[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5775519B2 - S−ニトロソグルタチオンレダクターゼ阻害薬としての新規ジヒドロピリミジン−2(1h)−オン化合物 - Google Patents

S−ニトロソグルタチオンレダクターゼ阻害薬としての新規ジヒドロピリミジン−2(1h)−オン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5775519B2
JP5775519B2 JP2012531061A JP2012531061A JP5775519B2 JP 5775519 B2 JP5775519 B2 JP 5775519B2 JP 2012531061 A JP2012531061 A JP 2012531061A JP 2012531061 A JP2012531061 A JP 2012531061A JP 5775519 B2 JP5775519 B2 JP 5775519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
ethoxy
phenyl
nitrophenyl
dihydropyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012531061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013505949A5 (ja
JP2013505949A (ja
Inventor
サン,シーチェン
チゥ,ジァン
Original Assignee
ニヴァリス・セラピューティクス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニヴァリス・セラピューティクス・インコーポレーテッド filed Critical ニヴァリス・セラピューティクス・インコーポレーテッド
Publication of JP2013505949A publication Critical patent/JP2013505949A/ja
Publication of JP2013505949A5 publication Critical patent/JP2013505949A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5775519B2 publication Critical patent/JP5775519B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/08Antibacterial agents for leprosy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/42Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • C07D239/36One oxygen atom as doubly bound oxygen atom or as unsubstituted hydroxy radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • C07D239/40One sulfur atom as doubly bound sulfur atom or as unsubstituted mercapto radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)

Description

[0001] 本発明は、新規ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン化合物、それらの化合物を含む医薬組成物、ならびにそれらを製造および使用する方法に関する。これらの化合物はS−ニトロソグルタチオンレダクターゼ(GSNOR)の阻害薬として有用である。
[0002] 化合物、一酸化窒素は、化学式NOをもつガスである。NOは、生体系において知られている幾つかのガス状シグナル伝達分子のひとつであり、種々の生物学的事象の制御に際して重要な役割を果たす。たとえば、内皮はNOを使って細動脈壁の周囲平滑筋に弛緩するシグナルを伝達し、その結果として血管を拡張させ、低酸素組織への血流を増加させる。NOは平滑筋増殖、血小板機能、神経伝達を調節するのにも関与し、また宿主防御において役割を果たす。一酸化窒素は反応性が高く、寿命は数秒であるが、膜を通して自由に拡散し、かつ多くの分子標的に結合することができる。これらの属性により、NOは隣接細胞間および細胞内の生物学的事象を制御できる理想的なシグナル伝達分子となる。
[0003] NOはフリーラジカルガスであり、このため反応性で不安定であり、したがってNOはインビボでの寿命が短く、生理的条件下での半減期は3〜5秒である。酸素の存在下で、NOはチオール類と結合してS−ニトロソチオール(SNO)類と呼ばれる生物学的に重要なクラスの安定なNO付加物を生成することができる。この安定なNOプールは生物活性NOの供給源として作用すると仮定されており、したがって、細胞恒常性におけるNOの中心的役割を考慮すると健康および疾患においてきわめて重要であると思われる(Stamler et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89: 7674-7677 (1992))。タンパク質SNOは、心血管系、呼吸系、代謝系、胃腸系、免疫系および中枢神経系において幅広い役割を果たす(Foster et al., 2003, Trends in Molecular Medicine Volume 9, Issue 4, April 2003, pages 160-168)。生体系において最も多く研究されているSNOのひとつは、S−ニトロソグルタチオン(GSNO)(Gaston et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 10957-10961 (1993))、すなわちNOシグナル伝達の鍵となる新たな調節因子である;それは有効なニトロソ転移作用物質であり、細胞内で他のS−ニトロソ化タンパク質との平衡を維持すると思われるからである(Liu et al., Nature, 410: 490-494 (2001))。NO−SNO連続系列(continuum)におけるこの中心的立場を考慮すると、GSNOはNO調節が薬理学的に保証される場合に考慮すべき、療法上有望な標的となる。
[0004] NO恒常性および細胞SNOレベルの鍵となる調節物質としてのGSNOのこの理解を考慮に入れて、GSNOおよびSNOタンパク質の内在産生を調べることに研究が向けられた;これは、一酸化窒素シンセターゼ(NOS)酵素によるNOラジカルの産生から下流で起きる。より最近になって、利用可能なGSNOの濃度の支配、したがって利用可能なNOおよびSNOの支配において重要な役割をもつGSNOの酵素異化作用が次第に理解されるようになった。
[0005] このGSNO異化作用の理解にとって重要なものとして、研究者らは高度に保存されたS−ニトロソグルタチオンレダクターゼ(GSNOR)を最近同定した(Jensen et al., Biochem J., 331: 659-668 (1998); Liu et al., (2001))。GSNORはグルタチオン依存性ホルムアルデヒドデヒドロゲナーゼ(GS−FDH)、アルコールデヒドロゲナーゼ3(ADH−3)(Uotila and Koivusalo, Coenzymes and Cofactors., D. Dolphin, ed. pp. 517-551 (New York, John Wiley & Sons, 1989))、およびアルコールデヒドロゲナーゼ5(ADH−5)としても知られる。重要なことに、GSNORはGSNOに対して他の基質に対するより大きな活性を示し(Jensen et al., 1998; Liu et al., 2001)、細菌、植物および動物において重要なタンパク質およびペプチド脱ニトロソ活性を仲介すると思われる。GSNORは真核細胞において主要なGSNO代謝酵素であると思われる(Liu et al., 2001)。したがって、GSNOはGSNOR活性が低いかまたは存在しない生体区画(たとえば、気道ライニング液)に蓄積する可能性がある(Gaston et al., 1993)。
[0006] GSNORを欠如する酵母は、この酵素の基質ではないS−ニトロシル化タンパク質を蓄積する;これは、GSNOがSNOタンパク質と平衡状態で存在することを強く示唆する(Liu et al., 2001)。GSNOの、したがってSNOタンパク質の環境レベルに対する厳密な酵素制御は、生理的要求を超えたNOが産生されるニトロソ化ストレスに対する防御を含めた多数の生理的および病理的機能にわたってGSNO/GSNORが役割を果たしているという可能性を高める。実際にGSNOは、具体的に、呼吸の駆動(Lipton et al., Nature, 413: 171-174 (2001))から、嚢胞性線維症貫膜調節因子の調節(Zaman et al., Biochem Biophys Res Commun, 284: 65-70 (2001)、血管緊張、血栓症および血小板機能の調節(de Belder et al., Cardiovasc Res. 1994 May; 28(5): 691-4. (1994); Z. Kaposzta, A et al., Circulation; 106(24): 3057-3062, 2002)、ならびに宿主防御(de Jesus-Berrios et al., Curr. Biol., 13: 1963-1968 (2003))にまで及ぶ生理的プロセスに関与することが示唆されている。他の研究により、GSNORは酵母細胞をニトロソ化ストレスに対してインビトロ(Liu et al., 2001)およびインビボ(de Jesus-Berrios et al., 2003)の両方で保護することが見出された。
[0007] まとめると、データは、生体系においてGSNOを異化し、結果的に利用可能なSNOおよびNOを減少させる酵素S−ニトロソグルタチオンレダクターゼ(GSNOR)について、GSNORが主要な生理的リガンドであることを示唆する(Liu et al., 2001)、(Liu et al., Cell, (2004), 116(4), 617-628)、および(Que et al., Science, 2005, 308, (5728): 1618-1621)。したがって、この酵素は局所および全身の生物活性NOの調節において中枢的役割を果たす。NOの生物学的利用能の撹乱は、高血圧症、アテローム性硬化症、血栓症、喘息、胃腸障害、炎症および癌を含めた多数の疾患状態の発病と関連づけられているので、GSNOR活性を調節する薬剤は一酸化窒素平衡異常と関連する疾患を処置するための候補療法薬である。
Stamler et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89: 7674-7677 (1992) Foster et al., 2003, Trends in Molecular Medicine Volume 9, Issue 4, April 2003, pages 160-168 Gaston et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 10957-10961 (1993) Liu et al., Nature, 410: 490-494 (2001) Jensen et al., Biochem J., 331: 659-668 (1998) Uotila and Koivusalo, Coenzymes and Cofactors., D. Dolphin, ed. pp. 517-551 (New York, John Wiley & Sons, 1989) Lipton et al., Nature, 413: 171-174 (2001) Zaman et al., Biochem Biophys Res Commun, 284: 65-70 (2001) de Belder et al., Cardiovasc Res. 1994 May; 28(5): 691-4. (1994) Z. Kaposzta, A et al., Circulation; 106(24): 3057-3062, 2002 de Jesus-Berrios et al., Curr. Biol., 13: 1963-1968 (2003) Liu et al., Cell, (2004), 116(4), 617-628 Que et al., Science, 2005, 308, (5728): 1618-1621
[0008] 現在、当技術分野には、NO合成の亢進および/またはNO生物活性の亢進に関連する病的状態のための診断薬、予防薬、改善薬および治療薬に対する大きな要望がある。さらに、他のNO関連障害を予防、改善または反転させるための新規な化合物、組成物および方法に対する著しい要望がある。本発明はこれらの要望を満たす。
[0009] 本発明は、新規ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン化合物を提供する。これらの化合物はS−ニトロソグルタチオンレダクターゼ(“GSNOR”)阻害薬として有用である。本発明は、本発明化合物の医薬的に許容できる塩、プロドラッグおよび代謝産物を包含する。本発明には、少なくとも1種類の本発明化合物および少なくとも1種類の医薬的に許容できるキャリヤーを含む医薬組成物も包含される。
[0010] 本発明の組成物は、いずれか適切な医薬的に許容できる剤形で調製できる。
[0011] 本発明は、その必要がある対象においてS−ニトロソグルタチオンレダクターゼを阻害する方法を提供する。そのような方法は、少なくとも1種類のGSNOR阻害薬またはその医薬的に許容できる塩、そのプロドラッグもしくは代謝産物を少なくとも1種類の医薬的に許容できるキャリヤーと共に含む、療法有効量の医薬組成物を投与することを含む。GSNOR阻害薬は本発明による新規化合物であってもよく、あるいはGSNORの阻害薬であることがこれまで知られていなかった既知化合物であってもよい。
[0012] 本発明は、その必要がある対象においてNOドナー療法により改善される障害を処置する方法をも提供する。そのような方法は、少なくとも1種類のGSNOR阻害薬またはその医薬的に許容できる塩、そのプロドラッグもしくは代謝産物を少なくとも1種類の医薬的に許容できるキャリヤーと共に含む、療法有効量の医薬組成物を投与することを含む。GSNOR阻害薬は本発明による新規化合物であってもよく、あるいはGSNORの阻害薬であることがこれまで知られていなかった既知化合物であってもよい。
[0013] 本発明は、その必要がある対象において細胞増殖性障害を処置する方法をも提供する。そのような方法は、少なくとも1種類のGSNOR阻害薬またはその医薬的に許容できる塩、そのプロドラッグもしくは代謝産物を少なくとも1種類の医薬的に許容できるキャリヤーと共に含む、療法有効量の医薬組成物を投与することを含む。GSNOR阻害薬は本発明による新規化合物であってもよく、あるいはGSNORの阻害薬であることがこれまで知られていなかった既知化合物であってもよい。
[0014] 本発明の方法は、1種類以上の第2の有効薬剤と共に投与することを包含する。そのような投与は逐次であってもよく、または組合わせ組成物においてであってもよい。
[0015] 本明細書に記載するものと類似または均等な方法および材料を本発明の実施または試験に際して使用できるが、適切な方法および材料を以下に記載する。本明細書に述べる公に入手できるすべての刊行物、特許出願、特許および他の参考文献の全体を援用する。定義を含めて、矛盾する場合は本明細書が支配するであろう。
[0016] 以上の概要および以下の詳細な記載は共に例示および説明であって、特許請求の範囲に記載した組成物および方法の詳細をさらに提供するためのものである。他の目的、利点および新規特徴は以下の詳細な記載から当業者に容易に認識されるであろう。
[0017] A.発明の大要
[0018] 最近まで、S−ニトロソグルタチオンレダクターゼ(GSNOR)がホルムアルデヒドグルタチオン付加物であるS−ヒドロキシメチルグルタチオンを酸化することは知られていた。その後、GSNORは多様な細菌、酵母、植物および動物において同定され、良好に保存されていることが同定された。大腸菌(E. coli)、サッカロミセス-セレビシエ(S. cerevisiae)およびマウスマクロファージに由来するタンパク質は、60%を超えるアミノ酸配列同一性を共有する。GSNOR活性(すなわち、要求補因子としてNADHが存在する場合にS−ニトロソグルタチオンを分解)が、大腸菌、マウスマクロファージ、マウス内皮細胞、マウス平滑筋細胞、酵母、ならびにヒトのHeLa細胞、上皮細胞および単核細胞において検出された。ヒトGSNORのヌクレオチドおよびアミノ酸の配列情報は、National Center for Biotechnology Information (NCBI)データベースから寄託番号M29872、NM_000671で得ることができる。マウスGSNORのヌクレオチドおよびアミノ酸の配列情報は、NCBIデータベースから寄託番号NM_007410で得ることができる。ヌクレオチド配列には開始部位と終止部位に下線が施されている。CDSはコード配列を表わす。SNPは一塩基多型を表わす。他の種のものを含めて他の関連GSNORのヌクレオチドおよびアミノ酸の配列は、U.S. Patent Application 2005/0014697中にある。
[0019] 本発明によれば、GSNORはインビボおよびインビトロでS−ニトロソグルタチオン(GSNO)およびタンパク質S−ニトロソチオール(SNO)類を代謝し、低質量NOドナー化合物の細胞内レベルを制御してタンパク質ニトロシル化が有毒レベルに達するのを阻止することにより、NOの生物活性を調節する機能をもつことが示された。
[0020] これに基づけば、この酵素の阻害はNOドナー療法が適応されるすべての疾患において生物活性を増強し、病的に増殖する細胞の増殖を阻害し、かつNOの生物活性の増強が有益である場合にそれを増強することになる。
[0021] 本発明は、有効なGSNOR阻害薬である医薬を提供する。特に、下記に示す構造(式I)をもつ置換ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン類似体、またはその医薬的に許容できる塩、立体異性体もしくはプロドラッグが提供される:
Figure 0005775519
式中:
Xは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロサイクリル、および置換ヘテロサイクリルからなる群より選択され、それぞれ環中に6個以下の員子を有し;
Yは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル、置換C−Cシクロアルキル、ヘテロサイクリル、および置換ヘテロサイクリルからなる群より選択され;
Zは、O、SおよびNRからなる群より選択され;
、RおよびRは、独立して、水素およびC−Cアルキルからなる群より選択され;
は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、メチルスルホンアミド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチルスルホニル、およびメチルスルフィニル、イソオキサゾール−4−イル、C−Cアルコキシ、−C(NH)NHOH、スルホン酸、およびアセチルからなる群より選択され;
は、ヒドロキシ、カルボキシ、およびテトラゾール−5−イルからなる群より選択され;
あるいは、場合によりRとRは一緒になってヘテロサイクルを形成していてもよく;
は、水素、ヒドロキシ、カルボキシ、クロロ、フルオロ、シアノ、−O(CH1−6NMe、C−Cアルキル、−O(CH1−6OCH、−O(CH1−6OH、アセチル、CF、およびC−Cアルコキシからなる群より選択され;
あるいは、場合によりRとRは一緒になってヘテロサイクルを形成していてもよく;
は、水素およびヒドロキシからなる群より選択される。
[0022] これに関して用いる用語“類似体”は、ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン環を保有する式Iの化合物と類似の化学構造および機能をもつ化合物を表わす。
[0023] 本発明のあるジヒドロピリミジン−2(1H)−オン類似体は、立体配置異性体、幾何異性体および立体配座異性体を含めた多様な異性体の形態で存在する可能性もあり、また多様な互変異性体の形態、特に水素原子の結合点が異なる形態で存在する可能性もある。本明細書中で用いる用語“異性体”は、化合物の互変異性体形態を含めて、化合物のすべての異性体形態を包含するものとする。
[0024] 不斉中心をもつ例示化合物は、種々の鏡像異性体およびジアステレオマーの形態で存在する可能性がある。ある化合物は光学異性体またはジアステレオマーの形態で存在する可能性がある。したがって、本発明はそれらの光学異性体、ジアステレオマー、およびラセミ混合物を含めたその混合物の形態を包含する。
[0025] 示した構造とその構造に与えた名称の間に相異がある場合は示した構造が支配することを留意すべきである。さらに、ある構造または構造の一部の立体化学性をたとえば太線、くさび形の線または破線で指示していない場合、その構造または構造の一部は記述した化合物のすべての立体異性体を包含すると解釈すべきである。
[0026] B.S−ニトロソグルタチオンレダクターゼ阻害薬
[0027] 1.本発明化合物
[0028] 本発明は、その1観点において式Iに示す構造をもつ化合物、またはその医薬的に許容できる塩、立体異性体もしくはプロドラッグを提供する:
Figure 0005775519
式中:
Xは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロサイクリル、および置換ヘテロサイクリルからなる群より選択され、それぞれ環中に6個以下の員子を有し;
Yは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル、置換C−Cシクロアルキル、ヘテロサイクリル、および置換ヘテロサイクリルからなる群より選択され;
Zは、O、SおよびNRからなる群より選択され;
、RおよびRは、独立して、水素およびC−Cアルキルからなる群より選択され;
は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、メチルスルホンアミド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチルスルホニル、およびメチルスルフィニル、イソオキサゾール−4−イル、C−Cアルコキシ、−C(NH)NHOH、スルホン酸、およびアセチルからなる群より選択され;
は、ヒドロキシ、カルボキシ、およびテトラゾール−5−イルからなる群より選択され;
あるいは、場合によりRとRは一緒になってヘテロサイクルを形成していてもよく;
は、水素、ヒドロキシ、カルボキシ、クロロ、フルオロ、シアノ、−O(CH1−6NMe、C−Cアルキル、−O(CH1−6OCH、−O(CH1−6OH、アセチル、CF、およびC−Cアルコキシからなる群より選択され;
あるいは、場合によりRとRは一緒になってヘテロサイクルを形成していてもよく;
は、水素およびヒドロキシからなる群より選択される。
[0029] 本発明のさらに他の観点において、R、RおよびRは、独立して水素およびメチルからなる群より選択され;Rは、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、メチルスルホンアミド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチルスルホニル、およびメチルスルフィニル、イソオキサゾール−4−イル、C−Cアルコキシ、−C(NH)NHOH、スルホン酸、およびアセチルからなる群より選択され;Rは、ヒドロキシ、カルボキシ、およびテトラゾール−5−イルからなる群より選択され;Rは、水素、ヒドロキシ、カルボキシ、クロロ、フルオロ、シアノ、−O(CHNMe、C−Cアルキル、−O(CHOCH、−O(CHOH、アセチル、CF、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、およびn−プロポキシからなる群より選択され;Rは、水素である。
[0030] 本発明のさらに他の観点において、R、RおよびRは、独立して水素およびメチルからなる群より選択され;Rは、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、メチルスルホンアミド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチルスルホニル、およびメチルスルフィニル、イソオキサゾール−4−イル、C−Cアルコキシ、−C(NH)NHOH、スルホン酸、およびアセチルからなる群より選択され;Rは、ヒドロキシ、カルボキシ、およびテトラゾール−5−イルからなる群より選択され;Rは、水素、ヒドロキシ、カルボキシ、クロロ、フルオロ、シアノ、−O(CHNMe、C−Cアルキル、−O(CHOCH、−O(CHOH、アセチル、CF、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、およびn−プロポキシからなる群より選択され;Rは、水素である。
[0031] 本発明のさらに他の観点において、Xに適切なものには下記が含まれるが、それらに限定されない:フェニル、置換フェニル、チオフェン−イル、置換チオフェン−イル、チアゾール−イル、置換チアゾール−イル、ピラジン−イル、置換ピラジン−イル、ピリジン−イル、および置換ピリジン−イル、シクロヘキシル、および置換シクロヘキシル。
[0032] 本発明のさらに他の観点において、Xに適切なものには下記が含まれるが、それらに限定されない:フェニル、チオフェン−2−イル、チオフェン−3−イル、チアゾール−2−イル、2−フルオロフェニル、p−トリル、m−トリル、ビフェニル−4−イル、4−メトキシフェニル、3−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、4−ブロモフェニル、o−トリル、4−クロロフェニル、2−クロロフェニル、3−シアノフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−シアノフェニル、3−カルバモイルフェニル、ピラジン−2−イル、ビフェニル−3−イル、2−シアノフェニル、ピリジン−4−イル、およびピリジン−3−イル、4−(ジメチルアミノ)フェニル、3−フルオロフェニル、3−エチルフェニル、およびシクロヘキシル。
[0033] 本発明のさらに他の観点において、Yに適切なものには下記が含まれるが、それらに限定されない:フェニル、置換フェニル、チオフェン−イル、置換チオフェン−イル、チアゾール−イル、置換チアゾール−イル、ピラジン−イル、置換ピラジン−イル、ピリジン−イル、置換ピリジン−イル、フラン−イル、置換フラン−イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−イル、置換ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−イル、イミダゾール−イル、置換イミダゾール−イル、ナフタレン−イル、置換ナフタレン−イル、ピロール−イル、置換ピロール−イル、ピラゾール−イル、置換ピラゾール−イル、テトラヒドロフラン−イル、置換テトラヒドロフラン−イル、シクロペンチル、置換シクロペンチル、シクロヘキシル、および置換シクロヘキシル。
[0034] 本発明のさらに他の観点において、Yに適切なものには下記が含まれるが、それらに限定されない:フェニル、3−メトキシフェニル、p−トリル、4−メトキシフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−フルオロフェニル、4−ブロモフェニル、ビフェニル−4−イル、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、4−クロロ−3−フルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−ヒドロキシフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、フラン−3−イル、2−クロロフェニル、3−シアノフェニル、4−(ジメチルアミノ)フェニル、2−フルオロフェニル、4−モルホリノフェニル、4−アミノフェニル、ナフタル−2−イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル、4−シアノフェニル、ナフタル−3−イル、ナフタル−4−イル、4−アセトアミドフェニル、チオフェン−2−イル、チオフェン−3−イル、1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、ナフタレン−1−イル、メチルフェニルカルバメート、およびナフタレン−2−イル、4−(メタンスルホンアミド)フェニル、1H−ピロール−3−イル、1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−イル、フラン−2−イル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、o−トリル、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、3−クロロ−5−フルオロフェニル、3−ヒドロキシフェニル、ピラジン−2−イル、キノリン−6−イル、イソキノリン−6−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、シクロペンチル、テトラヒドロフラン−3−イル、およびシクロヘキシル。
[0035] 本発明のさらに他の観点において、式Iの適切な化合物には下記のものが含まれるが、それらに限定されない:
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
(S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チオフェン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
(S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−チオン;
4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−1−メチル−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チアゾール−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−p−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−p−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−m−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
5−(ビフェニル−4−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
5−(3−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
5−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
5−(4−ブロモフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−o−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
5−(4−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
5−(2−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
3−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンゾニトリル;
5−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−フルオロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(4−ブロモフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(ビフェニル−4−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(4−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(3−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−1,3−ジメチル−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンゾニトリル;
6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(フラン−3−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(2−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
3−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンズアミド;
3−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
6−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(2−フルオロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−モルホリノフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(4−アミノフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(ピラジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
5−(ビフェニル−3−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−3−メチル−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
4−(3−エトキシ−5−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
(R)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
(S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
2−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンゾニトリル;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
7−エトキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン;
N−(4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
N−(3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
N−(2−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(チオフェン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ナフタレン−1−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンズアミド;
4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ナフタレン−2−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
5−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(8−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
1,1’−(2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−1,3−フェニレン)ジエタノン;
4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
2−エトキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(3−ブロモ−5−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
N−(4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロポキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−(メチルスルフィニル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−フェニル−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(1H−ピロール−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(フラン−2−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
2−エトキシ−4−(2−イミノ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−6−ニトロフェノール;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−o−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
(Z)−2−エトキシ−4−(2−(メチルイミノ)−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−6−ニトロフェノール;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホン酸;
(S)−3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−プロポキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピラジン−2−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(イソキノリン−6−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(5−(3−メトキシフェニル)−2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピリジン−4−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(4−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
2−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
2−ニトロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−エチルフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
(S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
2−クロロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
(S)−3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
(S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−エトキシ−6−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン;
3−フルオロ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
2−フルオロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
2−エトキシ−6−ニトロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシエトキシ)−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−プロピルフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸;
2−フルオロ−6−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
2−ヒドロキシ−4−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
2−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
2−エトキシ−6−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
2−クロロ−6−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
2−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
2−ヒドロキシ−4−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
(S)−2−ヒドロキシ−4−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(テトラヒドロフラン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−シクロペンチル−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(テトラヒドロフラン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
6−シクロヘキシル−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−((R)−テトラヒドロフラン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;および
5−シクロヘキシル−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン。
[0036] 式IIに示す構造をもつ化合物、またはその医薬的に許容できる塩、立体異性体もしくはプロドラッグも提供される:
Figure 0005775519
式中:
Xは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロサイクリル、および置換ヘテロサイクリルからなる群より選択され、それぞれ環中に6個以下の員子を有し;
Yは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル、置換C−Cシクロアルキル、ヘテロサイクリル、および置換ヘテロサイクリルからなる群より選択され;
Zは、O、SおよびNRからなる群より選択され;
、RおよびRは、独立して、水素およびC−Cアルキルからなる群より選択され;
は、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、イソオキサゾール−4−イル、および−C(NH)NHOHからなる群より選択され;
は、水素およびヒドロキシからなる群より選択される。
[0037] 本発明のさらに他の観点において、式Iについて節[0029]〜[0034]に記載した本発明のさらに他の観点が式IIにも適用される。
[0038] 本発明のさらに他の観点において、式IIの適切な化合物には下記のものが含まれるが、それらに限定されない:
4−(3−(イソオキサゾール−4−イル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
2−ヒドロキシ−3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンズアミド;および
N−ヒドロキシ−3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンズイミドアミド。
[0039] 置換基への結合が環中の2原子を連結する結合を交差するように示された場合、そのような置換基はその環中のいずれの原子に結合していてもよい。置換基を、示した式の化合物の残部にその置換基が結合している原子を指示せずに挙げた場合、そのような置換基はそのような置換基中のいずれの原子により結合していてもよい。置換基および/または可変基の組合わせは許容できるが、ただしそのような組合わせによって安定な化合物が生成する場合のみである。
[0040] 本明細書に記載する化合物は不斉中心をもつ可能性がある。不斉置換された原子を含む本発明化合物は、光学活性形態またはラセミ形態で単離できる。光学活性形態を調製する方法は、ラセミ形態の分割によるか、または光学活性出発物質からの合成によるものなど、当技術分野で周知である。オレフィン類、C=N二重結合などの多くの幾何異性体が本明細書に記載する化合物中に存在する可能性もあり、そのような安定な異性体はすべて本発明に含まれるものとする。本発明化合物のシスおよびトランス幾何異性体が記載され、異性体の混合物として、または分離した異性体形態として単離できる。特定の立体化学性または異性体形態を具体的に指示しない限り、ある構造のキラル、ジアステレオマー、ラセミおよび幾何異性体形態がすべて考慮される。提示または記載した化合物の互変異性体もすべて本発明の一部であるとみなされる。
[0041] 別途指示しない限り、そのような不斉性から生じる異性体(たとえば、すべての鏡像異性体およびジアステレオマー)が本発明の範囲に含まれると理解すべきである。そのような異性体は、古典的な分離法によって、および立体化学的に制御された合成によって、実質的に純粋な形態で得ることができる。さらに、本発明において考察する構造ならびに他の化合物および部分には、そのすべての互変異性体も含まれる。アルケン類は、適切な場合はE−またはZ−幾何異性体のいずれかを含むことができる。
[0042] 2.代表的化合物
[0043] 実施例1〜177には、式Iの代表的な新規ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン類似体を挙げる。各化合物を製造するために使用できる合成法は、実施例178に記載する中間体を参照して実施例1〜177に詳述される。各化合物について支持する質量分析データおよびプロトンNMRデータも実施例1〜177に含める。鏡像異性体対について旋光データを入手できる場合はそれを含める。
[0044] GSNOR阻害活性を実施例179に記載するアッセイ法により測定し、IC50値を求めた。実施例1〜87、89〜91、93、95〜103、105〜170、172〜177のGSNOR阻害化合物は、約<100μMのIC50をもっていた。実施例1、2、4〜13、15〜17、20〜23、26、28〜39、43〜61、63、65、67、69、71、73、77〜81、83〜86、95、101〜102、105〜116、118〜121、125〜139、141〜143、146〜148、150〜152、154〜156、158〜161、163、165、167、169、170、172〜175、および177のGSNOR阻害化合物は、約<1.0μMのIC50をもっていた。実施例1、2、4〜6、9、13、15〜17、20〜21、23、29、31〜39、43〜51、53、55〜57、61、63、65、67、71、73、78〜79、81、83、101〜102、107〜109、111、113、115〜116、118〜121、125、129〜139、141〜143、146、148、155〜156、158〜159、161、163、165、167、169、172、174、および177のGSNOR阻害化合物は、約0.1μM未満のIC50をもっていた。
[0045] 本発明の特定の態様において、ラセミ混合物がGSNOR阻害活性をもつこと、また分離した鏡像異性体が調製された若干例では、それらの鏡像異性体のうち一方が大部分のGSNOR阻害活性をもち、他方の鏡像異性体はGSNOR阻害薬としての活性が有意に低いことが立証された。たとえば、下記の表1にラセミ体および分離した鏡像異性体ならびにそれらのIC50データを示す。理論により束縛されるわけではないが、GSNOR阻害薬の鏡像異性体が分離された場合、有意に良好なGSNOR阻害活性を示すのはS立体配置のものであると考えられる。たとえば、実施例2(実施例1の分離した鏡像異性体であって、GSNOR阻害薬として有意に良好な活性をもつもの)は、GSNORと共に結晶化した場合にS立体配置をもつことがX線結晶解析により示された。GSNOR IC50データについては下記の表1を参照(GSNOR IC50を求める方法は実施例179に詳述される)。
Figure 0005775519
[0046] C.定義
[0047] 本明細書中で用いる用語“約”は当業者に理解されており、それを用いる状況においてある程度異なるであろう。それが用いられる状況を考慮してもこの用語の使用が当業者に明瞭でない場合、“約”はその用語の±10%までを意味するであろう。
[0048] 用語“アシル”には、アセチル基(CHCO−)、またはカルボニル基に直鎖もしくは分枝鎖低級アルキル基が結合したものを含む、化合物および部分が含まれる。
[0049] 本明細書中で用いる用語“アルキル”は、指示した数の炭素原子をもつ直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素を表わす。たとえば、(C−C)アルキルはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、およびネオヘキシルを含むものとするが、これらに限定されない。アルキル基は置換されていなくてもよく、あるいは場合により本明細書に記載する1以上の置換基で置換されていてもよい。
[0050] 本明細書中で用いる用語“アルケニル”は、指示した数の炭素原子および少なくとも1つの二重結合をもつ、直鎖または分枝鎖の不飽和炭化水素を表わす。(C−C)アルケニル基の例にはエチレン、プロピレン、1−ブチレン、2−ブチレン、イソブチレン、sec−ブチレン、1−ペンテン、2−ペンテン、イソペンテン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、3−ヘキセン、イソヘキセン、1−ヘプテン、2−ヘプテン、3−ヘプテン、イソヘプテン、1−オクテン、2−オクテン、3−オクテン、4−オクテン、およびイソオクテンが含まれるが、これらに限定されない。アルケニル基は置換されていなくてもよく、あるいは場合により本明細書に記載する1以上の置換基で置換されていてもよい。
[0051] 本明細書中で用いる用語“アルキニル”は、指示した数の炭素原子および少なくとも1つの三重結合をもつ、直鎖または分枝鎖の不飽和炭化水素を表わす。(C−C)アルキニル基の例にはアセチレン、プロピン、1−ブチン、2−ブチン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ヘキシン、2−ヘキシン、3−ヘキシン、1−ヘプチン、2−ヘプチン、3−ヘプチン、1−オクチン、2−オクチン、3−オクチンおよび4−オクチンが含まれるが、これらに限定されない。アルキニル基は置換されていなくてもよく、あるいは場合により本明細書に記載する1以上の置換基で置換されていてもよい。
[0052] 本明細書中で用いる用語“アルコキシ”は、指示した数の炭素原子をもつ−O−アルキル基を表わす。たとえば、(C−C)アルコキシ基には−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ネオペンチル、−O−ヘキシル、−O−イソヘキシル、および−O−ネオヘキシルが含まれる。
[0053] 本明細書中で用いる用語“アミノアルキル”は、アルキル基(一般に1〜6個の炭素原子)においてそのC−Cアルキル基の1個以上の水素原子が式−N(Rのアミンで置き換えられたものを表わす;ここで、Rはそれぞれの場合、独立して−Hまたは(C−C)アルキルである。アミノアルキル基の例には−CHNH、−CHCHNH、−CHCHCHNH、−CHCHCHCHNH、−CHCHCHCHCHNH、−CHCHCHCHCHCHNH、−CHCHCHN(CH、t−ブチルアミノメチル、イソプロピルアミノメチルなどが含まれるが、これらに限定されない。
[0054] 本明細書中で用いる用語“アリール”は、5〜14員の単環式、二環式または三環式芳香族環系を表わす。アリール基の例にはフェニルおよびナフチルが含まれるが、これらに限定されない。アリール基は置換されていなくてもよく、あるいは場合により後記に記載する1以上の置換基で置換されていてもよい。アリール基の例には、フェニル、またはアリールヘテロサイクル、たとえば、ピロール、フラン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、およびピリミジンなどが含まれる。
[0055] 本明細書中で用いる用語“生物活性”は、1以上の細胞プロセスまたは細胞外プロセスに対する作用(たとえば、結合、シグナル伝達などによるもの)であって、生理学的または病態生理学的プロセスに影響を与える可能性があるものを示す。
[0056] 用語“カルボニル”には、二重結合で酸素原子に結合した炭素を含む化合物および部分が含まれる。カルボニルを含む部分の例にはアルデヒド類、ケトン類、カルボン酸、アミド、エステル、酸無水物などが含まれるが、これらに限定されない。
[0057] 用語“カルボキシ”または“カルボキシル”は、−COOH基またはカルボン酸を意味する。
[0058] 用語“C−C”は、“m”個の炭素原子〜“n”個の炭素原子を意味する。たとえば、用語“C−C”は、1〜6個の炭素原子(C、C、C、C、CまたはC)を意味する。用語“C−C”は、2〜6個の炭素原子(C、C、C、CまたはC)を含む。用語“C−C”は、3〜6個の炭素原子(C、C、CまたはC)”を含む。
[0059] 本明細書中で用いる用語“シクロアルキル”は、3〜14員、飽和または不飽和、非芳香族の、単環式、二環式または三環式炭化水素環系を表わす。このクラスには、ベンゼン環に縮合したシクロアルキル基が含まれる。代表的シクロアルキル基には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、1,3−シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、1,3−シクロヘプタジエニル、1,4−シクロヘプタジエニル、−1,3,5−シクロヘプタトリエニル、シクロオクチル、シクロオクテニル、1,3−シクロオクタジエニル、1,4−シクロオクタジエニル、−1,3,5−シクロオクタトリエニル、デカヒドロナフタレン、オクタヒドロナフタレン、ヘキサヒドロナフタレン、オクタヒドロインデン、ヘキサヒドロインデン、テトラヒドロインデン、デカヒドロベンゾシクロヘプテン、オクタヒドロベンゾシクロヘプテン、ヘキサヒドロベンゾシクロヘプテン、テトラヒドロベンゾシクロpヘプテン、ドデカヒドロヘプタレン、デカヒドロヘプタレン、オクタヒドロヘプタレン、ヘキサヒドロヘプタレン、およびテトラヒドロヘプタレン、(1s,3s)−ビシクロ[1.1.0]ブタン、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.2.1]オクタン、ビシクロ[3.3.1]ノナン、ビシクロ[3.3.2]デカン、ビシクロ[3.3.]ウンデカン、ビシクロ[4.2.2]デカン、ビシクロ[4.3.1]デカン。シクロアルキル基は置換されていなくてもよく、あるいは場合により後記に記載する1以上の置換基で置換されていてもよい。
[0060] 用語“ハロゲン”は、フッ素、臭素、塩素、ヨウ素などを含む。
[0061] 本明細書中で用いる用語“ハロアルキル”は、C−Cアルキル基においてそのC−Cアルキル基の1個以上の水素原子が、同一でも異なってもよいハロゲン原子で置き換えられたものを表わす。ハロアルキル基の例にはトリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピル、ペンタクロロエチル、および1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモ−2−クロロエチルが含まれるが、これらに限定されない。
[0062] 用語“ヘテロアルキル”は、それ自体または他の用語との組合わせにおいて、別途記載しない限り、安定な直鎖または分枝鎖アルキルまたはその組合わせであって、炭素原子、ならびにO、NおよびSからなる群より選択される1〜3個のヘテロ原子からなるものを意味し、その際、窒素原子および硫黄原子は場合により酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は場合により四級化していてもよい。ヘテロ原子O、NおよびSは、ヘテロアルキル基のいずれの位置にあってもよい。例には−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、および−CH−CH=N−OCHが含まれる。最高2個のヘテロ原子が連続していてもよい;たとえば、−CH−NH−OCH。ヘテロアルキル基を表わすために(C−C)などの接頭辞を用いる場合、その炭素数(この例では2〜8)はヘテロ原子も含むものとする。たとえばC−ヘテロアルキル基は、たとえば−CHOH(1個の炭素原子、および炭素原子に置き換わる1個のヘテロ原子)および−CHSHを含むものとする。
[0063] ヘテロアルキル基の定義をさらに説明するために、ヘテロ原子が酸素である場合、ヘテロアルキル基はオキシアルキル基であってもよい。たとえば、(C2−)オキシアルキルは、−CH−O−CH(2個の炭素原子、および炭素原子に置き換わる1個の酸素をもつC−オキシアルキル基)、−CHCHCHCHOH、−OCHCHOCHCHOH、−OCHCH(OH)CHOHなどを含むものとする。
[0064] 本明細書中で用いる用語“ヘテロアリール”は、5〜14員の芳香族複素環であって、窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子をもち、かつ少なくとも1個の炭素原子を含むものを表わし、これには単環式、二環式および三環式環系が含まれる。代表的ヘテロアリールは下記のものである:トリアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジル、フリル、ベンゾフラニル、チエニル、ベンゾチエニル、キノリニル、ピロリル、インドリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、ピリミジル、アゼピニル、オキセピニル、キノキサリニルおよびオキサゾリル。ヘテロアリール基は置換されていなくてもよく、あるいは場合により後記に記載する1以上の置換基で置換されていてもよい。
[0065] 本明細書中で用いる用語“ヘテロ原子”は、酸素(O)、窒素(N)、および硫黄(S)を含むものとする。
[0066] 本明細書中で用いる用語“ヘテロサイクル(複素環)”は、3〜14員の環系であって、飽和、不飽和または芳香族のいずれかであり、独立して窒素、酸素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子をもつものを表わし、その際、窒素および硫黄ヘテロ原子は場合により酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は場合により四級化していてもよく、これには単環式、二環式および三環式環系が含まれる。二環式および三環式環系は、ベンゼン環に縮合したヘテロサイクルまたはヘテロアリールを包含することができる。ヘテロサイクルは、化学的に許容できる場合、ヘテロ原子または炭素原子のいずれによっても結合できる。ヘテロサイクルには前記に定義したヘテロアリールが含まれる。ヘテロサイクルの代表例には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、トリアゾリル、テトラゾリル、アジリニル、ジアジリジニル、ジアジリニル、オキサジリジニル、アゼチジニル、アゼチジノニル、オキセタニル、チエタニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリル、オキサジニル、チアジニル、ジアジニル、ジオキサニル、トリアジニル、テトラジニル、イミダゾリル、テトラゾリル、ピロリジニル、イソオキサゾリル、フラニル、フラザニル、ピリジニル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、チエニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ベンゾイミダゾリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、プリニル、インドリル、イソキノリニル、キノリニルおよびキナゾリニル。ヘテロサイクル基は置換されていなくてもよく、あるいは場合により後記に記載する1以上の置換基で置換されていてもよい。
[0067] 用語“ヘテロシクロアルキル”は、それ自体または他の用語との組合わせにおいて、別途記載しない限り、環状の“ヘテロアルキル”を表わす。さらに、ヘテロ原子はヘテロサイクルが分子の残部に結合している位置を占めることができる。ヘテロシクロアルキルの例には、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニルなどが含まれる。
[0068] 本明細書中で用いる用語“ヒドロキシアルキル”は、指示した数の炭素原子をもつアルキル基においてそのアルキル基の1個以上の水素原子が−OH基で置き換えられたものを表わす。ヒドロキシアルキル基の例には−CHOH、−CHCHOH、−CHCHCHOH、−CHCHCHCHOH、−CHCHCHCHCHOH、−CHCHCHCHCHCHOH、およびその分枝形が含まれるが、これらに限定されない。
[0069] 用語“ヒドロキシ”または“ヒドロキシル”には、−OHまたは−Oをもつ基が含まれる。
[0070] 本明細書中で用いる用語“立体異性体”は、別途指示しない限り、ある化合物の1立体異性体であって、その化合物の他の立体異性体を実質的に含まないものを意味する。たとえば、1つのキラル中心をもつ立体異性体的に純粋な化合物は、その化合物の反対の立体異性体を実質的に含まないであろう。2つのキラル中心をもつ立体異性体的に純粋な化合物は、その化合物の他の立体異性体類を実質的に含まないであろう。ある態様において、立体異性体的に純粋な化合物は、その化合物の1立体異性体を約80重量%より多量およびその化合物の他の立体異性体類を約20重量%未満、たとえばその化合物の1立体異性体を約90重量%より多量およびその化合物の他の立体異性体類を約10重量%未満、またはその化合物の1立体異性体を約95重量%より多量およびその化合物の他の立体異性体類を約5重量%未満、またはその化合物の1立体異性体を約97重量%より多量およびその化合物の他の立体異性体類を約3重量%未満含む。
[0071] 本明細書中で用いる“タンパク質”は、“ペプチド”、“ポリペプチド”、または“ペプチドフラグメント”と同義に用いられる。“精製した”タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、またはペプチドフラグメントは、それからアミノ酸配列が得られる細胞、組織または無細胞源に由来する細胞性物質または他の混入タンパク質を実質的に含まないか、あるいは化学合成する場合は前駆化学物質または他の化学物質を実質的に含まない。
[0072] 本明細書中で用いる“調節する”は、ペプチドまたはポリペプチドのレベルを上昇または低下させること、あるいはペプチドまたはポリペプチドの安定性または活性を上昇または低下させることを表わすものとする。用語“阻害する”は、ペプチドまたはポリペプチドのレベルを低下させること、あるいはペプチドまたはポリペプチドの安定性または活性を低下させることを表わすものとする。好ましい態様において、調節または阻害されるペプチドは、S−ニトロソグルタチオン(GSNO)またはタンパク質S−ニトロソチオール(SNO)類である。
[0073] 本明細書中で用いる用語“一酸化窒素”および“NO”は、荷電していない一酸化窒素種および荷電した一酸化窒素種を包含し、特にニトロソニウムイオン(NO)およびニトロキシルイオン(NO)を含む。反応性形態の一酸化窒素は、ガス状一酸化窒素により供給することができる。構造X−NO;ここで、Xは一酸化窒素を放出、送達または伝達する部分であり、一酸化窒素をそれの目標とする作用部位へそれらの目標とする目的について活性な形態で供給するありとあらゆる化合物が含まれ、Yは1または2である。
[0074] 本明細書中で用いる用語“医薬的に許容できる”は、動物およびより特別にはヒトに使用するものとして、連邦または州の政府の規制当局により承認されていること、あるいは米国薬局方または他の一般に認められている薬局方に収録されていることを意味する。用語“キャリヤー”は、それと共に療法薬を投与する希釈剤、佐剤、賦形剤、またはビヒクルを表わし、水および油などの無菌液体を含むが、これらに限定されない。
[0075] 本発明化合物の“医薬的に許容できる塩”または“塩”は、開示した化合物のイオン結合を含む生成物であり、一般に、開示した化合物を酸または塩基と反応させることにより調製され、対象に投与するのに適切なものである。医薬的に許容できる塩には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:下記を含む酸付加塩:塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、アルキルスルホン酸塩、アリールスルホン酸塩、アリールアルキルスルホン酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、および酒石酸塩;アルカリ金属カチオン、たとえばLi、Na、Kの塩、アルカリ土類金属、たとえばMgもしくはCaの塩、または有機アミン塩。
[0076] “医薬組成物”は、開示した化合物を対象への投与に適切な形態で含む配合物である。本発明の医薬組成物は、好ましくはそれの目標とする投与経路と適合するように配合される。投与経路の例には、経口、ならびに非経口、たとえば静脈内、皮内、皮下、吸入、経皮、経粘膜および直腸投与が含まれるが、これらに限定されない。
[0077] 本明細書中で用いる用語“置換された”は、表示した原子上のいずれか1個以上の水素が、指示した群から選択したもので置き換えられたことを意味する;ただし、その表示した原子の普通の原子価を超えることはなく、その置換によって安定な化合物が生成する。置換基がケト(すなわち、=O)である場合、その原子上の2個の水素が置き換えられる。本明細書中で用いる環二重結合は、2個の隣接する環原子の間で形成される二重結合(たとえば、C=C、C=N、またはN=N)である。
[0078] アルキル、ヘテロアルキル、アルキレン、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロシクロアルケニルと呼ばれる基の置換基は、−ORd’、=O、=NRd’、=N−ORd’、−NRd’d”、−SRd’、−ハロ、−SiRd’d”d”’、−OC(O)Rd’、−C(O)Rd’、−COd’、−CONRd’d”、−OC(O)NRd’d”、−NRd”C(O)Rd’、−NRd”’C(O)NRd’d”、−NRd”’SONRd’d”、−NRd”COd’、−NHC(NH)=NH、−NRa’C(NH)=NH、−NHC(NH)=NRd’、−S(O)Rd’、−SOd’、−SONRd’d”、−NRd”SOd’、−CNおよび−NOを含む多様な基から、0〜3の範囲の数の選択でき、0、1または2個の置換基をもつ基がその例である。
[0079] Rd’、Rd”およびRd”’は、それぞれ独立して、水素、非置換(C−C)アルキル、非置換ヘテロ(C−C)アルキル、非置換アリール、ならびに−ハロ、非置換アルキル、非置換アルコキシ、非置換チオアルコキシおよび非置換アリール(C−C)アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されたアリールを表わす。R’およびRd”が同一窒素原子に結合している場合、それらは窒素原子と合わせて5−、6−または7−員環を形成していてもよい。たとえば、−NRd’d”は1−ピロリジニルまたは4−モルホリニルを表わすことができる。
[0080] 一般に、アルキル基またはヘテロアルキル基は0から3個までの置換基をもち、2個以下の置換基をもつ基が本発明の例である。アルキル基またはヘテロアルキル基は置換されていなくてもよく、あるいはモノ置換されていてもよい。ある態様において、アルキル基またはヘテロアルキル基は置換されていないであろう。
[0081] アルキル基またはヘテロアルキル基に対する置換基の例には下記のものが含まれるが、これらに限定されない:−ORd’、=O、=NRd’、=N−ORd’、−NRd’d”、−SRd’、−ハロ、−SiRd’d”d”’、−OC(O)Rd’、−C(O)Rd’、−COd’、−CONRd’d”、−OC(O)NRd’d”、−NRd”C(O)Rd’、−NRd”’C(O)NRd’d”、−NRd”’SONRd’d”、−NRd”CO’、−NHC(NH)=NH、−NRa’C(NH)=NH、−NHC(NH)=NRd’、−S(O)Rd’、−SOd’、−SONRd’d”、−NRd”SOd’、−CNおよび−NO;ここで、Rd’、Rd”およびRd”’は前記に定めたものである。一般的な置換基は下記のものから選択できる:−ORd’、=O、−NRd’d”、−ハロ、−OC(O)Rd’、−COd’、−C(O)NRd’d”、−OC(O)NRd’d”、−NRd”C(O)Rd’、−NRd”COd’、−NRd”’SONRd’d”、−SOd’、−SONRd’d”、−NRd”SOd’、−CNおよび−NO
[0082] 同様に、アリール基およびヘテロアリール基に対する置換基は多様であり、下記のものから選択される:ゼロからその芳香族環系上の開放原子価の総数までの範囲の数の−ハロ、−ORe’、−OC(O)Re’、−NRe’e”、−SRe’、−Re’、−CN、−NO、−COe’、−C(O)NRe’e”、−C(O)Re’、−OC(O)NRe’e”、−NRe”C(O)Re’、−NRe”COe’、−NRe”’C(O)NRe’e”、−NRe”’SONRe’e”、−NHC(NH)=NH、−NRe’C(NH)=NH、−NH−C(NH)=NRe’、−S(O)Re’、−SOe’、−SONRe’e”、−NRe”SOe’、−N、−CH(Ph)、ペルフルオロアルコキシおよびペルフルオロ(C−C)アルキル。
[0083] Re’、Re”およびRe”’は、独立して、水素、非置換(C−C)アルキル、非置換ヘテロ(C−C)アルキル、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、非置換アリール(C−C)アルキルおよび非置換アリールオキシ(C−C)アルキルから選択される。一般に、アリール基またはヘテロアリール基は0から3個までの置換基をもち、2個以下の置換基をもつ基が本発明の例である。本発明の1態様において、アリール基またはヘテロアリール基は置換されていないか、あるいはモノ置換されているであろう。他の態様において、アリール基またはヘテロアリール基は置換されていないであろう。
[0084] 本明細書に記載するアリール基またはヘテロアリール基中のアリール環またはヘテロアリール環の隣接原子上の2つの置換基は、場合により式−T−C(O)−(CH−U−の置換基で置き換えられていてもよく、ここで、TおよびUは独立して−NH−、−O−、−CH−または単結合であり、qは0から2までの整数である。あるいは、アリール環またはヘテロアリール環の隣接原子上の2つの置換基は、場合により式−J−(CH−K−の置換基で置き換えられていてもよく、ここで、JおよびKは独立して−CH−、−O−、−NH−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NRf’−または単結合であり、rは1から3までの整数である。こうして形成された新たな環の単結合のひとつは、場合により二重結合で置き換えられていてもよい。あるいは、アリール環またはヘテロアリール環の隣接原子上の2つの置換基は、場合により式−(CH−X−(CH−の置換基で置き換えられていてもよく、ここで、sおよびtは独立して0から3までの整数であり、Xは−O−、−NRf’−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−S(O)NRa’−である。−NRf’−および−S(O)NRf’−中の置換基Rf’は、水素または非置換(C−C)アルキルから選択される。
[0085] “安定な化合物”および“安定な構造”は、反応混合物から有用な純度にまで単離し、そして配合して有効な療法薬にするのに耐えるほど、十分に強靭な化合物を示すものとする。
[0086] 本明細書中で用いる用語“療法有効量”は、一般に本明細書の記載に従って予防、軽減または治療すべき障害の少なくとも1つの症状を改善するのに必要な量を意味する。本発明のGSNOR阻害薬に関して“療法有効量”という句は、その処置を必要とする有意数の対象において、そのためにGSNOR阻害薬を投与する特異的な薬理学的応答をもたらす、GSNOR阻害薬量を意味するものとする。特定の対象に特定の場合に投与するGSNOR阻害薬の療法有効量は、そのような用量が療法有効量であると当業者が考えたとしても、本明細書に記載する状態/疾患の処置に際して必ずしも常に有効ではないことを強調する。
[0087] 用語“生体試料”には血液(たとえば、血清、血漿、または全血)、尿、唾液、汗、母乳、膣分泌物、精液、毛嚢、皮膚、歯、骨、爪、または他の分泌物、体液、組織、もしくは細胞の試料が含まれるが、これらに限定されない。本発明によれば、生体試料中のS−ニトロソグルタチオンレダクターゼのレベルは、U.S. Patent Application Publication No. 2005/0014697に記載された方法により測定できる。
[0088] D.医薬組成物
[0089] 本発明は、本明細書に記載する少なくとも1種類の化合物および少なくとも1種類の医薬的に許容できるキャリヤーを含む医薬組成物を包含する。適切なキャリヤーは、“Remington: The Science and Practice, Twentieth Edition,” published by Lippincott Williams & Wilkinsに記載されており、これを本明細書に援用する。本発明による医薬組成物は、本発明化合物ではない有効薬剤を1種類以上含むこともできる。
[0090] 本発明の医薬組成物は本明細書に記載する新規化合物を含むことができ、医薬組成物はGSNOR阻害活性をもつことがこれまで知られていなかった既知化合物を含むことができ、あるいはその組合わせであってもよい。
[0091] 本発明の化合物は、いずれかの医薬的に許容できる剤形で使用でき、それには下記のものが含まれるが、これらに限定されない:注射用剤形、分散液剤、ゲル剤、エアゾール剤、軟膏剤、クリーム剤、凍結乾燥配合物、乾燥粉末、錠剤、カプセル剤、制御放出配合物、即時融解性配合物、遅延放出配合物、持続放出配合物、パルス放出配合物、即時放出と制御放出の混合型配合物など。具体的には、本明細書に記載する化合物は、下記のように配合することができる:(a)経口、肺、静脈内、動脈内、くも膜下、関節内、直腸、眼、結腸、非経口、槽内(intracisternal)、膣内、腹腔内、局所(local)、口内、鼻、および表面(topical)投与からなる群より選択される投与のために;(b)分散液剤、ゲル剤、エアゾール剤、軟膏剤、クリーム剤、錠剤、サッシェ剤およびカプセル剤からなる群から選択される剤形に;(c)凍結乾燥配合物、乾燥粉末、即時融解性配合物、制御放出配合物、遅延放出配合物、持続放出配合物、パルス放出配合物、即時放出と制御放出の混合型配合物からなる群から選択される剤形に;または(d)そのいずれかの組合わせ。
[0092] 呼吸器感染症には、高い局所濃度を達成するために吸入用配合物を使用できる。吸入に適切な配合物には、罹病患者に上下気道細菌感染症を処置するためにインヘラーまたはネブライザーにより気管支内腔または鼻腔内へ分配できる乾燥粉末、またはエアゾール化もしくは気化した溶液、分散液もしくは懸濁液が含まれる。
[0093] 非経口、皮内または皮下投与に使用する液剤または懸濁液剤は、下記成分のうち1種類以上を含むことができる:(1)無菌希釈剤、たとえば注射用水、塩類溶液、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の合成溶剤;(2)抗細菌剤、たとえばベンジルアルコールまたはメチルパラベン類;(3)抗酸化剤、たとえばアスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウム;(4)キレート化剤、たとえばエチレンジアミン四酢酸;(5)緩衝剤、たとえば酢酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩;および(5)張性を調整するための作用剤、たとえば塩化ナトリウムまたはデキストロース。pHは酸または塩基、たとえば塩酸または水酸化ナトリウムで調整できる。非経口製剤はガラス製またはプラスチック製のアンプル、使い捨て注射器または多数回用バイアルに収容することができる。
[0094] 注射に適切な医薬組成物は、無菌の液剤(水溶性である場合)または分散液剤、および無菌の液剤または分散液剤を即時調合するための無菌散剤を含むことができる。静脈内投与について、適切なキャリヤーには生理食塩水、殺菌水、Cremophor EL (BASF, Parsippany, N.J.)、またはリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)が含まれる。すべての場合、組成物は無菌でなければならず、かつ易注射性があるほど流体であるべきである。医薬組成物は、製造および貯蔵の条件下で安定であるべきであり、かつ細菌および真菌などの微生物の汚染作用に対して保存処理されるべきである。
[0095] キャリヤーは溶剤または分散媒であってもよく、これにはたとえば水、エタノール、ポリオール(たとえば、グリセロール、プロピレングリコール、および液状ポリエチレングリコールなど)、およびその適切な混合物が含まれる。適切な流動性は、たとえばレシチンなどのコーティングの使用により、分散液剤の場合は必要な粒度の維持により、また界面活性剤の使用により維持できる。微生物の作用の阻止は、種々の抗細菌剤および抗真菌剤、たとえばパラベン類、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサールなどにより達成できる。多くの場合、等張化剤、たとえば糖類、ポリアルコール類、たとえばマニトールまたはソルビトール、および無機塩類、たとえば塩化ナトリウムを組成物に含有させることが好ましいであろう。注射用組成物の持続吸収は、吸収を遅延させる作用剤、たとえばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを組成物に含有させることによってもたらすことができる。
[0096] 無菌注射液剤は、必要量の有効薬剤を、必要に応じて前記に挙げた成分のうち1種類または組合わせと共に、適切な溶剤中に含有させ、続いて濾過殺菌することにより調製できる。一般に、分散液剤は少なくとも1種類の本発明化合物を、基本的分散媒および他のいずれかの必要成分を含有する無菌ビヒクルに含有させることにより調製できる。無菌注射液剤を調製するための無菌散剤の場合、調製法の例には真空乾燥および凍結乾燥が含まれ、これらは両方とも、本発明化合物と希望するいずれかの追加成分を合わせた粉末を、予め無菌濾過したその溶液から生成する。
[0097] 経口組成物は一般に不活性希釈剤または食用キャリヤーを含有する。それらはたとえばゼラチンカプセルに収容されていてもよく、あるいは圧縮して錠剤になっていてもよい。経口による療法投与の目的で、本発明の化合物に賦形剤を含有させ、錠剤、トローチ剤、またはカプセル剤の形態で用いることができる。経口組成物はマウスウォッシュとして用いるために流体キャリヤーを用いて調製することもでき、その場合、流体キャリヤー中の化合物を口内適用し、すばやく動かし、吐き出すかまたは飲み込む。医薬的に適合性の結合剤、および/または佐剤を組成物の一部として含有させることができる。
[0098] 吸入による投与のためには、化合物は、適切な噴射剤、たとえば二酸化炭素などのガスを収容した加圧容器もしくはディスペンサーからのエアゾールスプレー、噴霧化流体、または適切な器具からの乾燥粉末の形態で送達される。経粘膜または経皮投与のためには、透過すべきバリヤーに適した浸透剤を配合物中に用いる。そのような浸透剤は当技術分野で一般に知られており、たとえば経粘膜投与については、界面活性剤、胆汁酸塩、およびフシジン酸誘導体が含まれる。経粘膜投与は、鼻内スプレーまたは坐剤の使用により達成できる。経皮投与のためには、当技術分野で一般に知られるように、有効薬剤を軟膏剤、膏薬、ゲル剤またはクリーム剤中に配合する。薬剤を直腸送達のための坐剤(たとえば、一般的な坐剤基剤、たとえばカカオ脂および他のグリセリドを含む)または停留浣腸剤の形態で調製することもできる。
[0099] 1態様において、本発明の組成物は身体からの急速排除に対して保護するキャリヤーを用いて調製される。たとえば、制御放出配合物を使用でき、これには埋込み剤およびマイクロカプセル封入した送達システムが含まれる。生分解性、生体適合性ポリマー、たとえばエチレン酢酸ビニル、ポリアンヒドリド、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸を使用できる。そのような配合物を調製するための方法は当業者に自明であろう。
[00100] リポソーム懸濁液(罹患細胞をターゲティングするリポソームをウイルス抗原に対するモノクローナル抗体と共に含有)も医薬的に許容できるキャリヤーとして使用できる。これらは、たとえばU.S. Pat. No. 4,522,811に記載される当業者に既知の方法に従って調製できる。
[00101] さらに、本発明化合物の懸濁液剤は、適宜な油性の注射用懸濁液剤として調製できる。適切な親油性の溶剤またはビヒクルには、脂肪油、たとえばゴマ油、または合成脂肪酸エステル、たとえばオレイン酸エチル、トリグリセリド、またはリポソームが含まれる。脂質ではないポリカチオン性アミノポリマーも送達に使用できる。場合により懸濁液剤は、適切な安定剤、または化合物の溶解度を高めて高濃度液剤の調製を可能にする作用剤を含有してもよい。
[00102] 投与しやすさおよび用量の均一性のために、単位剤形の経口または非経口組成物を配合することが特に有利である。本明細書中で用いる単位剤形とは、処置される対象に対する単位量として適した物理的に別個の単位を表わす;各単位は、希望する療法効果を生じるように計算された前決定量の本発明化合物を、必要な医薬用キャリヤーと共に含有する。本発明の単位剤形についての詳細は、本発明化合物の独自の特徴、および達成すべき特定の療法効果、および個体の処置のためにその有効薬剤を配合する技術に固有の制限により支配され、それらに直接依存する。
[00103] 少なくとも1種類の本発明化合物を含む本発明による医薬組成物は、1種類以上の医薬賦形剤を含むことができる。そのような賦形剤の例には結合剤、増量剤、滑沢剤、懸濁化剤、甘味剤、着香剤、保存剤、緩衝剤、湿潤剤、崩壊剤、発泡剤、および他の賦形剤が含まれるが、これらに限定されない。そのような賦形剤は当技術分野で既知である。賦形剤の例には下記のものが含まれる:(1)結合剤:これには各種セルロース、および架橋ポリビニルピロリドン、微結晶性セルロース、たとえば Avicel(登録商標)PH101およびAvicel(登録商標)PH102、ケイ化微結晶性セルロース(ProSolv SMCC(商標))、トラガントゴムおよびゼラチンが含まれる;(2)増量剤、たとえば各種デンプン、乳糖、乳糖・1水和物、および乳糖無水物;(3)崩壊剤、たとえばアルギン酸、Primogel、コーンスターチ、軽度架橋ポリビニルピロリドン、バレイショデンプン、トウモロコシデンプン、および化工デンプン、クロスカルメロースナトリウム、クロス−ポビドン(cross-povidone)、グリコール酸デンプンナトリウム、およびその混合物;(4)滑沢剤:これには、圧縮される粉末の流動性に作用する下記を含めた物質が含まれる:ステアリン酸マグネシウム、コロイド状二酸化ケイ素、たとえばAerosil(登録商標)200、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、およびシリカゲル;(5)流動促進剤、たとえばコロイド状二酸化ケイ素;(6)保存剤、たとえばソルビン酸カリウム、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸およびそれの塩、パラヒドロキシ安息香酸の他のエステル、たとえばブチルパラベン、アルコール類、たとえばエチルアルコールまたはベンジルアルコール、フェノール系化合物、たとえばフェノール、または第四級化合物、たとえば塩化ベンザルコニウム;(7)希釈剤、たとえば医薬的に許容できる不活性増量剤、たとえば微結晶性セルロース、乳糖、二塩基性リン酸カルシウム、糖類、および/または以上のいずれかの混合物;希釈剤の例には下記のものが含まれる:微結晶性セルロース、たとえばAvicel(登録商標)PH101およびAvicel(登録商標)PH102;乳糖、たとえば乳糖・1水和物、乳糖無水物、およびPharmatose(登録商標)DCL21;二塩基性リン酸カルシウム、たとえばEmcompress(登録商標);マンニトール;デンプン;ソルビトール;ショ糖;およびブドウ糖;(8)甘味剤:これには天然または人工の甘味剤、たとえばショ糖、サッカリンショ糖、キシリトール、サッカリンナトリウム、シクラミン酸塩、アスパルテーム、およびアセスルフェーム(acesulfame)が含まれる;(9)着香剤、たとえばペパーミント、サリチル酸メチル、オレンジフレーバー、Magnasweet(登録商標)(MAFCOの商標)、バブルガムフレーバー、果実フレーバーなど;ならびに(10)発泡剤:これには発泡剤対、たとえば有機酸とカーボネートまたはビカーボネート。適切な有機酸には、たとえばクエン酸、酒石酸、リンゴ酸、フマル酸、アジピン酸、コハク酸、およびアルギン酸、ならびに酸無水物および酸塩が含まれる。適切なカーボネートおよびビカーボネートには、たとえば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸グリシンナトリウム、炭酸L−リジン、および炭酸アルギニンが含まれる。あるいは、発泡剤対の炭酸水素ナトリウム成分のみが存在してもよい。
[00104] E.本発明の組成物を含むキット
[00105] 本発明は、本発明の組成物を含むキットをも包含する。そのようなキットは、たとえば(1)少なくとも1種類の本発明化合物;および(2)少なくとも1種類の医薬的に許容できるキャリヤー、たとえば溶剤または溶液を含むことができる。追加のキット構成要素を場合により含むことができる:たとえば(1)本明細書中に定めるいずれかの医薬的に許容できる賦形剤、たとえば安定剤、緩衝剤など;(2)キット構成要素を保持および/または混合するための少なくとも1つの容器、バイアルまたはこれらに類する器具;ならびに(3)送達器具、たとえばインヘラー、ネブライザー、注射器など。
[00106] F.本発明の化合物を製造するための方法
[00107] 本発明の化合物は、既知の合成法を用いて、または既知の合成法の改変によって、容易に合成できる。当業者に容易に認識されるように、以下に記載する方法によって多様な置換基をもつジヒドロピリミジン−2(1H)−オンを合成できる。合成法の例を後記の実施例に記載する。
[00108] 必要であれば、当技術分野で既知のルーティンな方法によってそれ以上の精製ならびに鏡像異性体およびジアステレオマーの分離を達成できる。たとえば、ある化合物の鏡像異性体の分離は、キラルHPLCおよび関連のクロマトグラフィー法の使用によって達成できる。ジアステレオマーも同様に分離できる。しかし、ある例では、ジアステレオマーを物理的に、たとえば制御された沈殿法または結晶化法によって簡単に分離できる。
[00109] 本発明の方法は、本明細書に記載するように実施する場合、当技術分野でルーティンに得られる温度で好都合に実施できる。1態様において、本方法は約25℃〜約110℃の範囲の温度で実施される。他の態様において、温度は約40℃〜約100℃の範囲である。さらに他の態様において、温度は約50℃〜約95℃の範囲である。
[00110] 塩基を必要とする合成工程は、いずれか好都合な有機塩基または無機塩基を用いて実施される。一般に、塩基は求核性ではない。たとえば1態様において、塩基はカーボネート、ホスフェート、水酸化物、アルコキシド、ジシラザン類の塩、および第三級アミンから選択される。
[00111] 本発明の方法は、本明細書に記載するように実施する場合、反応体の性質および量ならびに反応温度に応じて数分後ないし数時間後に実質的に完了させることができる。反応が実質的に完了した時点の判定は、当技術分野で既知の常法、たとえばHPLC、LCMS、TLC、およびH NMRによって好都合に評価できる。
[00112] G.処置方法
[00113] 本発明は、1種類以上の開示化合物の使用により病的状態を阻止または治療する(たとえば、その1以上の症状を軽減する)方法を包含する。本方法は、療法有効量の本発明化合物を必要な患者に投与することを含む。本発明の組成物は、予防療法にも使用できる。
[00114] 本発明による処置方法に使用する本発明化合物は、下記のものであってよい:(1)本明細書に記載する新規化合物、またはその医薬的に許容できる塩、そのプロドラッグ、もしくはその代謝産物;(2)本発明以前に知られていたが、その化合物がGSNOR阻害薬であることは知られていなかった化合物、またはその医薬的に許容できる塩、そのプロドラッグ、もしくはその代謝産物;(3)本発明以前に知られており、かつその化合物がGSNOR阻害薬であることが知られていたが、その化合物が本明細書に記載する方法に有用なことは知られていなかった化合物、またはその医薬的に許容できる塩、そのプロドラッグ、もしくはその代謝産物。
[00115] 患者は、ネコ、イヌ、ウマ、ブタおよびウシを含めたいずれかの飼育動物、家畜または野生動物(これらに限定されない)、ならびに好ましくはヒト患者であってもよい。本明細書中で用いる用語、患者と対象は、互換性をもって使用できる。
[00116] 本明細書中で用いる“処置する”は、疾患、状態または障害に対処する目的で患者を管理およびケアすることを表わし、症状もしくは合併症の発生を阻止するために、症状もしくは合併症を軽減するために、または疾患、状態もしくは障害を排除するために、本発明の化合物を投与することを含む。より具体的には、“処置する”は、疾患(障害)状態の少なくとも1つの有害な症状もしくは影響、疾患の進行、疾患の原因因子(たとえば、細菌またはウイルス)、または他の異常な状態を、反転、減弱、軽減、最小化、抑制または停止することを含む。症状および/または病理が改善される限り、処置を継続する。
[00117] 一般に、投与量、すなわち療法有効量は、1日当たり、1μgから10g/kgまでの範囲、しばしば10μgから1g/kgまで、または10μgから100mg/kg(処置される対象の体重)までの範囲である。
[00118] H.GSNOR用途
[00119] 有害なほど高いレベルのGSNORまたはGSNOR活性をもつ対象において、たとえばGSNOR機能を撹乱もしくはダウンレギュレートするか、またはGSNORレベルを低下させる、1種類以上の開示化合物を投与することにより、調節を達成できる。これらの化合物を、他のGSNOR阻害薬、たとえば抗GSNOR抗体もしくは抗体フラグメント、GSNORアンチセンス、iRNA、または小分子、または他の阻害薬(単独、または本明細書に詳述する他の薬剤と組み合わせたもの)と共に投与してもよい。
[00120] 本発明は、NOドナー療法により改善される障害に罹患している対象を処置する方法を提供する。そのような方法は、対象に療法有効量のGSNOR阻害薬を投与することを含む。
[00121] 障害には下記のものを含めることができる:低酸素症に関連する肺障害、および/または肺や気道の平滑筋収縮、および/または肺の感染症、および/または肺の炎症、および/または肺の傷害(たとえば、肺高血圧症、ARDS、喘息、肺炎、肺線維症/間質性肺疾患、嚢胞性線維症、COPD);心血管疾患および心疾患(たとえば、高血圧症、虚血性冠動脈症候群、アテローム性硬化症、心不全、緑内障);血管新生を特徴とする疾患(たとえば、冠動脈疾患);血栓症が起きるリスクのある障害;再狭窄が起きるリスクのある障害;炎症性疾患(たとえば、エイズ関連認知症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、および乾癬);機能性腸障害(たとえば、過敏性腸症候群(IBS));アポトーシスが起きるリスクのある疾患(たとえば、心不全、アテローム性硬化症、変性性神経障害、関節炎および肝傷害(虚血性またはアルコール性));インポテンス;睡眠無呼吸;糖尿病性創傷の治癒;皮膚感染症;乾癬の処置;異常な食欲に応答した摂食により起きる肥満症;発作;再潅流傷害(たとえば、心臓もしくは肺の外傷性筋傷害、または圧挫損傷);ならびに心臓または脳を後続の虚血事象に対してNO保護のために前調整することが有益である障害、中枢神経系(CNS)障害(たとえば、不安、うつ病、精神病、および統合失調症);ならびに細菌により起きる感染症(特に、たとえば結核、クロストリジウム−ディフィシレ(c. difficile)感染症)。
[00122] 1態様において、本発明の化合物、またはその医薬的に許容できる塩、またはそのプロドラッグもしくは代謝産物を、NOドナーと組み合わせて投与することができる。NOドナーは一酸化窒素または関連の酸化還元種を供与し、より一般的には一酸化窒素の生物活性、すなわち一酸化窒素について同定されている活性、たとえば血管弛緩、または受容体タンパク質、たとえばrasタンパク質、アドレナリン受容体、NFκBの刺激もしくは阻害をもたらす。S−ニトロソ、O−ニトロソ、C−ニトロソおよびN−ニトロソ化合物ならびにそのニトロ誘導体および金属NO錯体を含めた本発明に有用なNOドナー(他のNO生物活性産生化合物も除外されない)は、“Methods in Nitric Oxide Research”, Feelisch et al. eds., pages 71-115 (J. S., John Wiley & Sons, New York, 1996)に記載されており、これを本明細書に援用する。本発明に有用なNOドナーであってニトロソが第三級炭素に結合したC−ニトロソ化合物には、U.S. Pat. No. 6,359,182およびWO 02/34705に記載されたものが含まれる。S−ニトロソチオール類を含めて本発明に有用なS−ニトロソ化合物の例には、たとえばS−ニトロソグルタチオン、S−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン、S−ニトロソ−システインおよびそのエチルエステル、S−ニトロソシステイニルグリシン、S−ニトロソ−ガンマ−メチル−L−ホモシステイン、S−ニトロソ−L−ホモシステイン、S−ニトロソ−ガンマ−チオ−L−ロイシン、S−ニトロソ−デルタ−チオ−L−ロイシン、およびS−ニトロソアルブミンが含まれる。本発明に有用な他のNOドナーの例は、ニトロプルシドナトリウム(ニプリド(nipride))、亜硝酸エチル、イソソルビド(isosorbide)、ニトログリセリン、SIN 1、すなわちモルシドミン(molsidomine)、フロキサミン(furoxamine)類、N−ヒドロキシ(N−ニトロサミン)、およびNOで飽和したペルフルオロカーボン類、または疎水性NOドナーである。
[00123] GSNOR阻害薬とアモルジピン(amlodipine)のR(+)鏡像異性体、すなわち既知のNO放出剤(Zhang X.P at al. 2002 J. Cardiovascular Pharmacology 39, 208-214)との組合わせも、本発明の態様である。
[00124] 本発明は、病的に増殖する細胞に罹患している対象を処置する方法であって、その対象に療法有効量のGSNOR阻害薬を投与することを含む方法をも提供する。GSNOR阻害薬は、前記に定めた化合物、またはその医薬的に許容できる塩、またはそのプロドラッグもしくは代謝産物を、医薬的に許容できるキャリヤーと組み合わせたものである。症状および/または病理が改善される限り、処置を継続する。
[00125] 他の態様において、病的に増殖する細胞は病的に増殖する微生物であってもよい。関与する微生物は、微生物をニトロソ化ストレスから保護するGSNORを発現するもの、または微生物に感染した宿主細胞がこの酵素を発現し、これにより微生物をニトロソ化ストレスから保護するものであってもよい。用語“病的に増殖する微生物”は、本明細書中で病的微生物を意味するために用いられ、これには病的細菌、病的ウイルス、病的クラミジア(Chlamydia)、病的原虫、病的リケッチア(Rickettsia)、病的真菌、および病的マイコプラズマ(mycoplasmata)が含まれるが、これらに限定されない。適用できる微生物に関するこれ以上の詳細は、U.S. Pat. No. 6,057,367, column 11および12に述べられている。用語“病的微生物に感染した宿主細胞”には、病的ウイルスに感染した哺乳動物細胞だけでなく、細胞内に細菌または原虫を含む哺乳動物細胞、たとえば結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、らい菌(Mycobacterium leper)(らい病)、またはチフス菌(Salmonella typhi)(腸チフス熱)を含むマクロファージも含まれる。
[00126] 他の態様において、病的に増殖する細胞は病的寄生虫であってもよい。用語“病的寄生虫”は、本明細書中で病的線虫、病的吸虫および病的条虫を表わすために用いられる。適用できる寄生虫に関するこれ以上の詳細は、U.S. Pat. No. 6,057,367, column 12に述べられている。
[00127] 他の態様において、病的に増殖する細胞は病的に増殖する哺乳動物細胞であってもよい。本明細書中で用いる用語“病的に増殖する哺乳動物細胞”は、その哺乳動物においてサイズまたは数が増大し、このため哺乳動物またはそれの臓器に有害な影響を引き起こす哺乳動物細胞を意味する。その用語には、たとえば病的に増殖または拡大する細胞であって再狭窄を引き起こすもの、病的に増殖または拡大する細胞であって良性前立腺肥大を引き起こすもの、病的に増殖または拡大する細胞であって心筋肥厚を引き起こすもの、および炎症部位で増殖する細胞、たとえば関節炎における滑膜細胞、または細胞増殖性障害に関連する細胞が含まれる。
[00128] 本明細書中で用いる用語“細胞増殖性障害”は、細胞の無調節な増殖および/または異常な増殖が望ましくない状態または疾患の発症をもたらす可能性のある状態を表わす;それは癌性、または非癌性、たとえば乾癬性の状態であってもよい。本明細書中で用いる用語“乾癬性状態”は、ケラチノサイト過増殖、炎症細胞浸潤、およびサイトカイン変化を伴う障害を表わす。細胞増殖性障害は、前癌状態または癌であってもよい。癌は原発癌もしくは転移癌、または両方であってもよい。
[00129] 本明細書中で用いる用語“癌”には、充実性腫瘍、たとえば肺癌、乳癌、大腸癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、腺癌、扁平上皮癌、肉腫、悪性神経膠腫、平滑筋肉腫、肝細胞癌、頭頚部癌、悪性黒色腫、非黒色腫皮膚癌、ならびに血液学的腫瘍および/または悪性疾患、たとえば白血病、小児の白血病およびリンパ腫、多発性骨髄腫、ホジキン病、リンパ球および皮膚に由来するリンパ腫、急性および慢性白血病、たとえば急性リンパ芽球性、急性骨髄性または慢性骨髄性白血病、形質細胞新生物、リンパ性新生物、ならびにエイズ関連の癌が含まれる。
[00130] 乾癬状態のほかに、本発明の組成物を用いて処置できる増殖性疾患のタイプは、表皮嚢腫および類皮嚢腫、脂肪腫、腺腫、毛細管性血管腫および皮膚血管腫、リンパ管腫、母斑(nevi)病変、奇形腫、腎腫、筋線維腫症、骨形成性腫瘍、ならびに他の異形成塊などである。1態様において、増殖性疾患には異形成およびこれに類する障害が含まれる。
[00131] 1態様において、癌の処置は、腫瘍サイズの縮小、腫瘍数の減少、腫瘍増殖の遅延、原発腫瘍部位から離れた他の組織もしくは臓器における転移病変の減少、患者の生存率の改善、または患者の生活の質の改善、あるいは以上のうち少なくとも2つを含む。
[00132] 他の態様において、細胞増殖性障害の処置は、細胞増殖速度の低下、増殖性細胞の割合の低下、細胞増殖の領域もしくは区域のサイズの縮小、または異常な外観もしくは形態をもつ細胞の数もしくは割合の低下、あるいは以上のうち少なくとも2つを含む。
[00133] さらに他の態様において、本発明の化合物、またはその医薬的に許容できる塩、そのプロドラッグ、もしくはその代謝産物を、第2の化学療法薬と組み合わせて投与することができる。さらに他の態様において、第2の化学療法薬は下記のものからなる群より選択される:タモキシフェン(tamoxifen)、ラロキシフェン(raloxifene)、アナストロゾール(anastrozole)、エキセメスタン(exemestane)、レトロゾール(letrozole)、シスプラチン(cisplatin)、カルボプラチン(carboplatin)、パクリタキセル(paclitaxel)、シクロホスファミド(cyclophosphamide)、ロバスタチン(lovastatin)、ミノシン(minosine)、ゲムシタビン(gemcitabine)、araC、5−フルオロウラシル、メトトレキセート(methotrexate)、ドセタキセル(docetaxel)、ゴセレリン(goserelin)、ビンクリスチン(vincristin)、ビンブラスチン(vinblastin)、ノコダゾール(nocodazole)、テニポシド(teniposide)、エトポシド(etoposide)、エポチロン(epothilone)、ナベルビン(navelbine)、カムプトテシン(camptothecin)、ダウノニビシン(daunonibicin)、ダクチノマイシン(dactinomycin)、ミトキサントロン(mitoxantrone)、アムサクリン(amsacrine)、ドキソルビシン(doxorubicin)、エピルビシン(epirubicin)、イダルビシン(idarubicin)、イマチニブ(imatanib)、ゲフィチニブ(gefitinib)、エルロチニブ(erlotinib)、ソラフェニブ(sorafenib)、リンゴ酸スニチニブ(sunitinib malate)、トラスツヅマブ(trastuzumab)、リツキシマブ(rituximab)、セツキシマブ(cetuximab)、およびベバシズマブ(bevacizumab)。
[00134] 1態様において、本発明の化合物、またはその医薬的に許容できる塩、そのプロドラッグ、もしくはその代謝産物は、ニトロソ化ストレスまたは酸化的ストレスを付与する薬剤と組み合わせて投与することができる。本発明のGSNOR阻害薬との併用療法において、選択的に酸化的ストレスを付与して病的に増殖する細胞の増殖を阻害するための薬剤、ならびにその投与量および投与経路には、U.S. Pat. No. 6,057,367に開示されるものが含まれ、これを本明細書に援用する。本発明のGS−FDH阻害薬との併用療法において、酸化的ストレスを付与するための補助薬(すなわち、GSSG(酸化型グルタチオン)対GSH(グルタチオン)比、またはNAD(P)対NAD(P)H比を高めるか、あるいはチオバルビツール酸誘導体を増加させる薬剤)には、たとえば標準的投与経路による標準的投与量の、L−ブチオニン−S−スルホキシイミン(BSO)、グルタチオンレダクターゼ阻害薬(たとえば、BCNU)、ミトコンドリア呼吸の阻害薬または脱共役剤、ならびに反応性酸素種(reactive oxygen species、ROS)を増加させる薬剤、たとえばアドリアマイシン(adriamycin)が含まれる。
[00135] GSNOR阻害薬は、ホスホジエステラーゼ阻害薬(たとえば、ロリプラム(rolipram)、シロミラスト(cilomilast)、ロフルミラスト(roflumilast)、Viagra(登録商標)(クエン酸シルデナフィル(sildenifil citrate))、Cialis(登録商標)(タダラフィル(tadalafil))、Levitra(登録商標)(バルデニフィル(vardenifil))など)、β-アゴニスト、ステロイド、またはロイコトリエンアンタゴニスト(LTD-4)とも共投与できる。当業者は、改善すべき障害に応じて適切な療法有効量を容易に決定できる。
[00136] GSNOR阻害薬は、β-アドレナリンシグナル伝達を改善するための手段として使用できる。特に、GSNOR阻害薬を単独でまたはβ-アゴニストと組み合わせて用いて、心不全、または他の血管障害、たとえば高血圧症、および喘息に対して処置または保護することができる。GSNOR阻害薬は、Gs G−タンパク質を増強して平滑筋弛緩をもたらすことによって(たとえば、気道および血管)、またGq G−タンパク質を減弱させることにより平滑筋収縮を阻止することによって(たとえば、気道および血管において)、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)を調節するためにも使用できる。
[00137] NOドナー療法によって改善される障害に罹患している対象を処置するための療法有効量は、インビボでGSNORを阻害し、これによりその障害に関連するリスクに対して処置または保護する障害を改善させる量である。たとえば、喘息については、療法有効量は気管支の拡張に有効な量であり;嚢胞性線維症については、療法有効量は気道閉塞の改善に有効な量であり;ARDSについては、療法有効量は低酸素症の改善に有効な量であり;心疾患については、療法有効量はアンギナの緩和または血管新生の誘発に有効な量であり;高血圧症については、療法有効量は血圧の降下に有効な量であり;虚血性冠動脈障害については、療法量は血流の増加に有効な量であり;アテローム性硬化症については、療法有効量は内皮機能障害の反転に有効な量であり;緑内障については、療法量は眼内圧の降下に有効な量であり;血管新生を特徴とする疾患については、療法有効量は血管新生の阻害に有効な量であり;血栓症発生のリスクがある障害については、療法有効量は血栓形成の阻止に有効な量であり;再狭窄発生のリスクがある障害については、療法有効量は再狭窄の阻害に有効な量であり;慢性炎症性疾患については、療法有効量は炎症の軽減に有効な量であり;アポトーシス発生のリスクがある障害については、療法有効量はアポトーシスの阻止に有効な量であり;インポテンスについては、療法有効量は勃起の達成または持続に有効な量であり;肥満症については、療法有効量は満腹感を生じるのに有効な量であり;発作については、療法有効量は血流の増加またはTIAの保護に有効な量であり;再潅流傷害については、療法有効量は機能の増強に有効な量であり;心臓および脳の前調整については、療法有効量は、たとえばトリポニンまたはCPKにより測定した細胞保護に有効な量である。
[00138] 病的に増殖する細胞に罹患している対象を処置するための療法有効量とは、インビボでGSNORを阻害する量を意味し、これは抗増殖有効量である。本明細書中で用いる抗増殖有効量とは、増殖速度を少なくとも約20%、少なくとも約10%、少なくとも約5%、または少なくとも約1%、低下させる量を意味する。
[00139] I.器具における使用
[00140] 本発明の化合物、またはその医薬的に許容できる塩、またはそのプロドラッグもしくは代謝産物を、そのような化合物の存在が有益である状況において種々の器具に適用することができる。そのような器具は、いずれかのデバイスまたは容器、たとえば埋め込み可能なデバイスであり、その際、本発明の化合物を用いて外科用メッシュまたは心血管ステントを患者に埋め込む前にコートすることができる。本発明の化合物をインビトロアッセイの目的で、または細胞培養のために、種々の器具に適用することもできる。
[00141] 本発明の化合物、またはその医薬的に許容できる塩、またはそのプロドラッグもしくは代謝産物を、本発明の化合物に対する結合パートナー、たとえば抗体、天然リガンドなどの開発、単離または精製のための作用剤として用いることもできる。当業者は、本発明の化合物に関連する用途を容易に判断できる。
[00142] 以下の実施例は本発明を説明するために示される。ただし、本発明はこれらの実施例に記載した特定の条件または詳細事項に限定されるべきではないことを理解すべきである。明細書全体を通して、米国特許を含めて公に入手できるあらゆる文書を具体的に援用する。
[00143] 実施例1〜177に、GSNOR阻害薬として有用な本発明の式Iの代表的な新規ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン類似体を挙げる。各化合物を製造するために使用できる合成法を実施例1〜177に詳述する。対応する中間体を実施例178に詳述する。
[00144] ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン類似体を製造するための一般的スキームをここに示す。
Figure 0005775519
[00145] 二環式エタノン(A)とアルデヒド(B)および尿素(またはチオ尿素もしくはグアニジン)(C)を、濃HClを含むEtOH中で混和する。反応物を1〜5日間還流させる。一般に粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)または逆相分取HPLCにより精製すると、目的とするジヒドロピリミジン−2(1H)−オン化合物(D)が得られる。場合によっては上記の二環式エタノンまたはアルデヒドは市販されていない。これらの場合、中間体の合成法を実施例178に記載する。各化合物について支持する質量分析データおよびプロトンNMRデータも実施例1〜177に含める。鏡像異性体対について旋光度データが得られる場合にはそれを含める。
実施例1:化合物1、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00146] 化合物1,2−ジフェニルエタノン(557mg,2.8mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(500mg,2.4mmol)、および尿素(427mg,7.1mmol)のEtOH(50mL)中における混合物に、濃HCl(0.24mL)を添加し、その反応混合物を還流状態で3日間加熱した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)は出発物質が使い切られたことを示した。その反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH=30:1)により精製すると、化合物1が黄色固体として得られた(500mg,収率:49.0%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.25 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.42 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.15-7.25 (m, 6H), 6.95-7.05 (m, 3H), 6.80 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 5.15 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.05 (m, 2H), 1.30 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 432.2 [M+1]+
実施例2:化合物2、(S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物1の単一の鏡像異性体):
[00147] 1.6gの化合物1(ラセミ)を、キラル超臨界クロマトグラフィー(SFC分離条件:カラム:OD−10UM、25020mm、10UM、移動相:超臨界流体CO=50:50、70mL/分、検出器波長:220nm)により分離し、その最初のピークに関する溶離液を集め、蒸発させると、一方の鏡像異性体が化合物2として得られた(500mg、分離収率62.5%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.20-7.27 (m, 6H), 7.02-7.06 (m, 3H), 6.80 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 5.20 (s, 1H), 4.04-4.12 (m, 2H), 1.32-1.36 (m, 3H); MS (ESI): m/z 432.1 [M+1]+; [α]20 D = -0.128 (c = 0.0103 g/mL, MeOH)。
実施例3:化合物3、(R)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物1の単一の鏡像異性体)
[00148] 1.6gの化合物1(ラセミ)をキラル超臨界クロマトグラフィー(SFC分離条件:カラム:OD−10UM、25020mm、10UM、移動相:超臨界流体CO=50:50、70mL/分、検出器波長:220nm)により分離し、その二番目のピークに関する溶離液を集め、蒸発させると、別の鏡像異性体が化合物3(500mg、分離収率62.5%)として得られた。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.20-7.27 (m, 6H), 7.02-7.06 (m, 3H), 6.80 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 5.20 (s, 1H), 4.04-4.12 (m, 2H), 1.32-1.36 (m, 3H); MS (ESI): m/z 432.1 [M+1]+; [α]20 D = +0.134 (c = 0.01047 g /mL, MeOH)。
実施例4:化合物4、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チオフェン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00149] 1−フェニル−2−(チオフェン−2−イル)エタノン(中間体1、全ての中間体の合成に関して実施例178を参照)(200mg,0.99mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(200mg,0.94mmol)、および尿素(175mg,2.82mmol)の無水EtOH(20mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.1mL)を添加し、その反応混合物を3日間還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)が出発物質の約50%が消費されたことを示した時に、その反応混合物を濃縮し、その粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH=40:1)および分取HPLCにより精製すると、化合物4が黄色固体として得られた(27mg,収率6.2%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.40 (s, 3H), 7.34 (s, 3H), 7.10 (d, J = 5.2 Hz,1H), 6.71-6.73 (m, 1H), 6.56 (s, 1H), 5.24 (s, 1H), 4.10 (q, J = 7.2 Hz, 2H); 1.37 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 438.2 [M+1]+
実施例5:化合物5、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00150] 1−フェニル−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体2)(100mg,0.50mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(100mg,0.47mmol)、および尿素(90mg,1.4mmol)の無水EtOH(10mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.1mL)を添加し、その反応混合物を3日間還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)が出発物質の約50%が消費されたことを示した時に、その反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH=40:1)および分取HPLCにより精製すると、化合物5が黄色固体として得られた(51mg,収率24.8%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz TMS): δ 10.30 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.37 (s, 3H), 7.29 (s, 3H), 7.16 (s,1H), 6.86 (s, 1H), 6.23 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 5.21 (s, 1H), 4.10 (q, J = 7.2 Hz, 2H); 1.37 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 438.1 [M+1]+
実施例6:化合物6、(S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物5の単一の鏡像異性体)
[00151] 化合物5(ラセミ)の2種類の鏡像異性体をキラル超臨界流体クロマトグラフィー(SFC分離条件:カラム:AD−5UM、150300mm、5UM、移動相:超臨界流体CO:IPA(0.25%DEA)=70:30、60mL/分、検出器波長:220nm)により分離し、その最初のピークに関する溶離液を集め、蒸発させると、一方の鏡像異性体が化合物6として得られた(235mg,収率10.8%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.37 (s, 3H), 7.29 (s, 3H), 7.16 (s,1H), 6.86 (s, 1H), 6.23 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 5.21 (s, 1H), 4.10 (q, J = 7.2 Hz, 2H); 1.37 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 438.1 [M+1]+; [α]20 D = -0.606 (c = 0.0095 g/mL , MeOH)。
実施例7:化合物7、(R)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物5の単一の鏡像異性体)
[00152] 化合物5(ラセミ)の2種類の鏡像異性体をキラル超臨界流体クロマトグラフィー(SFC分離条件:カラム:AD−5UM、150300mm、5UM、移動相:超臨界流体CO:IPA(0.25%DEA)=70:30、60mL/分、検出器波長:220nm)により分離し、その二番目のピークに関する溶離液を集め、蒸発させると、別の鏡像異性体が化合物7として得られた(265mg,収率12.17%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.37 (s, 3H), 7.29 (s, 3H), 7.16 (s,1H), 6.86 (s, 1H), 6.23 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 5.21 (s, 1H), 4.10 (q, J = 7.2 Hz, 2H); 1.37 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 438.1 [M+1]+; [α]20 D = +0.346 (c = 0.0098 g/mL, MeOH)。
実施例8:化合物8、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−チオン
Figure 0005775519
[00153] 3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(323mg,1.53mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(300mg,1.53mmol)、チオ尿素(349.16mg,4.59mmol)、濃HCl溶液(0.8mL)のエタノール(10mL)中における混合物を、78℃で76時間還流した。室温まで冷却した後、その混合物を減圧下で蒸発させ、その残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物8が得られた(20mg,収率2.9%)。1H NMR (CD3CN) : δ 7.68 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.31 (m, 4H), 7.21 (s, 1H), 7.09 (m, 3H), 6.94 (m, 2H), 5.34 (s, 1H), 4.11 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.43- 1.40 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 447.9 [M+1]+
実施例9:化合物9、4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00154] 1,2−ジフェニルエタノン(300mg,1.53mmol)、4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(301mg,1.53mmol)、尿素(275mg,4.587mmol)、および濃HCl(0.3mL)のエタノール(10mL)中における混合物を、80時間還流した。室温まで冷却した後、その混合物を蒸発させた。その残留物をHPLCにより精製すると、化合物9が得られた(262mg,収率41.1%)。1H NMR (DMSO-d6 400MHz): δ 10.45 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.27- 7.25 (m, 3H), 7.23- 7.21 (m, 3H), 7.06- 7.00 (m, 3H), 6.83 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 5.2 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H); MS (ESI): m/z 417.9 [M+1]+
実施例10:化合物10、4−(3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00155] 3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(196mg,1.0mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(183mg,1.0mmol)および尿素(180mg,3.0mmol)のエタノール(50mL)中における混合物に、濃HCl(0.2mL)を添加し、その反応溶液を3日間加熱して還流させた。その反応溶液を真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:THF=20:1)により精製すると、化合物10が黄色固体として得られた(49.7mg,12.3%)。1H NMR (DMSO-d6 500 MHz): δ 10.23 (br, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.20-7.28 (m, 7H), 6.81-7.04 (m, 3H), 6.80 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 5.08 (s, 1H); MS (ESI): m/z 404 [M+1]+
実施例11:化合物11、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−1−メチル−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00156] 1,2−ジフェニルエタノン(400mg,2.04mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(430mg,2.04mmol)、および1−メチル尿素(454mg,6.12mmol)の無水EtOH中における混合物に濃HCl(204mg,2.04mmol)を添加し、その反応混合物を3日間還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)が出発物質が使い切られたことを示した時に、その反応混合物を濃縮し、分取HPLCにより精製すると、化合物11が黄色固体として得られた(138mg,収率:15.2%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz TMS): δ 10.25 (s, 1H), 7.68 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.20-7.28 (m, 3H), 7.15-7.20 (m, 3H), 6.85-6.95 (m, 3H), 6.70 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 5.00 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.02 (m, 2H), 2.60 (s, 3H), 1.30 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 446.2 [M+1]+
実施例12:化合物12、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チアゾール−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00157] 1−フェニル−2−(チアゾール−2−イル)エタノン(中間体3)(170mg,0.84mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(212mg,1.00mmol)、および尿素(151mg,2.52mmol)の無水EtOH(20mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.1mL)を添加し、その反応混合物を3日間還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)が出発物質の約30%が消費されたことを示した時に、その反応混合物を濃縮し、その粗生成物をカラムクロマトグラフィーおよび分取HPLCにより精製すると、化合物12が黄色固体として得られた(12.5mg,収率:3.4%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz TMS): δ 10.25 (s, 1H), 9.25 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.50-7.56 (m, 4H), 7.48 (s, 1H), 7.36-7.40 (m, 3H), 7.22 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 5.68 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.10(q, J = 6.0Hz, 2H), 1.35 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 439.1 [M+1]+
実施例13:化合物13、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00158] 2−(2−フルオロフェニル)−1−フェニルエタノン(200mg,0.93mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(196mg,0.93mmol)および尿素(846mg,1.4mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を還流状態で2日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備(preparatory)HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物13が得られた(100mg,収率23.8%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.26 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.35 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.22-6.87 (m, 7H), 5.22 (s, 1H), 4.00 (m, 2H), 1.31 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 450.2 [M+1]+
実施例14:化合物14、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−p−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00159] 1−フェニル−2−p−トリルエタノン(70mg,0.33mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(65mg,0.33mmol)および尿素(60mg,1.0mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を還流状態で2日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、その残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物14が得られた(21mg,収率14.9%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz TMS): δ 10.30 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.26-7.19 (m, 6H), 6.85-6.70 (m, 4H), 5.16 (s, 1H), 4.05 (s, 2H), 2.12 (s, 3H), 1.33 (t, J = 6.4 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 446.0 [M+1]+
実施例15:化合物15、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00160] 1−(3−メトキシフェニル)−2−フェニルエタノン(100mg,0.44mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(72mg,0.34mmol)、尿素(80mg,1.33mmol)、および濃HCl溶液(0.04mL,0.44mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、その残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物15が得られた(42.57mg,収率21%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.29 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.18-7.12 (m, 2H), 7.08-7.02 (m, 3H), 6.86-6.81 (m, 3H), 6.77-6.74 (m, 2H), 5.20 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.05 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 3.63 (s, 3H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 462.1 [M+1]+
実施例16:化合物16、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−p−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00161] 2−フェニル−1−p−トリルエタノン(65mg,0.31mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(54mg,0.26mmol)、尿素(56mg,0.93mmol)、および濃HCl溶液(0.03mL,0.31mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物16が得られた(455.19mg,収率40%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.28 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.08-6.96 (m, 7H), 6.80 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 5.14 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.05-3.98 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 1.31 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 446.2 [M+1]+
実施例17:化合物17、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−m−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00162] 1−フェニル−2−m−トリルエタノン(中間体4)(460mg,2.18mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(460mg,2.18mmol)および尿素(300mg,6.54mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を還流状態で4日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物をHPLC(38〜68%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中),15分間にわたる)および薄層クロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:2)により精製すると、化合物17が得られた(25mg,収率2.6%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.62 (s, 1H), 7.27 (s, 5H), 7.18 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.95 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 6.67 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.36 (s, 1H), 4.07 (m, 2H), 2.10 (s, 3H), 1.41 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 446.2 [M+1]+
実施例18:化合物18、5−(ビフェニル−4−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00163] 2−(ビフェニル−4−イル)−1−フェニルエタノン(中間体5)(430mg,1.57mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(333mg,1.57mmol)、および尿素(217mg,4.71mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を還流状態で4日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1〜0:1)および薄層クロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:2)により精製すると、化合物18が得られた(23mg,収率2.9%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz TMS): δ 7.61 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.38-7.27 (m, 10H), 7.02 (s, 1H), 6.98 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 5.23 (s, 1H), 4.02-3.99 (m, 2H), 1.38 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 508.2 [M+1]+
実施例19:化合物19、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00164] 2−(4−メトキシフェニル)−1−フェニルエタノン(100mg,0.44mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(93mg,0.44mmol)、および尿素(60mg,1.32mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を還流状態で4日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を薄層クロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:2)により精製すると、化合物19が得られた(22mg,収率10.8%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.55 (s, 1H), 7.20 (s, 5H), 7.12 (s, 1H), 6.73 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.57 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.25 (s, 1H), 4.05-4.00 (m, 2H), 3.61 (s, 3H), 1.35 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 462.2 [M+1]+
実施例20:化合物20、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00165] 1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニルエタノン(200mg,0.88mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(187mg,0.89mmol)、および尿素(159mg,2.65mmol)の無水EtOH(20mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.1mL)を添加した。その反応混合物を2日間還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)が出発物質の約30%が消費されたことを示した時に、その反応混合物を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH=40:1)および分取HPLCにより精製すると、化合物20が黄色固体として得られた(30mg,収率:7.5%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.09-7.15 (m, 2H), 6.96-7.08 (m, 3H), 6.75-6.82 (m, 4H), 5.12(s, 1H), 4.00-4.10 (m, 2H), 3.70 (s, 3H), 1.34(t, J = 6.9 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 462.0 [M+1]+
実施例21:化合物21、5−(3−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00166] 2−(3−クロロフェニル)−1−フェニルエタノン(200mg,0.88mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(220mg,1.04mmol)、および尿素(159mg,2.65mmol)の無水EtOH(20mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.1mL)を添加し、その反応混合物を3日間還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)が出発物質の約50%が消費されたことを示した時に、その反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH=40:1)および分取HPLCにより精製すると、化合物21が黄色固体として得られた(90mg,収率22.3%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.25 (d, J = 4.0 Hz, 3H), 7.15-7.25 (m, 3H), 7.03 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 6.71-6.81 (m, 2H), 5.25 (s, 1H), 4.00-4.10 (m, 2H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 466.0 [M+1]+
実施例22:化合物22、5−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00167] 2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−フェニルエタノン(中間体6)(400mg,1.5mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(317mg,1.5mmol)、および尿素(207mg,4.5mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を還流状態で4日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物をHPLC(48〜78%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中),15分間にわたる)および薄層クロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:2)により精製すると、化合物22が得られた(17.8mg,収率2.4%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.64 (s, 1H), 7.35-7.31 (m, 5H), 7.23-7.19 (m, 2H), 7.03 (s, 1H), 6.79 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.37 (s, 1H), 4.12 (m, 2H), 1.43 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 500.2 [M+1]+
実施例23:化合物23、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00168] 2−(3−メトキシフェニル)−1−フェニルエタノン(400mg,1.77mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(374mg,1.77mmol)および尿素(244mg,5.31mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、次いでその混合物を還流状態で4日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物をHPLC(35〜65%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中),15分間にわたる)により精製し、次いで薄層クロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:2)によりさらに精製すると、化合物23が得られた(20mg,収率2.5%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.43 (s, 1H), 7.17 (s, 5H), 6.86-6.82 (m, 2H), 6.48 (d, J=6.4 Hz, 1H), 6.40 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.30 (s, 1H), 5.03 (s, 1H), 3.91-3.89 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 1.30 (t, J=7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 462.3 [M+1]+
実施例24:化合物24、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00169] 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−フェニルエタノン(中間体7)(130mg,0.5mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(106mg,0.5mmol)および尿素(69mg,1.5mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、次いでその混合物を還流状態で4日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を薄層クロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:2)により精製すると、化合物24が得られた(24.3mg,収率9.8%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.62 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.30 (s, 5H), 7.17 (s, 1H), 6.68 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.51 (dd, J = 2.0 Hz, 8.0 Hz, 1H), 6.38 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.30 (s, 1H), 4.09-4.06 (m, 2H), 3.71 (s, 3H), 3.41 (s, 3H), 1.40 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 492.3 [M+1]+
実施例25:化合物25、5−(4−ブロモフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00170] 2−(4−ブロモフェニル)−1−フェニルエタノン(中間体8)(140mg,0.5mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(108mg,0.5mmol)、および尿素(69mg,1.5mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を還流状態で3日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物をHPLC(46〜76%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中),15分間にわたる)により精製すると、化合物25が得られた(43mg,収率16.5%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.52 (s, 1H), 7.20-7.17 (m, 5H), 7.11-7.08 (m, 3H), 6.69 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.23 (s, 1H), 3.40-3.95 (m, 2H), 1.30 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 510.2 [M+1]+
実施例26:化合物26、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−o−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00171] 1−フェニル−2−o−トリルエタノン(中間体9)(100mg,0.47mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(93.8mg,0.47mmol)、および尿素(84.7mg,1.41mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mlの濃HCl溶液を添加した。その混合物を還流状態で2日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物26が得られた(22mg,収率10.4%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 8.60 (m, 1H), 7.47-6.36 (m, 11H), 4.87 (m, 1H), 4.03-3.70 (m, 2H), 2.24 (m, 3H), 1.41-1.20 (m, 3H); MS (ESI): m/z 446.0 [M+1]+
実施例27:化合物27、5−(4−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00172] 2−(4−クロロフェニル)−1−フェニルエタノン(200mg,0.88mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(200mg,0.95mmol)、および尿素(156mg,2.65mmol)の無水EtOH(20mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.1mL)を添加し、その反応混合物を3日間還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)が出発物質の約50%が消費されたことを示した時に、その反応混合物を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH=40:1)および分取HPLCにより精製すると、化合物27が黄色固体として得られた(25mg,収率:6.25%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz TMS): δ 10.30 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.25-7.30 (m, 3H), 7.17-7.24 (m, 3H), 7.10 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.80 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.20 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.00-4.11 (m, 2H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 466.0 [M+1]+
実施例28:化合物28、5−(2−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00173] 2−(2−クロロフェニル)−1−フェニルエタノン(中間体10)(85mg,0.37mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(94mg,0.45mmol)、および尿素(67mg,1.1mmol)の無水EtOH(20mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.1mL)を添加し、その反応混合物を3日間還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)が出発物質の約50%が消費されたことを示し、その反応混合物を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH=40:1)および分取HPLCにより精製すると、化合物28が黄色固体として得られた(12mg,収率:7.0%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.47 (s, 1H), 7.34-7.40 (m, 1H), 7.20 (s, 5H), 7.10-7.13 (m, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.80-6.87 (m, 1H), 6.40-6.45 (m, 1H), 5.45 (s, 1H), 3.95-4.10 (m, 2H), 1.37-1.42 (m, 3H); MS (ESI): m/z 466.2 [M+1]+
実施例29:化合物29、3−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005775519
[00174] 3−(2−オキソ−2−フェニルエチル)ベンゾニトリル(中間体11)(80mg,0.36mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(76mg,0.36mmol)、および尿素(50mg,1.08mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その混合物を還流状態で2日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を薄層クロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:2)により精製すると、化合物29が得られた(22mg,収率2.5%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.45 (s, 1H), 7.27 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.21-7.18 (m, 5H), 7.12-7.05 (m, 3H), 6.98 (s, 1H), 5.20 (s, 1H), 3.97-3.94 (m, 2H), 1.30 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 457.2 [M+1]+
実施例30:化合物30、5−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00175] 2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−フェニルエタノン(中間体12)(150mg,0.65mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(128.1mg,0.65mmol)、および尿素(117mg,1.95mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mlの濃HClを添加した。その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物30が得られた(132mg,収率43.3%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.82 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.30-7.20 (m, 6H), 7.07 (m, 1H), 6.86 (m, 1H), 6.59 (s, 1H), 5.27 (s, 1H), 4.08 (m, 2H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS(ESI): m/z 468.0 [M+1]+
実施例31:化合物31、6−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00176] 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2−フェニルエタノン(中間体13)(100mg,0.38mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(74.6mg,0.38mmol)および尿素(68.0mg,1.13mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物31が得られた(53mg,収率26.4%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.26 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.07-7.11 (m, 4H), 6.88 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 5.27 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.03 (m, 2H), 1.31 (t, J =7.2 Hz, 1H); MS (ESI): m/z 499.9 [M+1]+
実施例32:化合物32、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−フルオロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00177] 1−(3−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノン(100mg,0.47mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(82mg,0.39mmol)、尿素(70mg,1.17mmol)、および濃HCl溶液(0.03mL,0.39mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、分取HPLCにより精製すると、化合物32(22.35mg,収率13%)が黄色固体として得られた。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.28 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.30-7.25 (m, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.12-6.99 (m, 6H), 6.86 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 5.23 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.04 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.33 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 450.0 [M+1]+
実施例33:化合物33、6−(4−ブロモフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00178] 1−(4−ブロモフェニル)−2−フェニルエタノン(100mg,0.36mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(64mg,0.30mmol)、尿素(55mg,0.91mmol)、および濃HCl溶液(0.03mL,0.36mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、分取HPLCにより精製すると、化合物33が得られた(52.12mg,収率34%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.29 (s, 1H), 8.78 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.46-7.42 (m, 3H), 7.15-7.13 (m, 3H), 7.09-7.03 (m, 3H), 6.84 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 5.21 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.07-3.99 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 511.9 [M+1]+
実施例34:化合物34、6−(ビフェニル−4−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00179] 1−(ビフェニル−4−イル)−2−フェニルエタノン(中間体14)(100mg,0.37mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(65mg,0.31mmol)、尿素(66mg,1.1mmol)、および濃HCl溶液(0.03mL,0.37mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、分取HPLCにより精製すると、化合物34が得られた(22.52mg,収率14%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz): δ 10.33 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.61-7.58 (m, 3H), 7.47-7.43 (m, 3H), 7.37 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.22 (s, 1H), 7.09-7.02 (m, 3H), 6.89 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 5.21 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.06 (q, J = 3.6 Hz, 2H), 1.34 (t, J = 6.9 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 508.1 [M+1]+
実施例35:化合物35、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00180] 1−(4−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノン(200mg,0.93mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(164mg,0.78mmol)、尿素(140mg,2.3mmol)、および濃HCl溶液(0.08mL,0.93mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物35が得られた(120mg,収率29%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz): δ 10.28 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.25-7.21 (m, 2H), 7.16 (s, 1H), 7.11-6.97 (m, 5H), 6.81 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 5.19 (s, 1H), 4.08-3.99 (m, 2H), 1.32 (t, J = 6.6 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 450.0 [M+1]+
実施例36:化合物36、6−(4−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00181] 1−(4−クロロフェニル)−2−フェニルエタノン(350mg,1.52mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(320mg,1.52mmol)、および尿素(272mg,4.53mmol)の無水EtOH(15mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.5mL)を添加し、その反応混合物を一夜還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)は出発物質の約30%が消費されたことを示し、その反応混合物を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH=40:1)および分取HPLCにより精製すると、生成物である化合物36が黄色固体として得られた(55.1mg,収率:7.8%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.30 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.20 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.18 (s, 1H), 7.00-7.10 (m, 3H), 6.82 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.20 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.00-4.10 (m, 2H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 466.0 [M+1]+
実施例37:化合物37、6−(3−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00182] 1−(3−クロロフェニル)−2−フェニルエタノン(450mg,1.95mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(411mg,1.95mmol)、および尿素(350mg,5.83mmol)の無水EtOH(15mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.5mL)を添加し、その反応混合物を一夜還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)は出発物質の約30%が消費されたことを示し、その反応混合物を濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH=40:1)および分取HPLCにより精製すると、化合物37が黄色固体として得られた(78.1mg,収率:8.6%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.42 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.20-7.25 (m, 2H), 7.02-7.7.13 (m, 5H), 6.85 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 5.25 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.00-4.10 (m, 2H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 466.0 [M+1]+
実施例38:化合物38、6−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00183] 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエタノン(180mg,0.7mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(124mg,0.59mmol)、尿素(105mg,1.8mmol)、および濃HCl溶液(0.05mL,0.59mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物38(100mg,収率35%)が黄色固体として得られた。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.63 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.13-7.06 (m, 3H), 6.93-6.85 (m, 4H), 6.73 (s, 1H), 5.34 (s, 1H), 4.11-4.02 (m, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 1.41 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 492.0 [M+1]+
実施例39:化合物39、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00184] 1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−フェニルエタノン(100mg,0.41mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(72mg,0.34mmol)、尿素(61mg,1.02mmol)、および濃HCl溶液(0.03mL,0.34mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物39が得られた(78mg,収率48%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.28 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.10-7.01 (m, 5H), 6.95 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 5.18 (s, 1H), 4.08-4.01 (m, 2H), 3.79 (s, 3H), 1.33 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 480.0 [M+1]+
実施例40:化合物40、4−(3−フルオロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00185] 3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンズアルデヒド(127mg,0.75mmol)、1,2−ジフェニルエタオン(1,2-diphenylethaone)(176mg,0.9mmol)および尿素(135mg,2.25mmol)のエタノール(10mL)中における混合物に、濃HCl(0.4mL)を添加し、その反応溶液を3日間加熱して還流させた。その反応溶液を真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製すると、化合物40が白色固体として得られた(21mg,7%)。1H NMR (DMSO-d6 500 MHz): δ 7.28 (br, 3H), 7.22 (br, 2H), 7.04 (m, 3H), 6.82 (d, 2H, J = 5 Hz), 6.79-6.83 (m, 3H), 5.10 (s, 1H) ; MS (ESI): m/z 391.1 [M+1]+
実施例41:化合物41、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−1,3−ジメチル−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00186] 1,2−ジフェニルエタノン(300mg,1.53mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(324mg,1.53mmol)、および1,3−ジメチル尿素(174mg,1.98mmol)のDMF(5mL)中における混合物に、TMSCl(1.0g,9.12mmol)を添加し、その反応混合物を室温で窒素下に一夜攪拌した。LCMSは出発物質の約30%が消費されたことを示した。HO(10mL)を添加して反応を停止し、水層をEtOAc(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせてブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:2)および分取HPLCにより精製すると、化合物41が黄色固体として得られた(82mg,収率:11.6%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ10.40 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.30 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 7.25 (d, J = 8.0 Hz, 3H), 7.00 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 6.75 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 5.11 (s, 1H), 4.00-4.17 (m, 2H), 2.82 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 460.1 [M+1]+
実施例42:化合物42、4−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005775519
[00187] 4−(2−オキソ−2−フェニルエチル)ベンゾニトリル(中間体15)(70mg,0.32mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(68mg,0.32mmol)、および尿素(44mg,0.96mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その混合物を130℃で2日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を分取HPLC(35〜75%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中),15分間にわたる)により精製すると、化合物42が得られた(16mg,収率11%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.64 (s, 1H), 7.41 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.34-7.31 (m, 5H), 7.25 (s, 1H), 7.06 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.41 (s, 1H), 4.14-4.09 (m, 2H), 1.43 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 457.2 [M+1]+
実施例43:化合物43、6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00188] 1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノン(中間体16)(100mg,0.40mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(79.5mg,0.40mmol)、および尿素(73.2mg,1.20mmol)の5mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物43が得られた(18mg,収率9.3%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz) δ 10.29 (s, 1H), 8.83 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.28 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 7.13-6.86 (m, 4H), 5.26 (s, 1H), 4.04 (m, 2H), 1.32 (t, J = 6.3 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 483.9 [M+1]+
実施例44:化合物44、6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00189] 1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノン(中間体17)(65mg,0.26mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(51.6mg,0.26mmol)、および尿素(47.6mg,0.78mmol)の5mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物44が得られた(22mg,収率17.4%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz): δ 10.28 (s, 1H), 8.83 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.43 (m, 2H), 7.28 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 7.17-7.04 (m, 5H), 6.87 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 5.25 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.04 (m, 2H), 1.32 (t, J = 6.9 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 483.9[M+1]+
実施例45:化合物45、6−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00190] 1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−フェニルエタノン(120mg,0.52mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(101.8mg,0.52mmol)、および尿素(95.1mg,1.56mmol)の5mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物45が得られた(35mg,収率14.5%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz TMS): δ 10.27 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.14 (s, 1H), 7.11-6.99 (m, 3H), 6.87 (m, 1H), 6.86 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.24 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.04 (m, 2H), 1.32 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS(ESI): m/z 468.0[M+1]+
実施例46:化合物46、6−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00191] 1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−フェニルエタノン(中間体18)(100mg,0.43mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(84.9mg,0.43mmol)、および尿素(78.6mg,1.29mmol)の5mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物46が得られた(40mg,収率19.9%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz) δ 10.27 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.41 ( s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.14 (s, 1H), 7.11-6.99 (m, 4H), 6.86 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.24 (s, 1H), 4.04 (m, 2H), 1.32 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS(ESI): m/z 468.0 [M+1]+
実施例47:化合物47、6−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00192] 1−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フェニルエタノン(中間体19)(100mg,0.38mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(74.4mg,0.38mmol)、および尿素(68.5mg,1.14mmol)の5mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物47(32mg,収率17.0%)が得られた。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz) δ 10.28 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.48 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.13-7.05 (m, 5H), 6.88 (t, J = 1.8 Hz, 2H), 5.25 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.02 (m, 2H), 1.32 (t, J = 6.9 Hz, 3H); MS(ESI): m/z 499.9 [M+1]+
実施例48:化合物48、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00193] 1−(4−(メトキシメトキシ)フェニル)−2−フェニルエタノン(中間体20)(100mg,0.39mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(69mg,0.33mmol)、尿素(59mg,0.98mmol)、および濃HCl溶液(0.03mL,0.33mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物48が得られた(65.12mg,収率45%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.62 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.10-7.05 (m, 5H), 6.90 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 6.66 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 5.31 (s, 1H), 4.11-4.04 (m, 2H), 1.41 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 448.0[M+1]+
実施例49:化合物49、6−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00194] 1−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−フェニルエタノン(中間体21)(250mg,1.1mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(189mg,0.90mmol)、尿素(162mg,2.69mmol)、および濃HCl溶液(0.075mL,0.90mmol)のEtOH(10mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物49が得られた(30.03mg,収率7%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.32 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.43-7.37 (m, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.11-6.89 (m, 5H), 6.88 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.27 (s, 1H), 4.08 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.36 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 468.1 [M+1]+
実施例50:化合物50、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(フラン−3−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00195] 1−(フラン−3−イル)−2−フェニルエタノン(中間体22)(692mg,3.72mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(942mg,4.46mmol)、および尿素(669.6mg,11.16mmol)の無水EtOH(5mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.2mL)を添加し、その反応混合物を13時間還流した(110℃)。TLC(EtOAcで溶離)は出発物質のほとんどが消費されたことを示した。その反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーおよび分取HPLCにより精製すると、化合物50が黄色固体として得られた(173mg,収率:11.0%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz TMS): δ10.26 (s, 1H), 8.478 (s, 1H), 6.981-7.708 (m, 10H), 5.766 (s, 1H), 5.141 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.918-4.061 (m, 2H), 1.304 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 422.1[M+1]+
実施例51:化合物51、6−(2−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00196] 1−(2−クロロフェニル)−2−フェニルエタノン(100mg,0.43mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(91mg,0.43mmol)、および尿素(60mg,1.29mmol)の10mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加した。その混合物を130℃で2日間攪拌し、減圧下で濃縮し、分取HPLC(40〜70%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中),15分間にわたる)により精製すると、化合物51が得られた(28.7mg,収率14.2%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.43 (s, 1H), 7.19-7.04 (m, 5H), 6.79 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 6.72 (s, 2H), 5.23 (s, 1H), 3.88-3.85 (m, 2H), 1.81 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 466.2 [M+1]+
実施例52:化合物52、3−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンズアミド
Figure 0005775519
[00197] 3−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンゾニトリル(化合物29)(40mg,0.088mmol)、H(0.5mL)、およびKCO(36mg,0.27mmol)のDMSO(1mL)中における混合物を、室温で一夜攪拌した。その混合物を飽和NaSO水溶液で停止し、その溶液をCHCl/i−PrOH(3:1)の混合物で抽出した。有機層を真空中で濃縮し、その混合物を薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製すると、化合物52が得られた(20mg,収率47.6%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.64 (s, 1H), 7.56 (s, 2H), 7.28 (s, 5H), 7.20 (s, 1H), 7.12 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.43 (s, 1H), 4.11-4.03 (m, 2H), 1.40 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 475.3 [M+1]+
実施例53:化合物53、3−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005775519
[00198] 3−(2−フェニルアセチル)ベンゾニトリル(中間体23)(100mg,0.45mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(89.1mg,0.45mmol)および尿素(82.3mg,1.35mmol)の5mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物53が得られた(18.2mg,収率8.8%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz) δ 10.27 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 7.71 (t, J = 12.4 Hz, 2H), 7.57 (s,1H), 7.44 (m, 3H), 7.14-7.06 (m, 4H), 6.85 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 5.28 (s, 1H), 4.06 (m, 2H), 1.32 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 456.9 [M+1]+
実施例54:化合物54、6−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00199] 1−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−2−フェニルエタノン(80mg,0.32mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(63mg,0.32mmol)、および尿素(60mg,0.96mmol)の5mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物54が得られた(27mg,収率16.3%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz TMS): δ 10.29 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.47 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.07-6.97 (m, 5H), 6.83 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.58 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.05 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.88 (s, 6H), 1.34 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 475.0 [M+1]+
実施例55:化合物55、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(2−フルオロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00200] 1−(2−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノン(中間体24)(100mg,0.47mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(92.0mg,0.47mmol)、および尿素(85.4mg,1.40mmol)の5mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物55が得られた(83mg,収率39.7%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz) δ 10.25 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.29 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.21-7.6.80 (m, 7H), 6.79 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 5.18 (s, 1H), 4.01 (m, 2H), 1.30 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 450.0 [M+1]+
実施例56:化合物56、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−モルホリノフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00201] 1−(4−モルホリノフェニル)−2−フェニルエタノン(中間体25)(280mg,1.00mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(175mg,0.83mmol)、尿素(179mg,2.99mmol)、および濃HCl溶液(0.07mL,0.83mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、48時間還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物56(55.29mg,収率13%)が固体として得られた。1H NMR (CD3OD 300 MHz): δ 7.62 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.20-7.15 (m, 3H), 7.10-7.04 (m, 3H), 6.92-6.85 (m, 4H), 5.30 (s, 1H), 4.12-4.02 (m, 2H), 3.81 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.15 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 1.41 (t, J = 6.9 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 517.0 [M+1]+
実施例57:化合物57、6−(4−アミノフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00202] 工程1:6−(4−ブロモフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物33)(550mg,1.08mmol)、ジフェニルメタンイミン(236mg,1.3mmol)、CsCO(702mg,2.16mmol)、Pd(dba)(198mg,0.22mmol)、およびキサントホス(250mg,0.43mmol)のジオキサン(10mL)中における混合物を脱気し、窒素下で一夜還流した。LCMSが出発物質が使い切られたことを示した時に、その混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を濃縮し、カラムにより精製すると、6−(4−(ジフェニルメチレンアミノ)フェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(230mg,収率35%)が黄色固体として得られた。
[00203] 工程2:6−(4−(ジフェニルメチレンアミノ)フェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(230mg,0.38mmol)のTHF(2mL)中における溶液に、濃HCl溶液(0.5mL)を添加し、その混合物を室温で2時間攪拌した。その混合物を濃縮し、カラムにより精製すると、化合物57が得られた(170mg,収率100%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.31 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.22 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.07-6.97 (m, 5H), 6.83 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.59 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.09 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.06 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 1.34 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 447.0 [M+1]+
実施例58:化合物58、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(ピラジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00204] 1−フェニル−2−(ピラジン−2−イル)エタノン(中間体26)(150mg,0.76mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(149mg,0.76mmol)、および尿素(137mg,2.28mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その反応混合物を還流状態で2日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物58が得られた(72mg,収率21.9%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz): δ10.27 (S, 1H), 9.22 (s, 1H), 8.43(s, 1H), 8.15(s, 1H), 7.84(s, 1H), 7.65(s, 1H), 7.44(m, 4H), 7.32(d, J = 7.2 Hz, 3H), 5.45 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 4.10 (m, 2H), 1.35 (t, J = 6.9 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 434.0 [M+1]+
実施例59:化合物59、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00205] 2−フェニル−1−(ピリジン−2−イル)エタノン(中間体27)(200mg,1.01mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(214.1mg,1.01mmol)、尿素(182.5mg,3.04mmol)、および濃塩酸溶液(0.3mL)のエタノール(1mL)中における混合物を、60時間還流した。室温まで冷却した後、その混合物を蒸発させ、分取HPLCにより精製すると、化合物59が得られた(132.5mg,収率30.2%)。1H NMR (DMSO-d6 400MHz): δ10.26 (brs, 1H), 8.59 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 7.62-7.54 (m, 2H), 7.42 (s, 1H), 7.30-7.27 (m, 1H), 7.14 (d, J = 6.4 Hz, 4H), 6.93-6.90 (m, 3H), 5.25 (s, 1H), 4.03-3.99 (m, 2H), 1.33-1.29 (m, 3H); MS (ESI): m/z 433.0 [M+H]+
実施例60:化合物60、5−(ビフェニル−3−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00206] 2−(ビフェニル−3−イル)−1−フェニルエタノン(中間体28)(120mg,0.44mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(86.9mg,0.44mmol)、および尿素(79.3mg,1.32mmol)の5mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加した。その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物60が得られた(25mg,収率11.2%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz) δ 10.24 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.40 (s,1H), 7.32-7.12 (m, 12H), 7.10 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.00 (m, 1H), 6.82 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 5.30 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.00 (m, 2H), 1.26 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 508.1 [M+1]+
実施例61:化合物61、6−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00207] 1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2−フェニルエタノン(中間体29)(400mg,1.7mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(352mg,1.7mmol)、および尿素(230mg,5.0mmol)の10mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その混合物を130℃で一夜攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を分取HPLC(35〜65%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中),15分間にわたる)により精製すると、化合物61が得られた(92.5mg,収率11.7%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.60 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.12-7.09 (m, 3H), 6.92 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.78 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.71 (m, 2H), 5.92 (s, 2H), 5.32 (s, 1H), 4.11-4.03 (m, 2H), 1.41 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 476.3 [M+1]+
実施例62:化合物62、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−3−メチル−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00208] 工程1:1,2−ジフェニルエタノン(300mg,1.5mmol)および3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(324mg,1.5mmol)の無水トルエン(10mL)中における溶液に、ピペリジン(触媒)を添加し、その反応混合物を一夜還流した。TLC(PE:EtOAc=3:1)は、出発物質が使い切られたことを示した。溶媒を真空下で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製すると、その中間体が赤色固体として得られた(420mg,収率:70.6%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.50 (s, 1H), 7.90 (d, J = 1.4 Hz, 3H), 7.80 (d, J = 1.2 Hz, 2H), 7.58-7.61 (m, 2H), 7.25-7.7.50 (m, 21H), 7.20 (s, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.75 (s, 1H), 3.80 (q, J = 7.2 Hz, 3H), 3.62 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.17 (t, J = 3.6 Hz, 7H), 1.12 (t, J = 3.6 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 390.1 [M+1]+
[00209] 工程2:工程1で調製された中間体(480mg,1.2mmol)および1−メチル尿素(274mg,3.7mmol)の無水トルエン(10mL)中における溶液に、NaH(99mg,4.8mmol)を添加し、次いで数滴のMeOHを添加して反応を開始させ、その混合物を60℃で一夜攪拌した。TLC(EtOAc:MeOH=1:2)は、出発物質が使い切られたことを示した。その反応混合物を氷水中に注ぎ、0.5N HClでpH=2に酸性化した。水層をEtOAc(20mL×3)で抽出し、有機層を合わせてブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーおよび分取HPLCにより精製すると、化合物62が黄色固体として得られた(55.2mg,収率:10.1%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 7.45 (s, 1H),7.12-7.21 (m, 6H), 6.95-7.05 (m, 3H), 6.75 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 5.21 (s, 1H), 3.97-4.05 (m, 2H), 2.75 (s, 3H)1.30 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 466.1 [M+1]+
実施例63:化合物63、4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005775519
[00210] 4−(2−フェニルアセチル)ベンゾニトリル(中間体30)(50mg,0.23mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(43mg,0.21mmol)、尿素(41mg,0.68mmol)、および濃HCl溶液(0.02mL,0.21mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、還流状態で48時間加熱した。その混合物を真空中で蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物63が得られた(22.27mg,収率40%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.62-7.59 (m, 3H), 7.42 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.13-7.10 (m, 4H), 6.92-6.90 (m, 2H), 5.41 (s, 1H), 4.10-4.00 (m, 2H), 1.40 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 457.0 [M+1]+
実施例64:化合物64、4−(3−エトキシ−5−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00211] 3−エトキシ−5−フルオロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(中間体32)(160mg,0.87mmol)、1,2−ジフェニル−エタノン(170mg,0.87mmol)、尿素(157mg,2.61mmol)、および濃HCl溶液(0.2mL)のエタノール(20mL)中における混合物を脱気し、N保護下で3日間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物64が得られた(30mg,10.6%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz) δ 9.08 (s, br, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.42(s, 1H), 7.19-7.26 (m, 5H), 7.01-7.03 (m, 3H), 6.72-6.81 (m, 4H), 5.04 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 3.99 (q, J1 = 6.9 Hz, J2 = 9.0 Hz, 2H), 1.33 (t, J = 6.9 Hz, 3H); MS(ESI): m/z 405.1 [M+1]+
実施例65:化合物65、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00212] 2−フェニル−1−(ピリジン−3−イル)エタノン(中間体31)(110mg,0.56mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(107mg,0.51mmol)、尿素(91mg,1.52mmol)、および濃HCl溶液(0.04mL,0.56mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、分取HPLCにより精製すると、化合物65が得られた(46.21mg,収率21%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz ): δ 10.28 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.46 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.71 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.36 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 7.15 (s, 1H), 7.09-7.04 (m, 3H), 6.86 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 5.29 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.04 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 433.0 [M+1]+
実施例66:化合物66、(R)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物65の単一の鏡像異性体)
[00213] 化合物65の2種類の鏡像異性体を、キラル超臨界クロマトグラフィー(SFC分離条件:カラム:AS−20UM、300300mm、20UM;移動相:超臨界流体CO2:MeOH=65:35、80ML/分;検出器波長:220nm)により分離し、その最初のピークに関する溶離液を集め、蒸発させると、一方の鏡像異性体が化合物66として得られた(37mg,収率6%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 8.32 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.69 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.30-7.26 (m, 1H), 7.03-7.01 (m, 4H), 6.83-6.81 (m, 2H), 5.34 (s, 1H), 4.02-3.91 (m, 2H), 1.30 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 433.0 [M+1]+
実施例67:化合物67、(S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物65の単一の鏡像異性体)
[00214] 化合物65の2種類の鏡像異性体をキラル超臨界クロマトグラフィー(SFC分離条件:カラム:AS−20UM、300300mm、20UM;移動相:超臨界流体CO2:MeOH=65:35、80ML/分;検出器波長:220nm)により分離し、その二番目のピークに関する溶離液を集め、蒸発させると、別の鏡像異性体が化合物67として得られた(35mg,収率6%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 8.29 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.26-7.23 (m, 1H), 7.00-6.99 (m, 4H), 6.82-6.79 (m, 2H), 5.30 (s, 1H), 3.98-3.88 (m, 2H), 1.28 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 433.0 [M+1]+
実施例68:化合物68、4−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00215] 3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンズアルデヒド(50mg,0.294mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(57.7mg,0.294mmol)、尿素(52.9mg,0.882mmol)、および濃HCl溶液(0.5mL)のエタノール(2mL)中における混合物を、80℃で52時間還流した。その反応混合物を減圧下で蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物68が得られた(32.1mg,収率28%)。1HNMR (DMSO-d6 400MHZ): δ 9.25 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.32-7.26 (m, 5H), 7.11-7.05 (m, 3H), 6.88 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 6.86-6.79 (m, 2H), 5.11 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 3.79 (s, 3H); MS (ESI): m/z 391.0 [M+H]+
実施例69:化合物69、3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005775519
[00216] 3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(285mg,1.5mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(320mg,1.6mmol)、および尿素(270mg,4.5mmol)の無水EtOH(5mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.5mL)を添加した。その反応混合物を、一夜還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)は、出発物質の40%が消費されたことを示した。その反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH=40:1)および分取HPLCにより精製すると、化合物69が黄色固体として得られた(280mg,収率:45.7%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz TMS): δ 10.30 (s, 1H), 8.70 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.20-7.27 (m, 5H), 7.16 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.98-7.06 (m, 4H), 6.80-6.82 (m, 2H), 5.14 (d, J=2.4 Hz, 1H), 4.00-4.10 (m, 2H), 1.33 (t, J=7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 412.1 [M+1]+
実施例70:化合物70、2−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005775519
[00217] 2−(2−オキソ−2−フェニルエチル)ベンゾニトリル(中間体33)(100mg,0.45mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(87mg,0.41mmol)、尿素(81mg,1.36mmol)、および濃HCl溶液(0.03mL,0.41mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を濃縮し、分取HPLCにより精製すると、化合物70(54.26mg,収率29%)が黄色固体として得られた。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz): δ10.24 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 7.61(s, 1H), 7.51-7.44 (m, 2H), 7.31 (s, 1H), 7.24-7.16 (m, 4H), 7.13-7.08 (m, 3H), 5.37 (s, 1H), 3.99-3.93 (m, 2H), 1.31 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 456.8 [M+1]+
実施例71:化合物71、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00218] 2−フェニル−1−(ピリジン−4−イル)エタノン(中間体35)(60mg,0.30mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(58mg,0.28mmol)、尿素(50mg,0.83mmol)、および濃HCl溶液(0.02mL,0.28mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で蒸発させ、分取HPLCにより精製すると、化合物71が得られた(55.17mg,収率46%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.29 (br, 1H), 8.92 (s, 1H), 8.53 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 7.61 (s, 1H), 7.41 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 7.12-7.09 (m, 4H), 6.89 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 5.31 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.03 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.32 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 433.0 [M+1]+
実施例72:化合物72、7−エトキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン
Figure 0005775519
[00219] 工程1:4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物1)(431mg,1.0mmol)およびNHCl(268mg,5.0mmol)のMeOH:THF:HO=2:1:1(8mL)中における混合物に、鉄粉(280mg,5.0mmol)を添加し、その反応混合物を1.0時間加熱して還流させた。その反応混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾過塊をメタノール(5.0mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮すると、4−(3−アミノ−5−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オンが白色固体(386mg,96.3%)として得られ、それを直接次の工程で用いた。
[00220] 工程2:CDI(243mg,1.50mmol)のTHF(3mL)中における溶液に、4−(3−アミノ−5−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(386mg,0.96mmol)を添加し、得られた混合物を1.0時間加熱して還流させた。その反応混合物を水(10mL)に添加し、濾過した。濾過塊をメタノール(3mL)で洗浄し、乾燥させると、化合物72が黄色固体として得られた(110mg,30%)。1H NMR (DMSO-d6 500 MHz): δ 11.56 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.21 (s, 3H), 7.20 (s, 2H), 6.99-7.04 (m, 3H), 6.81 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 6.74 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 5.12 (s, 1H), 4.11 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 1.31 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 428.1 [M+1]+
実施例73:化合物73、N−(4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド
Figure 0005775519
[00221] 化合物6−(4−アミノフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物84)(100mg,0.22mmol)のDCM(2mL)中における溶液に、室温でAcO(27mg,0.27mmol)を添加し、その混合物を室温で4時間攪拌した。その混合物を真空中で蒸発させ、カラムにより精製すると、化合物73が得られた(32.07mg,収率34%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz): δ 10.28 (brs, 1H), 9.95 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.45-7.42 (m, 3H), 7.19 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.13-6.97 (m, 5H), 6.83 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 5.17 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.10-4.01 (m, 2H), 2.02 (s, 3H), 1.33 (t, J = 6.9 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 489.1 [M+1]+
実施例74:化合物74、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00222] 1−フェニル−2−(ピリジン−4−イル)エタノン(中間体36)(100mg,0.507mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(107mg,0.507mmol)、尿素(91.3mg,4.587mmol)、および濃塩酸(0.3mL)のエタノール(1mL)中における混合物を、79℃で80時間還流した。室温まで冷却した後、その混合物を蒸発させ、分取HPLCにより精製すると、化合物74が得られた(80.1mg,収率38.3%)。1H NMR (DMSO-d6 400MHz): δ 10.41 (s, 1H), 9.57 (s, 1H), 8.34 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 8.02 (s, 1H), 7.50-7.42 (m, 4H), 7.39 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 5.39 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.15-4.10 (m, 2H), 1.38-1.35 (m, 3H); MS (ESI): m/z 433.0 [M+H]+
実施例75:化合物75、N−(3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)メタンスルホンアミド
Figure 0005775519
[00223] 4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物1)(400mg,0.93mmol)をEtOH:HO:THF(8mL,2:1:1)混合物に溶解させた。これに亜鉛末(124mg,1.89mmol)およびNHCl(104mg,1.94mmol)を添加し、室温で18時間攪拌した。反応混合物の1mL部分量を分離した後、残った溶液をセライトのパッドを通して濾過し、続いてDCM/THF(2mL/2mL)に溶媒交換した。EtN(0.1mL,0.72mmol)を添加し、その溶液を15分間攪拌した。塩化メシル(40μL,0.24mmol)を添加し、その溶液を室温で18時間攪拌した。次いで追加のEtN(0.1mL,0.72mmol)および塩化メシル(30μL,0.18mmol)を添加し、さらに6時間攪拌した。その粗製の混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc中0〜5%MeOH)により精製すると、25mgの化合物75が淡黄色固体として得られた。1H NMR (CD3OD 300 MHz): δ 7.25 (m, 5H), 7.16 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 7.01 (d, 2H), 6.89 (m, 2H), 6.84 (d, 1H), 5.19 (s, 1H), 4.62 (s, 1H), 4.10 (q, 2H), 2.87 (s, 3H), 1.40 (t, 3H); MS (ESI): m/z 480.23 [M+1]+
実施例76:化合物76、N−(2−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)メタンスルホンアミド
Figure 0005775519
[00224] 4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物9)(100mg,0.24mmol)をEtOH:HO:THF(4mL,2:1:1)混合物に溶解した。これに亜鉛末(26mg,0.40mmol)およびNHCl(26mg,0.48mmol)を添加し、室温で1日攪拌し、続いて50℃で1日攪拌した。その溶液をセライトのパッドを通して濾過し、続いてDCM(5mL)に溶媒交換した。過剰なEtN(0.1mL,0.72mmol)を添加し、15分間攪拌し、続いて塩化メシル(50μL,0.3mmol)を過剰に添加し、一夜攪拌した。その粗製の混合物を直接シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc中0〜5%MeOH)により精製すると、10mgの化合物76が淡黄色固体として得られた。1H NMR (CD3OD 300 MHz): δ 7.27 (m, 5H), 7.06 (m, 1H), 7.04 (d, 2H), 6.91 (m, 2H), 6.61 (d, 1H), 6.38 (d, 1H), 5.51 (s, 1H), 5.14 (s, 1H), 3.77 (s, 3H) ); MS (ESI): m/z 466.17 [M+1]+
実施例77:化合物77、3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00225] 3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸(中間体37)(130mg,0.60mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(150mg,0.76)、および尿素(80mg,1.3mmol)の無水EtOH(5mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.2mL)を添加し、その反応混合物を一夜還流した。TLC(EtOAc:MeOH=10:1)は出発物質の約50%が消費されたことを示した。その反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフ(EtOAc:MeOH=40:1)および分取HPLCにより精製すると、化合物77が黄色固体として得られた(15mg,収率:5.6%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 11.37 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.43 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.25-7.27 (m, 3H),7.21-7.25 (m, 2H), 7.14 (d, J=2.0 Hz, 1H), 6.97-7.05 (m, 3H), 6.81 (d, J=2.4 Hz, 2H), 5.10 (d, J=2.8 Hz, 1H), 3.97-4.02 (m, 2H), 1.31(t, J=6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 431.1 [M+1]+
実施例78:化合物78、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(チオフェン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00226] 2−フェニル−1−(チオフェン−2−イル)エタノン(中間体38)(100mg,0.49mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(95mg,0.45mmol)、尿素(81mg,1.35mmol)、および濃HCl溶液(0.04mL,0.45mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、真空中で蒸発させ、分取HPLCにより精製すると、化合物78が得られた(45mg,収率23%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz): δ 10.22 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.34-7.29 (m, 2H), 7.15-7.13 (m, 1H), 7.09-7.06 (m, 3H), 6.99 (s, 1H), 6.87-6.83 (m, 3H), 5.02 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.92 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.22 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 438.0[M+1]+
実施例79:化合物79、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00227] 2−フェニル−1−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体39)(100mg,0.49mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(95mg,0.45mmol)、尿素(81mg,1.35mmol)、および濃HCl溶液(0.04mL,0.45mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、真空中で蒸発させ、分取HPLCにより精製すると、化合物79が得られた(45mg,収率23%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz): δ 10.19 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.43-7.40 (m, 2H), 7.30-7.24 (m, 2H), 7.04-7.00 (m, 4H), 6.83-6.80 (m, 2H), 6.52 (s, J = 5.1 Hz, 1H), 5.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.97-3.88 (m, 2H), 1.22 (t, J = 6.9 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 438.0 [M+1]+
実施例80:化合物80、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00228] 1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−2−フェニルエタノン(中間体40)(130mg,0.65mmol)、化合物3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(165mg,0.78mmol)、および尿素(117mg,1.95mmol)の無水EtOH(5mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.2mL)を添加し、その反応混合物を16時間還流した。その反応混合物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフおよび分取HPLCにより精製すると、化合物80が黄色固体として得られた(87mg,収率:30.8%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.31 (s, 1H), 8.62 (m, 2H), 7.68 (s, 1H), 7.37 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.19-7.22 (m, 3H), 7.06 (m, 2H), 6.97-7.00 (m, 2H), 5.25 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.95-4.07 (m, 2H), 3.67 (s, 3H), 1.29-1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 436.1 [M+1]+
実施例81:化合物81、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ナフタレン−1−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00229] 1−(ナフタレン−1−イル)−2−フェニルエタノン(中間体41)(250mg,1.02mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(257.3mg,1.22mmol)、および尿素(182.9mg,3.05mmol)の無水EtOH(5mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.2mL)を添加し、その反応混合物を14時間還流した。その反応混合物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーおよび分取HPLCにより精製すると、化合物81が黄色固体として得られた(89mg,収率:18.1%)。1H NMR (DMSO-d6 400MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.84 (s, 1H), 6.49-7.89 (m, 8H), 6.87-7.23 (m, 7H), 5.26 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.02-4.11 (m, 2H), 1.32-1.36 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 482.1 [M+1]+
実施例82:化合物82、3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0005775519
[00230] 化合物77(前に記述した)(280mg,0.65mmol)、NHCl(41mg,0.78mmol)、EDCI(149mg,0.78mmol)、HOBT(105mg,0.78mmol)、およびNMM(0.29mL,2.6mmol)のDMF(5mL)中における混合物を、室温で2時間攪拌した。LCMSは、出発物質のほとんどが消費されたことを示した。100mLのEtOAcおよびMeOHの混合物(v/v=10:1)を添加してその混合物を希釈した。有機層をブライン(20mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、分取HPLCにより精製すると、化合物82が黄色固体として得られた(46mg,収率:16.4%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 12.94 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.20-7.25 (m, 5H), 7.11 (s, 1H), 6.97-7.02 (m, 3H), 6.80 (d, J=6.8 Hz, 2H), 5.10 (d, J=2.4 Hz, 1H), 4.00 (q, J=7.2 Hz, 2H), 1.32 (t, J=6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 430.1 [M+1]+
実施例83:化合物83、4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル
Figure 0005775519
[00231] 工程1:6−(4−アミノフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物57)(100mg,0.224mmol)、およびトリエチルアミン(29.5mg,0.291mmol)の無水ジクロロメタン(5mL)中における溶液に、クロロギ酸メチル(23.2mg,0.246mmol)を0℃で添加した。その混合物を0℃で5時間攪拌した。その反応混合物を水(10mL)中に注ぎ、その混合物をジクロロメタン(20mL×2)で抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、分取HPLCにより精製すると、4−(6−(3−エトキシ−4−(メトキシカルボニルオキシ)−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチルが得られた(60mg,収率47.6%)。
[00232] 工程2:工程1からの中間体(60mg,0.107mmol)のエタノール(2mL)中における混合物に、水酸化ナトリウム水溶液(2mL,1.25mol/L)を0℃で添加し、その混合物を28℃で4時間攪拌した。その反応混合物を、希塩酸を用いてpH=5に調節した。その混合物を水(20mL)中に注ぎ、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、分取HPLCにより精製すると、化合物83が得られた(24.1mg,収率44.6%)。1H NMR (DMSO-d6 400MHz): δ 10.28 (s, 1H), 9.70 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.32 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.19 (s, 1H), 7.11 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.07-7.00 (m, 3H), 6.84 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.16 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.06-4.01 (m, 2H), 3.65 (s, 3H), 1.35-1.31 (m, 3H); MS (ESI): m/z 505.0 [M+H]+
実施例84:化合物84、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00233] 1−フェニル−2−(ピリジン−3−イル)エタノン(中間体42)(200mg,1.01mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(213.3mg,1.01mmol)、尿素(181.8mg,3.03mmol)、および濃塩酸溶液(0.5mL)のエタノール(2mL)中における混合物を、78℃で70時間還流した。室温まで冷却した後、その反応混合物を蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物84が得られた(191.1mg,収率43.7%)。1H NMR (DMSO-d6 400MHz): δ 10.34 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 8.35-8.33 (m, 1H), 8.10 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.45-7.39 (m, 2H), 7.33-7.23 (m, 6H), 5.39 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.11-4.06 (m, 2H), 1.36-1.33 (m, 3H); MS (ESI): m/z 433.0 [M+H]+
実施例85:化合物85、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ナフタレン−2−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00234] 1−(ナフタレン−2−イル)−2−フェニルエタノン(中間体43)(260mg,1.06mmol)、−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(267.6mg,1.27mmol)、および尿素(190.2mg,3.17mmol)の無水EtOH(5mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.2mL)を添加し、その反応混合物を14時間還流した。その反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH=50:1)および分取HPLCにより精製すると、化合物85が黄色固体として得られた(64mg,収率:12.6%)。1H NMR (DMSO-d6 400MHz): δ 10.12 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 8.65 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.67-7.81 (m, 3H), 7.30-7.46 (m, 5H), 6.99-7.18 (m, 2H), 6.58-6.73 (m, 5H), 5.14-5.35 (m, 1H), 3.90-3.96 (m, 2H), 1.16-1.22 (m, 3H); MS (ESI): m/z 482.1 [M+1]+
実施例86:化合物86、2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00235] 1,2−ジフェニルエタノン(200mg,1.03mmol)、5−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸(203mg,1.22mmol)、および尿素(184mg,3.06mmol)の無水EtOH中における混合物に、濃HCl溶液(105mg,1.03mmol)を添加した。その反応物を3日間還流した。その反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーおよび分取HPLCにより精製すると、化合物86が灰白色固体として得られた(40mg,収率10.2%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 11.20 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.78 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.42-7.50 (m, 2H), 7.13-7.28 (m, 5H), 6.90-7.00 (m, 4H), 6.75 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 5.10 (d, J = 2.4 Hz, 1H); MS (ESI): m/z 387.1 [M+1]+
実施例87:化合物87、4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00236] 1,2−ジフェニルエタノン(392mg,2.0mmol)、4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド(274mg,1.8mmol)および尿素(324mg,5.4mmol)のEtOH(40mL)中における溶液に、濃HCl(0.17mL)を添加した。その混合物を85℃で3日間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、飽和水性NaHCO(50mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し(標準的な水性/EtOAcでの仕上げ)、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)により精製すると、化合物87が灰白色粉末として得られた(100mg,15%)。1H NMR (DMSO-d6 500 MHz): δ 8.94 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.40 (s, 3H), 7.34 (s, 3H), 7.10 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.20-7.25 (m, 5H), 6.99 (t, J = 18 Hz, 3H), 6.90 (s, 1H), 6.80 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 6.74 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.99 (d, J = 2.5 Hz, 1H); MS (ESI): m/z 373.0 [M+1]+
実施例88:化合物88、5−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00237] 2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−1−フェニルエタノン(中間体44)(235mg,1mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(212mg,1mmol)、および尿素(138mg,3mmol)の10mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加し、その混合物を130℃で2日間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を分取HPLC(40〜80%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中),15分間にわたる)により精製すると、化合物88が得られた(65mg,収率13.9%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.43 (s, 1H), 7.25-7.19 (m, 8H), 7.02 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.30 (s, 1H), 4.06-4.00 (m, 2H), 3.06 (s, 6H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 475.3 [M+1]+
実施例89:化合物89、4−(8−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00238] 8−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボアルデヒド(中間体45)(110mg,0.529mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(103.8mg,0.529mmol)、尿素(95.2mg,1.587mmol)、および濃塩酸(0.1mL)のエタノール(10mL)中における混合物を、77℃で63時間還流した。揮発性物質を除去し、分取HPLCにより精製すると、化合物89が得られた(12.1mg,収率5.5%)。1H NMR (CD3OD 400MHZ):δ 7.32 (s, 1H), 7.14 (s, 5H), 7.06 (s, 1H), 6.95- 6.94 (m, 3H), 6.78- 6.76 (m, 2H), 5.20 (s, 1H), 4.26-4.24 (m, 4H); MS (ESI): m/z 430.0 [M+H]+
実施例90:化合物90、4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00239] 1,2−ジフェニルエタノン(392mg,2.0mmol)、4−ホルミル安息香酸(274mg,1.8mmol)および尿素(324mg,5.4mmol)のEtOH(40mL)中における溶液に、濃HCl(0.17mL)を添加した。その混合物を85℃で3日間攪拌した。その揮発性物質を減圧下で除去し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行った。逆相カラムによる精製により、化合物90が黄褐色の粉末として得られた(11mg,2%)。1H NMR (MeOH-d4 500 MHz TMS): δ 7.99 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 7.47 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 7.25 (s, 5H), 7.03 (s, 3H), 6.85 (s, 2H), 5.40 (s, 1H); MS (ESI): m/z 371.0 [M+1]+
実施例91:化合物91、4−(3−(イソオキサゾール−4−イル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00240] 1,2−ジフェニルエタノン(46mg,0.233mmol)、3−(イソオキサゾール−4−イル)ベンズアルデヒド(中間体46)(36mg,0.209mmol)および尿素(48mg,0.627mmol)のEtOH(10mL)中における溶液に、濃HCl(0.4mL)を添加した。その混合物を85℃で14時間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)により精製すると、化合物91が灰白色粉末として得られた(18mg,22.2%)。1H NMR (MeOH-d4 500 MHz): δ 8.99 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.50-7.53 (m, 2H), 7.39-7.50 (m, 2H), 7.23-7.25 (m, 5H), 7.00-7.02 (m, 2H), 6.84-6.87 (m, 2H), 5.35 (s, 1H); MS (ESI): m/z 394.1 [M+1]+
実施例92:化合物92、1,1’−(2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−1,3−フェニレン)ジエタノン
Figure 0005775519
[00241] 工程1:4−(4−メトキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オンの合成:1,2−ジフェニルエタノン(1g,5.1mmol)、尿素(1.22g,20.38mmol)、4−メトキシベンズアルデヒド(0.76g,1.1mmol)および濃HCl(0.4mL)のEtOH(100mL)中における混合物を、85℃で108時間加熱した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製すると、4−(4−メトキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オンが黄色固体として得られた(400mg,22%)。
[00242] 工程2:1,1’−(2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−1,3−フェニレン)ジエタノンの合成:塩化アセチル(76mg,0.97mmol)を、4−(4−メトキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(300mg,0.84mmol)の乾燥DCM(6mL)中における溶液に0℃で滴加した。次いで三塩化アルミニウム(393mg,1.15mmol)を添加した。その混合物を室温で一夜攪拌した。その混合物を1N HCl溶液(15mL)中に注ぎ(氷浴を使用)、DCM(15mL×3)で抽出し、有機層を合わせて水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物を分取TLC(PE:EA=2:3)により2回精製すると、化合物92が得られた(21mg,5.8%)。MS (ESI): m/z 427.1 [M+1]+
実施例93:化合物93、3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00243] 1,2−ジフェニルエタノン(784mg,4.0mmol)、3−ホルミル安息香酸(500mg,3.33mmol)および尿素(600mg,10.0mmol)のEtOH(40mL)中における溶液に、濃HCl(1.6mL)を添加した。その混合物を85℃で3日間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行った。カラムクロマトグラフィー(100%EA)により精製すると、化合物93が灰白色粉末として得られた(186mg,15%)。1H NMR (DMSO-d6 500 MHz): δ 8.70 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.83 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.57 (s, 2H), 7.50 (t, J = 14.5 Hz, 1H), 7.21-7.25 (m, 5H), 6.79-7.02 (m, 3H), 6.78 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 5.24 (d, J = 2.0 Hz, 1H); MS (ESI): m/z 371.1 [M+1]+
実施例94:化合物94、2−ヒドロキシ−3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005775519
[00244] 1,2−ジフェニルエタノン(1.6g,8.16mmol)、および3−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(中間体47b)(1.0g,6.80mmol)のAcOH(5mL)中における溶液に、尿素(1.2g,20.4mmol)を添加した。その混合物を120℃においてマイクロ波の下で3時間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、続いて標準的な水性仕上げ手順を行った。その粗製物質をEA(10mL)により再結晶すると、化合物94が白色粉末として得られた(436mg,26%)。1H NMR (DMSO-d6 500 MHz): δ 8.10 (s, 1H), 7.79 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 7.5 Hz, 3H), 7.30-7.36 (m, 3H), 7.18 (s, 1H), 7.02 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 6.78 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 4.44 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.14 (s, 1H); MS (ESI): m/z 368.1 [M+1]+
実施例95:化合物95、4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00245] 1,2−ジフェニルエタノン(704mg,3.59mmol)、4−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアルデヒド(500mg,2.99mmol)および尿素(538mg,8.97mmol)のEtOH(40mL)中における溶液に、濃HCl(1.6mL)を添加した。その混合物を85℃で3日間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、続いて標準的な水性仕上げ手順を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)により精製すると、化合物95が灰白色粉末として得られた(102mg,9%)。1H NMR (DMSO-d6 500 MHz TMS): δ 10.09 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.82 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.52-7.57 (m, 2H), 7.21-7.26 (m, 5H), 7.13 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.01 (t, J = 27.5 Hz, 3H), 7.81 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 5.26 (d, J = 3.5 Hz, 1H); MS (ESI): m/z 388.1 [M+1]+
実施例96:化合物96、2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005775519
[00246] 1,2−ジフェニルエタノン(720mg,3.67mmol)、5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(中間体47a)(450mg,3.06mmol)および尿素(551mg,9.18mmol)のEtOH(23mL)中における溶液に、濃HCl(0.9mL)を添加した。その混合物を90℃で40時間攪拌した。続いて標準的な水性仕上げ手順を行い、EA(6mL)から再結晶し、次いでさらに分取HPLCにより精製すると、化合物96が白色粉末として得られた(36mg,3%)。1H NMR (MeOH-d4 500 MHz): δ 7.50 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.25 (s, 5H), 7.05 (t, J = 2.5 Hz, 3H), 6.93 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.85 (t, J = 4.0 Hz, 2H), 5.30 (s, 1H); MS (ESI): m/z 368.1 [M+1]+
実施例97:化合物97、2−エトキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00247] 1,2−ジフェニルエタノン(53mg,0.270mmol)、2−エトキシ−4−ホルミル安息香酸エチル(中間体48)(50mg,0.225mmol)および尿素(41mg,0.675mmol)のEtOH(2.5mL)中における溶液に、濃HCl(0.1mL)を添加した。その混合物を90℃で16時間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去すると、粗製の2−エトキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸エチルが得られ、それをTHF/HO/MeOH(v/v/v=1/1/1,0.6mL)に溶解させ、続いて水酸化リチウム・1水和物(14mg,0.338mmol)を添加した。その溶液を室温で一夜攪拌した。THFおよびMeOHのほとんどを減圧下で蒸発させ、得られた水溶液を10%塩酸でpH=6.0に酸性化した。生じた沈殿を分取HPLCにより精製すると、化合物97が白色粉末として得られた(11mg,12%)。1H NMR (MeOH-d4 500 MHz): δ 7.68 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.14 (s, 5H), 6.94-6.98 (m, 4H), 6.89 (s, 1H), 6.76 (t, J = 3.5 Hz, 2H), 5.26 (s, 1H), 3.90-4.00 (m, 2H), 1.27 (t, J = 7.0 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 415.1 [M+1]+
実施例98:化合物98、3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0005775519
[00248] 化合物99の調製に際して副産物として調製された。化合物99の合成に関して記述したのと同じ条件下で白色固体が単離された(6.7%)。1H NMR (MeOH-d4 500 MHz): δ 7.90 (s, 1H), 7.78 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.46 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 7.25-7.27 (m, 5H), 7.01 (s, 3H), 6.85 (s, 2H), 5.41 (s, 1H) ; MS (ESI): m/z 370.1 [M+1]+
実施例99:化合物99、N−ヒドロキシ−3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンズイミドアミド
Figure 0005775519
[00249] 工程1:3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリルの合成:3−ホルミルベンゾニトリル(1.31g,10.0mmol,1.0当量)、1,2−ジフェニルエタオン(1,2-diphenylethaone)(2.35g,12.0mmol,1.2当量)および尿素(1.8g,30.0mmol,3.10当量)のエタノール(100mL)中における混合物に、濃HCl(4mL)を添加し、その反応溶液を3日間加熱して還流させた。その反応溶液を真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)により精製すると、3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリルが白色固体として得られた(700mg,21%)。
[00250] 工程2:N−ヒドロキシ−3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンズイミドアミドの合成。3−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル(700mg,2mmol,1当量)、NHOH−HCl(144mg,2.2mmol,1.1当量)およびNaCO(414mg,4.0mmol,2.0当量)のメタノール(5.0mL)中における混合物を、加熱して一夜還流させた。その混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾過塊をメタノール(5.0mL)で洗浄し、分取HPLCにより精製すると、化合物99が黄色固体(150mg,19.5%)として、および化合物98が白色固体(6.7%)として得られた。化合物99に関するデータ:1H NMR (MeOH-d4 500 MHz TMS): δ 7.69-7.72 (m, 2H), 7.58-7.61 (m, 2H), 7.26 (br, 5H), 7.04 (br, 2H), 6.88 (br, 2H), 5.51 (s 1H) ; MS (ESI): m/z 385.1.1 [M+1]+
実施例100:化合物100、4−(3−ブロモ−5−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00251] 1,2−ジフェニルエタノン(4.80g,25mmol)、3−ブロモ−5−エトキシ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(5.00g,20mmol)および尿素(3.68g,61mmol)のEtOH(250mL)中における溶液に、濃HCl(10mL)を添加した。その混合物を還流状態で112時間加熱した。続いて標準的な水性仕上げ手順を行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:3)により精製すると、化合物100が白色固体として得られた(1.06g,11%)。1H NMR (MeOH-d4 500 MHz TMS): δ 7.24 (s, 5H), 7.09 (s, 1H), 7.04 (s, 3H), 6.85 (s, 3H), 5.17 (s, 1H), 4.03 (m, 2H), 1.37 (t, J = 7.5 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 465.0 [M+1]+
実施例101:化合物101、N−(4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)メタンスルホンアミド
Figure 0005775519
[00252] 工程1:2−エトキシ−4−(6−(4−(メチルスルホンアミド)フェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−6−ニトロフェニル メタンスルホネートの合成:6−(4−アミノフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(化合物57)(100mg,0.224mmol)およびトリエチルアミン(29.5mg,0.291mmol)の無水ジクロロメタン(3mL)中における溶液に、MsCl(28mg,0.246mmol)を0℃で添加し、その混合物を0℃で5時間攪拌した。反応混合物を水(10mL)中に注ぎ、ジクロロメタン(20mL)で抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、分取HPLCにより精製すると、2−エトキシ−4−(6−(4−(メチルスルホンアミド)フェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−6−ニトロフェニル メタンスルホネートが得られた(60mg,収率44.3%)。
[00253] 工程2:化合物101の合成:2−エトキシ−4−(6−(4−(メチルスルホンアミド)フェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−6−ニトロフェニル メタンスルホネート(60mg,0.10mmol)のエタノール(2mL)中における混合物に、水酸化ナトリウム水溶液(2mL,1.25mol/L)を0℃で添加した。その混合物を80℃で5時間加熱し、室温まで冷却し、希塩酸でpH=5に調節し、水(20mL)中に注ぎ、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物101が得られた(36.0mg,収率68.9%)。HNMR (DMSO-d6 300MHz): δ 10.34 (s, 1H), 9.91 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.23 (d, J = 9.0 Hz, 3H), 7.12-7.06 (m, 5H), 6.90 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 5.24 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.12-4.08 (m, 2H), 3.04 (s, 3H), 1.42-1.37 (m, 3H); MS (ESI): m/z 525.0 [M+H]+
実施例102:化合物102、4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロポキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00254] 4−ヒドロキシ−3−イソプロポキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(中間体49)(116mg,0.516mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(121mg,0.618mmol)、尿素(93mg,1.55mmol)および濃塩酸(0.1mL)の無水エタノール(5mL)中における混合物を、N保護下で還流(110℃)しながら一夜攪拌した。その反応混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー、続いて分取HPLCにより精製すると、化合物102(36.3mg,収率15.8%)が固体として得られた。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.14 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 6.82-7.55 (m, 13H), 5.21 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.47-4.53 (m, 1H), 1.28 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.25 (d, J = 6.0 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 446.1 [M+1]+
実施例103:化合物103、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00255] 工程1:4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−(メチルチオ)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オンの合成:3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−(メチルチオ)ベンズアルデヒド(中間体50)(300mg,1.42mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(330mg,1.68mmol)および尿素(170mg,2.80mmol)のエタノール(5mL)中における溶液に、濃HCl(0.3mL)を添加し、反応混合物をN雰囲気下で一夜還流した。得られた混合物を冷却し、シリカゲルカラムにより精製すると、目的生成物が得られた(200mg,収率33%)。
[00256] 工程2:化合物103の合成:4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−(メチルチオ)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(200mg,0.46mmol)のDCM(10mL)中における溶液に、m−CPBA(112mg,0.55mmol)を0℃で添加し、その混合物を0℃で2時間にわたって攪拌した。反応溶液をNaSO溶液およびブラインで洗浄し、次いで減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物103(24.5mg,収率11%)および化合物104(40mg,収率19%)が得られた。化合物103に関するデータ:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 10.18 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.27-7.21 (m, 6H), 7.03-6.99 (m, 3H), 6.80 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 5.13 (d, J = 2.8 Hz, 1 H), 4.10-4.00 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 1.34 (t, J = 6.8 Hz, 3H) MS (ESI): m/z 465.3 [M+1]+
実施例104:化合物104、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−(メチルスルフィニル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00257] 実施例103における化合物103に関する手順を参照。化合物104に関するデータ:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ 9.66 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.450-7.40 (m, 1H), 7.29-7.10 (m, 6H), 7.10-6.99 (m, 4H), 6.82-6.77 (m, 2H), 5.14 (s, 1H), 4.10-3.98 (m, 2H), 2.65 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.33 (t, J = 7.2 Hz, 3H) MS (ESI): m/z 449.2 [M+1]+
実施例105:化合物105、3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−フェニル−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005775519
[00258] 3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(中間体51)(70mg,0.37mmol)、1−フェニル−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体2)(50mg,0.28mmol)および尿素(71mg,1.1mmol)の3mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加した。2日間還流した。溶媒を除去し、得られた残留物を分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物105が得られた(18mg,収率12%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz): δ 10.33 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.37-7.10 (m, 8H), 6.84 (s, 1H), 6.22 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 5.16 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.07 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 1.35 (t, J = 6.9 Hz, 3H). MS (ESI): m/z 418.0 [M+1]+
実施例106:化合物106、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(1H−ピロール−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00259] 化合物107(100mg,0.18mmol)およびNaOH水溶液(2mL,4M)のメタノール(5mL)中における混合物を、室温で1時間攪拌した。その混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:3)により精製すると、化合物106が得られた(50mg,収率66.7%)。1H NMR (CD3OD 300 MHz): δ 7.42 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.06-7.01 (m, 4H), 6.90-6.88 (m, 2H), 6.49-6.46 (m, 2H), 5.70 (d, J=1.8 Hz, 1H), 5.06 (s, 1H), 3.95-3.90 (m, 2H), 1.28 (t, J=6.9 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 421.2 [M+1]+
実施例107:化合物107、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00260] 2−フェニル−1−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−イル)エタノン(中間体52)(200mg,0.6mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(130mg,0.6mmol)、および尿素(108mg,1.8mmol)の10mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HCl溶液を添加した。その混合物を一夜還流し、真空中で濃縮し、TLC(PE:EtOAc=1:2)により精製すると、化合物107が得られた(95mg,収率27.6%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ10.25 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 7.86 (d, J=7.6 Hz, 2H), 7.77 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.65 (t, J=8.0 Hz, 2H), 7.49 (s, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.31 (d, J=2.0Hz, 1H), 7.17-7.14 (m, 3H), 7.12 (t, J=2.8 Hz, 1H), 7.00 (d, J=2.0 Hz, 1H), 6.91-6.89 (m, 2H), 5.70 (m, 1H), 5.10 (d, J=2.4 Hz, 1H), 4.05-3.90 (m, 2H), 1.29 (t, J=7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 561.3 [M+1]+
実施例108:化合物108、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00261] 1−(4−フルオロフェニル)−2−(3−メトキシフェニル)エタノン(中間体53)(200mg,0.82mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(157mg,0.74mmol)、尿素(134mg,2.23mmol)、濃HCl(0.06mL,0.74mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行い、次いで分取HPLCにより精製すると、化合物108が得られた(70mg,収率20%)。1H NMR (DMSO-d6 300 MHz): δ 10.29 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.27-7.24 (m, 2H), 7.20 (s, 1H), 7.15-7.09 (m, 2H), 6.99-6.94 (m, 1H), 6.59 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.39 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 5.22 (s, 1H), 4.07-4.05 (m, 2H), 3.49 (s, 3H), 1.33 (t, J = 6.6 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 479.9 [M+1]+
実施例109:化合物109、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00262] 1−(4−フルオロフェニル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体54)(100mg,0.45mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(87mg,0.41mmol)、尿素(74mg,1.24mmol)、濃HCl(0.04mL,0.41mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行い、次いで分取HPLCにより精製すると、化合物109が得られた(50mg,収率27%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.34-7.30 (m, 2H), 7.27 (s, 1H), 7.23-7.18 (m, 3H), 6.88 (s, 1H), 6.27 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 5.21 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.13-4.06 (m, 2H), 1.36 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 456.0 [M+1]+
実施例110:化合物110、2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00263] 5−ホルミル−2−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸(中間体55)(200mg,0.95mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(185.8mg,0.95mmol)、尿素(170.5mg,2.84mmol)、濃塩酸溶液(0.3mL)のエタノール(2mL)中における混合物を、78℃で33時間還流した。その反応混合物を真空中で蒸発させ、分取HPLCにより精製すると、化合物110が得られた(75.7mg,収率18.5%)。1H NMR (DMSO-D6, 400MHZ) : δ 8.78 (s, 1H), 8.15 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.26-7.19 (m, 5H), 7.04-6.99 (m, 3H), 6.81 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 5.27 (d, J = 2.8 Hz, 1H); MS (ESI): m/z 432.1 [M+H]+
実施例111:化合物111、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(フラン−2−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00264] 1−(フラン−2−イル)−2−フェニルエタノン(市販されている)(420mg,2.26mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(433mg,2.05mmol)、尿素(369mg,6.15mmol)、濃HCl(0.2mL,2.05mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行い、次いで分取HPLCにより精製すると、化合物111が得られた(83mg,収率9%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.32 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.37 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.21-7.18 (m, 3H), 7.10 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 6.93-6.91 (m, 2H), 6.43 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 5.12 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.06-3.96 (m, 2H), 1.32 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 422.0 [M+1]+
実施例112:化合物112、2−エトキシ−4−(2−イミノ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−6−ニトロフェノール
Figure 0005775519
[00265] 1,2−ジフェニルエタノン(500mg,2.55mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(538.5mg,2.55mmol)、塩酸グアニジン(731mg,7.65mmol)、ジイソプロピルアミン(1.1mL)のエタノール(5mL)中における混合物を、80℃で60時間還流した。その混合物を減圧下で蒸発させ、残留物を亜硫酸水素ナトリウム飽和水溶液(50mL)、ジクロロメタン(100mL)およびイソプロパノール(30mL)の混合物で処理し、得られた混合物を室温で30分間攪拌した。有機層を分離し、水層をジクロロメタンおよびイソプロパノールの混合物(3:1,50mL×2)で抽出した。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、分取HPLCにより精製した。生成物を含有する画分をHCl/MeOH(2mL,2N)で処理し、真空中で濃縮すると、化合物112がHCl塩として得られた(280mg,収率25.45%)。1H NMR (DMSO-d6 400MHZ): δ 10.48 (s, 1H), 10.27 (s, 1H), 9.35 (s, 1H), 7.59 (s, 2H), 7.53 (s, 1H), 7.52-7.31 (m, 5H), 7.26 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.12-7.10 (m, 3H), 6.92-6.90 (m, 2H), 5.57 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.1-4.06 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.36-1.32 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 431.0 [M + H]+
実施例113:化合物113、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00266] 2−フェニル−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタノン(市販されている)(200mg,0.76mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(145mg,0.69mmol)、尿素(124mg,2.06mmol)、濃HCl(0.06mL,0.69mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。続いて標準的な水性/EtOAcでの仕上げを行い、次いで分取HPLCにより精製すると、化合物113が得られた(135.34mg,収率39%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 8.83 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.60-7.56 (m, 3H), 7.40-7.39 (m, 3H), 7.13 (s, 1H), 7.06-7.00 (m, 3H), 6.83-6.80 (m, 2H), 5.23 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.06-3.97 (m, 2H), 1.30 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 500.0 [M+1]+
実施例114:化合物114、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−o−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00267] 2−フェニル−1−o−トリルエタノン(市販されている)(200mg,0.95mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(183mg,0.86mmol)、尿素(156mg,2.59mmol)、濃HCl(0.07mL,0.86mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。続いて標準的な水性/EtOAcでの仕上げを行い、次いで分取HPLCにより精製すると、化合物114が得られた(31.75mg,収率8%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.33 (br, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.51-7.44 (m, 2H), 7.23-7.13 (m, 4H), 6.96-6.89 (m, 4H), 6.80-6.77 (m, 2H), 5.36-5.21 (m, 1H), 4.08-3.99 (m, 2H), 2.36 (s, 1.6H), 2.13 (s, 1.3 H), 1.34-1.28 (m, 3H); MS (ESI): m/z 446.0 [M+1]+
実施例115:化合物115、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00268] 2−(3−フルオロフェニル)−1−フェニルエタノン(市販されている)(200mg,0.93mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(197mg,0.93mmol)、尿素(168mg,2.8mmol)、濃塩酸(0.5mL)のエタノール(3mL)中における混合物を、61時間還流した。室温まで冷却した後、その混合物を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3:1)により精製すると、化合物115が得られた(85.8mg,収率20%)。HNMR (DMSO-d6 400MHZ) : δ 10.31 (brs, 1H), 8.82 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.45 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.31-7.22 (m, 6H), 7.10-7.00 (m, 1H), 6.84-6.80 (m, 1H), 6.64-6.56 (m, 2H), 5.26 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.15-4.00 (m, 2H), 1.36 (t, J = 6.8 Hz, 3H). MS (ESI): m/z 450.0 [M+H]+
実施例116:化合物116、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00269] 1−(ピリジン−3−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体56)(100mg,0.492mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(94mg,0.45mmol)、尿素(81mg,1.34mmol)、濃HCl(0.04mL,0.45mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。次いでその混合物を真空中で蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物116が得られた(65mg,収率33%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.92 (s, 1H), 8.56-8.54 (m, 1H), 8.46-8.44 (m, 1H), 7.77 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.48-7.43 (m, 2H), 7.25-7.22 (m, 2H), 6.94 (s, 1H), 6.35 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 5.27 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.12-4.04 (m, 2H), 1.35 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): 438.9 m/z [M+1]+
実施例117:化合物117、(Z)−2−エトキシ−4−(2−(メチルイミノ)−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−6−ニトロフェノール
Figure 0005775519
[00270] 粗製の4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−チオン(化合物8)(392mg,0.877mmol)、m−CPBA(純度85%のもの887mg,4.38mmol)およびメチルアミン水溶液(3mL)のエタノール(20mL)中における混合物を、0℃で2時間、次いで室温で一夜、攪拌した。NaSO(2g)を添加し、次いで希塩酸を滴加してpHを約6に調節した。上記の混合物を酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、続いて分取HPLCで2回、精製すると、化合物117が得られた(26mg,収率:6.7%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 8.73 (s, 1H), 7.83 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.48 (s, 2H), 7.33 (s, 4H), 7.10-7.11 (m, 3H), 7.01 (s, 1H), 6.89-6.91 (m, 3H), 5.22 (s, 1H), 3.93 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 2.78 (s, 3H), 1.24-1.27 (t, J = 4.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 445.2 [M+1]+
実施例118:化合物118、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00271] 1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体57)(160mg,0.78mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(164mg,0.78mmol)および尿素(110mg,2.4mmol)の15mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を還流状態で一夜攪拌した。その混合物を室温まで冷却し、濾過した。その固体をエタノールで洗浄し、真空中で乾燥させると、化合物118がHCl塩として得られた(49mg,収率14.3%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.26 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.38 (d, J=4.8Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.09 (d, J=1.6Hz, 1H), 7.04 (s, 2H), 6.62 (d, J=5.2Hz, 1H), 5.07 (d, J=2.4Hz, 1H), 4.05-4.05 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 1.33 (t, J=6.8Hz, 3H); MS (ESI): m/z 442.2 [M+1]+
実施例119:化合物119、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00272] 1−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体58)(750mg,3.6mmol)、4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(782mg,3.7mmol)、尿素(666mg,11.1mmol)および濃HCl(0.2mL)のEtOH(10mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を減圧下で濃縮して乾固させ、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物119が得られた(1.3g,収率81%)。個々の鏡像異性体に関して含まれるH NMRおよびMS(ESI)による特性付けは、化合物149および化合物150を参照。
実施例120:化合物120、4−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00273] 3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(中間体59)(150mg,0.74mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(146.0mg,0.74mmol)、尿素(133.9mg,2.23mmol)、濃塩酸(0.5mL)のエタノール(3mL)中における混合物を、78℃で45時間還流した。冷却した後、その混合物を蒸発させ、残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物120が得られた(129.1mg,収率41.4%)。HNMR (DMSO-d6 400 MHz) : δ 11.09 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 7.87 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.27-7.21 (m, 5H), 7.05-7.00 (m, 3H), 6.83-6.81 (m, 2H), 5.28 (d, J = 2.8 Hz, 1H); MS (ESI): m/z 422.0 [M + H]+
実施例121:化合物121、6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00274] 1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノン(中間体60)(150mg,0.60mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(116mg,0.55mmol)、尿素(99mg,1.65mmol)、濃HCl(0.05mL,0.55mmol)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。続いて標準的な水性/EtOAcでの仕上げを行い、分取HPLCにより精製すると、化合物121が得られた(155mg,収率58%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.27 (brs, 1H), 8.85 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.40 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.12 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.01 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.27 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.09-3.99 (m, 2H), 1.32 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 484.1 [M+1]+
実施例122:化合物122、2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005775519
[00275] 5−ホルミル−2−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾニトリル(中間体61)(150mg,0.78mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(153mg,0.78mmol)、尿素(141mg,2.34mmol)、濃塩酸(0.5mL)のエタノール(3mL)中における混合物を、37時間還流した。その混合物を蒸発させ、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物122が得られた(51mg,収率16%)。HNMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ 8.77 (s, 1H), 8.16 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.25-7.21 (m, 5H), 7.01-6.98 (m, 3H), 6.82-6.79 (m, 2H), 5.31 (d, J = 2.8 Hz, 1H), MS (ESI): m/z 413.0 [M + H]+
実施例123:化合物123、2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホン酸
Figure 0005775519
[00276] 工程1:4−(4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オンの合成:実施例86において記述した手順に従い、4−ヒドロキシベンズアルデヒド、1,2−ジフェニルエタノンおよび尿素から出発し、HClの代わりに酢酸を用いた。
[00277] 工程2:2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホン酸の合成:4−(4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン(68mg,0.2mmol)のCHCl(1mL)中における溶液に、ClSOH(35mg,0.3mmol)を添加した。その混合物を50℃に一夜加熱した。残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物123が白色粉末としてが得られた(6mg,7%)。1H NMR (MeOH-d4 500 MHz): δ 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 7 Hz, 1H), 7.30 (m, 2H), 7.24 (t, J = 1, 5 Hz, 3H), 7.01 (t, J =3.5, 5 Hz, 3H), 6.87 (m, 3H), 5.23 ( s, 1H);MS (ESI): m/z 423.0 [M+1]+
実施例124:化合物124、(R)−3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00278] 化合物126の単一の鏡像異性体(合成に関して実施例126を参照)。その2種類の鏡像異性体をキラル超臨界クロマトグラフィー(SFC分離条件:カラム:AS−20UM、300300mm、20UM;移動相:超臨界流体CO2:MeOH=70:30,80ML/分;検出器波長:220nm)により分離し、その最初のピークに関する溶離液を集め、蒸発させると、一方の鏡像異性体が化合物124として得られた(29.29mg,収率4%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 11.38 (br, 1H), 8.90 (s, 1H), 8.59 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.58-7.52 (m, 2H), 7.44 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.26-7.24 (m, 1H), 7.16 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.90-6.89 (m, 1H), 6.35 (dd, J = 0.8 Hz, J = 4.8 Hz, 1H), 5.19 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.05-3.96 (m, 2H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 438.0 [M+1]+; [α]20 D = 0.403 (c = 8.9 mg/mL , MeOH)。
実施例125:化合物125、(S)−3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00279] 化合物126の単一の鏡像異性体(合成に関して実施例126を参照)。その2種類の鏡像異性体をキラル超臨界クロマトグラフィー(条件に関して実施例124を参照)により分離した。その二番目のピークに関する溶離液を集め、蒸発させると、別の鏡像異性体が化合物125として得られた(13.09mg,収率2%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 11.35 (br, 1H), 8.87 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.56 (dd, J = 1.6 Hz, J = 5.2 Hz, 1H), 8.45 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.51-7.48 (m, 1H), 7.42 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.24-7.22 (m, 1H), 7.15 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.87 (dd, J = 1.2 Hz, J = 3.2 Hz, 1H), 6.33 (dd, J = 1.2 Hz, J = 4.8 Hz, 1H), 5.16 (d, J = 2.8 Hz,1H), 4.03-3.95 (m, 2H), 1.31 (t, J = 6.8 Hz, 3H); m/z 438.0 [M+1]+; [α]20 D = -0.398 (c = 11.3 mg/mL , MeOH)。
実施例126:化合物126、3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00280] 1−(ピリジン−3−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体56)(372mg,1.83mmol)、3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸(中間体62)(350mg,1.67mmol)、尿素(300mg,5.00mmol)およびHCl(12M,0.14mL,1.67mmol)のEtOH(10mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を真空中で濃縮し、分取HPLCにより精製すると、化合物126(240mg,収率33%)が黄色固体として得られた。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 11.35 (br, 1H), 8.87 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.56 (dd, J = 1.6 Hz, J = 5.2 Hz, 1H), 8.45 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.51-7.48 (m, 1H), 7.42 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.24-7.22 (m, 1H), 7.15 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.87 (dd, J = 1.2 Hz, J = 3.2 Hz, 1H), 6.33 (dd, J = 1.2 Hz, J = 4.8 Hz, 1H), 5.16 (d, J = 2.4 Hz,1H), 4.03-3.95 (m, 2H), 1.31 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 438.0 [M+1]+
実施例127:化合物127、4−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00281] 3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(中間体63)(150mg,0.81mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(159mg,0.81mmol)、尿素(145mg,2.43mmol)、濃塩酸(0.5mL)のエタノール(2mL)中における混合物を、86℃で46時間還流した。冷却した後、その混合物を蒸発させ、粗生成物を分取HPLCにより精製すると、化合物127が得られた(136.1mg,収率41.4%)。HNMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 11.25 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.52-7.49 (m, 1H), 7.27-7.22 (m, 5H), 7.06-6.98 (m, 3H), 6.83 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 5.27 (d, J = 2.4 Hz, 1H); MS (ESI): m/z 406.0 [M + H]+
実施例128:化合物128、3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005775519
[00282] 1−(ピリジン−3−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体56)(100mg,0.50mmol)、3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(中間体51)(95.6mg,0.50mmol)および尿素(150mg,2.50mmol)の3mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物128が得られた(110mg,収率53.5%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz) δ 8.99 (s, 1H), 8.74 (s, 2H), 8.16 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.77 (m,1H), 7.63 (s, 1H), 7.28 (m, 2H), 7.17 (m, 3H), 6.98 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 5.27 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 4.07 (m, 2H); 1.34 (t, J = 7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 419.2 [M+1]+
実施例129:化合物129、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00283] 1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルエタノン(中間体64)(154mg,0.726mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(153.3mg,0.726mmol)、尿素(130.7mg,2.178mmol)、濃塩酸(0.5mL)のエタノール(2mL)中における混合物を、79℃で50時間還流した。溶媒を除去し、分取HPLCにより精製すると、化合物129が得られた(110mg,収率33.9%)。HNMR (DMSO-d6 400MHz): δ 10.29 (s, 1H), 9.41 (s, 1H), 8.62 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.43 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.05-6.97 (m, 4H), 6.83-6.80 (m, 2H), 6.65-6.58 (m, 3H), 5.12 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.05-4.02 (m, 2H), 1.34-1.30 (m, 3H); MS (ESI): m/z 448.0 [M + H]+
実施例130:化合物130、4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−プロポキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00284] 4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−プロポキシベンズアルデヒド(中間体65)(126mg,0.56mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(131mg,0.672mmol)、尿素(100mg,1.68mmol)および濃塩酸(0.1mL)のエタノール(5mL)中における混合物を、N下に還流状態(110℃)で一夜攪拌した。反応物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、続いて分取HPLCにより精製すると、化合物130(27mg,収率10.8%)が固体として得られた。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.27 (s, 1H), 8.72 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.45 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.18-7.27 (m, 6H), 7.00-7.06 (m, 3H), 6.82-6.84 (m, 2H), 5.197 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 3.90-3.97 (m, 2H), 1.71-1.76 (m, 2H), 0.970 (t, J = 7.6 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 446.3 [M+1]+
実施例131:化合物131、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピラジン−2−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00285] 1−(ピラジン−2−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体66)(30mg,0.15mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(31mg,0.15mmol)および尿素(27mg,0.45mmol)の2mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、還流状態で一夜攪拌した。その混合物を冷却し、次いで分取HPLC(30〜60%アセトニトリル+0.15%トリフルオロ酢酸(水中),15分間にわたる)により精製し、目的とする溶離液をHCl/MeOH(2mL,2M)で処理し、真空中で濃縮すると、化合物131がHCl塩として得られた(8.3mg,収率12.3%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 8.69 (dd, J=1.6Hz, 2.4Hz, 1H), 8.48 (d, J=3.6Hz, 1H), 8.17 (d, J=1.6Hz, 1H), 7.60 (d, J=2.0Hz, 1H), 7.37 (dd, J=3.2Hz, 5.2Hz, 1H), 7.18 (d, J=2.0Hz, 1H), 7.02 (dd, J=1.2Hz, 2.8Hz, 1H), 6.66 (dd, J=1.2Hz, 5.2Hz, 1H), 5.42 (s, 1H), 4.11-4.06 (m, 2H), 1.42 (t, J=7.2Hz, 3H); MS (ESI): m/z 440.2 [M+1]+
実施例132:化合物132、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00286] 2−フェニル−1−(キノリン−6−イル)エタノン(中間体67)(100mg,0.4mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(85mg,0.4mmol)および尿素(72mg,1.2mmol)の2mLのエタノール中における溶液に、0.5mLの濃HClを添加し、還流状態で一夜攪拌した。その混合物を室温まで冷却し、分取HPLC(20〜50%アセトニトリル+0.15%トリフルオロ酢酸(水中),15分間にわたる)、続いてカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=2:1〜EtOAc:MeOH=10:1)により精製すると、化合物132が得られた(18mg,収率11.8%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 8.84 (d, J=3.2Hz, 1H), 8.30 (d, J=8.8Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.86 (d, J=8.8Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.59-7.52 (m, 2H), 7.19 (s, 1H), 7.06 (m, 3H), 6.95-6.94 (m, 2H), 5.45 (s, 1H), 4.13-4.05 (m, 2H), 1.41 (t, J=6.8Hz, 3H); MS (ESI): m/z 483.3 [M+1]+
実施例133:化合物133、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(イソキノリン−6−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00287] 1−(イソキノリン−6−イル)−2−フェニルエタノン(中間体68)(100mg,0.4mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(85mg,0.4mmol)および尿素(72mg,1.2mmol)の2mLのエタノール中における溶液に、0.5mLの濃HClを添加し、その混合物を一夜還流した。その反応物を蒸発させ、分取HPLC(20〜50%アセトニトリル+0.15%トリフルオロ酢酸(水中),15分間にわたる)、続いてカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1〜EtOAc:MeOH=10:1)により精製すると、化合物133が得られた(67mg,収率34.3%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 9.18 (s, 1H), 8.42 (d, J=5.6Hz, 1H), 7.95 (d, J=8.8Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.76 (d, J=6.0Hz, 1H), 7.65 (d, J=2.0Hz, 1H), 7.48 (dd, J=2.0 Hz, 8.8Hz, 1H), 7.17 (d, J=1.6Hz, 1H), 7.07-7.06 (m, 3H), 6.95-6.93 (m, 2H), 5.45 (s, 1H), 4.13-4.02 (m, 2H), 1.41 (t, J=6.8Hz, 3H); MS (ESI): m/z 483.3 [M+1]+
実施例134:化合物134、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00288] 2−(3−メトキシフェニル)−1−(ピリジン−3−イル)エタノン(中間体69)(60mg,0.26mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロ−ベンズアルデヒド(55.8mg,0.26mmol)および尿素(46.8mg,0.78mmol)の3mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加した。その混合物を2日間還流した。溶媒を除去した後、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物134が得られた(30mg,収率24.6%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 8.75 (s, 1H), 8.55 (d, J = 8..0 Hz, 1H), 8.01 (dd, J1 = 6.0 Hz, J2 = 8.4 Hz, 1H), 7.60(d, J = 2.0 Hz,,1H), 7.08 (m, 2H), 6.75 (dd, J1 = 2.4 Hz, J2 = 8.4 Hz, 1H), 6.55 (s, 1H), 6.49 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 5.53 (s, 1H), 4.02 (m, 2H), 3.64 (s, 3H); 1.39 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 463.1 [M+1]+
実施例135:化合物135、3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(5−(3−メトキシフェニル)−2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00289] 2−(3−メトキシフェニル)−1−(ピリジン−3−イル)エタノン(中間体69)(70mg,0.31mmol)、3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシ−安息香酸(中間体62)(65mg,0.31mmol)および尿素(60mg,1.0mmol)の3mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、次いでその混合物を2日間還流した。溶媒を除去し、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物135が得られた(25mg,収率16.9%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 8.73 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.52 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.50(d, J = 2.0 Hz,,1H), 7.08 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.17 (m, 3H), 6.98 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.74 (dd, J1 = 2.4 Hz, J2 = 8.4 Hz, 1H), 6.50 (dd, J1 = 2.4 Hz, J2 = 12.0 Hz, 2H), 5.41 (s, 1H); 4.00 (m, 2H). 3.63 (s, 3H), 1.36 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 462.1 [M+1]+
実施例136:化合物136、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピリジン−4−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00290] 1−(ピリジン−4−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体70)(180mg,0.89mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(188mg,0.89mmol)、尿素(160mg,2.70mmol)、濃塩酸(0.5mL)のエタノール(3mL)中における混合物を、45時間還流した。その混合物を濃縮し、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製した。残留物にHCl/MeOH(2mL,2N)を添加し、濃縮すると、化合物136がHCl塩として得られた(24.3mg,収率6%)。HNMR (DMSO-d6 400MHZ): δ 10.31 (brs, 1H), 9.03 (s, 1H), 8.72 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 7.71 (s, 1H), 7.61 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.30 (dd, J = 4.8, 2.8 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.02 (dd, J = 2.8, 1.2 Hz, 1H), 6.50 (dd, J = 5.2, 1.2 Hz, 1H), 5.32 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.05 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 1.34 (t, J = 6.8 Hz, 3H). MS (ESI): m/z 438.9 [M+H]+
実施例137:化合物137、4−(4−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00291] 4−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−ニトロベンズアルデヒド(中間体71)(60mg,0.27mmol)、1,2−ジフェニル−エタノン(53mg,0.27mmol)および尿素(48.6mg,0.81mmol)の4mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を還流状態で2日間攪拌した。その混合物を濃縮し、逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物137が得られた(28mg,収率23.7%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.23 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.26 (m, 6H), 7.02 (m, 3H), 6.83 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.19 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.99 (m, 2H), 3.75 (m, 2H); MS (ESI): m/z 448.1 [M+1]+
実施例138:化合物138、2−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00292] 4−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(中間体84)(125mg,0.69mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(136.2mg,0.69mmol)、尿素(124.8mg,2.08mmol)、濃塩酸(1.0mL)のエタノール(5mL)中における混合物を、90℃で40時間加熱した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行うと、粗製の2−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸エチル(200mg,収率69.5%)が得られた。この粗製物質(200mg,0.483mmol)の水(5mL)およびエタノール(5mL)中における溶液に、水酸化ナトリウム(38.64mg,0.966mmol)を0℃で添加した。その混合物を30℃で4時間攪拌した。次いで酢酸エチル(70mL)と水(50mL)の間で分配した。有機層を廃棄し、水層を塩酸(2M)によりpH=3に調節した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行った。残留物を分取HPLCにより精製すると、化合物138が得られた(31.3mg,収率16.8%)。HNMR (DMSO-d6 400MHz): δ 11.27 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.77 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.25-7.19 (m, 5H), 7.03-6.99 (m, 3H), 6.93 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.81 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 5.16 (d, J = 2.8 Hz, 1H); MS (ESI): m/z 387.0 [M+H]+
実施例139:化合物139、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00293] 1−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体72)(90mg,0.32mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(110mg,0.52mmol)および尿素(52mg,0.87mmol)のEtOH(4mL)中における混合物に、濃HCl(0.1mL)を添加した。その反応物を一夜還流した。カラムクロマトグラフィーおよび分取HPLCにより精製すると、化合物139が黄色固体として得られた(32mg,収率:16.7%)。1HNMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.44 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.57 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.53 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.34-7.36 (m, 2H), 7.06-7.07 (m, 1H), 6.39 (d, J=2.0 Hz, 1H), 6.21 (d, J=4.8 Hz, 1H), 5.42 (d, J=2.4 Hz, 3H), 4.14 (q, J=7.2 Hz, 2H), 3.62 (s, 3H), 1.42 (t, J=7.2 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 442.0 [M+1]+
実施例140:化合物140、2−ニトロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00294] 4−ホルミル−2−ニトロ安息香酸(中間体73)(120mg,0.615mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(120mg,0.615mmol)、尿素(110mg,1.845mmol)、塩酸(0.5mL)のエタノール(2mL)中における混合物を、92℃で41時間加熱した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行うと、粗製の2−ニトロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸エチル(170mg,収率62.3%)が得られた。これを水(3mL)およびエタノール(3mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム(30.6mg,0.766mmol)を0℃で添加し、その混合物を28℃で5時間攪拌した。その反応混合物を水(30mL)と酢酸エチル(70mL)の間で分配した。有機層を廃棄し、水層を塩酸(2mol/L)を用いてpH=3に調節した。次いでその得られた混合物を酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。分取HPLCにより精製すると、化合物140が得られた(37.1mg,収率23.3%)。HNMR (DMSO-d6 300MHz): δ 11.38 (s, 1H), 8.82 (s, 1H), 7.84 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.75-7.69 (m, 2H), 7.24 (m, 5H), 7.04-7.01 (m, 3H), 6.83 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 5.45 (d, J = 2.7 Hz, 1H); MS (ESI): m/z 416.0 [M+H]+
実施例141:化合物141、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−エチルフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00295] 2−(3−エチルフェニル)−1−フェニルエタノン(中間体74)(90mg,0.40mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(84.5mg,0.40mmol)、尿素(72mg,1.2mmol)、濃HCl(0.2mL)のエタノール(1mL)中における混合物を、115℃で6時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物141が得られた(46.3mg,収率25%)。1H NMR (DMSO 400MHz) : δ 10.29 (brs, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.28-7.20 (m, 5H), 6.97-6.91 (m, 1H), 7.43 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.71-6.61 (m, 2H), 5.22 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.04 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.29 (q, J = 7.6 Hz, 2H) 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 0.85 (t, J = 7.6 Hz, 3H), MS (ESI): m/z 460.3 [M + H]+
実施例142:化合物142、3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00296] 1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体57)(250mg,1.2mmol)、3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸(中間体62)(237mg,1.2mmol)、尿素(217.8mg,3.6mmol)および濃HCl(0.2mL)のEtOH(10mL)中における混合物を、一夜還流した。その混合物を減圧下で濃縮して乾固させ、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物142(120mg,収率23%)が得られた。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 8.39 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.40-7.34 (m, 3H), 7.00-6.96 (m, 3H), 6.59 (dd, J = 0.8 Hz, 4.8 Hz, 1H), 4.96 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 3.99-3.90 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 1.31 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 441.0 [M+1]+
実施例143:化合物143、(S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00297] 化合物116(実施例116参照)の2種類の鏡像異性体を、超臨界CO:MeOH=60:40で溶離するキラルSFC分離(OD 250mm20mm,10um)により分離すると、その前部の画分が化合物143として得られた(188.5mg,収率21%)。1H NMR (DMSO 400 MHz): δ 10.30 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.52-8.50 (m, 1H), 8.40 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.48 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.42-7.38 (m, 1H), 7.25-7.15 (m, 2H), 6.91 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.31 (m, 1H), 5.22 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.10-4.00 (m, 2H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 438.9 [M++H]。
実施例144:化合物144、(R)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00298] 化合物116(実施例116参照)の2種類の鏡像異性体を、超臨界CO:MeOH=60:40で溶離するキラルSFC分離(OD 250mm20mm,10um)により分離すると、その後部の画分が化合物144として得られた(197.6mg,収率22%)。1H NMR (MeOD 400 MHz): δ 8.40-8.36 (m, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.71 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.34-7.29 (m, 1H), 7.07-7.02 (m, 2H), 6.71 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.39 (dd, J=1.2 Hz, 1.2 Hz, 1H), 5.21 (s, 1H), 4.02-3.93 (m, 2H), 1.31 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 438.9 [M++H]。
実施例145:化合物145、2−クロロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00299] 2−クロロ−4−ホルミル安息香酸メチル(中間体75)(210mg,1.1mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(208mg,1.1mmol)、尿素(191mg,3.2mmol)および濃HCl(0.5mL)のエタノール(2mL)中における混合物を、95℃で30時間還流した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行うと、粗製の2−クロロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸エチル(360mg)が得られた。これを水(2.5mL)およびエタノール(2.5mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム(67mg,1.7mmol)を30℃で添加した。得られた混合物を40℃で6時間攪拌した。HCl(2N)をpH=3まで添加した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行い、粗製物質を分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物145が得られた(57.3mg,収率17%)。1H NMR (DMSO 400MHz) : δ 13.37 (brs, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.78 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.43-7.36 (m, 2H), 7.26-7.19 (m, 5H), 7.05-6.98 (m, 3H), 6.81 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 5.28 (d, J = 2.4 Hz, 1H), MS (ESI): m/z 404.9 [M + H]+
実施例146:化合物146、(S)−3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00300] 化合物142(実施例142参照)の2種類の鏡像異性体をキラル超臨界クロマトグラフィー(SFC分離条件:カラム:AS−5UM、300300mm、20UM;移動相:35%MeOH+DIEA,40ML/分;検出器波長:220nm)により分離し、その最初のピークに関する溶離液を集め、減圧下で蒸発させると、一方の鏡像異性体が化合物146として得られた(30mg,収率25%)。1H NMR (MeOHd4 300 MHz): δ 7.44 (d, J = 2.0 Hz, 2H), 7.24-7.21 (m, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 6.59 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 5.07 (s, 1H), 3.99-3.96 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 1.35 (t, J = 6.9 Hz, 1H); MS (ESI): m/z 440.9 [M+1]+; [α]20 D= 0.118 (c = 2.79 mg/mL , MeOH)。
実施例147:化合物147、(R)−3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00301] 化合物142(実施例142参照)の2種類の鏡像異性体をキラル超臨界クロマトグラフィー(条件に関して実施例146参照)により分離し、その二番目のピークに関する溶離液を集め、減圧下で蒸発させると、化合物147が得られた(27mg,収率23%)。1H NMR (MeOD, 300 MHz TMS): δ 7.44 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 6.58 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 5.06 (s, 1H), 4.00 (t, J = 3.0 Hz, 1H), 3.78 (s, 3H), 1.35(t, J = 7.2 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 441.0 [M+1]+; [α]20 D = -0.094 (c = 3.65 mg/mL , MeOH)。
実施例148:化合物148、(S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00302] 化合物119(実施例119参照)の2種類の鏡像異性体をキラル超臨界クロマトグラフィー(SFC分離条件:カラム:AS−5UM、300300mm、20UM;移動相:35%MeOH+DIEA,40ML/分;検出器波長:220nm)により分離した;その最初のピークに関する溶離液を集め、減圧下で蒸発させると、一方の鏡像異性体が化合物148として得られた(630mg,収率48%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.29 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.64-7.60 (m, 2H), 7.41-7.38 (m, 2H), 7.11 (s, 2H), 6.64 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 5.52 (d, J = 2.4 Hz,, 1H), 5.14 (d, J = 2.4 Hz,, 1H), 4.07-3.99 (m, 2H); 3.84 (s, 3H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 442.1 [M+1]+; [α]20 D = 0.160 (c = 5.12 mg/mL , MeOH)。
実施例149:化合物149、(R)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00303] 化合物119(実施例119参照)の2種類の鏡像異性体を、キラル超臨界クロマトグラフィー(条件に関して実施例148参照)により分離した;その二番目のピークに関する溶離液を集め、減圧下で蒸発させると、別の鏡像異性体が化合物149として得られた(640mg,収率49%)。1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ 10.28 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.62-7.59 (m, 2H), 7.41-7.37 (m, 2H), 7.11-7.09 (m, 2H), 6.64 (dd, J = 1.2 Hz, 5.2 Hz, 1H), 5.52 (d, J = 2.4 Hz,, 1H), 5.13 (d, J = 2.8 Hz,, 1H), 4.07-3.98 (m, 2H); 3.83 (s, 3H), 1.33 (t, J = 6.8 Hz, 3H), MS (ESI): m/z 442.0 [M+1]+; [α]20 D = -0.159 (c =52.75 mg/mL , MeOH)。
実施例150:化合物150、4−エトキシ−6−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン
Figure 0005775519
[00304] 4−エトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−6−カルボアルデヒド(中間体76)(70mg,0.34mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(70mg,0.36mmol)および尿素(82mg,1.4mmol)の5mLのエタノール中における溶液に、0.2mlの濃HClをN下で添加した。その反応混合物を一夜還流した。その反応混合物を分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製し、溶媒を除去すると、化合物150が白色固体として得られた(32mg,収率22%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.27 (m, 5H), 7.06-7.04 (m, 3H), 6.92-6.87 (m, 3H), 6.82 (s, 1H), 5.33 (s, 1H), 4.14-4.08 (m, 2H), 1.41 (t, J = 6.8 Hz, 3H). MS (ESI): m/z 428.2 [M+1]+
実施例151:化合物151、3−フルオロ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00305] 工程1:4−(3−ブロモ−5−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オンの合成:3−ブロモ−5−フルオロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(中間体77)(600mg,2.7mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(538mg,2.7mmol)、尿素(493mg,8.2mmol)および濃HCl(1mL)のエタノール(4mL)中における混合物を、95℃で50時間加熱した。その混合物を減圧下で蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=2:1)により精製すると、生成物(400mg,収率33%)が黄色固体として得られた。1H NMR (DMSO 300MHz) : δ10.41 (brs, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.24-6.95 (m, 10H), 6.75 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 5.07 (s, 1H)。
[00306] 工程2:3−フルオロ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸メチルの合成:工程1からの上記物質(200mg,0.50mmol)のメタノール(10mL)中における混合物に、Pd(dppf)Cl(80mg)を27℃で一酸化炭素雰囲気(40psi)下に添加した(25時間)。冷却した後、その混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させると、生成物が得られた(200mg,収率100%)。
[00307] 工程3:3−フルオロ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸の合成:工程2からの上記物質(200mg,0.50mmol)の水(3.0mL)およびエタノール(3.0mL)中における混合物に、水酸化リチウム(34.5mg,1.4mmol)を30℃で添加した。得られた混合物を40℃で14時間攪拌した。その反応混合物を2NのHClでpH=3に酸性化した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行い、次いで分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物151が得られた(37.1mg,収率19%)。1H NMR (DMSO 300MHz) : δ8.69 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.36 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 7.22-7.16 (m, 5H), 7.01-6.95 (m, 3H), 6.78-6.72 (m, 2H), 5.12 (s 1H), MS (ESI): m/z 405.0 [M + H]+
実施例152:化合物152、2−フルオロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00308] 工程1:4−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オンの合成:4−ブロモ−3−フルオロベンズアルデヒド(100mg,0.5mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(118mg,0.6mmol)および尿素(90mg,1.5mmol)のエタノール(3mL)中における混合物に、濃HCl(0.1mL)を添加した。その混合物をN雰囲気下で6時間還流した。溶媒を除去した;シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜PE:EtOAc=1:1)により精製すると、生成物が得られた(130mg,収率62%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 8.74 (s, 1H), 7.74-7.68 (m, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.26-7.15(m, 7H), 7.03-6.95 (m, 3H), 6.81-6.79 (m, 2H), 5.24 (d, J = 2.8 Hz, 1H)。
[00309] 工程2:2−フルオロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸メチルの合成:工程1からの上記の化合物(100mg,0.24mmol)およびトリエチルアミン(0.2mL)のメタノール(20mL)中における溶液に、dppf(65mg,0.12mmol)およびPd(OAc)(53mg,0.24mmol)を添加した。反応物をCO雰囲気(35psi)下に75℃で一夜攪拌した。その反応混合物を濾過し、濾液を濃縮し、次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜PE:EtOAc=1:1)により精製すると、生成物が得られた(90mg,95%)。
[00310] 工程3:2−フルオロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸の合成:実施例151の工程3で記述した手順に従った;ここでは反応を10〜15℃で1時間行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1〜PE:EtOAc=5:1)および分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物152が得られた(20mg,収率23%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 13.13 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.79-7.75 (m, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.20-7.05 (m, 7H), 6.96-6.90 (m, 3H), 6.73-6.71 (m, 2H), 5.20 (d, J = 2.8 Hz, 1H). MS (ESI): m/z 431.9[M+1]+
実施例153:化合物153、2−エトキシ−6−ニトロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00311] 2−エトキシ−4−ホルミル−6−ニトロ安息香酸メチル(中間体78)(100mg,0.4mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(116mg,0.6mmol)および尿素(72mg,1.2mmol)のエタノール(3mL)中における混合物に、濃HCl(0.1mL)を添加した。N雰囲気下で一夜還流した。減圧下で濃縮し、次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜PE:EtOAc=1:1)により精製すると、2−エトキシ−6−ニトロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸メチルが得られた(110mg,収率58%)。これをエタノール(5mL)に溶解させ、水性NaOH(0.5M,2mL,1mmol)を添加した。その混合物をN雰囲気下に60℃で5時間攪拌した。その反応混合物を濃HCl(3mL)で酸性化し、次いで溶液(DCM:i−プロパノール=10:1,30mL×2)で抽出した。有機層を合わせて無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物153が得られた(58mg,収率55%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 13.60 (s, 1H), 8.83 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.28-7.21 (m, 5H), 7.07-7.00 (m, 3H), 6.85 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 5.42 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.12-4.00 (m, 2H), 1.26 (t, J = 7.0 Hz, 3H). MS (ESI): m/z 460.1[M+1]+
実施例154:化合物154、4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00312] 4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(中間体79)(100mg,0.40mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(83mg,0.40mmol)、尿素(77mg,1.30mmol)および濃HCl(0.05mL)のエタノール(1mL)中における混合物を、90℃で37時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物154(31.2mg,収率30%)が黄色固体として得られた。1H NMR (DMSO 300MHz) : δ 8.81 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.25-7.17 (m, 5H), 7.03-6.96 (m, 3H),6.78 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.34 (s, 1H), MS (ESI): m/z 456.0 [M + H]+
実施例155:化合物155、4−(4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシエトキシ)−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00313] 4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシエトキシ)−5−ニトロベンズアルデヒド(中間体80)(200mg,0.83mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(196mg,1.0mmol)および尿素(150mg,2.5mmol)のエタノール(3mL)中における溶液に、濃HCl(0.2mL)を添加し、次いで得られた混合物を2日間還流した。その混合物を減圧下で濃縮し、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物155(162mg,収率42%)が黄色固体として得られた。1H NMR (MeOD 400 MHz) δ 7.62 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.27-7.24 (m, 6H), 7.07-7.03 (m, 3H), 6.91-6.86 (m, 2H), 5.37 (s, 1H), 4.17-4.10 (m, 2H), 3.76 (t, J = 4.4 Hz, 2H), 3.43 (s, 3H). MS (ESI): m/z 462.1 [M+1]+
実施例156:化合物156、4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−プロピルフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00314] 4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ニトロ−5−プロピルベンズアルデヒド(中間体81)(100mg,0.31mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(78mg,0.40mmol)および尿素(60mg,1.0mmol)のエタノール(5mL)中における溶液に、濃HCl(0.2mL)を添加し、その反応混合物をN雰囲気下で一夜還流した。反応物を冷却し、次いで分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製した。その溶液を減圧下で濃縮すると、化合物156が黄色固体として得られた(21mg,収率16%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.95 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.26 (m, 5H), 7.06-7.03 (m, 3H), 6.89-6.86 (m, 2H), 5.39 (s, 1H), 2.70 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.66-1.59 (m, 2H), 0.93 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI): m/z 430.2 [M+1]+
実施例157:化合物157、4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸
Figure 0005775519
[00315] 4−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(中間体82)(180mg,0.80mmol)、1,2−ジフェニル−エタノン(222mg,0.80mmol)および尿素(145mg,2.4mmol)のエタノール(3mL)中における溶液に、濃HCl(0.2mL)を添加し、次いで得られた混合物を2日間還流した。その混合物を真空中で濃縮すると4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチルが得られ、それを粗製のまま用いた。これをMeOH(3mL)に溶解させ、2N水性NaOH(3mL)を添加した;次いで得られた混合物を40℃で3時間攪拌した。その混合物を水性HClでpH=5まで酸性化し、次いでその後に標準的な水性/EtOA仕上げを行った。分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物157(34mg,2工程の収率は10%)が白色固体として得られた。1H NMR (MeOD 400 MHz) δ 7.82 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.72-7.67 (m, 2H), 7.36-7.20 (m, 5H), 7.10-7.05 (m, 3H), 6.88-6.85 (m, 2H), 5.30 (s, 1H). MS (ESI): m/z 439.2 [M+1]+
実施例158:化合物158、2−フルオロ−6−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00316] 2−フルオロ−4−ホルミル−6−ヒドロキシ安息香酸メチル(中間体83)(150mg,0.76mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(150mg,0.76mmol)および尿素(144mg,2.4mmol)のエタノール(5mL)中における溶液に、濃HCl(0.2mL)を添加し、その反応混合物をN下で一夜還流した。溶媒を真空中で除去し、残留物(320mg)をそれ以上精製せずに用いた。この中間化合物(320mg)および水性NaOH(2M,10mL)のMeOH(10mL)中における混合物を、40℃で3時間攪拌した。得られた混合物を冷却し、水性HCl(2M,12mL)で酸性化し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行った。分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)による精製により、化合物158が黄色固体として得られた(41mg,2工程の収率は13%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.30-7.20 (m, 5H), 7.10-7.05 (m, 3H), 6.91-6.88 (m, 2H), 6.75 (s, 1H), 6.65 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 5.29 (s, 1H). MS (ESI): m/z 405.0 [M+1]+
実施例159:化合物159、2−ヒドロキシ−4−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00317] 1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体57)(200mg,0.97mmol)、4−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(中間体84)(175mg,0.97mmol)、尿素(180mg,3.0mmol)および濃HCl(0.2mL)のEtOH(5mL)中における混合物を、N下で一夜還流した。溶媒を真空中で除去し、残留物をMeOH(10mL)および水性NaOH(2M,10mL)の混合物に溶解させ、40℃でN雰囲気下に5時間攪拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、次いで水性HCl(2M,12mL)でpH=5に酸性化した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物159が得られた(140mg,2工程の収率は36%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 11.09 (brs, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.22-7.20 (m, 1H), 6.88-6.83 (m, 2H), 6.72-6.69 (m, 1H), 6.66 (s, 1H); 6.43 (d, J = 4.8 Hz,, 1H), 4.87 (s, 1H), 3.59 (s, 3H); MS (ESI): m/z 397.3 [M+1]+
実施例160:化合物160、2−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00318] 2−フェニル−1−(ピリジン−3−イル)エタノン(中間体31)(220mg,1.1mmol)、4−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(中間体84)(200mg,1.1mmol)、尿素(198mg,3.3mmol)および濃HCl(0.2mL)のEtOH(5mL)中における混合物を、一夜還流した。溶媒を真空中で除去し、残留物をMeOH(10mL)および水性NaOH(2M,10mL)の混合物に溶解させ、40℃で5時間攪拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、水性HCl(2M,12mL)でpH=5に酸性化した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物160が得られた(50mg,2工程の収率は12%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 8.94 (s, 1H), 8.48 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 7.76 (m, 2H), 7.65 (s, 1H), 7.42-7.38 (m, 1H), 7.06-7.00 (m, 3H), 6.93 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.90-6.84 (m, 3H), 5.25 (s, 1H). MS (ESI): m/z 388.2 [M+1]+
実施例161:化合物161、2−エトキシ−6−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00319] 2−エトキシ−4−ホルミル−6−ヒドロキシ安息香酸メチル(中間体85)(150mg,0.67mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(137mg,0.70mmol)、尿素(120mg,2.0mmol)および濃HCl(0.5mL)のEtOH(5mL)中における混合物を、N下で一夜還流した。その混合物を減圧下で濃縮した。残留物をMeOH(10mL)および水性NaOH(2M,10mL)に溶解させ、40℃でN下に5時間攪拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、次いで水性HCl(2M,12mL)で酸性化し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物161が得られた(38mg,2工程の収率13%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.25-7.20 (m, 5H), 7.08-7.00 (m, 3H), 6.89-6.84 (m, 2H), 6.62 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 5.24 (s, 1H), 4.17-4.04 (m, 2H), 1.37 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI): m/z 431.5 [M+1]+
実施例162:化合物162、4−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00320] 4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンズアルデヒド(106mg)、2−フェニル−1−(ピリジン−3−イル)エタノン(中間体31)(100mg,0.51mmol)、尿素(120mg,2.0mmol)および濃HCl(0.2mL)のEtOH(5mL)中における混合物を、N下で一夜還流した。その混合物を減圧下で濃縮し、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物162が得られた(50mg,2工程の収率25%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 8.97 (s, 1H), 8.52 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 8.89 (s, 1H), 8.05-7.97 (m, 2H), 7.85 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.57 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.49-7.44 (m, 1H), 7.07-7.00 (m, 3H), 6.89-6.85 (m, 2H), 5.38 (s, 1H). MS (ESI): m/z 396.4 [M+1]+
実施例163:化合物163、2−クロロ−6−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00321] 2−クロロ−4−ホルミル−6−ヒドロキシ安息香酸メチル(中間体86)(150mg,0.70mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(165mg,0.84mmol)および尿素(126mg,2.1mmol)のエタノール(5mL)中における溶液に、濃HCl(0.2mL)を添加し、混合物をN下で一夜還流した。その混合物を減圧下で濃縮した。残留物を水性NaOH(2M,5mL)およびMeOH(5mL)に溶解させ、50℃でN雰囲気下に6時間攪拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、水性HCl(2M,6mL)で酸性化し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物163が得られた(75mg,2工程の収率26%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.30-7.25 (m, 5H), 7.15-7.05 (m, 3H), 6.95-6.87 (m, 4H), 5.26 (s, 1H). MS (ESI): m/z 421.4 [M+1]+
実施例164:化合物164、4−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00322] 1,2−ジフェニルエタノン(150mg,0.76mmol)、4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンズアルデヒド(400mg)、尿素(230mg,3.8mmol)および濃HCl(0.5mL)のEtOH(5mL)中における混合物を、N下で一夜還流した。溶媒を真空中で除去し、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物164(45mg,収率15%)が灰白色固体として得られた。1H NMR DMSO-d6 400 MHz): δ 8.75-8.68 (m, 1H), 8.00 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.65-7.60 (m, 1H), 7.55 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.28-7.16 (m, 5H), 7.06-6.96 (m, 3H), 6.84-6.78 (m, 2H), 5.28 (s, 1H). MS (ESI): m/z 395.5 [M+1]+
実施例165:化合物165、2−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00323] 4−ホルミル−2−ヒドロキシ−6−メトキシ安息香酸メチル(中間体87)(150mg,0.76mmol)、1,2−ジフェニルエタノン(160mg,0.76mmol)、尿素(150mg,2.5mmol)および濃HCl(0.5mL)のEtOH(5mL)中における混合物を、N下で一夜還流した。その混合物を真空中で濃縮した。残留物をMeOH(10mL)および水性NaOH(2M,10mL)に溶解させ、50℃でN下に5時間攪拌した。得られた混合物を冷却し、次いで水性HCl(2M,12mL)でpH=3に酸性化し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物165(31mg,2工程の収率10%)が得られた。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.30-7.20 (m, 5H), 7.12-7.06 (m, 3H), 6.94-6.88 (m, 2H), 6.67 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 5.29 (s, 1H), 3.85 (s, 3H). MS (ESI): m/z 417.4 [M+1]+
実施例166:化合物166、4−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00324] 1−(ピリジン−3−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体56)(80mg,0.39mmol)、4−(2H−テトラゾール−5−イル)ベンズアルデヒド(300mg)、尿素(120mg,2.0mmol)および濃HCl(0.5mL)のEtOH(5mL)中における混合物を、N下で一夜還流した。その混合物を減圧下で濃縮し、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物166(56mg,収率35%)が黄色固体として得られた。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 8.71-8.61 (m, 2H), 8.30 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.85-7.78 (m, 1H), 7.65 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.22 (dd, J = 2.8 Hz, J = 4.8 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 1.6 Hz, J = 3.2 Hz, 1H), 6.56 (dd, J = 1.2 Hz, J = 5.2 Hz, 1H), 5.50 (s, 1H). MS (ESI): m/z 402.3 [M+1]+
実施例167:化合物167、2−ヒドロキシ−4−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00325] 1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フェニルエタノン(中間体88)(150mg,0.75mmol)、4−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸メチル(中間体84)(135mg,0.75mmol)、尿素(138mg,2.3mmol)および濃HCl(0.5mL)のEtOH(5mL)中における混合物を、N雰囲気下で一夜還流した。その混合物を減圧下で濃縮した。残留物をMeOH(10mL)および水性NaOH(2M,10mL)に溶解させ、60℃でN下に一夜攪拌した。その混合物を冷却し、次いで水性HCl(2M,12mL)でpH=3に酸性化し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物167(58mg,2工程の収率20%)が灰白色固体として得られた。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.81 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.25-7.20 (m, 3H), 6.88-6.78 (m, 3H), 6.84 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.82 (s, 1H), 5.17 (s, 1H), 3.77 (s, 3H). MS (ESI): m/z 390.7 [M+1]+
実施例168:化合物168、(R)−2−ヒドロキシ−4−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00326] 化合物159(実施例159参照)の2種類の鏡像異性体を、キラル超臨界クロマトグラフィー(SFC分離条件:カラム:AS−5UM、300300mm、20UM;移動相:35%MeOH+DIEA,40ML/分;検出器波長:220nm)により分離し、その最初のピークに関する溶離液を集め、真空中で蒸発させると、一方の鏡像異性体が化合物168(40mg,収率40%)として、黄色固体として得られた。1H NMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ 8.49 (s, 1H), 7.78 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.43-7.40 (m, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.05 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 6.64 (d, J = 4.8 Hz, 1H); 5.09-5.00 (m, 1H), 3.83 (s, 3H). MS (ESI): m/z 396.9 [M+1]+
実施例169:化合物169、(S)−2−ヒドロキシ−4−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 0005775519
[00327] 化合物159(実施例159参照)の2種類の鏡像異性体を、キラル超臨界クロマトグラフィー(カラムの条件に関して実施例168を参照)により分離した。その二番目のピークに関する溶離液を集め、減圧下で蒸発させると、別の鏡像異性体が化合物169(43mg,収率43%)として、黄色固体として得られた。1H NMR (DMSO-d6, 400MHz): δ 8.50 (s, 1H), 7.78 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.44-7.41 (m, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.05 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 6.64 (d, J = 5.2 Hz, 1H); 5.08-5.00 (m, 1H), 3.81 (s, 3H).MS (ESI): m/z 396.9 [M+1]+
実施例170:化合物170、4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00328] 3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(中間体89)(100mg,0.39mmol)、1,2−ジフェニル−エタノン(77mg,0.39mmol)および尿素(70mg,1.2mmol)のエタノール(3mL)中における溶液に、濃HCl(0.2mL)を添加した;得られた混合物を一夜還流した。その混合物を濃縮し、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物170(45mg,収率22%)が黄色固体として得られた。1H NMR (MeOD 400 MHz) δ 7.81 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 2.0 Hz,, 1H), 7.38-7.25 (m, 5H), 7.16-7.04 (m, 3H), 6.98-6.88 (m, 2H), 5.47 (s, 1H), 4.46-4.35 (m, 2H), 3.71-3.62 (m, 2H), 3.08 (s, 6H). MS (ESI): m/z 475.1 [M+1]+
実施例171:化合物171、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(テトラヒドロフラン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00329] 2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)エタノン(中間体90)(522mg,2.75mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(695mg,3.3mmol)、および尿素(495mg,8.25mmol)の無水EtOH(4mL)中における混合物に、濃HCl溶液(0.2mL)を添加し、その反応混合物を14時間還流した。その反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーおよび分取HPLCにより精製すると、不純物が混入した生成物が得られた(21mg)。これをさらに分取TLCおよび分取HPLCにより精製すると、化合物171(14mg)が得られた。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.170 (s, 1H), 8.318 (s, 1H), 7.629 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.276-7.344 (m, 5H), 7.066-7.163 (m, 2H), 5.384 (s, 1H), 4.245 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 3.844-4.025 (m, 4H), 1.964-2.220 (m, 4H), 1.227-1.262 (t, J = 3.0 Hz, 3H); MS (ESI): m/z 426.1 [M+1]+
実施例172:化合物172、6−シクロペンチル−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00330] 1−シクロペンチル−2−フェニルエタノン(中間体91)(1.6mmol,300mg)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(1.91mmol,404mg)、および尿素(4.8mmol,288mg)の無水エタノール(5mL)中における混合物に、濃HCl(0.2mL)を添加し、上記の混合物を13時間還流した。その反応混合物を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー、続いて分取HPLCにより精製すると、生成物である化合物172が黄色固体として得られた(20mg,収率:2.96%)。1H NMR (DMSO 400 MHz): δ 10.23 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 6.98-7.33 (m, 8H), 5.00 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.94-4.04 (m, 2H), 2.65-2.69 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 1.24-1.79 (m, 11H); MS (ESI): m/z 424.1 [M+1]+
実施例173:化合物173、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(テトラヒドロフラン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00331] 2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)エタノン(中間体92)(60mg,0.32mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(67.5mg,0.32mmol)および尿素(57.4mg,0.96mmol)の20mLのエタノール中における溶液に、0.2mLの濃HClを添加し、その混合物を2日間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を逆相予備HPLC(26〜53%アセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(水中)+0.1%トリフルオロ酢酸,15分間にわたる)により精製すると、化合物173が得られた(26mg,収率20.0%)。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.25 (s, 1H), 8.05 (m, 1H), 7.42 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.28 (m, 4H), 7.08 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 18.8, 1H), 5.08 (m, 1H), 3.98 (m, 3H), 3.62 (m, 3H), 3.01(m, 1H), 2.13 (m, 2H), 1.31 (m, 3H); MS (ESI): m/z 426.2 [M+1]+
実施例174:化合物174、6−シクロヘキシル−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00332] 1−シクロヘキシル−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体95)(176mg,0.56mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(140mg,0.67mmol)、尿素(100mg,1.68mmol)および濃HCl溶液(0.1mL)の無水エタノール(5mL)中における混合物を、N下で一夜還流した。溶媒を除去し、残留物をカラムクロマトグラフィーおよび分取HPLCにより精製すると、化合物174(23mg,収率:9%)が黄色固体として得られた。1H NMR (DMSO-d6 400 MHz): δ 10.25 (brs, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.45 (dd, J =4.8, 2.0 Hz, 1H), 7.35-7.25 (m, 2H), 7.09 (d, J =1.6 Hz, 1H), 7.06 (d, J =1.6 Hz, 1H), 6.85 (d, J =4.0 Hz, 1H), 4.98 (d, J =2.4 Hz, 1H), 4.10-3.90 (m, 2H), 1.90-1.40 (m, 7H), 1.35 (t, J =7.2 Hz, 3H), 1.20-1.00 (m, 3H). MS (ESI): m/z 444.2 [M+1]+
実施例175:化合物175、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00333] (S)−2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)エタノン(中間体93)(150mg,0.8mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロ−ベンズアルデヒド(200mg,0.9mmol)、および尿素(142mg,2.4mmol)の無水エタノール(3mL)中における混合物に、濃HCl(1滴)を添加した。その混合物をN下で3時間還流した。その反応混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜PE:EtOAc=1:2)および分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物175が得られた(30mg,収率9%)。1H NMR (DMSO 400 MHz): δ 10.28-10.16 (m, 1H), 7.65-7.45 (m, 0.5H), 7.40-7.17 (m, 4.5H), 7.10-7.03 (m, 1.5H), 6.98-6.95 (m, 0.5H), 5.38-5.36 (s, 0.5H), 5.16-5.08 (m, 0.5H), 4.30-4.20 (m, 0.5H), 4.10-3.85 (m, 3H), 3.62-3.53 (m, 0.5H), 2.21-1.65 (m, 3.5H), 1.31-1.19 (m, 3H); MS (ESI): m/z 426.1 [M+1]+
実施例176:化合物176、4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−((R)−テトラヒドロフラン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00334] (R)−2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)エタノン(中間体94)(200mg,1.0mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(266mg,1.3mmol)、および尿素(189mg,3.2mmol)の無水エタノール(3mL)中における混合物に、濃HCl(1滴)を添加した。その混合物をN下で3.5時間還流した。その反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜PE:EtOAc=1:2)および分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物176が得られた(21mg,収率5%)。1H NMR (DMSO 400 MHz): δ 10.18 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.34-7.27 (m, 5H), 7.16-7.10 (m, 1H), 7.07-7.04 (m, 1H), 5.38 (s, 1H), 4.26-4.21 (m, 1H), 4.03-3.92 (m, 3H), 3.92-3.87 (m, 1H), 2.22-2.18 (m, 1H), 2.17-2.04 (m, 2H), 2.00-1.95 (m, 1H), 1.32-1.22 (m, 3H); MS (ESI): m/z 426.0[M+1]+
実施例177:化合物177、5−シクロヘキシル−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
Figure 0005775519
[00335] 尿素(150mg,2.5mmol)、3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(104mg,0.49mmol)、CuCl(99mg,1.0mmol)、BF−EtO(142mg,1.0mmol)およびAcOH(0.2mL)の無水THF(10mL)中における混合物を、還流下で、N雰囲気下において0.5時間攪拌した。次いで無水THF(0.5mL)中の2−シクロヘキシル−1−フェニルエタノン(中間体96)(100mg,0.49mmol)を添加し、その反応混合物を一夜還流した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、分取HPLC(添加剤として0.1%TFA)により精製すると、化合物177が得られた(20mg,収率9%)。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 7.74 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.53-7.38 (m, 6H), 7.39 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.99 (s, 1H), 4.21 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 2.35-2.28 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.55-1.47 (m, 7H), 1.05-0.92 (m, 3H), 0.85-0.79 (m, 1H). MS (ESI): m/z 438.3 [M+1]+
実施例178:中間体の合成
[00336] 中間体1:1−フェニル−2−(チオフェン−2−イル)エタノンの合成
[00337] 工程1:2−(チオフェン−2−イル)アセチルクロリドの合成:2−(チオフェン−2−イル)酢酸(2g,14mmol)のDCM(50mL)中における溶液に、SOCl(0.5mL)を滴加し、その混合物を50℃で一夜加熱した。その反応混合物を減圧下で濃縮すると、化合物2−(チオフェン−2−イル)アセチルクロリドが得られ、それをそれ以上精製せずに直接次の工程で用いた。
[00338] 工程2:1−フェニル−2−(チオフェン−2−イル)エタノン(中間体1)の合成:2−(チオフェン−2−イル)アセチルクロリド(上記の工程から)のベンゼン(100mL)中における溶液に、AlCl(3.88g,29.4mmol)を5回に分けて添加し、添加が完了した後、その混合物を1時間加熱して還流させた。その反応混合物を氷水中に注ぎ、EtOAc(200mL×3)で抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して粗生成物にし、それをカラムクロマトグラフィー(EtOAc:石油=20:1)により精製すると、中間体1が得られた(600mg,収率21.2%)。
[00339] 中間体2:1−フェニル−2−(チオフェン−3−イル)エタノンの合成
[00340] 工程1:N−メトキシ−N−メチル−2−(チオフェン−3−イル)アセトアミドの合成:
[00341] 2−(チオフェン−3−イル)酢酸(2.0g,14.1mmol)、O,N−ジメチル−ヒドロキシルアミン(1.68g,16.9mmol)、EDCI(2.95g,15.5mmol)、HOBT(2.15g,15.5mmol)、およびTEA(3.7mL,31mmol)の無水DCM(50mL)中における混合物を、室温で窒素下に2時間攪拌した。その反応混合物をCHClで希釈し、有機層をHCl水溶液(0.5mol/L,30mL×2)、飽和NaHCO(30mL×2)およびブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮すると、粗製のN−メトキシ−N−メチル−2−(チオフェン−3−イル)アセトアミドが得られた(2.0g,収率76.6%)。
[00342] 工程2:1−フェニル−2−(チオフェン−3−イル)エタノン(中間体2)の合成:ブロモ−ベンゼン(1.0g,6.36mmol)の無水THF(30mL)中における溶液に、−78℃で窒素下にn−BuLi(5.9mmol,2.4mL)を添加し、その混合物を−78℃でさらに20分間攪拌し、N−メトキシ−N−メチル−2−(チオフェン−3−イル)アセトアミド(1g,5.4mmol)の無水THF(10mL)中における溶液を添加した。得られた混合物を−78℃で窒素下に約30分間攪拌し、NHCl水溶液中に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフ(PE:EtOAc=20:1)により精製すると、中間体2が無色の油として得られた(600mg,収率55.0%)。
[00343] 中間体3:1−フェニル−2−(チアゾール−2−イル)エタノンの合成
[00344] 2−メチルチアゾール(500mg,5.1mmol)の無水THF(10mL)中における溶液に、−78℃で窒素下にn−BuLi(2.5mol/L,2.0mL)を滴加し、この温度で1時間攪拌した後、安息香酸エチル(1.1g,7.3mmol)の無水THF(5mL)中における溶液を添加し、その反応混合物を室温で一夜攪拌した。TLC(PE:EtOAc=7:1)が出発物質が使い切られたことを示した時に、水を添加して反応を停止し、水層をEtOAc(10mL×3)で抽出した。有機層を合わせてブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=15:1)により精製すると、中間体3が黄色の油として得られた(170mg,収率:17.0%)。
[00345] 中間体4:1−フェニル−2−m−トリルエタノンの合成
[00346] 工程1:2−m−トリル酢酸(1g,6.7mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(654mg,6.7mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.28g,6.7mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(910mg,6.7mmol)およびトリエチルアミン(3.38g,33.5mmol)のジクロロメタン(30mL)中における混合物を、室温で一夜攪拌した。TLCが2−m−トリル酢酸が使い切られたことを示した時に、その反応混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製すると、N−メトキシ−N−メチル−2−m−トリルアセトアミド(900mg,収率70%)が得られた。
[00347] 工程2:N下で、N−メトキシ−N−メチル−2−m−トリルアセトアミド(500mg,2.6mmol)の無水THF中における混合物にフェニルマグネシウムブロミド(6.5mL,6.5mmol)を−78℃で添加し、その混合物を3時間攪拌した。TLCが出発物質が使い切られたことを示した時に、その反応混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1)により精製すると、中間体4が得られた(460mg,収率84.6%)。
[00348] 中間体5:2−(ビフェニル−4−イル)−1−フェニルエタノンの合成
[00349] 工程1:2−(ビフェニル−4−イル)酢酸(1g,4.7mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(458mg,4.7mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(900g,4.7mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(635mg,4.7mmol)、およびトリエチルアミン(1.42g,14.1mmol)のジクロロメタン(30mL)中における混合物を、室温で一夜攪拌した。TLCが2−(ビフェニル−4−イル)酢酸が使い切られたことを示した時に、その反応混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=8:1)により精製すると、2−(ビフェニル−4−イル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドが得られた(1.0g,収率83%)。
[00350] 工程2:N下で、2−(ビフェニル−4−イル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(500mg,1.96mmol)の無水THF中における混合物にフェニルマグネシウムブロミド(5mL,5mmol)を−78℃で添加し、その混合物を3時間攪拌した。TLCが出発物質が使い切られたことを示した時に、その反応混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1)により精製すると、中間体5が得られた(430mg,収率80.7%)。
[00351] 中間体6:2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−フェニルエタノンの合成
[00352] 工程1:2−(3,4−ジクロロフェニル)酢酸(1g,4.9mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(480mg,4.9mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(940mg,4.9mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(660mg,4.9mmol)、およびトリエチルアミン(2.5g,25mmol)のジクロロメタン(30mL)中における混合物を、室温で一夜攪拌した。その反応混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製すると、2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドが得られた(880mg,収率72.7%)。
[00353] 工程2:N下で、2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(440mg,1.8mmol)の無水THF中における混合物にフェニルマグネシウムブロミド(4.4mL,4.4mmol)を−78℃で添加し、その混合物を3時間攪拌した。TLCが出発物質が使い切られたことを示した時に、その反応混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1)により精製すると、中間体6が得られた(400mg,収率85%)。
[00354] 中間体7:2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−フェニルエタノンの合成
[00355] 工程1:2−(3,4−ジメトキシフェニル)酢酸(1g,5.1mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(480mg,5.1mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(978mg,5.1mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(690mg,5.1mmol)およびトリエチルアミン(2.57g,25.5mmol)のジクロロメタン(30mL)中における混合物を、室温で一夜攪拌した。その反応混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=8:1)により精製すると、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(370mg,収率30.3%)が得られた。
[00356] 工程2:N下で、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(200mg,0.84mmol)の無水THF中における混合物にフェニルマグネシウムブロミド(2.1mL,2.1mmol)を−78℃で添加し、その混合物を2時間攪拌した。TLCが出発物質が使い切られたことを示した時に、その反応混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1)により精製すると、中間体7が得られた(130mg,収率61%)。
[00357] 中間体8:2−(4−ブロモフェニル)−1−フェニルエタノンの合成
[00358] 中間体7の合成において記述したものと同じ2工程合成により、2−(4−ブロモフェニル)酢酸から出発して調製した。
[00359] 中間体9:1−フェニル−2−o−トリルエタノンの合成
[00360] 工程1:中間体7の工程1において記述した手順に従い、2−o−トリル酢酸から出発し、ここでは粗製物質をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製すると、N−メトキシ−N−メチル−2−o−トリルアセトアミド(810mg,収率67.5%)が油として得られた。
[00361] 工程2:中間体7の工程2において記述した手順に従い、ここではその粗製物質をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1)により精製すると、中間体9(200mg,収率45.9%)が油として得られた。
[00362] 中間体10:2−(2−クロロフェニル)−1−フェニルエタノンの合成
[00363] 工程1:2−(2−クロロフェニル)酢酸(1.0g,5.9mmol)、O,N−ジメチル−ヒドロキシルアミン(0.631g,6.3mmol)、EDCI(1.2g,6.3mmol)、HOBT(0.874g,6.3mmol)、およびNMM(2.6mL,23.6mmol)の無水CHCl(20mL)中における混合物を、室温で窒素下に2時間攪拌した。その反応混合物をCHClおよびMeOHの混合物(v/v=10:1,100mL)で希釈した。有機層を水性HCl(0.5mol/L,30mL×2)、飽和NaHCO(30mL×2)およびブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮すると、粗製の2−(2−クロロフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドが得られた(0.7g,収率:56.0%)。
[00364] 工程2:−78℃に冷却した2−(2−クロロフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(0.51g,2.4mmol)の無水THF(10mL)中における溶液に、フェニルマグネシウムブロミド(1mol/L,3.5mL)のTHF中における溶液を添加した。その反応混合物をこの温度で5時間攪拌した。TLC(PE:EtOAc=10:1)は出発物質の50%が消費されたことを示した。HO(10mL)を添加して反応を停止し、水層をEtOAc(10mL×3)で抽出した。有機層を合わせてブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1)により精製すると、中間体10が無色の油として得られた(80mg,収率:14.8%)。
[00365] 中間体11:3−(2−オキソ−2−フェニルエチル)ベンゾニトリルの合成
[00366] 工程1:中間体7の工程1において記述した手順に従い、2−(3−シアノフェニル)酢酸から出発して、2−(3−シアノフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドが得られた(340mg,収率53.6%)。
[00367] 工程2:中間体7の工程2において記述した手順に従い、ここではその混合物を−78℃で1時間、および室温で1時間、攪拌した。中間体7の工程2に従って仕上げおよび精製を行い、中間体11が得られた(80mg,収率21.7%)。
[00368] 中間体12:2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−フェニルエタノンの合成
[00369] 工程1:中間体7の工程1において記述した手順に従い、2−(3,4−ジフルオロフェニル)酢酸から出発し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製すると、2−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(840mg,収率70.1%)が油として得られた。
[00370] 工程2:中間体7の工程2において記述した手順に従い、ここではその混合物を3時間攪拌した。カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1)により精製が行われ、中間体12(250mg,収率28.9%)が油として得られた。
[00371] 中間体13:1−(3,5−ジクロロフェニル)−2−フェニルエタノンの合成
[00372] 1−ブロモ−3,5−ジクロロベンゼン(1g,4.4mmol)の無水THF(10mL)中における溶液に、−78℃でn−BuLi(339mg,5.3mmol)を添加した。30分間攪拌した後、N−メトキシ−N−メチル−2−フェニル−アセトアミド(中間体4の工程1に従って調製した)(790mg,4.4mmol)のTHF(5mL)中における溶液を添加し、その混合物を3時間攪拌した。TLCが出発物質が使い切られたことを示した時に、その反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1)により精製すると、1−(3,5−ジクロロフェニル)−2−フェニルエタノンが得られた(213mg,収率19.4%)。
[00373] 中間体14:1−(ビフェニル−4−イル)−2−フェニルエタノンの合成
[00374] 4−ブロモビフェニル(683mg,2.9mmol)の無水THF(5mL)中における溶液に、n−BuLi(1.2mL,2.9mmol)を−78℃で滴加した。その温度で0.5時間攪拌した後、N−メトキシ−N−メチル−2−フェニル−アセトアミド(中間体4の工程1に従って調製した)(500mg,2.8mmol)の無水THF(5mL)中における溶液を注射器により添加し、その混合物を−78℃で2時間攪拌した。反応を飽和NHCl水溶液により停止し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1)により精製すると、1−(ビフェニル−4−イル)−2−フェニルエタノン(180mg,収率24%)が得られた。
[00375] 中間体15:4−(2−オキソ−2−フェニルエチル)ベンゾニトリルの合成
[00376] 工程1:中間体5の工程1において記述した手順に従い、2−(4−シアノフェニル)酢酸から出発して、目的とする2−(4−シアノフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドが得られた(0.4g,収率63%)。
[00377] 工程2:中間体5の工程2において記述した手順に従い、ここではその混合物を−78℃で1時間、次いで室温で1時間、攪拌した。中間体5の工程2に従って仕上げおよび精製を行うと、目的化合物である中間体15が得られた(70mg,収率16%)。
[00378] 中間体16:1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノンの合成
[00379] 中間体13において記述した手順に従い、4−ブロモ−1−クロロ−2−フルオロベンゼンから出発し、ここではその粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1)により精製すると、中間体16が得られた(200mg,収率18.2%)。
[00380] 中間体17:1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノンの合成
[00381] 中間体13において記述した手順に従い、4−ブロモ−2−クロロ−1−フルオロベンゼンから出発し、ここではその粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1)により精製すると、中間体17が得られた(110mg,収率20.0%)。
[00382] 中間体18:1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−フェニルエタノンの合成
[00383] 中間体13において記述した手順に従い、1−ブロモ−3,5−ジフルオロベンゼンから出発し、ここではその粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1)により精製すると、中間体18が得られた(100mg,収率10.3%)。
[00384] 中間体19:1−(3,4−ジクロロフェニル)−2−フェニルエタノンの合成
[00385] 中間体13において記述した手順に従い、4−ブロモ−1,2−ジクロロベンゼンから出発し、ここではその粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1)により精製すると、中間体19が得られた(230mg,収率42.4%)。
[00386] 中間体20:1−(4−(メトキシメトキシ)フェニル)−2−フェニルエタノンの合成
[00387] 工程1:4−ブロモフェノール(1.0g,5.8mmol)の無水THF(10mL)中における溶液に、NaH(60%,254mg,6.4mmol)を0℃で添加した。その温度で0.5時間攪拌した後、MOM−Cl(698mg,8.7mmol)をその混合物に添加した。その混合物を0℃で0.5時間攪拌し、室温まで温め(2時間)、水で停止し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1)により精製すると、1−ブロモ−4−(メトキシメトキシ)ベンゼン(1g,収率80%)が得られた。
[00388] 工程2:中間体13において記述した手順に従い、ここではその粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1)により精製すると、中間体20が得られた(280mg,収率39%)。
[00389] 中間体21:1−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−フェニルエタノンの合成
[00390] 中間体14において記述した手順に従い、1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼンから出発し、ここではその粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1)により精製すると、中間体21が得られた(250mg,収率19%)。
[00391] 中間体22:1−(フラン−3−イル)−2−フェニルエタノンの合成
[00392] 工程1:中間体10の工程1に従い、フラン−3−カルボン酸から出発して、目的とするN−メトキシ−N−メチルフラン−3−カルボキサミドを調製した(913mg,収率:65.9%)。
[00393] 工程2:N−メトキシ−N−メチルフラン−3−カルボキサミド(913mg,5.89mmol)の無水THF(10mL)中における溶液を窒素下で−78℃に冷却し、ベンジルマグネシウムクロリドのTHF中における溶液(2mol/L,3.53mL)を注射器により添加した。その反応混合物をこの温度で5時間攪拌した。TLC(PE:EtOAc=5:1)は反応がほとんど完了していることを示し、飽和NHCl溶液(20mL)を添加して反応を停止し、水層をEtOAc(80mL)で抽出した。有機層をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮すると、1−(フラン−3−イル)−2−フェニルエタノンが黄色の油として得られた(696mg,収率:63.2%)。
[00394] 中間体23:3−(2−フェニルアセチル)ベンゾニトリルの合成
[00395] 工程1:中間体12において記述した手順に従い、1,3−ジブロモベンゼンから出発し、ここではその粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1)により精製すると、目的とする1−(3−ブロモフェニル)−2−フェニルエタノンが得られた(520mg,収率47.7%)。
[00396] 工程2:1−(3−ブロモフェニル)−2−フェニルエタノン(200mg,0.73mmol)、シアン化亜鉛(128mg,1.09mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(84.3mg,0.073mmol)のN,N−ジメチルオルムアミド(N,N-dimethylrormamide)(4mL)中における混合物を脱気し、80℃でN下に20時間加熱した。その混合物を水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1)により精製すると、3−(2−フェニルアセチル)ベンゾニトリルが得られた(130mg,収率80.7%)。
[00397] 中間体24:1−(2−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノンの合成
[00398] 中間体13において記述した手順に従い、1−ブロモ−2−フルオロベンゼンから調製し、ここではその粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1)により精製すると、中間体24が得られた(300mg,収率33.5%)。
[00399] 中間体25:1−(4−モルホリノフェニル)−2−フェニルエタノンの合成
[00400] 中間体14において記述した手順に従い、4−(4−ブロモフェニル)モルホリンから調製し、ここではその粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=5:1)により精製すると、中間体25が得られた(280mg,収率36%)。
[00401] 中間体26:1−フェニル−2−(ピラジン−2−イル)エタノンの合成
[00402] ジイソプロピルアミン(1.29g,12.7mmol)の無水THF(10mL)中における混合物にn−BuLi(ヘキサン中2.5M/L,4.7mL,11.7mmol)を−78℃で添加し、30分間攪拌した後、2−メチルピラジン(1g,10.6mmol)のTHF(5mL)中における溶液を添加し、その混合物を−78℃で30分間攪拌し、安息香酸メチル(1.4g,10.6mmol)のTHF(5mL)中における溶液を添加し、その混合物をこの温度で3時間攪拌した。TLCが出発物質が使い切られたことを示した時に、その反応混合物をEtOAcで希釈し、その混合物を水およびブラインで洗浄し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1)により精製すると、中間体26が得られた(700mg,収率33.3%)。
[00403] 中間体27:2−フェニル−1−(ピリジン−2−イル)エタノンの合成
[00404] ピコリン酸エチル(1.0g,6.62mmol)の無水テトラヒドロフラン(15mL)中における溶液に、ベンジルマグネシウムクロリド(3.64mL,7.28mmol)を−78℃で添加した。その混合物を−78℃で5時間攪拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(70mL)中に注ぎ、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機層をブライン(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)により精製すると、中間体27が得られた(700mg,収率53.6%)。
[00405] 中間体28:2−(ビフェニル−3−イル)−1−フェニルエタノンの合成
[00406] 工程1:中間体7の工程1において記述した手順に従い、2−(3−ブロモフェニル)酢酸から出発し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1)により精製すると、2−(3−ブロモフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドが得られた(2.1g,収率58.3%)。
[00407] 工程2:2−(3−ブロモフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(2.0g,7.7mmol)、フェニルボロン酸(1.42g,11.6mmol)、1−1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)デロセン(1-1’-bis(diphenylphosphino)derrocene)パラジウム ジクロリド(500mg,0.77mmol)、および飽和炭酸ナトリウム水溶液(1mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中における混合物を、80℃でN下に一夜加熱した。その混合物を水中に注ぎ、EAで抽出し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1〜10:1)により精製すると、2−(ビフェニル−3−イル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(1.8g,収率94.7%)が得られた。
[00408] 工程3:中間体7の工程2において記述した手順に従い、ここでは混合物を−78℃で3時間攪拌した。仕上げの後、その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=30:1)により精製すると、2−(ビフェニル−3−イル)−1−フェニルエタノンが得られた(120mg,収率18.8%)。
[00409] 中間体29:1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2−フェニルエタノンの合成
[00410] 中間体13において記述した手順に従い、4−ブロモベンゾ[d][1,3]ジオキソールから調製し、ここではその粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1)により精製すると、中間体29が得られた(400mg,収率50.4%)。
[00411] 中間体30:4−(2−フェニルアセチル)ベンゾニトリルの合成
[00412] 中間体14において記述した手順に従い、4−ブロモベンゾニトリルから調製した(70mg,収率11%)。
[00413] 中間体31:2−フェニル−1−(ピリジン−3−イル)エタノンの合成
[00414] 工程1:中間体7の工程1において記述した手順に従い、ニコチン酸から出発し、ここでは反応物を室温で4時間攪拌した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=2:1)により精製すると、N−メトキシ−N−メチルニコチンアミドが得られた(1.4g,収率52%)。
[00415] 工程2:中間体7の工程2において記述した手順に従い、N−メトキシ−N−メチルニコチンアミドおよびベンジルマグネシウムクロリドを用い、ここではその混合物を3時間攪拌した。カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=5:1)により精製が行われ、中間体31が得られた(110mg,収率19%)。
[00416] 中間体32:3−エトキシ−5−フルオロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒドの合成
[00417] 工程1:3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンズアルデヒド(800mg,4.7mmol)のDCM(50mL)中における溶液にAlCl(680mg,5.1mmol)を一部ずつ添加し、0℃でピリジン(950mg,9.4mmol)を添加し、得られた混合物を一夜還流した。その反応混合物をHCl氷水溶液で停止し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮すると、3−フルオロ−4,5−ジヒドロキシベンズアルデヒドが淡色固体(600mg,収率81%)として得られ、それをそれ以上精製せずに直接次の工程で用いた。
[00418] 工程2:3−フルオロ−4,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド(200mg,1.28mmol)のDMF(50mL)中における溶液に、ヨード−エタン(240mg,1.53mmol)およびKCO(210mg,1.53mmol)を0℃で添加し、その混合物を室温で一夜攪拌した。その反応混合物を氷水溶液中に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、3,4−ジエトキシ−5−フルオロベンズアルデヒドが得られた(100mg,収率36.8%)。
[00419] 工程3:3,4−ジエトキシ−5−フルオロベンズアルデヒド(300mg,1.4mmol)のDCM(50mL)中における溶液にAlCl(207mg,1.55mmol)を添加し、0℃でピリジン(230mg,2.8mmol)を添加し、得られた混合物を一夜還流した。その反応混合物を室温まで冷却し、氷水溶液中に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製すると、3−エトキシ−5−フルオロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(160mg)が得られた。
[00420] 中間体33:2−(2−オキソ−2−フェニルエチル)ベンゾニトリルの合成
[00421] NaH(1.4g,60%油分散物,34mmol)の乾燥ジメトキシエタン(10mL)中における懸濁液を還流状態で加熱し、2−メチルベンゾニトリル(1g,8.5mmol)の5mLのジメトキシアタン(dimethoxyathane)中における溶液、および安息香酸エチル(1.3g,8.5mmol)の10mLのジメトキシアタン中における溶液を添加した。得られた懸濁液を還流状態で20時間加熱した。その反応混合物を冷却し、慎重に水を添加した。水相をEtOAcで抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、中間体33(380mg,収率20%)が黄色固体として得られた。
[00422] 中間体34:3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
[00423] 工程1:3−ブロモ−5−エトキシ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.0g,4.1mmol)のDMF(10mL)中における溶液を0℃で冷却し、NaH(180mg,4.5mmol)を添加し、その混合物を15分間攪拌した。MOM−Cl(360mg,4.5mmol)を添加し、その混合物を2時間で室温まで温めた。TLC(PE:EtOAc=5:1)は出発物質が使い切られたことを示した。氷水を添加して反応を停止し、水層をEtOAc(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせてブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフにより精製すると、3−ブロモ−5−エトキシ−4−(メトキシメトキシ)ベンズアルデヒドが得られた(0.7g,収率:59.3%)。
[00424] 工程2:3−ブロモ−5−エトキシ−4−(メトキシメトキシ)ベンズアルデヒド(600mg,2.1mmol)およびCuCN(280mg,3.1mmol)のDMF(10mL)中における混合物を180℃で4時間加熱した。TLC(PE:EtOAc=1:1)は出発物質のほとんどが消費されたことを示した。溶媒を真空中で除去し、残留物をカラムクロマトグラフにより精製すると、3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリルが得られた(200mg,収率:50.0%)。
[00425] 工程3:3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(230mg,1.2mmol)のEtOH(5mL)および2N水性NaOH(5mL)の混合物中における溶液を2日間還流した。その反応混合物を1N HClでpH=1に酸性化した。水層をEtOAcおよびMeOHの混合物(v/v=10:1,30mL×3)で抽出し、有機層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、中間体34(130mg,収率:51.6%)が得られた。
[00426] 中間体35:2−フェニル−1−(ピリジン−4−イル)エタノンの合成
[00427] 工程1:中間体7の工程1において記述した手順に従い、イソニコチン酸から出発し、ここではその反応物を室温で4時間攪拌した。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=2:1)により精製すると、N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミドが得られた(1.5g,収率56%)。
[00428] 工程2:N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド(500mg,3.0mmol)の無水THF(10mL)中における溶液に、ベンジルマグネシウムクロリド(THF中2M,1.8mL,3.6mmol)を−78℃で滴加した。その温度で2時間攪拌した後、反応をNHCl水溶液で停止し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=5:1)により精製すると、中間体35が得られた(60mg,収率10%)。
[00429] 中間体36:1−フェニル−2−(ピリジン−4−イル)エタノンの合成
[00430] 中間体26の合成において記述した手順に従い、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=6:1)により精製すると、中間体36が得られた(420mg,収率42.6%)。
[00431] 中間体37:3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸の合成
[00432] 工程1:3−ブロモ−5−エトキシ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.0g,4.1mmol)のDMF(10mL)中における溶液を0℃で冷却し、NaH(180mg,4.5mmol)を添加し、その混合物を15分間攪拌した。MOM−Cl(360mg,4.5mmol)を添加し、その混合物を2時間で室温に温めた。TLC(PE:EtOAc=5:1)は、出発物質が使い切られたことを示した。氷水を添加して反応を停止し、水層をEtOAc(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせてブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、3−ブロモ−5−エトキシ−4−(メトキシメトキシ)ベンズアルデヒドが得られた(0.7g,収率:59.3%)。
[00433] 工程2:3−ブロモ−5−エトキシ−4−(メトキシメトキシ)ベンズアルデヒド(600mg,2.1mmol)およびCuCN(280mg,3.1mmol)のDMF(10mL)中における混合物を、180℃で4時間加熱した。TLC(PE:EtOAc=1:1)は、出発物質のほとんどが消費されたことを示した。溶媒を真空中で除去し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製すると、3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリルが得られた(200mg,収率:50.0%)。
[00434] 工程3:3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(230mg,1.2mmol)のEtOH(5mL)および2N水性NaOH(5mL)の混合物中における溶液を2日間還流し、その反応混合物を1N HClでpH=1に酸性化した。水層をEtOAcおよびMeOHの混合物(v/v=10:1,30mL×3)で抽出し、有機層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフにより精製すると、中間体37が得られた(130mg,収率:51.6%)。
[00435] 中間体38:2−フェニル−1−(チオフェン−2−イル)エタノンの合成
[00436] 工程1:チオフェン−2−カルボン酸(2g,15.6mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.5g,15.6mmol)、EDCI(3.1g,15.6mmol)、HOBT(2.4g,15.6mmol)、EtN(6.5mL,46.8mmol)のDCM(30mL)中における混合物を、室温で4時間攪拌した。その混合物を真空中で濃縮し、カラムにより精製すると、N−メトキシ−N−メチルチオフェン−2−カルボキサミド(1.8g,収率67%)が油として得られた。
[00437] 工程2:そのN−メトキシ−N−メチルチオフェン−2−カルボキサミド(600mg,3.5mol)を中間体35の工程2において記述した手順に従って中間体38に変換し、中間体38(350mg,49%)が白色固体として得られた。
[00438] 中間体39:2−フェニル−1−(チオフェン−3−イル)エタノンの合成
[00439] 工程1:中間体38の工程1において記述した手順に従い、チオフェン−3−カルボン酸から出発して、目的とするN−メトキシ−N−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(1.7g,収率64%)が油として得られた。
[00440] 工程2:そのN−メトキシ−N−メチルチオフェン−3−カルボキサミド(600mg,3.5mol)を中間体35の工程2において記述した手順に従って中間体39に変換して、目的物質(1.7g,収率64%)が油として得られた。
[00441] 中間体40:1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−2−フェニルエタノンの合成
[00442] 工程1:中間体10の工程1に従い、1−メチル−1H−イミダゾール−4−カルボン酸から出発して、目的とするN−メトキシ−N,1−ジメチル−1H−イミダゾール−4−カルボキサミドが調製された(0.52g,収率38.0%)。
[00443] 工程2:中間体35の工程2に従い、中間体40が褐色の油として得られた(130mg,収率:21.7%)。
[00444] 中間体41:1−(ナフタレン−1−イル)−2−フェニルエタノンの合成
[00445] 工程1:中間体10の工程1に従い、1−ナフトエ酸から出発して、目的とするN−メトキシ−N−メチル−1−ナフトアミドが調製された(1.08g,収率:86.2%)。
[00446] 工程2:中間体35の工程2に従い、中間体41(354mg,収率:28.9%)が固体として得られた。
[00447] 中間体42:1−フェニル−2−(ピリジン−3−イル)エタノンの合成
[00448] 中間体26の合成において記述した手順に従い、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=15:1)により精製すると、中間体42が得られた(470mg,収率15.9%)。
[00449] 中間体43:1−(ナフタレン−2−イル)−2−フェニルエタノンの合成
[00450] 工程1:中間体10の工程1に従い、2−ナフトエ酸から出発して、目的とするN−メトキシ−N−メチル−2−ナフトアミドが調製された(1.04g,収率:83%)。
[00451] 工程2:中間体35の工程2に従い、中間体43(270mg,収率:22.9%)が固体として得られた。
[00452] 中間体44:2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−1−フェニルエタノンの合成
[00453] 工程1:2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドの合成:中間体7の工程1において記述した手順に従い、2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)酢酸から出発して、目的とする2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドが得られた(収率72.6%)。
[00454] 工程2:2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−1−フェニルエタノンの合成:中間体7の工程2において記述した手順に従い、ここではその混合物を−78℃で1時間、および室温で1時間、攪拌した。中間体7の工程2に従って仕上げを、続いて分取HPLCを行って、中間体44が得られた(収率72.5%)。
[00455] 中間体45:8−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボアルデヒドの合成:
[00456] 工程1:3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒドの合成:4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(3g,15.2mmol)の酢酸(3.1mL)中における溶液に、40%臭化水素酸(9.24mL)を添加した。その混合物を90℃で17時間加熱した。反応混合物を冷却し、氷水(100mL)中に注ぎ、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)により精製すると、3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒドが得られた(1.1g,収率39.5%)。
[00457] 工程2:8−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルボアルデヒドの合成:フッ化カリウム・2水和物(2.573g,27.3mmol)および3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(500mg,2.73mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中における混合物に1,2−ジブロモエタン(3.8mL,43.7mmol)を添加し、その混合物を130℃で17時間加熱した。その反応混合物を水で停止し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=15:1)により精製すると、中間体45が得られた(350mg,収率62.1%)。
[00458] 中間体46:3−(イソオキサゾール−4−イル)ベンズアルデヒドの合成:
[00459] 工程1:4−ヨードイソオキサゾールの合成:NIS(23.0g,100mmol)のTFA(200mL)中における溶液にイソオキサゾール(6.9g,100mmol)を室温で一度に添加し、得られた混合物を18時間攪拌した。その混合物をPE(200mL)と水(1000mL)の間で分配した。有機相を分離し、飽和硫酸水素ナトリウムで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮すると、黄色固体が得られた(1.2g,7%)。
[00460] 工程2:3−(イソオキサゾール−4−イル)ベンズアルデヒドの合成:4−ヨードイソオキサゾール(1g,5.13mmol)、3−ホルミルフェニルホウ酸(923mg,6.15mmol)および炭酸ナトリウムのDME/HO/トルエン/EtOH(15mL,3/1/10/6,V/V)中における混合物に、Pd(PPh(200mg)を添加した。その混合物をNで30分間パージし、80℃に3時間加熱した。その反応混合物を冷却し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、分取TLC(EA:PE=1:5)により精製すると、中間体46が得られた(12mg,1.5%)。
[00461] 中間体47aおよび47b:5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(中間体47a)および3−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(中間体47b)の合成
[00462] 2−ヒドロキシベンゾニトリル(4.70g,41.6mmol)の酢酸(40mL)中における溶液にヘキサメチレンテトラアミン(8.7g,62.4mmol)を添加し、その混合物を120℃に2時間加熱した。その混合物を室温まで冷却し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)により精製すると、5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(中間体47a)が白色粉末として(540mg,9%)、および3−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(中間体47b)が白色粉末として(1.17g,19%)得られた。
[00463] 中間体48:2−エトキシ−4−ホルミル安息香酸エチルの合成
[00464] 工程1:2−エトキシ−4−メチル安息香酸エチルの合成:2−ヒドロキシ−4−メチル安息香酸(5.0g,32.9mmol)、KCO(18.9g,136.6mmol)およびアセトン(50mL)の混合物に、ヨウ化エチル(41.0g,263.2mmol)を添加した。その混合物を室温で3日間攪拌した。濾過した後、有機層を濃縮すると、2−エトキシ−4−メチル安息香酸エチルが無色の油(5.7g,85%)として得られ、それを直接次の工程に用いた。
[00465] 工程2:4−(ブロモメチル)−2−エトキシ安息香酸エチルの合成:2−エトキシ−4−メチル安息香酸エチル(100mg,0.481mmol)の2mLのトリフルオロメチルトルエン中における溶液に、NBS(94mg,0.529mmol)およびAIBN(10mg)を一部ずつ添加した。その混合物を24時間、加熱還流および攪拌した。その反応混合物を濃縮し、10mLのEAで希釈し、5mLの4N NaOH、5mLのブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮すると、4−(ブロモメチル)−2−エトキシ安息香酸エチルが褐色の油(42mg,30%)として得られ、それを直接次の工程に用いた。
[00466] 工程2:2−エトキシ−4−ホルミル安息香酸エチルの合成:4−(ブロモメチル)−2−エトキシ安息香酸エチル(42mg,0.146mmol)の20mLのCHCl中における溶液に、ヘキサメチレンテトラミン(21mg,0.146mmol)を添加した。その混合物を70℃で16時間加熱した。濾過すると、72mgの淡黄色固体が得られた。その固体を2mLのAcOH/HO(v/v=1/1)に添加し、得られた混合物を90℃で16時間加熱した。その反応混合物を冷却し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行うと、2−エトキシ−4−ホルミル安息香酸エチル(中間体48)が褐色の油として得られた(32mg,86%);MS (ESI): m/z 223.1 [M+1]+
[00467] 中間体49:4−ヒドロキシ−3−イソプロポキシ−5−ニトロベンズアルデヒド
[00468] 3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(1.0g,5.46mmol)の乾燥DMF(10mL)中における混合物に、CsCO(3563mg,10.93mmol)、NaI(819mg,5.46mmol)および2−ブロモプロパン(1009mg,8.20mmol)を添加し、その混合物を60℃で一夜攪拌した。その混合物を室温まで冷却し、1N HClをpH=7まで添加し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行った。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:THF=20:1)により精製すると、中間体49が黄色固体として得られた(230mg,18.7%)。1H NMR (DMSO-d6 500 MHz TMS): δ 9.86 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 4.79 (m, 1H), 1.28 (d, J = 6.5 Hz, 6H)。
[00469] 中間体50:3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−(メチルチオ)ベンズアルデヒド
[00470] 3−ブロモ−5−エトキシ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.00g,4.08mmol)のピリジン(10mL)中における溶液に、Cu粉末(0.52g,8.1mmol)および二硫化メチル(0.77g,8.2mmol)を添加し、次いでその混合物を90℃で一夜加熱した。その反応混合物を濾過し、溶媒を減圧下で除去し、残留物を水中に注ぎ、6N HCl(5mL)を添加し、次いでその混合物をDCM(50mL×3)で抽出し、有機層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(PE:EA=5:1)により精製すると、中間体50が得られた(600mg,収率69%)。
[00471] 中間体51:3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル
[00472] 3−ブロモ−5−エトキシ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(200mg,0.82mmol)およびシアン化銅(I)のDMF(5mL)中における混合物を、一夜還流した。その反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製すると、中間体51が得られた(70mg,収率45%)。
[00473] 中間体52:2−フェニル−1−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−イル)エタノン
[00474] 工程1:1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロールの合成:1H−ピロール(5g,74.5mmol)のDMF(50mL)中における溶液にNaH(4.5g,110mmol)を0℃で一部ずつ添加し、その混合物をこの温度で1時間攪拌した。塩化ベンゼンスルホニル(19.4g,110mmol)を添加し、その混合物を室温で一夜攪拌し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1)により精製した。
[00475] 工程2:2−フェニル−1−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−イル)エタノンの合成:
[00476] N下で、フェニル−アセチルクロリド(1.5g,9.7mmol)の1,2−ジクロロ−エタン(20mL)中における混合物にAlCl(2.24g,16.8mmol)を添加し、次いで室温で15分間攪拌した。1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール(1.74g,8.4mmol)を添加した。その混合物を室温で一夜攪拌し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行った。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、中間体52が得られた(1.4g,収率51.8%)。
[00477] 中間体53:1−(4−フルオロフェニル)−2−(3−メトキシフェニル)エタノン
[00478] 工程1:中間体7の工程1において記述した手順に従い、2−(3−メトキシフェニル)酢酸から出発し、反応物を室温で4時間攪拌した点でわずかに相異した。N−メトキシ−2−(3−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミドの単離された収量は1.5g、収率は60%であり、油として単離された。
[00479] 工程2:中間体14の合成において記述した手順に従い、N−メトキシ−2−(3−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミドおよび1−ブロモ−4−フルオロベンゼンを用いて、目的とする中間体53が得られた(260mg,収率37%)。
[00480] 中間体54:1−(4−フルオロフェニル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン
[00481] 中間体14の合成において記述した手順に従い、N−メトキシ−N−メチル−2−(チオフェン−3−イル)アセトアミド(中間体2の工程1で調製された)および1−ブロモ−4−フルオロベンゼンを用いて、中間体54が得られた(260mg,45%)。
[00482] 中間体55:5−ホルミル−2−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸
[00483] 5−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸(2g,12.04mmol)の濃硫酸(5mL)中における溶液に、濃硝酸(1mL)および濃硫酸(1mL)の混合物を0℃で添加した。得られた懸濁液を0℃で3時間攪拌し、氷水(30mL)中に注いだ。その固体を濾過により集め、水(30mL)で洗浄し、真空中で乾燥させると、中間体55が得られた(2.2g,収率86.6%)。
[00484] 中間体56:1−(ピリジン−3−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン
[00485] 工程1:塩化ニコチノイルの合成:ニコチン酸(2g,16.2mmol)の無水THF(30mL)中における溶液に、SOCl(2.4mL,32.5mmol)を添加した。80℃で2時間攪拌した後、その混合物を真空中で濃縮した。
[00486] 工程2:3−オキソ−3−(ピリジン−3−イル)−2−(チオフェン−3−イル)プロパン酸エチルの合成:2−(チオフェン−3−イル)酢酸エチル(2.3g,16.2mmol)の無水THF(20mL)中における溶液に、LiHMDS(19.4mL,19.44mmol)を−78℃で添加した。その温度で0.5時間攪拌した後、塩化ニコチノイル(2.8g,16.2mmol)の無水THF(10mL)中における溶液をその反応混合物中に添加し、−78℃で4時間攪拌した。その混合物をNHCl溶液で停止し、EtOAcで抽出した。有機層を真空中で濃縮し、カラムによりシリカゲル上で精製した(1.7g,収率38%)。
[00487] 工程3:1−(ピリジン−3−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノンの合成:3−オキソ−3−(ピリジン−3−イル)−2−(チオフェン−3−イル)プロパン酸エチル(2g,7.26mmol)のDMSO(20mL)中における溶液に、触媒量のブライン(0.2mL)を添加した。その反応混合物を160℃で2時間加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を真空中で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、中間体56が得られた(1g,収率68%)。
[00488] 中間体57:1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン
[00489] 中間体56において記述したものと同じ3工程の手順に従った。
[00490] 工程1:1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリドの合成:1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸を用いて出発し、THFの代わりにトルエンを用いた。
[00491] 工程2:3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2−(チオフェン−3−イル)プロパン酸エチルの合成:工程1からの粗製物質および2−(チオフェン−3−イル)酢酸エチルを用いた。−78℃で攪拌した後、その反応物を室温に温め、一夜攪拌した。
[00492] 工程3:1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノンの合成:反応混合物を180℃で2時間攪拌した。カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製すると、中間体57が得られた(160mg,収率61.8%)。
[00493] 中間体58:1−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン
[00494] 中間体56において記述したものと同じ3工程の手順に従った。
[00495] 工程1:1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニルクロリドの合成:1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸を用いて出発し、トルエンの代わりにTHFを用いた。
[00496] 工程2:3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−オキソ−2−(チオフェン−3−イル)プロパン酸エチルの合成:工程1からの粗製物質および2−(チオフェン−3−イル)酢酸エチルを用いた。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製した(1.8g,2工程の収率82%)。
[00497] 工程3:1−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノンの合成:カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=8:1)により精製し、中間体58が得られた(960mg,収率74%)。
[00498] 中間体59:3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド
[00499] 3−クロロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(400mg,2.55mmol)の酢酸(5mL)中における溶液に濃硝酸(0.1mL)を0℃で添加し、得られた懸濁液を25℃で6時間攪拌した。その混合物を氷水中に注いだ;固体を濾過により集め、水(30mL)で洗浄し、真空中で乾燥させると、中間体59が得られた(300mg,58.4%)。
[00500] 中間体60:1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノン
[00501] 工程1:3−クロロ−5−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドの合成:中間体7の工程1において記述した手順に従い、3−クロロ−5−フルオロ安息香酸から出発した。
[00502] 工程2:1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノンの合成:中間体22の工程2において記述した手順に従い、3−クロロ−5−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドおよびベンジルマグネシウムクロリドを用い、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、目的とする中間体60が得られた(850mg,75%)。
[00503] 中間体61:5−ホルミル−2−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾニトリル
[00504] 工程1:5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリルの合成:3−ブロモ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.00g,4.97mmol)のDMF(10mL)中における混合物に、シアン化銅(I)(660mg,7.46mmol)を添加した。その混合物を180℃で8時間加熱した。溶液を濾過して分離し、シリカゲル上でのクロマトグラフィー(PE/EtOAc=8:1)により精製した(210mg,29%)。
[00505] 工程2:5−ホルミル−2−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾニトリルの合成:5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(200mg,1.36mmol)の酢酸(4mL)中における溶液に、0℃で濃硝酸(0.8mL)をゆっくりと添加した。得られた混合物を5時間攪拌した。次いでその混合物を氷水(40mL)および酢酸エチル(100mL)中に注いだ。有機層をブライン(80mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で蒸発させ、続いてカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3:1)を行うと、中間体61が得られた(250mg,収率96%)。
[00506] 中間体62:3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸
[00507] 3−エトキシ−5−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾニトリル(中間体51)(500mg,2.6mmol)のNaOH水溶液(8M,10mL)およびEtOH(10mL)中における混合物を2日間還流した。その混合物をHCl溶液でpH=4〜5に酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮すると、中間体62が得られた(450mg,収率82%)。
[00508] 中間体63:3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド
[00509] 中間体59に関して記述した手順に従い、3−フルオロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒドを用いて出発した。目的生成物が53%の収率で単離された。
[00510] 中間体64:1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルエタノン
[00511] 工程1:3−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドの合成:中間体7の工程1において記述した手順に従い、3−ヒドロキシ安息香酸から出発し、ここでは反応を室温で一夜ではなく30℃で6時間行った。
[00512] 工程2:1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−2−フェニルエタノンの合成:中間体22の工程2において記述した手順に従い、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)により精製すると、中間体64が得られた(260mg,収率55.4%)。
[00513] 中間体65:4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−プロポキシベンズアルデヒド
[00514] 工程1:3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒドの合成:4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(2.0g,10.15mmol)の無水CHCl(10mL)中における溶液に、三臭化ホウ素(4mL)を0℃で添加した。反応物を室温に温め、N下で2時間攪拌した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行った。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1.2mg,収率:64.6%)により精製した。
[00515] 工程2:3−ニトロ−4,5−ジプロポキシベンズアルデヒドの合成:3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(400mg,2.185mmol)のDMF(5mL)中における溶液に、KCO(603mg,4.37mmol)および1−ブロモプロパン(0.5mL,過剰量)を添加し、その反応物を80℃で一夜攪拌した。酢酸エチル(100mL)を添加し、2N水性HCl溶液(20mL×1)、ブライン(20mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製した(192mg,収率:32.91%)。
[00516] 工程3:4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−プロポキシベンズアルデヒドの合成:3−ニトロ−4,5−ジプロポキシベンズアルデヒド(153mg,0.573mmol)の無水CHCl(5mL)中における溶液に無水AlCl(151mg,1.15mmol)を0℃で添加し、添加の後、その反応混合物を50℃で1時間攪拌した。反応を水(20mL)により停止し、その混合物を2N HCl水溶液(20mL)で酸性化し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行った。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、中間体65が得られた(126mg,収率:97.7%)。
[00517] 中間体66:1−(ピラジン−2−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン
[00518] 中間体56において記述したものと同じ3工程の手順に従った。
[00519] 工程1:ピラジン−2−カルボニルクロリドの合成:1 ピラジン−2−カルボン酸を用いて出発し、トルエンの代わりにTHFを用いた。
[00520] 工程2:3−オキソ−3−(ピラジン−2−イル)−2−(チオフェン−3−イル)プロパン酸エチルの合成:工程1からの粗製物質および2−(チオフェン−3−イル)酢酸エチルを用いた。
[00521] 工程3:1−(ピラジン−2−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノンの合成:反応を180℃で6時間行った。カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=8:1)により精製すると、中間体66が得られた(30mg,収率6.1%)。
[00522] 中間体67:2−フェニル−1−(キノリン−6−イル)エタノン
[00523] 中間体56において記述したものと同じ3工程の手順に従った。
[00524] 工程1:キノリン−6−カルボニルクロリドの合成:キノリン−6−カルボン酸を用いて出発し、トルエンの代わりにTHFを用いた。
[00525] 工程2:3−オキソ−2−フェニル−3−(キノリン−6−イル)プロパン酸エチルの合成:工程1からの粗製物質および2−フェニル酢酸エチルを用いた。
[00526] 工程3:2−フェニル−1−(キノリン−6−イル)エタノンの合成:反応を180℃で6時間行った。カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=5:1)により精製すると、中間体67が得られた(100mg,35.2%)。
[00527] 中間体68:1−(イソキノリン−6−イル)−2−フェニルエタノン
[00528] 工程1:イソキノリン−6−カルボニトリルの合成:N下で、6−ブロモイソキノリン(400mg,1.9mmol)、Zn(CN)(446mg,3.8mmol)およびPd(PPh(40mg)のDMF(20mL)中における混合物を100℃で1時間攪拌した。その混合物を室温に冷却し、水に溶解させた。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製した。
[00529] 工程2:イソキノリン−6−カルボン酸の合成:イソキノリン−6−カルボニトリル(250mg,1.6mmol)および水性KOH(5mL,2M)の混合物を、150℃で4時間攪拌した。その混合物を真空中で濃縮し、次の工程において直接用いた。
[00530] 工程3、4、および5:中間体67において記述したものと同じ3工程の手順に従い、中間体68、1−(イソキノリン−6−イル)−2−フェニルエタノンが得られた。
[00531] 中間体69:2−(3−メトキシフェニル)−1−(ピリジン−3−イル)エタノン
[00532] 中間体56において記述した3工程の手順に従った。
[00533] 工程1:塩化ニコチノイルの合成:中間体56の工程1参照。
[00534] 工程2:2−(3−メトキシフェニル)−3−オキソ−3−(ピリジン−3−イル)プロパン酸メチルの合成:工程1からの粗製物質および2−(3−メトキシフェニル)酢酸メチルを用いた。
[00535] 工程3:2−(3−メトキシフェニル)−1−(ピリジン−3−イル)エタノンの合成:180℃で1時間反応を行った。仕上げ後の粗製物質を用いた。
[00536] 中間体70:1−(ピリジン−4−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン
[00537] 中間体56において記述した3工程の手順に従った。
[00538] 工程1:塩化イソニコチノイルの合成:イソニコチン酸を用いて出発し、THFの代わりにトルエンを用いた。
[00539] 工程2:3−オキソ−3−(ピリジン−4−イル)−2−(チオフェン−3−イル)プロパン酸エチルの合成:工程1からの粗製物質および2−(チオフェン−3−イル)酢酸エチルを用いた。
[00540] 工程3:1−(ピリジン−4−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノンの合成:150℃で3時間反応を行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10:1)により精製すると、中間体70(900mg,収率100%)が得られた。
[00541] 中間体71:4−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−ニトロベンズアルデヒド
[00542] 工程1:3−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−メトキシベンズアルデヒドの合成:中間体65、工程2において記述した手順に従い、3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒドおよび2−ブロモエタノールから出発し、粗製物質を次の工程に用いた。
[00543] 工程2:4−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアルデヒドの合成:中間体65、工程3において記述した手順に従い、ここでは反応物を2日間還流した。
[00544] 工程3:4−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−ニトロベンズアルデヒドの合成:中間体61に関して記述した手順に従い、4−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアルデヒドから出発して、目的生成物である中間体71が得られた。
[00545] 中間体72:1−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノン
[00546] 工程1:3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−オキソ−2−(チオフェン−3−イル)プロパン酸エチルの合成:1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(300mg,2.4mmol)のDMF(7mL)中における溶液にCDI(372mg,2.6mmol)を添加し、その反応混合物を50℃で2時間加熱した。次いでその混合物を−5℃に冷却し、2−(チオフェン−3−イル)酢酸エチル(444mg,2.6mmol)のDMF(1mL)中における溶液をその混合物に添加し、NaH(330mg,8.2mmol)を一部ずつ添加した。その混合物を0℃で10分間攪拌し、次いで室温に温め、1時間攪拌した。氷水を添加し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行った。粗製物質をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=5:1)により精製した(150mg,収率:22.7%)。
[00547] 工程2:1−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−(チオフェン−3−イル)エタノンの合成:中間体56の工程3に従い、工程1からの上記物質を用いて出発し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製すると、中間体72(90mg,収率:81.1%)が得られた。
[00548] 中間体73:4−ホルミル−2−ニトロ安息香酸
[00549] 工程1:4−ホルミル−2−ニトロベンゾニトリルの合成:4−ブロモ−3−ニトロベンズアルデヒド(1g,4.35mmol)のジメチルホルムアミド(10mL)中における混合物に、シアン化銅(I)(584.8mg,6.53mmol)を添加した。得られた溶液を160℃で5時間攪拌した。冷却した後、標準的な水性/EtOAc仕上げを続いて行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、生成物が得られた(430mg,収率56.1%)。
[00550] 工程2:4−ホルミル−2−ニトロ安息香酸の合成:4−ホルミル−2−ニトロベンゾニトリル(150mg,0.85mmol)の濃硫酸(2mL)および水(4mL)中における混合物を、100℃で13時間加熱した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行って、中間体73が得られた。
[00551] 中間体74:2−(3−エチルフェニル)−1−フェニルエタノン
[00552] 工程1:2−(3−ビニルフェニル)酢酸エチルの合成:2−(3−ブロモフェニル)酢酸エチル(1.5g,6.1mmol)の無水DMF(15mL)中における混合物に、トリブチル(ビニル)スタンナン(2.1mL,7.4mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(400mg,0.5mmol)を窒素雰囲気下で添加した。得られた混合物を110℃で8時間攪拌した。続いて、標準的な水性/EtOAc仕上げを行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油:エーテル/酢酸エチル=15:1)により精製した(640mg,収率54%)。
[00553] 工程2:2−(3−エチルフェニル)酢酸エチルの合成:2−(3−ビニルフェニル)酢酸エチル(640mg,3.6mmol)のエタノール(10mL)中における溶液に10%Pd/C(100mg)を添加し、30℃で水素雰囲気(15psi)下に7時間攪拌した。次いでその溶液を濾過し、溶媒を真空中で除去した(500mg,収率77%)。
[00554] 工程3:2−(3−エチルフェニル)酢酸の合成:前記の化合物(400mg,2.1mmol)のエタノール(2mL)中における混合物に、水酸化ナトリウム(166mg,4.1mmol)および水(2mL)を添加した。得られた混合物を26℃で6時間攪拌した。その反応混合物を2NのHClでpH=5に酸性化した。続いて、標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行って、粗生成物が得られた(400.0mg)。
[00555] 工程4:2−(3−エチルフェニル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドの合成:中間体7の工程1に従い、ここでは反応を30℃で7時間行った。
[00556] 工程5:2−(3−エチルフェニル)−1−フェニルエタノンの合成:中間体10の工程2に従って、中間体74が得られた(80mg,収率:14.8%)。
[00557] 中間体75:2−クロロ−4−ホルミル安息香酸メチル
[00558] 工程1:3−クロロ−4−(メトキシカルボニル)安息香酸の合成:酢酸(10mL)および濃HCl(10mL)に懸濁した3−アミノ−4−(メトキシカルボニル)安息香酸(781mg,4.0mmol)の混合物に、水性NaNO(276mg,4.0mmol,5mL)を0℃で添加した。得られた混合物を30分間攪拌した。10mLの濃HCl中のCuCl(400mg,8.0mmol)を、その混合物に0℃で添加した。得られた混合物を30℃で6時間攪拌した。続いて、標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行った(800mg,収率93%)。
[00559] 工程2:2−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチルの合成:3−クロロ−4−(メトキシカルボニル)安息香酸(400mg,1.9mmol)の無水THF(15mL)中における溶液に、ボラン硫化メチル錯体(10M,0.56mL,5.6mmol)を添加した。得られた溶液を76℃で6時間加熱した。冷却した後、その混合物を−10℃でゆっくりと水(40mL)中に注ぎ、次いでその後に標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行うと、粗生成物が得られた(350mg,収率94%)。
[00560] 工程3:2−クロロ−4−ホルミル安息香酸メチルの合成:2−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル(350mg,1.7mmol)および酸化マンガン(756mg,30.9mmol)のジクロロメタン(10mL)中における混合物を、27℃で6時間攪拌した。その混合物を濾過し、真空中で蒸発させると、中間体75(210mg,61%)が得られた。
[00561] 中間体76:4−エトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−6−カルボアルデヒド
[00562] 工程1:4−ブロモ−3,5−ジエトキシ安息香酸エチルの合成:4−ブロモ−3,5−ジヒドロキシ安息香酸(2.0g,8.6mmol)、EtI(6.7g,43.0mmol)およびKCO(5.9g,43.0mmol)のDMF(20mL)中における混合物を、50℃で一夜攪拌した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行った(2.5g,収率93%)。
[00563] 工程2:4−シアノ−3,5−ジエトキシ安息香酸エチルの合成:中間体68の工程1に従い、ここでは反応物を1時間ではなく一夜攪拌し、粗製物質をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=15:1)により精製した(1.0g,収率60%)。
[00564] 工程3:2,6−ジエトキシテレフタル酸の合成:4−シアノ−3,5−ジエトキシ安息香酸エチル(1.0g,3.8mmol)およびKOH(5.0g,89.3mmol)の水(30mL)中における混合物を、130℃で一夜攪拌した。その混合物を水性HCl(2M)でpH=5まで酸性化した。溶媒を真空中で除去し、それ以上精製せずに直接次の工程に用いた。
[00565] 工程4:2,6−ジエトキシテレフタル酸ジエチルの合成:中間体76の工程1に従い、ここでは粗製物質をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製すると、600mgが得られ、収率は50%であった。
[00566] 工程5:4−エトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−6−カルボン酸エチルの合成:2,6−ジエトキシテレフタル酸ジエチル(300mg,0.97mmol)およびNHOH HCl塩(47mg,6.8mmol)のPPA(1mL)中における混合物を、70℃、N雰囲気下で一夜攪拌した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行った。残留物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製すると、80mgの生成物が得られ、収率は33%であった。
[00567] 工程6:4−エトキシ−6−(ヒドロキシメチル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンの合成:工程5からの上記物質(140mg,0.56mmol)のDCM(10mL)およびTHF(5mL)中における溶液に、DIBAL−H(1M,2mL,2.0mmol)を−78℃においてN雰囲気下で添加し、その反応混合物を同じ温度で2時間攪拌した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げ手順を行い、物質を粗製の状態で用いた。
[00568] 工程7:4−エトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−6−カルボアルデヒドの合成:工程6からの上記物質(137mg)およびMnO(500mg)のDCM(20mL)中における混合物を、50℃で一夜攪拌した。その混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=8:1)により精製すると80mgが得られ、収率は59%であった。
[00569] 中間体77:3−ブロモ−5−フルオロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒドの合成
[00570] 3−フルオロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(700mg,5.0mmol)の酢酸(5mL)およびジクロロメタン(5mL)中における混合物に、臭素(0.5mL,9.8mmol)を0℃で添加した。得られた混合物を20℃で7時間攪拌し、次いでそれを水(50mL)中に注ぎ、濾過し、その濾過ケーキを乾燥させると、中間体77が得られた(700mg,収率64%)。
[00571] 中間体78:2−エトキシ−4−ホルミル−6−ニトロ安息香酸メチルの合成:
[00572] 工程1:2−エトキシ−4−ホルミル−6−ニトロフェニル トリフルオロメタンスルホネートの合成:3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(5.0g,23.7mmol)およびトリエチルアミン(11.9g,118.5mmol)の無水DCM(70mL)中における溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(10.0g,35.6mmol)を0℃で滴加した。その混合物をN雰囲気下で1時間攪拌した。反応を水(100mL)で停止し、続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行った。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1〜PE:EtOAc=5:1)により精製した(6.2g,収率76%)。
[00573] 工程2:3−エトキシ−4−ヨード−5−ニトロベンズアルデヒドの合成:2−エトキシ−4−ホルミル−6−ニトロフェニル トリフルオロメタンスルホネート(4.7g,13.7mmol)のDMSO(10mL)中における溶液に、ヨウ化ナトリウム(6.2g,41.1mmol)を添加した。その混合物をN雰囲気下に3〜10℃で一夜攪拌した。EtOAc/水性仕上げを行った。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1〜PE:EtOAc=10 1)により精製した(4.0g,収率91%)。
[00574] 工程3:2−エトキシ−4−ホルミル−6−ニトロ安息香酸メチルの合成:上記物質(4.0g,12.5mmol)のDMF(30mL)中における溶液に、Pd(OAc)(40mg,0.2mmol)、dppf(50mg,0.09mmol)、トリエチルアミン(3.8g,37.4mmol)およびメタノール(20mL,過剰量)を添加した。その混合物をCO雰囲気(30psi)下に75℃で一夜攪拌した。その反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1〜PE:EtOAc=5:1)により精製すると、中間体78が得られた(1.5g,収率48%)。
[00575] 中間体79:4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドの合成:
[00576] 濃硫酸(2mL)に懸濁した4−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(200mg,1.05mmol)の混合物に、濃硝酸(0.1mL)を0℃において5分間でゆっくりと添加した。その混合物を氷水(30mL)中に注ぎ、濾過により分離し、乾燥させると、中間体78(210mg,収率85%)が黄色固体として得られた。
[00577] 中間体80:4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシエトキシ)−5−ニトロベンズアルデヒド
[00578] 工程1:4−メトキシ−3−(2−メトキシエトキシ)ベンズアルデヒドの合成:中間体65の工程2において記述した手順に従い、3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒドから出発して、2.4gが単離され、収率は89%であった。
[00579] 工程2:4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシエトキシ)ベンズアルデヒドの合成:中間体65の工程3において記述した手順に従い、ここではその反応物を2日間還流した。カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)の後、900mgが単離され、収率は97%であった。
[00580] 工程3:4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシエトキシ)−5−ニトロベンズアルデヒドの合成:中間体61の工程2において記述した手順に従い、ここでは粗製物質を精製せずに得た。生成物(450mg,92%)が黄色固体として単離された。
[00581] 中間体81:4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ニトロ−5−プロピルベンズアルデヒド
[00582] 工程1:4−(アリルオキシ)安息香酸エチルの合成:4−ヒドロキシ安息香酸エチル(10.0g,60.0mmol)のアセトン(100mL)中における混合物に、KCO(33.0g,239.1mmol)を10℃で添加した;0.5時間攪拌した。次いで3−ブロモ−プロペン(8.0g,66.0mmol)を滴加し、その反応混合物を10℃で5時間攪拌した。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮すると、生成物が得られた(12.0g,96%)。
[00583] 工程2:3−アリル−4−ヒドロキシ安息香酸エチルの合成:上記の粗製物質(10.0g,48.5mmol)のPhO(50mL)中における混合物を、200℃で5時間攪拌した。反応物を冷却し、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1)により精製すると、生成物が得られた(6.7g,収率67%)。
[00584] 工程3:4−ヒドロキシ−3−プロピル安息香酸エチルの合成:中間体74の工程2に従い、5.5g、収率81%の生成物が得られた。
[00585] 工程4:4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−プロピル安息香酸エチルの合成:中間体61の工程2において記述した手順に従い、ここでは反応は10分で完了し、粗製物質を精製せずに得た。生成物(1.3g,収率97%)が黄色の油として単離された。
[00586] 工程5:4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ニトロ−5−プロピル安息香酸エチルの合成:4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−プロピル安息香酸エチル(1.5g,5.9mmol)、TBSCl(1.3g,8.9mmol)およびイミダゾール(800mg,11.8mmol)のDMF(20mL)中における混合物を、30℃で一夜攪拌した。続いて標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=15:1)により精製すると、生成物が黄色の油として得られた(1.9g,収率86%)。
[00587] 工程6:(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ニトロ−5−プロピルフェニル)メタノールの合成:中間体76の工程6に従い、粗生成物が黄色の油として得られた(200mg,収率75%)。
[00588] 工程7:4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−ニトロ−5−プロピルベンズアルデヒドの合成:中間体76の工程7に従い、ここでは反応物を30℃で一夜攪拌した。生成物を仕上げ後に単離し、それを粗製の状態で黄色の油として得た(100mg,収率50%)。
[00589] 中間体82:4−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル
[00590] 工程1:4−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)フェニル トリフルオロメタンスルホネートの合成:4−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(500mg,2.7mmol)、TEA(805mg,8.0mmol)の無水DCM(10mL)中における混合物に、TfO(820mg,2.9mmol)を0℃で滴加し、同じ温度で30分間攪拌した。続いて、標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製すると、生成物が得られた(560mg,収率66%)。
[00591] 工程2:4−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチルの合成:工程1からの化合物(500mg,1.6mmol)のMeOH(20mL)およびDMF(5mL)中における混合物に、Pd(OAc)(10mg,0.05mmol)、dppf(10mg,0.02mmol)およびTEA(2滴)をアルゴン雰囲気下で添加した。その懸濁液を真空下で脱気し、一酸化炭素で数回パージした。次いでその混合物を70℃で一酸化炭素雰囲気(40psi)下に12時間攪拌した。その混合物をセライトのパッドを通して濾過し、そのフィルターケーキをEtOAcで洗浄した。溶媒を真空中で除去した。粗製物質をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製すると、中間体82が得られた(180mg,収率38%)。
[00592] 中間体83:2−フルオロ−4−ホルミル−6−ヒドロキシ安息香酸メチル
[00593] 工程1:2−フルオロ−4−ホルミル−6−メトキシフェニル トリフルオロメタンスルホネートの合成:中間体82、工程1において記述した手順に従って生成物が得られ、収率は61%であった。
[00594] 工程2:2−フルオロ−4−ホルミル−6−メトキシ安息香酸メチルの合成:上記(工程1)からの化合物(1.1g,3.6mmol)、Pd(OAc)(200mg,0.89mmol)、dppf(200mg,0.36mmol)およびEtN(2mL)のMeOH(50mL)およびDMF(2mL)中における混合物を、CO雰囲気(50psi)下に80℃で一夜攪拌した。得られた混合物を冷却し、濾過した。標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、続いてシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=15:1)により精製すると、生成物が灰白色固体として得られた(280mg,収率36%)。
[00595] 工程3:2−フルオロ−4−ホルミル−6−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成:中間体65、工程3において記述した手順に従い、ここでは反応は5分間還流した後に完了していた。生成物を精製せずに粗製の状態で得た(250mg,収率96%)。
[00596] 中間体84:4−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸メチル
[00597] 工程1:4−ホルミル−2−メトキシフェニル トリフルオロメタンスルホネートの合成:中間体82、工程1において記述した手順に従い、ここでは添加を室温で行い、反応を同じ温度で1時間行った。生成物が油として単離された(17.0g,収率91%)。
[00598] 工程2:4−ホルミル−2−メトキシ安息香酸メチルの合成:中間体83、工程2において記述した手順に従い、生成物が無色の固体として得られた(2.6g,収率76%)。
[00599] 工程3:4−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成:中間体65、工程3において記述した手順に従い、ここでは反応は5分間還流した後に完了していた。生成物を精製せずに粗製の状態で得た(2.2g,収率92%)。
[00600] 中間体85:2−エトキシ−4−ホルミル−6−ヒドロキシ安息香酸メチル
[00601] 工程1:4−ブロモ−3,5−ジエトキシ安息香酸エチルの合成:中間体76の工程1で記述した。
[00602] 工程2:(4−ブロモ−3,5−ジエトキシフェニル)メタノールの合成:中間体76の工程6において記述した手順に従い、白色固体が得られた(4.2g,収率98%)。
[00603] 工程3:2,6−ジエトキシ−4−(ヒドロキシメチル)安息香酸メチルの合成:反応物をCO雰囲気(5MPa)下に120℃で3日間攪拌したこと以外は、中間体83、工程2において記述した手順に従った。カラム処理の後、生成物が灰白色固体として単離された(1.0g,36%)。
[00604] 工程4:2,6−ジエトキシ−4−ホルミル安息香酸メチルの合成:中間体76の工程7に従い、ここでは反応物を1時間還流した。仕上げの後、生成物(950mg,収率96%)が単離された。
[00605] 工程5:2−エトキシ−4−ホルミル−6−ヒドロキシ安息香酸メチルの合成:中間体65、工程3において記述した手順に従い、ここでは反応は10℃で5分間攪拌した後に完了していた。カラムクロマトグラフィーの後、生成物が灰白色固体として単離された(500mg,収率59%)。
[00606] 中間体86:2−クロロ−4−ホルミル−6−ヒドロキシ安息香酸メチル
[00607] 中間体84の調製に関して記述した3工程の手順に従い、3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンズアルデヒドから出発した。
[00608] 工程1:2−クロロ−4−ホルミル−6−メトキシフェニル トリフルオロメタンスルホネート:1.9g,収率56%。
[00609] 工程2:2−クロロ−4−ホルミル−6−メトキシ安息香酸メチル:370mg,収率52%。
[00610] 工程3:2−クロロ−4−ホルミル−6−ヒドロキシ安息香酸メチル:290mg,収率84%。
[00611] 中間体87:4−ホルミル−2−ヒドロキシ−6−メトキシ安息香酸メチル
[00612] 中間体85、工程3、4、および5に関して記述した手順に従った。
[00613] 工程1:4−(ヒドロキシメチル)−2,6−ジメトキシ安息香酸メチル:750mgが単離され、収率は20%であった。
[00614] 工程2:4−ホルミル−2,6−ジメトキシ安息香酸メチル:700mgが単離され、収率は94%であった。
[00615] 工程3:4−ホルミル−2−ヒドロキシ−6−メトキシ安息香酸メチル:500mgが単離され、収率は82%であった。
[00616] 中間体88:1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フェニルエタノン
[00617] 工程1:N−メトキシ−N,1−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの合成:中間体7の工程1において記述した手順に従い、1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸から出発し、以下の相異があった:その反応を9〜17℃で一夜行った。4.6gが単離され、収率は69%であった。
[00618] 工程2:1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フェニルエタノンの合成:中間体22の工程2において記述した手順に従い、以下の相異があった:粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)により精製した(4.0g,収率74%)。
[00619] 中間体89:3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド
[00620] 工程1:3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−4−メトキシベンズアルデヒドの合成:2−(ジメチルアミノ)エタノール(5.0g,56.0mmol)およびトリエチルアミン(8.5g,84.0mmol)の無水DCM(50mL)中における溶液に、N下で0℃において塩化メタンスルホニル(7.1g,62.0mmol)を添加した。その混合物を0℃で1時間攪拌し、溶媒を真空中で除去し(6.0g,収率65%)、その粗製物質をCHCN(100mL)に溶解させた。3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(5.5g,36.0mmol)および炭酸カリウム(13.8g,100.0mol)を添加し、反応物をN下で一夜還流した。続いて水性/EtOAc仕上げを行い、粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1)により精製すると、生成物(2.5g,収率31%)が黄色固体として得られた。
[00621] 工程2:3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−4−ヒドロキシベンズアルデヒドの合成:中間体65、工程3において記述した手順に従い、ここではその反応物を2日間還流した。カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=3:1)により生成物が得られた(620mg,収率66%)。
[00622] 工程3:3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒドの合成:中間体59に関する手順に従い、中間体89(250mg,34%)が黄色固体として得られた。
[00623] 中間体90:2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)エタノン
[00624] 工程1:N−メトキシ−N−メチルテトラヒドロフラン−2−カルボキサミドの合成:中間体10、工程1において記述した手順に従い、テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を用いて出発して、生成物が得られた(680mg,収率:49.7%)。
[00625] 工程2:2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)エタノンの合成:中間体22、工程2において記述した手順に従い、中間体90が520mg得られ、収率は63.9%であった。
[00626] 中間体91:1−シクロペンチル−2−フェニルエタノン
[00627] チタン(IV)イソプロポキシド(5.13mmol,1.46g)の無水テトラヒドロ−フラン(10mL)中における溶液に、シクロペンチルマグネシウムクロリドのTHF中における溶液(7.69mmol)を−78℃で添加した。反応物を5分間で−50℃に温め、次いでその温度に8分間維持すると、反応物が暗褐色〜黒色になった。冷却して−78℃に戻した後、2−フェニルアセトニトリル(600mg,5.13mmol)を注射器により添加し、その混合物を−78℃で2時間攪拌した。1N HCl水溶液を添加して反応を停止した。その混合物を酢酸エチルエステル(40mL)で3回抽出し、有機層を合わせてブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製すると、中間体91(320mg,収率:66.5%)が薄緑色の油として得られた。
[00628] 中間体92:2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)エタノン
[00629] 工程1:N−メトキシ−N−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボキサミドの合成:中間体10、工程1において記述した手順に従い、テトラヒドロフラン−3−カルボン酸を用いて出発して、生成物(0.8g,収率29.6%)が油として得られた。
[00630] 工程2:2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)エタノンの合成:中間体22、工程2において記述した手順に従い、ここでは粗製物質をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=15:1)により精製して、中間体92(130mg,収率54.6%)が油として得られた。
[00631] 中間体93:(S)−2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)エタノン
[00632] 工程1:(S)−N−メトキシ−N−メチルテトラヒドロフラン−2−カルボキサミドの合成:中間体10、工程1において記述した手順に従い、(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を用いて出発して、生成物が得られた(1.2g,収率42%)。
[00633] 工程2:(S)−2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)エタノンの合成:中間体22、工程2において記述した手順に従い、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1からPE:EtOAc=5:1までで溶離)により精製すると、中間体93が得られた(460mg,収率67%)。
[00634] 中間体94:(R)−2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)エタノン
[00635] 工程1:(R)−N−メトキシ−N−メチルテトラヒドロフラン−2−カルボキサミドの合成:中間体10、工程1において記述した手順に従い、(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸を用いて出発して、生成物(1.2g,収率44%)が得られた。
[00636] 工程2:(R)−2−フェニル−1−(テトラヒドロフラン−2−イル)エタノンの合成:中間体22、工程2において記述した手順に従い、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1からPE:EtOAc=5:1までで溶離)により精製して、中間体94が得られた(400mg,収率56%)。
[00637] 中間体95:1−シクロヘキシル−2−(チオフェン−3−イル)エタノン
[00638] 工程1:シクロヘキサンカルボニルクロリドの合成:中間体56の工程1において記述した手順に従い、シクロヘキサンカルボン酸を用いて出発した。
[00639] 工程2:3−シクロヘキシル−3−オキソ−2−(チオフェン−3−イル)プロパン酸エチルの合成:中間体56の工程2において記述した手順に従った。工程1からの粗製物質および2−(チオフェン−3−イル)酢酸エチルを用いた。粗生成物をそれ以上精製せずに先に進めた。
[00640] 工程3:1−シクロヘキシル−2−(チオフェン−3−イル)エタノンの合成:中間体56の工程3において記述した手順に従った。
[00641] 中間体96:2−シクロヘキシル−1−フェニルエタノン
[00642] Mg(735mg,30.5mmol)の無水THF(20mL)中における懸濁液に、(ブロモメチル)シクロヘキサン(5.4g,30.5mmol)を10℃においてN雰囲気下で添加した。得られた混合物を還流状態ですべてのMgが消費されるまで攪拌した。次いで得られた混合物を周囲温度まで冷却し、N−メトキシ−N−メチルベンズアミド(1.0g,6.1mmol)を添加し、その混合物を10℃で2時間攪拌した。その混合物を水性飽和NHCl(50mL)を用いて停止した。続いて、標準的な水性/EtOAc仕上げを行い、残留物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1)により精製すると、中間体96が無色の油として得られた(800mg,収率67%)。
実施例179:GSNORアッセイ
[00643] 種々の化合物をそれらがGSNOR活性を阻害する能力についてインビトロで試験した。実施例1〜87、89〜91、93、95〜103、105〜170、172〜177のGSNOR阻害化合物は、約<100μMのIC50をもっていた。実施例1、2、4〜13、15〜17、20〜23、26、28〜39、43〜61、63、65、67、69、71、73、77〜81、83〜86、95、101〜102、105〜116、118〜121、125〜139、141〜143、146〜148、150〜152、154〜156、158〜161、163、165、167、169、170、172〜175、および177のGSNOR阻害化合物は、約<1.0μMのIC50をもっていた。実施例1、2、4〜6、9、13、15〜17、20〜21、23、29、31〜39、43〜51、53、55〜57、61、63、65、67、71、73、78〜79、81、83、101〜102、107〜109、111、113、115〜116、118〜121、125、129〜139、141〜143、146、148、155〜156、158〜159、161、163、165、167、169、172、174、および177のGSNOR阻害化合物は、約0.1μM未満のIC50をもっていた。GSNORの発現および精製はBiochemistry 2000, 39, 10720-10729に記載されている。
[00644] GSNOR発酵:GSNORグリセロール原液の穿刺培養物からの前培養物を、100ug/mlのアンピシリンを含有する2XYT培地中において、37℃で一夜のインキュベーション後に増殖させた。次いで細胞を新鮮なアンピシリン含有2XYT(4L)に添加し、誘導前に37℃でOD(A600)0.6〜0.9まで増殖させた。GSNOR発現を0.1%アラビノースにより20℃で一夜誘導した。
[00645] GSNORの精製:大腸菌(E. coli)細胞ペーストを窒素キャビテーション(nitrogen cavitation)により溶解し、澄明化した溶解物をAKTA FPLC (Amersham Pharmacia)上でのNiアフィニティークロマトグラフィーにより精製した。カラムを20mM Tris pH 8.0/250mM NaCl中、0〜500mMイミダゾール勾配で溶離した。Smt−GSNOR融合体を含有する溶出GSNOR画分をUlp-1により4℃で一夜消化してアフィニティータグを除去し、次いで同じ条件下でNiカラムに再び通した。GSNORをフロースルー画分中に回収し、結晶解析のためにQ-Sepharoseおよびヘパリン フロースルークロマトグラフィーにより20mM Tris pH8.0、1mM DTT、10uM ZnSOでさらに精製した。
[00646] GSNORのアッセイ:GSNOおよび酵素/NADH溶液を各日に新たに調製する。これらの溶液を濾過し、室温まで上昇させる。GSNO溶液:100mMのNaPO4(pH7.4)、0.480mMのGSNO。396μLのGSNO溶液をキュベットに添加し、続いてDMSO中の被験化合物(または、完全反応対照についてはDMSOのみ)8μLを添加し、ピペットティップで混合する。被験化合物を100% DMSO中に10mMの原液濃度で調製する。100% DMSO中に2倍系列希釈を実施する。8μLの各希釈液をアッセイに添加して、アッセイにおけるDMSO濃度が1%となるようにする。被験化合物の濃度は100〜0.003μMの範囲である。酵素/NADH溶液:100mMのNaPO4(pH7.4)、0.600mMのNADH、1.0μg/mLのGSNOレダクターゼ。396μLの酵素/NADH溶液をキュベットに添加して反応を開始する。キュベットをCary 3E UV/Visible分光光度計に装入し、25℃で340nm吸光度/分の変化を3分間記録する。各化合物濃度について三重にアッセイを実施する。SigmaPlotのEnzyme Kinetics Moduleで標準曲線分析を用いて各化合物のIC50を計算する。
[00647] 最終アッセイ条件:100mMのNaPO4、pH7.4、0.240mMのGSNO、0.300mMのNADH、0.5μg/mLのGSNOレダクターゼ、および1%のDMSO。最終容量:800μL/キュベット。
実施例180:実験的喘息におけるGSNOR阻害薬の有効性
[00648] 実験的喘息モデル:
[00649] オボアルブミン(OVA)誘発喘息のマウスモデルを用いて、GSNOR阻害薬をメタコリン(MCh)誘発気管支収縮/気道反応性亢進に対する有効性についてスクリーニングする。これは、ヒトの喘息との類似性をもつ急性アレルギー性喘息表現型を呈する、広く用いられている十分に特性解明されたモデルである。MCh攻撃前にGSNOR阻害薬を投与する予防プロトコルを用いて、GSNOR阻害薬の有効性を評価する。漸増量のMChによる攻撃に応答した気管支収縮を、全身プレチスモグラフィー(Penh;Buxco)により評価する。肺の炎症の尺度として、気管支肺胞洗浄液(BALF)中への好酸球の浸潤量も測定する。GSNOR阻害薬の効果を、ビヒクル、および陽性対照としてのCombivent(吸入;IH)と比較する。
[00650] 材料および方法
[00651] アレルゲン感作および攻撃プロトコル
[00652] PBS中のOVA(500μg/ml)を、等容量の蒸留水中10%(w/v)硫酸アルミニウムカリウムと混合し、10N NaOHを用いてpH6.5に調整した後、室温で60分間インキュベートする。750×gで5分間遠心した後、OVA/硫酸アルミニウムカリウムペレットを元の容量にまで蒸留水に再懸濁する。マウスに、硫酸アルミニウムカリウムと複合体形成した100μgのOVA(生理食塩水中500μg/mLのもの0.2mL)を0日目に腹腔内(IP)注射する。マウスを、生理食塩水中のケタミン(ketamine)とキシラジン(xylazine)(それぞれ、0.44および6.3mg/mL)の混合物0.2−mLの腹腔内注射により麻酔し、ボード上に仰臥位で置く。250μg(2.5mg/mlのもの100μl)のOVA(8日目)および125μg(2.5mg/mlのもの50μl)のOVA(15、18および21日目)を各動物の舌の裏側に置く。
[00653] 肺機能試験(Penh)
[00654] メタコリンに対するインビボ気道応答性を、最終OVA攻撃の24時間後に、意識のある自由運動状態の自発呼吸マウスにおいて、Buxcoチャンバー(Wilmington, NC)を用いる全身プレチスモグラフィーにより測定する。マウスを、超音波ネブライザーにより発生させたエアゾール化した生理食塩水または漸増量のメタコリン(5、20および50mg/mL)で2分間攻撃する。気管支収縮の程度を休止の増強(enhanced pause)(Penh)(無次元計算値)として表わす;これは、同じマウスの気道抵抗、インピーダンス、および胸腔内圧の測定値と相関する。Penhの読みを求め、各噴霧化攻撃後の4分間について平均する。Penhは下記に従って計算される:Penh=[(T/T−1)×(PEF/PIF)];ここで、Tは呼息時間であり、Tは弛緩時間であり、PEFはピーク呼息流(peak expiratory flow)であり、PIFはピーク吸息流(peak inspiratory flow)×0.67係数である。ボックス圧(box pressure)が最大から最大に対するユーザー規定パーセントまで変化する時間が弛緩時間である。Tの測定は最大ボックス圧で開始し、40%で終了する。
[00655] BALF中の好酸球浸潤物
[00656] 気道反応性亢進を測定した後、マウスを心臓穿刺により全採血し、次いで両肺から、または左肺を主幹気管支で縛った後に右肺から、BALFを採集する。総BALF細胞を0.05mLアリコートから計数し、残りの液を200×g、4℃で10分間遠心する。10% BSAを含有する生理食塩水に細胞ペレットを再懸濁し、スライドガラスに塗抹する。好酸球を蒸留水中の0.05%水性エオシンおよび5%アセトンで5分間染色し、蒸留水ですすぎ、0.07%メチレンブルーで対比染色する。
[00657] GSNOR阻害薬および対照
[00658] GSNOR阻害薬を、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)、pH7.4中に、0.00005から3mg/mLの範囲の濃度で再構成する。GSNOR阻害薬をマウスに静脈内に(IV)または胃管により経口的に単回投与する(10mL/kg)。投与はMCh攻撃の前30分から24時間までに実施される。GSNOR阻害薬の効果を同じ方法で投与したPBSビヒクルと比較する。
[00659] Combiventをすべての試験において陽性対照として用いる。Combivent (Boehringer Ingelheim)は製品と共に供給されるインヘラー器具(ただしピペットティップを用いてマウスへの投与に適合させたもの)を用いて肺に投与される。CombiventをMCh攻撃の48時間前、24時間前、および1時間前に投与する。各ひと吹き(または用量)のCombiventが、18μgの臭化イパトロピウム(ipatropium bromide)(IpBr)および103μgの硫酸アルブテロール(albuterol sulfate)、すなわちほぼ0.9mg/kgのIpBrおよび5mg/kgのアルブテロールの用量を供給する。
[00660] 統計分析
[00661] ベースライン、生理食塩水、および漸増量のMCh攻撃にわたるPenhについての曲線下面積値をGraphPad Prism 5.0 (San Diego, CA)により計算し、それぞれの(IVまたは経口投与した)ビヒクル対照に対するパーセントとして表わす。各試験内における処置グループと各ビヒクル対照グループの間の統計差を、一元ANOVA、Dunnetts (JMP 8.0, SAS Institute, Cary, NC)により計算する。処置グループと各ビヒクル対照グループの間のp値<0.05を有意差とみなす。
実施例181:マウス薬物動態(PK)試験
[00662] 実験モデル
[00663] マウスを用いて本発明化合物の薬物動態を調べることができる。この種は、被験品を経口(PO)および静脈内(IV)の両方で投与することにより化合物の生物学的利用能を評価するために広く用いられている。雌BALB/cマウスにおいてIVまたはPO投与のいずれかによる血漿曝露をピーク活性時点で評価することにより、本発明化合物の有効性を比較できる。
[00664] 材料および方法
[00665] 本発明化合物のIV投与
[00666] 本発明の化合物をリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)/10% Solutol (HS 15)透明溶液中に再構成して0.2mg/mLの濃度にし、マウスに単回IV投与として投与することができる(2mg/kg)。動物に尾側方静脈から投与した。イソフルラン(isoflurane)麻酔下に、指定した時点で(0.083、0.25、0.5、1、2、4、8、16、24時間目)心臓穿刺により血液試料を採集する(動物当たり最高1mLの血液)。Li−ヘパリンを入れたチューブ内へ血液を採集する。血液試料を採集して約30分以内に遠心するまで氷上に保持する。血漿をラベル付きポリプロピレンチューブ内へ移し、LC/MS/MSにより分析するまで−70℃で凍結する。
[00667] 本発明化合物のPO投与
[00668] 本発明の化合物を40%プロピレングリコール/40%炭酸プロピレン/20% 5%ショ糖の透明溶液中に再構成して2mg/mLの濃度にし、マウスに胃管により単回経口投与として投与することができる(10mg/kg)。イソフルラン麻酔下で、投与後0.25、0.5、1、2、4、8、12、16、20および24時間目に心臓穿刺により血液試料を採集する。Li−ヘパリンを入れたチューブ内へ血液を採集する。血液試料を採集して約30分以内に遠心するまで氷上に保持する。血漿をラベル付きポリプロピレンチューブ内へ移し、LC/MS/MSによる分析まで−70℃で凍結する。
[00669] LC/MS/MS分析
[00670] 各時点の血漿試料をLC−MS/MSにより1ng/mLの定量下限(lower limit of quantification)(LLOQ)で分析できる。血漿を分析して各試料中の本発明化合物の量を測定し、本発明化合物それぞれについて関係マトリックスでの回帰曲線を作成する。
[00671] IVおよびPO投与の両方についてPKパラメーターを計算するために、WinNonlin分析を用いる:
IV部分についてのPKパラメーター − AUClast;AUCINF;T1/2;Cl;Vss;Cmax;MRT
PO部分についてのPKパラメーター − AUClast;AUCINF;T1/2;Cmax;Cl;MRT。
[00672] 上記のPKパラメーターのほかに、生物学的利用能(%F)を計算することができる。
実施例182:実験的炎症性腸疾患(IBD)におけるGSNOR阻害薬の有効性
[00673] 実験モデル
[00674] マウスにおける硫酸デキストランナトリウム(DSS)誘発IBDの急性モデルを用いて、この疾患に対するGSNOR阻害薬の有効性を探査する。急性DSS誘発IBDは、結腸にヒトの疾患にみられるものと類似する病的変化を誘発する、広く用いられている十分に特性解明されたモデルである。このモデルおよびヒトの疾患では、結腸の陰窩内の上皮細胞が破壊されて、上皮バリヤーの機能障害、それに続いて組織の炎症、浮腫および潰瘍形成を生じる。GSNOR阻害薬療法は、s−ニトロソグルタチオン(GSNO)レベルを回復させ、したがって上皮バリヤー機能障害を阻止または反転させることにより、IBDに有益となることができる。
[00675] 実験的IBDは、DSSを飲料水中で数日にわたって投与することにより誘発される。GSNOR阻害薬を1日1回、静脈内(IV)投与により投与する。処理の効果を、内視鏡検査および組織病理学的検査によりスコア=0(正常組織)からスコア=4(潰瘍性の組織変化および顕著な病的変化)までの範囲の5点スケールを用いて評価する。GSNOR阻害薬の効果をビヒクル処理対照と比較する。コルチコステロイドであるプレドニソロンをこの試験における陽性対照として用い、1日1回、経口投与により投与する。正常組織対照としてナイーブマウスも評価する。
[00676] 材料および方法
[00677] 飲料水中の3% DSSを試験0〜5日目に投与することにより、実験的IBDを誘発する。GSNOR阻害薬をリン酸緩衝化生理食塩水(PBS),pH7.4中に0.2および2mg/mlの濃度に再構成する。用量1および10mg/kg/日について、1日1回、マウス当たり0.1mlのGSNOR阻害薬溶液をIV投与することによりマウスを処理する。GSNOR阻害薬の投与をDSS投与の2日前に開始し、試験最終日まで継続する(−2〜7日目)。PBSをビヒクル対照として用い、GSNOR阻害薬と同じ方法で投与する。コルチコステロイドであるプレドニソロンをこの試験における陽性対照として用い、3mg/kg/日の用量で各日に経口投与する(試験の−2〜7日目)。
[00678] 薬物処理の効果を7日目に内視鏡検査および組織病理学的検査により評価する。マウスをまず吸入イソフルランで麻酔し、動物用内視鏡(Karl Storz Veterinary Endoscopy America, Inc., Goleta, CA)を用いて内視鏡検査を実施する。内視鏡採点基準を用いて各マウスを粘膜傷害について採点する。内視鏡検査スコア0は正常、1は血管分布の損失、2は血管分布の損失および脆さ、3は脆さおよびびらん、4は潰瘍形成および出血である。内視鏡検査に続いて、マウスを二酸化炭素吸入による窒息で安楽死させる。次いで結腸断片をホルマリン固定し、パラフィン包埋し、薄切し、ヘマトキシリン−エオシンで染色する。結腸切片を光学顕微鏡法で検査し、委員会が承認したGI病理に特に精通した動物病理学者により盲検法で採点する。上皮、結合組織および粘膜下組織の病的変化を炎症、浮腫および壊死に基づいて採点し、スコア0は正常、1は徴少、2は軽度、3は中等度、4は顕著である。
実施例183:実験的慢性閉塞性肺疾患(COPD)におけるGSNOR阻害薬の有効性
[00679] 実験的COPDモデル
[00680] マウスにおけるエラスターゼ誘発COPDの急性モデルを用いて、この疾患に対するGSNOR阻害薬の有効性を探査する。エラスターゼ誘発COPDは、肺にヒトの疾患にみられるものと類似する病的変化を誘発する、広く用いられている十分に特性解明されたモデルである。このモデルおよびヒトの疾患では、気道閉塞、肺の炎症、および気室拡大が顕著である。GSNOR阻害薬療法は、これらの化合物の気管支拡張作用および抗炎症作用によりCOPDに有益となることができる。
[00681] 実験的COPDは、エラスターゼ類であるパパインおよびブタ膵臓エラスターゼ(PPE)を数日にわたって肺に投与することにより誘発される。GSNOR阻害薬を1日1回、経口投与により投与する。GSNOR阻害薬がメタコリン(MCh)エアゾール攻撃に応答した気管支収縮を減弱し、肺の炎症を軽減し、気胞の気室拡大を縮小する能力を評価することにより有効性を判定する。GSNOR阻害薬の効果をビヒクル処理対照と比較する。1日1回の経口によるSP CXC受容体2/受容体1(SP CXCR2/1)アンタゴニスト(好中球および単球の動員を遮断する)と吸入Flovent(フルチカゾン(fluticasone);コルチコステロイド)の組合わせをこの試験における陽性対照として用いる。
[00682] 材料および方法
[00683] マウス当たり1日80μgのパパインおよび20U/mgのPPEを気管内(IT)点滴注入により試験0〜7日目に投与することによって、実験的COPDを誘発する。GSNOR阻害薬をリン酸緩衝化生理食塩水(PBS),pH7.4中に0.01、0.1および1mg/mlの濃度に再構成する。用量0.1、1および10mg/kg/日について、1日1回、0.1mlのGSNOR阻害薬溶液を経口投与(胃管)することによりマウスを処理する。PBSをビヒクル対照として用い、1日1回の経口投与により投与する。小分子アンタゴニストSP CXCR2/R1 (Schering-Plough/Merck)(好中球および単球の動員のためのサイトカイン化学誘因物質に対する受容体を遮断する)をコルチコステロイドであるFlovent (Glaxo)と組み合わせて、この試験の陽性対照として用いる。SP CXCR2/R1を50mg/kg/日で経口投与する。Floventを吸入により220μg/マウス/日で投与する。1グループのマウスをGSNOR阻害薬、ビヒクル対照、または陽性対照で7日間処理し(試験の8〜14日目)、一方、第2グループのマウスをGSNOR阻害薬、ビヒクル対照、または陽性対照で14日間処理する(試験の8〜21日目)。
[00684] 薬物処理の効果を、処理後7および14日目に、メタコリン誘発性気管支収縮の減弱(気管支拡張効果)、肺の炎症の軽減、および気胞の気室拡大の縮小(処理後14日目のみ)を測定することにより評価する。
[00685] 気管支拡張効果
[00686] メタコリンに対するインビボ気道応答性を、意識のある自由運動状態の自発呼吸マウスにおいて、Buxcoチャンバー(Wilmington, NC)を用いる全身プレチスモグラフィーにより測定する。マウスを、超音波ネブライザーにより発生させたエアゾール化した生理食塩水または漸増量のメタコリン(5、20および50mg/mL)で2分間攻撃する。気管支収縮の程度を休止の増強(Penh)(無次元計算値)として表わす;これは、同じマウスの気道抵抗、インピーダンス、および胸腔内圧の測定値と相関する。Penhの読みを求め、各噴霧化攻撃後の4分間について平均する。Penhは下記に従って計算される:Penh=[(T/T−1)×(PEF/PIF)];ここで、Tは呼息時間であり、Tは弛緩時間であり、PEFはピーク呼息流であり、PIFはピーク吸息流×0.67係数である。ボックス圧が最大から最大に対するユーザー規定パーセントまで変化する時間が弛緩時間である。Tの測定は最大ボックス圧で開始し、40%で終了した。
[00687] 抗炎症効果
[00688] 気道反応性亢進を測定した後、マウスを心臓穿刺により全採血し、次いで左肺を主幹気管支で縛った後に右肺から気管支肺胞洗浄液(BALF)を採集する。総BALF細胞を計数し、残りの液を200×g、4℃で10分間遠心する。10%ウシ血清アルブミン(BSA)を含有する生理食塩水に細胞ペレットを再懸濁し、サイトスピン(cytospin)を用いてスライドガラスに塗抹する。光学顕微鏡検査により白血球(WBC)百分率を得るために細胞をDiff-Quikで染色する。上皮細胞を計数し、総細胞数から差し引く。好酸球、マクロファージ、好中球およびリンパ球の割合を標準形態基準により計数し、白血球(WBC)の総数に対するパーセントとして表わす。
[00689] 処理がBALF中の好中球および単球の化学誘因物質のレベルを低下させる能力も、抗炎症効果の追加パラメーターとして評価する。GROα(growth-related oncogene alpha、増殖関連癌遺伝子アルファ)としても知られるKC(keratinocyte chemoattractant、ケラチノサイト化学誘因物質)、およびJE(MCP−1、単球化学誘因タンパク質(monocyte chemoattractant protein))(それぞれ、好中球および単球の動員のためのケモカインである)を、イムノアッセイにより測定する。
[00690] 気室拡大の縮小
[00691] 両肺を25cm水圧の一定の陽圧下に10%緩衝化ホルムアルデヒドで膨張させ、次いで潅流固定する。固定した肺をパラフィンに包埋し、ヘマトキシリンとエオシンで染色し、光学顕微鏡法で検査する。平均直線阻止(linear intercept)(Lm)および気胞の平均等価径(D2)を計算することにより、気室拡大を形態的に定量する。
[00692] 本発明の精神または範囲から逸脱することなく本発明の方法および組成物において種々の改変および変更をなしうることは当業者に自明であろう。

Claims (14)

  1. 式Iの化合物またはその医薬的に許容できる塩:
    Figure 0005775519
    [式中:
    Xは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロサイクリルおよび置換ヘテロサイクリルからなる群より選択され、それぞれ環中に6個以下の員子を有し;
    Yは、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル、置換C−Cシクロアルキル、ヘテロサイクリルおよび置換ヘテロサイクリルからなる群より選択され;
    Zは、O、SおよびNRからなる群より選択され;
    、RおよびRは、独立して、水素およびC−Cアルキルからなる群より選択され;
    は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、メチルスルホンアミド、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メチルスルホニル、およびメチルスルフィニル、イソオキサゾール−4−イル、C−Cアルコキシ、−C(NH)NHOH、スルホン酸、およびアセチルからなる群より選択され;
    は、ヒドロキシ、カルボキシ、およびテトラゾール−5−イルからなる群より選択され
    は、水素、ヒドロキシ、カルボキシ、クロロ、フルオロ、シアノ、−O(CH1−6NMe、C−Cアルキル、−O(CH1−6OCH、−O(CH1−6OH、アセチル、CF、およびC−Cアルコキシからなる群より選択され
    は、水素およびヒドロキシからなる群より選択される]。
  2. 、RおよびRは、独立して水素およびメチルからなる群より選択され;
    は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、メチルスルホンアミド、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチルスルホニル、およびメチルスルフィニル、イソオキサゾール−4−イル、C−Cアルコキシ、−C(NH)NHOH、スルホン酸、およびアセチルからなる群より選択され;
    は、ヒドロキシ、カルボキシ、およびテトラゾール−5−イルからなる群より選択され;
    は、水素、ヒドロキシ、カルボキシ、クロロ、フルオロ、シアノ、−O(CHNMe、C−Cアルキル、−O(CHOCH、−O(CHOH、アセチル、CF、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、およびn−プロポキシからなる群より選択され;
    は、水素である;
    請求項1に記載の化合物または塩
  3. Xは、フェニル、置換フェニル、チオフェン−イル、置換チオフェン−イル、チアゾール−イル、置換チアゾール−イル、ピラジン−イル、置換ピラジン−イル、ピリジン−イル、および置換ピリジン−イル、シクロヘキシル、および置換シクロヘキシルからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物または塩
  4. Xは、フェニル、チオフェン−2−イル、チオフェン−3−イル、チアゾール−2−イル、2−フルオロフェニル、p−トリル、m−トリル、ビフェニル−4−イル、4−メトキシフェニル、3−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、4−ブロモフェニル、o−トリル、4−クロロフェニル、2−クロロフェニル、3−シアノフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−シアノフェニル、3−カルバモイルフェニル、ピラジン−2−イル、ビフェニル−3−イル、2−シアノフェニル、ピリジン−4−イル、およびピリジン−3−イル、4−(ジメチルアミノ)フェニル、3−フルオロフェニル、3−エチルフェニル、およびシクロヘキシルからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物または塩
  5. Yは、フェニル、置換フェニル、チオフェン−イル、置換チオフェン−イル、チアゾール−イル、置換チアゾール−イル、ピラジン−イル、置換ピラジン−イル、ピリジン−イル、置換ピリジン−イル、フラン−イル、置換フラン−イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−イル、置換ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−イル、イミダゾール−イル、置換イミダゾール−イル、ナフタレン−イル、置換ナフタレン−イル、ピロール−イル、置換ピロール−イル、ピラゾール−イル、置換ピラゾール−イル、テトラヒドロフラン−イル、置換テトラヒドロフラン−イル、シクロペンチル、置換シクロペンチル、シクロヘキシル、および置換シクロヘキシルからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物または塩
  6. Yは、フェニル、3−メトキシフェニル、p−トリル、4−メトキシフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−フルオロフェニル、4−ブロモフェニル、ビフェニル−4−イル、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、4−クロロ−3−フルオロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−ヒドロキシフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、フラン−3−イル、2−クロロフェニル、3−シアノフェニル、4−(ジメチルアミノ)フェニル、2−フルオロフェニル、4−モルホリノフェニル、4−アミノフェニル、ナフタル−2−イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル、4−シアノフェニル、ナフタル−3−イル、ナフタル−4−イル、4−アセトアミドフェニル、チオフェン−2−イル、チオフェン−3−イル、1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、ナフタレン−1−イル、メチルフェニルカルバメート、およびナフタレン−2−イル、4−(メタンスルホンアミド)フェニル、1H−ピロール−3−イル、1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−イル、フラン−2−イル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、o−トリル、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、3−クロロ−5−フルオロフェニル、3−ヒドロキシフェニル、ピラジン−2−イル、キノリン−6−イル、イソキノリン−6−イル、1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、シクロペンチル、テトラヒドロフラン−3−イル、およびシクロヘキシルからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物または塩
  7. 下記のものからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    (S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チオフェン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    (S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−チオン;
    4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−1−メチル−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(チアゾール−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−p−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−p−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−m−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    5−(ビフェニル−4−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    5−(3−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    5−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    5−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    5−(4−ブロモフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−o−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    5−(4−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    5−(2−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    3−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンゾニトリル;
    5−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−フルオロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(4−ブロモフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(ビフェニル−4−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(4−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(3−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−1,3−ジメチル−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンゾニトリル;
    6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(フラン−3−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(2−クロロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    3−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンズアミド;
    3−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
    6−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(2−フルオロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−モルホリノフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(4−アミノフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(ピラジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    5−(ビフェニル−3−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−3−メチル−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
    4−(3−エトキシ−5−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    (R)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    (S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
    2−(4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−6−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)ベンゾニトリル;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
    N−(4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    N−(3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
    N−(2−ヒドロキシ−3−メトキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
    3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(チオフェン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ナフタレン−1−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンズアミド;
    4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニルカルバミン酸メチル;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−5−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ナフタレン−2−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    5−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
    4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    1,1’−(2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−1,3−フェニレン)ジエタノン;
    4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
    2−エトキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(3−ブロモ−5−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    N−(4−(6−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
    4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロポキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−(メチルスルフィニル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−フェニル−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(1H−ピロール−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピロール−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(フラン−2−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    2−エトキシ−4−(2−イミノ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−6−ニトロフェノール;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−o−トリル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    (Z)−2−エトキシ−4−(2−(メチルイミノ)−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−6−ニトロフェノール;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    2−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
    2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホン酸;
    (S)−3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)ベンゾニトリル;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−プロポキシフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピラジン−2−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(イソキノリン−6−イル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(5−(3−メトキシフェニル)−2−オキソ−6−(ピリジン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピリジン−4−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(4−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    2−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    2−ニトロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(3−エチルフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    (S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    2−クロロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    (S)−3−エトキシ−2−ヒドロキシ−5−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    (S)−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
    3−フルオロ−2−ヒドロキシ−5−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    2−フルオロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    2−エトキシ−6−ニトロ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシエトキシ)−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ−5−プロピルフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸;
    2−フルオロ−6−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    2−ヒドロキシ−4−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    2−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    2−エトキシ−6−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−5−フェニル−6−(ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    2−クロロ−6−ヒドロキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    2−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−オキソ−5,6−ジフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−6−(ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    2−ヒドロキシ−4−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    (S)−2−ヒドロキシ−4−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−オキソ−5−(チオフェン−3−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(3−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5,6−ジフェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(テトラヒドロフラン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−シクロペンチル−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−(テトラヒドロフラン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    6−シクロヘキシル−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;
    4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−5−フェニル−6−((R)−テトラヒドロフラン−2−イル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン;および
    5−シクロヘキシル−4−(3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−6−フェニル−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1H)−オン
    これらの医薬的に許容できる塩
  8. 療法有効量の請求項1〜7のいずれかに記載の化合物またはその塩を医薬的に許容できるキャリヤーまたは賦形剤と共に含む、医薬組成物。
  9. 疾患または状態を処置する方法に使用される、請求項8に記載の医薬組成物
  10. 疾患または状態が、NOドナー療法により改善される障害である、請求項8または9に記載の医薬組成物。
  11. 前記の式Iの化合物またはその塩が、S鏡像異性体である、請求項8〜10のいずれかに記載の医薬組成物。
  12. 疾患または状態が、低酸素症および/または肺の平滑筋収縮および/または肺の感染症および/または肺の傷害に関連する肺障害、心血管疾患、心疾患、血管新生を特徴とする疾患、血栓症が起きるリスクのある障害、再狭窄が起きるリスクのある障害、炎症性疾患、機能性腸障害、アポトーシスが起きるリスクのある疾患、インポテンス、睡眠無呼吸、糖尿病性創傷の治癒、皮膚感染症、乾癬、異常な食欲に応答した摂食により起きる肥満症、発作、再潅流傷害、心臓または脳を後続の虚血事象に対してNO保護のために前調整することが有益である障害、中枢神経系障害、細菌により起きる感染症からなる群より選択される、請求項8〜11のいずれかに記載の医薬組成物。
  13. 疾患または状態が、肺高血圧症、ARDS、喘息、肺炎、肺線維症/間質性肺疾患、嚢胞性線維症、COPD、高血圧症、虚血性冠動脈症候群、アテローム性硬化症、心不全、緑内障、冠動脈疾患、エイズ関連認知症、炎症性腸疾患、クローン病、過敏性腸症候群、心不全、アテローム性硬化症、変性性神経障害、関節炎、肝傷害、心臓もしくは肺の外傷性筋傷害、または圧挫損傷、不安、うつ病、精神病、統合失調症、結核、および、クロストリジウム−ディフィシレ(c. difficile)感染症からなる群より選択される、請求項8〜11のいずれかに記載の医薬組成物。
  14. 請求項1〜7のいずれかに記載の式Iの化合物またはその塩と医薬的に許容できるキャリヤーまたは賦形剤とを共にすることを含む、請求項8〜13のいずれかに記載の医薬組成物を製造する方法。
JP2012531061A 2009-09-25 2010-09-24 S−ニトロソグルタチオンレダクターゼ阻害薬としての新規ジヒドロピリミジン−2(1h)−オン化合物 Expired - Fee Related JP5775519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24585909P 2009-09-25 2009-09-25
US61/245,859 2009-09-25
PCT/US2010/050164 WO2011038204A1 (en) 2009-09-25 2010-09-24 Novel dihydropyrimidin-2(1h)-one compounds as s-nitrosoglutathione reductase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013505949A JP2013505949A (ja) 2013-02-21
JP2013505949A5 JP2013505949A5 (ja) 2013-11-07
JP5775519B2 true JP5775519B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=43796219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012531061A Expired - Fee Related JP5775519B2 (ja) 2009-09-25 2010-09-24 S−ニトロソグルタチオンレダクターゼ阻害薬としての新規ジヒドロピリミジン−2(1h)−オン化合物

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8741915B2 (ja)
EP (1) EP2480086A4 (ja)
JP (1) JP5775519B2 (ja)
WO (1) WO2011038204A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2480086A4 (en) 2009-09-25 2013-03-20 N30 Pharmaceuticals Inc NOVEL DIHYDROPYRIMIDINE-2 (1H) -ONES COMPOUNDS AS INHIBITORS OF S-NITROSOGLUTATHION REDUCTASE
WO2012009227A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 N30 Pharmaceuticals, Llc Novel dihydropyridin-2(1h)-one compounds as s-nitrosoglutathione reductase inhibitors and neurokinin-3 receptor antagonists
WO2012039718A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 N30 Pharmaceuticals, Llc Novel dihydropyrimidin-2(1h)-one compounds as neurokinin-3 receptor antagonists
CN104418718B (zh) * 2013-08-28 2018-04-13 山东新时代药业有限公司 一种环丙基‑2‑溴‑2‑(2‑氟苯基)乙酮的制备方法
WO2016055947A1 (en) * 2014-10-07 2016-04-14 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Alkyne compounds as s-nitrosoglutathione reductase inhibitors
CN104803954B (zh) * 2015-04-30 2018-01-26 上海应用技术学院 一种福沙那韦中间体的制备方法
WO2018011376A1 (en) * 2016-07-13 2018-01-18 Centre National De La Recherche Scientifique - Cnrs - Pyrimidinone derivatives and uses thereof to neutralize the biological activity of chemokines
WO2018054721A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018054723A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018054711A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018065182A1 (en) 2016-10-04 2018-04-12 Basf Se Reduced quinoline compounds as antifuni agents
WO2018073110A1 (en) 2016-10-20 2018-04-26 Basf Se Quinoline compounds as fungicides

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US6268369B1 (en) 1994-11-16 2001-07-31 Synaptic Pharmaceutical Corporation 5-(heterocyclic alkyl)-6-aryl-dihydropyrimidines
AU712995B2 (en) 1995-05-10 1999-11-18 G.D. Searle & Co. Nitric oxide synthase inhibitors derived from cyclic amidines
US6057367A (en) 1996-08-30 2000-05-02 Duke University Manipulating nitrosative stress to kill pathologic microbes, pathologic helminths and pathologically proliferating cells or to upregulate nitrosative stress defenses
GB9813271D0 (en) 1998-06-19 1998-08-19 Zeneca Ltd Composition and use
US7049308B2 (en) 2000-10-26 2006-05-23 Duke University C-nitroso compounds and use thereof
US6359182B1 (en) 2000-10-26 2002-03-19 Duke University C-nitroso compounds and use thereof
US7179791B2 (en) 2001-01-11 2007-02-20 Duke University Inhibiting GS-FDH to modulate NO bioactivity
EP1542978B1 (en) 2002-07-22 2011-04-13 Orchid Research Laboratories Limited Novel bio-active molecules
WO2004024701A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Bayer Healthcare Ag Heterocyclic derivatives
GB0220961D0 (en) * 2002-09-10 2002-10-23 Bayer Ag Heterocyclic derivatives
EP1628674A2 (en) 2003-05-06 2006-03-01 Cytovia, Inc. Protease inhibitors for coronaviruses and sars-cov and the use thereof
MXPA05013054A (es) 2003-06-04 2006-08-23 Univ Duke Composiciones y metodos para modular s-nitrosoglutationa reductasa.
WO2005054239A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-16 Bayer Healthcare Ag 2-aminopyrimidine derivatives
FR2883284A1 (fr) 2005-03-15 2006-09-22 Commissariat Energie Atomique Nouveaux derives dihydropyrimidines et leur utilisation comme agents anti-cancereux
EP1731911A1 (fr) 2005-06-07 2006-12-13 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Procédé utile pour la détection d'encéphalopathies
JP4488963B2 (ja) 2005-06-23 2010-06-23 株式会社Adeka 光学記録材料
WO2007101213A2 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Kalypsys, Inc. Novel 2-oxo-1,2,3,4-tetrahydropyrimidines, bicyclic pyrimidine diones and imidazolidine-2,4-diones useful as inducible nitric oxide synthase inhibitors
WO2007104034A2 (en) 2006-03-08 2007-09-13 Takeda San Diego, Inc. Glucokinase activators
RU2329260C1 (ru) 2007-02-20 2008-07-20 Юрий Иосифович Копырин Способ получения 2-анилинопиримидинов или их солей (варианты)
AU2008232354B9 (en) 2007-03-27 2012-07-26 Synta Pharmaceuticals Corp. Triazinone and diazinone derivatives useful as Hsp90 inhibitors
WO2009019800A1 (ja) 2007-08-06 2009-02-12 Nagoya Industrial Science Research Institute 濾過装置及び濾過方法
EP2229451A4 (en) 2007-12-13 2012-06-13 Univ Indiana Res & Tech Corp MATERIALS AND METHOD FOR INHIBITING ANIMALS S NITROSOGLUTATHION REDUCTASE
WO2009086303A2 (en) 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
WO2009150668A1 (en) 2008-06-13 2009-12-17 Delhi University Dihydropyridimidinone compounds for the treatment of cardiovascular diseases and process for preparing the same
US8470857B2 (en) * 2008-08-15 2013-06-25 N30 Pharmaceuticals, Inc. Pyrrole inhibitors of S-nitrosoglutathione reductase as therapeutic agents
WO2010046780A2 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Institut Pasteur Korea Anti viral compounds
WO2010107476A1 (en) 2009-03-19 2010-09-23 Duke University Inhibiting gsnor
EP2480086A4 (en) 2009-09-25 2013-03-20 N30 Pharmaceuticals Inc NOVEL DIHYDROPYRIMIDINE-2 (1H) -ONES COMPOUNDS AS INHIBITORS OF S-NITROSOGLUTATHION REDUCTASE
WO2012009227A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 N30 Pharmaceuticals, Llc Novel dihydropyridin-2(1h)-one compounds as s-nitrosoglutathione reductase inhibitors and neurokinin-3 receptor antagonists
WO2012039718A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 N30 Pharmaceuticals, Llc Novel dihydropyrimidin-2(1h)-one compounds as neurokinin-3 receptor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
EP2480086A1 (en) 2012-08-01
US20150224107A1 (en) 2015-08-13
JP2013505949A (ja) 2013-02-21
US20140235640A1 (en) 2014-08-21
US20120208817A1 (en) 2012-08-16
WO2011038204A1 (en) 2011-03-31
US9283229B2 (en) 2016-03-15
EP2480086A4 (en) 2013-03-20
US9067893B2 (en) 2015-06-30
US8741915B2 (en) 2014-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775519B2 (ja) S−ニトロソグルタチオンレダクターゼ阻害薬としての新規ジヒドロピリミジン−2(1h)−オン化合物
US9814700B2 (en) Pyrrole inhibitors of S-nitrosoglutathione reductase as therapeutic agents
US9707212B2 (en) S-nitrosoglutathione reductase inhibitors
US8686015B2 (en) Pyrrole inhibitors of S-nitrosoglutathione reductase as therapeutic agents
US9283213B2 (en) Dihydropyridin-2(1H)-one compounds as S-nitrosoglutathione reductase inhibitors and neurokinin-3 receptor antagonists
EP2315590A1 (en) Pyrrole inhibitors of s-nitrosoglutathione reductase
JP5748154B2 (ja) S−ニトロソグルタチオンレダクターゼの新規なチオフェン系阻害薬

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5775519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees