JP5761578B2 - Vehicle suspension system - Google Patents
Vehicle suspension system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5761578B2 JP5761578B2 JP2012174319A JP2012174319A JP5761578B2 JP 5761578 B2 JP5761578 B2 JP 5761578B2 JP 2012174319 A JP2012174319 A JP 2012174319A JP 2012174319 A JP2012174319 A JP 2012174319A JP 5761578 B2 JP5761578 B2 JP 5761578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder chamber
- accumulator
- hydraulic
- hydraulic oil
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
本発明は、車体の上下動(例えば、バウンスやロール)に応じた減衰力を発生させる車両のサスペンション装置に関する。 The present invention relates to a vehicle suspension device that generates a damping force according to vertical movement (for example, bounce or roll) of a vehicle body.
従来、この種の車両のサスペンション装置としては、左の車輪と車体との間、及び、右の車輪と車体との間にそれぞれショックアブソーバーを介在させると共に、ショックアブソーバーとは別に、左の車輪と車体との間に介在された左油圧シリンダと、右の車輪と車体との間に介在された右油圧シリンダと、前記左油圧シリンダの上シリンダ室と前記右油圧シリンダの下シリンダ室とを連通接続する第1油路と、前記右油圧シリンダの上シリンダ室と前記左油圧シリンダの下シリンダ室とを連通接続する第2油路と、第1油路とリザーバタンクを連通接続する第3油路と、第2油路とリザーバタンクを連通接続する第4油路と、第3油路と第4油路とに夫々設けた可変絞りとを備えた減衰機構を設け、車輪と車体との相対的な上下動の状況に伴って可変絞りの絞り度合を制御する制御機構とを設けてあるものがあった(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as a suspension device of this type of vehicle, a shock absorber is interposed between the left wheel and the vehicle body, and between the right wheel and the vehicle body, and the left wheel and the vehicle are separated from the shock absorber. The left hydraulic cylinder interposed between the vehicle body, the right hydraulic cylinder interposed between the right wheel and the vehicle body, and the upper cylinder chamber of the left hydraulic cylinder and the lower cylinder chamber of the right hydraulic cylinder communicate with each other. A first oil passage to be connected; a second oil passage for connecting the upper cylinder chamber of the right hydraulic cylinder and the lower cylinder chamber of the left hydraulic cylinder; and a third oil for connecting the first oil passage and the reservoir tank to each other. A damping mechanism including a road, a fourth oil path that connects the second oil path and the reservoir tank, and a variable throttle provided in each of the third oil path and the fourth oil path. In relative vertical movement Was something is provided with a control mechanism for controlling the limiting level of the variable throttle (e.g., see Patent Document 1).
また、サスペンション装置に備えられる油圧シリンダに係る技術として、以下に出典を示す特許文献2−4に記載のものもある。特許文献2及び3に記載の油圧シリンダは、摺動可能なピストンとピストンロッドとを内蔵した複筒式で構成され、ピストンによって2室に区分けされたシリンダ室がピストンの運動により容積が変化する。油圧シリンダに設けられたポートを通して作動油の流れを発生させることにより、自動車用サスペンションの剛性制御を行う。
Further, as a technique related to the hydraulic cylinder provided in the suspension device, there is a technique described in
特許文献4に記載のサスペンション装置が有する流体圧ダンパも、摺動可能なピストンとピストンロッドとを内蔵した複筒式で構成される。この流体圧ダンパも、ピストンの運動により、シリンダ内にピストンで区画された油室(「シリンダ室」に相当)の容積が変化し、作動油の流れを発生させることにより自動車の姿勢変化を抑制する。
The fluid pressure damper included in the suspension device described in
上述した従来の車両のサスペンション装置によれば、ショックアブソーバーと減衰機構との両方を並設してあることから、車輪まわりの構造が複雑になっている問題点がある。
更には、車輪と車体との相対的な上下動(量や速度等)を検出して、それに伴う減衰機構のコントロールが必要となり、装置としての制御が繁雑になり易い問題点がある。
According to the above-described conventional suspension device for a vehicle, both the shock absorber and the damping mechanism are provided side by side, so that there is a problem that the structure around the wheel is complicated.
Furthermore, it is necessary to detect the relative vertical movement (amount, speed, etc.) between the wheel and the vehicle body, and to control the damping mechanism that accompanies it.
また、特許文献2及び3に記載の油圧シリンダでは、シリンダ外筒とポートとが一体成形されている。一方、特許文献4に記載の流体圧ダンパは、ロッド内部が中空になっており、当該ロッド内部を油路として利用している。このため、シリンダの外筒に配管を繋ぐ必要があるため、車両への搭載を考えた場合、配管若しくはロッド、及びダストシール部の何れか一方を車両の下方に配設する必要がある。このため、飛び石、ダストや泥水等に より配管若しくはロッド、及びダストシール部が劣化したり損傷したりする可能性がある。
In the hydraulic cylinders described in
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、車輪まわりの構造を簡単化でき、且つ、複雑な制御を実施しなくても衝撃減衰を図ることができる車両のサスペンション装置を提供するところにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a vehicle suspension apparatus that can solve the above-mentioned problems, simplify the structure around the wheels, and can reduce the impact without performing complicated control. It is in.
本発明の特徴構成は、前輪及び後輪の少なくとも一方の左右一対の車輪において、左の車輪と車体との間に介在された左油圧シリンダと、右の車輪と車体との間に介在された右油圧シリンダと、前記左油圧シリンダの上シリンダ室と前記右油圧シリンダの下シリンダ室とを連通接続する第1油路と、前記右油圧シリンダの上シリンダ室と前記左油圧シリンダの下シリンダ室とを連通接続する第2油路と、前記第1油路と前記第2油路とに連通状態に夫々設けられたアキュムレータと、夫々のアキュムレータから作動油を排出するように各アキュムレータに設けられたアキュムレータ用第1バルブと、前記夫々のアキュムレータに進入する作動油の流量を調整して、前記アキュムレータ用第1バルブが作動油に与える負荷よりも大きな負荷を作動油に与えるように各アキュムレータに設けられたアキュムレータ用第2バルブと、前記左油圧シリンダ及び前記右油圧シリンダの各シリンダ室のポートに各別に対応させて設けられると共に、前記各シリンダ室のポート毎に作動油の入出圧力に差をつける差圧機構とを備え、前記差圧機構が、オリフィスとチェックバルブと当該差圧機構が設けられるポートを有するシリンダ室から作動油が排出される際に前記作動油に負荷を与えて減衰力を発生させる減衰力バルブとを有するところにある。 The characteristic configuration of the present invention includes a left hydraulic cylinder interposed between the left wheel and the vehicle body and a right wheel and the vehicle body in the pair of left and right wheels of at least one of the front wheel and the rear wheel. A first hydraulic passage that connects the right hydraulic cylinder, the upper cylinder chamber of the left hydraulic cylinder, and the lower cylinder chamber of the right hydraulic cylinder; the upper cylinder chamber of the right hydraulic cylinder; and the lower cylinder chamber of the left hydraulic cylinder Are provided in each accumulator so as to discharge hydraulic fluid from each accumulator, a second oil passage communicating with each other, an accumulator provided in communication with each of the first oil passage and the second oil passage, respectively. The first valve for the accumulator and the flow rate of the hydraulic oil entering the respective accumulators are adjusted to create a load larger than the load applied to the hydraulic oil by the first valve for the accumulator. A second valve for accumulator provided in each accumulator to provide an oil, the conjunction is provided in correspondence to each other to port of the cylinder chambers of the left hydraulic cylinder and the right hydraulic cylinder, each port of the respective cylinder chambers And a differential pressure mechanism for making a difference in the pressure of the hydraulic oil, and when the hydraulic oil is discharged from a cylinder chamber having an orifice, a check valve, and a port provided with the differential pressure mechanism. in Rutokoro to have a a damping force valve that generates a damping force by applying a load to the hydraulic oil.
このような特徴構成によれば、車体にロールが生じるような場合には、左右シリンダ室から流出する作動油が合わせてアキュムレータ用第2バルブを通過することによって大きな抵抗圧力が作用する。その結果、油圧シリンダに大きなダンパー効果が働き、車体のロールを抑えることができ、走行安定性を確保し易くなる。
この構成によるスタビライザ機能によって、従来のスタビライザバーを省略することが可能となる。
According to such a characteristic configuration, when a roll is generated in the vehicle body, a large resistance pressure acts as the hydraulic oil flowing out from the left and right cylinder chambers passes through the second valve for accumulator together. As a result, a large damper effect acts on the hydraulic cylinder, the roll of the vehicle body can be suppressed, and it becomes easy to ensure running stability.
With the stabilizer function of this configuration, the conventional stabilizer bar can be omitted.
このような構成とすれば、車体にバウンスが生じるような場合には、各ポートを所定の方向で通過する作動油に対して、ロール時に比べて小さな抵抗圧力が作用するように差圧機構を作用させることが可能で、その結果、油圧シリンダのダンパー効果によって車体のバウンスを減衰させることができ、良好な乗り心地を得ることが可能となる。With such a configuration, in the case where bounce occurs in the vehicle body, the differential pressure mechanism is provided so that a small resistance pressure acts on the hydraulic oil passing through each port in a predetermined direction compared to when rolling. As a result, the bounce of the vehicle body can be attenuated by the damper effect of the hydraulic cylinder, and a good riding comfort can be obtained.
また、この構成によれば、アブソーバー機能を持たせることが可能で、従来のアブソーバーを省略する、或いは小型化することが可能となり、前出のスタビライザ機能も有することにより、従来のスタビライザバーを省略することも合わせて車輪まわりの構造の簡単化を図ることができる。In addition, according to this configuration, it is possible to provide an absorber function, so that the conventional absorber can be omitted or downsized, and the conventional stabilizer bar can be omitted by having the above-described stabilizer function. In addition to this, the structure around the wheel can be simplified.
また、車体がロールする場合には、一方の油圧シリンダの下シリンダ室と、これに連通する他方の油圧シリンダの上シリンダ室とが共に収縮して容積減少を起こすから、作動油が両シリンダ室から押し出されて一方のアキュムレータに移動する。本発明では、アキュムレータに作動油が進入する際に負荷を与えるアキュムレータ用第2バルブが設けられているので、このような作動油の移動時に、アキュムレータ用第2バルブと共にシリンダの各ポートに対応する差圧機構でも流動抵抗を発生させることができ、その結果、車体のロールに対する減衰効果をより強く発揮することができる。In addition, when the vehicle body rolls, the lower cylinder chamber of one hydraulic cylinder and the upper cylinder chamber of the other hydraulic cylinder communicating with the same contract together to reduce the volume. And is moved to one accumulator. In the present invention, since the second valve for an accumulator that applies a load when the hydraulic oil enters the accumulator is provided, when the hydraulic oil moves, it corresponds to each port of the cylinder together with the second valve for the accumulator. Even the differential pressure mechanism can generate flow resistance, and as a result, the damping effect on the roll of the vehicle body can be exerted more strongly.
以上の結果、複雑な機械機構や制御機構を設けなくても、受動的なシステムにて、車体のロール、バウンスに適した減衰力を発揮させることが可能で、走行安定性の確保と、良好な乗り心地の確保とを共に叶えることができる。As a result, it is possible to exert a damping force suitable for rolling and bounce of the vehicle body in a passive system without providing a complicated mechanical mechanism or control mechanism, ensuring driving stability and good To ensure a comfortable ride.
また、このような特徴構成によれば、オリフィスと減衰力バルブとのそれぞれの抵抗特性を有効に利用して、路面からの入力に対して適切な減衰力特性を発生させることができる。Further, according to such a characteristic configuration, it is possible to generate appropriate damping force characteristics with respect to the input from the road surface by effectively using the resistance characteristics of the orifice and the damping force valve.
従って、例えば、油圧シリンダに作用する入力の速度が遅い時には、オリフィスが主となって減衰を図り、入力の速度が速い時には、オリフィスに加え減衰力バルブによって衝撃減衰を図ることが可能となる。これによって、車輪に作用する路面入力の大小に拘わらず適切な減衰を叶えることが可能となり、走行安定性と乗り心地の向上を両立させることができる。Therefore, for example, when the input speed acting on the hydraulic cylinder is slow, the orifice mainly performs the damping, and when the input speed is fast, the impact damping can be achieved by the damping force valve in addition to the orifice. As a result, it is possible to achieve appropriate attenuation regardless of the magnitude of the road surface input acting on the wheels, and it is possible to achieve both running stability and improved ride comfort.
また、前記差圧機構は、前記シリンダ室から作動油が排出される際の設定圧力が前記シリンダ室に作動油が進入する際の設定圧力よりも大きく設定されてあると好適である。In the differential pressure mechanism, it is preferable that a set pressure when the hydraulic oil is discharged from the cylinder chamber is set larger than a set pressure when the hydraulic oil enters the cylinder chamber.
このような構成とすれば、シリンダ室から作動油が排出される際に減衰力を大きくすることができる一方で、シリンダ室へ作動油が進入する際にはスムーズに進入できるため、車体のロール、バウンスの抑制に適した減衰力を有効に発生させることが可能となる。With this configuration, the damping force can be increased when the hydraulic oil is discharged from the cylinder chamber, while the hydraulic oil can smoothly enter when the hydraulic oil enters the cylinder chamber. It is possible to effectively generate a damping force suitable for bounce suppression.
また、前記差圧機構と、前記アキュムレータ用第1バルブ及び前記アキュムレータ用第2バルブを有する負荷機構とをユニット化することも可能である。 The differential pressure mechanism and the load mechanism having the first accumulator valve and the second accumulator valve can be unitized.
このような特徴構成によれば、差圧機構と負荷機構とをユニット化することで、配管等の部品点数の削減、車体への取付性を向上させることができると共に、省スペース化を叶えることが可能となる。
また、差圧機構や負荷機構を構成する各バルブ等のパーツが露出したままになるのを防止し易くなり、部品耐久性の向上を図ることができる。
According to such a characteristic configuration, by integrating the differential pressure mechanism and the load mechanism into a unit, it is possible to reduce the number of parts such as pipes, improve the attachment to the vehicle body, and achieve space saving. Is possible.
Moreover, it becomes easy to prevent parts such as the valves constituting the differential pressure mechanism and the load mechanism from being exposed, and the durability of the parts can be improved.
また、前記アキュムレータ用第2バルブは、当該アキュムレータ用第2バルブが設けられたアキュムレータとは異なる側のアキュムレータに設けられたアキュムレータ用第1バルブが作動油に与える負荷よりも大きな負荷を与えるように構成することも可能である。 Further, the second valve for accumulator applies a larger load than the load applied to the hydraulic oil by the first valve for accumulator provided in the accumulator on the side different from the accumulator provided with the second valve for accumulator. It is also possible to configure.
このような構成とすれば、油圧シリンダに働くダンパー効果を大きくすることができるので、車体のロールを抑えることができ、走行安定性を確保し易くなる。 With such a configuration, the damper effect acting on the hydraulic cylinder can be increased, so that the roll of the vehicle body can be suppressed and traveling stability can be easily ensured.
また、さらに、前記車輪を懸架するサスペンション機構が備えることも可能である。 Furthermore, a suspension mechanism that suspends the wheel may be provided.
このような構成とすれば、車両のロール減衰、剛性等のレベルアップを行うことが可能で、且つ、ロール、バウンス等の減衰力チューニングの幅も広がり、アブソーバーと並用、機能分担によりサスペンション装置の小型化、搭載自由度も向上する。 With such a configuration, it is possible to increase the level of roll damping, rigidity, etc. of the vehicle, and the range of damping force tuning such as rolls, bounces, etc. is widened. Miniaturization and mounting flexibility are also improved.
また、前記左油圧シリンダ及び前記右油圧シリンダの夫々は、前記上シリンダ室及び前記下シリンダ室の夫々から作動油を給排するポートを下側の固定部から離間した位置に配設してあると好適である。 Further, each of the left hydraulic cylinder and the right hydraulic cylinder is provided with a port for supplying and discharging hydraulic oil from each of the upper cylinder chamber and the lower cylinder chamber at a position separated from the lower fixed portion. It is preferable.
このような構成とすれば、車両の走行に伴う飛び石や泥水の跳ね上げの影響を受け難くすることができる。したがって、耐久性や信頼性を向上することが可能となる。 With such a configuration, it is possible to make it difficult to be affected by jumping stones and muddy water splashes associated with the traveling of the vehicle. Therefore, durability and reliability can be improved.
また、前記上シリンダ室の作動油の給排を行うポートと前記下シリンダ室の作動油の給排を行うポートとが、上側に設けられたロッドの固定部の側に配設されてあると好適である。 Further, the port for supplying and discharging the hydraulic oil in the upper cylinder chamber and the port for supplying and discharging the hydraulic oil in the lower cylinder chamber are disposed on the side of the fixed portion of the rod provided on the upper side. Is preferred.
このような構成とすれば、車両の走行に伴う飛び石や泥水の跳ね上げの影響を無くすことができる。したがって、耐久性や信頼性を向上することが可能となる。 With such a configuration, it is possible to eliminate the influence of jumping stones and muddy water splashes accompanying traveling of the vehicle. Therefore, durability and reliability can be improved.
また、前記上シリンダ室の作動油の給排を行う上シリンダ室用油路及び前記下シリンダ室の作動油の給排を行う下シリンダ室用油路が、前記ロッドの径方向内側に設けられていると好適である。 An upper cylinder chamber oil passage for supplying and discharging hydraulic oil in the upper cylinder chamber and a lower cylinder chamber oil passage for supplying and discharging hydraulic oil in the lower cylinder chamber are provided on the radially inner side of the rod. It is preferable that
このような構成とすれば、上シリンダ室用油路及び下シリンダ室用油路をロッドにより保護することができる。したがって、上シリンダ室用油路及び下シリンダ室用油路の耐久性を高める措置を施す必要が無いので、コストアップを避けることができる。 With such a configuration, the upper cylinder chamber oil passage and the lower cylinder chamber oil passage can be protected by the rod. Therefore, it is not necessary to take measures to increase the durability of the upper cylinder chamber oil passage and the lower cylinder chamber oil passage, and therefore an increase in cost can be avoided.
また、前記ロッドの径方向内側に同軸心上に筒状部材を有し、前記筒状部材の径方向内側に前記下シリンダ室用油路が形成され、前記ロッドの内周面と前記筒状部材の外周面との間に前記上シリンダ室用油路が形成されると好適である。 In addition, the rod has a cylindrical member coaxially on the radially inner side of the rod, the lower cylinder chamber oil passage is formed on the radially inner side of the cylindrical member, and the inner peripheral surface of the rod and the tubular shape It is preferable that the upper cylinder chamber oil passage is formed between the outer peripheral surface of the member.
このような構成とすれば、異なる径の円筒を同軸心上に配設するだけで、上シリンダ室用油路及び下シリンダ室用油路を構成することができる。したがって、簡素な構造で構成することが可能となる。 With such a configuration, it is possible to configure the upper cylinder chamber oil passage and the lower cylinder chamber oil passage only by arranging cylinders having different diameters on the same axis. Therefore, it can be configured with a simple structure.
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1.車両のサスペンション装置
1−1.第1実施形態
図1は、本発明の「車両のサスペンション装置」の一例を組み込んだ車両を示すもので、一対の前輪(又は後輪)部分を示す模式図である。本車両のサスペンション装置Sは、前輪及び後輪の少なくとも一方の左右一対の車輪に適用することが可能である。
左の車輪2A、右の車輪2Bは、それぞれ回転軸芯Xa,Xb周りに回転自在な状態で、車体1に取り付けられている。
車体1への車輪2の取り付けは、左油圧シリンダ4、及び、右油圧シリンダ5を介して上下に移動可能な状態に取り付けられている。
具体的には、車輪2は、車体1の下端部1aから側方に延びた上下揺動自在なリンク部 材3を介して車体1に取り付けられている。
また、左油圧シリンダ4、及び、右油圧シリンダ5は、その上端部は、車体1の支持部1bに取り付けられ、下端部は、リンク部材3の中間部3aに取り付けられ、車体1と車輪2との上下相対移動に対して伸縮して減衰を図れるように構成されている。
1. Vehicle suspension device 1-1. First Embodiment FIG. 1 shows a vehicle incorporating an example of a “vehicle suspension device” of the present invention, and is a schematic diagram showing a pair of front wheels (or rear wheels). The suspension device S of the vehicle can be applied to a pair of left and right wheels of at least one of a front wheel and a rear wheel.
The
The
Specifically, the
The left
サスペンション装置Sは、車体1の左右の各支持部1bと左右の各リンク部材3の中間部3aとにわたって取り付けられた左油圧シリンダ4、及び、右油圧シリンダ5を設けると共に、左油圧シリンダ4の上シリンダ室4Uと右油圧シリンダ5の下シリンダ室5Lとを連通接続する第1油路6と、右油圧シリンダ5の上シリンダ室5Uと左油圧シリンダ4の下シリンダ室4Lとを連通接続する第2油路7と、各シリンダ室4U,4L,5U,5Lのポート110,111に各別に対応させて設けられると共に、前記各ポート110,111毎に作動油Rの入出圧力に差をつける差圧機構8と、第1油路6と第2油路7とに連通状態に夫々設けられたアキュムレータ9,10を有して構成してある。すなわち、アキュムレータ9,10は一対からなる。
尚、アキュムレータ9,10はシステム圧を発生させ、シリンダ室4U、4L、5U、5Lからの作動油Rの流入、逆にシリンダ室4U、4L、5U、5Lへの作動油Rの供給を行う。又、車両のロール剛性を付与するために設けられている。アキュムレータ9,10の容器の中には気体が充填されており、作動油Rの体積により、その気体の体積が変化することで気体のバネとして作用する。すなわち、アキュムレータ9,10に作動油Rが流入すると、気体が圧縮され、気体のバネ力による反発力が作動油Rに付加され、車両のロール剛性(スタビライザ機能)を付与することが可能となる。
The suspension device S includes a left
The
第1油路6とアキュムレータ9とは、第3油路11によって連通接続してある一方、第2油路7とアキュムレータ10とは、第4油路12によって連通接続してある。
第3油路11、及び、第4油路12には、アキュムレータ9,10に作動油Rが進入する際に負荷を与える負荷機構13がそれぞれ設けてある。また、第3油路11と第4油路12とにわたっては、互いの油路どうしの作動油体積が増減し、差が生じることによる車両傾き等に対して作動油Rの移動を許容してバランスをとる連通機構14が設けられている。
The
The
両油圧シリンダ4,5は、それぞれピストンPによって各上下シリンダ室が分割されており、ピストンロッドPrは、下シリンダ室4L,5Lをそれぞれ貫通する状態に設けられている。
Both the
差圧機構8は、シリンダ室への作動油Rの進入のみを許容するチェックバルブ8aと、シリンダ室からの作動油Rの排出のみを許容すると共に差圧が所定の圧力値以上で開弁しつつ差圧に基づいて流量を調整する減衰力バルブ8bと、排出の時に抵抗を付与する為のオリフィス8cとを設けて構成してある。
減衰力バルブ8bの差圧と流量との関係は、図2に示すとおりである。
チェックバルブ8a、減衰力バルブ8bには、弁体に閉じ付勢力を与えるスプリング15が備えられており、このスプリング15の付勢力が大きいと、作動油Rの流動抵抗も大きくなり、逆に、付勢力が小さいと、作動油Rの流動抵抗も小さくなるように構成されていても良く、リーフ弁構造でもよい。但し、このチェックバルブ8aは、流入時は作動油Rが流入し易いようにする為に、高い流動抵抗には設定しない。
減衰力バルブ8bは、流量、差圧に応じて開弁量が変わり、相応した減衰力を発生させるため、例えば、板バネ等による弾性付勢力を流路閉弁方向に作用させるように構成されたものを採用することができる。
本実施形態では、差圧機構8は、シリンダ室4U,4L,5U,5Lから作動油Rが排出される際の流動抵抗が各シリンダ室4U,4L,5U,5Lに作動油Rが進入する際の流動抵抗よりも大きく設定されている。すなわち、チェックバルブ8aを介して作動油R が各シリンダ室4U,4L,5U,5Lに進入する際の減衰力よりも、減衰力バルブ8bを介して作動油Rが各シリンダ室4U,4L,5U,5Lから排出される際の減衰力の方が大きく設定されている。
The
The relationship between the differential pressure of the damping
The
The damping
In the present embodiment, the
また、減衰力バルブ8bと、オリフィス8cによって、ピストン速度と流動抵抗(減衰力に相当)との関係は、図3に示すように、ピストン速度の小さい時には、オリフィス8cによる流動抵抗に支配され、ピストン速度が大きくなると、減衰力バルブ8bが開弁後はその流動抵抗の変化がプラスされる。
この図から見られるように、ピストン速度に対して所望する適切な減衰を得ることができる。
Further, the relationship between the piston speed and the flow resistance (corresponding to the damping force) is controlled by the flow resistance by the
As can be seen from this figure, the appropriate damping desired for the piston speed can be obtained.
負荷機構13は、図1に示すように、減衰力バルブ13a(本発明に係る「アキュムレータ用第2バルブ」に相当)と、チェックバルブ13b(本発明に係る「アキュムレータ用第1バルブ」に相当)と、オリフィス13cとを有して構成される。チェックバルブ13bは、夫々のアキュムレータ9,10から作動油Rを排出するように各アキュムレータ9,10に設けられる。したがって、チェックバルブ13bはアキュムレータ9,10からの作動油Rの排出のみを許容する。減衰力バルブ13aは、夫々のアキュムレータ9,10に進入する作動油Rの流量を調整する様にアキュムレータ9,10に設けられる。したがって、アキュムレータ9,10への作動油Rの進入のみを許容すると共にその圧力が所定の圧力値以上で開弁しつつ圧力値に基づいて流量を調整する。減衰力バルブ13aとチェックバルブ13bには、弁体に閉じ付勢力を与えるスプリングが備えられており、このスプリングの付勢力が大きいと、作動油Rの流動抵抗も大きくなり、逆に、付勢力が小さいと、作動油Rの流動抵抗も小さくなるように構成されていても良く、リーフ弁構造でもよい。また、減衰力バルブ13aは作動油Rにチェックバルブ13bの負荷よりも大きな負荷を与えるように構成されている。すなわち、チェックバルブ13bは、アキュムレータ9,10から作動油Rがスムーズに流出するように低い流動抵抗に設定され、減衰力バルブ13aは、適切な減衰力が発生するように構成されている。
As shown in FIG. 1, the
ここで、アキュムレータ9の側の減衰力バルブ13aはアキュムレータ9の側のチェックバルブ13bが作動油に与える負荷よりも大きな負荷を与えるように構成すると共に、アキュムレータ10の側の減衰力バルブ13aはアキュムレータ10の側のチェックバルブ13bが作動油に与える負荷よりも大きな負荷を与えるように構成するものに限定されるものではない。アキュムレータ9に設けられた減衰力バルブ13aは、当該減衰力バルブ13aが設けられたアキュムレータ9とは異なる側のアキュムレータ10に設けられたチェックバルブ13bが作動油に与える負荷よりも大きな負荷を与えるように構成することも可能である。また、アキュムレータ10に設けられた減衰力バルブ13aは、当該減衰力バルブ13aが設けられたアキュムレータ9とは異なる側のアキュムレータ9に設けられたチェックバルブ13bが作動油に与える負荷よりも大きな負荷を与えるように構成することも可能である。
Here, the damping
更には、アキュムレータ9の側の減衰力バルブ13aはアキュムレータ9の側のチェックバルブ13bが作動油に与える負荷よりも大きな負荷を与えるように構成すると共に、アキュムレータ10の側の減衰力バルブ13aはアキュムレータ10の側のチェックバルブ13bが作動油に与える負荷よりも大きな負荷を与えるように構成し、アキュムレータ9に設けられた減衰力バルブ13aはアキュムレータ10に設けられたチェックバルブ13bが作動油に与える負荷よりも大きな負荷を与えるように構成すると共に、アキュムレータ10に設けられた減衰力バルブ13aはアキュムレータ9に設けられたチェックバルブ13bが作動油に与える負荷よりも大きな負荷を与えるように構成することも当然に可能である。
Further, the damping
また、オリフィス13cは、オリフィス8cと同様、ピストン速度が小さい領域での減衰力を調整できる。なお、このオリフィス13cは必ずしも必要ではなく、サスペンション装置Sに要求される性能によっては無くてもよい。
Further, the
次に、車輪2の動きに対するサスペンション装置Sの作動状況について説明する。
車輪2の動きとしては、図4に示すような、左油圧シリンダ4,右油圧シリンダ5が共に伸びる「伸びバウンス」と、図5に示すような、左油圧シリンダ4,右油圧シリンダ5が共に縮む「縮みバウンス」と、図6に示すような、左油圧シリンダ4,右油圧シリンダ5の一方が伸び他方が縮む「ロール」とについて説明する。
Next, the operation state of the suspension device S with respect to the movement of the
As the movement of the
「伸びバウンス」は、両車輪2がリバウンドした場合に生じ、作動油Rは、図4に示すように、両下シリンダ室4L,5Lから排出されて、対応する差圧機構8を経由して、反対側シリンダの上シリンダ室5U,4Uに流入する。
この時、一方の下シリンダ室4L(5L)と他方の上シリンダ室5U(4U)との間においては、伸び縮みの量の絶対値は等しいから、下シリンダ室4L(5L)から排出されるピストンロッドPrの容積分の作動油Rが、アキュムレータ10(9)からチェックバルブ13bを経由して上シリンダ室5U(4U)にスムーズに流れる。
以上の作動油Rの流れにおいては、主に、下シリンダ室4L,5Lに対応した差圧機構8を経由して作動油Rが排出されることで、減衰力が発生する。
また、この時、上シリンダ室4U,5Uに対応した差圧機構8は、シリンダ室の液圧を充分に確保するため、スムーズに作動油Rが流入するような特性にチェックバルブ8aが設定されている。
“Elongation bounce” occurs when both
At this time, since the absolute value of the amount of expansion / contraction is equal between the one
In the flow of the hydraulic oil R described above, a damping force is generated mainly by discharging the hydraulic oil R through the
At this time, the
「縮みバウンス」は、両車輪2がバウンドした場合に生じ、作動油Rは、図5に示すように、両上シリンダ室4U,5Uから排出されて、対応する差圧機構8を経由して、反対側シリンダの下シリンダ室5L,4Lに流入する。
この時、一方の上シリンダ室4U(5U)と他方の下シリンダ室5L(4L)との間においては、伸び縮みの量の絶対値は等しいから、上シリンダ室4U(5U)に進入するピストンロッドPrの容積分の作動油Rが、負荷機構13を経由してアキュムレータ9(10)に流入する。
以上の作動油Rの流れにおいては、上シリンダ室4U,5Uに対応した差圧機構8を経由して作動油Rが排出されることで、減衰力が発生する。
尚、この時、負荷機構13を通過するロッド容積分の作動油Rの流量は小さく、負荷機構13により発生する減衰力は小さい。また、下シリンダ室4L,5Lに対応した差圧機構8は、シリンダ室の液圧を充分確保するため、スムーズに作動油Rが流入するような特性にチェックバルブ8aが設定されている。
The “shrink bounce” occurs when both
At this time, since the absolute value of the amount of expansion / contraction is equal between one
In the flow of the hydraulic oil R described above, the hydraulic oil R is discharged via the
At this time, the flow rate of the hydraulic oil R corresponding to the volume of the rod passing through the
「ロール」は、車両が右又は左に旋回した時に生じ、ここでは、左旋回した場合を説明する。
左の車輪2A(旋回内輪)は、相対的にリバウンド方向に動き、作動油Rは、図6に示すように、下シリンダ室4Lから排出されて、対応する差圧機構8、及び、負荷機構13を経由して、アキュムレータ10に流入する。
右の車輪2B(旋回外輪)は、相対的にバウンド方向に動き、作動油Rは、図6に示すように、上シリンダ室5Uから排出されて、対応する差圧機構8、及び、負荷機構13を経由して、アキュムレータ10に流入する。
この時、左油圧シリンダ4の下シリンダ室4Lに対応した差圧機構8と、右油圧シリンダ5の上シリンダ室5Uに対応した差圧機構8と、アキュムレータ10に対応した負荷機構13とによって、大きな減衰効果を発揮できる。
また、左油圧シリンダ4の上シリンダ室4U、及び、右油圧シリンダ5の下シリンダ室5Lには、アキュムレータ9から作動油Rが供給されるが、それぞれに対応した差圧機構 8は、シリンダ室4L,5Uの液圧を充分確保するため、スムーズに作動油Rが流入するように上シリンダ室4Uと下シリンダ室5Lのチェックバルブ8aは設定されている。
“Roll” occurs when the vehicle turns to the right or left, and here, a case where the vehicle turns to the left will be described.
The
The
At this time, by the
The hydraulic oil R is supplied from the
以上の「伸びバウンス」、「縮みバウンス」、「ロール」に対する衝撃減衰力の特性は、上述の図3のように表すことができる。
破線は、「伸びバウンス」、「縮みバウンス」を示し、実線は「ロール」を示しており、横軸がピストン速度であり、縦軸は減衰力を示している。
ピストン速度の変化に伴って、線形が屈曲しており、初期の急勾配のエリアは、差圧機構8のオリフィス8cによる減衰効果が現れている。緩やかな勾配のエリアは、各差圧機構8、負荷機構13による減衰効果が現れている。
The above-described characteristics of the impact damping force with respect to “elongation bounce”, “shrink bounce”, and “roll” can be expressed as shown in FIG.
The broken line indicates “elongation bounce” and “shrink bounce”, the solid line indicates “roll”, the horizontal axis indicates the piston speed, and the vertical axis indicates the damping force.
As the piston speed changes, the linearity is bent, and the damping effect by the
本実施形態のサスペンション装置Sによれば、車輪2の上下の動きに応じた差圧機構8や負荷機構13の作用によって、複雑な機械機構や制御機構を設けなくても、「バウンス」や「ロール」に対して良好な減衰を図ることができ、走行安定性の確保と、良好な乗り心地の確保とを両立することが可能となる。
また、本実施形態のサスペンション装置Sによれば、アブソーバー機能とスタビライザ機能を兼ねることができ、スタビライザバーを省略することも可能となって、車輪2まわりの構造の簡単化を図ることができる。
According to the suspension device S of the present embodiment, “bouncing” and “ Good attenuation can be achieved with respect to the “roll”, and it is possible to ensure both running stability and good riding comfort.
Further, according to the suspension device S of the present embodiment, the absorber function and the stabilizer function can be combined, and the stabilizer bar can be omitted, so that the structure around the
1−2.第2実施形態
次に、本発明に係る第2実施形態について説明する。図7は、本実施形態のサスペンション装置Sを組み込んだ車体1を示すものである。上記第1実施形態のサスペンション装置Sでは差圧機構8を備えていたが、第2実施形態のサスペンション装置Sでは差圧機構8に代えてサスペンション機構50を備えている点で第1実施形態と異なる。以下では、主に異なる点について説明する。
1-2. Second Embodiment Next, a second embodiment according to the present invention will be described. FIG. 7 shows a
本実施形態のサスペンション装置Sにあっても、車体1の左右の各支持部1bと左右の各リンク部材3の中間部3aとにわたって左油圧シリンダ4、及び、右油圧シリンダ5が取り付けられる。したがって、左油圧シリンダ4、及び、右油圧シリンダ5は、夫々、水平方向に見て車体1の支持部1bが接続される位置からサスペンション機構50までの間に設けられる。また、左油圧シリンダ4の上シリンダ室4Uと右油圧シリンダ5の下シリンダ室5Lとが第1油路6により連通接続され、右油圧シリンダ5の上シリンダ室5Uと左油圧シリンダ4の下シリンダ室4Lとが第2油路7により連通接続される。第1油路6と第2油路7とには、夫々アキュムレータ9,10が連通状態で設けられる。
Even in the suspension device S of the present embodiment, the left
第1油路6とアキュムレータ9とは、第3油路11によって連通接続され、第2油路7とアキュムレータ10とは、第4油路12によって連通接続される。第3油路11及び第4油路12には、夫々負荷機構13が設けられる。また、第3油路11と第4油路12とに亘って、連通機構14も設けられる。
The
負荷機構13は、本実施形態でも、減衰力バルブ13aと、チェックバルブ13bと、オリフィス13cとを有し、減衰力バルブ13aは作動油Rにチェックバルブ13bの負荷よりも大きな負荷を与えるように構成されている。これにより、車体1のロールを抑制するスタビライザの機能を実現している。
Also in this embodiment, the
ここで、上述のように本実施形態では、車体1のバウンスを減衰させる差圧機構8を備えていない。そこで、本実施形態のサスペンション装置Sでは、アブソーバー機能を補強するためにサスペンション機構50が備えられる。サスペンション機構50は、左油圧シリンダ4及び右油圧シリンダ5の夫々に並列して設けられ、車輪2を懸架する。サスペンション機構50は、油圧ダンパー51とスプリング52とを備えた所謂「ショックアブソ ーバー」から構成される。ショックアブソーバーは公知のものを用いることができるので、その構成についての説明は省略する。本実施形態では、複筒式の油圧ダンパー51が用いられ、チェック弁Va1及び減衰力バルブVa2を有するピストンバルブ60と、チェック弁Va3及び減衰力バルブVa4を有するベースバルブ70とが備えられる。減衰力バルブVa4により生じる減衰力は減衰力バルブVa2により生じる減衰力よりも大きくなるように設定され、チェック弁Va1及びチェック弁Va3により生じる減衰力は減衰力バルブVa2により生じる減衰力よりも極めて小さくなるように設定される。
Here, as described above, the present embodiment does not include the
次に、車輪2の動きに対するサスペンション装置Sの作動状況について説明する。
車輪2の動きとしては、図8に示すような、左油圧シリンダ4,右油圧シリンダ5が共に伸びる「伸びバウンス」と、図9に示すような、左油圧シリンダ4,右油圧シリンダ5が共に縮む「縮みバウンス」と、図10に示すような、左油圧シリンダ4,右油圧シリンダ5の一方が伸び他方が縮む「ロール」と、図11に示すような、単輪入力による「縮みバウンス」と、図12に示すような、単輪入力による「伸びバウンス」とについて説明する。
Next, the operation state of the suspension device S with respect to the movement of the
As the movement of the
「伸びバウンス」は、両車輪2がリバウンドした場合に生じ、作動油Rは、図8に示すように、両下シリンダ室4L,5Lから排出されて、反対側シリンダの上シリンダ室5U,4Uに流入する。
この時、一方の下シリンダ室4L(5L)と他方の上シリンダ室5U(4U)との間においては、伸び縮みの量の絶対値は等しいから、下シリンダ室4L(5L)から排出されるピストンロッドPrの容積分の作動油Rが、アキュムレータ10(9)からチェックバルブ13bを経由して上シリンダ室5U(4U)にスムーズに流れる。
また、この時、サスペンション機構50の油圧ダンパー51も左右共に伸びようとする。このため、減衰力バルブVa2により減衰力が発生する。
“Elongation bounce” occurs when both
At this time, since the absolute value of the amount of expansion / contraction is equal between the one
At this time, the
以上のように、「伸びバウンス」では左油圧シリンダ4及び右油圧シリンダ5による減衰力はほとんど発生せず、サスペンション機構50の油圧ダンパー51による減衰力のみが発生する。このようにして伸び側の適正な減衰力を発生し、車両の接地性を確保し、走行安定性の確保と、良好な乗り心地の確保とを共に叶えることができる。
As described above, in the “elongation bounce”, almost no damping force is generated by the left
「縮みバウンス」は、両車輪2がバウンドした場合に生じ、作動油Rは、図9に示すように、両上シリンダ室4U,5Uから排出されて、反対側シリンダの下シリンダ室5L,4Lに流入する。
この時、一方の上シリンダ室4U(5U)と他方の下シリンダ室5L(4L)との間においては、伸び縮みの量の絶対値は等しいから、上シリンダ室4U(5U)に進入するピストンロッドPrの容積分の作動油Rが、負荷機構13を経由してアキュムレータ9(10)に流入する。
尚、この時、負荷機構13を通過するロッド容積分の作動油Rの流量は小さく、負荷機構13により発生する減衰力は小さい。
また、この時、サスペンション機構50の油圧ダンパー51も左右共に縮もうとする。このため、減衰力バルブVa4により減衰力が発生する。
“Shrink bounce” occurs when both
At this time, since the absolute value of the amount of expansion / contraction is equal between one
At this time, the flow rate of the hydraulic oil R corresponding to the volume of the rod passing through the
At this time, the
以上のように、「縮みバウンス」では左油圧シリンダ4及び右油圧シリンダ5による減衰力はほとんど発生せず、サスペンション機構50の油圧ダンパー51による減衰力のみが発生する。このようにして縮み側の適正な減衰力を発生し、車両の接地性を確保し、走行安定性の確保と、良好な乗り心地の確保とを共に叶えることができる。
As described above, in the “shrink bounce”, almost no damping force is generated by the left
「ロール」は、車両が右又は左に旋回した時に生じ、ここでは、右旋回した場合を説明する。
左の車輪2A(旋回外輪)は、相対的にバウンド方向に動き、作動油Rは、図10に示すように、上シリンダ室4Uから排出されて、負荷機構13を経由して、アキュムレータ9に流入する。
右の車輪2B(旋回内輪)は、相対的にリバウンド方向に動き、作動油Rは、図10に示すように、下シリンダ室5Lから排出されて、負荷機構13を経由して、アキュムレータ9に流入する。
この時、負荷機構13の減衰力バルブ13aによって、大きな減衰効果を発揮できる。
“Roll” occurs when the vehicle turns right or left, and here, a case where the vehicle turns right will be described.
The
The
At this time, the damping
また、左油圧シリンダ4の下シリンダ室4L、及び、右油圧シリンダ5の上シリンダ室5Uには、アキュムレータ10から作動油Rがスムーズに供給される。
The hydraulic oil R is smoothly supplied from the
また、この時、左の車輪2Aの側の油圧ダンパー51は縮み方向に、右の車輪2Bの側の油圧ダンパー51は伸び方向にストロークする。このため、左の車輪2Aの側の油圧ダンパー51では減衰力バルブVa4により減衰力が発生し、右の車輪2Bの側の油圧ダンパー51では減衰力バルブVa2により減衰力が発生する。
At this time, the
以上のように、「ロール」では左油圧シリンダ4及び右油圧シリンダ5による減衰力に、サスペンション機構50の油圧ダンパー51による減衰力が付加されるように作用する。このようにしてロールに対する減衰力を高めてロールを抑制し、車両の接地性を確保して、走行安定性の確保と、良好な乗り心地の確保とを共に叶えることができる。
As described above, the “roll” acts so that the damping force by the
単輪入力の「縮みバウンス」は、左右いずれかの車輪2で突起などを乗り越える際に左右いずれかの車輪2がバウンドした場合に生じる。ここでは、左の車輪2で突起などを乗り越えた場合を説明する。
左の車輪2Aはバウンド方向に動き、この場合、図11に示すように、右の車輪2Bは殆どストロークしない。右油圧シリンダ5の下シリンダ室5Lには、コイルを押し縮める程の圧力が必要なため、左油圧シリンダ4の上シリンダ室4Uから排出された作動油Rは殆ど流れず、負荷機構13を経由して、アキュムレータ9に流入する。
この時、負荷機構13の減衰力バルブ13aによって、ストローク量、ストローク速度に応じた減衰力が発生する。
The “shrink bounce” of single wheel input occurs when either the left or
The
At this time, a damping force corresponding to the stroke amount and the stroke speed is generated by the damping
また、左油圧シリンダ4の下シリンダ室4Lには、アキュムレータ10から作動油Rがスムーズに供給される。なお、本例では、下シリンダ室5Lへの作動油の流入及び上シリンダ室5Uからの作動油の流出は殆どないので、理解を容易にするために図11ではこれらの作動油の流れを破線で示している。
The hydraulic oil R is smoothly supplied from the
また、この時、左の車輪2Aの側の油圧ダンパー51は縮み方向にストロークするが、右の車輪2Bの側の油圧ダンパー51はほとんど動かない。このため、左の車輪2Aの側の油圧ダンパー51では減衰力バルブVa4によりストローク量、ストローク速度に応じた減衰力が発生する。
At this time, the
以上のように、単輪入力の「縮みバウンス」ではアキュムレータ9の側の負荷機構13の減衰力バルブ13aによる減衰力と、左の車輪2Aの側の油圧ダンパー51の減衰力バルブVa4による減衰力とが発生する。このように減衰力を発生し、車両の接地性を確保し、走行安定性の確保と、良好な乗り心地の確保とを共に叶えることができる。
As described above, in the “shrink bounce” of the single wheel input, the damping force by the damping
単輪入力の「伸びバウンス」は、左右いずれかの車輪2で窪みなどを通過する際に左右いずれかの車輪2がリバウンドした場合に生じる。ここでは、左の車輪2で窪みなどを通過した場合を説明する。
左の車輪2Aはリバウンド方向に動き、この場合、図12に示すように、右の車輪2B は殆どストロークしない。右油圧シリンダ5の上シリンダ室5Uには車体1を持ち上げる程の圧力が必要なため、左油圧シリンダ4の下シリンダ室4Lから排出された作動油Rは殆ど流れず、負荷機構13を経由して、アキュムレータ10に流入する。
この時、負荷機構13の減衰力バルブ13aによって、ストローク量、ストローク速度に応じた減衰力が発生する。
Single wheel input “elongation bounce” occurs when either the left or
The
At this time, a damping force corresponding to the stroke amount and the stroke speed is generated by the damping
また、左油圧シリンダ4の上シリンダ室4Uには、アキュムレータ9から作動油Rがスムーズに供給される。なお、本例では、下シリンダ室5Lへの作動油から流出及び上シリンダ室5Uへの作動油の流入は殆どないので、理解を容易にするために図12ではこれらの作動油の流れを破線で示している。
The hydraulic oil R is smoothly supplied from the
また、この時、左の車輪2Aの側の油圧ダンパー51は伸び方向にストロークするが、右の車輪2Bの側の油圧ダンパー51はほとんど動かない。このため、左の車輪2Aの側の油圧ダンパー51では減衰力バルブVa2によりストローク量、ストローク速度に応じた減衰力が発生する。
At this time, the
以上のように、単輪入力の「伸びバウンス」ではアキュムレータ10の側の負荷機構13の減衰力バルブ13aによる減衰力と、左の車輪2Aの側の油圧ダンパー51の減衰力バルブVa2による減衰力とが発生する。このように減衰力を発生し、車両の接地性を確保し、走行安定性の確保と、良好な乗り心地の確保とを共に叶えることができる。
As described above, in the “elongation bounce” of the single wheel input, the damping force by the damping
1−3.第3実施形態
次に、本発明に係る第3実施形態について説明する。図13は、本実施形態のサスペンション装置Sを組み込んだ車体1を示すものである。上記第1実施形態のサスペンション装置Sでは差圧機構8を備えているとして説明した。また、第2実施形態のサスペンション装置Sでは差圧機構8に代えてサスペンション機構50を備えているとして説明した。第3実施形態のサスペンション装置Sでは差圧機構8及びサスペンション機構50の双方を備えている点で上記第1実施形態及び第2実施形態と異なる。構成については、上記第1実施形態及び第2実施形態と同様であるので説明は省略する。
1-3. Third Embodiment Next, a third embodiment according to the present invention will be described. FIG. 13 shows the
このような構成であっても、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、車両の状態に応じて適切に減衰力を発生させることが可能である。したがって、車両の接地性を確保し、走行安定性の確保と、良好な乗り心地の確保とを共に叶えることができる。 Even with such a configuration, it is possible to generate a damping force appropriately in accordance with the state of the vehicle, as in the first and second embodiments. Therefore, it is possible to ensure the grounding property of the vehicle, and to ensure both running stability and good riding comfort.
2.油圧シリンダ
次に、左油圧シリンダ4及び右油圧シリンダ5に使用される油圧シリンダの構成について説明する。左油圧シリンダ4及び右油圧シリンダ5は同じものを使用することができる。よって、以下では、左油圧シリンダ4の例を挙げて説明する。左油圧シリンダ4の構成を模式的に示した断面図が図14に示される。
2. Next, the structure of the hydraulic cylinder used for the left
左油圧シリンダ4は、外筒41、内筒42、ピストンP、ピストンロッドPrを備えて構成される。外筒41及び内筒42は円筒状で構成され、外筒41の内径よりも内筒42の外径の方が小さくなるように形成される。外筒41及び内筒42は同軸状に配設される。したがって、外筒41の内周面と内筒42の外周面との間に円環状空間90が形成される。
The left
外筒41の軸方向一方の側は、閉口するように蓋部80が溶接される。蓋部80の内側には、外筒41の軸方向中央側に向けて延在する円筒状の軸方向延在部81が形成され、当該軸方向延在部81に内筒42を嵌め込んで位置決めされる。軸方向延在部81の内周面において、内筒42の外周面と接触する部位には、シール部材85が設けられる。これ により、円環状空間90の軸方向一方の側を液密的に構成することが可能となる。ここで、蓋部80の外側(軸方向外側)には、左油圧シリンダ4をリンク部材3に取り付ける固定部101が溶接されている。
The
また、内筒42の軸方向他方の側には、外周面が外筒41の内周面に当接するように第1のキャップ部材82が嵌め込まれ、外筒41の内周面に対して位置決めされる。第1のキャップ部材82は、軸方向外側(固定部101とは反対側)から第2のキャップ部材83で支持される。第2のキャップ部材83の外周面は、外筒41の内周面に当接して設けられる。第2のキャップ部材83の径方向内側には、Oリング131を介してテフロン製のロッドシール84が配設される。これにより、ピストンロッドPrが摺動する際の摺動抵抗を低減しつつ、シール性を高めることができる。また、第2のキャップ部材83の外周面にはシール部材86が配設される。これにより、第2のキャップ部材83と外筒41との間を液密的に構成することが可能となる。
A
以上のように構成することにより、円環状空間90を液密的に構成することができる。なお、円環状空間90には、オイル又は空気が液密的に封入される。これにより、左油圧シリンダ4の断熱性を向上することが可能となる。また、外部からの飛び石等によってピストンPの摺動面(外周面)のひずみを防ぐことが可能となる。
By configuring as described above, the
内筒42の径方向内側には、同軸状にピストンP及び当該ピストンPに軸方向一方の側が固定されたピストンロッドPrが設けられる。ピストンロッドPrは、その外径が内筒42の内径よりも小さく形成され、外周面が第1のキャップ部材82及び第2のキャップ部材83の内周面を摺動可能に設けられる。内筒42の内周面、ピストンP、蓋部80により囲まれた領域が、下シリンダ室4Lに相当する。
On the inner side in the radial direction of the
ピストンロッドPrは径方向内側に円筒状の管93(本発明の「筒状部材」に相当)が同軸心上に配設される。ピストンロッドPrの他方の側には、キャップ94がネジにより締結固定される。キャップ94には、上シリンダ室4Uから作動油Rを給排するポート111、及び下シリンダ室4Lから作動油Rを給排するポート110が形成される。また、キャップ94には左油圧シリンダ4を、車体1の支持部1bに取り付ける固定部102が溶接される。したがって、ポート110,111を、下側の固定部101から離間した位置に配設することが可能となる。
In the piston rod Pr, a cylindrical tube 93 (corresponding to the “tubular member” of the present invention) is disposed coaxially on the radially inner side. A
上述のように、ピストンロッドPrはキャップ94により締結固定される。このため、固定部102は、上側に設けられたピストンロッドPrの固定部に相当する。したがって、本実施形態では、ポート110,111を、ピストンロッドPrの固定部102の側に配設することができる。
As described above, the piston rod Pr is fastened and fixed by the
管93の軸方向一方の側はピストンPに貫通挿入され、管93の径方向内側の空間を介して下シリンダ室4Lと連通状態とされる。管93の径方向内側の空間は、下シリンダ室4Lの作動油Rの給排を行う下シリンダ室用油路171となる。管93の軸方向他方の側、すなわち、下シリンダ室用油路171の軸方向他方の側は、径方向油路181を介してポート110に連通される。管93の外周面、内筒42の内周面、ピストンP、第1のキャップ部材82により囲まれた空間が、上シリンダ室4Uに相当する。
One side in the axial direction of the
管93の外周面とピストンロッドPrの内周面との間には、円環状の空間が形成される。この円環状の空間は、一方の側が径方向油路182を介して上シリンダ室4Uと連通し、他方の側がポート111に連通される。したがって、この円環状の空間は、作動油Rの給排を行う上シリンダ室用油路170となる。以上のように、本実施形態では、ピストンロッドPrの径方向内側に、上シリンダ室用油路170と下シリンダ室用油路171とが 設けられる。
An annular space is formed between the outer peripheral surface of the
上シリンダ室4U及び下シリンダ室4Lは、作動油Rが充填され、ピストンPが内筒42内を動くことで、上シリンダ室4U及び下シリンダ室4Lの容積が変化する。この変化に応じて、ポート110,111から作動油Rの給排が行われる。このようなピストンPの動きに合わせて、ピストンロッドPrも軸方向に沿って動く。このため、第1のキャップ部材82のピストンロッドPrの外周面と対向する位置に、ブッシュ120が配設される。
The
外筒41の軸方向端部には、内径を小さくする小径部41Aが形成されている。この小径部41Aの軸方向位置側(第2のキャップ部材83の側)には、円板状の鉄板150が配設される。鉄板150は、その外周面が外筒41の内周面に当接して位置決めされる。小径部41Aの径方向内側には、鉄板150に付設されるゴム部材151が配設され、当該ゴム部材151の外周面にはゴム部材151を径方向内側に付勢する金属バネ152が配設されている。これにより、小径部41Aの径方向内側を介した外部からのダストの侵入を防止することができる。
A small-
鉄板150の第2のキャップ部材83の側の軸方向端面には円板状の鉄板140が配設される。鉄板140の外周面は外筒41の内周面に当接して位置決めされる。鉄板140の内周面及び第2のキャップ部材83の側の軸方向端面には、ゴム製のシール部材121が配設される。シール部材121は、ピストンロッドPrに沿って軸方向に延在する。この延在する部位は、径方向外側から金属バネ142により径方向内側に付勢される。また、径方向外側に鉄板140が配設されるシール部材121の径方向内側には樹脂製のブッシュ191が配設される。これにより、特に低圧時でのシール性を高め、左油圧シリンダ4内の作動油RがピストンロッドPrの外周面を介した漏れを防止することができる。したがって、作動油Rを外部に漏らさないようにすることができる。以上の構成により、ピストンPと共にピストンロッドPrも同軸上に動くことが可能となる。
A disc-shaped
キャップ94には、ピストンロッドPr及び外筒41の外周面の少なくとも一部を覆うように、カバー部材160が配設される。これにより、粉塵等からピストンロッドPrの外周面を保護することが可能となる。
A
3.別実施形態
以下に他の実施の形態を説明する。
3. Other Embodiments Other embodiments will be described below.
上記第1実施形態における前記差圧機構8と前記負荷機構13とは、個別に形成してあるものに限らず、例えば、図15に示すように、それぞれまとめて一体化したユニットYで構成してあってもよい。
ユニットYには、各ポートに対応した油路接続部16を設け、各油路をその油路接続部16に接続するだけで簡単に設置することができる。
このように、差圧機構8と負荷機構13とをユニット化することで、各バルブ等のパーツの暴露を防止して部品耐久性の向上を図れると共に、ユニットYの車体1への取付性を向上させることができ、且つ、省スペース化を叶えることが可能となる。
The
The unit Y can be installed simply by providing the oil
In this way, by integrating the
前記差圧機構8や、負荷機構13は、先の実施形態で説明した具体構成に限るものではなく、開弁状態を電気的に制御する構成を組み込むものであってもよい。
The
上記実施形態では、図14に左油圧シリンダ4(右油圧シリンダ5)の構成を模式的に示した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。例えば、図16に示されるように、マクファーソン−ストラット形式のサスペンション機構50が有 する油圧シリンダに適用することも当然に可能である。係る場合、固定部102に代えて、ブラケット202を用いて車体1に締結固定すると好適である。また、キャップ94と管93とを、ナット203で締結固定することも可能である。
In the above embodiment, the configuration of the left hydraulic cylinder 4 (right hydraulic cylinder 5) is schematically shown in FIG. However, the scope of application of the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 16, the present invention can naturally be applied to a hydraulic cylinder having a McPherson-Strut
上記実施形態では、サスペンション装置Sが、前輪に備えられている場合の例を挙げて説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。後輪に適用することも可能であるし、前輪及び後輪の双方に適用することも当然に可能である。 In the said embodiment, the suspension apparatus S demonstrated and demonstrated the example in case the front wheel is equipped. However, the scope of application of the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to the rear wheel, and naturally can be applied to both the front wheel and the rear wheel.
上記実施形態では、アキュムレータ用第1バルブ13bがチェックバルブであり、アキュムレータ用第2バルブ13aが減衰力バルブであるとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。すなわち、アキュムレータ用第1バルブ13bがチェックバルブでなく、アキュムレータ用第2バルブ13aとしての減衰力バルブの負荷よりも小さい負荷を与える減衰力バルブで構成することも当然に可能である。
In the embodiment described above, the
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。 In addition, as mentioned above, although the code | symbol was written in order to make contrast with drawing convenient, this invention is not limited to the structure of an accompanying drawing by this entry. In addition, it goes without saying that the present invention can be carried out in various modes without departing from the gist of the present invention.
本発明は、前輪、後輪における車両のサスペンション装置に適用することができる。 The present invention can be applied to a vehicle suspension device for front wheels and rear wheels.
1 車体
2 車輪
2A 左の車輪
2B 右の車輪
4 左油圧シリンダ
4U 上シリンダ室
4L 下シリンダ室
5 右油圧シリンダ
5U 上シリンダ室
5L 下シリンダ室
6 第1油路
7 第2油路
8 差圧機構
8a チェックバルブ
8b 減衰力バルブ
8c オリフィス
9 アキュムレータ
10 アキュムレータ
13 負荷機構
13a 減衰力バルブ(アキュムレータ用第2バルブ)
13b チェックバルブ(アキュムレータ用第1バルブ)
50 サスペンション機構
93 管(筒状部材)
101 固定部(下側の固定部)
102 固定部
110 ポート
111 ポート
170 上シリンダ室用油路
171 下シリンダ室用油路
R 作動油
S サスペンション装置(車両のサスペンション装置)
DESCRIPTION OF
13b Check valve (first valve for accumulator)
50
101 fixed part (lower fixed part)
102 fixed
Claims (9)
左の車輪と車体との間に介在された左油圧シリンダと、
右の車輪と車体との間に介在された右油圧シリンダと、
前記左油圧シリンダの上シリンダ室と前記右油圧シリンダの下シリンダ室とを連通接続する第1油路と、
前記右油圧シリンダの上シリンダ室と前記左油圧シリンダの下シリンダ室とを連通接続する第2油路と、
前記第1油路と前記第2油路とに連通状態に夫々設けられたアキュムレータと、
夫々のアキュムレータから作動油を排出するように各アキュムレータに設けられたアキュムレータ用第1バルブと、
前記夫々のアキュムレータに進入する作動油の流量を調整して、前記アキュムレータ用第1バルブが作動油に与える負荷よりも大きな負荷を作動油に与えるように各アキュムレータに設けられたアキュムレータ用第2バルブと、
前記左油圧シリンダ及び前記右油圧シリンダの各シリンダ室のポートに各別に対応させて設けられると共に、前記各シリンダ室のポート毎に作動油の入出圧力に差をつける差圧機構とを備え、
前記差圧機構が、オリフィスとチェックバルブと当該差圧機構が設けられるポートを有するシリンダ室から作動油が排出される際に前記作動油に負荷を与えて減衰力を発生させる減衰力バルブとを有する車両のサスペンション装置。 In the pair of left and right wheels of at least one of the front wheel and the rear wheel,
A left hydraulic cylinder interposed between the left wheel and the vehicle body;
A right hydraulic cylinder interposed between the right wheel and the vehicle body;
A first oil passage that connects the upper cylinder chamber of the left hydraulic cylinder and the lower cylinder chamber of the right hydraulic cylinder in communication with each other;
A second oil passage for connecting the upper cylinder chamber of the right hydraulic cylinder and the lower cylinder chamber of the left hydraulic cylinder in communication with each other;
Accumulators respectively provided in communication with the first oil passage and the second oil passage;
A first valve for an accumulator provided in each accumulator so as to discharge hydraulic oil from each accumulator;
A second valve for an accumulator provided in each accumulator so as to apply a larger load to the hydraulic oil than the load applied to the hydraulic oil by the first valve for the accumulator by adjusting the flow rate of the hydraulic oil entering each of the accumulators. When,
A differential pressure mechanism that is provided corresponding to each port of each cylinder chamber of the left hydraulic cylinder and the right hydraulic cylinder, and that makes a difference in the input / output pressure of hydraulic oil for each port of the cylinder chamber ;
The differential pressure mechanism includes a damping force valve that generates a damping force by applying a load to the hydraulic oil when the hydraulic oil is discharged from a cylinder chamber having an orifice, a check valve, and a port provided with the differential pressure mechanism. suspension device for a vehicle that Yusuke.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012174319A JP5761578B2 (en) | 2011-09-27 | 2012-08-06 | Vehicle suspension system |
PCT/JP2012/072745 WO2013047143A1 (en) | 2011-09-27 | 2012-09-06 | Suspension system |
CN201280047095.1A CN103826887A (en) | 2011-09-27 | 2012-09-06 | Suspension system |
US14/347,829 US20140232082A1 (en) | 2011-09-27 | 2012-09-06 | Suspension system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210703 | 2011-09-27 | ||
JP2011210703 | 2011-09-27 | ||
JP2012174319A JP5761578B2 (en) | 2011-09-27 | 2012-08-06 | Vehicle suspension system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013082432A JP2013082432A (en) | 2013-05-09 |
JP5761578B2 true JP5761578B2 (en) | 2015-08-12 |
Family
ID=48528078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012174319A Expired - Fee Related JP5761578B2 (en) | 2011-09-27 | 2012-08-06 | Vehicle suspension system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5761578B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6205972B2 (en) * | 2013-08-20 | 2017-10-04 | アイシン精機株式会社 | suspension |
EP3157805B1 (en) * | 2014-06-20 | 2018-09-05 | Quadro Vehicles S.A. | Improved control system of the trim of vehicles with more than two wheels |
JP2017013744A (en) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | Kyb株式会社 | Suspension device |
JP2017061178A (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | Kyb株式会社 | Suspension device |
CN110370879A (en) * | 2019-08-23 | 2019-10-25 | 杨成 | Automobile anti-tipping system |
CN112644237A (en) * | 2019-10-10 | 2021-04-13 | 湖北优软商用车悬架有限公司 | Vehicle suspension system |
CN113199918A (en) * | 2020-04-13 | 2021-08-03 | 合肥工业大学 | Stabilizing system and method of automobile suspension based on horizontal hydraulic cylinder |
CN118722107A (en) * | 2023-03-31 | 2024-10-01 | 比亚迪股份有限公司 | Vehicle take-off control method and device, active suspension and vehicle |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52101524A (en) * | 1976-02-19 | 1977-08-25 | Aisin Seiki Co Ltd | Hydraulic stabilizer for vehicle |
JP3087410B2 (en) * | 1992-01-16 | 2000-09-11 | 日産自動車株式会社 | Vehicle damping device |
EP0893321A1 (en) * | 1997-07-24 | 1999-01-27 | Gec Alsthom Transport Sa | An oleopneumatic anti-roll or anti-yaw suspension device |
JP2002070809A (en) * | 2000-08-30 | 2002-03-08 | Komatsu Ltd | Double-acting multistage cylinder |
JP4120539B2 (en) * | 2003-09-05 | 2008-07-16 | トヨタ自動車株式会社 | Suspension system |
JP2008168747A (en) * | 2007-01-10 | 2008-07-24 | Toyota Motor Corp | Articulation permitting type suspension system |
-
2012
- 2012-08-06 JP JP2012174319A patent/JP5761578B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013082432A (en) | 2013-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5761578B2 (en) | Vehicle suspension system | |
WO2013069469A1 (en) | Suspension device for vehicle | |
JP5653367B2 (en) | Triple tube shock absorber with shortened intermediate tube | |
EP3067584B1 (en) | Vehicle suspension system | |
KR101673641B1 (en) | Shock absorber for vehicle | |
US20160363184A1 (en) | Damper | |
EP1880880B1 (en) | Vehicle | |
JP2009079710A (en) | Damping force adjusting structure of hydraulic shock absorber | |
JP2017008970A (en) | Attenuation force variable type shock absorber | |
JP2010084831A (en) | Damper | |
JP5672502B2 (en) | Vehicle suspension system | |
CN112203879A (en) | Suspension device | |
JP2008298138A (en) | Hydraulic shock absorber | |
WO2013047143A1 (en) | Suspension system | |
JP5549889B2 (en) | Vehicle suspension system | |
JP4637409B2 (en) | Front fork | |
US8820494B2 (en) | Hydraulic shock absorbing apparatus of vehicle | |
JP2017166572A (en) | Buffer | |
JP6630201B2 (en) | Shock absorber | |
US20050127587A1 (en) | Hydraulic shock absorbing apparatus of vehicle | |
JP2004019693A (en) | Hydraulic buffer | |
JP2009121542A (en) | Vehicular damper | |
JP2016194338A (en) | Hydraulic shock absorber | |
JP5969943B2 (en) | Magnetorheological fluid shock absorber and front fork | |
JP5698561B2 (en) | Shock absorber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150527 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5761578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |