JP5772764B2 - 統合弁およびヒートポンプサイクル - Google Patents
統合弁およびヒートポンプサイクル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5772764B2 JP5772764B2 JP2012185550A JP2012185550A JP5772764B2 JP 5772764 B2 JP5772764 B2 JP 5772764B2 JP 2012185550 A JP2012185550 A JP 2012185550A JP 2012185550 A JP2012185550 A JP 2012185550A JP 5772764 B2 JP5772764 B2 JP 5772764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- phase refrigerant
- refrigerant
- liquid
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 1284
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 402
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 348
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 270
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 238
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 45
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 41
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 17
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 15
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 155
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 80
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 64
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 63
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 40
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 19
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 19
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 19
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
- F25B41/31—Expansion valves
- F25B41/34—Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
- F25B41/35—Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00885—Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00899—Controlling the flow of liquid in a heat pump system
- B60H1/00921—Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B30/00—Heat pumps
- F25B30/02—Heat pumps of the compression type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
- F25B41/31—Expansion valves
- F25B41/34—Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2341/00—Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
- F25B2341/06—Details of flow restrictors or expansion valves
- F25B2341/062—Capillary expansion valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/13—Economisers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/18—Optimization, e.g. high integration of refrigeration components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/11—Fan speed control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2501—Bypass valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2509—Economiser valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2513—Expansion valves
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
Description
圧縮機(11)から吐出された冷媒を流入させる冷媒流入口(141a)、冷媒流入口(141a)から流入した冷媒の気液を分離する気液分離空間(141b)、気液分離空間(141b)にて分離された気相冷媒を流出させる気相冷媒流出口(142a)および気液分離空間(141b)にて分離された液相冷媒を流出させる液相冷媒流出口(141e)が形成されたボデー(140)を備え、
ボデー(140)の内部には、気液分離空間(141b)から液相冷媒流出口(141e)へ至る液相冷媒通路(141d)を開閉する液相冷媒側弁体(15)、液相冷媒側弁体(15)が液相冷媒通路(141d)を閉じた際に液相冷媒を減圧させて液相冷媒流出口(141e)側へ流出させる固定絞り(17)、および、気液分離空間(141b)から気相冷媒流出口(142a)へ至る気相冷媒通路(142b)を開閉する気相冷媒側弁体(18)が収容されており、
気相冷媒側弁体(18)は、液相冷媒流出口(141e)側の冷媒圧力と気相冷媒通路(142b)側の冷媒圧力との圧力差によって変位する差圧弁で構成されていることを特徴とする。
Dp≦Ds≦(Dx+Dr)/2
Dx=(Dr2−Do2)1/2
となっていることを特徴とする。
Lv≧(1/2)×Dv
となっていることを特徴とする。
統合弁(14)は、高段側減圧手段(13)にて減圧された中間圧冷媒を流入させる冷媒流入口(141a)、冷媒流入口(141a)から流入した冷媒の気液を分離する気液分離空間(141b)、気液分離空間(141b)にて分離された気相冷媒を中間圧ポート(11b)側へ流出させる気相冷媒流出口(142a)および気液分離空間(141b)にて分離された液相冷媒を蒸発器(20)側へ流出させる液相冷媒流出口(141e)が形成されたボデー(140)を有し、ボデー(140)の内部には、気液分離空間(141b)から液相冷媒流出口(141e)へ至る液相冷媒通路(141d)を開閉する液相冷媒側弁体(15)、液相冷媒側弁体(15)が液相冷媒通路(141d)を閉じた際に液相冷媒を減圧させて液相冷媒流出口(141e)側へ流出させる固定絞り(17)、および、気液分離空間(141b)から気相冷媒流出口(142a)へ至る気相冷媒通路(142b)を開閉する気相冷媒側弁体(18)が収容されており、
気相冷媒側弁体(18)は、液相冷媒流出口(141e)側の冷媒圧力と気相冷媒通路(142b)側の冷媒圧力との圧力差が生じた際に気相冷媒通路(142b)を開く差圧弁で構成されているヒートポンプサイクルを特徴とする。
統合弁(14)は、第1減圧手段(13)から流出した冷媒を流入させる冷媒流入口(141a)、冷媒流入口(141a)から流入した冷媒の気液を分離する気液分離空間(141b)、気液分離空間(141b)にて分離された気相冷媒を中間圧ポート(11b)側へ流出させる気相冷媒流出口(142a)および気液分離空間(141b)にて分離された液相冷媒を室外熱交換器(20)側へ流出させる液相冷媒流出口(141e)が形成されたボデー(140)を有し、ボデー(140)の内部には、気液分離空間(141b)から液相冷媒流出口(141e)へ至る液相冷媒通路(141d)を開閉する液相冷媒側弁体(15)、液相冷媒側弁体(15)が液相冷媒通路(141d)を閉じた際に液相冷媒を減圧させて液相冷媒流出口(141e)側へ流出させる固定絞り(17)、および、気液分離空間(141b)から気相冷媒流出口(142a)へ至る気相冷媒通路(142b)を開閉する気相冷媒側弁体(18)が収容されており、気相冷媒側弁体(18)は、液相冷媒流出口(141e)側の冷媒圧力と気相冷媒通路(142b)側の冷媒圧力との圧力差が生じた際に液相冷媒通路(141d)を開く差圧弁で構成されており、
液相冷媒側弁体(15)が液相冷媒通路(141d)を開いた際には、気相冷媒流出口(142a)から冷媒を流出させることなく、液相冷媒流出口から流出した冷媒を室外熱交換器(20)→第2減圧手段(22)→第2利用側熱交換器(23)の順に流す冷媒回路に切り替えられ、液相冷媒側弁体(15)が液相冷媒通路(141d)を閉じた際には、液相冷媒流出口から流出した冷媒を室外熱交換器(20)を介して吸入ポート(11a)側へ流すとともに、気相冷媒流出口(142a)から流出した冷媒を中間圧ポート(11b)側へ流す冷媒回路に切り替え可能に構成されているヒートポンプサイクルを特徴とする。
図1〜図18を用いて、本発明の第1実施形態について説明する。本実施形態では、本発明の統合弁14を備えるヒートポンプサイクル(蒸気圧縮式の冷凍サイクル)10を、走行用電動モータから車両走行用の駆動力を得る電気自動車の車両用空調装置1に適用している。このヒートポンプサイクル10は、車両用空調装置1において、空調対象空間である車室内へ送風される送風空気を冷却あるいは加熱する機能を果たす。従って、本実施形態の熱交換対象流体は送風空気である。
なお、冷媒導入穴141gにおける下端部の位置は、後述する分離気相冷媒流出パイプ部142cの長手方向一端部側の端部位置である。
なお、図7は、中心線Clと接線Tlとの距離Lhを、冷媒導入穴141gの横幅Dhの半分とした際の図6のVII−VII断面を示し、図8は、中心線Clと接線Tlとの距離Lhを、冷媒導入穴141gの横幅Dhの1.5倍とした際の図6のVII−VII断面を示している。
なお、S1は、気相冷媒流出口142aを気相冷媒側弁体18の軸方向に投影した際の面積であり、S2は、気相冷媒側弁体18の胴体部18aの軸方向垂直断面の断面積であり、Ffrは気相冷媒側弁体18が変位する際の摩擦力(フリクション)である。
なお、統合弁14の気相冷媒流出口142aから圧縮機11の中間圧ポート11bに至る冷媒配管には、統合弁14から圧縮機11の中間圧ポート11bへ冷媒が流れることのみを許容する図示しない逆止弁が配置されている。これにより、圧縮機11側から統合弁14側へ冷媒が逆流することを防止している。もちろん、この逆止弁を統合弁14あるいは圧縮機11と一体的に構成してもよい。
冷房運転モードは、操作パネルの作動スイッチが投入(ON)された状態で、選択スイッチによって冷房運転モードが選択されると開始される。冷房運転モードでは、空調制御装置40が、高段側膨脹弁13を全開状態とし、統合弁14のソレノイド16を通電状態とし、冷房用膨脹弁22を減圧作用を発揮する絞り状態とし、さらに、迂回通路開閉弁27を閉弁状態とする。
次に、暖房運転モードについて説明する。前述の如く、本実施形態のヒートポンプサイクル10では、暖房運転モードとして、第1暖房モード、第2暖房モードを実行することができる。まず、暖房運転モードは、車両用空調装置の作動スイッチが投入(ON)された状態で、選択スイッチによって暖房運転モードが選択されると開始される。
まず、第1暖房モードについて説明する。第1暖房モードが実行されると、空調制御装置40が、高段側膨脹弁13を絞り状態とし、統合弁14のソレノイド16を非通電状態とし、冷房用膨脹弁22を全閉状態とし、さらに、迂回通路開閉弁27を閉弁状態とし、迂回通路開閉弁27を開弁状態とする。
従って、第1暖房モードのヒートポンプサイクル10では、図13のモリエル線図に示すように、圧縮機11の吐出ポート11cから吐出された高圧冷媒(図13のa13点)が室内凝縮器12へ流入する。室内凝縮器12へ流入した冷媒は、送風機32から送風されて室内蒸発器23を通過した車室内送風空気と熱交換して放熱する(図13のa13点→b13点)。これにより、車室内送風空気が加熱される。
次に、第2暖房モードについて説明する。第2暖房モードが実行されると、空調制御装置40が、高段側膨脹弁13を絞り状態とし、統合弁14のソレノイド16を通電状態とし、冷房用膨脹弁22を全閉状態とし、さらに、迂回通路開閉弁27を開弁状態とする。これにより、統合弁14では、冷房運転モードと同様に、図5に示す状態となり、ヒートポンプサイクル10は、図3の実線矢印に示すように冷媒が流れる冷媒流路に切り替えられる。
次に、除湿暖房運転モードについて説明する。除湿暖房運転モードは、冷房運転モード時に車室内温度設定スイッチによって設定された設定温度が外気温よりも高い温度に設定された際に実行される。
第1除湿暖房モードでは、高段側膨脹弁13を全開状態とし、冷房用膨脹弁22を絞り状態とする。従って、サイクル構成(冷媒流路)については、冷房運転モードと全く同様となるものの、エアミックスドア34が室内凝縮器12の空気通路を全開しているので、サイクルを循環する冷媒の状態については図15のモリエル線図に示すように変化する。
次に、第1除湿暖房モードの実行中に、目標吹出温度TAOが予め定めた第1基準温度よりも高くなった際には、第2除湿暖房モードが実行される。第2除湿暖房モードでは、高段側膨脹弁13を絞り状態とし、冷房用膨脹弁22の絞り開度を第1除湿暖房モードよりも増加させた絞り状態とする。従って、第2除湿暖房モードでは、サイクルを循環する冷媒の状態については図16のモリエル線図に示すように変化する。
次に、第2除湿暖房モードの実行中に、目標吹出温度TAOが予め定めた第2基準温度よりも高くなった際には、第3除湿暖房モードが実行される。第3除湿暖房モードでは、高段側膨脹弁13の絞り開度を第2除湿暖房モードよりも縮小させた絞り状態とし、冷房用膨脹弁22の絞り開度を第2除湿暖房モードよりも増加させる。従って、第3除湿暖房モードでは、サイクルを循環する冷媒の状態については図17のモリエル線図に示すように変化する。
次に、第3除湿暖房モードの実行中に、目標吹出温度TAOが予め定めた第3基準温度よりも高くなった際には、第4除湿暖房モードが実行される。第4除湿暖房モードでは、高段側膨脹弁13の絞り開度を第3除湿暖房モードよりも縮小させた絞り状態とし、冷房用膨脹弁22を全開状態とする。従って、第4除湿暖房モードでは、サイクルを循環する冷媒の状態については図18のモリエル線図に示すように変化する。
第1実施形態では、気相冷媒側弁体18として、胴体部18aの外径と気相冷媒通路142bの内径との寸法関係が隙間バメの関係となっているものを採用したが、胴体部18aと気相冷媒通路142bとの間に隙間が生じていると、気相冷媒通路142b側の冷媒圧力が背圧室142e側に漏れてしまうことが懸念される。
第2実施形態では、規制部材をストッパ18cで構成するとともに、ストッパ18c側にシール部材18eを配置した例を説明したが、本実施形態では、図21に示すように、規制部材を気相冷媒通路142bの内径を縮径化して形成したテーパ状の当接部142gで構成するとともに、気相冷媒側弁体18側にシール部材18eを配置した例を説明する。なお、図21A、図21Bは、それぞれ、図20A、図20Bに対応する図面である。
本実施形態では、第1実施形態の統合弁14に対して、図22の断面図、および図23の断面図に示すように、ボデー140の気液分離空間141b内に分離された液相冷媒の飛散を防止するためのシャッタ部材28を追加している。なお、図22は、第1実施形態の図4に対応する図面であって、ソレノイド16に電力が供給されていない状態における断面図を示し、図23は、図22に示す気液分離空間141bを拡大した断面図を示している。
π×(Dr/2)2−π×(Dx/2)2=π×(Do/2)2…F6
但し、Dpが分離気相冷媒流出パイプ部142cの直径(外径)、Drが気液分離空間141bの直径、Doが分離液相冷媒出口穴141cの直径を示している。「Dx」は、軸方向から見たときに気液分離空間141bとシャッタ部材28との間に形成されるリング状部分の面積(F6の左辺に相当)が、分離液相冷媒出口穴141cの径方向の断面積(F6の右辺に相当)と等しくなる際のシャッタ部材28の外径(相当直径)を示している。なお、数式F6を整理すると、「Dx=(Dr2−Do2)1/2」となる。
上述の各実施形態では、金属ブロックで構成されるロワーボデー141およびアッパーボデー142の内部に、液相冷媒や気相冷媒が流通する冷媒通路を構成する例を説明したが、固定絞り17通過後の冷媒の温度と、固定絞り17通過前の冷媒の温度との温度差が大きく(30℃前後)、固定絞り17通過後の低温の冷媒(気液混相状態の冷媒)によって、各ボデー141、142を介して固定絞り17通過前の液相冷媒が冷却されてしまう可能性がある。つまり、各ボデー141、142を比較的熱伝導率の高い金属材料で構成すると、固定絞り17通過前後の冷媒が、各ボデー141、142を介して間接的に熱交換して、固定絞り17の減圧特性(固定絞り17前後の冷媒の流量特性)が変化してしまう可能性がある。このような固定絞り17の減圧特性の変化は、ヒートポンプサイクル10のサイクルバランスに影響することから好ましくない。
本実施形態では、上述の第5実施形態に対して、統合弁14の構成を変更した例を説明する。なお、本実施形態では、第1〜第5実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
本実施形態では、上述の第6実施形態に対して、統合弁14の構成を変更した例を説明する。なお、本実施形態では、第1〜第6実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
本実施形態では、上述の第5実施形態に対して、統合弁14の構成を変更した例を説明する。なお、本実施形態では、第1〜第7実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
本発明は上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、以下のように種々変形可能である。
11 圧縮機
11a 吸入ポート
11b 中間圧ポート
11c 吐出ポート
12 室内凝縮器(利用側熱交換器、第1利用側熱交換器)
13 高段側膨脹弁(高段側減圧手段、第1減圧手段)
14 統合弁
15 液相冷媒側弁体
16 ソレノイドアクチュエータ
17 固定絞り
18 気相冷媒側弁体
18c ストッパ
18d シール部材
19 圧力導入通路
20 室外熱交換器
140 ボデー
141a 冷媒流入口
141b 気液分離空間
141d 液相冷媒通路
141e 液相冷媒流出口
142a 気相冷媒流出口
142b 気相冷媒通路
142d 分離気相冷媒出口穴
Claims (21)
- 冷媒を圧縮して吐出する圧縮機(11)を有するヒートポンプサイクル(10)に適用される統合弁であって、
前記圧縮機(11)から吐出された冷媒を流入させる冷媒流入口(141a)、前記冷媒流入口(141a)から流入した冷媒の気液を分離する気液分離空間(141b)、前記気液分離空間(141b)にて分離された気相冷媒を流出させる気相冷媒流出口(142a)および前記気液分離空間(141b)にて分離された液相冷媒を流出させる液相冷媒流出口(141e)が形成されたボデー(140)を備え、
前記ボデー(140)の内部には、前記気液分離空間(141b)から前記液相冷媒流出口(141e)へ至る液相冷媒通路(141d)を開閉する液相冷媒側弁体(15)、前記液相冷媒側弁体(15)が前記液相冷媒通路(141d)を閉じた際に液相冷媒を減圧させて前記液相冷媒流出口(141e)側へ流出させる固定絞り(17)、および、前記気液分離空間(141b)から前記気相冷媒流出口(142a)へ至る気相冷媒通路(142b)を開閉する気相冷媒側弁体(18)が収容されており、
前記気相冷媒側弁体(18)は、前記液相冷媒流出口(141e)側の冷媒圧力と前記気相冷媒通路(142b)側の冷媒圧力との圧力差によって変位する差圧弁で構成されていることを特徴とする統合弁。 - 前記気相冷媒側弁体(18)は、前記液相冷媒流出口(141e)側の冷媒圧力が前記気相冷媒通路(142b)側の冷媒圧力よりも低くなった際に前記気相冷媒通路(142b)を開く差圧弁で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の統合弁。
- さらに、前記ボデー(140)の内部には、前記液相冷媒流出口(141e)側の冷媒の圧力を前記気相冷媒側弁体(18)に作用させる圧力導入通路(19)が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の統合弁。
- さらに、電力を供給されることによって前記液相冷媒側弁体(15)を変位させる電磁機構(16)を備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の統合弁。
- 前記液相冷媒通路(141d)および前記固定絞り(17)は、前記気液分離空間(141b)から気相冷媒を前記気相冷媒通路(142b)側へ流出させる分離気相冷媒出口穴(142d)よりも、下方側に配置されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の統合弁。
- 前記気相冷媒通路(142b)は、前記気液分離空間(141b)から気相冷媒を前記気相冷媒通路(142b)側へ流出させる分離気相冷媒出口穴(142d)よりも、上方側に配置されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の統合弁。
- 前記気相冷媒側弁体(18)が前記気相冷媒通路(142b)を開いた際に、前記気相冷媒側弁体(18)と当接して前記気相冷媒側弁体(18)の変位を規制する規制部材(18c)を備え、
前記気相冷媒側弁体(18)と前記規制部材(18c)との当接部のうち少なくとも一方には、前記気相冷媒側弁体(18)と前記規制部材(18c)との当接部から冷媒が漏れることを抑制するシール部材(18e)が配置されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の統合弁。 - 前記ボデー(140)には、前記気液分離空間(141b)から液相冷媒を前記液相冷媒通路(141d)側へ流出させる分離液相冷媒出口穴(141c)が形成され、
前記分離液相冷媒出口穴(141c)から流出する液相冷媒の流出方向と前記液相冷媒通路(141d)を流通する冷媒の流れ方向は、異なる方向になっていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の統合弁。 - 前記気液分離空間(141b)は、円柱状に形成されており、
さらに、前記気液分離空間(141b)では、遠心力の作用によって冷媒の気液が分離されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載の統合弁。 - 前記気液分離空間(141b)の内部には、前記気液分離空間(141b)と同軸上に配置されて、内部に前記気相冷媒通路(142b)を形成する円筒状の分離気相冷媒流出パイプ部(142c)が配置されており、
前記分離気相冷媒流出パイプ部(142c)の長手方向一端部には、前記気液分離空間(141b)から気相冷媒を前記気相冷媒通路(142b)側へ流出させる分離気相冷媒出口穴(142d)が形成されていることを特徴とする請求項9に記載の統合弁。 - 前記分離気相冷媒出口穴(142d)と前記気液分離空間(141b)から液相冷媒を前記液相冷媒通路(141d)側へ流出させる分離液相冷媒出口穴(141c)との間には、前記気液分離空間(141b)にて分離された液相冷媒の前記分離気相冷媒出口穴(142d)側への飛散を防止する円盤状のシャッタ部材(28)が配置されていることを特徴とする請求項10に記載の統合弁。
- 前記シャッタ部材(28)の直径を「Ds」、前記分離気相冷媒流出パイプ部(142c)の直径を「Dp」、前記気液分離空間(141b)の直径を「Dr」、前記分離液相冷媒出口穴(141c)の直径を「Do」としたとき、
Dp≦Ds≦(Dx+Dr)/2
Dx=(Dr2−Do2)1/2
となっていることを特徴とする請求項11に記載の統合弁。 - 前記シャッタ部材(28)は、前記分離気相冷媒出口穴(142d)側の外周縁部が、前記分離液相冷媒出口穴(141c)側から前記分離気相冷媒出口穴(142d)側に向かって連続的に縮径されていることを特徴とする請求項11または12に記載の統合弁。
- 前記冷媒流入口(141a)から前記気液分離空間(141b)へ冷媒を導く冷媒導入通路(141h)は、前記気液分離空間(141b)の径方向の壁面に形成された冷媒導入穴(141g)を介して前記気液分離空間(141b)に連通しており、
前記冷媒導入穴(141g)は、前記分離気相冷媒流出パイプ部(142c)の長手方向一端部よりも長手方向他端部側に近い部位に開口し、前記気液分離空間(141b)の軸方向に延びる長穴で構成されていることを特徴とする請求項10ないし13のいずれか1つに記載の統合弁。 - 前記冷媒導入穴(141g)における前記分離気相冷媒流出パイプ部(142c)の長手方向一端部側の端部位置から前記分離気相冷媒流出パイプ部(142c)の長手方向一端部までの前記気液分離空間(141b)の軸方向における距離を「Lv」、前記冷媒導入穴(141g)における前記気液分離空間(141b)の軸方向に延びる縦幅を「Dv」としたとき、
Lv≧(1/2)×Dv
となっていることを特徴とする請求項14に記載の統合弁。 - 前記ボデー(140)は、前記液相冷媒通路(141d)における前記固定絞り(17)から前記液相冷媒流出口(141e)へ至る冷媒通路を構成する部位、および前記固定絞りを構成する部位の少なくとも一方が、他の部位よりも熱抵抗の高い材料で構成されていることを特徴とする請求項1ないし15のいずれか1つに記載の統合弁。
- 前記固定絞り(17)から流出する冷媒の流出方向と前記液相冷媒通路(141d)における前記固定絞り(17)から前記液相冷媒流出口(141e)に至る冷媒通路を流通する冷媒の流れ方向が同じ方向になっていることを特徴とする請求項1ないし16のいずれか1つに記載の統合弁。
- 前記ボデー(140)は、前記気液分離空間(141b)から前記固定絞り(17)へ至る冷媒通路を構成する部位、および前記固定絞り(17)から前記液相冷媒流出口(141e)へ至る冷媒通路を構成する部位の少なくとも一部が、他の部位よりも熱抵抗が高くなるように断面積が小さくなっていることを特徴とする請求項1ないし17のいずれか1つに記載の統合弁。
- 吸入ポート(11a)から吸入した低圧冷媒を圧縮して吐出ポート(11c)から高圧冷媒を吐出するとともに、サイクル内の中間圧冷媒を流入させて圧縮過程の冷媒に合流させる中間圧ポート(11b)を有する圧縮機(11)と、
前記吐出ポート(11c)から吐出された高圧冷媒と熱交換対象流体とを熱交換させて、前記熱交換対象流体を加熱する利用側熱交換器(12)と、
前記利用側熱交換器(12)から流出した高圧冷媒を中間圧冷媒となるまで減圧させる高段側減圧手段(13)と、
少なくとも前記高段側減圧手段(13)にて減圧された中間圧冷媒の気液を分離する機能を有する統合弁(14)と、
前記統合弁(14)から流出した前記低圧冷媒を蒸発させて、前記吸入ポート(11a)側へ流出させる蒸発器(20)と、を備え、
前記統合弁(14)は、前記高段側減圧手段(13)にて減圧された前記中間圧冷媒を流入させる冷媒流入口(141a)、前記冷媒流入口(141a)から流入した冷媒の気液を分離する気液分離空間(141b)、前記気液分離空間(141b)にて分離された気相冷媒を前記中間圧ポート(11b)側へ流出させる気相冷媒流出口(142a)および前記気液分離空間(141b)にて分離された液相冷媒を前記蒸発器(20)側へ流出させる液相冷媒流出口(141e)が形成されたボデー(140)を有し、
前記ボデー(140)の内部には、前記気液分離空間(141b)から前記液相冷媒流出口(141e)へ至る液相冷媒通路(141d)を開閉する液相冷媒側弁体(15)、前記液相冷媒側弁体(15)が前記液相冷媒通路(141d)を閉じた際に前記液相冷媒を減圧させて前記液相冷媒流出口(141e)側へ流出させる固定絞り(17)、および、前記気液分離空間(141b)から前記気相冷媒流出口(142a)へ至る気相冷媒通路(142b)を開閉する気相冷媒側弁体(18)が収容されており、
前記気相冷媒側弁体(18)は、前記液相冷媒流出口(141e)側の冷媒圧力と前記気相冷媒通路(142b)側の冷媒圧力との圧力差が生じた際に前記気相冷媒通路(142b)を開く差圧弁で構成されていることを特徴とするヒートポンプサイクル。 - 吸入ポート(11a)から吸入した低圧冷媒を圧縮して吐出ポート(11c)から高圧冷媒を吐出するとともに、サイクル内の中間圧冷媒を流入させて圧縮過程の冷媒に合流させる中間圧ポート(11b)を有する圧縮機(11)と、
前記吐出ポート(11c)から吐出された高圧冷媒を熱交換対象流体と熱交換させる第1利用側熱交換器(12)と、
冷媒を前記熱交換対象流体と熱交換させて、前記圧縮機(11)の吸入ポート(11a)側へ流出させる第2利用側熱交換器(23)と、
冷媒と外気とを熱交換させる室外熱交換器(20)と、
前記第1利用側熱交換器(12)から流出した冷媒を減圧させる第1減圧手段(13)と、
前記第2利用側熱交換器(23)へ流入する冷媒を減圧させる第2減圧手段(22)と、
少なくとも前記第1減圧手段(13)から流出した冷媒の気液を分離して、分離された液相冷媒を流出させる機能を有する統合弁(14)と、を備え、
前記統合弁(14)は、前記第1減圧手段(13)から流出した冷媒を流入させる冷媒流入口(141a)、前記冷媒流入口(141a)から流入した冷媒の気液を分離する気液分離空間(141b)、前記気液分離空間(141b)にて分離された気相冷媒を前記中間圧ポート(11b)側へ流出させる気相冷媒流出口(142a)および前記気液分離空間(141b)にて分離された液相冷媒を前記室外熱交換器(20)側へ流出させる液相冷媒流出口(141e)が形成されたボデー(140)を有し、
前記ボデー(140)の内部には、前記気液分離空間(141b)から前記液相冷媒流出口(141e)へ至る液相冷媒通路(141d)を開閉する液相冷媒側弁体(15)、前記液相冷媒側弁体(15)が前記液相冷媒通路(141d)を閉じた際に前記液相冷媒を減圧させて前記液相冷媒流出口(141e)側へ流出させる固定絞り(17)、および、前記気液分離空間(141b)から前記気相冷媒流出口(142a)へ至る気相冷媒通路(142b)を開閉する気相冷媒側弁体(18)が収容されており、
前記気相冷媒側弁体(18)は、前記液相冷媒流出口(141e)側の冷媒圧力と前記気相冷媒通路(142b)側の冷媒圧力との圧力差が生じた際に前記液相冷媒通路(141d)を開く差圧弁で構成されており、
前記液相冷媒側弁体(15)が前記液相冷媒通路(141d)を開いた際には、前記気相冷媒流出口(142a)から冷媒を流出させることなく、前記液相冷媒流出口から流出した冷媒を前記室外熱交換器(20)→前記第2減圧手段(22)→前記第2利用側熱交換器(23)の順に流す冷媒回路に切り替えられ、
前記液相冷媒側弁体(15)が前記液相冷媒通路(141d)を閉じた際には、前記液相冷媒流出口から流出した冷媒を前記室外熱交換器(20)を介して前記吸入ポート(11a)側へ流すとともに、前記気相冷媒流出口(142a)から流出した冷媒を前記中間圧ポート(11b)側へ流す冷媒回路に切り替え可能に構成されていることを特徴とするヒートポンプサイクル。 - さらに、前記統合弁(14)にて分離された液相冷媒を、前記第2減圧手段(22)および前記第2利用側熱交換器(23)を迂回させて、前記吸入ポート(11a)側へ導く迂回用通路(25)と、
前記迂回用通路(25)を開閉する迂回通路開閉弁(27)と、
を備えることを特徴とする請求項20に記載のヒートポンプサイクル。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012185550A JP5772764B2 (ja) | 2011-10-05 | 2012-08-24 | 統合弁およびヒートポンプサイクル |
DE112012004166.6T DE112012004166B4 (de) | 2011-10-05 | 2012-10-02 | Integrationsventil und Wärmepumpenkreislauf |
CN201280049452.8A CN103874895B (zh) | 2011-10-05 | 2012-10-02 | 集成阀和热泵循环 |
PCT/JP2012/006301 WO2013051235A1 (ja) | 2011-10-05 | 2012-10-02 | 統合弁およびヒートポンプサイクル |
US14/349,543 US9683761B2 (en) | 2011-10-05 | 2012-10-02 | Integration valve and heat pump cycle |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011221016 | 2011-10-05 | ||
JP2011221016 | 2011-10-05 | ||
JP2012185550A JP5772764B2 (ja) | 2011-10-05 | 2012-08-24 | 統合弁およびヒートポンプサイクル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013092355A JP2013092355A (ja) | 2013-05-16 |
JP5772764B2 true JP5772764B2 (ja) | 2015-09-02 |
Family
ID=48043418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012185550A Active JP5772764B2 (ja) | 2011-10-05 | 2012-08-24 | 統合弁およびヒートポンプサイクル |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9683761B2 (ja) |
JP (1) | JP5772764B2 (ja) |
CN (1) | CN103874895B (ja) |
DE (1) | DE112012004166B4 (ja) |
WO (1) | WO2013051235A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11320170B2 (en) | 2017-10-16 | 2022-05-03 | Denso Corporation | Heat pump cycle |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2594420B1 (en) * | 2010-08-31 | 2014-02-26 | Honda Motor Co., Ltd. | Failure determination device for shutter device for vehicle |
JP5768784B2 (ja) | 2011-10-05 | 2015-08-26 | 株式会社デンソー | 統合弁 |
JP6088753B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2017-03-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
WO2014084343A1 (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
KR102163859B1 (ko) * | 2013-04-15 | 2020-10-12 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 및 그 제어방법 |
JP5949648B2 (ja) * | 2013-04-18 | 2016-07-13 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
JP6094401B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-03-15 | 株式会社デンソー | ヒートポンプ用統合弁 |
JP5991277B2 (ja) * | 2013-07-11 | 2016-09-14 | 株式会社デンソー | ヒートポンプ用統合弁 |
CA2857775C (en) * | 2013-07-25 | 2020-06-02 | Yutaka Giken Co., Ltd. | Heat exchange device |
JP6223753B2 (ja) * | 2013-09-04 | 2017-11-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
CN104515335B (zh) * | 2013-10-08 | 2017-09-26 | 翰昂汽车零部件有限公司 | 车辆用热泵系统 |
JP6183223B2 (ja) * | 2014-01-15 | 2017-08-23 | 株式会社デンソー | ヒートポンプサイクル |
WO2016125697A1 (ja) | 2015-02-04 | 2016-08-11 | 株式会社デンソー | 統合弁およびヒートポンプサイクル |
US10220677B2 (en) | 2015-02-24 | 2019-03-05 | Denso Corporation | Vehicle air conditioner having a gas injection cycle |
JP6571405B2 (ja) * | 2015-06-19 | 2019-09-04 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6460236B2 (ja) * | 2015-07-03 | 2019-01-30 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプ装置 |
JP6572829B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2019-09-11 | 株式会社デンソー | 統合弁 |
JP6572695B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2019-09-11 | 株式会社デンソー | 統合弁 |
US10539350B2 (en) * | 2016-02-26 | 2020-01-21 | Daikin Applied Americas Inc. | Economizer used in chiller system |
CN107356005B (zh) * | 2016-05-10 | 2019-12-20 | 比亚迪股份有限公司 | 热泵空调系统及电动汽车 |
EP3453991A4 (en) * | 2016-05-10 | 2019-05-22 | BYD Company Limited | AIR CONDITIONING SYSTEM WITH HEAT PUMP AND ELECTRIC VEHICLE |
CN107356003B (zh) | 2016-05-10 | 2021-04-20 | 比亚迪股份有限公司 | 热泵空调系统及电动汽车 |
JP2018077004A (ja) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
JP2018077003A (ja) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
JP2019006373A (ja) * | 2017-06-20 | 2019-01-17 | 株式会社デンソー | シート空調装置 |
JP6766762B2 (ja) * | 2017-06-22 | 2020-10-14 | 株式会社デンソー | シート空調システム |
EP3666565B1 (en) * | 2017-08-08 | 2022-08-10 | Hangzhou Sanhua Research Institute Co., Ltd. | Automotive air conditioning system |
JP2020079004A (ja) * | 2018-11-13 | 2020-05-28 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
EP3671073A1 (en) | 2018-12-20 | 2020-06-24 | Danfoss A/S | Electric expansion valve |
EP3671070A1 (en) | 2018-12-20 | 2020-06-24 | Danfoss A/S | Valve, in particular expansion valve |
KR102600060B1 (ko) * | 2019-02-27 | 2023-11-07 | 현대자동차 주식회사 | 전기자동차의 냉각 시스템용 밸브 모듈 |
JP7134147B2 (ja) * | 2019-04-25 | 2022-09-09 | 株式会社鷺宮製作所 | 膨張弁および冷凍サイクルシステム |
CN111976416B (zh) * | 2019-05-24 | 2023-02-03 | 上海汽车集团股份有限公司 | 一种汽车及其热泵空调阀集成模块 |
CN112128409B (zh) * | 2019-06-24 | 2022-05-13 | 浙江三花智能控制股份有限公司 | 流体管理组件 |
CN112440656A (zh) * | 2019-08-29 | 2021-03-05 | 浙江三花汽车零部件有限公司 | 一种空调系统 |
WO2021084741A1 (ja) * | 2019-11-01 | 2021-05-06 | 太平洋工業株式会社 | 統合弁 |
KR102612458B1 (ko) * | 2020-02-28 | 2023-12-12 | 한온시스템 주식회사 | 베이퍼 인젝션 모듈 및 이를 이용하는 히트펌프 시스템 |
KR102566889B1 (ko) * | 2020-07-16 | 2023-08-23 | 한온시스템 주식회사 | 베이퍼 인젝션 모듈 및 이를 이용하는 히트펌프 시스템 |
KR102548358B1 (ko) * | 2020-09-07 | 2023-06-28 | 한온시스템 주식회사 | 베이퍼 인젝션 모듈 및 이를 이용하는 히트펌프 시스템 |
WO2024116757A1 (ja) * | 2022-11-30 | 2024-06-06 | 株式会社アイシン | マニホールド |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3667497A (en) * | 1970-05-11 | 1972-06-06 | Dewandre Co Ltd C | Hydraulic systems |
JPS6138371A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-24 | 株式会社 鷺宮製作所 | 電動式流量調節弁 |
JPH045967Y2 (ja) * | 1985-10-30 | 1992-02-19 | ||
JP3331765B2 (ja) | 1993-09-21 | 2002-10-07 | 株式会社デンソー | 空調装置 |
US5526650A (en) | 1993-09-21 | 1996-06-18 | Nippondenso Co., Ltd. | Air-conditioning apparatus |
JPH07332806A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-12-22 | Nippondenso Co Ltd | 冷凍装置 |
US5704219A (en) | 1995-08-01 | 1998-01-06 | Nippondenso Co., Ltd. | Air conditioning apparatus |
JP3257361B2 (ja) | 1995-08-01 | 2002-02-18 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP3890713B2 (ja) * | 1997-11-27 | 2007-03-07 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
DE10162499A1 (de) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Bsh Bosch Siemens Hausgeraete | Pneumatisch betätigtes Mehrwegeventil und Kältemaschine mit Mehrwegeventil |
WO2004044503A2 (en) * | 2002-11-11 | 2004-05-27 | Vortex Aircon | Refrigeration system with bypass subcooling and component size de-optimization |
JP2005037114A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-02-10 | Nippon Soken Inc | 冷凍サイクル装置 |
JP4591413B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2010-12-01 | 株式会社デンソー | エジェクタ式冷凍サイクル |
JP2010085042A (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-15 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍サイクル装置 |
JP5195364B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2013-05-08 | 株式会社デンソー | エジェクタ式冷凍サイクル |
US8953736B2 (en) | 2010-04-08 | 2015-02-10 | Global Nuclear Fuel—Americas, LLC | Exposure boost zone for boiling water reactor nuclear bundles |
JP5780166B2 (ja) | 2011-02-11 | 2015-09-16 | 株式会社デンソー | ヒートポンプサイクル |
JP5768784B2 (ja) | 2011-10-05 | 2015-08-26 | 株式会社デンソー | 統合弁 |
-
2012
- 2012-08-24 JP JP2012185550A patent/JP5772764B2/ja active Active
- 2012-10-02 US US14/349,543 patent/US9683761B2/en active Active
- 2012-10-02 DE DE112012004166.6T patent/DE112012004166B4/de active Active
- 2012-10-02 WO PCT/JP2012/006301 patent/WO2013051235A1/ja active Application Filing
- 2012-10-02 CN CN201280049452.8A patent/CN103874895B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11320170B2 (en) | 2017-10-16 | 2022-05-03 | Denso Corporation | Heat pump cycle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140238067A1 (en) | 2014-08-28 |
DE112012004166B4 (de) | 2020-08-06 |
CN103874895A (zh) | 2014-06-18 |
CN103874895B (zh) | 2016-04-20 |
DE112012004166T5 (de) | 2014-06-26 |
US9683761B2 (en) | 2017-06-20 |
WO2013051235A1 (ja) | 2013-04-11 |
JP2013092355A (ja) | 2013-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5772764B2 (ja) | 統合弁およびヒートポンプサイクル | |
JP5768784B2 (ja) | 統合弁 | |
KR101558314B1 (ko) | 히트 펌프 사이클 | |
US9581370B2 (en) | Refrigerant cycle device | |
WO2015111116A1 (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
JP6011493B2 (ja) | 統合弁、駆動システム | |
JP5920272B2 (ja) | 統合弁 | |
WO2015040850A1 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP2015075268A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2014054229A1 (ja) | ヒートポンプサイクルおよびヒートポンプサイクル用統合弁 | |
JP6119616B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP6394505B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP5991277B2 (ja) | ヒートポンプ用統合弁 | |
JP6572695B2 (ja) | 統合弁 | |
JP2019105422A (ja) | 車両用ジョイントブロック | |
JP6079474B2 (ja) | ヒートポンプ用差圧弁 | |
JP6572829B2 (ja) | 統合弁 | |
WO2021157286A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6079475B2 (ja) | ヒートポンプ用差圧弁 | |
JP6183223B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP6094401B2 (ja) | ヒートポンプ用統合弁 | |
JP6714864B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2016031157A1 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150615 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5772764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |