[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5704322B2 - 画像生成装置、プロジェクターおよび画像生成方法 - Google Patents

画像生成装置、プロジェクターおよび画像生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5704322B2
JP5704322B2 JP2011052792A JP2011052792A JP5704322B2 JP 5704322 B2 JP5704322 B2 JP 5704322B2 JP 2011052792 A JP2011052792 A JP 2011052792A JP 2011052792 A JP2011052792 A JP 2011052792A JP 5704322 B2 JP5704322 B2 JP 5704322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
clock
image generation
setting
target device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011052792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012190223A (ja
Inventor
太田 浩一郎
浩一郎 太田
一馬 井利
一馬 井利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011052792A priority Critical patent/JP5704322B2/ja
Priority to US13/413,864 priority patent/US8813207B2/en
Priority to CN201210059953.6A priority patent/CN102685099B/zh
Publication of JP2012190223A publication Critical patent/JP2012190223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704322B2 publication Critical patent/JP5704322B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0823Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using certificates
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09CCIPHERING OR DECIPHERING APPARATUS FOR CRYPTOGRAPHIC OR OTHER PURPOSES INVOLVING THE NEED FOR SECRECY
    • G09C5/00Ciphering apparatus or methods not provided for in the preceding groups, e.g. involving the concealment or deformation of graphic data such as designs, written or printed messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3263Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving certificates, e.g. public key certificate [PKC] or attribute certificate [AC]; Public key infrastructure [PKI] arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、画像生成装置、プロジェクターおよび画像生成方法に関する。
一般的に、プロジェクターやプリンター等は、日時や時刻を表示する機能を有していない。このため、プロジェクター等は、EAP(Extensible Authentication Protocol)等の処理で必要となる証明書の検証を行う場合は、日時を設定する必要がある。例えば、特開2005−262817号公報では、あらかじめ格納した電子証明書の有効期間内の時刻を基準時刻として設定し、サーバーから時刻情報を受信して基準時刻として再設定し、電子証明書の有効期間情報と当該基準時刻を用いてサーバーとの通信を行う手法(手法1)、サーバーから時刻情報を受信して基準時刻として設定し、有効期間情報に基準時刻が含まれている電子証明書を選択し、当該電子証明書の有効期間情報と基準時刻を用いてサーバーとの通信を行う手法(手法2)が記載されている。
特開2005−262817号公報
しかし、手法1、手法2のいずれにおいても、電子証明書自体の有効性を判定しないため、EAP等の認証に手法1または手法2を用いることはできない。
本発明にかかるいくつかの態様は、上記課題を解決することにより、内蔵時計と電子証明書を用いた認証を行って画像を生成する際に、内蔵時計の設定が正常でない場合であっても認証に関する判定を適切に行うことが可能な画像生成装置、プロジェクターおよび画像生成方法を提供するものである。
本発明の態様の1つである画像生成装置は、内蔵時計の設定が正常かどうかを判定する時計判定部と、前記内蔵時計の設定に基づき、通信対象装置からの受信電子証明書が有効かどうかを判定する証明書判定部と、当該証明書判定部によって前記受信電子証明書が有効であると判定されると、前記通信対象装置と認証用の通信を行い、前記通信対象装置の属するネットワークに属する画像供給装置または前記通信対象装置から画像情報を受信する通信部と、前記時計判定部によって前記内蔵時計の設定が正常でないと判定されると、前記受信電子証明書が有効であるかどうかにかかわらず、前記通信部に前記認証用の通信を行わせる制御部と、前記画像情報に基づき、画像を生成する画像生成部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の態様の1つであるプロジェクターは、前記画像生成装置と、前記画像を投写する投写部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の態様の1つである画像生成方法は、内蔵時計と、通信部とを有する装置が、内蔵時計の設定が正常かどうかを判定し、前記内蔵時計の設定に基づき、通信対象装置からの受信電子証明書が有効かどうかを判定し、前記内蔵時計の設定が正常でないと判定すると、前記受信電子証明書が有効であるかどうかにかかわらず、前記通信部に前記認証用の通信を行わせ、前記受信電子証明書が有効であると判定すると、前記通信部に前記通信対象装置と認証用の通信を行わせ、前記通信対象装置の属するネットワークに属する画像供給装置または前記通信対象装置から画像情報を受信させ、前記画像情報に基づき、画像を生成することを特徴とする。
本発明によれば、画像生成装置等は、内蔵時計の設定が正常でないと判定すると、受信電子証明書が有効であるかどうかにかかわらず、認証用の通信を行うことにより、内蔵時計の設定が正常でない場合であっても認証に関する判定を適切に行うことができる。
また、前記制御部は、前記時計判定部によって前記内蔵時計の設定が正常でないと判定されると、前記通信部に対し、前記通信対象装置の属するネットワークに属する時刻情報供給装置または前記通信対象装置から時刻情報を受信させる制御を行い、前記時刻情報に基づき、前記内蔵時計の設定を更新してもよい。これによれば、画像生成装置等は、内蔵時計の設定が正常でない場合であっても、時刻情報供給装置等から時刻情報を受信し、時刻情報に基づいて内蔵時計の設定を更新することにより、時刻に依存した判定等を適切に行うことができる。
また、前記制御部は、前記内蔵時計の設定の更新後、前記証明書判定部に前記受信電子証明書が有効かどうかを再判定させてもよい。これによれば、画像生成装置等は、受信した時刻情報に基づいて内蔵時計の設定を更新した状態で受信電子証明書の再判定を行うことにより、受信電子証明書の有効判定を適切に行うことができる。
また、前記制御部は、前記内蔵時計の設定の更新後、前記証明書判定部による再判定に先立って、前記通信部に前記受信電子証明書を再受信させてもよい。これによれば、画像生成装置等は、通常の認証手順と同様の手順で受信電子証明書の再判定を行うことにより、受信電子証明書の有効判定をより正確に行うことができる。
また、前記制御部は、前記時計判定部によって前記内蔵時計の設定が正常でないと判定されると、前記通信部に対し、前記通信対象装置以外の装置との通信を禁止する制御を行ってもよい。これによれば、画像生成装置等は、認証が行われていない状態のセキュリティーを向上させることができる。
また、前記内蔵時計は、二次電池によって駆動される時計であってもよい。これによれば、画像生成装置等は、内蔵時計に電力を供給する二次電池の充電切れ等によって内蔵時計の設定が正常でない場合であっても、認証に関する判定を適切に行うことができる。
また、前記制御部は、前記受信電子証明書に基づく前記通信対象装置との前記認証用の通信が失敗すると判定すると、前記通信部に認証失敗を示す情報を前記通信対象装置に送信させて前記認証用の通信を終了してもよい。これによれば、画像生成装置等は、通信対象装置から受信した受信電子証明書を用いた認証用の通信が失敗すると判定した場合は認証用の通信を終了するので、セキュリティーを向上させることができる。
第1の実施例における通信状況を示す図である。 第1の実施例におけるプロジェクターの機能ブロック図である。 第1の実施例におけるプロジェクターのハードウェアブロック図である。 第1の実施例における投写手順を示すフローチャートである。 第2の実施例におけるプロジェクターの機能ブロック図である。
以下、本発明をプロジェクターに適用した実施例について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施例に示す構成のすべてが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。
(第1の実施例)
図1は、第1の実施例における通信状況を示す図である。サーバー(通信対象装置、画像供給装置、時刻情報供給装置)200とアクセスポイント(通信対象装置)300がLANケーブルで接続されており、プロジェクター100は、無線LANでアクセスポイント300を介してサーバー200との間で電子証明書を交換し、認証された状態で、サーバー200から画像情報を受信し、当該画像情報に基づいてスクリーン10に画像20を投写する。なお、ここでは、企業での通信状況を想定しており、実際には複数のアクセスポイント300やサーバー200等が存在している。
プロジェクター100は、二次電池を用いた時計機能を有しており、認証の際に当該時計機能を使用する。企業の場合、例えば、年末年始の休暇時等に電源が遮断されることにより、二次電池に長期間電力が供給されなくなり、時刻等が正常でなくなることがある。本実施例のプロジェクター100は、このような場合であっても、電子証明書を交換して認証されることによってサーバー200に接続する機能を有している。次に、このような機能を有するプロジェクター100の機能ブロックについて説明する。
図2は、第1の実施例におけるプロジェクター100の機能ブロック図である。プロジェクター100は、画像20を生成する画像生成装置102と、投写部190を含んで構成されている。画像生成装置102は、無線通信機能を有する通信部110と、記憶部120と、時計判定部130と、証明書判定部140と、制御部150と、画像生成部160と、二次電池によって駆動される内蔵時計170を含んで構成されている。また、記憶部120は、画像情報122、受信電子証明書124、クライアント証明書126、インストール済み証明書128等を記憶している。
また、プロジェクター100は、以下のハードウェアを用いてこれらの各部として機能してもよい。図3は、第1の実施例におけるプロジェクター100のハードウェアブロック図である。例えば、無線通信部110は無線通信ユニット910等、記憶部120は、RAM920、フラッシュROM922等、時計判定部130、証明書判定部140、制御部150はCPU930等、画像生成部160は画像処理回路960等、内蔵時計170はRTC(Real Time Clock)970等、投写部190は、ランプ駆動回路990、ランプ991、照明光学系992、液晶駆動回路993、液晶ライトバルブ994、レンズ995等であってもよい。なお、レンズ995は、実際には、ズームレンズ、フォーカスレンズ、投写レンズ等の複数のレンズで構成されている。
次に、これらの各部を用いた画像20の投写手順について説明する。図4は、第1の実施例における投写手順を示すフローチャートである。通信部110は、アクセスポイント300を介してサーバー200からサーバー証明書を受信し、制御部150は、当該サーバー証明書を受信電子証明書124として記憶部120に記憶する(ステップS1)。
時計判定部130は、制御部150からの指示に応じて、内蔵時計170が正常であるかどうかを判定する(ステップS2)。なお、内蔵時計170では、未設定、充電切れ等の正常でない状態を示すフラグが設定される機能を有しており、時計判定部130は、当該フラグを参照することにより、内蔵時計170が正常であるかどうかを判定することができる。
内蔵時計170が正常である場合、証明書判定部140は、制御部150からの有効期間判定指示に応じて、内蔵時計170で示される日時と、受信電子証明書124で示される有効期間を比較することにより、受信電子証明書124が有効期間内のものかどうかを判定する(ステップS3)。一方、内蔵時計170が正常でない場合、制御部150は、証明書判定部140に対する有効期間判定指示を行わず、受信電子証明書124が有効期間内のものかどうかの判定は行われない。
内蔵時計170が正常でない場合、あるいは、受信電子証明書124が有効期間内の場合、証明書判定部140は、制御部150からのチェーン認証指示に応じて、受信電子証明書124に相当する証明書がインストール済み証明書128にあるかどうかを判定することにより、チェーン認証に成功するかどうかを判定する(ステップS4)。
チェーン認証に失敗した場合、あるいは、受信電子証明書124が有効期間内でない場合、通信部110は、制御部150からの指示に応じて、認証失敗を示す情報をサーバー200へ向け送信し(ステップS5)、プロジェクター100は認証処理を終了する。一方、チェーン認証に成功した場合、通信部110は、制御部150からのクライアント証明書126をサーバー200へ向け送信する(ステップS6)。サーバー200は、当該クライアント証明書126を用いて認証処理を実行し、認証結果をプロジェクター100へ向け送信する。
制御部150は、通信部110によって受信された認証結果を示す情報に基づき、認証に仮成功したかどうかを判定する(ステップS7)。認証に仮成功した場合、制御部150は、ステップS2の判定で内蔵時計170が正常であると判定されたかどうかを確認し(ステップS8)、内蔵時計170が正常であると判定されていれば、通信部110にサーバー200から画像情報を受信させ(ステップS9)、画像情報122として記憶部120に記憶し、画像生成部160に画像情報122に基づく画像20を生成させ、投写部190は画像20を投写する(ステップS10)。なお、この認証に失敗した場合、プロジェクター100は認証処理を終了する。
一方、認証に仮成功した場合に、ステップS2の判定で内蔵時計170が正常でないと判定されていれば、制御部150は、通信部110にサーバー200から現在日時を示す時刻情報を受信させ(ステップS11)、当該時刻情報に基づき、内蔵時計170に現在日時を示すように設定を更新させる(ステップS12)。また、この場合、通信部110は、制御部150からの指示に応じて、認証失敗を示す情報をサーバー200へ向け送信し(ステップS13)、プロジェクター100は、ステップS1からの認証処理を再実行する。2回目の認証処理では、内蔵時計170に現在日時が設定済みであるため、内蔵時計170が正常と判定され、ステップS3の受信電子証明書124の有効期間判定が行われる。
以上のように、本実施例によれば、プロジェクター100は、内蔵時計170の設定が正常でないと判定すると、受信電子証明書124が有効であるかどうかにかかわらず、認証用の通信を行うことにより、内蔵時計170の設定が正常でない場合であっても認証に関する判定を適切に行うことができる。また、本実施例によれば、プロジェクター100は、内蔵時計170の設定が正常でない場合であっても、サーバー200から時刻情報を受信し、時刻情報に基づいて内蔵時計170の設定を更新し、受信電子証明書124の再判定を行うことにより、時刻に依存した受信電子証明書124の判定等を適切に行うことができる。これらにより、プロジェクター100は、長期休暇等のために内蔵時計170に電力を供給する二次電池の充電切れ等が生じた場合でも認証に失敗する事態の発生を抑制することができ、ユーザーの利便性を高めることができる。
(第2の実施例)
制御部は、時計判定部130によって内蔵時計170の設定が正常でないと判定されると、通信部110に対し、通信対象装置であるアクセスポイント300以外の装置との通信を禁止する制御を行ってもよい。
図5は、第2の実施例におけるプロジェクター101の機能ブロック図である。プロジェクター101に含まれる画像生成装置103は、通信を禁止する制御を行う制御部151を含んで構成されている。なお、このような機能は、例えば、ファイアウォールによる許可ポートや拒否ポートの設定等によって実現することが可能である。
本実施例によれば、プロジェクター101は、第1の実施例と同様の作用効果を奏する上、認証が行われていない状態におけるセキュリティーを向上させることができる。
(その他の実施例)
なお、本発明の適用は上述した実施例に限定されず、変形が可能である。例えば、上述した実施例の構成を組み合わせてもよい。また、サーバー200は、画像供給装置としての機能、時刻情報供給装置としての機能、認証装置としての機能を有しているが、これらの機能は、それぞれ異なる装置に実装されてもよい。また、通信対象装置は、アクセスポイント300に限定されず、アクセスポイント300以外の通信可能な装置の適用も可能である。また、通信方式は、無線通信に限定されず、有線通信であってもよい。また、認証方式は、上述した実施例の認証方式に限定されない。例えば、クライアント証明書126の送信に代え、ユーザー名とパスワードを送信する認証方式等であってもよい。
また、上述した実施例では、プロジェクター100、101は、ステップS13の認証失敗送信後、サーバー証明書を再受信しているが、この再受信を省略し、既存の受信電子証明書124を用いて有効期間等を判定してもよい。
また、画像生成装置102、103が実装される装置は、プロジェクター100、101に限定されず、例えば、プリンター、ネットワーク会議装置、PC等であってもよい。また、上述した実施例では、サーバー200は、通信対象装置、画像供給装置、時刻情報供給装置の機能を有しているが、これらの機能が別々の装置に実装されてもよい。例えば、画像供給装置は、サーバー200に限定されず、サーバー200以外のNAS(Network Attached Storage)等であってもよい。また、時刻情報供給装置は、例えば、専用のNTP(Network Time Protocol)サーバー等であってもよい。また、認証を行う通信対象装置も、例えば、専用のRADIUS(Remote Authentication Dial In User Service)サーバー等であってもよい。
また、プロジェクター100、101の有するコンピューターは、情報記憶媒体に記憶されたプログラムを読み取って制御部150、151等として機能してもよい。このような情報記憶媒体としては、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HDD等を適用できる。
また、プロジェクター100、101は、液晶プロジェクター(透過型、LCOS等の反射型)に限定されず、例えば、デジタルマイクロミラーデバイスを用いたプロジェクター等であってもよい。また、投写部190は、ランプの代わりに有機EL素子、シリコン発光素子、レーザーダイオード、LED等の固体光源を含む自己発光素子を採用してもよい。また、プロジェクター100、101の機能を複数の装置(例えば、PCとプロジェクター等)に分散してもよい。また、内蔵時計170に駆動電力を供給するための電源は、二次電池(いわゆる充電池)に限定されず、例えば、各種の一次電池やキャパシター等であってもよい。
10 スクリーン、20 画像、100、101 プロジェクター、102、103 画像生成装置、110 通信部、120 記憶部、122 画像情報、124 受信電子証明書、126 クライアント証明書、128 インストール済み証明書、130 時計判定部、140 証明書判定部、150、151 制御部、160 画像生成部、170 内蔵時計、190 投写部、200 サーバー(通信対象装置、画像供給装置、時刻情報供給装置)、300 アクセスポイント(通信対象装置)、910 無線通信ユニット、920 RAM、922 フラッシュROM、930 CPU、960 画像処理回路、970 RTC、990 ランプ駆動回路、991 ランプ、992 照明光学系、993 液晶駆動回路、994 液晶ライトバルブ、995 レンズ

Claims (8)

  1. 内蔵時計の設定が正常かどうかを判定する時計判定部と、
    前記内蔵時計の設定に基づき、通信対象装置からの受信電子証明書が有効かどうかを判定する証明書判定部と、
    前記時計判定部によって前記内蔵時計の設定が正常であると判定され、且つ、前記証明書判定部によって前記受信電子証明書が有効であると判定されると、前記通信対象装置と認証用の通信を行い、前記通信対象装置の属するネットワークに属する画像供給装置または前記通信対象装置から画像情報を受信する通信部と、
    前記時計判定部によって前記内蔵時計の設定が正常でないと判定されると、前記受信電子証明書が有効であるかどうかにかかわらず、前記通信部に前記認証用の通信を行わせ、前記通信対象装置の属するネットワークに属する時刻情報供給装置または前記通信対象装置から時刻情報を受信させる制御を行い、前記時刻情報に基づき、前記内蔵時計の設定を更新する制御部と、
    前記画像情報に基づき、画像を生成する画像生成部と、
    を含む画像生成装置。
  2. 請求項に記載の画像生成装置において、
    前記制御部は、前記内蔵時計の設定の更新後、前記証明書判定部に前記受信電子証明書が有効かどうかを再判定させる、
    画像生成装置。
  3. 請求項に記載の画像生成装置において、
    前記制御部は、前記内蔵時計の設定の更新後、前記証明書判定部による再判定に先立って、前記通信部に前記受信電子証明書を再受信させる、
    画像生成装置。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の画像生成装置において、
    前記制御部は、前記時計判定部によって前記内蔵時計の設定が正常でないと判定されると、前記通信部に対し、前記通信対象装置以外の装置との通信を禁止する制御を行う、
    画像生成装置。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載の画像生成装置において、
    前記内蔵時計は、二次電池によって駆動される時計である、
    画像生成装置。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の画像生成装置において、
    前記制御部は、前記受信電子証明書に基づく前記通信対象装置との前記認証用の通信が失敗すると判定すると、前記通信部に認証失敗を示す情報を前記通信対象装置に送信させて前記認証用の通信を終了する、
    画像生成装置。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の前記画像生成装置と、
    前記画像を投写する投写部と、
    を含むプロジェクター。
  8. 内蔵時計と、通信部とを有する装置が、
    内蔵時計の設定が正常かどうかを判定し、
    前記内蔵時計の設定に基づき、通信対象装置からの受信電子証明書が有効かどうかを判定し、
    前記内蔵時計の設定が正常でないと判定すると、前記受信電子証明書が有効であるかどうかにかかわらず、前記通信部に前記通信対象装置と認証用の通信を行わせ、前記通信対象装置の属するネットワークに属する時刻情報供給装置または前記通信対象装置から時刻情報を受信させる制御を行い、前記時刻情報に基づき、前記内蔵時計の設定を更新し、
    前記内蔵時計の設定が正常であると判定し、且つ、前記受信電子証明書が有効であると判定すると、前記通信部に前記認証用の通信を行わせ、前記通信対象装置の属するネットワークに属する画像供給装置または前記通信対象装置から画像情報を受信させ、
    前記画像情報に基づき、画像を生成する、
    画像生成方法。
JP2011052792A 2011-03-10 2011-03-10 画像生成装置、プロジェクターおよび画像生成方法 Expired - Fee Related JP5704322B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052792A JP5704322B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 画像生成装置、プロジェクターおよび画像生成方法
US13/413,864 US8813207B2 (en) 2011-03-10 2012-03-07 Image generating apparatus, projector, and method for generating an image
CN201210059953.6A CN102685099B (zh) 2011-03-10 2012-03-08 图像生成装置、投影仪以及图像生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052792A JP5704322B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 画像生成装置、プロジェクターおよび画像生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012190223A JP2012190223A (ja) 2012-10-04
JP5704322B2 true JP5704322B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=46797269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011052792A Expired - Fee Related JP5704322B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 画像生成装置、プロジェクターおよび画像生成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8813207B2 (ja)
JP (1) JP5704322B2 (ja)
CN (1) CN102685099B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6277846B2 (ja) * 2014-04-22 2018-02-14 セイコーエプソン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプリンター
JP6459642B2 (ja) * 2014-05-19 2019-01-30 セイコーエプソン株式会社 プリンターの制御方法、およびプリンター

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263438A (ja) * 1994-11-23 1996-10-11 Xerox Corp ディジタルワークの配給及び使用制御システム並びにディジタルワークへのアクセス制御方法
US6330549B1 (en) * 1997-10-30 2001-12-11 Xerox Corporation Protected shareware
US6820235B1 (en) * 1998-06-05 2004-11-16 Phase Forward Inc. Clinical trial data management system and method
JP3782259B2 (ja) * 1999-05-31 2006-06-07 富士通株式会社 署名作成装置
US6393126B1 (en) * 1999-06-23 2002-05-21 Datum, Inc. System and methods for generating trusted and authenticatable time stamps for electronic documents
US6948069B1 (en) * 1999-07-02 2005-09-20 Time Certain, Llc Method and system for determining and maintaining trust in digital image files with certifiable time
US8868914B2 (en) * 1999-07-02 2014-10-21 Steven W. Teppler System and methods for distributing trusted time
US8015399B2 (en) * 2003-09-30 2011-09-06 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus, communication system, certificate transmission method and program
JP2005262817A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Seiko Epson Corp 時刻同期をしてから通信を行うデバイス
JP4788141B2 (ja) * 2005-01-12 2011-10-05 パナソニック株式会社 情報表示システム
JP2006221613A (ja) * 2005-01-14 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示システムおよびそのプログラム
US7562304B2 (en) * 2005-05-03 2009-07-14 Mcafee, Inc. Indicating website reputations during website manipulation of user information
JP4943783B2 (ja) * 2006-09-05 2012-05-30 株式会社リコー 時刻同期装置、時刻同期システム、時刻同期方法及びプログラム
JP4787730B2 (ja) * 2006-12-22 2011-10-05 Necインフロンティア株式会社 無線lan端末及び無線lanシステム
US8412806B2 (en) * 2007-11-14 2013-04-02 Red Hat, Inc. Setting a preliminary time on a network appliance using a message received from a server
JP2009145522A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Seiko Epson Corp 電源制御装置、電源制御装置を備えたプロジェクタ及び電源制御方法
JP5332701B2 (ja) * 2009-02-18 2013-11-06 沖電気工業株式会社 無線通信装置及び無線通信装置の認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120233680A1 (en) 2012-09-13
CN102685099B (zh) 2015-01-14
US8813207B2 (en) 2014-08-19
JP2012190223A (ja) 2012-10-04
CN102685099A (zh) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6874224B2 (ja) クロスブロックチェーン認証方法および装置
US9137016B2 (en) Key pair updates based on digital signature states
CN112688782B (zh) 一种组合式设备的远程证明方法及设备
US10419419B2 (en) Technologies for sensor action verification
JP2006195752A (ja) 時刻補正機能を備えるネットワーク機器
US10419278B2 (en) Device management system, information processing apparatus, and information processing method
TW201835842A (zh) 管理裝置、管理系統以及記錄介質
JP5704322B2 (ja) 画像生成装置、プロジェクターおよび画像生成方法
US20170272328A1 (en) Device management system and device management device
US9225585B2 (en) Method and system for device management, and server
CN108429643A (zh) 一种服务器故障管理的方法、装置以及设备
EP3276874B1 (en) Server, certificate generation instruction method, and program
JP2013178744A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2009251488A (ja) プロジェクタ管理システム、プロジェクタ、管理装置、データ送信方法、および交換時期算定方法
JP2013246607A (ja) 情報処理システム
JP5387714B2 (ja) 通信装置,遠隔機器管理システム,およびプログラム
JP2018164131A (ja) 端末管理装置、端末管理システムおよびプログラム
JP6015807B2 (ja) 通信装置,遠隔機器管理システム,およびプログラム
JP2009260839A (ja) 画像形成装置、通信管理方法、及びプログラム
JP2018205847A (ja) 情報処理システム、電子機器、情報処理方法、情報処理プログラム、情報管理方法及び情報更新方法
US20130166719A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium
JP2017021854A (ja) 機器管理システム、機器管理装置及びプログラム
JP2018144427A (ja) 画像形成装置
JP5741662B2 (ja) 通信装置,遠隔機器管理システム,およびプログラム
JP6269767B2 (ja) 遠隔機器管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131115

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees