[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5748232B2 - ZigBee terminal, home gateway, ZigBee network, power saving method and program thereof - Google Patents

ZigBee terminal, home gateway, ZigBee network, power saving method and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5748232B2
JP5748232B2 JP2013027099A JP2013027099A JP5748232B2 JP 5748232 B2 JP5748232 B2 JP 5748232B2 JP 2013027099 A JP2013027099 A JP 2013027099A JP 2013027099 A JP2013027099 A JP 2013027099A JP 5748232 B2 JP5748232 B2 JP 5748232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slots
zigbee
communication
time
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013027099A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014158112A (en
Inventor
桂太郎 杉本
桂太郎 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2013027099A priority Critical patent/JP5748232B2/en
Publication of JP2014158112A publication Critical patent/JP2014158112A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5748232B2 publication Critical patent/JP5748232B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、ZigBee(登録商標)端末、ホームゲートウェイ、ZigBeeネットワーク、省電力化方法および省電力化制御プログラムに関し、特に、通信性能と省電力化との両立を可能にするZigBee端末、ホームゲートウェイ、ZigBeeネットワーク、省電力化方法および省電力化制御プログラムに関する。本発明は、省電力化への要請が強いホームネットワーク内のZigBeeネットワークに好適に利用することができる。   The present invention relates to a ZigBee (registered trademark) terminal, a home gateway, a ZigBee network, a power saving method, and a power saving control program, and in particular, a ZigBee terminal, a home gateway, which can achieve both communication performance and power saving. The present invention relates to a ZigBee network, a power saving method, and a power saving control program. The present invention can be suitably used for a ZigBee network in a home network where there is a strong demand for power saving.

近年、各種のセンシング機器が自立的にネットワークを形成し、ネットワーク内の情報を共有することができるセンサネットワークに特化した通信技術として、近無線通信技術に関するIEEE802.15.4規格に準拠したZigBee(登録商標)プロトコルが注目されている。本ZigBeeプロトコルの大きな特徴として、消費電力が少ないことがあげられ、従来、無線機能を搭載することができなかった人感知センサやリモコンや目覚まし時計等の家電機器にも無線機能を搭載することが可能になることから、今後、種々の分野の製品に適用されていくことが予想される。   In recent years, ZigBee compliant with the IEEE 802.15.4 standard for near-field communication technology is a communication technology specialized for sensor networks in which various sensing devices can independently form a network and share information within the network. The (registered trademark) protocol has attracted attention. A major feature of this ZigBee protocol is that it consumes less power, and it is possible to install wireless functions in home appliances such as human sensors, remote controls, and alarm clocks that could not be equipped with wireless functions. Since it becomes possible, it is expected to be applied to products in various fields in the future.

ZigBee端末としてZigBeeプロトコルの適用対象としている機器(アプリケーション)については、一般に、通信頻度が低いものが多い。つまり、受信待ち受け状態の時間が非常に長いものが多い。そこで、特許文献1の特開2012−156682号公報「無線通信システムおよび無線通信方法」にも記載されているように、スーパーフレームを導入し、アクディブ時間と非アクティブ時間とに分けて、ビーコン(Beacon)信号に同期して通信を行うことによって、間欠的動作による省電力化を図ることを可能にしている。   In general, as a ZigBee terminal, a device (application) to which the ZigBee protocol is applied is often low in communication frequency. That is, there are many cases in which the reception standby state is very long. Therefore, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-156682 “Radio communication system and radio communication method” of Patent Document 1, a superframe is introduced, and the beacon ( By performing communication in synchronization with the (Beacon) signal, it is possible to save power by intermittent operation.

特開2012−156682号公報(第5−7頁)JP2012-156682A (page 5-7)

しかしながら、前記特許文献1等のような従来の技術においては、間欠的動作における省電力化については有効に機能するものの、省電力化の際に、通信の接続性を犠牲にしている面があり、十分な通信性能を確保できなくなるという問題がある。   However, in the conventional techniques such as Patent Document 1 and the like, although the power saving in the intermittent operation functions effectively, there is a face that sacrifices the connectivity of the communication at the time of the power saving. There is a problem that sufficient communication performance cannot be secured.

(本発明の目的)
本発明は、かかる問題を解決し、省電力化と通信性能との両立を可能にするZigBee端末、ホームゲートウェイ、ZigBeeネットワーク、省電力化方法および省電力化制御プログラムを提供することを、その目的としている。
(Object of the present invention)
It is an object of the present invention to provide a ZigBee terminal, a home gateway, a ZigBee network, a power saving method, and a power saving control program that solve such problems and enable both power saving and communication performance. It is said.

前述の課題を解決するため、本発明によるZigBee端末、ホームゲートウェイ、ZigBeeネットワーク、省電力化方法および省電力化制御プログラムは、主に、次のような特徴的な構成を採用している。   In order to solve the above-described problems, the ZigBee terminal, home gateway, ZigBee network, power saving method, and power saving control program according to the present invention mainly adopt the following characteristic configuration.

(1)本発明によるZigBee端末は、IEEE802.15.4規格に準拠したZigBee(登録商標)プロトコルのビーコンモードを用いて無線通信を行うZigBee端末において、親ノードと子ノードとの間の無線通信を行うスーパーフレームの各通信形態ごとのアクティブ時間となるタイムスロット数を決定するために、前記タイムスロット数を変えながら、前記親ノードから前記子ノードへのビーコン信号送信からデータ・リクエストとレスポンスとの交換動作が完了するまでの1通信シーケンスに要する送出ビーコン数を各通信形態ごとにテストしたテスト結果を、あらかじめ定めた解析判定方法を用いて解析し、解析した結果に基づいて、各通信形態における最適タイムスロット数を求め、求めた前記最適タイムスロット数を、それぞれに該当する通信形態に用いるべき前記タイムスロット数として決定することを特徴とする。   (1) A ZigBee terminal according to the present invention is a wireless communication between a parent node and a child node in a ZigBee terminal that performs wireless communication using a beacon mode of the ZigBee (registered trademark) protocol that conforms to the IEEE 802.15.4 standard. In order to determine the number of time slots serving as the active time for each communication mode of the superframe, the beacon signal transmission from the parent node to the child node while changing the number of time slots, the data request and the response The test results obtained by testing the number of beacons required for one communication sequence until the exchange operation is completed for each communication mode are analyzed using a predetermined analysis determination method, and each communication mode is determined based on the analysis result. The optimal number of time slots in the The number, and determines as the number of time slots to be used for communication form corresponding to each.

(2)本発明によるホームゲートウェイは、屋内の無線通信ネットワークと外部のネットワークとを接続するホームゲートウェイにおいて、無線通信を行うための機能として、少なくとも前記(1)に記載のZigBee端末の機能と同一の機能を少なくとも備えて構成されていることを特徴とする。   (2) The home gateway according to the present invention has at least the same function as that of the ZigBee terminal described in (1) as a function for performing wireless communication in a home gateway that connects an indoor wireless communication network and an external network. It is characterized by comprising at least the above functions.

(3)本発明によるZigBeeネットワークは、IEEE802.15.4規格に準拠したZigBee(登録商標)プロトコルに基づいて無線通信を行う無線通信端末を備えたZigBeeネットワークにおいて、前記無線通信端末が、少なくとも前記(1)に記載のZigBee端末から構成されていることを特徴とする。   (3) The ZigBee network according to the present invention is a ZigBee network including a wireless communication terminal that performs wireless communication based on the ZigBee (registered trademark) protocol compliant with the IEEE 802.15.4 standard. It is comprised from the ZigBee terminal as described in (1).

(4)本発明による省電力化方法は、IEEE802.15.4規格に準拠したZigBee(登録商標)プロトコルのビーコンモードを用いて無線通信を行うZigBee端末の省電力化方法であって、親ノードと子ノードとの間の無線通信を行うスーパーフレームの各通信形態ごとのアクティブ時間となるタイムスロット数を決定するために、前記タイムスロット数を変えながら、前記親ノードから前記子ノードへのビーコン信号送信からデータ・リクエストとレスポンスとの交換動作が完了するまでの1通信シーケンスに要する送出ビーコン数を各通信形態ごとにテストしたテスト結果を、あらかじめ定めた解析判定方法を用いて解析し、解析した結果に基づいて、各通信形態における最適タイムスロット数を求め、求めた前記最適タイムスロット数を、それぞれに該当する通信形態に用いるべき前記タイムスロット数として決定することを特徴とする。   (4) A power saving method according to the present invention is a power saving method for a ZigBee terminal that performs wireless communication using a beacon mode of the ZigBee (registered trademark) protocol that conforms to the IEEE 802.15.4 standard, Beacon from the parent node to the child node while changing the number of time slots in order to determine the number of time slots serving as the active time for each communication form of the superframe for wireless communication between the child node and the child node Analyze the results of testing the number of beacons required for one communication sequence from signal transmission until the completion of the exchange of data request and response for each communication mode using a predetermined analysis judgment method. Based on the result, the optimum number of time slots in each communication mode is obtained, and the obtained optimum time slot is obtained. The timeslot number, and determines as the number of time slots to be used for communication form corresponding to each.

(5)本発明による省電力化制御プログラムは、少なくとも前記(4)に記載の省電力化方法をコンピュータによって実行可能なプログラムとして実施していることを特徴とする。   (5) The power saving control program according to the present invention is characterized in that at least the power saving method described in (4) is implemented as a program executable by a computer.

本発明のZigBee端末、ホームゲートウェイ、ZigBeeネットワーク、省電力化方法および省電力化制御プログラムによれば、以下のような効果を奏することができる。   According to the ZigBee terminal, home gateway, ZigBee network, power saving method, and power saving control program of the present invention, the following effects can be obtained.

本発明においては、IEEE802.15.4規格に準拠したZigBeeプロトコルにおけるビーコン(Beacon)モードにより無線通信を行う際の各通信形態ごとのアクティブ時間を決定するタイムスロット(Time Slot)数を、各通信形態ごとの親ノードと子ノードとの通信の1シーケンス完了(つまり、ビーコン(Beacon)信号送信からデータ・リクエスト(Data Request)とレスポンス(Response)との交換動作が完了するまでのシーケンス)に要する送出ビーコン(Beacon)信号数をタイムスロット(Time Slot)数を変えながらテストした結果の解析結果に基づいて、取得するようにしているので、通信性能と省電力化との両立が可能な無線通信を行うことが可能であり、消費電力を効果的に抑えた仕組みを構築することができる。   In the present invention, the number of time slots (Time Slot) for determining the active time for each communication mode when wireless communication is performed in the beacon mode in the ZigBee protocol conforming to the IEEE802.15.4 standard is set for each communication. One sequence of communication between the parent node and the child node for each mode (that is, the sequence from the transmission of the beacon signal to the completion of the exchange operation between the data request (Data Request) and the response (Response)) is required. Since the number of transmitted beacons (Beacon) signals is acquired based on the analysis result of the result of testing while changing the number of time slots (Time Slot), wireless communication capable of achieving both communication performance and power saving Is possible to do It can be constructed effectively suppressed the mechanism of power consumption.

本発明の無線通信ネットワークのネットワーク構成の一例を示すネットワーク構成図である。It is a network block diagram which shows an example of the network structure of the radio | wireless communication network of this invention. ZigBeeプロトコルのビーコン(Beacon)モードにおけるスーパーフレームの構成を示すフレーム構成図である。It is a frame block diagram which shows the structure of the super-frame in the beacon (Beacon) mode of ZigBee protocol. ビーコン(Beacon)信号間のアクティブ時間と非アクティブ時間との時間幅を変更した場合のスーパーフレームの様子を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the mode of the super frame at the time of changing the time width of the active time between beacon (Beacon) signals, and inactive time. ZigBeeネットワークにおける親ノードと子ノードとの間の信号シーケンスの一例を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows an example of the signal sequence between the parent node in a ZigBee network, and a child node. 親ノードが子ノードから返信されてくるデータ・リクエスト(Data Request)を対応するビーコン(Beacon)信号の送信周期内で受信することができない場合の信号シーケンスの一例を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows an example of a signal sequence when a parent node cannot receive the data request (Data Request) returned from the child node within the transmission cycle of a corresponding beacon signal. 本発明の実施形態において採用した省電力機能の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the power saving function employ | adopted in embodiment of this invention. 省力化機能においてアクティブ時間の長さとして設定すべきタイムスロット(Time Slot)を判定するテスト結果解析判定方法の一例を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating an example of the test result analysis determination method which determines the time slot (Time Slot) which should be set as the length of active time in a labor saving function. 本発明のZigBeeネットワークにおける省電力化に関する動作を説明するためのネットワーク構成の一例を示すネットワーク構成図である。It is a network block diagram which shows an example of the network structure for demonstrating the operation | movement regarding power saving in the ZigBee network of this invention. 図8のZigBeeネットワークの計測管理端末をZigBee親ノードとした通信形態の場合の省電力機能に関する通信テストを実施した様子を説明するためのシーケンスチャートである。FIG. 9 is a sequence chart for explaining a state in which a communication test regarding a power saving function is performed in a communication mode in which a measurement management terminal of the ZigBee network in FIG. 8 is a ZigBee parent node. 図8のZigBeeネットワークのセンサ管理端末をZigBee親ノードとした通信形態の場合の省電力機能に関する通信テストを実施した様子を説明するためのシーケンスチャートである。FIG. 9 is a sequence chart for explaining a state in which a communication test related to a power saving function in a communication mode in which the sensor management terminal of the ZigBee network in FIG. 8 is a ZigBee parent node is performed. 図8のZigBeeネットワークのホームゲートウェイをZigBee親ノードとした通信形態の場合の省電力機能に関する通信テストを実施した様子を説明するためのシーケンスチャートである。FIG. 9 is a sequence chart for explaining a state in which a communication test regarding a power saving function is performed in a communication mode in which the home gateway of the ZigBee network in FIG. 8 is a ZigBee parent node. 図8のZigBeeネットワークにおいて実施した各通信形態の省電力機能に関する通信テストの解析結果の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the analysis result of the communication test regarding the power saving function of each communication form implemented in the ZigBee network of FIG.

以下、本発明によるZigBee(登録商標)端末、ホームゲートウェイ、ZigBeeネットワーク、省電力化方法および省電力化制御プログラムの好適な実施形態について添付図を参照して説明する。なお、以下の説明においては、本発明によるZigBee端末、ホームゲートウェイ、ZigBeeネットワークおよび省電力化方法について説明するが、かかる省電力化方法をコンピュータにより実行可能な省電力化制御プログラムとして実施するようにしても良いし、あるいは、省電力化制御プログラムをコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録するようにしても良いことは言うまでもない。   Hereinafter, preferred embodiments of a ZigBee (registered trademark) terminal, a home gateway, a ZigBee network, a power saving method, and a power saving control program according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the following description, a ZigBee terminal, a home gateway, a ZigBee network, and a power saving method according to the present invention will be described. However, the power saving method is implemented as a power saving control program that can be executed by a computer. Needless to say, the power saving control program may be recorded on a computer-readable recording medium.

(本発明の特徴)
本発明の実施形態の説明に先立って、本発明の特徴についてその概要をまず説明する。本発明は、IEEE802.15.4規格に準拠したZigBeeプロトコルのビーコン(Beacon)モードにより無線通信を行う際のアクティブ時間を決定するためのタイムスロット(Time Slot)数を、各通信形態ごとの親ノードと子ノードとの通信の1シーケンス完了(つまり、ビーコン(Beacon)信号送信からデータ・リクエスト(Data Request)とレスポンス(Response)の交換動作が完了するまでのシーケンス)に要する送出ビーコン(Beacon)信号数をタイムスロット(Time Slot)数を変えながらテストした結果の解析結果に基づいて、取得することを主要な特徴としており、その結果として、各通信形態において、通信性能を劣化させることなく、省電力化が可能な無線通信を行うことができる。
(Features of the present invention)
Prior to the description of the embodiments of the present invention, an outline of the features of the present invention will be described first. In the present invention, the number of time slots for determining the active time when performing wireless communication in the beacon mode of the ZigBee protocol conforming to the IEEE802.15.4 standard is set to the parent number for each communication form. Sending beacon (Beacon) required for completion of one sequence of communication between a node and a child node (that is, a sequence from transmission of a beacon signal to completion of an exchange operation of a data request (Data Request) and a response (Response)) Based on the analysis result of the result of testing the number of signals while changing the number of time slots (Time Slot), it is a main feature, and as a result, without degrading the communication performance in each communication form, No power saving possible It is possible to perform communication.

(実施形態の構成例)
次に、本発明の無線通信ネットワークのネットワーク構成についてその一例を、図1を用いて説明する。図1は、本発明の無線通信ネットワークのネットワーク構成の一例を示すネットワーク構成図であり、IP端末10,20,…,30を用いてIP通信を行うIPネットワーク40と屋内に配置したZigBee(登録商標)端末60,70,80,…,90等を用いて近距離無線通信を行うZigBeeネットワーク100とをホームゲートウェイ50を介して接続した基本的な構成からなるネットワーク構成の一例を示している。ここで、ZigBee端末60,70,80,…,90等を接続するZigBeeネットワーク100に適用されるZigBeeプロトコルについては、近距離無線通信用の規格として制定されたIEEE802.15.4規格に準拠したものであり、ここでの詳細な説明は割愛する。
(Configuration example of embodiment)
Next, an example of the network configuration of the wireless communication network of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a network configuration diagram showing an example of a network configuration of a wireless communication network according to the present invention, and an IP network 40 that performs IP communication using IP terminals 10, 20,..., 30 and a ZigBee (registration) arranged indoors. 1 illustrates an example of a network configuration including a basic configuration in which a ZigBee network 100 that performs short-range wireless communication using terminals 60, 70, 80,. Here, the ZigBee protocol applied to the ZigBee network 100 for connecting the ZigBee terminals 60, 70, 80,..., 90, etc. conforms to the IEEE 802.15.4 standard established as a standard for short-range wireless communication. The detailed explanation here is omitted.

図1に示す無線通信ネットワークにおいて、IPネットワーク40に接続されるIP端末10は例えばTV端末であり、IP端末20は例えばゲーム機であり、IP端末30は例えばスマートフォンである。また、ZigBeeネットワーク100に接続されるZigBee端末60は例えば人感知センサであり、ZigBee端末70は例えばリモコンであり、ZigBee端末80は例えば目覚まし時計であり、ZigBee端末90は例えば照明スイッチである。また、ホームゲートウェイ50は、IPネットワーク40、ZigBeeネットワーク100の両方と通信が可能な機能を備えており、IP端末10,20,…,30とZigBee端末60,70,80,…,90とを組み合わせた通信形態の動作を行うことが可能である。   In the wireless communication network shown in FIG. 1, the IP terminal 10 connected to the IP network 40 is, for example, a TV terminal, the IP terminal 20 is, for example, a game machine, and the IP terminal 30 is, for example, a smartphone. The ZigBee terminal 60 connected to the ZigBee network 100 is, for example, a human sensor, the ZigBee terminal 70 is, for example, a remote controller, the ZigBee terminal 80 is, for example, an alarm clock, and the ZigBee terminal 90 is, for example, an illumination switch. The home gateway 50 has a function capable of communicating with both the IP network 40 and the ZigBee network 100, and includes the IP terminals 10, 20,..., 30 and the ZigBee terminals 60, 70, 80,. It is possible to operate in a combined communication mode.

IEEE802.15.4規格に規定されているように、ZigBeeプロトコルにおいては、各種の通信形態において、ZigBee親ノードとZigBee子ノードとが通信を行う際に、ZigBee子ノードは常に通信を行う必要はないので、省電力のために、ZigBee子ノードはスリープ機能を有し、非スリープ状態に遷移した際にのみ間欠的な通信を行うように構成される。ここで、ZigBee子ノードのスリープ機能としては、以下の2種類が定義されている。
(1)非ビーコン(Non−Beacon)モード
(2)ビーコン(Beacon)モード
As defined in the IEEE 802.15.4 standard, in the ZigBee protocol, when the ZigBee parent node and the ZigBee child node communicate with each other in various communication modes, the ZigBee child node needs to always communicate. Therefore, for power saving, the ZigBee child node has a sleep function and is configured to perform intermittent communication only when transitioning to a non-sleep state. Here, the following two types are defined as the sleep function of the ZigBee child node.
(1) Non-Beacon mode (2) Beacon mode

非ビーコン(Non−Beacon)モードの場合は、ZigBee子ノードは、スリープ状態と非スリープ状態(言い換えると、非アクティブ状態とアクティブ状態に相当)とをあらかじめ定めた周期で定期的に遷移する。スリープ状態(非アクティブ状態)に遷移すると、消費電力を削減した省電力状態になる。一方、ビーコン(Beacon)モードの場合は、ZigBee子ノードは、ZigBee親ノードからのビーコン(Beacon)信号を受信するタイミングでスリープ状態(非アクティブ状態)から非スリープ状態(アクティブ状態)に遷移し、ZigBee親ノードに対してデータの転送を要求するデータ・リクエスト(Data Request)を返信する。以下の説明においては、非ビーコン(Non−Beacon)モードの場合における動作の説明は割愛し、ビーコン(Beacon)モードの場合について説明することにする。   In the non-beacon mode, the ZigBee child node periodically transitions between a sleep state and a non-sleep state (in other words, an inactive state and an active state) at a predetermined cycle. When transitioning to the sleep state (inactive state), the power saving state is achieved with reduced power consumption. On the other hand, in the beacon mode, the ZigBee child node transitions from the sleep state (inactive state) to the non-sleep state (active state) at the timing of receiving the beacon signal from the ZigBee parent node, A data request (Data Request) requesting data transfer is returned to the ZigBee parent node. In the following description, the description of the operation in the non-beacon mode is omitted, and the case of the beacon mode is described.

ビーコン(Beacon)モードの場合、図2に示すようなスーパーフレームを使用して、省電力化を図っている。図2は、ZigBeeプロトコルのビーコン(Beacon)モードにおけるスーパーフレームの構成を示すフレーム構成図である。図2に示すように、スーパーフレームにおいては、ビーコン(Beacon)信号110と次のビーコン(Beacon)信号110との間に、CAP(Contention Access Period)140とCFP(Contention Free Period)150との時間を合計したアクティブ時間120とデータの送受信を行わない時間帯の非アクティブ時間130とが設定されている。   In the beacon mode, power saving is achieved by using a super frame as shown in FIG. FIG. 2 is a frame configuration diagram showing the configuration of a superframe in the beacon mode of the ZigBee protocol. As shown in FIG. 2, in a superframe, a time between a beacon signal 110 and a next beacon signal 110 is between a CAP (Contention Access Period) 140 and a CFP (Contention Free Period) 150. And an inactive time 130 in a time zone in which data transmission / reception is not performed is set.

アクティブ時間120の間は、非スリープ状態(アクティブ状態)になって、データの送受信を行い、非アクティブ時間130の間は、スリープ状態(非アクティブ状態)に遷移して省電力化を図るという仕組みになっている。なお、アクティブ時間120内は、あらかじめ定めた時間幅のタイムスロット(Time Slot)により区切られており、送受信するデータを各タイムスロット(Time Slot)に割り当てて送受信する。   During the active time 120, the device is in a non-sleep state (active state) and transmits / receives data, and during the inactive time 130, it shifts to the sleep state (inactive state) to save power. It has become. The active time 120 is divided by time slots having a predetermined time width, and data to be transmitted / received is allocated to each time slot (Time Slot) for transmission / reception.

本実施形態においては、ZigBee親ノードとZigBee子ノードとの各種組み合わせの通信形態ごとに、通信性能と省電力化との観点から、使用機器や使用環境に合わせ、2つのビーコン(Beacon)信号110間のアクティブ時間120と非アクティブ時間130との時間幅を任意に設定することができるように制御しており、通信性能を維持しつつ、省電力化を図ったZigBee通信を可能にしている。図3は、ビーコン(Beacon)信号110間のアクティブ時間120と非アクティブ時間130との時間幅を変更した場合のスーパーフレームの様子を説明するための説明図であり、図3(A)は、比較的長いアクティブ時間を有するTypeAのスーパーフレームを示し、図3(B)は、比較的短いアクティブ時間になるTypeBのスーパーフレームを示している。   In the present embodiment, for each communication mode of various combinations of the ZigBee parent node and the ZigBee child node, two beacon signals 110 are used in accordance with a device to be used and a usage environment from the viewpoint of communication performance and power saving. Control is performed so that the time width between the active time 120 and the inactive time 130 can be arbitrarily set, and ZigBee communication that achieves power saving is enabled while maintaining communication performance. FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the state of the superframe when the time width between the active time 120 and the inactive time 130 between the beacon signals 110 is changed, and FIG. FIG. 3B shows a Type A superframe having a relatively long active time, and FIG. 3B shows a Type B superframe having a relatively short active time.

図3(A)に示すTypeAのスーパーフレームの場合、16個のタイムスロット(Time Slot)数からなるアクティブ時間120Aと残りの時間のスリープ時間に該当する非アクティブ時間130Aとからなる。一方、図3(B)に示すTypeBのスーパーフレームの場合、8個のタイムスロット(Time Slot)数からなるアクティブ時間120Bと残りの時間のスリープ時間に該当する非アクティブ時間130Bとからなる。TypeBの場合、データの送受信に用いるアクティブ時間120Bは、TypeAの場合のアクティブ時間120Aよりもタイムスロット(Time Slot)数が少ないので、時間が短くなるが、逆に、スリープ時間になる非アクティブ時間130Bは、TypeAの場合の非アクティブ時間130Aよりも長くなり、より省電力化された状態になる。   In the case of the Type A superframe shown in FIG. 3A, the frame consists of an active time 120A composed of 16 time slots and a non-active time 130A corresponding to the remaining sleep time. On the other hand, the Type B superframe shown in FIG. 3B is composed of an active time 120B composed of eight time slots and a non-active time 130B corresponding to the remaining sleep time. In the case of Type B, the active time 120B used for data transmission / reception has a shorter time slot number than the active time 120A in the case of Type A, so the time is shortened. 130B becomes longer than the inactive time 130A in the case of Type A, and is in a state of further power saving.

図4は、ZigBeeネットワークにおける或る通信形態の親ノードと子ノードとの間の信号シーケンスの一例を示すシーケンスチャートであり、図4(A)が、図3(A)に示したTypeAのスーパーフレームを用いた場合を示し、図4(B)が、図3(B)に示したTypeBのスーパーフレームを用いた場合を示している。   FIG. 4 is a sequence chart showing an example of a signal sequence between a parent node and a child node of a certain communication form in the ZigBee network. FIG. 4A is a super diagram of Type A shown in FIG. FIG. 4B shows a case where a frame is used, and FIG. 4B shows a case where the Type B superframe shown in FIG. 3B is used.

前述したように、ビーコン(Beacon)モードの場合、図4(A)のTypeAのスーパーフレームを用いた場合、図4(B)のTypaBのスーパーフレームを用いた場合、のいずれの場合も、親ノード210が子ノード220に対してビーコン(Beacon)信号を送信すると(図4(A)のシーケンスSeq01A,Seq03A、図4(B)のシーケンスSeq01B,03B)、子ノード220は、スリープ状態から非スリープ状態に遷移して、親ノード210に対してデータ・リクエスト(Data Request)を返信する動作を行う((図4(A)のシーケンスSeq02A,Seq04A、図4(B)のシーケンスSeq02B,04B)。   As described above, in the beacon mode, the type A superframe in FIG. 4A is used, and the type B superframe in FIG. 4B is used. When the node 210 transmits a beacon signal to the child node 220 (sequences Seq01A and Seq03A in FIG. 4A and sequences Seq01B and 03B in FIG. 4B), the child node 220 is not in the sleep state. The operation transits to the sleep state and performs an operation of sending back a data request (Data Request) to the parent node 210 ((sequence Seq02A, Seq04A in FIG. 4A, sequence Seq02B, 04B in FIG. 4B)). .

ここで、図4(A)のTypeAのスーパーフレームを用いた場合と図4(B)のTypaBのスーパーフレームを用いた場合との双方におけるビーコン(Beacon)信号の送信タイミングおよびデータ・リクエスト(Data Request)の返信タイミングが同一のタイミングであった場合には、16個のタイムスロット(Time Slot)数を使用する図4(A)のTypeAのスーパーフレームのアクティブ時間230Aは、8個のタイムスロット(Time Slot)数を使用する図4(B)のTypeBのスーパーフレームのアクティブ時間230Bよりも長い。したがって、子ノード220からデータ・リクエスト(Data Request)が返信されてきたタイミング以降に残っている残アクティブ時間は、図4(A)のTypeAのスーパーフレームを用いた場合の残アクティブ時間240Aの方が、図4(B)のTypeBのスーパーフレームを用いた場合よりも多くなり、子ノード220がスリープ状態に遷移するタイミングが、図4(B)のTypeBのスーパーフレームを用いた場合よりも遅いタイミングになる。   Here, the transmission timing of the beacon signal and the data request (Data) both in the case where the Type A superframe in FIG. 4A is used and in the case where the TypeB superframe in FIG. 4B is used. When the reply timing of (Request) is the same timing, the active time 230A of the superframe of Type A in FIG. 4 (A) using the number of 16 time slots (Time Slot) is 8 time slots. It is longer than the active time 230B of the Type B superframe of FIG. 4B using the (Time Slot) number. Accordingly, the remaining active time remaining after the timing when the data request (Data Request) is returned from the child node 220 is the remaining active time 240A when using the Type A superframe of FIG. 4A. However, there are more cases than when using the Type B superframe of FIG. 4B, and the timing at which the child node 220 transitions to the sleep state is slower than when using the TypeB superframe of FIG. It's time.

その結果、ビーコン(Beacon)信号の送信タイミング(図4(A)のシーケンスSeq01A、図4(B)のシーケンス01B)以降のアクティブ時間230A,230Bが経過した後、次のビーコン(Beacon)信号を送信するタイミング(図4(A)のシーケンスSeq03A、図4(B)のシーケンス03B)までの間に設定される非アクティブ時間は、図4(B)のTypeBのスーパーフレームを用いた場合の非アクティブ時間260Bの方が、図4(A)のTypeAのスーパーフレームを用いた場合の非アクティブ時間260Aよりも、両者のアクティブ時間230A,230Bの長さの差分である差分アクティブ時間250だけ長くなる。而して、図3(A)、図4(A)のTypeAのスーパーフレームを用いた場合と図3(B)、図4(B)のTypaBのスーパーフレームを用いた場合とで同一の動作を行っているにも関わらず、図3(A)、図4(A)のTypeAのスーパーフレームを用いた場合に比して、図3(B)、図4(B)のTypeBのスーパーフレームを用いた場合の方が、より省電力化を図ることが可能になる。   As a result, after the beacon signal transmission timing (sequence Seq01A in FIG. 4A, sequence 01B in FIG. 4B) and subsequent active times 230A and 230B have elapsed, the next beacon signal is transmitted. The inactive time set up to the transmission timing (sequence Seq03A in FIG. 4A, sequence 03B in FIG. 4B) is the non-activity time when the Type B superframe in FIG. 4B is used. The active time 260B is longer than the inactive time 260A when the Type A superframe of FIG. 4A is used by a difference active time 250, which is the difference between the lengths of the active times 230A and 230B. . Thus, the same operation is performed when the Type A superframe of FIGS. 3A and 4A is used and when the Type B superframe of FIGS. 3B and 4B is used. 3B, compared with the case where the Type A superframe shown in FIG. 3A and FIG. 4A is used, the Type B superframe shown in FIG. 3B and FIG. 4B is used. In the case of using, it becomes possible to further save power.

一方、図4(B)のTypeBのスーパーフレームを用いた場合、データ送受信を行うアクティブ時間230Bが、図3(A)のTypeAのスーパーフレームを用いた場合のアクティブ時間230Aに比して短い時間になるので、親ノード210が、子ノード220から返信されてくるデータ・リクエスト(Data Request)を受信することができないケースが増大する可能性がある。図5は、親ノードが子ノードから返信されてくるデータ・リクエスト(Data Request)を、対応するビーコン(Beacon)信号の送信周期内で受信することができない場合の信号シーケンスの一例を示すシーケンスチャートであり、図4(B)のTypeBのスーパーフレームを用いた場合について示している。ただし、図4(A)のTypeAのスーパーフレームを用いた場合であっても、データ送受信を行うアクティブ時間が長くなるので発生頻度は少なくなるものの、発生した場合には、図5と全く同様の信号シーケンスで子ノードとの通信を行うことに変わりはない。   On the other hand, when the Type B superframe of FIG. 4B is used, the active time 230B for performing data transmission / reception is shorter than the active time 230A when the Type A superframe of FIG. 3A is used. Therefore, there is a possibility that the number of cases where the parent node 210 cannot receive the data request (Data Request) returned from the child node 220 may increase. FIG. 5 is a sequence chart showing an example of a signal sequence when the data request (Data Request) returned from the child node by the parent node cannot be received within the transmission period of the corresponding beacon signal. FIG. 4B shows the case where the Type B superframe of FIG. 4B is used. However, even when the Type A superframe in FIG. 4A is used, the frequency of occurrence is reduced because the active time for data transmission / reception becomes long, but in the case of occurrence, the same as in FIG. There is no change in communicating with the child node in the signal sequence.

図5のシーケンスチャートに示すように、子ノード220が、親ノード210からのビーコン(Beacon)信号を受信した後(シーケンスSeq11)、何らかの要因で、データ・リクエスト(Data Request)を親ノード210に返送するタイミングが遅れてしまうと、返送する動作ができなくなるか、あるいは、漸く、親ノード210に返信したとしても(シーケンスSeq12)、既に、データ送受信が可能なアクティブ時間310Aが経過して、非アクティブ時間320Aに遷移し、親ノード210は、該データ・リクエスト(Data Request)を受信することができない状態になっていて、廃棄されてしまう。したがって、子ノード220は、返信したデータ・リクエスト(Data Request)に対するレスポンス(Response)を親ノード210から受信することができず、非アクティブ時間320Aの経過後に次のビーコン(Beacon)信号が親ノード210から送信されてきた際に(シーケンスSeq13)、データ・リクエスト(Data Request)を親ノード210に返信する動作を繰り返す必要がある(シーケンスSeq14)。   As shown in the sequence chart of FIG. 5, after the child node 220 receives the beacon signal from the parent node 210 (sequence Seq11), the data request (Data Request) is sent to the parent node 210 for some reason. If the return timing is delayed, the return operation cannot be performed, or even if it is returned to the parent node 210 (sequence Seq12), the active time 310A that allows data transmission / reception has already passed, The transition is made to the active time 320A, and the parent node 210 cannot receive the data request (Data Request), and is discarded. Therefore, the child node 220 cannot receive a response (Response) to the returned data request (Data Request) from the parent node 210, and the next beacon signal is transmitted after the inactive time 320A has elapsed. When it is transmitted from 210 (sequence Seq13), it is necessary to repeat the operation of returning a data request (Data Request) to the parent node 210 (sequence Seq14).

親ノード210は、ビーコン(Beacon)信号送信後のアクティブ時間310Bが経過するまでの間に、子ノード220からのデータ・リクエスト(Data Request)を受信することができた場合であっても、アクティブ時間310Bが経過してしまった場合には、非アクティブ時間320Bの経過後に、次のビーコン(Beacon)信号を送信した後(シーケンスSeq15)、アクティブ時間310C内に、データ・リクエスト(Data Request)返信元の子ノード220に対して送信すべきレスポンス(Response)を送信する(シーケンスSeq16)。   Even if the parent node 210 is able to receive a data request (Data Request) from the child node 220 until the active time 310B after the transmission of the beacon signal elapses, the parent node 210 is active. When the time 310B has elapsed, after the inactive time 320B has elapsed, the next beacon signal is transmitted (sequence Seq15), and then a data request (Data Request) is returned within the active time 310C. A response (Response) to be transmitted is transmitted to the original child node 220 (sequence Seq16).

親ノード210が、子ノード220から返信されてくるデータ・リクエスト(Data Request)を、対応するビーコン(Beacon)信号の送信周期内で受信することができない場合には、かくのごとき動作を行うことになり、通信に遅延が生じてしまう。このことは、省電力化を図るために、アクティブ時間310A,310B,…の長さを決定するタイムスロット(Time Slot)数を単に少なくすれば良いというものではなく、通信性能を考慮して、最適な個数に設定することが必要であることを意味している。   When the parent node 210 cannot receive the data request (Data Request) returned from the child node 220 within the transmission period of the corresponding beacon signal, the above operation is performed. As a result, communication is delayed. This is not to simply reduce the number of time slots (Time Slots) for determining the length of the active times 310A, 310B,... In order to save power. This means that it is necessary to set the optimum number.

以上のような説明内容を踏まえて、本実施形態において採用する省電力機能について、次に、図6の説明図を参照しながら詳細に説明する。図6は、本発明の実施形態において採用した省電力機能の一例を説明するためのフローチャートである。   Based on the above description, the power saving function employed in the present embodiment will be described in detail with reference to the explanatory diagram of FIG. FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of the power saving function employed in the embodiment of the present invention.

省電力機能は、図3、図4に示したように、アクティブ期間のタイムスロット(Time Slot)数を各通信形態の通信環境や負荷条件等に応じて変更制御することにより実現すべきものであり、図6の「目的351」に示すように、"(アクティブ時間のタイムスロット(Time Slot)数):(1シーケンス完了までに使用したビーコン(Beacon)信号数)"に関するデータを収集して、省電力化と通信性能との双方の観点から解析した結果に基づいて、図5のTypeBのように少なくし過ぎることがない、最適のタイムスロット(Time Slot)数を求めることを目的として、図6の「処理352」に示すような処理を行っている。ここで、1シーケンス完了とは、親ノードから子ノードに対して送信したビーコン(Beacon)信号に応じて、親ノードが子ノードからのデータ・リクエスト(Data Request)の受信に成功し、子ノードに対してレスポンス(Response)を送信するまでのシーケンスのことである。   As shown in FIGS. 3 and 4, the power saving function should be realized by changing and controlling the number of time slots in the active period according to the communication environment and load conditions of each communication form. As shown in “Purpose 351” in FIG. 6, data regarding “(number of time slots of active time): (number of beacon signals used until completion of one sequence)” is collected, Based on the result of analysis from the viewpoints of both power saving and communication performance, the figure is for the purpose of obtaining the optimal number of time slots (Time Slot) that is not too small as in Type B of FIG. 6 is performed as shown in “Process 352”. Here, one sequence completion means that the parent node has successfully received a data request (Data Request) from the child node in response to a beacon signal transmitted from the parent node to the child node. Is a sequence until a response is transmitted.

つまり、図6のフローチャートに示す省電力機能においては、「処理352」に示すように、アクティブ時間に割り当てるタイムスロット(Time Slot)数をデフォルト値として用いる最大の個数(本実施形態においては16個)から1個ずつ減少させながら、それぞれのタイムスロット(Time Slot)数において1シーケンスが完了するまでに使用したビーコン(Beacon)信号数を保存記録する動作を繰り返すテストをあらかじめ実施して、保存記録したデータを解析することによって、最適なタイムスロット(Time Slot)数を求めて、アクティブ時間に割り当てるべきタイムスロット(Time Slot)数として設定する処理を行っている。   That is, in the power saving function shown in the flowchart of FIG. 6, as shown in “Processing 352”, the maximum number of time slots (Time Slot) allocated to the active time is used as a default value (16 in this embodiment). ), One test at a time, while repeating the operation to save and record the number of beacon signals used until one sequence is completed in each time slot (Time Slot) number, By analyzing the data, an optimal number of time slots is obtained and set as the number of time slots to be assigned to the active time.

図6のフローチャートの各処理ステップに沿って以下に説明する。省電力機能を実行する図6のフローチャートが起動されると、前述のように、"(アクティブ時間のタイムスロット(Time Slot)数):(1シーケンス完了までに使用したビーコン(Beacon)信号数)"に関するデータを収集するテストを開始する(ステップS1)。このため、まず、アクティブ時間のタイムスロット(Time Slot)数のテスト開始時のタイムスロット(Time Slot)数の初期値を与えるデフォルト値Nとして、最大の個数例えば16個(N=16)を設定する(ステップS2)。   A description will be given below along each processing step of the flowchart of FIG. When the flowchart of FIG. 6 for executing the power saving function is activated, as described above, “(number of time slots of active time): (number of beacon signals used until one sequence is completed)” A test for collecting data relating to “is started (step S1). For this reason, first, a maximum number, for example, 16 (N = 16) is set as a default value N that gives an initial value of the number of time slots at the start of the test of the number of time slots of active time (Time Slot). (Step S2).

次いで、親ノードは子ノードに対してビーコン(Beacon)信号を送信する(ステップS3)。ビーコン(Beacon)信号には、対象とする通信形態における相手先を示す子ノード情報が含まれており、対象とする子ノードが該ビーコン(Beacon)信号に反応してデータ・リクエスト(Data Request)を返信することを促している。対象となる子ノードが、親ノードからのビーコン(Beacon)信号を受信すると、親ノードに対してデータ・リクエスト(Data Request)を返信する動作を行う。ここで、親ノードは、図5に示したように、対象とする子ノードからのデータ・リクエスト(Data Request)をアクティブ時間内に受信することができなかった場合には、データ・リクエスト(Data Request)の受信に失敗するので、かかる場合には、対象とする子ノードからのデータ・リクエスト(Data Request)の受信に成功するまで、ビーコン(Beacon)信号を当該子ノードへ再送する動作を繰り返すことになり、送信したビーコン(Beacon)信号数のカウント数が増加する。   Next, the parent node transmits a beacon signal to the child node (step S3). The beacon signal includes child node information indicating the other party in the target communication form, and the target child node responds to the beacon signal and requests a data request (Data Request). Prompts you to reply. When the target child node receives a beacon signal from the parent node, it performs an operation of returning a data request (Data Request) to the parent node. Here, as shown in FIG. 5, when the parent node cannot receive the data request (Data Request) from the target child node within the active time, the data request (Data In such a case, the operation of retransmitting the beacon signal to the child node is repeated until the reception of the data request (Data Request) from the target child node is successful. As a result, the count of the number of transmitted beacons increases.

親ノードは、アクティブ時間内に、対象とする子ノードからのデータ・リクエスト(Data Request)の受信に成功すると、当該子ノードに対して、レスポンス(Response)を送信することにより、1シーケンスが完了する(ステップS4)。しかる後、設定したアクティブ時間のタイムスロット(Time Slot)数に関して、当該通信形態において対象とするZigBeeネットワーク内のすべての子ノードに対するテスト(ビーコン(Beacon)信号の送信、データ・リクエスト(Data Request)の受信、レスポンス(Response)の送信)が完了したか否かを確認する(ステップS5)。   When the parent node successfully receives a data request (Data Request) from the target child node within the active time, one sequence is completed by sending a response (Response) to the child node. (Step S4). Thereafter, with respect to the set number of time slots (Time Slot) of the active time, transmission of test (Beacon signal), data request (Data Request) to all child nodes in the target ZigBee network in the communication mode. In step S5).

ZigBeeネットワーク内のすべての子ノードに対するテストが完了していない場合は(ステップS5のNo)、次の子ノードをテスト対象に設定して、ステップS3に戻って、同じテストを繰り返す。一方、ZigBeeネットワーク内のすべての子ノードに対するテストが完了した場合は(ステップS5のYes)、現在のタイムスロット(Time Slot)数において、すべての子ノードに対して送信したビーコン(Beacon)信号数の総計を記録する。しかる後、今まで設定していたタイムスロット(Time Slot)数を1個減らした状態に変更して設定する(ステップS6)。   When the test for all the child nodes in the ZigBee network is not completed (No in step S5), the next child node is set as a test target, and the process returns to step S3 and the same test is repeated. On the other hand, when the test for all the child nodes in the ZigBee network is completed (Yes in step S5), the number of beacon signals transmitted to all the child nodes in the current number of time slots (Time Slot). Record the grand total. Thereafter, the number of time slots (Time Slot) set up to now is changed to a state reduced by one (step S6).

ここで、アクティブ時間のタイムスロット(Time Slot)数を少なくし過ぎると、1シーケンスが完了するまでに必要とするビーコン(Beacon)信号数が飛躍的に増加してしまうので、タイムスロット(Time Slot)数を減少させる処理は、タイムスロット(Time Slot)数が、あらかじめ定めたテスト完了閾値例えば最大個数を与えるデフォルト値Nの(1/4)よりも少なくならないように制御する。なお、該テスト完了閾値はシステム定義領域に記録されているが、該システム定義領域を書き換える手段をユーザに提供することにより、該テスト完了閾値をユーザが任意に変更することが可能である。   Here, if the number of active time slot (Time Slot) is reduced too much, the number of beacon signals required to complete one sequence increases dramatically, so the time slot (Time Slot) is increased. In the process of decreasing the number, the number of time slots is controlled so as not to be smaller than a predetermined test completion threshold, for example, (1/4) of the default value N that gives the maximum number. Although the test completion threshold is recorded in the system definition area, the user can arbitrarily change the test completion threshold by providing the user with means for rewriting the system definition area.

ステップS6において1個減らしたタイムスロット(Time Slot)数が、あらかじめ定めた前記テスト完了閾値例えばデフォルト値Nの(1/4)以上であった場合には(ステップS7のNo)、1個減らしたタイムスロット(Time Slot)数に関するテストを継続するために、ステップS3に戻って、前述と同様のテストを繰り返す。   When the number of time slots reduced by one in step S6 is equal to or more than the predetermined test completion threshold, for example, (1/4) of the default value N (No in step S7), the number is reduced by one. In order to continue the test related to the number of time slots, the process returns to step S3 and the same test as described above is repeated.

一方、ステップS6において1個減らしたタイムスロット(Time Slot)数が、前記テスト完了閾値例えばデフォルト値Nの(1/4)よりも少なくなった場合には(ステップS7のYes)、テストすべきタイムスロット(Time Slot)数のすべてのケースについてテストが完了した場合であるので、テストを完了し(ステップS8)、ステップS9のテスト結果解析フェーズに移行する。   On the other hand, if the number of time slots reduced by one in step S6 becomes smaller than the test completion threshold, for example, (1/4) of the default value N (Yes in step S7), the test should be performed. Since the test is completed for all cases of the number of time slots (Time Slot), the test is completed (step S8), and the process proceeds to the test result analysis phase of step S9.

ステップS9のテスト結果解析フェーズにおいては、テスト結果として保存記録しているアクティブ時間の各タイムスロット(Time Slot)数におけるビーコン(Beacon)信号数を省電力化と通信性能との観点から解析し、解析した結果から得られるタイムスロット(Time Slot)数を、アクティブ時間のタイムスロット(Time Slot)数として設定すべき最適なタイムスロット(Time Slot)数として判定する(ステップS9)。ここで、テスト結果の解析判定方法として、例えば、図7に示すような判定方法を用いても良い。   In the test result analysis phase of step S9, the number of beacon signals in each time slot (Time Slot) number of active times stored and recorded as test results is analyzed from the viewpoint of power saving and communication performance, The number of time slots obtained from the analysis result is determined as the optimum number of time slots to be set as the number of time slots of the active time (step S9). Here, for example, a determination method as shown in FIG. 7 may be used as a test result analysis determination method.

図7は、省力化機能においてアクティブ時間の長さとして設定すべきタイムスロット(Time Slot)を判定するテスト結果解析判定方法の一例を説明するための説明図であり、図7(A)は、テスト結果解析判定方法の一例を示し、図7(B)は、タイムスロット(Time Slot)数のデフォルト値Nが16個であり、テスト完了のためのテスト完了閾値がデフォルト値Nの(1/4)の4個であった場合におけるテスト結果の一例について、各タイムスロット(Time Slot)数ごとの送出ビーコン(Beacon)信号数を示している。   FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining an example of a test result analysis determination method for determining a time slot (Time Slot) to be set as the length of the active time in the labor saving function. FIG. FIG. 7B shows an example of a test result analysis determination method. FIG. 7B shows that the default value N for the number of time slots is 16 and the test completion threshold for test completion is (1 / 4) shows an example of a test result in the case of four, and shows the number of transmitted beacons (Beacon) signals for each number of time slots (Time Slot).

図7(B)に示す例においては、例えば、タイムスロット(Time Slot)数401がデフォルト値Nの16個であった場合のテスト結果は、送出ビーコン(Beacon)信号数402に示すように、1シーケンス完了までに、総計50個のビーコン(Beacon)信号を送信しており、1個減算してタイムスロット(Time Slot)数401がデフォルト値Nの15個になった場合のテスト結果は、送出ビーコン(Beacon)信号数402に示すように、総計48個のビーコン(Beacon)信号となり、タイムスロット(Time Slot)数401が16個の場合と大差はないが、以降、タイムスロット(Time Slot)数401が減少するにしたがい、送出ビーコン(Beacon)信号数402に示すように、送信するビーコン(Beacon)信号が大幅に増加していくというテスト結果を示している。   In the example shown in FIG. 7B, for example, when the number of timeslots (Time Slot) 401 is 16 of the default value N, the test result is as shown in the number of transmitted beacons (Beacon) signals 402. By the time one sequence is completed, a total of 50 beacon signals have been transmitted, and when 1 is subtracted and the time slot number 401 reaches the default value N of 15, the test result is As shown in the transmitted beacon signal number 402, there are a total of 48 beacon signals, which is not much different from the case where the number of time slot (Time Slot) 401 is 16, but thereafter, the time slot (Time Slot). ) As the number 401 decreases, the beacon signal number 402 indicates As such, the beacon (Beacon) signal indicates the test results that increases significantly to transmit.

図7(B)に示すようなテスト結果をテスト結果記録テーブルとして記録した状態で、図6のステップS9のテスト結果解析フェーズに遷移すると、図6のフローチャートの「処理352」に示したように、収集した図7(B)のようなテスト結果記録テーブルに記録されたデータを基にして、最適のタイムスロット(Time Slot)数を求める。ここで、最適のタイムスロット(Time Slot)数については、図7(A)に示すように、以下の3つの判定方法のうちのいずれかを、各通信形態ごとの通信環境や負荷条件等を勘案して、ユーザが任意に選択することができる。   When the test result as shown in FIG. 7B is recorded as the test result recording table and the process proceeds to the test result analysis phase in step S9 in FIG. 6, as shown in “Processing 352” in the flowchart in FIG. Based on the collected data recorded in the test result recording table as shown in FIG. 7B, the optimum number of time slots is obtained. Here, for the optimal number of time slots, as shown in FIG. 7A, any one of the following three determination methods is used for the communication environment and load conditions for each communication mode. In consideration, the user can arbitrarily select.

(1)テスト結果として収集された各タイムスロット(Time Slot)数におけるビーコン(Beacon)信号数について、デフォルト(default)値Nのタイムスロット(Time Slot)数の場合と同じ個数のビーコン(Beacon)信号数が送出されるタイムスロット(Time Slot)数のうち、最も少ないタイムスロット(Time Slot)数。
(2)テスト結果として収集された各タイムスロット(Time Slot)数におけるビーコン(Beacon)信号数の平均値に最も近い送出ビーコン(Beacon)信号数になっているタイムスロット(Time Slot)数。
(3)デフォルト(default)値Nのタイムスロット(Time Slot)数の場合に送出されるビーコン(Beacon)信号数に対して、あらかじめ定めた或る許容乗算率を掛け合わせたビーコン(Beacon)信号数に最も近い送出ビーコン(Beacon)信号数になっている タイムスロット(Time Slot)数。
(1) Regarding the number of beacon signals in each time slot (Time Slot) collected as a test result, the same number of beacons as the number of time slots (Time Slot) having a default value N The smallest number of time slots among the number of time slots to which the number of signals is transmitted.
(2) The number of timeslots (Time Slot) that are the number of transmitted beacons (Beacon) signals closest to the average value of the number of beacons (Beacon) signals in the number of timeslots (Time Slot) collected as test results.
(3) A beacon signal obtained by multiplying the number of beacon signals transmitted in the case of the number of time slots having a default value N by a certain allowable multiplication rate. The number of time beacons that are the closest to the number of outgoing beacon signals.

例えば、図7(A)の(2)の解析判定方法を選択した場合には、まず、各タイムスロット(Time Slot)数それぞれにおいて送信した各ビーコン(Beacon)信号数の平均値を平均ビーコン(Beacon)信号数として算出し、算出した平均ビーコン(Beacon)信号数に最も近い送出ビーコン(Beacon)信号数を、図7(B)に示すようなテスト結果記録テーブルの送出ビーコン(Beacon)信号数402の中から検索する。次いで、検索結果として抽出された平均ビーコン(Beacon)信号数に最も近い送出ビーコン(Beacon)信号数に該当するタイムスロット(Time Slot)数を、図7(B)に示すようなテスト結果記録テーブルのタイムスロット(Time Slot)数401から読み出すことにより、設定すべき最適のタイムスロット(Time Slot)数を取得することができる。   For example, when the analysis determination method of (2) in FIG. 7A is selected, first, the average value of the number of each beacon signal transmitted in each time slot (Time Slot) number is calculated as the average beacon ( The number of transmitted beacons (Beacon) signals closest to the calculated average number of beacons (Beacon) signals is calculated as the number of transmitted beacons (Beacon) signals in the test result recording table as shown in FIG. Search from 402. Next, the number of time slots (Time Slot) corresponding to the number of transmitted beacons (Beacon) signals closest to the average number of beacons (Beacon) signals extracted as a search result is shown in a test result recording table as shown in FIG. The optimum number of time slots to be set can be acquired by reading from the number of time slots 401.

ステップS9において取得した最適のタイムスロット(Time Slot)数は、テストの対象とした親ノードと子ノードとの間の通信形態において、省電力化と通信性能との両立が可能なタイムスロット(Time Slot)数であり、ZigBeeネットワークにおけるアクティブ時間の長さを決定するタイムスロット(Time Slot)数として、親ノード等の装置に設定して(ステップS10)、省電力機能の動作を完了する。   The optimum number of time slots (Time Slot) acquired in step S9 is the time slot (Time Slot) in which both power saving and communication performance can be achieved in the communication mode between the parent node and the child node to be tested. The slot number is set in a device such as a parent node as the number of time slots (Time Slot) for determining the length of the active time in the ZigBee network (step S10), and the operation of the power saving function is completed.

(実施形態の動作の説明)
次に、以上に説明した本実施形態の具体的な動作について、図8に示すZigBeeネットワークに着目して、その一例を説明する。図8は、本発明のZigBeeネットワークにおける省電力化に関する動作を説明するためのネットワーク構成の一例を示すネットワーク構成図である。
(Description of operation of embodiment)
Next, an example of the specific operation of the present embodiment described above will be described by paying attention to the ZigBee network shown in FIG. FIG. 8 is a network configuration diagram showing an example of a network configuration for explaining operations related to power saving in the ZigBee network of the present invention.

図8に示すZigBeeネットワーク500においては、ZigBee親ノードに該当するZigBeeコーディネータとして、ホームゲートウェイ510、計測管理端末520、センサ管理端末550の3つが存在し、ZigBee子ノードとして、ガス使用量メータ530、電気使用量メータ540、ドア開閉センサ560、極小モニタ570、目覚まし時計580が存在している場合を示している。ここで、時刻情報を送受信する目覚まし時計580は、ZigBee親ノード例えばホームゲートウェイ510との間で非ビーコン(Non−Beacon)モードで通信を行うが、その他の各ZigBee子ノードは、ZigBee親ノードとビーコン(Beacon)モードで通信を行うものと仮定する。以下に、一実施例として、図8のZigBeeネットワーク500における省電力機能に関するテストを実際に実施した場合の具体的な動作例について、通信テスト例1〜通信テスト例3として、図9〜図11のシーケンスチャートを用いて順次説明する。   In the ZigBee network 500 shown in FIG. 8, there are three home gateways 510, a measurement management terminal 520, and a sensor management terminal 550 as ZigBee coordinators corresponding to the ZigBee parent node, and a gas usage meter 530 as a ZigBee child node. This shows a case where an electric usage meter 540, a door opening / closing sensor 560, a minimum monitor 570, and an alarm clock 580 are present. Here, the alarm clock 580 that transmits and receives time information communicates with the ZigBee parent node, for example, the home gateway 510, in the non-beacon mode, but each of the other ZigBee child nodes is connected to the ZigBee parent node. Assume that communication is performed in a beacon mode. In the following, as one example, a specific operation example when a test related to the power saving function in the ZigBee network 500 of FIG. 8 is actually performed will be described as communication test example 1 to communication test example 3, FIGS. These will be sequentially described with reference to the sequence chart.

(通信テスト例1)
まず、図8のZigBeeネットワーク500の計測管理端末520をZigBee親ノードとして、ZigBee子ノードのガス使用量メータ530、電気使用量メータ540との間で無線通信を行う通信形態における省電力機能に関する通信テストについて、図9のシーケンスチャートを用いて説明する。図9は、図8のZigBeeネットワーク500の計測管理端末520をZigBee親ノードとした通信形態の場合の省電力機能に関する通信テストを実施した様子を説明するためのシーケンスチャートである。
(Communication test example 1)
First, communication related to the power saving function in the communication mode in which the measurement management terminal 520 of the ZigBee network 500 in FIG. 8 is used as the ZigBee parent node and wireless communication is performed between the gas usage meter 530 and the electricity usage meter 540 of the ZigBee child node. The test will be described with reference to the sequence chart of FIG. FIG. 9 is a sequence chart for explaining a state in which a communication test regarding a power saving function is performed in a communication mode in which the measurement management terminal 520 of the ZigBee network 500 of FIG. 8 is a ZigBee parent node.

図9のシーケンスチャートに示すように、まず、最初のテストとして、図6のステップS2に示したように、タイムスロット(Time Slot)数をデフォルト値N=16に設定して、親ノードの計測管理端末520から子ノードのガス使用量メータ530、電気使用量メータ540それぞれに同時にビーコン(Beacon)信号を送信した時(シーケンスSeq21A,21B)、親ノードの計測管理端末520は、ガス使用量メータ530、子ノードの電気使用量メータ540それぞれから、データ・リクエスト(Data Request)を受信することができ(シーケンスSeq22A,22B)、子ノードの電気使用量メータ540に対しては、16個のタイムスロット(Time Slot)数からなるアクティブ時間内でレスポンス(Response)を送信することができたが(シーケンスSeq23B)、子ノードのガス使用量メータ530に対しては、レスポンス(Response)を送信することができなかった。   As shown in the sequence chart of FIG. 9, first, as the first test, as shown in step S2 of FIG. 6, the number of time slots (Time Slot) is set to a default value N = 16 to measure the parent node. When a beacon signal is simultaneously transmitted from the management terminal 520 to the gas usage meter 530 and the electricity usage meter 540 of the child node (sequence Seq21A, 21B), the measurement management terminal 520 of the parent node displays the gas usage meter. 530, a data request (Data Request) can be received from each of the child node electricity usage meter 540 (sequence Seq22A, 22B), and 16 times for the child node electricity usage meter 540 Within the active time consisting of the number of slots (Time Slot) Was able to send a response (Response) (Sequence Seq23B), with respect to the gas consumption meter 530 for the child node, it was not possible to send a response (Response).

このため、親ノードの計測管理端末520は、非アクティブ時間が経過した後、再度、子ノードのガス使用量メータ530に対してビーコン(Beacon)信号を送信した後(シーケンスSeq24A)、レスポンス(Response)を送信する動作を行うことにより(シーケンスSeq25A)、タイムスロット(Time Slot)数が16個の場合のシーケンスを完了させることができた。したがって、タイムスロット(Time Slot)数が16個の場合、親ノードの計測管理端末520が、すべての子ノードとの通信が完了するまでに送信したビーコン(Beacon)信号数は2個となる。   Therefore, the measurement management terminal 520 of the parent node transmits a beacon signal again to the gas usage meter 530 of the child node after the inactive time has elapsed (sequence Seq24A), and then a response (Response). ) (Sequence Seq25A), the sequence when the number of time slots (Time Slot) is 16 could be completed. Therefore, when the number of time slots is 16, the number of beacon signals transmitted by the parent node measurement management terminal 520 until the communication with all the child nodes is completed is two.

次に、図6のステップS6に示したように、タイムスロット(Time Slot)数を1個減らして、15個のタイムスロット(Time Slot)数に設定して、親ノードの計測管理端末520から子ノードのガス使用量メータ530、電気使用量メータ540それぞれに同時にビーコン(Beacon)信号を送信した時(シーケンスSeq26A,26B)、親ノードの計測管理端末520は、子ノードのガス使用量メータ530からは、データ・リクエスト(Data Request)を受信することができた(シーケンスSeq27A)。しかし、15個のタイムスロット(Time Slot)数からなるアクティブ時間内ではレスポンス(Response)を子ノードのガス使用量メータ530に対して送信することができなかった。また、もう一つの子ノードである電気使用量メータ540からは、15個のタイムスロット(Time Slot)数からなるアクティブ時間内でデータ・リクエスト(Data Request)を受信することができなかった。   Next, as shown in step S6 of FIG. 6, the number of time slots is reduced by one and set to 15 time slots, and the measurement management terminal 520 of the parent node When a beacon signal is simultaneously transmitted to each of the child node gas usage meter 530 and the electricity usage meter 540 (sequence Seq26A, 26B), the parent node measurement management terminal 520 displays the child node gas usage meter 530. Can receive the data request (Data Request) (sequence Seq27A). However, a response (Response) cannot be transmitted to the gas usage meter 530 of the child node within an active time consisting of 15 time slots. In addition, from the electricity usage meter 540 which is another child node, a data request (Data Request) could not be received within an active time consisting of 15 time slots.

このため、親ノードの計測管理端末520は、非アクティブ時間が経過した後、再度、子ノードのガス使用量メータ530、電気使用量メータ540それぞれに同時にビーコン(Beacon)信号を送信し(シーケンスSeq28A,28B)、もう一つの子ノードである電気使用量メータ540に対してはデータ・リクエスト(Data Request)の送信を促すとともに、データ・リクエスト(Data Request)を受信済みの子ノードのガス使用量メータ530に対してはレスポンス(Response)を送信する(シーケンスSeq29A)。   For this reason, after the inactive time has elapsed, the parent node measurement management terminal 520 again transmits a beacon signal to each of the gas usage meter 530 and the electrical usage meter 540 of the child node again (sequence Seq28A). , 28B), while prompting the electricity usage meter 540, which is another child node, to transmit a data request, the gas usage amount of the child node that has received the data request (Data Request) A response (Response) is transmitted to the meter 530 (sequence Seq29A).

この結果として、親ノードの計測管理端末520は、子ノードの電気使用量メータ540から15個のタイムスロット(Time Slot)数からなるアクティブ時間内でデータ・リクエスト(Data Request)を受信することができたが(シーケンスSeq30B)、該データ・リクエスト(Data Request)に対応するレスポンス(Response)を子ノードの電気使用量メータ540に対して送信することができなかった。   As a result, the measurement management terminal 520 of the parent node may receive a data request (Data Request) within the active time consisting of the number of 15 time slots from the electricity usage meter 540 of the child node. Although it was possible (sequence Seq30B), a response (Response) corresponding to the data request (Data Request) could not be transmitted to the electricity usage meter 540 of the child node.

このため、親ノードの計測管理端末520は、非アクティブ時間が経過した後、再度、子ノードの電気使用量メータ540に対してビーコン(Beacon)信号を送信し(シーケンスSeq31B)、しかる後、レスポンス(Response)を送信する動作を行うことにより(シーケンスSeq32B)、タイムスロット(Time Slot)数が15個の場合のシーケンスを完了させることができた。したがって、タイムスロット(Time Slot)数が15個の場合、親ノードの計測管理端末520が、すべての子ノードとの通信が完了するまでに送信したビーコン(Beacon)信号数は3個となる。以下、図6のフローチャートにおいて説明したように、タイムスロット(Time Slot)数が、テスト完了のためのテスト完了閾値としてあらかじめ設定したデフォルト値Nの(1/4)に該当する4個よりも少なくなるまで、1個ずつ減算しながら、同様のテストを繰り返した。   Therefore, after the inactive time has elapsed, the parent node measurement management terminal 520 transmits a beacon signal to the child node electric usage meter 540 again (sequence Seq31B), and then responds. By performing the operation of transmitting (Response) (sequence Seq32B), the sequence when the number of time slots (Time Slot) is 15 could be completed. Therefore, when the number of time slots is 15, the number of beacon signals transmitted from the measurement management terminal 520 of the parent node until the communication with all the child nodes is completed is three. Hereinafter, as described in the flowchart of FIG. 6, the number of time slots is less than 4 corresponding to (1/4) of the default value N set in advance as a test completion threshold for test completion. The same test was repeated while subtracting one by one until it was.

(通信テスト例2)
次に、図8のZigBeeネットワーク500のセンサ管理端末550をZigBee親ノードとして、ZigBee子ノードのドア開閉センサ560との間で無線通信を行う通信形態における省電力機能に関する通信テストについて、図10のシーケンスチャートを用いて説明する。図10は、図8のZigBeeネットワーク500のセンサ管理端末550をZigBee親ノードとした通信形態の場合の省電力機能に関する通信テストを実施した様子を説明するためのシーケンスチャートである。
(Communication test example 2)
Next, a communication test related to the power saving function in a communication mode in which wireless communication is performed with the door opening / closing sensor 560 of the ZigBee child node using the sensor management terminal 550 of the ZigBee network 500 of FIG. 8 as the ZigBee parent node will be described with reference to FIG. This will be described using a sequence chart. FIG. 10 is a sequence chart for explaining a state in which a communication test regarding the power saving function is performed in the communication mode in which the sensor management terminal 550 of the ZigBee network 500 of FIG. 8 is a ZigBee parent node.

図10のシーケンスチャートに示すように、まず、最初のテストとして、タイムスロット(Time Slot)数をデフォルト値N=16に設定して、親ノードのセンサ管理端末550から子ノードのドア開閉センサ560にビーコン(Beacon)信号を送信した時(シーケンスSeq41)、親ノードのセンサ管理端末550は、子ノードのドア開閉センサ560から、データ・リクエスト(Data Request)を受信することができたものの(シーケンスSeq42)、16個のタイムスロット(Time Slot)数からなるアクティブ時間内でレスポンス(Response)を送信することができなかった。   As shown in the sequence chart of FIG. 10, first, as a first test, the number of time slots is set to a default value N = 16, and the door opening / closing sensor 560 of the child node is set from the sensor management terminal 550 of the parent node. When a beacon signal is transmitted to the parent node (sequence Seq41), the sensor management terminal 550 of the parent node can receive a data request (Data Request) from the door open / close sensor 560 of the child node (sequence). Seq42), a response (Response) could not be transmitted within an active time consisting of the number of 16 time slots.

このため、親ノードのセンサ管理端末550は、非アクティブ時間が経過した後、再度、子ノードのドア開閉センサ560に対してビーコン(Beacon)信号を送信した後(シーケンスSeq43)、レスポンス(Response)を送信する動作を行うことにより(シーケンスSeq44)、タイムスロット(Time Slot)数が16個の場合のシーケンスを完了させることができた。したがって、タイムスロット(Time Slot)数が16個の場合、親ノードのセンサ管理端末550が、すべての子ノード(本通信例の場合はドア開閉センサ560のみ)との通信が完了するまでに送信したビーコン(Beacon)信号数は2個となる。   For this reason, the sensor management terminal 550 of the parent node transmits a beacon signal to the door opening / closing sensor 560 of the child node again after the inactive time has elapsed (sequence Seq43), and then a response (Response). (Sequence Seq44), the sequence when the number of time slots (Time Slot) is 16 could be completed. Therefore, when the number of time slots is 16, the sensor management terminal 550 of the parent node transmits until communication with all the child nodes (only the door opening / closing sensor 560 in this communication example) is completed. The number of beacons (Beacon) signals that have been made is two.

次に、タイムスロット(Time Slot)数を1個減らして、15個のタイムスロット(Time Slot)数に設定して、親ノードのセンサ管理端末550から子ノードのドア開閉センサ560にビーコン(Beacon)信号を送信した時(シーケンスSeq45)、親ノードのセンサ管理端末550は、15個のタイムスロット(Time Slot)数からなるアクティブ時間内にデータ・リクエスト(Data Request)を受信することができなかった。   Next, the number of time slots is reduced by 1 and set to 15 time slots, so that a beacon (Beacon) is sent from the sensor management terminal 550 of the parent node to the door open / close sensor 560 of the child node. ) When a signal is transmitted (sequence Seq45), the sensor management terminal 550 of the parent node cannot receive a data request (Data Request) within an active time consisting of the number of 15 time slots. It was.

このため、親ノードのセンサ管理端末550は、非アクティブ時間が経過した後、再度、子ノードのドア開閉センサ560にビーコン(Beacon)信号を送信した時(シーケンスSeq46)、親ノードのセンサ管理端末550は、15個のタイムスロット(Time Slot)数からなるアクティブ時間内にデータ・リクエスト(Data Request)を受信することができたものの(シーケンスSeq47)、アクティブ時間内に子ノードのドア開閉センサ560に対してレスポンス(Response)を送信することができなかった。   Therefore, when the sensor management terminal 550 of the parent node transmits a beacon signal to the door opening / closing sensor 560 of the child node again after the inactive time has elapsed (sequence Seq46), the sensor management terminal of the parent node Although 550 can receive a data request (Data Request) within an active time consisting of 15 time slots (Time Slot) (sequence Seq47), the door open / close sensor 560 of the child node within the active time. Response (Response) could not be sent.

このため、親ノードのセンサ管理端末550は、非アクティブ時間が経過した後、再度、子ノードのドア開閉センサ560にビーコン(Beacon)信号を送信し(シーケンスSeq48)、しかる後、レスポンス(Response)を送信する動作を行うことにより(シーケンスSeq49)、タイムスロット(Time Slot)数が15個の場合のシーケンスを完了させることができた。したがって、タイムスロット(Time Slot)数が15個の場合、親ノードのセンサ管理端末550が、すべての子ノード(本通信例の場合はドア開閉センサ560のみ)との通信が完了するまでに送信したビーコン(Beacon)信号数は3個となる。以下、図6のフローチャートにおいて説明したように、タイムスロット(Time Slot)数が、テスト完了のためのテスト完了閾値としてあらかじめ設定したデフォルト値Nの(1/4)に該当する4個よりも少なくなるまで、1個ずつ減算しながら、同様のテストを繰り返した。   For this reason, the sensor management terminal 550 of the parent node transmits a beacon signal to the door opening / closing sensor 560 of the child node again after the inactive time has elapsed (sequence Seq48), and then a response (Response). (Sequence Seq49), the sequence when the number of time slots (Time Slot) is 15 could be completed. Therefore, when the number of time slots is 15, the sensor management terminal 550 of the parent node transmits until communication with all the child nodes (only the door opening / closing sensor 560 in this communication example) is completed. The number of beacons (Beacon) that have been made is three. Hereinafter, as described in the flowchart of FIG. 6, the number of time slots is less than 4 corresponding to (1/4) of the default value N set in advance as a test completion threshold for test completion. The same test was repeated while subtracting one by one until it was.

(通信テスト例3)
次に、図8のZigBeeネットワーク500のホームゲートウェイ510をZigBee親ノードとして、センサ管理端末550、計測管理端末520および極小モニタ570をZigBee子ノードとした場合のZigBee親ノードとZigBee子ノードとの間で無線通信を行う通信形態における省電力機能に関する通信テストについて、図11のシーケンスチャートを用いて説明する。図11は、図8のZigBeeネットワーク500のホームゲートウェイ510をZigBee親ノードとした通信形態の場合の省電力機能に関する通信テストを実施した様子を説明するためのシーケンスチャートである。
(Communication test example 3)
Next, between the ZigBee parent node and the ZigBee child node when the home gateway 510 of the ZigBee network 500 in FIG. 8 is the ZigBee parent node and the sensor management terminal 550, the measurement management terminal 520, and the minimal monitor 570 are the ZigBee child nodes. A communication test related to the power saving function in the communication mode in which wireless communication is performed will be described with reference to the sequence chart of FIG. FIG. 11 is a sequence chart for explaining a state in which a communication test regarding a power saving function is performed in a communication mode in which the home gateway 510 of the ZigBee network 500 of FIG. 8 is a ZigBee parent node.

図11のシーケンスチャートに示すように、まず、最初のテストとして、タイムスロット(Time Slot)数をデフォルト値N=16に設定して、親ノードのホームゲートウェイ510から子ノードのセンサ管理端末550、計測管理端末520および極小モニタ570それぞれに同時にビーコン(Beacon)信号を送信した時(シーケンスSeq51A,51B,51C)、親ノードのホームゲートウェイ510は、子ノードのセンサ管理端末550、計測管理端末520それぞれから、データ・リクエスト(Data Request)を受信することができ(シーケンスSeq52A,52B)、子ノードの計測管理端末520に対してレスポンス(Response)を送信することができたものの(シーケンスSeq53B)、16個のタイムスロット(Time Slot)数からなるアクティブ時間内では子ノードのセンサ管理端末550に対してレスポンス(Response)を送信することができなかった。さらに、もう一つの子ノードである極小モニタ570からはデータ・リクエスト(Data Request)を受信することができなかった。   As shown in the sequence chart of FIG. 11, first, as a first test, the number of time slots is set to a default value N = 16, and the home node 510 of the parent node to the sensor management terminal 550 of the child node, When a beacon signal is transmitted simultaneously to each of the measurement management terminal 520 and the minimal monitor 570 (sequences Seq 51A, 51B, 51C), the home gateway 510 of the parent node is the sensor management terminal 550 of the child node and the measurement management terminal 520, respectively. The data request (Data Request) can be received (sequence Seq52A, 52B), and the response (Response) can be transmitted to the child node measurement management terminal 520 (sequence Seq53). B) A response (Response) could not be transmitted to the sensor management terminal 550 of the child node within the active time consisting of the number of 16 time slots. Furthermore, a data request (Data Request) could not be received from the local monitor 570, which is another child node.

このため、親ノードのホームゲートウェイ510は、非アクティブ時間が経過した後、再度、子ノードのセンサ管理端末550、極小モニタ570それぞれに同時にビーコン(Beacon)信号を送信し(シーケンスSeq54A,54C)、子ノードの極小モニタ570に対してはデータ・リクエスト(Data Request)の送信を促すとともに、データ・リクエスト(Data Request)を受信済みの子ノードのセンサ管理端末550に対してはレスポンス(Response)を送信する(シーケンスSeq55A)。しかし、親ノードのホームゲートウェイ510は、何らかの要因により、子ノードの極小モニタ570からは再度データ・リクエスト(Data Request)を受信することができなかった。   Therefore, the home gateway 510 of the parent node transmits a beacon signal to the sensor management terminal 550 and the minimum monitor 570 of the child node again after the inactive time has elapsed (sequences Seq54A and 54C). The child node minimum monitor 570 is urged to transmit a data request, and a response (Response) is sent to the child node sensor management terminal 550 that has received the data request. Transmit (sequence Seq55A). However, the home gateway 510 of the parent node cannot receive the data request (Data Request) again from the child node minimum monitor 570 due to some reason.

このため、親ノードのホームゲートウェイ510は、非アクティブ時間が経過した後、再度、子ノードの極小モニタ570にビーコン(Beacon)信号を送信した時(シーケンスSeq56C)、16個のタイムスロット(Time Slot)数からなるアクティブ時間内に子ノードの極小モニタ570からデータ・リクエスト(Data Request)を受信することができたものの(シーケンスSeq57C)、アクティブ時間内に子ノードの極小モニタ570に対してレスポンス(Response)を送信することができなかった。   Therefore, when the home node 510 of the parent node transmits a beacon signal again to the child node minimum monitor 570 after the inactive time has elapsed (sequence Seq56C), 16 time slots (Time Slot) ) Although a data request (Data Request) could be received from the child node's local monitor 570 within the active time consisting of a number (sequence Seq57C), a response to the child node's local monitor 570 within the active time ( Response) could not be sent.

このため、親ノードのホームゲートウェイ510は、非アクティブ時間が経過した後、再度、子ノードの極小モニタ570にビーコン(Beacon)信号を送信し(シーケンスSeq58C)、しかる後、レスポンス(Response)を送信する動作を行うことにより(シーケンスSeq59C)、タイムスロット(Time Slot)数が16個の場合のシーケンスを漸く完了させることができた。したがって、タイムスロット(Time Slot)数が16個の場合、親ノードのホームゲートウェイ510が、すべての子ノードとの通信が完了するまでに送信したビーコン(Beacon)信号数は4個となる。以下、図6のフローチャートにおいて説明したように、タイムスロット(Time Slot)数が、テスト完了のためのテスト完了閾値としてあらかじめ設定したデフォルト値Nの(1/4)に該当する4個よりも少なくなるまで、1個ずつ減算しながら、同様のテストを繰り返した。   Therefore, the home gateway 510 of the parent node again transmits a beacon signal to the child node minimum monitor 570 after the inactive time has passed (sequence Seq58C), and then transmits a response (Response). By performing this operation (sequence Seq59C), the sequence in the case where the number of time slots (Time Slot) is 16 was gradually completed. Therefore, when the number of time slots is 16, the number of beacon signals transmitted by the home gateway 510 of the parent node until the communication with all the child nodes is completed is four. Hereinafter, as described in the flowchart of FIG. 6, the number of time slots is less than 4 corresponding to (1/4) of the default value N set in advance as a test completion threshold for test completion. The same test was repeated while subtracting one by one until it was.

以上の(通信テスト例1)、(通信テスト例2)、(通信テスト例3)に説明したような各通信形態における通信テストを、図8のZigBeeネットワーク500におけるすべてのZigBee親ノード、ZigBee子ノードの組み合わせについて実施して、各通信テストのテスト結果を記録し、図6のフローチャートのステップS9に説明したようなテスト結果の解析を行う。テスト結果の解析は、それぞれの通信の組み合せにおいて、省電力化および通信性能の観点から最適のタイムスロット(Time Slot)数を求めることになるが、ここでは、実施例として実際に実施した(通信テスト例1)、(通信テスト例2)、(通信テスト例3)の3つの通信形態における通信テストの解析結果について、図12を用いて説明する。図12は、図8のZigBeeネットワーク500において実施した各通信形態の省電力機能に関する通信テストの解析結果の一例を示す説明図である。   A communication test in each communication mode as described in the above (communication test example 1), (communication test example 2), and (communication test example 3) is performed for all ZigBee parent nodes and ZigBee children in the ZigBee network 500 of FIG. The combination of nodes is performed, the test result of each communication test is recorded, and the test result is analyzed as described in step S9 of the flowchart of FIG. The analysis of the test results is to obtain the optimum number of time slots from the viewpoint of power saving and communication performance in each combination of communications. The analysis results of the communication test in the three communication modes of Test Example 1), (Communication Test Example 2), and (Communication Test Example 3) will be described with reference to FIG. FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of an analysis result of a communication test regarding the power saving function of each communication mode implemented in the ZigBee network 500 of FIG.

図12(A)は、図9に示した(通信テスト例1)の場合の親ノードの計測管理端末520と子ノードのガス使用量メータ530、電気使用量メータ540との組み合わせの通信形態における通信テストの解析結果を示し、図12(B)は、図10に示した(通信テスト例2)の場合の親ノードのセンサ管理端末550と子ノードのガス使用量メータ530、電気使用量メータ540との組み合わせの通信形態における通信テストの解析結果を示し、図12(C)は、図11に示した(通信テスト例3)場合の親ノードのホームゲートウェイ510と子ノードのセンサ管理端末550、計測管理端末520および極小モニタ570との組み合わせの通信形態における通信テストの解析結果を示している。   FIG. 12A shows a communication form of a combination of the parent node measurement management terminal 520 with the child node gas usage meter 530 and the electric usage meter 540 in the case of (communication test example 1) shown in FIG. FIG. 12B shows the analysis result of the communication test. FIG. 12B shows the sensor management terminal 550 of the parent node, the gas usage meter 530 of the child node, and the electricity usage meter in the case of (communication test example 2) shown in FIG. FIG. 12C shows the analysis result of the communication test in the communication mode in combination with 540, and FIG. 12C shows the home gateway 510 of the parent node and the sensor management terminal 550 of the child node in the case of FIG. 11 (communication test example 3). The analysis result of the communication test in the communication mode of the combination of the measurement management terminal 520 and the minimum monitor 570 is shown.

なお、図12に示す各テスト結果の解析判定方法としては、図7(A)に示した(1),(2),(3)の3種類の判定方法のうち、(2)の判定方法、すなわち、各タイムスロット(Time Slot)数それぞれにおいて送信した各ビーコン(Beacon)信号数の平均値を平均ビーコン(Beacon)信号数として算出し、算出した平均ビーコン(Beacon)信号数に最も近い送出ビーコン(Beacon)信号数に該当するタイムスロット(Time Slot)数を最適のタイムスロット(Time Slot)数として取得するという方法を用いている。   As an analysis determination method for each test result shown in FIG. 12, among the three types of determination methods (1), (2), and (3) shown in FIG. That is, the average value of each beacon signal transmitted in each time slot (Time Slot) number is calculated as the average beacon signal number, and the transmission closest to the calculated average beacon signal number is calculated. A method is used in which the number of time slots corresponding to the number of beacon signals is acquired as the optimum number of time slots.

まず、図12(A)に示す(通信テスト例1)の場合のテスト結果記録テーブル610のテスト結果について、各タイムスロット(Time Slot)数における送出ビーコン(Beacon)信号数の平均値を算出し、該平均値に最も近い送出ビーコン(Beacon)信号数となっているタイムスロット(Time Slot)数をテスト結果記録テーブル610の中から検索すると、タイムスロット(Time Slot)数は9個となっていた。したがって、(通信テスト例1)のような親ノードの計測管理端末520と子ノードのガス使用量メータ530、電気使用量メータ540との組み合わせの通信形態の場合、省電力化と通信性能との両立が可能な最適タイムスロット(Time Slot)数620は9個であると判定する。   First, with respect to the test result of the test result recording table 610 in the case of (communication test example 1) shown in FIG. 12A, the average value of the number of transmitted beacons (Beacon) signals in each number of time slots (Time Slot) is calculated. When the number of time slots (Time Slot) having the number of transmitted beacons (Beacon) signals closest to the average value is searched from the test result recording table 610, the number of time slots (Time Slot) is nine. It was. Therefore, in the case of the communication mode of the combination of the measurement management terminal 520 of the parent node and the gas usage meter 530 and the electric usage meter 540 of the child node as in (communication test example 1), the power saving and the communication performance are reduced. It is determined that the number of optimum time slots (Time Slot) 620 that can be compatible is nine.

したがって、図8のZigBeeネットワーク500において、子ノードのガス使用量メータ530、電気使用量メータ540との通信形態において親ノードとなる計測管理端末520には、通信形態ごとのアクティブ時間の長さを決定するタイムスロット(Time Slot)数として、最適タイムスロット(Time Slot)数620の9個を設定する。   Therefore, in the ZigBee network 500 of FIG. 8, the measurement management terminal 520 serving as the parent node in the communication mode with the gas usage meter 530 and the electrical usage meter 540 of the child node indicates the length of the active time for each communication mode. As the number of time slots to be determined, nine optimum time slot (Time Slot) numbers 620 are set.

同様にして、図12(B)に示す(通信テスト例2)の場合のテスト結果記録テーブル710のテスト結果、および、図12(C)に示す(通信テスト例3)の場合のテスト結果記録テーブル810のテスト結果から、親ノードのセンサ管理端末550と子ノードのドア開閉センサ560との組み合わせの通信形態の場合における省電力化と通信性能との両立が可能な最適タイムスロット(Time Slot)数720、および、親ノードのホームゲートウェイ510と子ノードのセンサ管理端末550、計測管理端末520および極小モニタ570との組み合わせの通信形態の場合における省電力化と通信性能との両立が可能な最適タイムスロット(Time Slot)数820を算出すると、それぞれ、6個および11個が得られる。   Similarly, the test result of the test result record table 710 in the case of (communication test example 2) shown in FIG. 12B and the test result record in the case of (communication test example 3) shown in FIG. From the test result of the table 810, the optimum time slot (Time Slot) that can achieve both power saving and communication performance in the case of the communication mode of the combination of the sensor management terminal 550 of the parent node and the door opening / closing sensor 560 of the child node. Optimum capable of achieving both power saving and communication performance in the case of the communication form of the combination of the home node 510 of the parent node and the sensor management terminal 550 of the child node, the measurement management terminal 520, and the minimum monitor 570. When the time slot (Time Slot) number 820 is calculated, 6 and 11 are obtained, respectively.

したがって、図8のZigBeeネットワーク500において、子ノードのドア開閉センサ560との通信形態において親ノードとなるセンサ管理端末550に、通信形態ごとのアクティブ時間の長さを決定するタイムスロット(Time Slot)数として、最適タイムスロット(Time Slot)数720の6個を設定し、また、子ノードのセンサ管理端末550、計測管理端末520および極小モニタ570との通信形態において親ノードとなるホームゲートウェイ510に、通信形態ごとのアクティブ時間の長さを決定するタイムスロット(Time Slot)数として、最適タイムスロット(Time Slot)数820の11個を設定する。   Therefore, in the ZigBee network 500 of FIG. 8, the time slot (Time Slot) for determining the length of the active time for each communication mode is given to the sensor management terminal 550 serving as the parent node in the communication mode with the door opening / closing sensor 560 of the child node. As the number, the optimal time slot (Time Slot) number 720 is set, and the home gateway 510 serving as a parent node in the communication mode with the sensor management terminal 550, the measurement management terminal 520, and the minimum monitor 570 of the child node is set. As the number of time slots (Time Slot) for determining the length of the active time for each communication form, 11 optimal time slot (Time Slot) numbers 820 are set.

以上のように、ZigBeeネットワーク500における各通信形態に応じて通信性能を劣化させることなく省電力化を図ることが可能な最適のタイムスロット(Time Slot)数をZigBee親ノードのアクティブ時間の長さとなるタイムスロット(Time Slot)数として設定することができるので、通信性能を維持しつつ、消費電力を抑えることができ、各ZigBee端末の電池寿命を延長させることができる。   As described above, the optimum number of time slots (Time Slots) that can save power without degrading communication performance in accordance with each communication mode in the ZigBee network 500 is equal to the active time length of the ZigBee parent node. Therefore, the power consumption can be reduced while maintaining the communication performance, and the battery life of each ZigBee terminal can be extended.

なお、前述の実施形態においては、図8に示すようなZigBeeネットワーク500側のZigBee端末についてのみ着目して説明したが、本発明は、かかる場合のみに限るものではない。例えば、図1に示したように、ホームゲートウェイ50からIPネットワーク40に接続して、IPネットワーク40側のIP通信端末10,20,…,30とZigBeeネットワーク100側のZigBee端末60,70,80,…,90とを連携した動作も可能であり、ZigBee端末側の省電力化に合わせてIP端末側の省電力化を操作することも可能である。   In the above-described embodiment, the description has been given focusing only on the ZigBee terminal on the ZigBee network 500 side as shown in FIG. 8, but the present invention is not limited to such a case. For example, as shown in FIG. 1, the home gateway 50 is connected to the IP network 40, the IP communication terminals 10, 20,..., 30 on the IP network 40 side and the ZigBee terminals 60, 70, 80 on the ZigBee network 100 side. ,..., 90 can be linked to each other, and power saving on the IP terminal side can be operated in accordance with power saving on the ZigBee terminal side.

(実施形態の効果の説明)
以上に詳細に説明したように、本実施形態においては、次のような効果が得られる。すなわち、IEEE802.15.4規格に準拠したZigBeeプロトコルにおけるビーコン(Beacon)モードにより無線通信を行う際の各通信形態ごとのアクティブ時間を決定するタイムスロット(Time Slot)数を、各通信形態ごとの親ノードと子ノードとの通信の1シーケンス完了(つまり、ビーコン(Beacon)信号送信からデータ・リクエスト(Data Request)とレスポンス(Response)との交換動作が完了するまでのシーケンス)に要する送出ビーコン(Beacon)信号数をタイムスロット(Time Slot)数を変えながらテストした結果の解析結果に基づいて、取得するようにしているので、通信性能と省電力化との両立が可能な無線通信を行うことが可能であり、消費電力を効果的に抑えた仕組みを構築することができる。
(Explanation of effect of embodiment)
As described in detail above, the following effects are obtained in the present embodiment. That is, the number of time slots (Time Slot) for determining the active time for each communication mode when performing wireless communication in the beacon mode in the ZigBee protocol compliant with the IEEE 802.15.4 standard is determined for each communication mode. Transmission beacon required for completion of one sequence of communication between the parent node and the child node (that is, a sequence from transmission of a beacon signal to completion of an exchange operation between a data request (Data Request) and a response (Response)) Beacon) The number of signals is acquired based on the analysis result of the result of testing while changing the number of time slots (Time Slot), so that wireless communication capable of achieving both communication performance and power saving is performed. Is possible and power consumption It is possible to build an effectively subdued mechanism.

以上、本発明の好適な実施形態の構成を説明した。しかし、かかる実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であることが、当業者には容易に理解できよう。   The configuration of the preferred embodiment of the present invention has been described above. However, it should be noted that such embodiments are merely examples of the present invention and do not limit the present invention in any way. Those skilled in the art will readily understand that various modifications and changes can be made according to a specific application without departing from the gist of the present invention.

10 IP端末1(TV端末)
20 IP端末2(ゲーム機)
30 IP端末3(スマートフォン
40 IPネットワーク
50 ホームゲートウェイ
60 ZigBee端末1(人感知センサ)
70 ZigBee端末2(リモコン)
80 ZigBee端末3(目覚まし時計)
90 ZigBee端末X(照明スイッチ)
100 ZigBeeネットワーク
110 ビーコン(Beacon)信号
120 アクティブ時間
120A アクティブ時間
120B アクティブ時間
130 非アクティブ時間
130A 非アクティブ時間
130B 非アクティブ時間
140 CAP(Contention Access Period)
150 CFP(Contention Free Period)
210 親ノード
220 子ノード
230A アクティブ時間
230B アクティブ時間
240A 残アクティブ時間
240B 残アクティブ時間
250 差分アクティブ時間
260A 非アクティブ時間
260B 非アクティブ時間
310A アクティブ時間
310B アクティブ時間
310C アクティブ時間
320A 非アクティブ時間
320B 非アクティブ時間
351 目的
352 処理
401 タイムスロット(Time Slot)数
402 送出ビーコン(Beacon)信号数
500 ZigBeeネットワーク
510 ホームゲートウェイ
520 計測管理端末
530 ガス使用量メータ
540 電気使用量メータ
550 センサ管理端末
560 ドア開閉センサ
570 極小モニタ
580 目覚まし時計
610 テスト結果記録テーブル(通信テスト例1)
620 最適タイムスロット(Time Slot)数(通信テスト例1)
710 テスト結果記録テーブル(通信テスト例2)
720 最適タイムスロット(Time Slot)数(通信テスト例2)
810 テスト結果記録テーブル(通信テスト例3)
820 最適タイムスロット(Time Slot)数(通信テスト例3)
10 IP terminal 1 (TV terminal)
20 IP terminal 2 (game machine)
30 IP terminal 3 (smart phone 40 IP network 50 home gateway 60 ZigBee terminal 1 (human sensor)
70 ZigBee terminal 2 (remote control)
80 ZigBee terminal 3 (alarm clock)
90 ZigBee terminal X (lighting switch)
100 ZigBee network 110 Beacon signal 120 Active time 120A Active time 120B Active time 130 Inactive time 130A Inactive time 130B Inactive time 140 CAP (Contention Access Period)
150 CFP (Contention Free Period)
210 Parent node 220 Child node 230A Active time 230B Active time 240A Remaining active time 240B Remaining active time 250 Differential active time 260A Inactive time 260B Inactive time 310A Active time 310B Active time 310C Active time 320A Inactive time 320B Inactive time 351 Purpose 352 Processing 401 Number of time slots 402 Number of transmitted beacons (Beacon) signal 500 ZigBee network 510 Home gateway 520 Measurement management terminal 530 Gas usage meter 540 Electric usage meter 550 Sensor management terminal 560 Door open / close sensor 570 Minimal monitor 580 Alarm Clock 610 Test Result Recording Table (Communication Test Example 1)
620 Optimal Time Slot Number (Communication Test Example 1)
710 Test result record table (communication test example 2)
720 Optimal number of time slots (communication test example 2)
810 Test result record table (communication test example 3)
820 Optimal Time Slot Number (Communication Test Example 3)

Claims (10)

IEEE802.15.4規格に準拠したZigBee(登録商標)プロトコルのビーコンモードを用いて無線通信を行うZigBee端末において、親ノードと子ノードとの間の無線通信を行うスーパーフレームの各通信形態ごとのアクティブ時間となるタイムスロット数を決定するために、前記タイムスロット数を変えながら、前記親ノードから前記子ノードへのビーコン信号送信からデータ・リクエストとレスポンスとの交換動作が完了するまでの1通信シーケンスに要する送出ビーコン数を各通信形態ごとにテストしたテスト結果を、あらかじめ定めた解析判定方法を用いて解析し、解析した結果に基づいて、各通信形態における最適タイムスロット数を求め、求めた前記最適タイムスロット数を、それぞれに該当する通信形態に用いるべき前記タイムスロット数として決定することを特徴とするZigBee端末。   For each ZigBee terminal that performs wireless communication using the beacon mode of the ZigBee (registered trademark) protocol that conforms to the IEEE 802.15.4 standard, each superframe communication mode that performs wireless communication between a parent node and a child node One communication from the transmission of a beacon signal from the parent node to the child node until the exchange operation between the data request and the response is completed while changing the number of time slots in order to determine the number of time slots serving as an active time The test results of testing the number of beacons required for the sequence for each communication form were analyzed using a predetermined analysis determination method, and the optimum number of time slots in each communication form was determined based on the analysis result. Use the optimal number of time slots for the corresponding communication mode. ZigBee terminal and determines as Rubeki the number of time slots. 前記テストは、デフォルト値としてあらかじめ定めたタイムスロット数から開始してテスト完了閾値としてあらかじめ定めたタイムスロット数まで1個ずつタイムスロット数を変えながら実施することを特徴とする請求項1に記載のZigBee端末。   2. The test according to claim 1, wherein the test is performed while starting from a predetermined number of time slots as a default value and changing the number of time slots one by one up to a predetermined number of time slots as a test completion threshold. ZigBee terminal. 前記デフォルト値として、前記タイムスロット数に設定可能な最大な個数を用い、前記テスト完了閾値として、前記デフォルト値の(1/4)の値を用いるか、または、ユーザが指定した任意の値を用いることを特徴とする請求項2に記載のZigBee端末。   As the default value, the maximum number that can be set for the number of time slots is used, and the test completion threshold is a value of (1/4) of the default value, or an arbitrary value specified by the user. The ZigBee terminal according to claim 2, wherein the ZigBee terminal is used. 前記最適タイムスロット数を求めるための前記解析判定方法として、前記テスト結果として得られた各タイムスロットごとの前記送出ビーコン数を平均した平均値と最も近い前記テスト結果における前記送出ビーコン数に該当するタイムスロット数を前記最適タイムスロット数とするか、または、前記デフォルト値のタイムスロット数の場合と同じ個数の前記テスト結果における前記送出ビーコン数に該当するタイムスロット数のうち最少のタイムスロット数を前記最適タイムスロット数とするか、または、前記デフォルト値のタイムスロット数の場合の前記送出ビーコン数にあらかじめ定めた許容乗算率を掛け合わせた値に最も近い前記テスト結果における前記送出ビーコン数に該当するタイムスロット数を前記最適タイムスロット数とするか、のいずれかを用いることを特徴とする請求項2または3に記載のZigBee端末。   The analysis determination method for obtaining the optimum number of time slots corresponds to the number of transmitted beacons in the test result closest to the average value of the number of transmitted beacons for each time slot obtained as the test result. The number of time slots is set to the optimum number of time slots, or the smallest number of time slots among the number of time slots corresponding to the number of beacons to be transmitted in the same number of test results as in the case of the default number of time slots. It corresponds to the number of transmission beacons in the test result closest to the value obtained by multiplying the number of transmission beacons in the case of the optimal number of time slots or the number of transmission beacons in the case of the default time slot number. The number of time slots to be used is the optimum number of time slots. Or, ZigBee terminal according to claim 2 or 3, characterized by using any of the. 屋内の無線通信ネットワークと外部のネットワークとを接続するホームゲートウェイにおいて、無線通信を行うための機能として、請求項1ないし4のいずれかに記載のZigBee端末の機能と同一の機能を少なくとも備えて構成されていることを特徴とするホームゲートウェイ。   5. A home gateway that connects an indoor wireless communication network and an external network, comprising at least the same function as the function of the ZigBee terminal according to claim 1 as a function for performing wireless communication Home gateway characterized by being. IEEE802.15.4規格に準拠したZigBee(登録商標)プロトコルに基づいて無線通信を行う無線通信端末を備えたZigBeeネットワークにおいて、前記無線通信端末が、請求項1ないし4のいずれかに記載のZigBee端末から構成されていることを特徴とするZigBeeネットワーク。   5. The ZigBee network including a wireless communication terminal that performs wireless communication based on a ZigBee (registered trademark) protocol compliant with the IEEE 802.15.4 standard, wherein the wireless communication terminal is a ZigBee according to claim 1. A ZigBee network comprising a terminal. IEEE802.15.4規格に準拠したZigBee(登録商標)プロトコルのビーコンモードを用いて無線通信を行うZigBee端末の省電力化方法であって、親ノードと子ノードとの間の無線通信を行うスーパーフレームの各通信形態ごとのアクティブ時間となるタイムスロット数を決定するために、前記タイムスロット数を変えながら、前記親ノードから前記子ノードへのビーコン信号送信からデータ・リクエストとレスポンスとの交換動作が完了するまでの1通信シーケンスに要する送出ビーコン数を各通信形態ごとにテストしたテスト結果を、あらかじめ定めた解析判定方法を用いて解析し、解析した結果に基づいて、各通信形態における最適タイムスロット数を求め、求めた前記最適タイムスロット数を、それぞれに該当する通信形態に用いるべき前記タイムスロット数として決定することを特徴とする省電力化方法。   A power saving method for a ZigBee terminal that performs wireless communication using a beacon mode of a ZigBee (registered trademark) protocol that conforms to the IEEE 802.15.4 standard, and is a super-wireless communication between a parent node and a child node In order to determine the number of time slots serving as the active time for each communication form of the frame, the exchange operation of the data request and response from the beacon signal transmission from the parent node to the child node while changing the number of time slots The test results obtained by testing the number of transmitted beacons required for one communication sequence until the completion of communication for each communication mode are analyzed using a predetermined analysis determination method, and the optimal time for each communication mode is determined based on the analysis result. The number of slots is determined, and the determined optimal number of time slots corresponds to each. Power saving method characterized by determining as the number of time slots to be used for communication form. 前記テストは、デフォルト値としてあらかじめ定めたタイムスロット数から開始してテスト完了閾値としてあらかじめ定めたタイムスロット数まで1個ずつタイムスロット数を変えながら実施することを特徴とする請求項7に記載の省電力化方法。   8. The test according to claim 7, wherein the test is performed by changing the number of time slots one by one from a predetermined number of time slots as a default value to a predetermined number of time slots as a test completion threshold. Power saving method. 前記最適タイムスロット数を求めるための前記解析判定方法として、前記テスト結果として得られた各タイムスロットごとの前記送出ビーコン数を平均した平均値と最も近い前記テスト結果における前記送出ビーコン数に該当するタイムスロット数を前記最適タイムスロット数とするか、または、前記デフォルト値のタイムスロット数の場合と同じ個数の前記テスト結果における前記送出ビーコン数に該当するタイムスロット数のうち最少のタイムスロット数を前記最適タイムスロット数とするか、または、前記デフォルト値のタイムスロット数の場合の前記送出ビーコン数にあらかじめ定めた許容乗算率を掛け合わせた値に最も近い前記テスト結果における前記送出ビーコン数に該当するタイムスロット数を前記最適タイムスロット数とするか、のいずれかを用いることを特徴とする請求項8に記載の省電力化方法。   The analysis determination method for obtaining the optimum number of time slots corresponds to the number of transmitted beacons in the test result closest to the average value of the number of transmitted beacons for each time slot obtained as the test result. The number of time slots is set to the optimum number of time slots, or the smallest number of time slots among the number of time slots corresponding to the number of beacons to be transmitted in the same number of test results as in the case of the default number of time slots. It corresponds to the number of transmission beacons in the test result closest to the value obtained by multiplying the number of transmission beacons in the case of the optimal number of time slots or the number of transmission beacons in the case of the default time slot number. The number of time slots to be used is the optimum number of time slots. Or, power saving method according to claim 8 which comprises using one of the. 請求項7ないし9のいずれかに記載の省電力化方法をコンピュータによって実行可能なプログラムとして実施していることを特徴とする省電力化制御プログラム。   10. A power saving control program, wherein the power saving method according to claim 7 is implemented as a program executable by a computer.
JP2013027099A 2013-02-14 2013-02-14 ZigBee terminal, home gateway, ZigBee network, power saving method and program thereof Active JP5748232B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027099A JP5748232B2 (en) 2013-02-14 2013-02-14 ZigBee terminal, home gateway, ZigBee network, power saving method and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027099A JP5748232B2 (en) 2013-02-14 2013-02-14 ZigBee terminal, home gateway, ZigBee network, power saving method and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014158112A JP2014158112A (en) 2014-08-28
JP5748232B2 true JP5748232B2 (en) 2015-07-15

Family

ID=51578748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013027099A Active JP5748232B2 (en) 2013-02-14 2013-02-14 ZigBee terminal, home gateway, ZigBee network, power saving method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5748232B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106327823A (en) * 2016-08-02 2017-01-11 胡积宝 Intelligent electricity meter copy system based on internet of things and ZigBee

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9713170B2 (en) * 2015-08-04 2017-07-18 Qualcomm Incorporated Techniques for using traffic monitoring for co-existence with unlicensed networks
CN112995571B (en) * 2021-02-09 2023-10-24 广东公信智能会议股份有限公司 Communication management method and communication management device for wireless conference system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4648215B2 (en) * 2006-02-15 2011-03-09 東芝テック株式会社 Communication device
JP4988474B2 (en) * 2007-08-02 2012-08-01 パナソニック株式会社 Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106327823A (en) * 2016-08-02 2017-01-11 胡积宝 Intelligent electricity meter copy system based on internet of things and ZigBee

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014158112A (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pollin et al. Performance analysis of slotted carrier sense IEEE 802.15. 4 medium access layer
Hoang et al. Realisation of a cluster‐based protocol using fuzzy C‐means algorithm for wireless sensor networks
Wang et al. Analysis of csma/ca in IEEE 802.15. 4
JP7046946B2 (en) Priority association between the slave unit and the master unit operating in the time slot channel hopping network
JP4702458B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system, wireless communication method, and computer program
US9629085B2 (en) Reception node and transmission node for saving energy of reception node, and communication method thereof
US10015020B2 (en) Interleaved communication with resource providers and a home area network
US10070386B2 (en) Device for wireless network and computer readable recording medium including communication method thereof
Kumberg et al. T-ROME: A simple and energy efficient tree routing protocol for low-power wake-up receivers
Bloessl et al. mSync: Physical layer frame synchronization without preamble symbols
Xiao et al. Performance evaluation of IEEE 802.15. 4 with real time queueing analysis
JP5748232B2 (en) ZigBee terminal, home gateway, ZigBee network, power saving method and program thereof
Bag et al. Engineering friendly tool to estimate battery life of a wireless sensor node
Liendo et al. Efficient bluetooth low energy operation for low duty cycle applications
Azoidou et al. Battery lifetime modeling and validation of wireless building automation devices in thread
US10716162B2 (en) Reconstructing a personal area network or system after a failure in the network or system
Moravek et al. Energy demands of 802.15. 4/ZigBee communication with IRIS sensor motes
Lindner et al. Low power wireless protocol for IoT appliances using CSMA/CA mechanism
Guo et al. Analysis and design of low-duty protocol for smartphone neighbor discovery
Jose et al. Integration and analysis of an extended ieee 802.15. 4 modules with SmartMAC and wake-on-radio functions into the network simulator NS3
Mantri et al. Scheduled Collision Avoidance in wireless sensor network using Zigbee
Meghji et al. Performance evaluation of 802.15. 4 medium access control during network association and synchronization for sensor networks
Musa et al. Constructing Energy Aware Home Automation within the IPv6-USN Architecture
Lakić et al. Implementation of LEACH routing protocol using WiFi
Fanucchi Analysis and design of control plane functions for industrial internet of things

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140611

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5748232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150