JP5799777B2 - 製造プロセスのスケジュール策定支援方法、装置及びプログラム - Google Patents
製造プロセスのスケジュール策定支援方法、装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5799777B2 JP5799777B2 JP2011262117A JP2011262117A JP5799777B2 JP 5799777 B2 JP5799777 B2 JP 5799777B2 JP 2011262117 A JP2011262117 A JP 2011262117A JP 2011262117 A JP2011262117 A JP 2011262117A JP 5799777 B2 JP5799777 B2 JP 5799777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rate
- time
- processing
- average
- pause
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 207
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 77
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 179
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 114
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 17
- 238000011112 process operation Methods 0.000 claims description 16
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000013439 planning Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000001550 time effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
また、本発明のプログラムは、処理能力が異なる多段複数工程を有し、工程毎の処理発生率が異なる複数種類の製品を組み合せて製造する製造プロセスのスケジュール策定を支援するためのプログラムであって、前記工程毎の通過所要時間を前工程の稼働状況、並びに自工程の処理能力、稼働状況及び休止状況で表わすように構築された待ち行列モデルであって、前記工程毎の通過所要時間Wが、設備が処理実施中である確率P B (=ρx(1+ρy))、平均発生率/平均処理率で定義される設備利用率ρx、休止時間/暦時間で定義される設備休止率ρy、平均処理時間E X 、平均休止時間E Y 、処理間隔ばらつき比C SX 、休止間隔ばらつき比C SY 、前工程稼働率ρ L を用いて、上式(101)、(102)で表わされる待ち行列モデルを用いることにより、所望の工程での通過所要時間を算出する処理と、前記所望の工程における前工程稼働率ρ L 及び作業率(実稼動率を稼働率で除した値)と、通過所要時間Wとの関係を示す情報を出力する処理とをコンピュータに実行させる。
本実施形態では、処理能力が異なる多段複数工程を有し、工程毎の処理発生率が異なる複数種類の製品を組み合せて製造する製造プロセスとして、鉄鋼業における厚板の製造プロセスにおける精整工程を対象とする。厚板の製造プロセスでは、スラブを加熱した状態で所定の厚みや幅まで圧延した後、複数のプレートに剪断し、精整した上で、製品を倉庫に配置する。圧延後に行われる工程は、例えばエンドシャー、本検査、徐冷、段積徐冷、手入れ、矯正(CL、OL)、ガス、塗装、UST(Ultrasonic tester)、電溶、SB(マーキング)、SD、熱処理(ノルマ、クエンチ、テンパー)、立会、倉庫入庫配山等、多岐にわたり、製品毎に適宜な工程が組み合わせて実施される。また、同工程でも複数種存在することがある。
厚板の製造プロセスの精整工程のように、発生の頻度及び間隔、処理の間隔にばらつきがある場合の工程毎の通過所要時間(以下、待ち時間(滞留時間〜仕掛)ともいう)の解析には待ち行列理論(Queuing System Theory)の適用が有効である(非特許文献1〜9)。ところで、生産設備へ待ち行列理論を適用する場合、計画/突発を含む設備休止の扱いが問題となる。そこで、発生がランダムで継続時間が一般分布で表現される設備休止があり、発生間隔(頻度)、処理間隔(頻度)及び処理時間がいずれも一般分布にて表現される場合の待ち時間/仕掛数の平均値を求める式の導出を試みた。
次に、待ち行列モデルの製造工程への適用を考える。上記の結果より、ある時間内(例えば月内)の発生数が決まれば、上限処理率μ0も一定であることから、ρo(1−ρY)(実稼働率:作業率と稼働率の積)は一定となることが分かる。すなわち、待ち時間Wの最短化(仕掛数Nの最小化)は式(26)及び式(28)の条件下にて式(25)及び式(22)で表わされる平均待ち時間W及び平均仕掛数Nを最小化する問題であることが理解される。
(1)拡大係数(1−PB)-1の最小化、すなわち総合利用率PBの最小化
(1−1)設備利用率ρXの最小化
→平均発生率λの最小化→前工程稼働率ρLの最大化
→平均処理率μの最大化→作業率ρoの最大化
式(25)に表わされるように、設備利用率ρXの最小化により、総合利用率PBを小さくして待ち時間Wの短縮が可能である。
(1−2)設備休止率ρYの最小化
式(25)に表わされるように、設備休止率ρYの最小化により、総合利用率PBを小さくして待ち時間Wの短縮が可能である。
式(25)の発生処理ばらつき影響項に表わされるように、平均処理時間EXの最小化(1回あたり処理時間の短縮化)、すなわち処理細分化により待ち時間Wの短縮が可能である。
(3)平均休止時間EYの最小化
式(25)の休止時間影響項に表わされるように、平均休止時間EYの最小化(1回あたり休止時間の短縮)、すなわち休止細分化により待ち時間Wの短縮が可能である。
式(25)発生処理ばらつき影響項に表わされるように、処理間隔ばらつき比CSXの最小化により待ち時間Wの短縮が可能である。
(5)休止間隔ばらつき比CSYの最小化
式(25)の休止時間影響項に表わされるように、休止間隔ばらつき比CSYの最小化により待ち時間Wの短縮が可能である。
図10には、ある工程におけるサイクルタイム[min]と、稼働率[%]及び処理能力[sheet/hour(或いはトン/hour)]との関係の実績例を示す。サイクルタイムとは、当該工程において、ある材料の処理を終えた後、次の材料の処理を終えるまでの時間である。この工程の場合、図10に示すように、サイクルタイムが10[min]程度までで稼働率が急上昇するとともに、相対的に処理能力が急低下する。その後は、サイクルタイムが長くなると、稼働率が徐々に上がるとともに、相対的に処理能力が徐々に下がる。したがって、サイクルタイムの閾値を定めて、稼働率を定義する必要がある。
以下、上述したように厚板の製造プロセスへ待ち行列モデルを適用して、製造プロセスのスケジュール策定を支援する形態を説明する。図1は、実施形態に係る製造プロセスのスケジュール策定支援装置100の構成を示す。101は入力部であり、スケジュールを策定しようとする期間、例えば現時点から一月の発生数が入力される。発生数が決まれば、上限処理率μ0も一定であることから、ρo(1−ρY)(実稼働率:作業率と稼働率の積)は一定となる。
Claims (4)
- 処理能力が異なる多段複数工程を有し、工程毎の処理発生率が異なる複数種類の製品を組み合せて製造する製造プロセスのスケジュール策定支援方法であって、
前記工程毎の通過所要時間を前工程の稼働状況、並びに自工程の処理能力、稼働状況及び休止状況で表わすように構築された待ち行列モデルであって、前記工程毎の通過所要時間Wが、設備が処理実施中である確率P B (=ρx(1+ρy))、平均発生率/平均処理率で定義される設備利用率ρx、休止時間/暦時間で定義される設備休止率ρy、平均処理時間E X 、平均休止時間E Y 、処理間隔ばらつき比C SX 、休止間隔ばらつき比C SY 、前工程稼働率ρ L を用いて、下式(101)、(102)
前記所望の工程における前工程稼働率ρ L 及び作業率(実稼動率を稼働率で除した値)と、通過所要時間Wとの関係を示す情報を出力する工程とを有することを特徴とする製造プロセスのスケジュール策定支援方法。 - 処理能力が異なる多段複数工程を有し、工程毎の処理発生率が異なる複数種類の製品を組み合せて製造する製造プロセスのスケジュール策定支援装置であって、
前記工程毎の通過所要時間を前工程の稼働状況、並びに自工程の処理能力、稼働状況及び休止状況で表わすように構築された待ち行列モデルであって、前記工程毎の通過所要時間Wが、設備が処理実施中である確率P B (=ρx(1+ρy))、平均発生率/平均処理率で定義される設備利用率ρx、休止時間/暦時間で定義される設備休止率ρy、平均処理時間E X 、平均休止時間E Y 、処理間隔ばらつき比C SX 、休止間隔ばらつき比C SY 、前工程稼働率ρ L を用いて、下式(101)、(102)
前記所望の工程における前工程稼働率ρ L 及び作業率(実稼動率を稼働率で除した値)と、通過所要時間Wとの関係を示す情報を出力する手段とを備えたことを特徴とする製造プロセスのスケジュール策定支援装置。 - 処理能力が異なる多段複数工程を有し、工程毎の処理発生率が異なる複数種類の製品を組み合せて製造する製造プロセスのスケジュール策定を支援するためのプログラムであって、
前記工程毎の通過所要時間を前工程の稼働状況、並びに自工程の処理能力、稼働状況及び休止状況で表わすように構築された待ち行列モデルであって、前記工程毎の通過所要時間Wが、設備が処理実施中である確率P B (=ρx(1+ρy))、平均発生率/平均処理率で定義される設備利用率ρx、休止時間/暦時間で定義される設備休止率ρy、平均処理時間E X 、平均休止時間E Y 、処理間隔ばらつき比C SX 、休止間隔ばらつき比C SY 、前工程稼働率ρ L を用いて、下式(101)、(102)
前記所望の工程における前工程稼働率ρ L 及び作業率(実稼動率を稼働率で除した値)と、通過所要時間Wとの関係を示す情報を出力する処理とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011262117A JP5799777B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 製造プロセスのスケジュール策定支援方法、装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011262117A JP5799777B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 製造プロセスのスケジュール策定支援方法、装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013114576A JP2013114576A (ja) | 2013-06-10 |
JP5799777B2 true JP5799777B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=48710042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011262117A Active JP5799777B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 製造プロセスのスケジュール策定支援方法、装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5799777B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015032200A (ja) * | 2013-08-05 | 2015-02-16 | 株式会社神戸製鋼所 | 仕掛量算出装置、仕掛量算出方法、及び、仕掛量算出プログラム |
JP6290029B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2018-03-07 | 株式会社東芝 | 生産制御支援装置、生産制御支援方法およびプログラム |
JP6629698B2 (ja) * | 2016-08-22 | 2020-01-15 | ファナック株式会社 | セルコントロールシステム |
JP7182130B2 (ja) * | 2017-06-27 | 2022-12-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力デマンド制御を行う装置及び方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4657540B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2011-03-23 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置製造管理装置 |
-
2011
- 2011-11-30 JP JP2011262117A patent/JP5799777B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013114576A (ja) | 2013-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5012660B2 (ja) | 製品品質予測および制御方法 | |
US20090157458A1 (en) | Supply chain evaluation system, method, and program | |
US20110258087A1 (en) | Analytics for setting up strategic inventory systems to handle small lot orders in the steel industry | |
JP5799777B2 (ja) | 製造プロセスのスケジュール策定支援方法、装置及びプログラム | |
JP5134601B2 (ja) | 生産スケジュール作成装置 | |
JP4907507B2 (ja) | 設備メンテナンス計画作成支援装置、方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2008027150A (ja) | 製造負荷予測装置、製造負荷予測方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP2013084057A (ja) | 製品品質の管理方法、及び製品品質の管理装置 | |
JP2007257339A (ja) | 製造仕様決定支援システム、製造仕様決定支援方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2009289056A (ja) | 人員配置計画支援装置 | |
CN106560850A (zh) | 计划生成装置以及计划生成方法 | |
JP4786935B2 (ja) | 生産計画作成方法及び生産計画作成装置、並びにプログラム | |
JP4754894B2 (ja) | 生産計画作成方法及び生産計画作成装置、並びにプログラム | |
JP5803693B2 (ja) | 生産物流スケジュール作成システム及び生産物流スケジュール作成方法 | |
JP4804717B2 (ja) | 生産計画作成方法及び生産計画作成装置、並びにプログラム | |
JP5007630B2 (ja) | 製品品質の制御方法及び制御装置 | |
JP2007115169A (ja) | 生産計画作成装置及び生産計画作成方法、並びにプログラム | |
JP6357431B2 (ja) | 日程計画装置、日程計画方法、およびプログラム | |
JP5549117B2 (ja) | 製造プロセスのスケジュール管理方法、装置及びプログラム | |
Laga et al. | Time and Cost Optimization Using Goal Programming and Priority Scheduling | |
JP4225010B2 (ja) | 鋼板の生産計画方法及び鋼板の製造方法 | |
JP2006178920A (ja) | 生産配分シミュレーション方法及び装置並びに生産方法 | |
Malindžák et al. | The basic principles of the analyse for heuristic model creation in metalurgy | |
JP2015052862A (ja) | 生産管理装置および生産管理プログラム | |
JP7532707B2 (ja) | 予測装置および予測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150810 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5799777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |