[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5761068B2 - Ipmモータ用ロータの製造方法 - Google Patents

Ipmモータ用ロータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5761068B2
JP5761068B2 JP2012028836A JP2012028836A JP5761068B2 JP 5761068 B2 JP5761068 B2 JP 5761068B2 JP 2012028836 A JP2012028836 A JP 2012028836A JP 2012028836 A JP2012028836 A JP 2012028836A JP 5761068 B2 JP5761068 B2 JP 5761068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnets
slot
divided
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012028836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013165625A (ja
Inventor
鈴木 雅文
雅文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012028836A priority Critical patent/JP5761068B2/ja
Publication of JP2013165625A publication Critical patent/JP2013165625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5761068B2 publication Critical patent/JP5761068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、磁石埋め込み型のIPMモータ用ロータの製造方法に関するものである。
ブラシレスDCモータをはじめとする各種モータの中で、ロータコア内部に複数の永久磁石が埋め込まれてなる永久磁石埋込型のロータを具備するモータ(以下、IPMモータという)はよく知られるところである。例えば、ハイブリット車両の駆動用モータには、上記するIPMモータが使用されている。
ところで、ステータティースには巻線が集中巻き若しくは分布巻きされることによってコイルが形成されており、コイルに電流を通電することによって磁束を生じさせ、永久磁石による磁束との間でマグネットトルクとリラクタンストルクを発生させている。この分布巻きコイルの場合には、集中巻きコイルの場合に比して一極当たりのティース数も多くなり、したがって、ロータ回転時にティース側からロータの永久磁石に入ってくる磁束(または磁束の変化)は相対的に連続性がある。そのため、ロータ回転時の磁束密度の変化は相対的に少ない。それに対し、集中巻きコイルの場合には、磁束密度の変化が相対的に大きくなることから永久磁石に生じた渦電流が損失となってモータの駆動効率を低下させる。さらには、渦電流の発生によって永久磁石は発熱し、不可逆な熱減磁が招来されることで永久磁石自体の磁気特性が低下することとなる。
近時のハイブリッド自動車や電気自動車で使用される駆動用モータに関して言えば、モータの出力性能アップが追求されている中でたとえばその回転数や極数の増加が図られており、この回転数の増加等によって磁石に作用する磁界の単位時間当たりの変動回数が大きくなり、その結果として上記渦電流が発生し易くなっている。そして、この渦電流に起因する損失によってモータの駆動効率が低下するとともに渦電流に起因する発熱によって磁石の熱減磁が齎され、これらのことによってモータ性能が低下し、モータの耐久性の低下に繋がるといった課題が生じている。
上記する渦電流の発生とこれに起因する熱減磁の招来を防止するために、IPMモータにおいては、該永久磁石を複数の分割磁石から形成しておき、この分割磁石を束ねてロータスロットに挿入設置する方策が講じられている。
ここで、図8,9を参照して従来のロータコアに開設された磁石用スロット内への分割磁石の固定方法の一例を概説する。
図8は、IPMモータ用ロータを構成するロータコアRCの平面図である。このロータコアRCは、たとえば電磁鋼板が所望高さまで積層して構成されており、その中央には回転シャフト軸用スロットSSLがロータ軸方向に開設されており、その端部近傍には、平面視略Vの字状に開設された2つの磁石用スロットSLが1組となり、これが周方向に複数組(磁極に相当する基数)設けられている。
図9aは、磁石用スロットSLを拡大した平面図であるが、図示する磁石用スロットSLは、中央に長辺と短辺からなる平面形状が矩形の領域SL1と、その2つの短辺からそれぞれ外側に凸の凸形領域SL2,SL3からなる平面形状を有している。
凸形領域SL2,SL3の形状は、この磁石用スロットSL内に永久磁石が固定された際に、永久磁石の端部から生じ得る漏れ磁束を可及的に低減できるような形状とされている。このように、凸形領域SL2,SL3は永久磁石からの漏れ磁束を抑制することの他にも、磁石用スロットSL内に永久磁石が挿入された後に磁石固定用のモールド樹脂材を磁石用スロットSL内に注入する際の注入箇所にもなっている。すなわち、図9bで示すように、磁石用スロットSLの矩形状の領域SL1内に2つの分割磁石M,Mが挿入された後、凸形領域SL2,SL3のそれぞれを注入起点としてモールド樹脂材Rを注入し、注入されたモールド樹脂材Rは、凸形領域SL2,SL3から矩形状の領域SL1内へ流れ込むため(Y方向)、2つの分割磁石M,Mが密着された状態でスロット内固定される場合がある。
しかしながら、図9bで示すような態様で分割磁石M,Mが磁石用スロットSL内で固定されるため、本来的には1つの永久磁石を渦電流損失低減を図るために2つの分割磁石M,Mに分けたにも関わらず、分割磁石M,Mが密着することで双方が導通状態となり、結果として渦電流損失の増加に繋がってしまう。
さらに、密着した分割磁石M,Mは磁石用スロットSLを構成する矩形状の領域SL1の中で、2つの長辺のいずれか一方とも密着しており、分割磁石M,MとロータコアRCの間も導通状態となるため、さらに渦電流損失が増加することになる。
ここで、特許文献1には、平面形状が矩形の磁石用スロット内に2つの分割磁石を挿入するに当たり、双方の間に発泡樹脂シートを介在させておき、磁石用スロット内でシートを熱膨張させることで分割磁石を磁石用スロット内に固定する技術が開示されている。
この方法によれば、分割磁石を磁石用スロット内に強固に固定でき、もって振動によって分割磁石ががたついて割れや欠けが生じるのを抑制できるとしている。しかしながら、磁石用スロット内でシートを加熱する際に分割磁石も熱せられることからその磁気特性に影響を及ぼしかねず、したがって好ましい方法とは言い難い。加えて、発泡樹脂シートを使用することから従来のモールド樹脂を注入するのに比べて製造コストが嵩み、さらには、発泡樹脂シートを介層させる工程と、これを熱処理する工程を要することから製造工数も増加し、製造効率を著しく低下させかねない。
特開2010−141989号公報
本発明は、上記する問題に鑑みてなされたものであり、磁石用スロット内にモールド樹脂材を注入して分割磁石を固定する従来の方法に改良を加え、製造効率を低下させることなく、また製造コストを増加させることなく、少なくとも分割磁石同士が密着することに起因する渦電流損失の発生を解消することのできるIPMモータ用ロータの製造方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成すべく、本発明によるIPMモータ用ロータの製造方法は、ロータ軸に沿う方向に設けられた磁石用スロット内に該ロータ軸方向の長さを有する2つの平面形状が矩形の分割磁石が埋設されたIPMモータ用ロータの製造方法であって、前記磁石用スロットの平面形状は、長辺と短辺を有する矩形と、2つの短辺からそれぞれ外側に凸の凸形とが組み合わされた形状を呈しており、磁石用スロットの長辺の長さをt1とし、2つの分割磁石のうち、前記長辺に対応する分割磁石の長辺の長さをt2とした際に、t1>2t2の関係を有し、かつ、2つの分割磁石は磁石用スロットの中でも平面形状が矩形の領域内で移動自在である、磁石用スロットが開設されたロータコアと分割磁石を用意する第1のステップ、磁石用スロット内に2つの分割磁石を双方の間に隙間が設けられた姿勢で配し、該隙間に分割磁石固定用のモールド樹脂材を注入して、少なくとも分割磁石同士が接触しない姿勢で磁石用スロット内に2つの分割磁石をモールド樹脂にて固定する第2のステップからなるものである。
本発明のIPMモータ用ロータの製造方法は、従来の磁石用スロットと同様に漏れ磁束抑制用の2つの凸形の領域と、それらの間にあって2つの分割磁石が挿入される平面形状が矩形の領域と、から構成される磁石用スロットに対し、2つの分割磁石を双方の間に隙間が設けられた姿勢で磁石用スロットの矩形の領域に挿入し、あるいは、2つの分割磁石を磁石用スロット内に挿入した後に双方の間に隙間を形成し、次いでこの隙間に分割磁石固定用のモールド樹脂材を注入するものである。隙間に注入されたモールド樹脂材は、まず隙間を満たすことによって双方の分割磁石をそれぞれ矩形の領域の対向する短辺に押し付け、さらに注入されるモールド樹脂材は矩形の領域の他の箇所を満たし、さらに2つの凸形の領域も満たすように流れる。このことによって、少なくとも分割磁石同士は接触することなく磁石用スロット内に固定されることができ、分割磁石同士が密着して導通状態の場合に生じ得る渦電流損失の増加を効果的に抑止することができる。
また、上記するように、2つの分割磁石間に隙間を設けることが必須の構成であることから、磁石用スロットを構成する平面形状が矩形の領域における長辺の長さをt1とし、2つの分割磁石のうち、この長辺に対応する分割磁石の長辺の長さをt2とした際に、t1>2t2の関係を有するように双方の長辺の長さが設定される。
ここで、磁石用スロットを構成する平面形状が矩形の領域内に配される分割磁石の平面形状は、矩形(長方形)と正方形のいずれであってもよいが、隙間に注入されたモールド樹脂材が該隙間から磁石用スロットの他の領域に流れることを可能とするために、分割磁石のうち、磁石用スロットの矩形の領域の短辺に対応する辺の長さは該矩形の領域の短辺の長さよりも短くなるように設定される。
また、適用される分割磁石は、希土類磁石やフェライト磁石、アルニコ磁石等を包含するものであり、希土類磁石としては、ネオジムに鉄とボロンを加えた3成分系のネオジム磁石、サマリウムとコバルトとの2成分系の合金からなるサマリウムコバルト磁石などを挙げることができる。
また、ロータを構成するロータコアは、電磁鋼板を積層してなる鋼板積層体のほか、鉄、鉄−シリコン系合金などの軟磁性金属粉末や軟磁性金属酸化物粉末がシリコーン樹脂等の樹脂バインダーで被覆された磁性粉末などからなる圧粉成形体であってもよい。
上記する本発明のIPMモータ用ロータの製造方法によれば、特許文献1で開示される方法のように2つの分割磁石間に他部材を介在させることはなく、従来一般のモールド樹脂材を注入する方法を用いるものの、その注入場所を変更するという極めて簡易な製法改良によって分割磁石を固定するものであることから、製造コストを何等増加させるものではない。
なお、本発明では、磁石用スロット内に2つの分割磁石を挿入して固定することをその構成要件としているが、本発明は、3つ以上の分割磁石を磁石用スロット内に挿入して固定することを何等排除するものではない。たとえば3つの分割磁石を使用する場合には、磁石用スロットの長辺の長さをt1とし、3つの分割磁石のうち、長辺に対応する分割磁石の長辺の長さをt2とした際に、t1>3t2の関係を有するといった構成の変更、3つの分割磁石それぞれの間に隙間を形成し(この場合は2つの隙間が形成される)、これら2つの隙間にモールド樹脂材を注入するといった構成の変更が必要となるが、このような構成の変更は、上記する本発明の製造方法に包含されるものである。
また、本発明によるIPMモータ用ロータの製造方法の好ましい実施の形態は、前記磁石用スロットのうち、前記長辺の途中には凸部が設けてあり、前記平面形状が矩形の領域内に2つの分割磁石があるときに該凸部は2つの分割磁石のそれぞれの長辺にラップするように凸部の寸法が設定されており、第2のステップで前記隙間に注入されたモールド樹脂材は、隙間を埋めた後、前記凸部を通って分割磁石の長辺と磁石用スロットの長辺の間の隙間に入り込んでこの隙間も埋めるものである。
本実施の形態の製造方法によれば、磁石用スロットのうち、平面形状が矩形の領域の2つの長辺のそれぞれの途中位置に2つの分割磁石に跨る寸法の凸部がそれぞれ設けられていることにより、分割磁石間の隙間に注入されたモールド樹脂材は、該隙間を満たした後に2つの凸部に流れ込み、この凸部を介して2つの分割磁石の長辺に沿うように流れ込むこととなる。このため、2つの分割磁石は相互にモールド樹脂材にて離れた姿勢を維持しながら、双方の分割磁石はいずれも磁石用スロットの矩形の領域を構成する長辺とも密着することなく、モールド樹脂材を介して離れた姿勢で磁石用スロット内固定が図られる。
したがって、分割磁石同士が接触することなく、かつ、分割磁石と磁石用スロットの長辺に対応する壁面も接触することなく2つの分割磁石が磁石用スロット内に固定されることにより、分割磁石同士が密着して導通状態となり、さらには分割磁石と磁石用スロットの壁面が密着して導通状態となることに起因する渦電流損失の増加を効果的に抑止することができる。
ここで、凸部の平面形状は特に限定されるものではないものの、三角形や半楕円形、半円形などの形状形態を適用することにより、分割磁石間の隙間から流れ出たモールド樹脂材が凸部の形状に案内されて他の領域へ良好に流れ易くなることから好ましい。
以上の説明から理解できるように、本発明のIPMモータ用ロータの製造方法によれば、磁石用スロット内に2つの分割磁石を双方の間に隙間が設けられた姿勢で配し、この隙間に分割磁石固定用のモールド樹脂材を注入して、少なくとも分割磁石同士が接触しない姿勢で磁石用スロット内に2つの分割磁石をモールド樹脂にて固定することにより、導通状態の場合に生じ得る渦電流損失の増加を効果的に解消することができる。
(a)は本発明の製造方法の第1のステップを説明した図であって、用意されるロータコアの平面図であり、(b)は(a)のb−b矢視図である。 磁石用スロットを拡大した平面図である。 製造方法の第1のステップを説明した図であって、用意される2つの分割磁石の斜視図である。 (a)は製造方法の第2のステップを説明した図であり、(b)は磁石用スロット内を拡大した図である。 (a)は図4に続いて製造方法の第2のステップを説明した図であり、(b)は製造されたロータの平面図である。 (a)は磁石用スロットの他の実施の形態を2つの分割磁石とともに示した平面図であり、(b)は分割磁石間の隙間に注入されたモールド樹脂材の流れを説明した図である。 (a)、(b)はいずれも、磁石用スロットのさらに他の実施の形態の平面図である。 従来の製造方法で用いられるロータコアの平面図である。 (a)は磁石用スロットを拡大した平面図であり、(b)は磁石用スロット内に注入されたモールド樹脂材の流れを説明した図である。
以下、図面を参照して本発明のIPMモータ用ロータの製造方法の実施の形態を説明する。なお、図示例では、1つの磁極を2つの略Vの字状に配された永久磁石が形成するものであるが、1つの磁極をその長手方向をステータ側に正対させた姿勢の1つの永久磁石が構成する形態であってもよいことは勿論のことである。
(製造方法の実施の形態と磁石用スロットの実施の形態1)
図1〜5はその順に、本発明のIPMモータ用ロータの製造方法のフロー図となっている。より具体的には、図1aは本発明の製造方法の第1のステップを説明した図であって、用意されるロータコアの平面図であり、図1bは図1aのb−b矢視図であり、図2は磁石用スロットを拡大した平面図である。図3は製造方法の第1のステップを説明した図であって、用意される2つの分割磁石の斜視図であり、図4aは製造方法の第2のステップを説明した図であり、図4bは磁石用スロット内を拡大した図である。また、図5aは図4に続いて製造方法の第2のステップを説明した図であり、図5bは製造されたロータの平面図である。
図示するロータコア10は、ロータ軸方向Lに沿って電磁鋼板1が所望高さsまで積層され、かしめられてなる鋼板積層体から構成され、その中央には回転シャフト軸用スロット3が開設され、その端部領域には、周方向に亘って、略Vの字状に開設された2つの磁石用スロット2,2が一組となり、これが磁極数だけ開設されてその全体が大略構成されている。なお、ロータコア10は、図示する鋼板積層体以外にも、鉄、鉄−シリコン系合金、鉄−窒素系合金、鉄−ニッケル系合金、鉄−炭素系合金、鉄−ホウ素系合金、鉄−コバルト系合金、鉄−リン系合金、鉄−ニッケル−コバルト系合金および鉄−アルミニウム−シリコン系合金などの軟磁性金属粉末、もしくは軟磁性金属酸化物粉末がシリコーン樹脂等の樹脂バインダーで被覆された磁性粉末などからなる圧粉成形体から構成されてもよい。
図2で示すように、磁石用スロット2(実施の形態1)は、2つの分割磁石が挿入される平面形状が矩形の領域2a(長辺の長さはt1、短辺の長さはt3)と、漏れ磁束抑制用の2つの凸形の領域2b、2cから構成されている。
この磁石用スロット2における平面形状が矩形の領域2aには、図3で示すように2つの平面形状が矩形の分割磁石4,4(平面矩形の長辺の長さはt2、短辺の長さはt4、高さはロータコア10の高さs)が挿入され、固定される。
ここで、使用される分割磁石4(永久磁石)は、希土類磁石やフェライト磁石、アルニコ磁石等を包含するものであり、希土類磁石としては、ネオジムに鉄とボロンを加えた3成分系のネオジム磁石、サマリウムとコバルトとの2成分系の合金からなるサマリウムコバルト磁石、サマリウム鉄窒素磁石などを挙げることができる。中でも、希土類磁石はフェライト磁石やアルニコ磁石に比して最大エネルギー積(BH)maxが高いことから、高出力が要求されるハイブリッド車等の駆動用モータ用のロータへの適用に好適である。
そして、2つの分割磁石4,4が磁石用スロット2の中でも平面形状が矩形の領域2a内で移動自在となるように、t1>2t2、t3>t4の関係を有するように双方の長さが設定される。
このように、ロータコア10と、1磁極当たり4つに磁極数を乗じた基数の分割磁石4を用意する(第1のステップ)。
次に、図4aで示すように、各磁石用スロット2を構成する矩形の領域2a内に2つの分割磁石4,4を挿入する。そして、この分割磁石4,4の挿入においては、図4bで示すように、双方の分割磁石4,4間に隙間Gを形成するようにして挿入する。すなわち、隙間Gを確保した状態で分割磁石4,4を挿入してもよいし、分割磁石4,4を接触姿勢で挿入した後に隙間Gを形成してもよい。
この隙間Gは、既述するようにt1>2t2の関係式を満足するように磁石用スロット2と分割磁石4の双方が製作されていることによってその形成が可能となる。
磁石用スロット2内で2つの分割磁石4,4が双方の間に隙間Gを有した姿勢で挿入されたら、図5aで示すように、この隙間Gを注入起点としてモールド樹脂材5を注入する。
隙間Gを注入起点として注入されたモールド樹脂材5は、この隙間G内を満たすことで2つの分割磁石4,4を左右端に押しやり、さらに注入されたモールド樹脂材5は、隙間Gから流れ出て、磁石用スロット2の他の領域に流れ込んでいく(図5a中のX1方向)。このモールド樹脂材5の流れは、既述するようにt3>t4の関係式を満足するように磁石用スロット2と分割磁石4の双方が製作されていることによって可能となる。
隙間Gと磁石用スロット2の他の領域をモールド樹脂材5が完全に満たし、これが硬化することによって、磁石用スロット2内において、2つの分割磁石4,4が相互に離れた姿勢で固定された構造が形成される。
そして、この磁石用スロット内構造が全ての磁石用スロット2内で形成されることにより、図5bで示すロータ100が製造される。
図示するロータ100によれば、磁石用スロット2内において、2つの分割磁石4,4が相互に離れた姿勢で固定されていることにより、分割磁石4,4が接触姿勢で磁石用スロット内に固定される際に双方の磁石間が導通状態であることに起因する渦電流損失の増加といった問題が効果的に解消される。
(磁石用スロットの実施の形態2)
図6aは、磁石用スロットの実施の形態2を2つの分割磁石4,4とともに示した平面図である。
図示する磁石用スロット2Aは、これを構成する平面形状が矩形の領域2aの長辺の途中に平面形状が三角形の凸部2dが設けられたものである。そして、平面形状が矩形の領域2a内に2つの分割磁石4,4があるときに、この凸部2dは2つの分割磁石4,4のそれぞれの長辺にラップするような寸法に設定されている。
そして、図6bで示すように、分割磁石4,4間の隙間Gにモールド樹脂材5を注入すると、モールド樹脂材5は隙間Gを満たした後に2つの凸部2d、2dに流れ込み(X2方向)、この凸部2dを介して2つの分割磁石4,4の長辺と矩形の領域2aのスロット壁面間に流れ込み、さらに側方の凸形の領域2b、2cに流れ込んでいく。このため、2つの分割磁石4,4は、相互にモールド樹脂材5にて離れた姿勢を維持しながら、さらに、双方の分割磁石4,4はいずれも磁石用スロット2Aの矩形の領域2aを構成する長辺とも密着することなく、モールド樹脂材5を介して離れた姿勢で磁石用スロット内固定(磁石用スロットの中央位置での固定)が図られる。
このことにより、分割磁石4,4同士が接触することなく、かつ、分割磁石4と磁石用スロット2Aの長辺に対応する壁面も接触することなく、2つの分割磁石4,4が磁石用スロット2A内に固定されることとなり、分割磁石4,4同士が密着して導通状態となり、さらには分割磁石4と磁石用スロット2Aの壁面が密着して導通状態となることに起因する渦電流損失の増加を効果的に抑止することができる。すなわち、磁石用スロット2(実施の形態1)に比してより一層高い渦電流損失抑止効果を期待することができる。
(磁石用スロットの実施の形態3,4)
図7aは、磁石用スロットの実施の形態3を示した平面図であり、図7bは、磁石用スロットの実施の形態4を示した平面図である。
実施の形態3にかかる磁石用スロット2Bは、平面形状が半円形の凸部2eを有するものであり、実施の形態4にかかる磁石用スロット2Cは、平面形状が半楕円形の凸部2fを有するものである。
三角形の凸部2dを含め、凸部2d、2e、2fはいずれも、分割磁石間の隙間から流れ込んできたモールド樹脂材をこれらの形状をなす凸部の壁面でスムーズに他の領域に案内することができ、磁石用スロットの矩形の領域の長辺と分割磁石の長辺の間にモールド樹脂材を効果的に流れ込ませることができる。
以上、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても、それらは本発明に含まれるものである。
1…電磁鋼板、2,2A,2B,2C…磁石用スロット、2a…(平面形状が)矩形の領域、2b、2c…凸形の領域、2d、2e、2f…凸部、3…回転シャフト軸用スロット、4…分割磁石、5…モールド樹脂材、10…ロータコア、100…ロータ、G…隙間

Claims (2)

  1. ロータ軸に沿う方向に設けられた磁石用スロット内に該ロータ軸方向の長さを有する2つの平面形状が矩形の分割磁石が埋設されたIPMモータ用ロータの製造方法であって、
    前記磁石用スロットの平面形状は、長辺と短辺を有する矩形と、2つの短辺からそれぞれ外側に凸の凸形とが組み合わされた形状を呈しており、磁石用スロットの長辺の長さをt1とし、2つの分割磁石のうち、前記長辺に対応する分割磁石の長辺の長さをt2とした際に、t1>2t2の関係を有し、かつ、2つの分割磁石は磁石用スロットの中でも平面形状が矩形の領域内で移動自在である、磁石用スロットが開設されたロータコアと分割磁石を用意する第1のステップ、
    磁石用スロット内に2つの分割磁石を双方の間に隙間が設けられた姿勢で配し、該隙間に分割磁石固定用のモールド樹脂材を注入して、少なくとも分割磁石同士が接触しない姿勢で磁石用スロット内に2つの分割磁石をモールド樹脂にて固定する第2のステップからなり、
    前記磁石用スロットのうち、前記長辺の途中には凸部が設けてあり、前記平面形状が矩形の領域内に2つの分割磁石があるときに該凸部は2つの分割磁石のそれぞれの長辺にラップするように凸部の寸法が設定されており、
    第2のステップで前記隙間に注入されたモールド樹脂材は、隙間を埋めた後、前記凸部を通って分割磁石の長辺と磁石用スロットの長辺の間の隙間に入り込んでこの隙間も埋めるIPMモータ用ロータの製造方法。
  2. 前記凸部の平面形状が、三角形、半楕円形、半円形のいずれかである請求項に記載のIPMモータ用ロータの製造方法。
JP2012028836A 2012-02-13 2012-02-13 Ipmモータ用ロータの製造方法 Expired - Fee Related JP5761068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028836A JP5761068B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 Ipmモータ用ロータの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028836A JP5761068B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 Ipmモータ用ロータの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013165625A JP2013165625A (ja) 2013-08-22
JP5761068B2 true JP5761068B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=49176648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012028836A Expired - Fee Related JP5761068B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 Ipmモータ用ロータの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5761068B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017207796A1 (de) 2017-05-09 2018-11-15 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Befestigen eines Permanentmagneten in einer Magnettasche eines Rotors für eine elektrische Maschine sowie Rotor und elektrische Maschine

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5999079B2 (ja) 2013-12-13 2016-09-28 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ
JP6398703B2 (ja) * 2014-12-25 2018-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 樹脂充填方法及び樹脂充填装置
WO2019087747A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の回転子、及び、それを用いた回転電機
DE102021200809A1 (de) 2021-01-29 2022-08-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Eine Rotorlamelle, ein Rotorblechpaket, ein Rotor und ein Verfahren zum Fertigen eines Rotors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3690067B2 (ja) * 1997-06-11 2005-08-31 株式会社日立製作所 永久磁石回転電機
JP2007049805A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd 永久磁石式回転子
JP2009201269A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Fuji Electric Systems Co Ltd 埋込磁石モータおよびその製造方法
JP2009273240A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Toyota Motor Corp Ipmモータ用ロータとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017207796A1 (de) 2017-05-09 2018-11-15 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Befestigen eines Permanentmagneten in einer Magnettasche eines Rotors für eine elektrische Maschine sowie Rotor und elektrische Maschine
DE102017207796B4 (de) 2017-05-09 2023-12-14 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum Befestigen eines Permanentmagneten in einer Magnettasche eines Rotors für eine elektrische Maschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013165625A (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9876397B2 (en) Electrical machine
EP2722968B1 (en) Rotor for rotating electrical machine, rotating electric machine, and method for producing rotor for rotating electrical machine
US7981359B2 (en) Rotor and process for manufacturing the same
JP7262926B2 (ja) ラジアルギャップ型回転電機
WO2010150362A1 (ja) 焼結磁石とその製造方法
CN103907267B (zh) 永久磁铁嵌入型电动机的转子、电动机、压缩机和空调机
JP5359895B2 (ja) Ipmモータ用ロータとipmモータ
US20100253169A1 (en) Electric machine
JP5761068B2 (ja) Ipmモータ用ロータの製造方法
JP5640678B2 (ja) Ipmモータ用ロータとipmモータ
EP3732774B1 (en) Method for manufacturing an electrical machine
US11710994B2 (en) Rotating electrical machine
JP2009273240A (ja) Ipmモータ用ロータとその製造方法
JP2015061328A (ja) 回転電機のロータ
JP2011035997A (ja) Ipmモータ用ロータとipmモータ
JP2008022646A (ja) 永久磁石型モータ用固定子、永久磁石型モータ、およびその固定子の製造方法
JP2010183692A (ja) モータ用磁石とipmモータ用ロータ、およびipmモータ
KR101247683B1 (ko) 비정질 스테이터, 이를 이용한 전기 모터 및 그의 제조방법
WO2011070410A1 (en) Motor including cleft magnet and method of manufacturing the motor
JP2010252417A (ja) アウターロータ型ipmモータとそのロータ
JP2013121262A (ja) 回転電機のロータ及びその製造方法
JP5692105B2 (ja) Ipmモータ用ロータの製造方法
JP2014045602A (ja) Ipmモータ用ロータ
JP4171619B2 (ja) 鉄心の成形方法およびこの鉄心を用いた電磁誘導機器
JP2010200483A (ja) Ipmモータ用ロータとipmモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150525

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5761068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees