。なお、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なるが、設定された上りバックホールの一部では、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Here, the HARQ process with process number PID1 and the HARQ process with process number PID5 shifted 4 ms after the HARQ process with process number PID1 are set as HARQ processes that cannot partially execute HARQ. As a result, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図10−1の(e)に示すように、HARQが部分的に実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID1と、PID1から4msシフトしたPID5)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと6回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 10E (e), HARQ processes in which HARQ cannot be partially executed are included in some HARQ processes (PID1 and PID1). PID 5) shifted by 4ms is collected. Accordingly, it is possible to set four down backhauls and six up backhauls per four frames.
図10−2において、連続する4フレームの各々に下りバックホールが確保される。すなわち、図10−2では、フレームFrame_0のサブフレーム#1, フレームFrame_1のサブフレーム#3, フレームFrame_2のサブフレーム#1, フレームFrame_3のサブフレーム#3に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_0のサブフレーム#5, フレームFrame_1のサブフレーム#7, フレームFrame_2のサブフレーム#5, フレームFrame_3のサブフレーム#7に設定される。
In FIG. 10-2, a downlink backhaul is secured in each of the four consecutive frames. That is, in FIG. 10-2, a downlink backhaul is set in
ここでは、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID2のHARQプロセスと、プロセス番号PID2のHARQプロセスから4ms後にシフトしたプロセス番号PID6のHARQプロセスとが設定される。これにより、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID2のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_0のサブフレーム#9と、プロセス番号PID6のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_2のサブフレーム#9、に上りバックホールに設定される。なお、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なるが、設定された上りバックホールの一部では、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Here, the HARQ process with process number PID2 and the HARQ process with process number PID6 shifted after 4 ms from the HARQ process with process number PID2 are set as HARQ processes that cannot partially execute HARQ. As a result, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図10−2の(e)に示すように、HARQが部分的に実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID2と、PID2から4msシフトしたPID6)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと6回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of the setting of the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 10E, the HARQ process in which HARQ cannot be partially executed is a part of HARQ processes (PID2 and PID2). PID6) shifted by 4ms is aggregated. Accordingly, it is possible to set four down backhauls and six up backhauls per four frames.
図10−3において、連続する4フレームの各々に下りバックホールが確保される。すなわち、図10−3では、フレームFrame_0のサブフレーム#6, フレームFrame_1のサブフレーム#8, フレームFrame_2のサブフレーム#6, フレームFrame_3のサブフレーム#8に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_1のサブフレーム#0, フレームFrame_2のサブフレーム#2, フレームFrame_3のサブフレーム#0, フレームFrame_0のサブフレーム#2に設定される。
In FIG. 10-3, a downlink backhaul is secured in each of the four consecutive frames. That is, in FIG. 10C, the downlink backhaul is set in
ここでは、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID3のHARQプロセスと、プロセス番号PID3のHARQプロセスから4ms後にシフトしたプロセス番号PID7のHARQプロセスとが設定される。これにより、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID3のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_3のサブフレーム#4と、プロセス番号PID7のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_1のサブフレーム#4、に上りバックホールに設定される。なお、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なるが、設定された上りバックホールの一部では、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Here, the HARQ process with process number PID3 and the HARQ process with process number PID7 shifted after 4 ms from the HARQ process with process number PID3 are set as HARQ processes that cannot partially execute HARQ. As a result, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図10−3の(e)に示すように、HARQが部分的に実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID3と、PID3から4msシフトしたPID7)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと6回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of the setting of the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 10E (e), HARQ processes in which HARQ cannot be partially executed are included in some HARQ processes (PID3 and PID3). PID 7) shifted by 4 ms. Accordingly, it is possible to set four down backhauls and six up backhauls per four frames.
図10−4において、連続する4フレームの各々に下りバックホールが確保される。すなわち、図10−4では、フレームFrame_0のサブフレーム#3, フレームFrame_1のサブフレーム#1, フレームFrame_2のサブフレーム#3, フレームFrame_3のサブフレーム#1に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_0のサブフレーム#7, フレームFrame_1のサブフレーム#5, フレームFrame_2のサブフレーム#7, フレームFrame_3のサブフレーム#5に設定される。
In FIG. 10-4, a downlink backhaul is secured in each of four consecutive frames. That is, in FIG. 10-4, a downlink backhaul is set in
ここでは、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID4のHARQプロセスと、プロセス番号PID4のHARQプロセスから4ms後にシフトしたプロセス番号PID8のHARQプロセスとが設定される。これにより、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID4のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_1のサブフレーム#9と、プロセス番号PID8のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_3のサブフレーム#9、に上りバックホールに設定される。なお、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なるが、設定された上りバックホールの一部では、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Here, the HARQ process with process number PID4 and the HARQ process with process number PID8 shifted 4 ms after the HARQ process with process number PID4 are set as HARQ processes that cannot partially execute HARQ. As a result, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図10−4の(e)に示すように、HARQが部分的に実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID4と、PID4から4msシフトしたPID8)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと6回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 10E (e), HARQ processes in which HARQ cannot be partially executed are part of HARQ processes (from PID4 and PID4). PID 8) shifted by 4ms is collected. Accordingly, it is possible to set four down backhauls and six up backhauls per four frames.
図10−5において、連続する4フレームの各々に下りバックホールが確保される。すなわち、図10−5では、フレームFrame_0のサブフレーム#8, フレームFrame_1のサブフレーム#6, フレームFrame_2のサブフレーム#8, フレームFrame_3のサブフレーム#6に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_1のサブフレーム#2, フレームFrame_2のサブフレーム#0, フレームFrame_3のサブフレーム#2, フレームFrame_0のサブフレーム#0に設定される。
In FIG. 10-5, a downlink backhaul is secured in each of the four consecutive frames. That is, in FIG. 10-5, a downlink backhaul is set in
ここでは、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID5のHARQプロセスと、プロセス番号PID5のHARQプロセスから4ms後にシフトしたプロセス番号PID1のHARQプロセスとが設定される。これにより、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID5のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_0のサブフレーム#4と、プロセス番号PID1のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_2のサブフレーム#4、に上りバックホールに設定される。なお、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なるが、設定された上りバックホールの一部では、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Here, the HARQ process with process number PID5 and the HARQ process with process number PID1 shifted after 4 ms from the HARQ process with process number PID5 are set as HARQ processes that cannot partially execute HARQ. As a result, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図10−5の(e)に示すように、HARQが部分的に実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID5と、PID5から4msシフトしたPID1)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと6回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 10E (e), HARQ processes in which HARQ cannot be partially executed are part of HARQ processes (from PID5 and PID5). PID1) shifted by 4ms is aggregated. Accordingly, it is possible to set four down backhauls and six up backhauls per four frames.
図10−6において、連続する4フレームの各々に下りバックホールが確保される。すなわち、図10−6では、フレームFrame_0のサブフレーム#1, フレームFrame_1のサブフレーム#3, フレームFrame_2のサブフレーム#1, フレームFrame_3のサブフレーム#3に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_0のサブフレーム#5, フレームFrame_1のサブフレーム#7, フレームFrame_2のサブフレーム#5, フレームFrame_3のサブフレーム#7に設定される。
In FIG. 10-6, a downlink backhaul is secured in each of the four consecutive frames. That is, in FIG. 10-6, the downlink backhaul is set in
ここでは、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID6のHARQプロセスと、プロセス番号PID6のHARQプロセスから4ms後にシフトしたプロセス番号PID2のHARQプロセスとが設定される。これにより、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID6のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_2のサブフレーム#9と、プロセス番号PID2のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_0のサブフレーム#9、に上りバックホールに設定される。なお、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なるが、設定された上りバックホールの一部では、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Here, the HARQ process with process number PID6 and the HARQ process with process number PID2 shifted after 4 ms from the HARQ process with process number PID6 are set as HARQ processes that cannot partially execute HARQ. As a result, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図10−6の(e)に示すように、HARQが部分的に実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID6と、PID6から4msシフトしたPID2)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと6回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 10E (e), HARQ processes in which HARQ cannot be partially executed are part of HARQ processes (PID6 and PID6). 4ID shifted PID2). Accordingly, it is possible to set four down backhauls and six up backhauls per four frames.
図10−7において、連続する4フレームの各々に下りバックホールが確保される。すなわち、図10−7では、フレームFrame_0のサブフレーム#6, フレームFrame_1のサブフレーム#8, フレームFrame_2のサブフレーム#6, フレームFrame_3のサブフレーム#8に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_1のサブフレーム#0, フレームFrame_2のサブフレーム#2, フレームFrame_3のサブフレーム#0, フレームFrame_0のサブフレーム#2に設定される。
In FIG. 10-7, a downlink backhaul is secured in each of the four consecutive frames. That is, in FIG. 10-7, the downlink backhaul is set in
ここでは、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID7のHARQプロセスと、プロセス番号PID7のHARQプロセスから4ms後にシフトしたプロセス番号PID3のHARQプロセスとが設定される。これにより、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID7のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_1のサブフレーム#4と、プロセス番号PID3のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_3のサブフレーム#4、に上りバックホールに設定される。なお、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なるが、設定された上りバックホールの一部では、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Here, the HARQ process with process number PID7 and the HARQ process with process number PID3 shifted after 4 ms from the HARQ process with process number PID7 are set as HARQ processes that cannot partially execute HARQ. As a result, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図10−7の(e)に示すように、HARQが部分的に実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID7と、PID7から4msシフトしたPID3)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと6回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 10E (e), HARQ processes in which HARQ cannot be partially executed are part of HARQ processes (from PID7 and PID7). 4ID shifted PID3). Accordingly, it is possible to set four down backhauls and six up backhauls per four frames.
図10−8において、連続する4フレームの各々に下りバックホールが確保される。すなわち、図10−8では、フレームFrame_0のサブフレーム#3, フレームFrame_1のサブフレーム#1, フレームFrame_2のサブフレーム#3, フレームFrame_3のサブフレーム#1に下りバックホールが設定される。フレームFrame_0〜Frame_3に続くフレームも同様の位置に下りバックホールが設定される。このように設定された下りバックホールでの基地局eNBからのデータ送信(data)の4ms後に、中継局RNからACK/NACK信号(A/N)を返信するために、上りバックホールが、フレームFrame_0のサブフレーム#7, フレームFrame_1のサブフレーム#5, フレームFrame_2のサブフレーム#7, フレームFrame_3のサブフレーム#5に設定される。
In FIG. 10-8, a downlink backhaul is secured in each of the four consecutive frames. That is, in FIG. 10-8, the downlink backhaul is set in
ここでは、部分的にHARQが実行できないHARQプロセスとして、プロセス番号PID8のHARQプロセスと、プロセス番号PID8のHARQプロセスから4ms後にシフトしたプロセス番号PID4のHARQプロセスとが設定される。これにより、上りバックホールの数がより多く確保される。すなわち、プロセス番号PID8のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_3のサブフレーム#9と、プロセス番号PID4のHARQプロセスにおける上りアクセスリンクに対応したフレームFrame_1のサブフレーム#9、に上りバックホールに設定される。なお、図6に示したLTEをベースとした設定条件とは異なるが、設定された上りバックホールの一部では、上りアクセスリンクによる送信がなされないように中継局RNにより制御される。
Here, the HARQ process with process number PID8 and the HARQ process with process number PID4 shifted after 4 ms from the HARQ process with process number PID8 are set as HARQ processes that cannot partially execute HARQ. As a result, a larger number of uplink backhauls can be secured. That is,
このように下りバックホール及び上りバックホールが設定された結果、図10−8の(e)に示すように、HARQが部分的に実行できないHARQプロセスが一部のHARQプロセス(PID8と、PID8から4msシフトしたPID4)に集約される。これにより、4フレームにつき、4回の下りバックホールと6回の上りバックホールを設定することが可能となる。 As a result of setting the downlink backhaul and the uplink backhaul in this way, as shown in FIG. 10E (e), HARQ processes in which HARQ cannot be partially executed are part of HARQ processes (from PID8 and PID8). PID 4) shifted by 4 ms. Accordingly, it is possible to set four down backhauls and six up backhauls per four frames.
図11は、図10−1〜10−8に例示したバックホール設定方法によって設定されるバックホールを整理した図である。図11において、コンフィグレーション(Configuration)が0〜7である場合はそれぞれ、図10−1〜10−8で設定された送受信タイミングに対応している。SFN mod 4=0, 1, 2, 3が成立するSFNのフレームはそれぞれ、図10−1〜図10−8におけるフレームFrame_0, 1, 2, 3に対応している。
FIG. 11 is a diagram in which the backhaul set by the backhaul setting method illustrated in FIGS. 10-1 to 10-8 is arranged. In FIG. 11, when the configuration is 0 to 7, it corresponds to the transmission / reception timing set in FIGS. 10-1 to 10-8. SFN frames in which
図11(a)は、コンフィグレーションの値ごとに、中継局RNがACK/NACK信号を受信するサブフレーム#i (i=0, …,9)、すなわち、下りバックホール#iを示している。ここで記載されているサブフレーム#iの4ms前のサブフレーム#(i−4)において、上りバックホールが設定される。 FIG. 11A shows subframe #i (i = 0,..., 9) in which the relay station RN receives the ACK / NACK signal, that is, the downlink backhaul #i, for each configuration value. . An uplink backhaul is set in subframe # (i-4) 4 ms before subframe #i described here.
図11(b)は、中継局RNがACK/NACK信号を送信するサブフレーム#i (i=0, …,9)、すなわち、上りバックホール#iを示している。つまり、ここで記載されているサブフレーム#iの4ms前のサブフレーム#(i−4)に下りバックホールが設定される。図11(b)に記載されていない上りバックホールは、各コンフィグレーションの値、すなわち、集約されるべきHARQプロセスの上り送信のタイミングに応じて適宜決定される。 FIG. 11B shows subframe #i (i = 0,..., 9) in which relay station RN transmits an ACK / NACK signal, that is, uplink backhaul #i. That is, the downlink backhaul is set in subframe # (i−4) 4 ms before subframe #i described here. The uplink backhaul not described in FIG. 11B is appropriately determined according to the value of each configuration, that is, the uplink transmission timing of the HARQ process to be aggregated.
以上説明したように、本実施形態のバックホール設定方法では、下り及び上りバックホールの設定頻度を極力多く確保するために、複数のHARQプロセスのうち、HARQが実行できないHARQプロセスを集約するようにした。これにより、第2実施形態と同様に、バックホールの設定頻度を多くすること、中継局RNにおけるアクセスリンクにおけるスケジューリングが容易になり、かつ、アクセスリンクの効率を保つことを高いレベルで両立することが可能となる。 As described above, in the backhaul setting method of the present embodiment, in order to secure as many downlink and uplink backhaul setting frequencies as possible, among HARQ processes, HARQ processes that cannot execute HARQ are aggregated. did. As in the second embodiment, this makes it possible to increase the frequency of setting the backhaul, facilitate scheduling in the access link at the relay station RN, and maintain high access link efficiency at a high level. Is possible.
(4)第4実施形態
以下、第4実施形態のバックホール設定方法について説明する。
第1〜第3実施形態では、HARQの返信タイミングに関してLTEとの後方互換性を維持することを前提としたバックホール設定方法について説明した。すなわち、第1〜第3実施形態では、データ送信(data)の4ms後にACK/NACK信号(A/N)を返信することを前提としていた。しかしながら、LTEとの後方互換性を前提としなければ、第1〜第3実施形態で述べた方法とは異なる方法で、アクセスリンクの効率を上げることもできる。
(4) Fourth Embodiment Hereinafter, a backhaul setting method according to a fourth embodiment will be described.
In the first to third embodiments, the backhaul setting method based on the premise of maintaining backward compatibility with LTE regarding the HARQ return timing has been described. That is, in the first to third embodiments, it is assumed that an ACK / NACK signal (A / N) is returned 4 ms after data transmission (data). However, if backward compatibility with LTE is not assumed, the access link efficiency can be increased by a method different from the method described in the first to third embodiments.
本実施形態では、LTEの規定とは異なり、下りのデータ送信の4ms後にACK/NACK信号を返信し、かつ、上りのデータ送信の6ms後にACK/NACK信号を返信することを前提とする。この前提に従えば、図5に例示したように、下りバックホールと上りバックホールの位置を各フレームで常に一定にすることができる。図5では、下りバックホールがサブフレーム#1に設定された例を示したが、これに限られない。下りバックホールの4ms後に上りバックホールを設定する限り、下りバックホールは1フレーム中の任意の位置に設定できる。
In the present embodiment, unlike LTE regulations, it is assumed that an ACK / NACK signal is returned 4 ms after downlink data transmission and an ACK / NACK signal is returned 6 ms after uplink data transmission. If this premise is followed, as illustrated in FIG. 5, the positions of the downlink backhaul and the uplink backhaul can be always constant in each frame. Although FIG. 5 shows an example in which the downlink backhaul is set to the
図5に示したように、下りバックホールがサブフレーム#1に設定された場合には、プロセス番号PID2, PID4, PID6, PID8の各HARQプロセスの一部のタイミングで、HARQが実行できない点は既に述べたとおりである。本実施形態では、このHARQが実行できない区間は、LTEで規定されるMeasurement gapに設定される。
As shown in FIG. 5, when downlink backhaul is set to
Measurement gapは、上記非特許文献3に記載されるように、移動局UEのハンドオーバのために設けられる、下りで6ms、上りで7msの区間である。Measurement gapの間隔は、例えば40msが規定されている。このMeasurement gapにおいて、移動局UEは受信周波数を切り替えて、現在通信している中継局RNの周波数帯域と異なる周波数帯域の無線品質測定を行う。すなわち、Measurement gapでは移動局UEから中継局RNへの上り送信は行われため、Measurement gap内にHARQが実行できなくても支障はない。
As described in
図12は、図5に示したタイミングでバックホールが設定されたときのMeasurement gapの区間を示す図である。図12は、図5と比較すると、(f)Measurement gapの区間が追加されている点で異なる。図12(f)では一例として、移動局UE1〜UE4のMeasurement gapの区間が示される。 FIG. 12 is a diagram showing a measurement gap section when a backhaul is set at the timing shown in FIG. FIG. 12 differs from FIG. 5 in that a section of (f) Measurement gap is added. In FIG. 12F, as an example, a measurement gap section of the mobile stations UE1 to UE4 is shown.
中継局RNと接続している各移動局UEは、プロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスのいずれかに割り当てられている。そこで、本実施形態では、実行できないHARQの区間を含むHARQプロセスに割り当てられている移動局UEに対して、その実行できないHARQを含む区間をMeasurement gapの区間に設定する。例えば、図12に示す例では、移動局UE1がプロセス番号PID6に割り当てられている場合を想定する。このとき、フレームFrame_0のサブフレーム#5〜#9の区間を含むMeasurement gapの区間が移動局UE1に対して設定される。図12に示す例では、移動局UE2, UE3, UE4がそれぞれ、プロセス番号PID8, PID2, PID4に割り当てられ、同様にしてMeasurement gapの区間が設定される。
Each mobile station UE connected to the relay station RN is assigned to one of the HARQ processes with process numbers PID1 to PID8. Therefore, in the present embodiment, for a mobile station UE assigned to a HARQ process including an HARQ section that cannot be executed, the section including the HARQ that cannot be executed is set as a measurement gap section. For example, in the example illustrated in FIG. 12, it is assumed that the mobile station UE1 is assigned to the process number PID6. At this time, a measurement gap section including a section of
本実施形態のバックホール設定方法では、バックホールの設定自体は前述した第1〜第3実施形態と同様な方法でなされる。本実施形態ではさらに、実行できないHARQの区間を含むMeasurement gapの区間を移動局UEに対して設定される。すなわち、各移動局UEは、アクセスリンクが使用できない区間にMeasurement gapが設定されることになるため、バックホールの設定頻度を多く確保しつつ、かつ、アクセスリンクの効率を保つことができる。 In the backhaul setting method of the present embodiment, the setting of the backhaul itself is performed by the same method as in the first to third embodiments described above. In the present embodiment, a measurement gap section including a HARQ section that cannot be executed is set for the mobile station UE. That is, since each mobile station UE sets a measurement gap in a section where the access link cannot be used, it is possible to maintain the efficiency of the access link while ensuring a large backhaul setting frequency.
なお、図12に示したバックホールの設定は本実施形態を説明するための一例に過ぎない。実行できないHARQの区間を含むMeasurement gapの区間が、その実行できないHARQを含むHARQプロセスに割り当てられている移動局UEに対して設定されればよく、バックホールの1フレーム内での位置は問わない。したがって、本実施形態のMeasurement gapの区間の設定が前述した第1〜第3実施形態に適用できることは明らかである。すなわち、LTEのACK/NACK信号の返信タイミングを維持した場合にも適用できる。例えば、図8−1に示したバックホール設定方法であれば、フレームFrame_0のサブフレーム#4からフレームFrame_1のサブフレーム#6までの区間(HARQを実行できない区間)を含むMeasurement gapの区間が、プロセス番号PID5に割り当てられている移動局UEに対して設定されることになる。
Note that the setting of the backhaul shown in FIG. 12 is merely an example for explaining the present embodiment. The measurement gap section including the non-executable HARQ section may be set for the mobile station UE allocated to the HARQ process including the non-executable HARQ, and the position of the backhaul in one frame is not limited. . Therefore, it is clear that the setting of the measurement gap section of this embodiment can be applied to the first to third embodiments described above. That is, the present invention can also be applied to the case where the LTE ACK / NACK signal reply timing is maintained. For example, in the case of the backhaul setting method shown in FIG. 8A, the measurement gap section including the section from the
(5)第5実施形態
以下、第5実施形態の中継局及び移動局について説明する。
本実施形態では、前述した第1〜第4実施形態の処理を実行するための中継局及び移動局の構成及びその動作について説明する。
(5) Fifth Embodiment Hereinafter, a relay station and a mobile station according to a fifth embodiment will be described.
In the present embodiment, configurations and operations of the relay station and the mobile station for executing the processes of the first to fourth embodiments described above will be described.
(5−1)中継局の構成
図13に中継局の概略構成を示すブロック図を示す。
図13に示すように、本実施形態の中継局RNは、基地局eNBと移動局UEの間の無線通信を中継する。この中継局RNは、送受信部31,32と、Uu HARQ部35と、Un HARQ部36と、制御部40とを備える。制御部40は、バックホール管理部45と、アクセスリンク管理部46と、HARQ管理部47とを備える。
(5-1) Configuration of Relay Station FIG. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of the relay station.
As illustrated in FIG. 13, the relay station RN of the present embodiment relays wireless communication between the base station eNB and the mobile station UE. The relay station RN includes transmission /
送受信部31(第1送受信部)は、移動局UEとの間の送受信処理を行う。送受信部32(第2送受信部)は、基地局eNBとの間の送受信処理を行う。この中継局RNでは、基地局eNBと移動局UEの間の無線通信の中継に当たり、受信信号に対しいったん復調及び復号化が行われる。そして、復調及び復号化された受信信号中のデータ信号は、スケジューリングが行われた後、再度符号化及び変調されて送信される。例えば下り信号がOFDMである場合、送受信部32は、基地局eNBから受信したOFDM信号をFFT処理することでサブキャリア単位のデータ信号を分離し、このデータ信号に対して復調及び復号化処理を行う。データ信号は再度、符号化及び変調処理されて、スケジューラ33により所定の無線フレームフォーマットにマッピングされる。送受信部31は、サブキャリア毎の時間領域信号への変換(IFFT処理)、時間領域信号の合成処理、及びCP(Cyclic Prefix)付加処理等を行う。
The transmission / reception unit 31 (first transmission / reception unit) performs transmission / reception processing with the mobile station UE. The transmission / reception unit 32 (second transmission / reception unit) performs transmission / reception processing with the base station eNB. This relay station RN demodulates and decodes the received signal once when relaying wireless communication between the base station eNB and the mobile station UE. Then, the demodulated and decoded data signal in the received signal is subjected to scheduling and then encoded and modulated again and transmitted. For example, when the downlink signal is OFDM, the transmission / reception unit 32 separates the data signal in units of subcarriers by performing FFT processing on the OFDM signal received from the base station eNB, and performs demodulation and decoding processing on the data signal. Do. The data signal is encoded and modulated again, and is mapped to a predetermined radio frame format by the scheduler 33. The transmission /
Uu HARQ部35は、移動局UEとの間のデータ送受信に関してHARQを実行する。HARQの処理については既に公知であるので、ここでは詳細に説明しない。例えば、Uu HARQ部35は、移動局UE宛のデータ送信時には、情報ビットに誤り訂正符号化を施したデータブロックを生成する。そして、Uu HARQ部35は、そのデータブロックが移動局UEにて正しく受信されなかった場合(送受信部31がNACK信号を受信した場合)には、同一の情報ビットに基づいて作成した別のデータブロックを生成する等の処理を行う。これらのデータブロックが送受信部31から送信される。また、Uu HARQ部35は移動局UE宛に、移動局UEからのデータの確認応答であるACK/NACK信号を生成する。このACK/NACK信号は送受信部31から送信される。
The
Un HARQ部36は、Uu HARQ部35と同様に、基地局eNBとの間のデータ送受信に関してHARQを実行する。
中継局RNの送受信部32は、基地局eNBから、バックホールの設定に関するコンフィグレーションのデータ(図9及び図11参照)が記述されたバックホール設定メッセージを受信する。そして、制御部40のバックホール管理部45は、バックホール設定メッセージに含まれるコンフィグレーションのデータに基づいて、基地局eNBとの間のバックホールを設定し、管理する。なお、バックホール設定メッセージは、中継局RNが接続している移動局UE宛に転送される。
Similar to the
The transmission / reception unit 32 of the relay station RN receives a backhaul setting message in which configuration data (see FIGS. 9 and 11) related to backhaul setting is described from the base station eNB. And the backhaul management part 45 of the
制御部40のアクセスリンク管理部46は、バックホール管理部45によって設定されたバックホールの区間を参照して、下りバックホールを、MBSFNサブフレームに設定する。さらに、アクセスリンク管理部46は、バックホール管理部45によって設定された上りバックホールで移動局UEが上りのデータ送信を行わないように、上りバックホールの4ms前に上りデータ送信許可(PDCCHで送信されるUL grant)を与えないように管理する。
The access
第1測定区間管理部としてのアクセスリンク管理部46は、HARQ管理部47によって算出される、特定のHARQプロセスにおけるHARQが実行できない区間を含むMeasurement gapを、そのHARQプロセスに割り当てられている移動局UEに設定しうる。なお、アクセスリンク管理部46では、移動局UE宛のメッセージとして、Measurement gapの区間に関する情報が記述されるMeasurement gap設定メッセージが生成される。
The
第1通信管理部としてのHARQ管理部47は、サブフレームのTTI単位でHARQプロセスを管理している。HARQ管理部47は、プロセス番号PID1〜PID8のHARQプロセスを、接続している移動局UEごとに割り当てている。さらにHARQ管理部47は、基地局eNBから受信するバックホール設定メッセージに基づいて、移動局UEとのアクセスリンクで利用しないHARQプロセス、及びそのHARQプロセスにおいてHARQが実行できない区間を算出する。
The
(5−2)移動局の構成
図14に移動局の概略構成を示すブロック図を示す。
図14に示すように、本実施形態の移動局UEは、中継局RNとの間で無線通信の送受信を行う。この移動局UEは、送受信部61と、制御部70とを備える。制御部70は、Uu HARQ管理部75(第2通信管理部)と、Measurement gap管理部76(第2測定区間管理部)とを備える。
(5-2) Configuration of Mobile Station FIG. 14 is a block diagram showing a schematic configuration of the mobile station.
As shown in FIG. 14, the mobile station UE of this embodiment performs transmission / reception of radio communication with the relay station RN. The mobile station UE includes a transmission /
送受信部61は、中継局RN又は基地局eNBとの間の送受信処理を行う。なお、送受信部61の送受信処理については、中継局RNの処理と同様である。
Uu HARQ管理部75は、中継局RNから送受信部61を通して受信するコンフィグレーションのデータに基づいて、自局に割り当てられたHARQプロセスのうち、実行できないHARQの区間を算出するとともに、中継局RNとのアクセスリンクによる通信タイミングを管理する。Measurement gap管理部76は、中継局RNから受信するMeasurement gap設定メッセージに記述されている区間によりMeasurement gapの区間を設定する(割り当てる)。Measurement gap管理部76はさらに、この区間において受信周波数を切り替えて、現在通信している中継局RNの周波数帯域と異なる周波数帯域の信号を計測する処理を行う。
The transmission /
Based on the configuration data received from the relay station RN through the transmission /
(5−3)中継局RNの動作
次に、図15及び図16を参照して、主としてバックホール設定に関連した中継局RNの動作の一例について説明する。図15及び図16は、中継局RNの動作の一例を示すフローチャートである。図15のフローチャートは第2及び第3実施形態に対応した中継局RNの動作を示し、図16のフローチャートは第4実施形態の中継局RNの動作を示す。
(5-3) Operation of Relay Station RN Next, an example of operation of the relay station RN mainly related to backhaul setting will be described with reference to FIGS. 15 and 16. 15 and 16 are flowcharts showing an example of the operation of the relay station RN. The flowchart of FIG. 15 shows the operation of the relay station RN corresponding to the second and third embodiments, and the flowchart of FIG. 16 shows the operation of the relay station RN of the fourth embodiment.
先ず図15を参照すると、中継局RNの送受信部32は、基地局eNBからバックホール設定メッセージを受信する(ステップS10)。バックホール管理部45は、バックホール設定メッセージに記述されているコンフィグレーションのデータ(Configuration;図9及び図11参照)を取得する(ステップS12)。バックホール管理部45では、取得したコンフィグレーションのデータに基づいてSFN mod 4の値に応じて各フレームで、下りバックホール及び上りバックホールを設定する。次に、アクセスリンク管理部46は、ステップS12で取得したコンフィグレーションのデータ(例えば図9(a))に応じた下りサブフレーム(DL subframe)、すなわちMBSFNサブフレーム(MBSFN subframe)を設定する(ステップS14)。さらにアクセスリンク管理部46は、ステップS12で取得したコンフィグレーションのデータ(例えば図9(b))に応じて上りバックホールを設定するとともに、その上りバックホールの4ms前に移動局UEに対してり送信許可信号(PDCCHで送信されるUL grant)を与えないように制御する(ステップS16)。HARQ管理部47は、ステップS12で取得したコンフィグレーションのデータに基づいて、移動局UEとのアクセスリンクで利用しないHARQプロセスを算出する(ステップS18)。
First, referring to FIG. 15, the transmission / reception unit 32 of the relay station RN receives a backhaul setting message from the base station eNB (step S10). The backhaul management unit 45 acquires configuration data (Configuration; see FIGS. 9 and 11) described in the backhaul setting message (step S12). The backhaul management unit 45 sets a downlink backhaul and an uplink backhaul in each frame according to the value of
次に図16を参照すると、図15のフローチャートに対してステップS30,S32が加えられる。ステップS30では、アクセスリンク管理部46が、特定のHARQプロセスにおけるHARQが実行できない区間を含むMeasurement gapを、そのHARQプロセスに割り当てられている移動局UEに対して設定する(ステップS30)。そして送受信部31が、ステップS30で設定されたMeasurement gapの区間に関する情報を含むMeasurement gap設定メッセージを、対応する移動局UE宛に送信する(ステップS32)。
Next, referring to FIG. 16, steps S30 and S32 are added to the flowchart of FIG. In step S30, the access
(5−4)移動局の動作
次に、図17及び図18を参照して、移動局UEの動作の一例について説明する。図17及び図18は、移動局UEの動作の一例を示すフローチャートである。図17のフローチャートは第2及び第3実施形態に対応した移動局UEの動作を示し、図18のフローチャートは第4実施形態の移動局UEの動作を示す。
(5-4) Operation of Mobile Station Next, an example of operation of the mobile station UE will be described with reference to FIG. 17 and FIG. FIG.17 and FIG.18 is a flowchart which shows an example of operation | movement of the mobile station UE. The flowchart of FIG. 17 shows the operation of the mobile station UE corresponding to the second and third embodiments, and the flowchart of FIG. 18 shows the operation of the mobile station UE of the fourth embodiment.
先ず図17を参照すると、移動局UEの送受信部61は、中継局RNから送信されるバックホール設定メッセージを受信する(ステップS20)。制御部70のUu HARQ管理部75は、ステップS20で取得したバックホール設定メッセージに記述されているコンフィグレーションのデータを取得する(ステップS22)。Uu HARQ管理部75はさらに、ステップS22で取得したコンフィグレーションのデータに基づいて、自局に割り当てられたHARQプロセスのうち、実行できないHARQの区間を算出する(ステップS24)。
First, referring to FIG. 17, the transmission /
次に図18を参照すると、図17のフローチャートに対してステップS40〜S44が加えられる。移動局UEの送受信部61がMeasurement gap設定メッセージを受信する(ステップS40)。Measurement gap管理部76は、ステップS40で受信したMeasurement gap設定メッセージに記述されているMeasurement gapの区間を設定する(ステップS42)。このMeasurement gapの区間において、移動局UEは、現在通信している中継局RNの周波数帯域と異なる周波数帯域の信号を計測する。さらにMeasurement gap管理部76は、ステップS20で取得したバックホール設定メッセージに記述されているコンフィグレーションのデータに基づく下り及び上りバックホールが、ステップS42で設定されたMeasurement gapの区間に包含されているか確認する(ステップS44)。
Next, referring to FIG. 18, steps S40 to S44 are added to the flowchart of FIG. The transmitter /
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の通信区間設定方法、中継局、移動局、移動通信システムは上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。 As mentioned above, although the embodiment of the present invention has been described in detail, the communication section setting method, the relay station, the mobile station, and the mobile communication system of the present invention are not limited to the above-described embodiment, and in a range not departing from the gist of the present invention. Of course, various improvements and changes may be made.
RN…中継局
31,32…送受信部
35…Uu HARQ部
36…Un HARQ部
40…制御部
45…バックホール管理部
46…アクセスリンク管理部
47…HARQ管理部
UE…移動局
61…送受信部
70…制御部
75…Uu HARQ管理部
76…Measurement gap管理部
RN ...
Claims (6)
中継局から移動局への送信サブフレームがMBSFNサブフレームとなる区間において、中継局で基地局からの送信信号を受信する下り通信区間と、移動局から中継局への信号の送信を制限することにより中継局で基地局への送信信号を送信する上り通信区間と、の少なくともいずれかの通信区間を設定し、
移動局と中継局の間のアクセスリンク上で、データ送信とそのデータ送信後の確認応答とからなる通信処理が管理される通信プロセス、を複数設け、
前記複数の通信プロセスのうち、前記通信処理が実行できない通信プロセスがある特定の通信プロセスに限定されるように、該特定の通信プロセスの上りデータ送信のタイミングに応じたタイミングで前記上り通信区間を設定でき、
設定した上り通信区間の各々の所定の時間後に、下り通信区間を設定する、
ことを含む、通信区間設定方法。 A communication section setting method in a mobile communication system including a relay station that relays wireless communication between a base station and a mobile station,
In the section where the transmission subframe from the relay station to the mobile station becomes the MBSFN subframe, the downlink communication section in which the relay station receives the transmission signal from the base station, and the transmission of the signal from the mobile station to the relay station are restricted By setting at least one communication section of the uplink communication section for transmitting a transmission signal to the base station by the relay station,
On the access link between the mobile station and the relay station, a plurality of communication processes for managing communication processing including data transmission and confirmation response after the data transmission are provided,
The uplink communication section is set at a timing according to the timing of uplink data transmission of the specific communication process so that the communication process of the plurality of communication processes is not limited to a specific communication process. Can be set,
A downlink communication section is set after a predetermined time of each set uplink communication section;
Communication section setting method.
請求項1に記載された通信区間設定方法。 Allocating a section in which the communication processing cannot be performed among the plurality of communication processes to a measurement period for measurement by a mobile station of a radio signal having a frequency different from a communication frequency between the relay station and the mobile station, In addition,
The communication section setting method according to claim 1.
請求項1又は2に記載された通信区間設定方法。 At least a part of the configured uplink communication section includes allocating to transmission of uplink data that does not require an acknowledgment from the base station,
The communication section setting method according to claim 1 or 2.
基地局との間で信号の送受信を行う第1送受信部と、
移動局との間で信号の送受信を行う第2送受信部と、
第2送受信部が移動局へのサブフレームをMBSFNサブフレームとすることにより、第1送受信部が基地局からの送信信号を受信する下り通信区間と、移動局で中継局への信号の送信を制限することにより、第1送受信部が基地局への送信信号を送信する上り通信区間と、の少なくともいずれかの通信区間を設定する制御部と、
移動局と中継局の間のアクセスリンク上で、データ送信とそのデータ送信後の確認応答とからなる通信処理を実行する通信プロセスを複数管理する通信管理部と、
を備え、
前記制御部は、前記複数の通信プロセスのうち、前記通信処理が実行できない通信プロセスがある特定の通信プロセスに限定されるように、該特定の通信プロセスの上りデータ送信のタイミングに応じたタイミングで前記上り通信区間を設定でき、設定した上り通信区間の各々の所定の時間後に、下り通信区間を設定する、
中継局。 A relay station that relays wireless communication between a base station and a mobile station,
A first transceiver for transmitting and receiving signals to and from the base station;
A second transmitter / receiver for transmitting / receiving signals to / from a mobile station;
The second transmitter / receiver sets the subframe to the mobile station as an MBSFN subframe, so that the first transmitter / receiver receives the transmission signal from the base station, and the mobile station transmits the signal to the relay station. A controller configured to set at least one communication section of the uplink communication section in which the first transmitter / receiver transmits a transmission signal to the base station by limiting,
A communication management unit for managing a plurality of communication processes for executing communication processing including data transmission and an acknowledgment after the data transmission on the access link between the mobile station and the relay station;
With
The control unit, at a timing according to the timing of uplink data transmission of the specific communication process, is limited to a specific communication process having a communication process that cannot execute the communication process among the plurality of communication processes. The uplink communication section can be set, and after a predetermined time of each set uplink communication section, a downlink communication section is set.
Relay station.
中継局と無線信号の送受信を行う送受信部と、
中継局から移動局への送信サブフレームがMBSFNサブフレームとなる区間において、中継局で基地局からの送信信号を受信する下り通信区間と、移動局から中継局への信号の送信を制限することにより中継局で基地局への送信信号を送信する上り通信区間と、の少なくともいずれかの通信区間に基づいて、中継局との通信タイミングを管理する通信管理部と、
を備え、
前記通信区間は、移動局と中継局の間のアクセスリンク上で、データ送信とそのデータ送信後の確認応答とからなる通信処理を実行する複数の通信プロセスのうち、通信処理が実行できない通信プロセスがある特定の通信プロセスに限定されるように設定される、
移動局。 A mobile station that performs radio communication with a base station via a relay station,
A transmission / reception unit for transmitting / receiving radio signals to / from the relay station;
In the section where the transmission subframe from the relay station to the mobile station becomes the MBSFN subframe, the downlink communication section in which the relay station receives the transmission signal from the base station, and the transmission of the signal from the mobile station to the relay station are restricted A communication management unit that manages communication timing with the relay station based on at least one of the communication sections of the uplink communication section that transmits a transmission signal to the base station at the relay station,
With
The communication section is a communication process in which communication processing cannot be executed among a plurality of communication processes that execute communication processing including data transmission and an acknowledgment after the data transmission on the access link between the mobile station and the relay station. Set to be limited to a certain communication process,
Mobile station.
基地局は、中継局から移動局への送信サブフレームがMBSFNサブフレームとなる区間において、中継局で基地局からの送信信号を受信する下り通信区間と、移動局から中継局への信号の送信を制限することにより中継局で基地局への送信信号を送信する上り通信区間と、の少なくともいずれかの通信区間を設定し、
中継局は、移動局と中継局の間のアクセスリンク上で、データ送信とそのデータ送信後の確認応答とからなる通信処理が管理される通信プロセス、を複数設け、
前記複数の通信プロセスのうち、前記通信処理が実行できない通信プロセスがある特定の通信プロセスに限定されるように、該特定の通信プロセスの上りデータ送信のタイミングに応じたタイミングで前記上り通信区間を設定でき、
移動局は、設定した上り通信区間の各々の所定の時間後に、下り通信区間を設定する
ことを特徴とする、移動通信システム。
In a mobile communication system including a relay station that relays wireless communication between a base station and a mobile station,
The base station, in a section in which the transmission subframe from the relay station to the mobile station is an MBSFN subframe, a downlink communication section in which the relay station receives a transmission signal from the base station, and signal transmission from the mobile station to the relay station By setting at least one communication section of the uplink communication section that transmits a transmission signal to the base station at the relay station by restricting,
The relay station is provided with a plurality of communication processes for managing communication processing consisting of data transmission and an acknowledgment after the data transmission on the access link between the mobile station and the relay station,
The uplink communication section is set at a timing according to the timing of uplink data transmission of the specific communication process so that the communication process of the plurality of communication processes is not limited to a specific communication process. Can be set,
The mobile station sets a downlink communication section after a predetermined time of each set uplink communication section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014081735A JP5713130B2 (en) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | Communication section setting method, relay station, mobile station, mobile communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014081735A JP5713130B2 (en) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | Communication section setting method, relay station, mobile station, mobile communication system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012504152A Division JP5594358B2 (en) | 2010-03-12 | 2010-03-12 | Communication section setting method, relay station, mobile station, mobile communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014147118A JP2014147118A (en) | 2014-08-14 |
JP5713130B2 true JP5713130B2 (en) | 2015-05-07 |
Family
ID=51426976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014081735A Active JP5713130B2 (en) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | Communication section setting method, relay station, mobile station, mobile communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5713130B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2309813A4 (en) * | 2008-08-01 | 2014-07-09 | Lg Electronics Inc | Resource allocation method for backhaul link and access link in a wireless communication system including relay |
US8649281B2 (en) * | 2009-04-27 | 2014-02-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Control design for backhaul relay to support multiple HARQ processes |
EP2306665A1 (en) * | 2009-10-02 | 2011-04-06 | Panasonic Corporation | Relay backhaul uplink HARQ protocol |
-
2014
- 2014-04-11 JP JP2014081735A patent/JP5713130B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014147118A (en) | 2014-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5365738B2 (en) | Communication section setting method, relay station, mobile communication system | |
JP5365739B2 (en) | Communication section setting method, relay station, base station, mobile communication system | |
KR101539777B1 (en) | Method of transmitting backhaul signal in wireless communication system | |
KR101577455B1 (en) | Method of relaying data | |
EP2445245A1 (en) | Method, system and device for implementing backhaul link control channel transmission in relay system | |
KR101785659B1 (en) | Method and apparatus for performing communication in relay system | |
CN101908955A (en) | Downlink information transmission method and device of return link | |
JP5594358B2 (en) | Communication section setting method, relay station, mobile station, mobile communication system | |
US20130058264A1 (en) | Method and Arrangement in a Wireless Communication Network | |
JP5713130B2 (en) | Communication section setting method, relay station, mobile station, mobile communication system | |
CN105391531B (en) | Communication interval setting method, relay station, movement station, mobile communication system | |
Yuan et al. | LTE-A relay study and related technologies | |
JP2019068460A (en) | User terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5713130 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |