JP5768017B2 - 通信端末、通信方法および通信プログラム - Google Patents
通信端末、通信方法および通信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5768017B2 JP5768017B2 JP2012165123A JP2012165123A JP5768017B2 JP 5768017 B2 JP5768017 B2 JP 5768017B2 JP 2012165123 A JP2012165123 A JP 2012165123A JP 2012165123 A JP2012165123 A JP 2012165123A JP 5768017 B2 JP5768017 B2 JP 5768017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication device
- session
- state
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0212—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0229—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0251—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
これまでは、アプリケーションソフトとしてWEBブラウザを想定していたが、他のアプリケーションソフトウエアや、HTTP以外のプロトコルを用いることも可能である。
PASS <パスワード>: パスワード
LIST : 受信メール一覧要求
TOP <メッセージ番号> <行数>: 後に続く数のメール内容要求
RETR<メッセージ番号>:メッセージ取得要求
DELE <メッセージ番号>:メール削除マーキング要求
QUIT : アップデート(更新を反映)もしくはセッションクローズ要求の送信
図3では、アプリケーションソフトウエアは一つのみ記しているが、複数のアプリケーションソフトウエアが実行されていてもかまわない。例えばアプリケーションソフトウエアとして、WEBブラウザとメールソフトの二つが実行されている場合を考える(図11)。図11では、WEBブラウザ47とメールソフト48以外にDHCPクライアント46もアプリケーションの例として描いている。
これまでは、WEBブラウザやメールソフトのように、クライアントがサーバにリクエストを送信し、サーバがレスポンスをクライアントに送信するといういわゆるサーバクライアント型の通信を想定して、説明を行ってきたが、他の形態の通信も可能である。
通信管理部34は、アプリケーションソフトウエアからセッション開始通知を受信した際に、別のセッション開始通知を受信するまで電源状態設定要求(D0)の送信を遅らせることも可能である。これにより、複数の通信セッションの開始タイミングを合わせることができ、通信デバイス15がD0状態である時間を減らすことができる。よって消費電力を削減することができる。
通信管理部34は、電源状態設定要求(D3)を送信後、ある一定時間を経過した場合に、セッション開始要求の受信が無くても、電源状態設定要求(D0)を送ることが望ましい。たとえば一定の周期で、電源状態設定要求(D0)を送ることが望ましい。これにより、通信管理部が管理していない通信、たとえばUDPパケットやARP要求パケットなどの送信を、通信端末1が可能となる。D0への移行後、あらかじめ定められた時間が経過したら、電源状態設定要求(D3)を送って、D3に戻ることが望ましい。
イーサネットや無線LANを、通信デバイス15として用いているとする。この場合、通信端末1と同じサブネットに属するルータは、通信端末1のMACアドレスを用いて、通信端末1へのイーサフレームを通信端末1に送信する。
これまでは、通信管理部34は、アプリケーションソフトウエアから通信アクティビティ情報を受信していたが、この通信アクティビティ情報を、デバイスドライバ33あるいはIP処理部32あるいはTCP処理部31から受信するようにすることも可能である。この場合は、セッションリクエストとセッションレスポンスを解析する機能を、デバイスドライバ33あるいはIP処理部32あるいはTCP処理部31に搭載することで、通信管理部34はこれまでと同様の処理を行うことが可能となる。
これまでは、TCPコネクションを例に説明を行ってきたが、TCPコネクション以外のコネクションを対象とすることも可能である。ここでコネクション型の通信とは、通信している送信端末と受信端末との間で、その通信に対する状態を保持している通信形態を指しており、コネクションを設定するとはその通信に対する状態を送受信端末に設定することを言う。TCPの場合、送受信端末間でSYN、SYSNACK,ACKのメッセージを交換するスリーウェイハンドシェークを行うことでその通信に対する状態を設定している。
本実施形態にかかる状態制御を、ユーザによる操作情報と連携させることも可能である。例えば、図3においてOSが外部からのユーザイベントを受信した際には、通信デバイス15をD3状態からD0状態に移行することも可能である。
これまでは、主に通信デバイス15の状態を、D0とD3の2状態に分けて説明を行ってきた。ここでは、D3状態の他に省電状態として、D1,D2を含め3つの省電状態を有する場合を考える。D1,D2,D3は通信が不可能であり、D1,D2,D3の順で、消費電力が小さくなり、D0への復帰時間が長くなる。
本実施形態では、IPv4通信を行う場合を例に説明を行っているが、これに限らず、IPv6やX.25など様々なパケット通信にも、本実施形態は適用可能である。
Claims (20)
- ネットワークと通信する通信デバイスと、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション処理部と、 前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する通信管理部と、
前記通信管理部の検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御するデバイス電源管理部と、
を備え、
前記デバイス電源管理部は、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定し、
前記セッションの終了が検出されて、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定されても前記セッションで利用されていたコネクションの設定を維持し、新たなセッションの開始が検出され、前記通信デバイスが前記第1電源状態に設定された後、前記設定されているコネクションを利用して、前記新たなセッションに関する通信を行い、
前記デバイス電源管理部は、前記セッションの開始が検出された後、さらに遅延許容時間が経過した後に、前記通信デバイスを前記第1電源状態に設定し、
前記遅延許容時間は、バッテリの残量が少ないほど大きな値に設定される
通信端末。 - 前記第2電源状態は、前記通信デバイスが少なくとも受信不能な状態であり
前記コネクション処理部は、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定される前に、前記コネクションでの受信は不可との受信不可通知を前記第1通信端末に送る
請求項1に記載の通信端末。 - 前記デバイス電源管理部が、前記通信デバイスを第1電源状態に設定した際、前記コネクションでの受信は可能との受信可能通知を前記第1通信端末に送る
請求項2に記載の通信端末。 - さらに、表示デバイスを有し、
前記デバイス電源管理部は、前記表示デバイスが表示状態でない場合に、前記通信デバイスへの給電制御を行う請求項1に記載の通信端末。 - ネットワークと通信する通信デバイスと、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション処理部と、 前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する通信管理部と、 前記通信管理部の検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御するデバイス電源管理部と、
を備え、
前記デバイス電源管理部は、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定し、
前記セッションの終了が検出されて、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定されても前記セッションで利用されていたコネクションの設定を維持し、新たなセッションの開始が検出され、前記通信デバイスが前記第1電源状態に設定された後、前記設定されているコネクションを利用して、前記新たなセッションに関する通信を行い、
前記コネクション処理部と異なるプロトコルを処理するプロトコル処理部をさらに備え、
前記デバイス電源管理部は、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定された後、一定の周期ごとに、前記通信デバイスを前記第1電源状態に遷移させ、
前記プロトコル処理部は、前記通信デバイスが前記第1電源状態に遷移させられた後、前記プロトコルのパケット通信を行い、
前記デバイス電源管理部は、前記パケット通信が終了したら、または前記第1電源状態への遷移から一定時間が経過したら、前記通信デバイスを前記第2電源状態に戻す
通信端末。 - ネットワークと通信する通信デバイスと、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション処理部と、 前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する通信管理部と、 前記通信管理部の検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御するデバイス電源管理部と、
を備え、
前記デバイス電源管理部は、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定し、
前記セッションの終了が検出されて、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定されても前記セッションで利用されていたコネクションの設定を維持し、新たなセッションの開始が検出され、前記通信デバイスが前記第1電源状態に設定された後、前記設定されているコネクションを利用して、前記新たなセッションに関する通信を行い、
前記コネクション処理部と異なるプロトコルを処理するプロトコル処理部をさらに備え、
前記デバイス電源管理部は、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定されているとき、前記プロトコル処理部によるパケット通信要求を検出したら、前記通信デバイスを前記第1電源状態に遷移させ、
前記プロトコル処理部は、前記通信デバイスが前記第1電源状態に遷移された後、前記パケット通信を行い、
前記デバイス電源管理部は、前記パケット通信の終了後、または前記第1電源状態への遷移から一定時間が経過したら、前記通信デバイスを前記第2電源状態に戻す
通信端末。 - 前記デバイス電源管理部は、前記パケット通信要求を検出後、さらにあらかじめ定めた時間が経過したら、前記通信デバイスを前記第1電源状態に遷移させる
請求項6に記載の通信端末。 - 前記第2電源状態は、前記通信デバイスが少なくとも送信不能な状態であり
前記デバイス電源管理部は、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定された後、一定の周期ごとに、前記通信デバイスを少なくとも送信可能な第3電源状態に遷移させ、
前記プロトコル処理部は、前記通信デバイスが前記第3電源状態に遷移させられた後、前記通信デバイスのハードウエアアドレスとIPアドレスとを含む広告パケットを送信し、 前記デバイス電源管理部は、前記広告パケットの送信が終了したら、または前記第1電源状態への遷移から一定時間が経過したら、前記通信デバイスを前記第2電源状態に戻す
請求項5ないし7のいずれか一項に記載の通信端末。 - 前記コネクションは、TCP、IPSEC、L2TP、PPTPまたはSPDYによるコネクションである
請求項1ないし8のいずれか一項に記載の通信端末。 - ネットワークと通信する通信デバイスを用いた通信方法であって、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション設定ステップと、
前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する検出ステップと、
前記検出ステップの検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御し、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定するデバイス電源状態管理ステップと、
前記セッションの終了が検出されて、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定されても前記セッションで利用されていたコネクションの設定を維持し、新たなセッションの開始が検出され、前記通信デバイスが前記第1電源状態に設定された後、前記設定されているコネクションを利用して、前記新たなセッションに関する通信を行うステップと、を備え、
前記デバイス電源管理ステップは、前記セッションの開始が検出された後、さらに遅延許容時間が経過した後に、前記通信デバイスを前記第1電源状態に設定し、
前記遅延許容時間は、バッテリの残量が少ないほど大きな値に設定される
を備えた通信方法。 - ネットワークと通信する通信デバイスを用いた通信プログラムであって、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション設定ステップと、
前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する検出ステップと、
前記検出ステップの検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御し、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定するデバイス電源状態管理ステップと、
前記セッションの終了が検出されて、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定されても前記セッションで利用されていたコネクションの設定を維持し、新たなセッションの開始が検出され、前記通信デバイスが前記第1電源状態に設定された後、前記設定されているコネクションを利用して、前記新たなセッションに関する通信を行うステップと
をコンピュータに実行させ、
前記デバイス電源管理ステップは、前記セッションの開始が検出された後、さらに遅延許容時間が経過した後に、前記通信デバイスを前記第1電源状態に設定し、
前記遅延許容時間は、バッテリの残量が少ないほど大きな値に設定される
通信プログラム。 - ネットワークと通信する通信デバイスと、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション処理部と、 前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する通信管理部と、
前記通信管理部の検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御するデバイス電源管理部と、
を備え、
前記デバイス電源管理部は、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定し、
前記デバイス電源管理部は、前記セッションの開始が検出された後、さらに遅延許容時間が経過した後に、前記通信デバイスを前記第1電源状態に設定し、
前記遅延許容時間は、バッテリの残量が少ないほど大きな値に設定される
通信端末。 - ネットワークと通信する通信デバイスと、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション処理部と、 前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する通信管理部と、
前記通信管理部の検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御するデバイス電源管理部と、
前記コネクション処理部と異なるプロトコルを処理するプロトコル処理部と、
を備え、
前記デバイス電源管理部は、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定し、
前記デバイス電源管理部は、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定された後、一定の周期ごとに、前記通信デバイスを前記第1電源状態に遷移させ、
前記プロトコル処理部は、前記通信デバイスが前記第1電源状態に遷移させられた後、前記プロトコルのパケット通信を行い、
前記デバイス電源管理部は、前記パケット通信が終了したら、または前記第1電源状態への遷移から一定時間が経過したら、前記通信デバイスを前記第2電源状態に戻す
通信端末。 - ネットワークと通信する通信デバイスと、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション処理部と、 前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する通信管理部と、
前記通信管理部の検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御するデバイス電源管理部と、
前記コネクション処理部と異なるプロトコルを処理するプロトコル処理部と、
を備え、
前記デバイス電源管理部は、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定し、
前記デバイス電源管理部は、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定されているとき、前記プロトコル処理部によるパケット通信要求を検出したら、前記通信デバイスを前記第1電源状態に遷移させ、
前記プロトコル処理部は、前記通信デバイスが前記第1電源状態に遷移された後、前記パケット通信を行い、
前記デバイス電源管理部は、前記パケット通信の終了後、または前記第1電源状態への遷移から一定時間が経過したら、前記通信デバイスを前記第2電源状態に戻す
通信端末。 - ネットワークと通信する通信デバイスを用いた通信方法であって、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション設定ステップと、
前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する検出ステップと、
前記検出ステップの検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御し、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定するデバイス電源状態管理ステップと、
前記セッションの開始が検出された後、さらに遅延許容時間が経過した後に、前記通信デバイスを前記第1電源状態に設定し、前記遅延許容時間は、バッテリの残量が少ないほど大きな値に設定されるステップと
を備えた通信方法。 - ネットワークと通信する通信デバイスを用いた通信方法であって、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション設定ステップと、
前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する検出ステップと、
前記検出ステップの検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御するデバイス電源状態管理ステップと、
前記コネクション設定ステップと異なるプロトコルを処理するプロトコル処理ステップと、
を備え、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定し、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定された後、一定の周期ごとに、前記通信デバイスを前記第1電源状態に遷移させ、
前記プロトコル処理ステップは、前記通信デバイスが前記第1電源状態に遷移させられた後、前記プロトコルのパケット通信を行い、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記パケット通信が終了したら、または前記第1電源状態への遷移から一定時間が経過したら、前記通信デバイスを前記第2電源状態に戻す
通信方法。 - ネットワークと通信する通信デバイスを用いた通信方法であって、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション設定ステップと、
前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する検出ステップと、
前記検出ステップの検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御するデバイス電源状態管理ステップと、
前記コネクション設定ステップと異なるプロトコルを処理するプロトコル処理ステップと、
を備え、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定し、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定されているとき、前記プロトコル処理ステップによるパケット通信要求を検出したら、前記通信デバイスを前記第1電源状態に遷移させ、
前記プロトコル処理ステップは、前記通信デバイスが前記第1電源状態に遷移された後、前記パケット通信を行い、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記パケット通信の終了後、または前記第1電源状態への遷移から一定時間が経過したら、前記通信デバイスを前記第2電源状態に戻す
通信方法。 - ネットワークと通信する通信デバイスを用いた通信プログラムであって、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション設定ステップと、
前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する検出ステップと、
前記検出ステップの検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御し、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定するデバイス電源状態管理ステップと、
前記セッションの開始が検出された後、さらに遅延許容時間が経過した後に、前記通信デバイスを前記第1電源状態に設定し、前記遅延許容時間は、バッテリの残量が少ないほど大きな値に設定されるステップと
をコンピュータに実行させるための通信プログラム。 - ネットワークと通信する通信デバイスを用いた通信プログラムであって、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション設定ステップと、
前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する検出ステップと、
前記検出ステップの検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御するデバイス電源状態管理ステップと、
前記コネクション設定ステップと異なるプロトコルを処理するプロトコル処理ステップと、
をコンピュータに実行させ、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定し、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定された後、一定の周期ごとに、前記通信デバイスを前記第1電源状態に遷移させ、
前記プロトコル処理ステップは、前記通信デバイスが前記第1電源状態に遷移させられた後、前記プロトコルのパケット通信を行い、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記パケット通信が終了したら、または前記第1電源状態への遷移から一定時間が経過したら、前記通信デバイスを前記第2電源状態に戻す
通信プログラム。 - ネットワークと通信する通信デバイスを用いた通信プログラムであって、
前記ネットワーク上の第1通信端末とコネクションを設定するコネクション設定ステップと、
前記コネクション上でのセッションの開始および終了を検出する検出ステップと、
前記検出ステップの検出結果に応じて、前記通信デバイスへの給電を制御するデバイス電源状態管理ステップと、
前記コネクション設定ステップと異なるプロトコルを処理するプロトコル処理ステップと、
をコンピュータに実行させ、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記セッションの開始が検出されたとき、前記通信デバイスを送受信可能な第1電源状態に設定し、前記セッションの終了が検出されたとき、前記通信デバイスを送信不能および受信不能のうちの少なくとも一方の第2電源状態に設定し、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記通信デバイスが前記第2電源状態に設定されているとき、前記プロトコル処理ステップによるパケット通信要求を検出したら、前記通信デバイスを前記第1電源状態に遷移させ、
前記プロトコル処理ステップは、前記通信デバイスが前記第1電源状態に遷移された後、前記パケット通信を行い、
前記デバイス電源状態管理ステップは、前記パケット通信の終了後、または前記第1電源状態への遷移から一定時間が経過したら、前記通信デバイスを前記第2電源状態に戻す
通信プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012165123A JP5768017B2 (ja) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | 通信端末、通信方法および通信プログラム |
US13/919,212 US9253725B2 (en) | 2012-07-25 | 2013-06-17 | Communication terminal, communication method, and computer readable medium |
US14/977,381 US9544851B2 (en) | 2012-07-25 | 2015-12-21 | Communication terminal, communication method, and computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012165123A JP5768017B2 (ja) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | 通信端末、通信方法および通信プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015095776A Division JP2015181253A (ja) | 2015-05-08 | 2015-05-08 | 通信端末、通信方法および通信プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014027422A JP2014027422A (ja) | 2014-02-06 |
JP5768017B2 true JP5768017B2 (ja) | 2015-08-26 |
Family
ID=49994833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012165123A Expired - Fee Related JP5768017B2 (ja) | 2012-07-25 | 2012-07-25 | 通信端末、通信方法および通信プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9253725B2 (ja) |
JP (1) | JP5768017B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5768017B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2015-08-26 | 株式会社東芝 | 通信端末、通信方法および通信プログラム |
FR3000336A1 (fr) * | 2012-12-20 | 2014-06-27 | France Telecom | Mecanisme de gestion d'une session de communication |
CN105379362B (zh) * | 2013-07-11 | 2019-06-14 | 诺基亚技术有限公司 | 处理休眠模式下的通信的方法以及装置和设备 |
CN111866853B (zh) * | 2015-04-10 | 2022-01-28 | 华为技术有限公司 | 数据包处理方法和相关设备 |
CN105407450A (zh) * | 2015-10-21 | 2016-03-16 | 珠海奔图电子有限公司 | 智能设备、电子装置及基于近场通信的网络连接方法 |
US10149160B2 (en) | 2016-05-11 | 2018-12-04 | Bank Of America Corporation | Recognizing and authenticating mobile devices based on unique cross-channel bindings |
JP7521327B2 (ja) | 2020-08-26 | 2024-07-24 | 沖電気工業株式会社 | 端末装置、端末制御方法及び通信システム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6377790B1 (en) | 1999-03-08 | 2002-04-23 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Mobile-initiated, packet switched communications method |
JP2000307462A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | 情報端末装置及び情報端末装置における無線通信制御方法 |
US20040255008A1 (en) * | 2003-04-21 | 2004-12-16 | International Business Machines Corporation | System for low power operation of wireless LAN |
JP2006005577A (ja) | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | 無線lanの省電力方法 |
JP2007013624A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Canon Inc | 通信装置 |
US8438281B2 (en) * | 2005-07-06 | 2013-05-07 | Cisco Technology, Inc. | Techniques for accounting for multiple transactions in a transport control protocol (TCP) payload |
WO2007069944A1 (en) * | 2005-12-13 | 2007-06-21 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Enhanced dynamic compression |
US20070238437A1 (en) * | 2006-04-10 | 2007-10-11 | Nokia Corporation | Delayed host wakeup for wireless communications device |
US20110019555A1 (en) | 2006-09-13 | 2011-01-27 | Yukie Gotoh | Communication apparatus |
JP5132258B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2013-01-30 | キヤノン株式会社 | デバイス監視装置、デバイス監視方法、及びコンピュータプログラム |
JP2009188836A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 携帯通信端末とその制御方法及び制御プログラム |
JP4571198B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2010-10-27 | 京セラ株式会社 | 携帯通信端末 |
JP2009246433A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 携帯端末及び無線ネットワークシステム |
US9152199B2 (en) * | 2008-12-16 | 2015-10-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Power state dependent wake-up alarm |
US8654737B2 (en) * | 2009-01-23 | 2014-02-18 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems using fast connection setup procedure for WiMAX networks |
JP5424856B2 (ja) | 2009-12-22 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその省電力制御方法とプログラム |
JP2012010495A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Nec Corp | 電力供給システム、電力供給方法、制御装置、及び、プログラム |
JP5636806B2 (ja) * | 2010-08-11 | 2014-12-10 | 村田機械株式会社 | ネットワーク複合機 |
JP5734788B2 (ja) | 2011-08-19 | 2015-06-17 | 株式会社東芝 | 通信装置及びプログラム |
US9451056B2 (en) * | 2012-06-29 | 2016-09-20 | Avaya Inc. | Method for mapping packets to network virtualization instances |
JP5768017B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2015-08-26 | 株式会社東芝 | 通信端末、通信方法および通信プログラム |
-
2012
- 2012-07-25 JP JP2012165123A patent/JP5768017B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-06-17 US US13/919,212 patent/US9253725B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-12-21 US US14/977,381 patent/US9544851B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160112952A1 (en) | 2016-04-21 |
US20140029496A1 (en) | 2014-01-30 |
JP2014027422A (ja) | 2014-02-06 |
US9544851B2 (en) | 2017-01-10 |
US9253725B2 (en) | 2016-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9544851B2 (en) | Communication terminal, communication method, and computer readable medium | |
US9198217B2 (en) | Method for maintaining connection between terminal and network server, terminal and network server | |
US11265814B2 (en) | Implementation method of low power consumption internet of things based on proxy apparatus | |
US8307234B2 (en) | Maintaining connectivity during low power operation | |
EP2803244B1 (en) | Methods and apparatus for establishing a tunneled direct link setup (tdls) session between devices in a wireless network | |
US8068433B2 (en) | Low power operation of networked devices | |
WO2017185867A1 (zh) | 一种进行业务传输的方法和终端 | |
US9113413B2 (en) | Communication terminal and communication method | |
JP2019525553A (ja) | 低頻度の小さいデータのための効率的な送達方法および装置 | |
JP4732523B2 (ja) | 通信装置及び電力供給方法 | |
WO2022017472A1 (zh) | 辅助信息发送方法、接收方法、装置、终端及网络侧设备 | |
KR102070727B1 (ko) | 무선 통신 시스템의 전송 제어 프로토콜 통신 방법 및 장치 | |
JP2008092129A (ja) | 代理処理装置、無線lan端末、無線通信システム及び代理処理方法 | |
WO2017121224A1 (zh) | 一种数据传输方法、装置及系统 | |
Bolla et al. | Smart proxying: An optimal strategy for improving battery life of mobile devices | |
WO2022206865A1 (zh) | 信息处理方法、装置、终端及网络侧设备 | |
JP2015181253A (ja) | 通信端末、通信方法および通信プログラム | |
JP2005252822A (ja) | 無線端末、アクセスポイント装置、データ通信システム及びデータ通信方法 | |
JP2015133737A (ja) | 通信端末および通信方法 | |
US9774566B2 (en) | Communication method and mobile electronic device using the same | |
US9667607B2 (en) | Control apparatus and communications control method | |
WO2022206662A1 (zh) | 中继pdu会话建立的确定方法及装置、终端 | |
WO2024199488A1 (zh) | 一种链路切换方法、系统及相关装置 | |
WO2023185841A1 (zh) | 中继终端的选择方法、装置、终端及存储介质 | |
WO2023179357A1 (zh) | 一种通信方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150622 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |