[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5747137B2 - Iapの阻害剤 - Google Patents

Iapの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5747137B2
JP5747137B2 JP2014551313A JP2014551313A JP5747137B2 JP 5747137 B2 JP5747137 B2 JP 5747137B2 JP 2014551313 A JP2014551313 A JP 2014551313A JP 2014551313 A JP2014551313 A JP 2014551313A JP 5747137 B2 JP5747137 B2 JP 5747137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
composition
cell
iap
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014551313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504072A (ja
JP2015504072A5 (ja
Inventor
コーエン フレデリック
コーエン フレデリック
ジェイ.ガザード ルイス
ジェイ.ガザード ルイス
シャオ−ウェイ ツイ ビッキー
シャオ−ウェイ ツイ ビッキー
エー.フライゲア ジョン
エー.フライゲア ジョン
Original Assignee
キュリス,インコーポレイテッド
ジェネンテック,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キュリス,インコーポレイテッド, ジェネンテック,インコーポレイティド filed Critical キュリス,インコーポレイテッド
Publication of JP2015504072A publication Critical patent/JP2015504072A/ja
Publication of JP2015504072A5 publication Critical patent/JP2015504072A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5747137B2 publication Critical patent/JP5747137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0815Tripeptides with the first amino acid being basic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Description

本発明は、哺乳動物における治療および/または予防に有用な有機化合物に関し、特に、癌の治療に有用なIAPタンパク質の阻害剤に関する。
アポトーシスまたはプログラム細胞死は、無脊椎動物ならびに脊椎動物の発生および恒常性において重要な役割を担う、遺伝的および生化学的に調節された機構である。早期細胞死を導くアポトーシスの異常は、様々な発達障害と関連する。細胞死の欠如をもたらすアポトーシスの欠陥は、癌および慢性ウイルス感染に関連する(Thompson et al.,(1995)Science 267,1456−1462)。
アポトーシスにおける主要なエフェクター分子の一つは、カスパーゼ(アスパラギン酸特異的プロテアーゼを含むシステイン)である。カスパーゼは、アスパラギン酸残基の後ろを切断する強力なプロテアーゼであり、一旦活性化されると、細胞内から重要な細胞タンパク質を消化する。カスパーゼはこのように強力なプロテアーゼであるため、早期細胞死を防止するためにはこのタンパク質ファミリーを厳格に制御することが必要である。一般に、カスパーゼは、大部分が不活性であり活性になるにはタンパク質分解処理を必要とするチモーゲンとして合成される。このタンパク質分解処理は、カスパーゼを調節する方法の1つに過ぎない。第2の機構では、カスパーゼに結合しこれを阻害するタンパク質ファミリーが介在する。
カスパーゼを阻害する分子ファミリーは、アポトーシス阻害因子(IAP)である(Deveraux et al.,J Clin Immunol(1999),19:388−398)。IAPは、もともと、抗アポトーシス遺伝子であるP35タンパク質を代替する機能的な能力により、バキュロウイルスにおいて発見された(Crook et al.(1993)J Virology 67,2168−2174)。IAPはショウジョウバエからヒトに至る生物において説明されている。それらの由来にかかわらず、構造的に、IAPは1〜3つのバキュロウイルスIAP反復(BIR)ドメインを含み、そしてそれらのほとんどはカルボキシル末端RINGフィンガーモチーフも有する。BIRドメイン自体は、4つのαヘリックスおよび3つのβ鎖を含み、亜鉛イオンを配位するシステインおよびヒスチジン残基を有する約70残基のジンク結合ドメインである(Hinds et al.,(1999)Nat.Struct.Biol.6,648−651)。カスパーゼを阻害、したがってアポトーシスを阻害することによって抗アポトーシス効果を引き起こすと考えられているのはBIRドメインである。例として、ヒトX染色体に結合したIAP(XIAP)は、カスパーゼ3、カスパーゼ7およびApaf−1−チトクロムCが介在するカスパーゼ9の活性化を阻害する(Deveraux et al.,(1998)EMBO J.17,2215−2223)。カスパーゼ3および7はXIAPのBIR2ドメインにより阻害されるが、一方カスパーゼ9活性はXIAPのBIR3ドメインにより阻害される。XIAPはほとんどの成人および胎児の組織に普遍的に発現し(Liston et al,Nature,1996,379(6563):349)、NCI60細胞株パネルにおける数多くの腫瘍細胞株において過剰発現する(Fong et al,Genomics,2000,70:113;Tamm et al,Clin.Cancer Res.2000,6(5):1796)。腫瘍細胞においてXIAPが過剰発現すると、様々なプロアポトーシス的な刺激に対して保護され、化学療法に対する耐性が増強されることが実証された(LaCasse et al,Oncogene,1998,17(25):3247)。これと一致するが、急性骨髄性白血病の患者では、XIAPタンパク質の量と生存率との間に強い相関があることが実証された(Tamm et al,supra)。アンチセンスオリゴヌクレオチドによりXIAP発現を下方制御すると、インビトロおよびインビボの両方で、腫瘍細胞は、広範囲のプロアポトーシス促進剤による誘導死に対し増感されることが示されている(Sasaki et al,Cancer Res.,2000,60(20):5659;Lin et al,Biochem J.,2001,353:299;Hu et al,Clin.CancerRes.,2003,9(7):2826)。また、Smac/DIABLO由来ペプチドは、多くの異なる腫瘍細胞株を、様々なプロアポトーシス薬により誘導されるアポトーシスに対し増感させることが実証された(Arnt et al,J.Biol.Chem.,2002,277(46):44236;Fulda et al,Nature Med.,2002,8(8):808;Guo et al,Blood,2002,99(9):3419;Vucic et al,J.Biol.Chem.,2002,277(14):12275;Yang et al,CancerRes.,2003,63(4):831)。
メラノーマIAP(ML−IAP)は、ほとんどの正常成人組織では検出できないが、黒色腫では強く上方制御されるIAPである(Vucic et al.,(2000)Current Bio 10:1359−1366)。タンパク質構造の決定により、ML−IAP BIRおよびRINGフィンガードメインは、ヒトXIAP、C−IAP1およびC−IAP2に存在する対応ドメインに対し有意に相同性があることが示された。ML−IAPのBIRドメインは、XIAP、C−IAP1およびC−IAP2のBIR2およびBIR3に対し最も類似していると考えられ、欠失分析によって決定されるように、アポトーシス阻害の原因であると考えられる。さらに、Vucicらは、ML−IAPが、化学療法剤誘発性アポトーシスを阻害し得ることを実証した。アドリアマイシンおよび4−第三級ブチルフェノール(4−TBP)等の薬剤をML−IAPを過剰発現しているメラノーマの細胞培養系で試験したところ、これらの化学療法剤は、正常なメラニン細胞の対照と比較して、優位に細胞殺傷効果が低かった。ML−IAPが抗アポトーシス活性を生じる機構は、カスパーゼ3および9の阻害のうちの部分的なものである。ML−IAPは、カスパーゼ1、2、6または8を効果的に阻害しなかった。
アポトーシスは複数の相互作用因子により厳格に制御された経路なので、IAP自体が制御されるという発見は珍しくはなかった。キイロショウジョウバエでは、Reaper(rpr)、Head Involution Defective(hid)およびGRIMタンパク質が、ショウジョウバエIAPファミリーに物理的に相互作用してその抗アポトーシス活性を阻害する。哺乳動物では、タンパク質SMAC/DIABLOが、IAPをブロックしアポトーシスを進行させるよう作用する。正常なアポトーシスでは、SMACが活性型へとプロセシングされ、ミトコンドリアから細胞質に放出され、そこでIAPに物理的に結合し、IAPをカスパーゼに結合させないようにするということが示された。このようにIAPが阻害されることにより、カスパーゼが活性型のままとなり、アポトーシスが進行する。興味深いことに、IAP阻害因子間の配列相同性により、プロセシングされた活性タンパク質のN末端に4つのアミノ酸モチーフが存在することが示されている。このテトラペプチドが、BIRドメイン中の疎水性ポケットに結合し、カスパーゼに結合するBIRドメインを破壊するようである(Chai et al.,(2000)Nature406:855−862,Liu et al.,(2000)Nature408:1004−1008,Wu et al.,(2000)Nature408 1008−1012)。
本発明の一態様では、一般式(I)
Figure 0005747137
(式中、
1は、C3-7シクロアルキルであり、
Phは、フェニルであり、
2、R3、R4、R5、およびR6は、互いに独立して、HまたはC1-6アルキルである) を有するIAPタンパク質の新規な阻害剤またはそれらの医薬的に許容される塩が提供される。
式Iは、全ての立体異性体を含む。
本発明の別の態様では、式Iの化合物および担体、希釈剤または賦形剤を含む組成物が提供される。
本発明の別の態様では、細胞に式Iの化合物を導入することを含む、細胞におけるアポトーシスを誘導する方法が提供される。
本発明の別の態様では、細胞に式Iの化合物を導入することを含む、細胞をアポトーシスシグナルに対し増感させる方法が提供される。
本発明の別の態様では、IAPタンパク質を式Iの化合物に接触させることを含む、IAPタンパク質のカスパーゼタンパク質への結合を阻害する方法が提供される。
本発明の別の態様では、哺乳動物に有効量の式Iの化合物を投与することを含む、哺乳動物におけるIAPタンパク質の過剰発現に関連する疾患または状態を治療する方法が提供される。
本発明の別の態様では、癌を治療する方法が提供される。
図1は、Calu−6肺腺癌細胞を用いた異種移植モデルにおける、Iaのみ、Iaとアポマブを組み合わせた場合、先行技術の化合物であるIIIのみ、IIIとアポマブを組み合わせた場合についての有効性のデータを示す。Iaは経口投与し、IIIは静脈内投与した。薬物の最大耐量となるような用量を選択した。
図2は、Colo205結腸直腸腺癌細胞を用いた異種移植モデルにおける、Iaのみ、Iaとアポマブを組み合わせた場合、先行技術の化合物であるIIIのみ、IIIとアポマブを組み合わせた場合についての有効性のデータを示す。Iaは経口投与し、IIIは静脈内投与した。薬物の最大耐量となるような用量を選択した。
本明細書等で使用する場合、単数形の語句「a」または「an」が付いた物質は、1つ以上の物質のことを指し;例えば、化合物が単数形で示される場合(a compound)は、1つ以上の化合物または少なくとも1つの化合物のことを指す。そのようなものとして、用語「a」(または「an」)、「1つ以上の」、および「少なくとも1つ」は、本明細書において互換的に使用できる。
本明細書等で使用する場合、移行句であっても特許請求の範囲の本文であっても、用語「含む(comprise(s))」および「含む(comprising)」は、オープンエンドの意味を有すると解釈されるべきである。すなわちこれらの用語は、「少なくとも有する(having at least)」または「少なくとも含む(including at least)」という言い回しと同義であると解釈すべきである。方法における文脈で使用する場合、用語「含む(comprising)」は、その方法が少なくとも列挙された工程を含むが、追加の工程を含んでもよいことを意味する。化合物または組成物における文脈で使用する場合、用語「含む(comprising)」は、その化合物または組成物が、少なくとも列挙された特徴または成分を含むが、追加の特徴または成分を含んでもよいことを意味する。
用語「独立して」とは、本明細書で使用する場合、ある変数が、同じ化合物内において同じまたは異なる定義を有する別の変数が存在するか否かにかかわらず、任意の例で適用されることを示す。従って、ある化合物内で、R”が2回表示され、「独立して、炭素または窒素」であると定義される場合、両方のR”が炭素であってもよく、両方のR”が窒素であってもよく、または一方のR”が炭素で他方のR”が窒素であってもよい。
用語「場合により(optional)」または「場合により(optionally)」は、本明細書で使用する場合、それに続いて記載される事象または状況が起こりうることを意味するが、必ず起こらなくてはならないということを意味せず、その事象または状況が起こる場合と起こらない場合の双方を含む。例えば、「場合により置換される」とは、置換部分に水素を含む場合または置換基を含む場合があることを意味する。
本明細書で使用する場合、用語「約」は、概略的に、大体その範囲内またはその周辺にあるということ意味する。用語「約」をある数値範囲と組み合わせて使用する場合、その記載数値の上限下限を拡げその範囲を変更するということである。一般に、用語「約」は、記載値の数値を上下20%の変動で変更するものとして本明細書で使用する。
本明細書で使用する場合、変数の数値範囲を列挙することは、本発明が、その範囲内の任意の値と等しい変数で実施可能であることを示す意図である。したがって、本質的に不連続である変数については、その変数はその範囲の終点を含む数値範囲の任意の整数に等しいとすることができる。同様に、本質的に連続的である変数については、その変数はその範囲の終点を含む数値範囲の任意の実数と等しいとすることができる。一例として、0と2の間の値を有するものとして記載する変数は、本質的に不連続である変数の場合、0、1、または2とすることができ、本質的に連続的である変数の場合、0.0、0.1、0.01、0.001、または他の任意の実数とすることができる。
式Iの化合物は、互変異性体を示す。互変異性化合物は、2つ以上の相互可変種として存在し得る。プロトトロピー互変異性体は、共有結合した水素原子の2原子間における移動によるものである。互変異性体は、一般に平衡状態で存在し、個々の互変異性体を単離しようとすると、通常、混合物が生成され、その化学的および物理的性質は化合物を混合したものと一致する。平衡の位置は、分子内の化学的特徴に依存する。例えば、アセトアルデヒド等の多くの脂肪族アルデヒドおよびケトンでは、ケト型が優勢であるが、フェノール類では、エノール型が優勢である。一般的なプロトトロピー互変異性体には、ケト/エノール(−C(=O)−CH− ⇔ −C(−OH)=CH−)、アミド/イミド酸(−C(=O)−NH− ⇔ −C(−OH)=N−)およびアミジン(−C(=NR)−NH− ⇔ −C(−NHR)=N−)互変異性体が挙げられる。後者の2つは、ヘテロアリールおよび複素環で特に一般的である。本発明は、本明細書に記載される化合物の全ての互変異性型を包含する。
「アルキル」とは、指定しない限り、6個までの炭素原子を有する分岐または非分岐飽和脂肪族炭化水素基を意味し、例えば「アルキルアミノ」等の他の用語の一部として使用する場合も同様である。好ましいアルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、2−メチルペンチル、2,2−ジメチルブチル、等が挙げられる。用語「低級アルキル」「C1−C4アルキル」および「1〜4個の炭素原子のアルキル」は同義であり、メチル、エチル、1−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、1−ブチル、sec−ブチルまたはt−ブチルを意味するのに互換的に使用される。
シクロアルキル基は、3〜7個の炭素原子の一、二、または三環式脂肪族環であり得る。好ましい基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基が挙げられ、より好ましいのはシクロプロピルおよびシクロヘキシルであり、最も好ましいのはシクロヘキシルである。
「アミノ保護基」とは、反応が化合物上の他の官能基で行われている間、アミノ基をブロックまたは保護するのに通常用いられる基の誘導体を指す。このような保護基の例として、カルバメート、アミド、アルキルおよびアリール基、イミン類、並びに所望のアミン基を再生するために除去可能な多くのN−ヘテロ原子誘導体が挙げられる。好ましいアミノ保護基は、Boc、FmocおよびCbzである。さらに、これらの基の例として、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Synthesis”,2nded.,John Wiley&Sons,Inc.,New York,NY,1991,chapter7;E.Haslam,“Protective Groups in Organic Chemistry”,J.G.W.McOmie,Ed.,Plenum Press,New York,NY,1973,Chapter 5、およびT.W.Greene,“Protective Groups in Organic Synthesis”,John Wiley and Sons,New York,NY,1981に見ることができる。用語「保護アミノ」とは、上記のアミノ保護基の一つで置換されたアミノ基を指す。これらの基は、合成中に使用可能である。
「カルボキシ保護基」とは、反応が化合物上の他の官能基で行われている間、カルボキシル酸基をブロックまたは保護するのに通常用いられるカルボキシル酸基のエステル誘導体の一つを指す。このようなカルボキシル酸保護基の例として、4−ニトロベンジル、4−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、2,4−ジメトキシベンジル、2,4,6−トリメトキシベンジル、2,4,6−トリメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、3,4−メチレンジオキシベンジル、ベンズヒドリル、4,4’−ジメトキシベンズヒドリル、2,2’,4,4’−テトラメトキシベンズヒドリル、アルキル、例えば、t−ブチルまたはt−アミル、トリチル、4−メトキシトリチル、4,4’−ジメトキシトリチル、4,4’,4”−トリメトキシトリチル、2−フェニルプロプ−2−イル、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、フェナシル、2,2,2−トリクロロエチル、β−(トリメチルシリル)エチル、β−(ジ(n−ブチル)メチルシリル)エチル、p−トルエンスルホニルエチル、4−ニトロベンジルスルホニルエチル、アリル、シンナミル、1−(トリメチルシリルメチル)プロプ−1−en−3−イル、および類似の部分が挙げられる。使用するカルボキシ保護基の種は、誘導カルボキシル酸が分子内の他の位置におけるその後の反応条件に対して安定であり、かつ分子の残りの部分を破壊することなく適切な位置で除去できる限り、重要ではない。特に、カルボキシ保護分子を、水酸化リチウムまたはNaOH等の強い求核塩基、あるいはLiAlH4等の高活性化金属水素化物を用いる還元条件に曝さないことが重要である。このような過酷な除去条件はアミノ保護基およびヒドロキシ保護基を除去する場合においても避けるべきである。好ましいカルボキシル酸保護基は、アルキル(例えば、メチル、エチル、t−ブチル)、アリル、ベンジルおよびp−ニトロベンジル基である。セファロスポリン、ペニシリンおよびペプチドの分野で使用される同様のカルボキシ保護基もカルボキシ基置換基を保護するために使用できる。さらに、これらの基の例として、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Synthesis”,2nded.,John Wiley&Sons,Inc.,New York,N.Y.,1991,chapter 5;E.Haslam,“Protective Groups in Organic Chemistry”,J.G.W.McOmie,Ed.,Plenum Press,New York,N.Y.,1973,Chapter 5、およびT.W.Greene,“Protective Groups in Organic Synthesis”,John Wiley and Sons,New York,NY,1981,Chapter 5に見ることができる。用語「保護カルボキシ」とは、上記のカルボキシ保護基の一つで置換されたカルボキシ基を指す。これらの基は、合成中に使用可能である。
「ヒドロキシ保護基」とは、反応が化合物上の他の官能基で行われている間、ヒドロキシ基をブロックまたは保護するのに通常用いられるヒドロキシ基の誘導体を指す。このような保護基の例として、テトラヒドロピラニルオキシ、ベンゾイル、アセトキシ、カルバモイルオキシ、ベンジル、およびシリルエーテル(例えば、TBS、TBDPS)基が挙げられる。さらに、これらの基の例として、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Synthesis”,2nded.,John Wiley&Sons,Inc.,New York,NY,1991,chapters2−3;E.Haslam,“Protective Groups in Organic Chemistry”,J.G.W.McOmie,Ed.,Plenum Press,New York,NY,1973,Chapter 5、およびT.W.Greene,“Protective Groups in Organic Synthesis”,John Wiley and Sons,New York,NY,1981に見ることができる。用語「保護ヒドロキシ」とは、上記のヒドロキシ保護基の一つで置換されたヒドロキシ基を指す。これらの基は、合成中に使用可能である。
「阻害剤」とは、IAPタンパク質がカスパーゼタンパク質に結合するのを低減または防止する、あるいはIAPタンパク質(例えば、c−IAP1、c−IAP2、X−IAPまたはML−IAP)がアポトーシスを阻害するのを低減または防止する化合物を意味する。あるいは、「阻害剤」とは、X−IAPのカスパーゼへの結合相互作用、またはML−IAPのSMACへの結合相互作用を防止する化合物を意味する。
「医薬的に許容される塩」は、酸および塩基付加塩の両方を含む。「医薬的に許容される酸付加塩」とは、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸などの無機酸、およびギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アントラニル酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、エンボン酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸等の有機酸の脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、複素環式、カルボキシル酸、およびスルホン酸クラスから選択され得る有機酸と形成される、その遊離塩基の生物学的有効性および特性を保持し、かつ生物学的にまたは他の理由により望ましくないものではない塩を指す。「医薬的に許容される塩基付加塩」としては、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム塩等の無機塩基から誘導されるものが挙げられる。特に好ましいのは、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩である。医薬的に許容される有機非毒性塩基から誘導される塩としては、一級、二級、および三級アミン、天然に存在する置換アミンおよび環状アミンを含む置換アミン、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジエチルアミノエタノール、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂といった塩基性イオン交換樹脂の塩等が挙げられる。。特に好ましい有機非毒性塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン、およびカフェインである。また、式Iは、化合物の水和物および溶媒和物を包含する意図である。
本発明は、一般式I
Figure 0005747137
を有する新規化合物を提供する。
特定の実施形態では、R1はシクロヘキシルである。別の特定の実施形態では、R1はシクロペンチルである。特別な実施形態では、R1は、それが含有するアミノ酸またはアミノ酸アナログが、L−配置にあるように配向される。
2およびR3は、独立してHまたはC1-6アルキルである。一の実施形態では、R2およびR3は、両方ともHである。別の特定の実施形態では、R2はメチルであり、R3はHである。
4は、HまたはC1-6アルキルである。特定の実施形態では、R4は、Hまたはメチルである。別の特定の実施形態では、R4は、メチルである。別の特定の実施形態では、R4は、それが含有するアミノ酸またはアミノ酸アナログが、L−配置にあるように配向される。
5およびR6は、それぞれ独立してHまたはC1-6アルキルである。一の実施形態では、R5およびR6は、Hまたはメチルである。一の実施形態では、R5はHであり、R6はメチルである。別の実施形態では、R5はメチルでありR6はHである。別の特定の実施形態では、R5およびR6は、両方ともメチルである。別の実施形態では、R5およびは、両方ともHである。
本発明の別の態様では、式Iにかかる化合物は、(S)−1−[(S)−2−シクロヘキシル−2−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボキシル酸(2−オキサゾール−2−イル−4−フェニル−チアゾール−5−イル)−アミド(Ia)である。
Figure 0005747137
本発明の化合物は、1つ以上の不斉炭素原子を含有する。従って、化合物は、ジアステレオマー、エナンチオマーまたはそれらの混合物を含む立体異性体として存在してもよい。化合物の合成には、出発物質または中間体として、ラセミ体、ジアステレオマーまたはエナンチオマーを使用することができる。ジアステレオマー化合物は、クロマトグラフィーによる方法または結晶化による方法で分離できる。同様に、エナンチオマー混合物は、当技術分野で公知の技術と同様の技術等を用いて分離できる。各不斉炭素原子は、RまたはS配置であってもよく、これらの配置の両方が本発明の範囲内である。好ましくは、本発明の化合物は、以下の式Ibの立体化学配置を有する(式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は本明細書に記載の通りである)。
Figure 0005747137
Aは、場合により置換される1〜4個のヘテロ原子を含む5員複素環である式IIの化合物は、米国出願公開番号第20060014700号に開示されている。この刊行物に開示されたいくつかの化合物において、Aは、N−(4−フェニルチアゾール−5−イル)である。
Figure 0005747137
現在、Aが2−(オキサゾール−2−イル)−4−フェニルチアゾール−5−イルである本発明に係る化合物は、効力および経口生体利用効率が増加したことが予想外に見出された。加えて、本発明の化合物は、例えば、米国出願公開番号第20060014700号に開示される化合物である化合物IIIと比較して、肺毒性が改善されているなど、一般的に副作用が低い。図1および2は、異種移植腫瘍モデルにおいて、IIIを静脈内投与した場合と本発明の化合物Iaを経口投与した場合の活性の比較を示す。
合成
本発明の化合物は、標準的な有機合成技術を用いて市販の出発物質および試薬から調製される。一般的な技法は、国際公開公報第WO98/46576号および米国特許番号第7,244,851号に開示されており、これらをそこで開示された調整方法について参照により本明細書に援用する。本発明の化合物の調製に用いられる合成手順は化合物中に存在する特定の置換基に依存し、そして有機合成において標準であるように種々の保護および脱保護が必要な場合があることが理解されるであろう。一般的な合成スキームにおいて、本発明の化合物は、典型的なペプチド化学技術を用いて、典型的なアミドカップリング手順でアミノ酸残基アナログをカップリングすることにより調製できる。スキーム1では、アミン保護アミノ酸残基アナログが順次カップリングおよび脱保護され、ペプチド合成プロトコールを用いて最終化合物が得られる。
Figure 0005747137
アミノ酸アナログは、任意の順序でカップリングでき、当該技術分野において通常の固相支持体を用いて調製できることが理解されるであろう。
本発明の化合物がHではないR2またはR3置換基を組み込む場合、それらは脱離基を含む適切なアミノ酸中間体を所望のアミンに置換することによっても調製できる。例えば、スキーム2によれば、Br−CH(R4)−C(O)−OHを、アミンR2−NH2またはR2−NH−R3で置換する。
Figure 0005747137
あるいは、スキーム3に示すように、R2またはR3置換基を導入する置換反応を、化合物の調製における最終工程として行うことができる。
Figure 0005747137
特別な実施形態では、2−ブロモプロピオン酸を、DMFに溶解した適切なアミンと反応させ、置換が完了しN−置換アラニン残基が形成するまでバブリングする。
本発明の化合物を調製するための中間体となるアミン置換環A化合物は、市販されているか、または市販の試薬から標準的な有機化学技術を用いて調製される。2−(オキサゾール−2−イル)−4−フェニルチアゾール−5−アミンは、硫黄およびTEAの存在下で、α−アミノフェニルアセトニトリル塩酸塩およびオキサゾール−2−カルバルデヒドを縮合することにより調製できる(スキーム4)。
Figure 0005747137
有用性
本発明の化合物は、IAPタンパク質のカスパーゼへの結合、特にX−IAPのカスパーゼ3および7への結合相互作用を阻害する。この化合物は、ML−IAPのSmacタンパク質への結合も阻害する。従って、本発明の化合物は、細胞におけるアポトーシスを誘導する、または、細胞、特に、癌細胞をアポトーシスシグナルに対し増感させるのに有用である。本発明の化合物は、IAPタンパク質(例えば、c−IAP1、c−IAP2、X−IAPまたはML−IAP)を過剰発現する細胞においてアポトーシスを誘導するのに有用である。あるいは、本発明の化合物は、例えば、Bcl−2を上方制御またはBax/Bakを下方制御することにより、ML−IAPタンパク質からのSmacの放出を阻害するようにミトコンドリアアポトーシス経路が破壊された細胞においてアポトーシスを誘導するのに有用である。より広義には、当該化合物は、癌の治療に使用することができる。
これらの化合物は、アポトーシスが機能していない全ての種類の癌の治療に特に有用である。このような癌の種類としては、例えば、神経芽細胞腫、腸癌、例えば、直腸癌、結腸癌、家族性腺腫性ポリポーシス癌および遺伝性非ポリポーシス結腸直腸癌、食道癌、口唇癌、喉頭癌、下咽頭癌、舌癌、唾液腺癌、胃癌、腺癌、甲状腺髄様癌、甲状腺乳頭癌、腎臓癌、腎臓柔組織癌、卵巣癌、子宮頸癌、子宮体癌、子宮内膜癌腫、絨毛癌、膵臓癌、前立腺癌、精巣癌、乳癌、泌尿器癌、メラノーマ、脳腫瘍、例えば、膠芽細胞腫、星状細胞腫、髄膜腫、髄芽腫および末梢神経外胚葉性腫瘍、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、成人T細胞白血病リンパ腫、肝細胞癌、胆嚢癌、気管支癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、多発性骨髄腫、基底細胞腫、奇形腫、網膜芽細胞腫、脈絡膜メラノーマ、セミノーマ、横紋筋肉腫、頭蓋咽頭腫、骨肉腫、軟骨肉腫、筋肉腫、脂肪肉腫、線維肉腫、ユーイング肉腫および形質細胞腫が挙げられる。固形腫瘍の治療に有用である。また、乳癌、膵臓腺癌または悪性黒色腫の治療にも有用である。
本発明の化合物は、細胞をアポトーシスシグナルに対し増感させるのに有用である。従って、この化合物は、放射線療法または細胞増殖抑制剤もしくは抗腫瘍化学療法剤の投与前、同時、または後に投与してもよい。適切な細胞増殖抑制化学療法化合物としては、例えば以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:(i)代謝拮抗剤、例えばシタラビン、フルダラビン、5−フルオロ−2’−デオキシウリジン、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素またはメトトレキサート;(ii)DNA−断片化剤、例えばブレオマイシン;(iii)DNA架橋剤、例えばクロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミドまたはナイトロジェンマスタード;(iv)インターカレート剤、例えばアドリアマイシン(ドキソルビシン)またはミトキサントロン;(v)タンパク質合成阻害剤、例えばL−アスパラギナーゼ、シクロヘキシミド、ピューロマイシンまたはジフテリア毒素;(Vi)トポイソメラーゼI毒、例えばカンプトテシンまたはトポテカン;(vii)トポイソメラーゼII毒、例えばエトポシド(VP−16)またはテニポシド;(viii)微小管指示剤、例えばコルセミド、コルヒチン、パクリタキセル、ビンブラスチンまたはビンクリスチン;(ix)キナーゼ阻害剤、例えばフラボピリドール、スタウロスポリン、STI571(CPG57148B)またはUCN−01(7−ヒドロキシス);(x)多種多様な治験薬、例えばチオプラチン、PS−341、フェニルブチレート、ET−18−OCH3、またはファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(L−739749、L−744832);ポリフェノール、例えばケルセチン、レスベラトロール、ピセタノール、没食子酸エピガロカテキン、テアフラビン、フラバノール、プロシアニジン、ベツリン酸およびそれらの誘導体;(xi)ホルモン類、例えばグルココルチコイドまたはフェンレチニド;(xii)ホルモンアンタゴニスト、例えばタモキシフェン、フィナステリドまたはまたはLHRHアンタゴニスト。好ましい実施形態では、本発明の化合物は、シスプラチン、ドキソルビシン、パクリタキセル、ドセタキセル、およびマイトマイシンCからなる群から選択される細胞増殖抑制化合物と同時に投与される。最も好ましい細胞増殖抑制化合物はドキソルビシンである。有用なのは、5−FU、ゲムシタビン、カペシタビン、ビノレルビン、ベバシズマブ、またはタキサンとの組み合わせである。
本発明において使用できる別のクラスの活性化合物は、デスレセプターに結合することによりアポトーシスを増感または誘導することができるもの(「デスレセプターアゴニスト」)である。このようなデスレセプターのアゴニストには、デスレセプターリガンド、例えば、腫瘍壊死因子α(TNF−α)、腫瘍壊死因子β(TNF−β、リンホトキシン−α)、LT−β(リンホトキシン−β)、TRAIL(Apo2L、DR4リガンド)、CD95(Fas、APO−1)リガンド、TRAMP(DR3、Apo−3)リガンド、DR6リガンドならびに任意の前記リガンドの断片および誘導体が挙げられる。好ましくは、デスレセプターリガンドはTNF−αである。より好ましくは、デスレセプターリガンドはApo2L/TRAILである。さらに、デスレセプターアゴニストは、抗CD95抗体、抗TRAIL−R1(DR4)抗体、抗TRAIL−R2(DR5)抗体、抗TRAIL−R3抗体、抗TRAIL−R4抗体、抗DR6抗体、抗TNF−R1抗体および抗−TRAMP(DR3)抗体、並びに任意の前記抗体の断片および誘導体のようなデスレセプターに対するアゴニスト抗体を含む。
細胞をアポトーシスに対し増感させる目的で、本発明の化合物を放射線療法と組み合わせて使用してもよい。語句「放射線療法」とは、新生組織形成の治療における電磁気または粒状放射線の使用を指す。放射線療法は、高線量の放射線を標的領域に当てると、腫瘍および正常組織の双方における再生細胞が死ぬ結果になるという原理に基づいている。放射線量レジメンは、一般に、放射線吸収線量(rad)、時間および割合の観点で決定されており、腫瘍学者により注意深く決定されなければならない。患者が受ける放射線量は、種々の考慮事項に依存するが、最も重要な2つの考慮事項は、体内の他の重要な構造または器官に対する腫瘍の位置、および腫瘍の広がりの程度である。放射線療法剤の例は、放射線療法内に設けられ当該分野において公知である(Hellman,Principles of Radiation Therapy,Cancer,in Principles I and Practice of Oncology,24875(Devita et al.,4th ed.,vol1,1993)が、これらに限定されない。放射線療法における近年の進歩には、三次元原体外部ビーム照射、強度変調放射線治療(IMRT)、定位放射線外科および近接照射療法(組織内照射治療)が挙げられ、後者のものは、「種」を移植するように、腫瘍に直接放射線源を配置するものである。これらの新しい治療法では、標準的な外照射療法と比較した場合、効果が増大した分、高い線量の放射線が腫瘍に照射される。
ベータ放射性核種による電離放射は、電離粒子(電子)の線エネルギー付与(LET)およびその中間範囲(典型的には組織中数ミリメートル)が中程度なので、放射線治療用途に最も有用であると考えられる。ガンマ線は、低レベルの線量で長距離に及ぶ。アルファ粒子は、その真逆であり、非常に高いLET線量を及ぼすが、その範囲は非常に制限されるので、治療する組織の細胞と密接に接触しなければならない。さらに、アルファ放射体は一般的に重金属であるので可能な化学物質が限定され、そして放射性核種が治療領域から漏出する過度の危険性がある。全ての種類の放射体が本発明の範囲内で治療する腫瘍に応じて考慮可能である。
さらに、本発明は、例えば紫外線(UV)照射、高エネルギーの可視光線、マイクロ波照射(温熱治療)、赤外線(IR)放射線およびレーザーなどの各種の非電離放射線をも包含する。本発明の特別の実施形態では、UV照射が適用される。
より一般的には、本発明の化合物は、併用療法で使用できる。「併用療法」には、対象化合物を、他の生物学的に活性な成分(例えば、これに限定されないが、第二の異なる抗新生物剤)および非薬物療法(例えば、これに限定されないが、外科手術または放射線治療)と、組み合わせて投与することを含む。例えば、本発明の化合物は、他の医薬的に活性な化合物、好ましくは本発明の化合物の効果を増強することができる他の化合物と組み合わせて使用できる。本発明の化合物は、他の薬物療法と同時(単一の調製物または別々の調製物として)または連続的に投与できる。一般に、併用療法は、治療の単一サイクルまたは経過中に二つ以上の薬物を投与することを想定している。
したがって、本発明の一態様では、対象化合物は、種々の疾患状態またはその下流の標的に関与するプロテインキナーゼを調節する1つ以上の別々の薬剤と組み合わせて投与してもよい。かかるキナーゼの例としては、セリン/スレオニン特異的キナーゼ、受容体チロシン特異的キナーゼおよび非受容体チロシン特異的キナーゼが挙げられるが、これらに限定されない。セリン/スレオニンキナーゼには、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)、減数分裂特異的キナーゼ(MEK)、RAFおよびオーロラキナーゼが挙げられる。受容体キナーゼファミリーの例には、上皮増殖因子受容体(EGFR)(例えば、HER2/neu、HER3、HER4、ErbB、ErbB2、ErbB3、ErbB4、Xmrk、DER、Let23);線維芽細胞増殖因子(FGF)受容体(例えば、FGF−R1、GFF−R2/BEK/CEK3、FGF−R3/CEK2、FGF−R4/TKF、KGF−R);肝細胞増殖/散乱因子受容体(HGFR)(例えば、MET、RON、SEA、SEX);インスリン受容体(例えば、IGFI−R、PI3K、AKT、mTor);Eph(例えば、CEK5、CEK8、EBK、ECK、EEK、EHK−1、EHK−2、ELK、EPH、ERK、HEK、MDK2、MDK5、SEK);Axl(例えば、Mer/Nyk、Rse);RET;および血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)(例えば、PDGFα−R、PDGβ−R、CSF1−R/FMS、SCF−R/C−KIT、VEGF−R/FLT、NEK/FLK1、FLT3/FLK2/STK−1)が挙げられる。非受容体チロシンキナーゼファミリーの例には、BCR−ABL(例えば、p43abl、ARG);BTK(例えば、ITK/EMT、TEC);CSK、FAK、FPS、JAK、SRC、BMX、FER、CDKおよびSYKが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の別の態様では、対象化合物は非キナーゼ的な生物学的標的またはプロセスを調節する1つ以上の別々の薬剤と組み合わせて投与してもよい。かかる標的には、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)、DNAメチルトランスフェラーゼ(DNMT)、ヒートショックプロテイン(例えば、HSP90)、ヘッジホッグ阻害剤およびプロテオソームが挙げられる。
好ましい実施形態では、対象化合物は、エリベッジ、ゾリンザ、タルセバ、イレッサ、タイカーブ、グリベック、スーテント、スプリセル、ネクサバール、CNF2024、RG108、BMS387032、アフィニタック、アバスチン、ハーセプチン、エルビタックス、AG24322、PD325901、ZD6474、PD184322、オバトクラックス、ABT737およびAEE788などの1つ以上の生物学的標的を阻害する抗新生物薬剤(例えば小分子、モノクローナル抗体、アンチセンスRNA、および融合タンパク質)と組み合わせることができる。また、特定のキナーゼおよび/または受容体、例えば、本明細書その他に記載のもの、に対するモノクローナル抗体が含まれる。このように組み合わせると、単独の薬剤のいずれかによって達成される効力よりも治療的効力を増強することができ、耐性変異体の出現を予防または遅延できる。
特定の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、化学療法剤と組み合わせて投与される。化学療法剤は、腫瘍学の分野における広い範囲の治療的処置にわたるものである。これらの薬剤は、腫瘍の縮小、手術後に残った残存癌細胞を破壊、寛解を誘導、寛解の維持および/または癌もしくはその治療に関連する症状を緩和する目的のために疾患の様々な段階で投与される。かかる薬剤の例として(その内のいくつかは上述した)、アルキル化剤、例えばマスタードガス誘導体(メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、メルファラン、イホスファミド)、エチレンイミン(チオテパ、ヘキサメチルメラニン)、アルキルスルホネート(ブスルファン)、ヒドラジンおよびトリアジン(アルトレタミン、プロカルバジン、ダカルバジンおよびテモゾロミド)、ニトロソ尿素(カルムスチン、ロムスチンおよびストレプトゾシン)、イホスファミドおよび金属塩類(カルボプラチン、シスプラチン、およびオキサリプラチン);植物アルカロイド、例えばポドフィロトキシン(エトポシドおよびテニポシド)、タキサン(パクリタキセルおよびドセタキセル)、ビンカアルカロイド(ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン)、ならびにカンプトアナログ(イリノテカンおよびトポテカン);抗腫瘍抗生物質、例えばクロモマイシン(ダクチノマイシンおよびプリカマイシン)、アントラサイクリン(ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、ミトキサントロン、バルルビシンおよびイダルビシン)、ならびに種々の抗生物質、例えばマイトマイシン、アクチノマイシンおよびブレオマイシン;代謝拮抗物質、例えば葉酸アンタゴニスト(メトトレキサート、ペメトレキシド、ラルチトレキシド、アミノプテリン)、ピリミジンアンタゴニスト(5−フルオロウラシル、フロクスウリジン、シタラビン、カペシタビン、およびゲムシタビン)、プリンアンタゴニスト(6−メルカプトプリンおよび6−チオグアニン)ならびにアデノシンデアミナーゼ阻害剤(クラドリビン、フルダラビン、メルカプトプリン、クロファラビン、チオグアニン、ネララビンおよびペントスタチン);トポイソメラーゼ阻害剤、例えばトポイソメラーゼI阻害剤(イロノテカン、トポテカン)ならびにトポイソメラーゼII阻害剤(アムサクリン、エトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド);モノクローナル抗体(アレムツズマブ、ゲムツズマブオゾガミシン、リツキシマブ、トラツズマブ、イブリツモマブチオキセタン、セツキシマブ、パニツムマブ、トシツモマブ、ベバシズマブ);ならびに種々の抗新生物形成薬剤、例えばリボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤(ヒドロキシ尿素);副腎皮質ステロイド阻害剤(ミトタン);酵素(アスパラギナーゼおよびペガスパルガーゼ);抗微小管薬剤(エストラムスチン);ならびにレチノイド類(ベキサロテン、イソトレチノイン、トレチノイン(ATRA))等が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明は、また、本発明の化合物および治療的に不活性な担体、希釈剤または賦形剤を含有する医薬組成物または医薬、ならびにこのような組成物および医薬を調製するために、本発明の化合物を使用する方法も包含する。典型的に、本発明の方法で使用する式Iの化合物は、生理学的に許容される担体、すなわち、生薬投与形態に使用される投与量および濃度においてレシピエントに対して非毒性である担体と、周囲温度、適切なpH、および所望の純度で混合することによって調合される。製剤のpHは主に化合物の特定の用途および濃度に依存するが、好ましくは約3〜約8の間のいずれかの範囲である。酢酸緩衝液中において製剤がpH5であるのが好適な実施形態である。
本明細書で使用する阻害化合物は好ましくは滅菌されている。化合物は通常、固体組成物として保存されるが、凍結乾燥製剤または水溶液も可能である。
本発明の組成物は、医学的実用性に合わせた様式で調合、投薬、および投与される。ここで考慮すべき事項には、治療される特定の障害、治療される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、および医師が知るその他の事項が挙げられる。投与される化合物の「有効量」は、このような考慮事項により支配され、標的疾患を治療する、例えば、IAPがカスパーゼと相互作用するのを阻害する、アポトーシスを誘導または悪性細胞をアポトーシスシグナルに対して増感させる、のに必要な最小量である。かかる量は、好ましくは、全体として、正常細胞または哺乳動物に対して毒性となる量より少ない量である。
一般的に、本発明の化合物は、1日1回または複数回投与することができる。これらはまた、休薬せず連続的に毎日投与できる。これらは、よって休薬を伴った投与もできる。他の薬剤または様式で使用した場合にも、これらの選択肢が利用できる。本発明の化合物について、非経口投与の場合、用量当たり医薬的に有効な初期量は、一日あたり患者の体重につき約0.01〜100mg/kg、好ましくは約0.1〜20mg/kgの範囲であり、通常は、一日あたり化合物が0.3〜15mg/kgという初期範囲で使用される。錠剤およびカプセルなどの経口単位剤形では、好ましくは、本発明の化合物が約25〜約1000mgで含まれる。経口投与が好ましい。投薬/休薬スケジュールは癌治療で一般的なものに従ってよい、例えば、毎日1、2、3、4週間等投薬し、その後1、2週間等休薬し、その後、毎日1、2、3、4週間等投薬するなどが挙げられる。好ましい選択肢では、本発明の化合物を、1日あたり約25〜約3000mg、より好ましくは約300〜約1500mgの範囲で毎日投与する。
本発明の化合物は、経口、局所、経皮、非経口、皮下、腹腔内、肺内、および鼻腔内を含む、任意の適切な手段により、そして、局所治療のために所望であれば、病巣内投与により投与できる。非経口注入としては、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、または皮下投与が挙げられる。適切な経口剤形の例としては、約25mg、50mg、100mg、250mg、または500mgの本発明の化合物を、約90〜30mg無水ラクトース、約5〜40mgクロスカルメロースナトリウム、約5〜30mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30、および約1〜10mgのステアリン酸マグネシウムと共に調合して含有する錠剤が挙げられる。最初に粉末成分を一緒に混合し、次にPVPの溶液と混合する。得られた組成物を乾燥し、造粒し、ステアリン酸マグネシウムと混合し、そして従来の装置を用いて錠剤形態に圧縮できる。例えば、5〜400mgの本発明の化合物を、例えば、リン酸緩衝液等の適切な緩衝液中に溶解し、所望であれば、例えば、塩化ナトリウムなどの塩といった等張化剤を添加することによってエアロゾル製剤を調製してもよい。溶液は、典型的には、例えば、0.2ミクロンのフィルターで濾過して不純物および汚染物を除去する。
より一般的には、本発明の化合物は、国際公開公報第WO98/46576号および米国特許番号第7,244,851号の開示に従って使用することができ、そこでの開示は、化合物の使用方法の一般的なガイダンスについて参照により本明細書に援用する。
本発明は、以下の実施例を参照してより良好に理解されよう。しかし、それらは本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。本明細書中で使用される略語は以下の通りである。
ACN:アセトニトリル;
Chg:シクロヘキシルグリシン;
DCM:ジクロロメタン
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン;
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン;
DME:1,2−ジメトキシエタン;
DMF:ジメチルホルムアミド;
DMSO:ジメチルスルホキシド
EDC:1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド;
EEDQ:2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン
LCMS:液体クロマトグラフィー質量分析;
HATU:O−(7−アゾベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸;
HOBt:N−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HBTU:2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチル−ウロニウムヘキサフルオロリン酸
HPLC:高速液体クロマトグラフィー;
NBS:N−ブロモスクシンアミド;
TASF:トリス(ジメチルアミノ)スルホニウムジフルオロトリメチルシリケート;
TEA:トリエチルアミン;
TFA:トリフルオロ酢酸;
THF:テトラヒドロフラン;
参考例1
1−[2−シクロヘキシル−2−(2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボキシル酸(2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド
Figure 0005747137
Boc−MeAla−Chg−Pro−OH(47.0mg、0.107mmol)およびピリジン(26μL、0.32mmol)を無水ジクロロメタン(300μL)中に含む溶液を0℃に冷却し、塩化オキサリルをジクロロメタン(54μL、2.0M、0.11mmol)中に含む溶液を10分かけて滴下した。混合物を0℃で15分、その後周囲温度で45分撹拌し、そして5−アミノ−1−フェニルピラゾール(15.9mg、0.100mmol;TCI America catalog#A0174)およびピリジン(15.5μL、0.191mmol)をジクロロメタン(0.5mL)中に含む溶液を加えた。得られた混合物を、周囲温度で16時間攪拌し、ジクロロメタンで20mLに希釈し、そして0.2N水酸化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、60%酢酸エチルを含むヘキサンから100%酢酸エチル)により精製して黄色の油状物:m/z581(M+H+)を得た。この油状物を、5%トリフルオロ酢酸をジクロロメタン(2mL)中に含む溶液で処理し、18時間後、溶媒を真空中で除去した。得られた油状物(29.3mg、2工程で57%の収率)をさらに逆相HPLCで精製し、生成物(TFA塩、9.6mg、15%の収率):m/z481(M+H+)、503(M+Na+)を得た。
参考例2
酸フッ化物カップリング手順
Figure 0005747137
Boc−MeAla−Chg−Pro−OH(2.3mmol)およびピリジン(6.9umol)を無水DCM(23ml)中に含む溶液を0℃に冷却し、シアヌル酸フルオリド(2.3mmol)を30秒かけて滴下した。混合物を0℃で15分、室温で5時間撹拌し、その後水でクエンチした。混合物をDCM(合計100ml)で3回抽出し、合わせた有機相を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。濾過および真空濃縮により、無色の透明な油状物としてペプチドの酸フッ化物を得て、これをさらに精製することなく直接使用した。
この粗酸フッ化物(0.50mmol)とピリジン(1.5mmol)をDCM(2.5ml)中に含む溶液を固体アミン(14、0.50mmol)に加え、得られた混合物を室温または50℃のいずれかで撹拌した(密閉容器)。混合物をNaHCO3水溶液に注ぎ、その後ジクロロメタン(合計100ml)で3回抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過および真空濃縮した。粗ぺプチドアミドをさらに精製することなく直接使用した。
参考例3
1−[2−シクロヘキシル−2−(2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボキシル酸(4−フェニル−[1,2,3]チアジアゾール−5−イル)−アミド
Figure 0005747137
工程1:Boc−L−Pro−OH(2等量)、HOBt(1.9等量)、EDC−HCl(1.9等量)およびDIPEA(5等量)をDMF(10〜15容量)中に含む溶液に、4−フェニル−1,2,3−チアジアゾール−5−アミン(16)を加えた。最初穏やかに発熱性であるこの反応物を75℃に加熱して一晩撹拌し、室温に冷却し、DMFを部分的に真空中で除去した。この溶液をEtOAc(10〜15容量)で希釈し、その後1M HCl(2×)、NaHCO3(1×)、および塩水(1×)(1:1aq/org)で洗浄した。有機層を真空中で濃縮し、得られた固体を、還流MeCN(容易に攪拌するのに必要な最小量)中で30分スラリー化し、その後室温に冷却した。吸引濾過により、Boc保護複合生成物(Boc−protected conjugation product)をオフホワイトの結晶性固体としておよそ77%の収率で得た。このBoc保護生成物を、4M HCl/ジオキサン(4〜5当量の酸)およびMeCN(ジオキサン溶液に対し1体積当量)の溶液で懸濁し、室温で、LCMSにより完全な脱保護が示されるまで(およそ1時間)撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、得られた固体を、還流MeCN(容易に攪拌するのに必要な最小量)中で激しくスラリー化し、室温に冷却し、固体を吸引濾過により回収し、ケーキから残留色が除去されるまで冷MeCNで洗浄することにより、(S)−N−(4−フェニル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(17)のHCl塩をオフホワイトの固体として、ほぼ定量的収率で得た。
工程2:17およびDIPEA(5等量)をDMF(10〜15容量)中に含む溶液に、Boc−L−Chg(1.5等量)、HOBt(1.4等量)およびEDC−HCl(1.4等量)を加えた。反応物をおよそ2時間撹拌した後、EtOAc(15容量)で希釈し、1M HCl(2×)、NaHCO3(1×)、および塩水(1×)(1:1aq/org)で洗浄した。有機抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過および真空濃縮した。得られた固体をEtOH/ヘキサン(20:80)(容易に攪拌するのに必要な最小量)中でスラリー化し、濾過し、Boc保護複合生成物を綿毛状白色固体としておよそ80%の収率で得た。Boc保護物を、4M HCl/ジオキサン(4〜5当量の酸)およびMeCN(ジオキサン溶液に対し0.25体積当量)の溶液に溶解し、室温でおよそ1時間撹拌した。反応物をトルエン(2×)(脱保護溶液と同容量)で乾燥するまで濃縮し、(S)−1−((S)−2−アミノ−2−シクロヘキシルアセチル)−N−(4−フェニル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(18)のHCl塩を白色の結晶性固体として、ほぼ定量的収率で得た。
工程3:18およびDIPEA(5等量)をDMF(10〜15容量)中に含む溶液に、Boc−L−N−メチルAla(1.5等量)、HOBt(1.4等量)、およびEDC−HCl(1.4等量)を加えた。反応物をおよそ1時間撹拌し、EtOAc(15容量)で希釈し、1M HCl(2×)、NaHCO3(1×)、および塩水(1×)(1:1aq/org)で洗浄した。有機抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過および真空濃縮し、Boc保護複合生成物を、ベージュ色泡状の固体として、およそ85%の収率で得た。Boc保護生成物を4M HCl/ジオキサン(4〜5当量の酸)およびMeCN(ジオキサン溶液に対し0.25体積当量)の溶液に溶解し、室温でおよそ1時間撹拌した。反応物をトルエン(2×)(脱保護溶液と同容量)で乾燥するまで濃縮し、得られた固体をMTBE/EtOAc(70:30)(容易に攪拌するのに必要な最小量)の溶液中でスラリー化し、濾過、回収し、粗(S)−1−((S)−2−シクロヘキシル−2−((S)−2−(メチルアミノ)プロパンアミド)アセチル)−N−(4−フェニル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド(d)をオフホワイトの自由に流動する固体として得た。粗HCl塩を、MeOH(最小で4容量)中に懸濁し、65℃で撹拌しながら溶解した。温かい酢酸イソプロピル(6〜8容量)2回に分けて加え、温度をおよそ60℃に保ってから、この溶液を撹拌しながら冷却させた。結晶化が急速に起こり、懸濁液を室温で数時間撹拌してから、0℃で1時間撹拌し、その後固体を吸引濾過により回収した。粗生成物を、MeOH/iPrOAc(1:4、2容量)で洗浄、乾燥し、19を白色/オフホワイトの結晶性固体としておよそ80%の収率で得た。
参考例4
5−アミノ−2−(オキサゾール−2−イル)−4−フェニルチアゾール
α−アミノフェニルアセトニトリル塩酸塩(1.52g、8.99mmol)、粉末硫黄(289mg、9.01mmol)およびオキサゾール−2−カルバルデヒド(873mg、8.99mmol)をEtOH(18mL)中に含む懸濁液を、TEA(1.88mL、13.5mmol)で処理し、混合物を50℃で60分撹拌した。冷却した混合物を、室温で一晩ヒドロキシルアミン水溶液(1.00ml、50%wt、15mmol)で処理し、濾過および真空濃縮した。残渣をEtOAcおよびNaHCO3水溶液で分離し、分離有機相を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過および真空濃縮し、暗褐色油状物を得た。この粗油状物をSiO2に予め吸収させ、ヘキサン中5〜70%酢酸エチルの勾配で溶出する自動フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、5−アミノ−2−(オキサゾール−2−イル)−4−フェニルチアゾール(20、159mg、7.3%)を得た。
実施例1
(S)−1−[(S)−2−シクロヘキシル−2−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボキシル酸(2−オキサゾール−2−イル−4−フェニル−チアゾール−5−イル)−アミド(Ia)
工程1:氷浴中で冷却したBoc−L−Proline(4.5g、0.02mmol)およびピリジン(8.45mL、0.104mmol)をDCM(20mL)中に含む溶液に、フッ化シアヌル(5.35mL、0.0627mmol)を滴下した。添加後、反応物が乳白色になった。この溶液を0℃で10分撹拌した後、RTにして4時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、DCMで3回抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し、真空濃縮して、tert−ブチル2−(フルオロカルボニル)ピロリジン−1−カルボキシレートを得た。この粗酸フッ化物を直ちに次のカップリング反応に使用した。
新たに調製した酸フッ化物(4.55g、0.02mmol)をMeCN(20mL)に溶解し、20(1.7g、0.007mmol)およびピリジン(2.82mL、0.035mmol)で処理した。反応物を50℃に一晩加熱した。反応混合物を飽和NaHCO3でクエンチし、EtOAcで三回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。この粗生成物を、EtOAc/ヘキサン勾配(50〜80%EtOAc)で溶出するSiO2クロマトグラフィーで精製し、(S)−tert−ブチル2−(2−(オキサゾール−2−イル)−4−フェニルチアゾール−5−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(21)を得た。
Boc保護基の除去およびBocHN−Chg−OHおよびH(Me)N−Ala−OHとの連続的カップリングを参考例3の工程2および3の手順に従って実施した。また、Chgカップリング生成物の精製もEtOAc/ヘキサン勾配(50〜80%EtOAc)で溶出するSiO2クロマトグラフィーにより行った。粗Boc保護トリペプチド生成物をISCO(50〜80%EtOAc/ヘキサン)により精製した。Boc基の除去後、最終生成物を分取HPLCで精製し、純Ia:(M+H)+=ms565.3を得た。
実施例2
本発明の他の化合物、例えば、
1.(S)−1−[(S)−2−シクロプロピル−2−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボキシル酸(2−オキサゾール−2−イル−4−フェニル−チアゾール−5−イル)−アミド;
2.(S)−1−[(S)−2−シクロペンチル−2−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボキシル酸(2−オキサゾール−2−イル−4−フェニル−チアゾール−5−イル)−アミド;
3.(S)−1−[(S)−2−シクロヘプチル−2−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボキシル酸(2−オキサゾール−2−イル−4−フェニル−チアゾール−5−イル)−アミド;
4.(S)−1−[(S)−2−シクロヘキシル−2−((S)−2−エチルアミノ−プロピオニルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボキシル酸(2−オキサゾール−2−イル−4−フェニル−チアゾール−5−イル)−アミド;
5.(S)−1−[(S)−2−シクロヘキシル−2−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボキシル酸(2−オキサゾール−2−イル−4−フェニル−チアゾール−5−イル)−N−メチル−アミド;および
6.(S)−1−[(S)−2−シクロヘキシル−2−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−アセチル]−ピロリジン−2−カルボキシル酸(2−オキサゾール−2−イル−4−フェニル−チアゾール−5−イル)−アミド、
は、実施例1の化合物と同様に、対応する類似の出発物質を用いて実施例1の手順により調製できる。
実施例3
IAP阻害アッセイ
以下の実験において、110残基のうち11残基がXIAP−BIR3に見られるものと対応し残りはML−IAP−BIRに対応するMLXBIR3SGと称されるキメラBIRドメインを使用した。キメラタンパク質MLXBIR3SGは、どの天然BIRドメインよりも有意にカスパーゼ9と結合しこれを阻害することが示されているが、Smacベースのペプチドおよび成熟Smacには天然ML−IAP−BIRドメインと同様の親和性で結合した。MCF7細胞へのトランスフェクトの場合、キメラBIRドメインMLXBIR3SGによるカスパーゼ−9の阻害の改善は、ドキソルビシン誘導性アポトーシスの阻害の増加と相関していた。
MLXBIR3SG配列:
MGSSHHHHHHSSGLVPRGSHMLETEEEEEEGAGATLSRGPAFPGMGSEELRLASFYDWPLTAEVPPELLAAAGFFHTGHQDKVRCFFCYGGLQSWKRGDDPWTEHAKWFPGCQFLLRSKGQEYINNIHLTHSL(SEQ ID NO.:1)
TR−FRETペプチド結合アッセイ
時間分解蛍光共鳴エネルギー転移競合実験を、Kolb et alの手順(Journal of Biomolecular Screening,1996,1(4):203)に従って、Wallac Victor2マルチラベルカウンターリーダー(Perkin Elmer Life and Analytical Sciences,Inc.)を用いて行った。300nMのhisタグしたMLXBIR3SG;200nMビオチン化SMACペプチド(AVPI);5μg/mL抗−hisアロフィコシアニン(XL665)(CISBio International);および200ng/mLストレプトアビジン−ユーロピウム(Perkin Elmer)を含む試薬カクテルを試薬バッファー(50mM Tris[pH7.2]、120mM NaCl、0.1%ウシグロブリン、5mM DTTおよび0.05%オクチルグルコシド)内で調製した。(代わりに、このカクテルは、それぞれ6.5nMおよび25nMの濃度のユーロピウム標識抗−His(Perkin Elmer)およびストレプトアビジン−アロフィコシアニン(Perkin Elmer)を用いて製造できる)。試薬カクテルを室温で30分間インキュベートした。インキュベーション後、カクテルを384ウェルブラックFIAプレート(Greiner Bio−One,Inc.)中で、アンタゴニスト化合物の1:3連続希釈物(50μMの出発濃度)に加えた。室温で90分間インキュベートした後、ユーロピウムの励起(340nm)ならびにユーロピウム(615nm)およびアロフィコシアニン(665nm)の発光波長用のフィルターを用いて蛍光を読み取った。アンタゴニストのデータを、615nmでのユーロピウムの発光シグナルに対する665nmでのアロフィコシアニンの発光シグナルの比として計算した(これらの比は、データ操作を容易にするために10,000の係数で乗算した)。得られた値を、アンタゴニスト濃度の関数としてプロットし、Kaleidographソフトウエア(Synergy Software,Reading,PA)を用いて、4パラメータの式にあてはめた。アンタゴニストの効力指数はIC50値より決定した。このアッセイにおいて、本発明の化合物はIAP阻害活性を有することが実証された。
蛍光偏光ペプチド結合アッセイ
偏光実験を、Analyst HT96−384(Molecular Devices Corp.)で、Keating,S.M.,Marsters,J,Beresini,M.,Ladner,C.,Zioncheck,K.,Clark,K.,Arellano,F.,and Bodary.,S.(2000)in Proceedings of SPIE:In Vitro Diagnostic Instrumentation(Cohn,G.E.,Ed.)pp128−137,Bellingham,WAの手順に従って実施した。蛍光偏光親和性測定のための試料は、偏光緩衝液(50mM Tris[pH7.2]、120mM NaCl、1%ウシグロブリン5mM DTTおよび0.05%オクチルグルコシド)中で、最終濃度が5μMのMLXBIR3SGから出発し、最終濃度が5nMの5−カルボキシフルオレセイン結合AVPdi−Phe−NH2(AVP−diPhe−FAM)になる1:2連続希釈物を加えることにより調製した。
Figure 0005747137
反応は、96ウェルブラックHE96プレート(Molecular Devices Corp.)中で、室温で10分間インキュベーションした後に、フルオレセインフルオロフォア(λex=485nm;λem=530nm)用の標準的なカットオフフィルターを用いて読み取った。蛍光値をタンパク質濃度の関数としてプロットし、IC50を、Kaleidographソフトウエア(Synergy software,Reading,PA)を用いて4パラメータの式にデータをあてはめることによって得た。5nMのAVP−diPhe−FAMプローブを含むウェルに、30nMのMLXBIR3SGを加え、そして分極緩衝液中300μMというアンタゴニスト化合物の濃度から出発する1:3連続希釈物を加えることにより競合実験を実施した。試料は、10分間のインキュベーション後に読み取った。蛍光偏光値をアンタゴニスト濃度の関数としてプロットし、IC50値を、Kaleidographソフトウエア(Synergy software,Reading,PA)を用いて4パラメータの式にデータをあてはめることによって得た。アンタゴニストに対する阻害定数(Ki)はIC50値から決定した。このアッセイにおいて、本発明の化合物はIAP阻害活性を有することが実証された。例えば、化合物IaについてのKi値は0.014(ML−IAP−BIR)である。
実施例4
腫瘍異種移植試験(図1および2)
動物に関わるすべての手順は、ジェネンテック動物実験委員会の使用ガイドラインに従って実施した。ヒト乳房MDA−MB−231、結腸直腸、Colo205、またはNSCLC、Calu6癌細胞といった癌細胞は、アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(Manassas,VA)から入手した。細胞をHBSSに再懸濁する(Colo205)、または細胞懸濁液をマトリゲル(BD Biosciences;MDA−MB−231,Calu6)と1:1で混合した。次に、細胞(MDA−MB−231では1.5×107個;Colo205,Calu6では5.0×107個)を、6〜8週齢の雌ヌードマウス(Charles River Laboratories,Hollister,CA)の右脇腹に皮下移植した。腫瘍の体積を、式v=0.5×a×b2にノギスで測定した平均直径を代入して計算した(aおよびbはそれぞれ最大および最小垂直腫瘍直径)。適切な平均腫瘍容積を有する10匹のマウスを6群の各々に無作為に割り当てた。6群全てについての平均腫瘍容積±平均標準誤差(SEM)は、治療開始時(0日目)に168±3mm3であった。マウスは、試験中毎日観察し、腫瘍容積および体重を毎週2回測定した。腫瘍増殖阻害率(%)は、式%TGI=100×(1-腫瘍容積用量/腫瘍容積ビヒクル)を用いて計算した。
ヒト乳癌MDA−MB−231・X1細胞を用いたこのアッセイにおいて、本発明の化合物Ia(週一回静脈内投与)は3.4mg/kgのMED値を有する。これは、同じ条件(MED=18.6mg/kg)の下で同じアッセイにおいて、先行技術の化合物IIIに必要な量の5分の1である。IaについてのAUCは、同等の有効性を有するIIIの4分の1である。
本明細書および特許請求の範囲に開示され、必要に応じ、開示された機能を実施するための手段、あるいは開示された結果を得るための方法または工程について特定の態様で表現された特徴は、個別に、またはかかる特徴の任意の組み合わせで、本発明を実現するために多様な形態で用いられる。
前述の発明は、明確さと理解を目的として、例示および実施例によりいくらか詳細に記載されている。変更および改変が添付の特許請求の範囲内で可能であることが当業者には明らかであろう。したがって、上記の説明は例示であって制限的なものではない意図であることを理解すべきである。本発明の範囲は、従って、上記の明細書を参照して決定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲およびその権利範囲内における均等なものの全範囲を参照して決定されるべきである。
本明細書において言及した特許、公開出願、および科学文献は、当業者の知識を確立するもので、よって各々を具体的かつ個々に参照により援用したのと同程度にその全体を参照により本明細書に援用する。本明細書に引用した文献の記載と、本明細書における具体的な教示との間に矛盾がある場合、後者を支持して解釈すべきである。同様に、単語または語句について、当該分野で理解される定義と、本明細書において具体的に教示した単語または語句との間に矛盾がある場合、後者を支持して解釈すべきである。

Claims (22)

  1. 式I
    Figure 0005747137
    (式中、
    Phは、フェニルであり;
    1は、C3-7シクロアルキルであり;
    2、R3、R4、R5、およびR6は、互いに独立して、HまたはC1-6アルキルである)
    の化合物;または
    その医薬的に許容される塩。
  2. (S)−1−[(S)−2−シクロヘキシル−2−((S)−2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−2−カルボキシル酸(2−オキサゾール−2−イル−4−フェニル−チアゾール−5−イル)−アミド(Ia)である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. 2〜R6はそれぞれ独立してHまたはメチルである、請求項1に記載の化合物。
  4. 1はシクロヘキシルである、請求項1に記載の化合物。
  5. 1はシクロヘキシルである、請求項3に記載の化合物。
  6. 2およびR3の一方はHであり、他方はメチルである;またはR4はメチルである;またはR5およびR6はそれぞれHである、請求項3に記載の化合物。
  7. 請求項1に記載の化合物を含む組成物であって、
    IAPタンパク質を請求項1に記載の化合物に接触させることにより、IAPタンパク質のカスパーゼタンパク質への結合を阻害することを特徴とする組成物。
  8. 請求項1に記載の化合物を含む組成物であって、
    哺乳動物に有効量の請求項1に記載の化合物を投与することにより、哺乳動物におけるIAPの過剰発現に関連する疾患または状態を治療することを特徴とする組成物。
  9. 請求項1に記載の化合物を含む組成物であって、
    細胞に請求項1に記載の化合物を導入することにより、細胞におけるアポトーシスを誘導することを特徴とする組成物。
  10. 請求項1に記載の化合物を含む組成物であって、
    細胞に請求項1に記載の化合物を導入することにより、細胞をアポトーシスシグナルに対し増感させることを特徴とする組成物。
  11. 請求項10に記載の化合物を含む組成物であって、
    前記細胞を、シタラビン、フルダラビン、5−フルオロ−2’−デオキシウリジン、ゲムシタビン、メトトレキサート、ブレオマイシン、シスプラチン、シクロホスファミド、アドリアマイシン(ドキソルビシン)、ミトキサントロン、カンプトテシン、トポテカン、コルセミド、コルヒチン、パクリタキセル、ビンブラスチン、ビンクリスチン、タモキシフェン、フィナステリド、ドセタキセルおよびマイトマイシンCからなる群から選択される化合物に接触させることにより前記アポトーシスシグナルを誘導することを特徴とする組成物。
  12. 請求項10に記載の化合物を含む組成物であって、
    前記細胞をApo2L/TRAILに接触させることにより前記アポトーシスシグナルを誘導することを特徴とする組成物。
  13. 請求項1に記載の化合物を含む組成物であって、
    前記哺乳動物に有効量の請求項1に記載の化合物を投与することにより、癌を治療することを特徴とする組成物。
  14. 請求項2に記載の化合物を含む組成物であって、
    IAPタンパク質を請求項2に記載の化合物に接触させることにより、IAPタンパク質のカスパーゼタンパク質への結合を阻害することを特徴とする組成物。
  15. 請求項2に記載の化合物を含む組成物であって、
    哺乳動物に有効量の請求項2に記載の化合物を投与することにより、哺乳動物における
    IAPの過剰発現に関連する疾患または状態を治療することを特徴とする組成物。
  16. 請求項2に記載の化合物を含む組成物であって、
    細胞に請求項2に記載の化合物を導入することにより、細胞におけるアポトーシスを誘導することを特徴とする組成物。
  17. 請求項2に記載の化合物を含む組成物であって、
    細胞に請求項2に記載の化合物を導入することにより、細胞をアポトーシスシグナルに対し増感させることを特徴とする組成物。
  18. 請求項17に記載の化合物を含む組成物であって、
    前記細胞を、シタラビン、フルダラビン、5−フルオロ−2’−デオキシウリジン、ゲムシタビン、メトトレキサート、ブレオマイシン、シスプラチン、シクロホスファミド、アドリアマイシン(ドキソルビシン)、ミトキサントロン、カンプトテシン、トポテカン、コルセミド、コルヒチン、パクリタキセル、ビンブラスチン、ビンクリスチン、タモキシフェン、フィナステリド、ドセタキセルおよびマイトマイシンCからなる群から選択される化合物に接触させることにより前記アポトーシスシグナルを誘導することを特徴とする組成物。
  19. 請求項17に記載の化合物を含む組成物であって、
    前記細胞をApo2L/TRAILに接触させることにより前記アポトーシスシグナルを誘導することを特徴とする組成物。
  20. 請求項2に記載の化合物を含む組成物であって、
    前記哺乳動物に有効量の請求項2に記載の化合物を投与することにより、癌を治療することを特徴とする組成物。
  21. 請求項1に記載の化合物および少なくとも1つの医薬的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物。
  22. 請求項2に記載の化合物および少なくとも1つの医薬的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物。
JP2014551313A 2012-01-03 2013-01-03 Iapの阻害剤 Active JP5747137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261582760P 2012-01-03 2012-01-03
US61/582,760 2012-01-03
PCT/US2013/020124 WO2013103703A1 (en) 2012-01-03 2013-01-03 Inhibitors of iap

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015096425A Division JP2015199738A (ja) 2012-01-03 2015-05-11 Iapの阻害剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015504072A JP2015504072A (ja) 2015-02-05
JP2015504072A5 JP2015504072A5 (ja) 2015-03-26
JP5747137B2 true JP5747137B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=48695302

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551313A Active JP5747137B2 (ja) 2012-01-03 2013-01-03 Iapの阻害剤
JP2015096425A Pending JP2015199738A (ja) 2012-01-03 2015-05-11 Iapの阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015096425A Pending JP2015199738A (ja) 2012-01-03 2015-05-11 Iapの阻害剤

Country Status (41)

Country Link
US (6) US8716236B2 (ja)
EP (2) EP2800749B1 (ja)
JP (2) JP5747137B2 (ja)
KR (3) KR101917992B1 (ja)
CN (2) CN107915728B (ja)
AR (2) AR089623A1 (ja)
AU (1) AU2013202780B2 (ja)
BR (1) BR112014016637B1 (ja)
CA (1) CA2861637C (ja)
CL (1) CL2014001770A1 (ja)
CO (1) CO7020915A2 (ja)
CR (1) CR20140367A (ja)
CY (2) CY1118371T1 (ja)
DK (2) DK2800749T3 (ja)
EC (1) ECSP14011792A (ja)
ES (2) ES2672809T3 (ja)
HK (1) HK1203949A1 (ja)
HR (2) HRP20161381T1 (ja)
HU (2) HUE037760T2 (ja)
IL (2) IL233386A (ja)
LT (2) LT3133073T (ja)
MA (1) MA35895B1 (ja)
ME (2) ME03084B (ja)
MX (1) MX336294B (ja)
MY (1) MY178390A (ja)
NO (1) NO2755614T3 (ja)
NZ (1) NZ627480A (ja)
PE (1) PE20142182A1 (ja)
PH (2) PH12014501534B1 (ja)
PL (2) PL3133073T3 (ja)
PT (2) PT3133073T (ja)
RS (2) RS55327B1 (ja)
RU (2) RU2728789C2 (ja)
SG (1) SG11201403784QA (ja)
SI (2) SI3133073T1 (ja)
SM (1) SMT201600357B (ja)
TR (1) TR201808088T4 (ja)
TW (1) TWI503318B (ja)
UA (1) UA114417C2 (ja)
WO (1) WO2013103703A1 (ja)
ZA (1) ZA201405535B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015199738A (ja) * 2012-01-03 2015-11-12 キュリス,インコーポレイテッド Iapの阻害剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016079527A1 (en) 2014-11-19 2016-05-26 Tetralogic Birinapant Uk Ltd Combination therapy
WO2016097773A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Children's Cancer Institute Therapeutic iap antagonists for treating proliferative disorders
CN109705191B (zh) * 2017-10-25 2022-04-29 广东东阳光药业有限公司 Iap抑制剂及其在药物中的应用
BR112020009369A2 (pt) * 2017-11-13 2020-10-13 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd miméticos de smac usados como inibidores de iap e seus usos
CN112533898A (zh) 2018-07-31 2021-03-19 日商泛美克斯股份有限公司 杂环化合物
WO2021020585A1 (ja) 2019-07-31 2021-02-04 ファイメクス株式会社 複素環化合物
WO2021110011A1 (en) * 2019-12-02 2021-06-10 Ascentage Pharma (Suzhou) Co., Ltd. Combination of iap inhibitors and parp or mek inhibitors or other chemotherapeutic agents
CA3166980A1 (en) 2020-01-20 2021-07-29 Astrazeneca Ab Epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
MX2024004848A (es) 2021-10-22 2024-07-15 Univ Houston System Metodos y composiciones para el tratamiento de lesiones inflamatorias cronicas, metaplasias, displasia y canceres de tejidos epiteliales.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4526988A (en) 1983-03-10 1985-07-02 Eli Lilly And Company Difluoro antivirals and intermediate therefor
WO1998046576A2 (en) 1997-04-15 1998-10-22 Genentech, Inc. Halo-alkoxycarbonyl prodrugs
SI1778718T1 (sl) * 2004-07-02 2015-01-30 Genentech, Inc. Inhibitorji IAP
US20060167066A1 (en) * 2004-12-20 2006-07-27 Genentech, Inc. Pyrrolidine inhibitors of IAP
RU2009117701A (ru) 2006-10-12 2010-11-20 Новартис АГ (CH) Производные пирролидина в качестве ингибиторов iap
CL2008001234A1 (es) * 2007-04-30 2008-09-22 Genentech Inc Compuestos derivados de heterociclos nitrogenados, inhibidores de las proteinas de apoptosis; y uso en el tratamiento del cancer.
NO2755614T3 (ja) * 2012-01-03 2018-03-31
USD690416S1 (en) 2012-12-12 2013-09-24 Pharmajet, Inc. Needle-free syringe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015199738A (ja) * 2012-01-03 2015-11-12 キュリス,インコーポレイテッド Iapの阻害剤
US11096982B2 (en) 2012-01-03 2021-08-24 Genentech, Inc. Inhibitors of IAP
US11963994B2 (en) 2012-01-03 2024-04-23 Genentech, Inc. Inhibitors of IAP

Also Published As

Publication number Publication date
RU2728789C2 (ru) 2020-07-31
SI3133073T1 (en) 2018-06-29
RU2593259C2 (ru) 2016-08-10
MY178390A (en) 2020-10-12
EP3133073A2 (en) 2017-02-22
UA114417C2 (uk) 2017-06-12
ZA201405535B (en) 2017-08-30
HUE031305T2 (hu) 2017-07-28
CY1118371T1 (el) 2017-06-28
CY1120355T1 (el) 2019-07-10
MX2014007895A (es) 2015-03-19
AU2013202780A1 (en) 2013-07-18
EP2800749B1 (en) 2016-09-21
CA2861637A1 (en) 2013-07-11
US11963994B2 (en) 2024-04-23
US20140235551A1 (en) 2014-08-21
ES2594856T3 (es) 2016-12-23
PT3133073T (pt) 2018-06-18
AU2013202780B2 (en) 2015-04-16
HUE037760T2 (hu) 2018-09-28
BR112014016637B1 (pt) 2022-06-14
NZ627480A (en) 2016-04-29
PL2800749T3 (pl) 2017-01-31
RS57438B1 (sr) 2018-09-28
KR101917992B1 (ko) 2018-11-13
PL3133073T3 (pl) 2018-09-28
CN107915728A (zh) 2018-04-17
TW201333001A (zh) 2013-08-16
US20170136084A1 (en) 2017-05-18
TWI503318B (zh) 2015-10-11
LT2800749T (lt) 2016-10-25
ECSP14011792A (es) 2015-12-31
HK1203949A1 (en) 2015-11-06
BR112014016637A8 (pt) 2017-07-04
IL233386A0 (en) 2014-08-31
DK3133073T3 (en) 2018-06-18
RS55327B1 (sr) 2017-03-31
SI2800749T1 (sl) 2016-11-30
LT3133073T (lt) 2018-06-25
PH12015501038A1 (en) 2015-09-21
CL2014001770A1 (es) 2015-04-17
KR101553792B1 (ko) 2015-09-16
JP2015504072A (ja) 2015-02-05
HRP20180976T1 (hr) 2018-08-10
PH12014501534A1 (en) 2014-10-08
PH12015501038B1 (en) 2015-09-21
US8716236B2 (en) 2014-05-06
US20160102119A1 (en) 2016-04-14
IL242314A (en) 2016-08-31
IL233386A (en) 2016-08-31
PH12014501534B1 (en) 2014-10-08
AR089623A1 (es) 2014-09-03
BR112014016637A2 (pt) 2017-06-13
SG11201403784QA (en) 2014-08-28
US20190224269A1 (en) 2019-07-25
ME03084B (me) 2019-01-20
EP2800749A4 (en) 2015-08-05
MA35895B1 (fr) 2014-12-01
HRP20161381T1 (hr) 2016-12-02
CN104159897A (zh) 2014-11-19
US9238675B2 (en) 2016-01-19
KR101855566B1 (ko) 2018-05-04
KR20150065960A (ko) 2015-06-15
JP2015199738A (ja) 2015-11-12
CR20140367A (es) 2015-02-18
WO2013103703A1 (en) 2013-07-11
EP2800749A1 (en) 2014-11-12
CN107915728B (zh) 2021-04-30
EP3133073A3 (en) 2017-03-22
CO7020915A2 (es) 2014-08-11
SMT201600357B (it) 2016-11-10
MX336294B (es) 2016-01-14
EP3133073B1 (en) 2018-05-02
ES2672809T3 (es) 2018-06-18
RU2014130171A (ru) 2016-02-27
CA2861637C (en) 2017-07-18
DK2800749T3 (en) 2016-11-07
RU2016124658A3 (ja) 2019-09-09
KR20180051646A (ko) 2018-05-16
US20130172264A1 (en) 2013-07-04
RU2016124658A (ru) 2018-12-04
PT2800749T (pt) 2016-10-24
NO2755614T3 (ja) 2018-03-31
ME02526B (me) 2017-02-20
US9586991B2 (en) 2017-03-07
US20220211797A1 (en) 2022-07-07
PE20142182A1 (es) 2015-01-16
US11096982B2 (en) 2021-08-24
TR201808088T4 (tr) 2018-06-21
AR123542A2 (es) 2022-12-14
KR20140107670A (ko) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11963994B2 (en) Inhibitors of IAP
RU2491276C2 (ru) Ингибиторы iap
NZ577150A (en) Imidazopyridine inhibitors of iap
CN101374829A (zh) Iap的抑制剂
JP2011529962A (ja) Iapのインヒビター
AU2015203844A1 (en) Inhibitors of IAP

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150205

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5747137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250