[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5745041B2 - 酸触媒上でのアルコールの脱水 - Google Patents

酸触媒上でのアルコールの脱水 Download PDF

Info

Publication number
JP5745041B2
JP5745041B2 JP2013515834A JP2013515834A JP5745041B2 JP 5745041 B2 JP5745041 B2 JP 5745041B2 JP 2013515834 A JP2013515834 A JP 2013515834A JP 2013515834 A JP2013515834 A JP 2013515834A JP 5745041 B2 JP5745041 B2 JP 5745041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
alcohol
catalyst
stream
dehydration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013515834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013533236A (ja
Inventor
ミヌ,デルフィン
アダム,シンディ
ネステレンコ,ニコライ
ドンク,サンデル ヴァン
ドンク,サンデル ヴァン
ジャン−ピエール ダト,
ジャン−ピエール ダト,
ヴェルメーレン,ワルタ
Original Assignee
トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ
トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ, トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ filed Critical トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ
Publication of JP2013533236A publication Critical patent/JP2013533236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5745041B2 publication Critical patent/JP5745041B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • C07C1/24Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms by elimination of water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/04Ethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/12Silica and alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/65Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the ferrierite type, e.g. types ZSM-21, ZSM-35 or ZSM-38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/82Phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/82Phosphates
    • C07C2529/83Aluminophosphates (APO compounds)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/82Phosphates
    • C07C2529/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • C07C2529/85Silicoaluminophosphates (SAPO compounds)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、酸触媒上でアルコールを脱水してオレフィン、特にアルコール先駆体と同数の炭素を有する対応するオレフィンを製造する方法に関するものである。
原油の供給には限りがあり、そのコストが上昇しているため、エチレン、プロピレンおよびブテンのような炭化水素製品の代替製造方法の研究が急がれている。エタノールは炭水化物の発酵によって得ることができる。バイオマスは生物の有機物質から成り、世界の主要な再生可能なエネルギー源である。脱水は酸触媒、例えばアルミナ、シリケート化、ジルコネート化、チタネート化またはフッ素化されたアルミナ、シリカ−アルミナおよびゼオライトベースの触媒の存在下で行われる。
アルコール脱水プロセスでのアルコール変換率は完全に近い。しかし、プロセス効率を得るためと、下流でのコストのかかる分離/精製段階を省くために、二次生成物の量を減らすことが特に重要である。すなわち、エタノール脱水の場合、最適なC2 -収率を維持しながらC2 -(エチレン)選択性を高めることで大きな利益を得ることができる。プロパノールおよびブタノールを脱水して対応するオレフィンすなわちプロピレンおよびブテンを生成する場合も同じである。
市販の酸触媒は所定酸強度分布を有する酸サイトと種々の局所酸サイト密度とを示すということは当業者には理解できよう。単一のアルコールの脱水のような一つの触媒反応では特定の酸強度と分布で所望生成物の最適変換率と選択性が得られ、最適でない酸サイトでは異なる反応が生じ、望ましくない反応生成物が生じる。さらに、非選択的な反応が起こるか否かは触媒反応器内のフィードの滞留時間、反応温度に依存し、さらに、フィード中に存在する酸サイトの活性を抑制する微量成分の存在にも依存する。触媒の選択性はこれらのパラメータを合わせた効果(酸サイトの分布、局所酸サイト密度、反応温度、滞留時間およびフィード組成)によって決まる。
抑制する必要のある非選択的反応は(i)オリゴマー化およびクラッキング反応によってアルコールに対して炭素原子数が変化する反応と、(ii)水素転移反応によるパラフィンと芳香族化合物またはコークスが形成する反応である。
フィードに中和剤を混ぜて非選択的酸サイトを汚染させることで、選択的酸サイトをアクティブに維持したまま、アルコール脱水触媒の活性および選択性を調節する簡便な解決方法が開発された。
その一つの具体例は、アルコールのフィードに中和剤加えた適切なスパイク(spiking、混合物)を用いて、非選択的な触媒酸サイトを抑制(tempering)することによって、同数の炭素原子を有する対応オレフィンの選択性を高めることを特徴とする、実質的に単一のアルコールの脱水方法に関するものである。
その他の具体例では、触媒の使用中に中和剤の量を調節して、非活性化によるフィードの滞留時間およびフィード組成の変化や、触媒活性の損失を補償することができる。
そのさらに他の具体例では、フィード中に中和剤を加えるか、フィード中に中和成分を事前に入れておき、反応温度を上げることで変換率を最大にすることができる。
特許文献1(米国特許第4302357号明細書)はエタノールから脱水反応によってエチレンを製造する方法で用いられる活性化アルミナ触媒に関するものである。この明細書ではエタノールのLHSVは0.25〜5h-1、好ましくは0.5〜3h-1である。実施例は370℃、LHSVは1h-1で実施され、エチレン収率は65〜94%である。
非特許文献1(PEP'79−3(SRI international)、1979年12月のプロセス経済学レビュー)には管状固定床内のシリカ−アルミナ触媒上で、315〜360℃、1.7絶対バール、0.3h-1のWHSV(エタノール)でエタノール−水(95/5重量%)混合物を脱水する方法が記載されている。エタノールの変換率は99%で、エチレンの選択率は94.95%である。この文献にはさらに、399℃、1.7絶対バール、0.7h-1のWHSV(エタノール)でエタノール−水(95/5重量%)混合物を脱水する方法も記載されている。エタノールの変換率は99.6%で、エチレンの選択率は99.3%である。
特許文献2(米国特許第4873392号明細書)には希釈したエタノールをエチレンに変換する方法が記載されている。この方法ではエタノール含有発酵のもろみ液を加熱してエタノールと水との混合物を気化させ、得られた気化混合物を下記ゼオライトから成る群の中から選択されるZSM−5ゼオライト触媒と接触させ、得られたエチレンを回収する:
(1)400〜800℃の温度で1〜48時間水蒸気処理した、Si/Al原子比が5〜75のZSM−5ゼオライト、
(2)LaまたはCeイオンをイオン交換によって0.1〜1.0重量%組み込むか、含浸によって0.1〜5重量%を組み込んだSi/Al原子比が5〜50のZSM−5ゼオライト、
(3)0.5〜7重量%のトリフルオロメタンスルホン酸を含浸したSi/Al原子比が5〜50のZSM−5ゼオライト、
実施例1の触媒はSi/Al比が21の水蒸気処理したZSM−5で、水性フィードは10重量%のエタノールと2重量%のグルコースとを含み、温度は275℃で、WHSVは3.2〜38.5h-1である。エチレン収率はWHSVの増加とともに減少し、エチレン収率はWHSVが3.2h-1の時に99.4%、WHSVが38.5h-1の時に20.1%である。
実施例2では、Si/Al比が10のZSM−5をLaまたはCeイオンを組み入れた同じZSM−5と比較している。水性フィードは10重量%のエタノールと2重量%のグルコースとを含み、温度は200〜225℃で、WHSVは1h-1で、エチレンの最高収率は94.9%である。
実施例3の触媒はトリフルオロメタンスルホン酸を組み入れたSi/Al比が10のZSM−5である。水性フィードは10重量%のエタノールと2重量%のグルコースとを含み、温度は180〜205℃で、WHSVは1h-1である。エチレン収率は温度とともに増加し(180℃で73.3%、200℃で97.2%)、次いで減少する(205℃で95.8%)。実施例に圧力の記載はない。
このエタノール脱水プロセスのエタノール変換率は完全に近い。プロセス効率を良くし、下流の分離/精製のコストのかかる段階を省くためには、高いエタノール変換率を維持しながらC2 -選択性を高めることが重要である。選択的酸サイト等をアクティブに維持したまま、非選択的な酸サイトを汚染することで触媒の活性と選択性を調節する簡便な解決方法が開発された。これは、アルコールフィードに中和剤を加えるスパイキング(混合)によって達成できる。
本発明の独特な特徴は、選択性を最大にする中和剤の量を連続的に調節できることと、最終的に反応セクションから完全に除外できることにある。これは(i)触媒反応器内のフィードの滞留時間が変化した時、(ii)フィード組成が変化し且つ類似の中和成分を含む場合、または、(iii)触媒表面上の汚染またはコークス沈着によって触媒が非活性化した時に行うことができる。
フィードストックにスパイキング(混合)を行って、フィードによって触媒の活性を改質することはアルコール脱水以外の他のプロセスでは実証されている。
例えば、特許文献3(米国特許第4,517,395号明細書)には一定量の一酸化炭素(CO)を添加することが開示されている。この添加によって、共役および/または累積二重結合および/またはアセチレン三重結合が炭化水素のモノエン含有混合物に変換する率に対する水素化プロセスの選択性が高くなり、飽和炭化水素の生成によるモノエンの損失が最大限避けられる。
特許文献4(米国特許第7,399,402号明細書)には他の例が見られる。この文献には耐火性酸化物に担持された遷移金属から成る触媒上でオレフィンおよび芳香族を多く含むC4〜C8炭化水素フィードを水素処理するときにアンモニア先駆体を導入することが記載されている。フィードへのアンモニア先駆体の導入によって、二次反応(この従来技術では酸サイト上のオリゴマー化およびアルキル化)の原因である酸サイトをブロックし、優れた生成物の品質を維持することができる。
長鎖アルコールの脱水で一次α−オレフィンの二重結合異性化を避けるために、金属カチオンを用いて(異性化速度を上げると思われている酸サイトの数を最小にすることによって)触媒を改質することも報告されている〔非特許文献2(K.Jira'tova', L.Bera'nek, Appl. Catal.2(1982)125、非特許文献3(R.Miranda, D.J.Collins, J.Catal.88(1984)542)および特許文献5(米国特許第4234752号)〕。しかし、これらの方法は永久的なもので、不可逆的であり、触媒の使用時間とともにフィード組成、フィード滞留時間および触媒活性が変化する場合に、触媒性能を調節するのには利用できない。
特許文献2(米国特許第4,873,392号明細書)の第1欄、第48行目〜第2欄、第9行目にはエチレンを製造したい場合のZSM−5酸サイトの改質方法が記載されている。特許文献2のこの部分は、メタノールをエチレンとプロピレンと高級炭化水素との混合物に変換するMTO反応に関するもので、対応するオレフィンすなわちアルコール先駆体と同数の炭素を有するオレフィンを生成する酸触媒上でのアルコールの脱水に関する本発明の視点はこの文献には記載がない。
米国特許第4302357号明細書 米国特許第4873392号明細書 米国特許第4517395号明細書 米国特許第7399402号明細書 米国特許第4234752号明細書
PEP'79−3(SRI国際)、1979年12月のプロセス経済学レビュー K.Jira'tova', L.Bera'nek, Appl. Catal.2(1982)125 R.Miranda, D.J.Collins, J.Catal.88(1984)542
エタノール脱水プロセスのエタノール変換率は完全に近いが、プロセス効率を良くし、下流の分離/精製のコストのかかる段階を省くためには、高いエタノール変換率を維持しながらC2 -選択性を高めることが重要である。
本発明者は、選択的酸サイト等をアクティブに維持したまま、非選択的な酸サイトを汚染することで触媒の活性と選択性を調節する簡便な解決方法を開発した。これは、アルコールフィードに中和剤を加えるスパイキング(混合)によって達成できる。
本発明の第1の具体例は、下記(a)〜(e):
(a)少なくとも一種のアルコールと、任意成分としての水と、任意成分としての不活性成分とを含む流れ(A)を反応器に導入し、
(b)反応器内で、アルコールの少なくとも一部を脱水してオレフィンを製造するのに有効な条件下で、上記流れ(A)を酸触媒と接触させ、
(c)反応器から、不活性成分と、少なくとも一種のオレフィンと、水と、任意成分としての未変換アルコールとを含む流れ(B)を回収し、
(d)上記流れ(B)を必要に応じて分留して未変換アルコールを回収し、この未変換アルコールを(a)段階の反応器へ再循環し、
(e)上記流れ(B)を必要に応じて分留して不活性成分と、水と、オレフィンとを回収し、必要に応じて上記不活性成分および任意成分としての水の一部を(a)段階の反応器へ再循環する、
段階を含む、少なくとも2個の炭素原子を有するアルコールを脱水して対応するオレフィンを製造する方法であって、
(f)触媒の活性サイトの一部を中和可能な成分の有効量を上記流れ(A)に導入するか、上記脱水反応器へ直接導入し、
(g)アルコール変換率またはオレフィン収率またはその両方を高くするために、必要に応じて脱水反応器の温度を調節することを特徴とする方法にある。
上記の(f)段階での添加の結果として所望の対応オレフィンの選択性が上がる。
本発明の第2の具体例は、下記(a)〜(e):
(a)少なくとも一種のアルコールと、任意成分としての水と、任意成分としての不活性成分とを含む流れ(A)を反応器に導入し、
(b)反応器内で、アルコールの少なくとも一部を脱水してオレフィンを製造するのに有効な条件下で、上記流れ(A)を酸触媒と接触させ、
(c)反応器から不活性成分と、少なくとも一種のオレフィンと、水と、任意成分としての未変換アルコールとを含む流れ(B)を回収し、
(d)上記流れ(B)を必要に応じて分留して未変換アルコールを回収し、この未変換アルコールを(a)段階の反応器へ再循環し、
(e)上記流れ(B)を必要に応じて分留して不活性成分と、水と、オレフィンを回収し、必要に応じて上記不活性成分および任意成分としての水の一部を(a)段階の反応器へ再循環する、
段階を含む、少なくとも2個の炭素原子を有するアルコールを脱水して対応するオレフィンを製造する方法であって、
(f)所望する対応オレフィンの選択性を高くすることができる成分の有効量を上記流れ(A)に導入するか、脱水反応器へ直接導入し、
(g)必要に応じてアルコール変換率またはオレフィン収率またはその両方を高くするために脱水反応器の温度を調節することを特徴とする方法にある。
Surfin 96バイオエタノールでの400℃、2絶対バール、WHSV(エタノール):7h-1での時間を関数としたエタノール変換率(黒塗り記号)およびエチレン収率(中空記号)の変化を示す図。 0.8ppmwtのアセトニトリルを混ぜたバイオエタノールでの430℃、2絶対バール、WHSV(EtOH):7h-1での時間を関数としたエタノール変換率(黒塗り記号)およびエチレン収率(中空記号)の変化を示す図。 430℃/Surfin 96バイオエタノール、2絶対バール、WHSV(EtOH):7h-1での時間を関数としたエタノール変換率(黒塗り記号)およびエチレン収率(中空記号)の変化を示す図。
本発明の一実施例では触媒は下記のいずれかである:
(1)Si/Al比が10以上である結晶性シリケートゼオライト、
(2)脱アルミニウム化した結晶性シリケートゼオライト、
(3)燐改質ゼオライト、
(4)シリカアルミナ、
(5)アルミナ、
(6)シリケート化(silicated)、チタネート化(titanated)、ジルコネート化(zirconated)またはフッ素化したアルミナ、または
(7)シリコアルミノホスフェート。
本発明の一実施例では、280〜500℃の温度に調節することによって中和成分によって触媒表面上の吸着平衡を壊して触媒の汚染に対する耐性を達成し、バイオマスから得られるアルコール中に含まれる不純物の種類および含有量から独立して最適な触媒安定性が得られるようにする。スパイク成分(f段階で導入する成分)は基本的に窒素含有化合物であり、この窒素含有化合物は塩基性であるか、脱水反応条件下で塩基性成分に変換できものであり、アンモニア、有機アンモニウム塩、ヒドラジン、ニトリル、アミン(ピリジン、ピロール、ピロリドンおよびピロリジンを含む)、アミド、イミン、ジ−イミン、イミド、シアネート、イソシアネート、亜硝酸塩およびニトロソ化合物、アルデヒド、ケトンおよびカルボン酸エステルおよびこれらの対応チオ化合物(チオール、硫化物および二硫化物)から成る群の中から選択できる。
特定の理論に拘束されるものではないが、添加した中和剤または脱水反応条件下で生成し、フィード中に存在するそれに由来する成分と触媒表面との間に動的平衡が形成されると考えられる。脱水反応条件下で生成する、非選択的な酸サイトに吸着した中和剤またはそれに由来の成分の量は触媒表面上のその分圧と温度によって決まる。従って、フィード中に添加するか、存在する中和剤の量と反応温度とによって触媒の選択性を高くするための必要条件が満足させられる。非選択的な酸サイトを中和できる有効成分は塩基性でなければならないことは理解できよう。上記の窒素含有化合物の一部は塩基性であり、他は反応条件(高温および水の存在)下で容易に塩基性窒素化合物に分解する。
(a)段階で導入される流れのアルコールは脱水して対応オレフィンにすることができる任意のアルコールである。その一例としては2〜10個の炭素原子を有するアルコールが挙げられる。本発明ではエタノール、プロパノール、ブタノール(イソ、nおよび第3級)およびフェニルエタノールにするのが有利である。
上記の不活性成分は触媒を損なわない任意の成分である。脱水は吸熱反応であるので、不活性成分を用いてエネルギーを与えることができる。不活性成分の一例は10個以下の炭素原子を含む飽和炭化水素、ナフテン、窒素およびCO2の中から選択される。不活性成分の例としては任意の飽和化合物、飽和化合物の合成混合物およびある種の平衡した精製流、例えば、直留ナフサ、ブタン等が挙げられる。不活性成分は3〜7個の炭素原子、有利には4〜6個の炭素原子を含む飽和炭化水素か、飽和炭化水素の混合物であるのが有利であり、ペンタンであるのが好ましい。アルコール、水および不活性成分のそれぞれの重量比率は例えば5〜100/0〜95/0〜95(合計100)である。流れ(A)は液体または気体にすることができる。
脱水反応器は固定床反応器、移動床反応器または流動床反応器にすることができる。一般的な流動床反応器は石油精製所の流動床触媒クラッキングに用いるFCC型の流動床反応器である。一般的な移動床反応器は連続触媒改質型である。脱水は一対の並列「スイング」反応器を用いた固定床反応器設備で連続的に実施できる。本発明の種々の好ましい触媒は高い安定性を示すことが確認されており、それによって一方の反応器が運転し、他方の反応器で触媒を再生する2つの並列「スイング」反応器で脱水プロセスを連続的に行うことができる。また、本発明の触媒は数回再生できる。
(a)段階および(b)段階の圧力に関しては、(b)段階の反応器の圧力は任意の圧力にすることができるが、中程度の圧力で運転するのがより経済的である。一例として反応器の圧力は0.5〜30絶対バール(50kPa〜3MPa)、有利には0.5〜10絶対バール(50kPa〜1MPa)、有利には0.5〜5絶対バール(50kPa〜0.5MPa)、さらに有利には1.2〜5絶対バール(0.12MPa〜0.5MPa)、好ましくは1.2〜4絶対バール(0.12MPa〜0.4MPa)である。アルコール分圧は4絶対バール(0.4MPa)以下、さらに有利には0.5〜4絶対バール(0.05MPa〜0.4MPa)、好ましくは3.5絶対バール(0.35MPa)以下、さらに好ましくは2絶対バール(0.2MPa)以下であるのが有利である。
脱水反応器の温度は280〜500℃、有利には300〜500℃、好ましくは330〜450℃である。
この反応温度は実質的に触媒床の平均温度である。エタノール脱水は吸熱反応であるため、十分に高い触媒活性を維持し且つ熱力学平衡を十分に高い変換レベルに移すために反応熱を注入する必要がある。
流動床反応器の場合、(i)触媒循環のない静止流動床では反応温度は触媒床全体でほぼ均一であり、(ii)変換反応部分と触媒再生部分との間で触媒が循環する循環流動床では、触媒逆混合度に応じて、触媒床の温度は均一条件に近づく(逆混合が大)か、プラグ流条件に近づき(ほぼ逆混合なし)、従って、変換が進むにつれて減少する温度分布を設定する。
固定床または移動床反応器の場合にはアルコールの変換が進むにつれて低下する温度分布を設定する。温度降下(従って触媒活性の低下)を補償するため、また、熱力学平衡に近づけるために、複数の触媒床を直列に用い、第1床からの反応器流出物をより高い温度に内部加熱し、加熱流出物を第2触媒床に導入して反応熱を導入することができる。固定床反応器を用いる時は多管式反応器を使用し、触媒を反応器シェルに取付けた小径管に充填する。シェル側に加熱媒体を導入して反応器管の壁を介した熱伝達によって所望の反応熱を触媒に与える。
アルコールのWHSVは1〜20h-1、さらに有利には2〜20h-1、好ましくは5〜15h-1、さらに好ましくは7〜12h-1にするのが有利である。
流れ(B)は主として水、オレフィン、不活性成分(存在する場合)および未変換アルコールから成る。この未変換アルコールはできるだけ少なくするべきである。オレフィンは通常の分留手段で回収する。不活性成分が存在する場合には未変換アルコール(存在する場合)と一緒に流れ(A)中で再循環するのが有利である。
(b)段階の脱水触媒は上記条件下でアルコールを脱水させることができる任意の酸触媒にすることができる。例としてはモレキュラーシーブ、ゼオライト、改質ゼオライト(例えばP改質ゼオライト)、シリカ−アルミナ、アルミナ、シリケート化、チタネート化、ジルコネート化またはフッ素化したアルミナ、シリコ−アルモホスフェートが挙げられる。
本発明の一実施例では、触媒は少なくとも一種の10員環を構造中に含む結晶性シリケートであるのが有利である。例としては下記のものが挙げられる:珪素、アルミニウム、酸素および任意成分としての硼素から成るミクロポーラス材料のMFI(ZSM−5、シリカライト−1、ボラライトC、TS−1)、MEL(ZSM−11、シリカライト−2、ボラライトD、TS−2、SSZ−46)、FER(フェリエ沸石、FU−9、ZSM−35)、MTT(ZSM−23)、MWW(MCM−22、PSH−3、ITQ−1、MCM−49)、TON(ZSM−22、Theta−1、NU−10)、EUO(ZSM−50、EU−1)、MFS(ZSM−57)およびZSM−48ファミリー。この第1実施例では、触媒(A1)は結晶性シリケートまたは脱アルミニウム化した結晶性シリケートであるのが有利である。
結晶性シリケートはSi/Al比を少なくとも約10にすることができる。
結晶性シリケートは、一実施例では、Si/Al比を少なくとも約100にすることができ、結晶性シリケートはMFIおよびMELの中から選択するのが有利である。
結晶性シリケートおよび脱アルミニウム化した結晶性シリケートは基本的にH型であるのが有利である。すなわち、マイナー成分(約50%以下の成分)は金属補償イオン、例えばNa、Mg、Ca、La、Ni、Ce、Zn、Coを含むことができる。
脱アルミニウム化した結晶性シリケートでは約10重量%のアルミニウムを除去するのが有利である。この脱アルミニウム化はスチーム処理で行い、その後に必要に応じて浸出(leaching)するのが有利である。
本発明の他の実施例では、結晶性シリケートはバインダ、好ましくは無機バインダと混合され、所望の形(例えばペレット)に形成される。バインダは本発明の脱水プロセスで使用する温度、その他の条件に耐久性のあるものが選ばれる。バインダはクレー、シリカ、金属シリケート、金属酸化物(例えばZrO2)またはシリカと金属酸化物との混合物を含むゲルの中から選択される無機材料である。
本発明の一実施例では、触媒はP改質ゼオライト(燐改質(phosphorus modified)ゼオライト)である。この燐改質モレキュラーシーブは初期Si/Al比が4〜500であるのが有利なミクロポーラスモレキュラーシーブのMFI、MOR、MEL、クリノプチロライトまたはFER、MWW、TON、EUO、MFSおよびZSM−48ファミリーをベースにして製造できる。この製法のP改質ゼオライトはSi/Al比が低い(30以下の)安価な結晶性シリケートをベースにして得ることができる。
上記P改質ゼオライトは例えば下記段階を下記順序で行うプロセスで作られる:
(1)H+またはNH4 +型のMFI、MEL、FER、MOR、クリノプチロライト、MWW、TON、EUO、MFSおよびZSM−48の中からゼオライト(有利にはSi/Al比が4〜500)を選択し、
(2)少なくとも0.05重量%のPを導入するのに有効な条件下でPを導入し、
(3)固体(存在する場合)を液体から分離し、
(4)任意の洗浄段階または任意の乾燥段階または任意の乾燥段階と、その後の洗浄段階を行い、
(5)焼成する。
上記のSi/Al比が低いゼオライトは有機テンプレートを用いて(または用いずに)直接添加で製造されている。
上記のP改質ゼオライトの製造プロセスは必要に応じてさらにスチーム処理および浸出段階をさらに含むことができる。そのプロセスではスチーム処理後に浸出する。ゼオライトのスチーム処理によってゼオライト骨格から出たアルミニウムはゼオライトの気孔の内側および外側に酸化アルミニウムとして存在するというということは当業者には知られている。この変態はゼオライトの脱アルミニウム化(dealumination)として知られ、本明細書ではこの用語を用いる。スチーム処理済みのゼオライトを酸溶液で処理して骨格外の酸化アルミニウムを溶解する。この操作は浸出(leaching)として知られ、本明細書ではこの用語を用いる。次いで、ゼオライトを有利には濾過分離し、必要に応じて洗浄する。乾燥段階を濾過段階と洗浄段階との間に行うこともできる。洗浄後の溶液は例えば濾過によって固体から分離するか、蒸発させることができる。
Pを任意の他の手段、例えば下記特許文献に記載の製法で導入することもできる。
米国特許第3,911,041号明細書 米国特許第5,573,990号明細書 米国特許第6,797,851号明細書
P改質ゼオライトを用いた触媒はP改質ゼオライト自体にするか、触媒に最終触媒生成物に追加の硬度または触媒活性を与えるための他の材料を組合せた配合型のP改質ゼオライトにすることができる。成形前に燐の少なくとも一部をゼオライトに導入するのが有利である。特定実施例では、形成したP先駆体を、下記文献に記載の製法に従ってMg、Ca、La、Ni、Ce、Zn、Co、Ag、Fe、Cuから選択される金属でさらに改質することができる。
国際特許第WO 09092779号公報 国際特許第WO 09092781号公報
固体からの液体の分離は0〜90℃の温度での濾過、0〜90℃の温度での遠心分離、蒸発またはこれらと同等な方法で行うのが有利である。
ゼオライトの分離後、洗浄前に、必要に応じてさらに乾燥することができる。この乾燥は40〜600℃の温度で有利には1〜10時間行う。この乾燥は静止状態でまたはガス流中で行うことができる。空気、窒素または任意の不活性ガスを使用できる。
洗浄段階を冷水(<40℃)または熱水(>40℃且つ<90℃)を用いて濾過中(分離段階)で実施するか、固体を水溶液(1kgの固体/4リットル水溶液)に入れ、0.5〜10時間還流条件下に処理し、その後、蒸発または濾過を実施することができる。
最終平衡段階は静止状態でまたはガス流中で400〜800℃の温度で実施するのが有利である。空気、窒素または任意の不活性ガスを使用できる。
本発明の特定実施例では、上記燐改質ゼオライトは下記の段階を下記順序で行うプロセスで作られる:
(1)H+またはNH4 +型のMFI、MEL、FER、MOR、クリノプチロライト、MWW、TON、EUO、MFSおよびZSM−48の中からゼオライト(有利にはSi/Al比が4〜500、この実施例では4〜30)を選択し、
(2)400〜870℃の温度で0.01〜200時間、スチーム処理し、
(3)ゼオライトからAlの大部分を除去するのに有効な条件下で酸水溶液で浸出し、
(4)有利には少なくとも0.05重量%のPを導入するのに有効な条件下でP源を含む水溶液を用いてPを導入し、
(5)固体を液体から分離し、
(6)任意の洗浄段階または任意の乾燥段階または任意の乾燥段階とその後の洗浄段階を行い、
(7)焼成する。
スチーム処理段階と浸出段階との間に、必要に応じてさらに中間段階、例えばシリカ粉末との接触および乾燥を存在させることができる。
必要に応じてさらに、燐を含む酸ベースを用いて浸出とPの導入とを同時に行って、浸出させる。
選択されたMFI、MEL、FER、MOR、クリノプチロライト、MWW、TON、EUO、MFSおよびZSM−48(またはH+またはNH4 +型のMFI、MEL、FER、MOR、クリノプチロライト、MWW、TON、EUO、MFSおよびZSM−48)は初期の原子比Si/Al比が100以下で、この実施例では4〜30であるのが有利である。H+またはNH4 +型への変換自体公知であり、特許文献6(米国特許第3,911,041号明細書)および特許文献7(米国特許第5,573,990号明細書)に記載されている。
最終的なP含有率は少なくとも0.05重量%、好ましくは0.3〜7重量%であるのが有利である。浸出によって親ゼオライトMFI、MEL、FER、MORおよびクリノプチロライト、MWW、TON、EUO、MFSおよびZSM−48に対して少なくとも10%のAlがゼオライトから抽出および除去されているのが有利である。
次いで、ゼオライトを洗浄溶液から分離するか洗浄溶液から分離せずに乾燥する。この分離は濾過で行うのが有利である。次いで、ゼオライトを、例えば、400℃で2〜10時間焼成する。
スチーム処理段階での温度は好ましくは420〜870℃、さらに好ましくは480〜760℃であり、圧力は大気圧であるのが好ましく、水の分圧は13〜100kPaにすることができる。スチーム雰囲気は5〜100体積%のスチームを、0〜95体積%の不活性ガス、好ましくは窒素と一緒に含むのが好ましい。スチーム処理は、好ましくは0.01〜200時間、有利には0.05〜200時間、さらに好ましくは0.05〜50時間行う。スチーム処理ではアルミナを形成させ、結晶性シリケート骨格中の4面体アルミニウムの量を減少させる。
浸出は有機酸、例えばクエン酸、ギ酸、シュウ酸、酒石酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、マレイン酸、フタル酸、イソフタル酸、フマル酸、ニトリロ三酢酸、ヒドロキシエチレンジアミン三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、またはこれら酸の塩(例えばナトリウム塩)またはこれら酸または塩の二種以上の混合物を用いて行うことができる。他の無機酸としては硝酸、塩酸、メタンスルホン酸、燐酸、ホスホン酸、硫酸のような無機酸またはこれら酸の塩(例えばナトリウム塩またはアンモニウム塩)またはこれら酸または塩の二種以上の混合物が挙げられる。
残留P含有率は、P源を含む酸水溶液中のP濃度、乾燥条件および洗浄操作(任意)で調節できる。乾燥段階は濾過段階と洗浄段階との間に行うことができる。
このP改質ゼオライト自体を触媒として使用できる。別の実施例では、このP改質ゼオライトは最終触媒生成物に追加の硬度または触媒活性を与えるその他の材料と組み合わせることによって触媒に配合できる。P改質ゼオライトと混合できる材料は種々の不活性または触媒活性材料または種々の結合剤材料にすることができる。これらの材料としてはカオリン、その他のクレーのような組成物、各種形態の希土類金属、燐酸塩、アルミナまたはアルミナゾル、チタニア、ジルコニア、石英、シリカまたはシリカゾルおよびこれらの混合物が挙げられる。これらの成分は触媒および配合触媒の圧縮強度の増加に有効である。触媒はペレット、球に成形したり、その他の形状に押出したり、噴霧乾燥粒子にすることができる。最終触媒生成物中に含まれるP改質ゼオライトの量は全触媒の10〜90重量%、好ましくは全触媒の20〜70重量%である。
脱水触媒は特許文献11(国際特許第WO2009098262号)に記載されている。
国際特許第WO2009098262号公報
本発明の他の特定の実施例での本発明に適した他の触媒はAELのグループのシリコアルミノホスフェート・モレキュラーシーブで、その代表的な例はSAPO−11モレキュラーシーブである。SAPO−11モレキュラーシーブはALPO−11をベースにし、Al/P比は基本的に1原子/原子である。合成中に珪素先駆体を加えてALPO骨格中に珪素を挿入することで、10−員環のモレキュラーシーブのミクロポアの表面に酸サイトができる。珪素の含有量は0.1〜10原子%である(Al+P+Siは100)。
脱水に適した触媒の他のファミリーはアルミナそのものか、シリカ−アルミナ、または珪素、ジルコニウム、チタンまたは蛍石で表面処理して改質したアルミナである。アルミナは一般に広範囲の酸強度分布とルイス−タイプおよびブロンステッド(Bronsted)タイプの酸サイトを有するという特徴を有する。酸強度分布が広範囲であることから多くの反応で触媒作用を示す。そのため所望生成物の選択性が低くなるという結果になることが多い。アルミナ表面上に珪素、ジルコニウム、チタンまたは蛍石を析出させることで触媒の選択性を大きく上げることができる。アルミナベースの触媒製造には適当な市販のアルミナ、好ましくは表面積が10〜500m2/グラムでアルカリ含有量が0.5%以下のイータまたはガンマ・アルミナを使用できる。本発明触媒は珪素、ジルコニウムまたはチタンを合計で0.05〜10%加えて調製される。これらの金属の添加はアルミナ製造時に行うか、既に活性化済みのアルミナに加えて行うこともできる。アルミナ製造時に金属を添加する場合には、アルミナの最終沈殿前にアルミニウム先駆体と一緒に金属先駆体を溶かすか、水酸化アルミニウムゲルへ金属先駆体を添加することで行うことができる。好ましい方法は成形したアルミナに金属先駆体を加える方法である。金属先駆体を水または有機の適切な溶剤に溶かし、インシピエント湿式含浸または湿気含浸または所定時間、アルミナを溶剤と接触させ、その後に過剰溶剤を抽出する。また、アルミナを金属先駆体の蒸気と接触させることもできる。適した金属先駆体は珪素、ジルコニウムまたはチタンのハロゲン化物、ジルコニウムまたはチタンのオキシハロゲン化物、珪素、ジルコニウムまたはチタンのアルコキシド、ジルコニウムまたはチタンのオキサレートまたはクエン酸塩または上記の混合物である。溶剤は金属先駆体の溶解度に従って選ばれる。接触は0℃〜500℃、好ましくは10℃〜200℃の温度で行うことができる。接触後にアルミナは蒸留水で洗浄し、乾燥し、最後に焼成してアルミナと珪素、ジルコニウムまたはチタンと間の表面反応性を高くし且つ金属先駆体リガンドを除去する。シリケート化、ジルコネート化またはチタネート化またはフッ素化されたアルミナを使用することで、水の存在下での脱水を好ましく行うことができる。アルコールに対する水の重量比は1/25〜3/1の範囲である。フッ素化アルミナ自体は公知であり、従来技術に従って作ることができる。
(f)段階の成分は、触媒の非選択的な活性サイトの一部を中和できる化合物(その塩基性として直接的か、運転条件下での分解生成物に間接的中和できる化合物)の中から選択できる。具体的には、この成分はアンモニア、有機アンモニウム塩、ヒドラジン、ニトリル、アミン(ピリジン、ピロール、ピロリドンおよびピロリジンを含む)、アミド、イミン、ジ−イミン、イミド、シアネート、イソシアネート、亜硝酸塩およびニトロソ化合物から成る群の中から選択できる。
本発明の他の実施例では、この成分はアルデヒド、ケトン、カルボン酸エステルから成る群の中から選択できる。
本発明のさらに他の実施例では、この成分はチオール、硫化物、二硫化物から成る群の中から選択できる。
この量はアルコールに対して0.001ppm〜100wppm、有利には0.01wppm〜100wppm、より好ましくは0.01〜10ppmwtであるのが有利である。中和剤は下記(i)〜(vi)によって反応器中に導入できる:
(i)アルコールフィードストックと混合する、
(ii)残っているアルコールフィードストックと一緒に反応器に後で導入されるアルコールフィードストックの一部と混合する、
(iii)アルコールフィードストックと一緒に反応器中に後で導入される不活性希釈剤と混合する、
(iv)アルコールフィードストックと一緒に反応器中に後で導入される水と混合する、
(v)反応器に再循環される流れの一つ、例えば非変換アルコール、水または不活性希釈剤と混合する、または、
(vi)中和剤を実質上含まないアルコールのフィードストックを、既に中和剤を0.001wppm〜1000wppmの範囲で含んでいるアルコールのフィードストックと混合する。
後者の場合、中和剤はアルコールのフィードストックを製造した製造プロセス、例えば、炭水化物または合成ガスを発酵してアルコールにする発酵プロセス(痕跡量の中和剤は本質的に製造プロセスの一部で、最終アルコール生成物中に残る)に起因する。極端な例では、既に中和剤を適量で含んだアルコールのフィードストックのみを用いる。後者の場合は、反応温度を調節することによって非選択的な酸サイトの影響を和らげる能力によって中和剤の作用を制御できる。他の実施例では、中和剤の活性成分または中和剤自体が、直接または間接的に、触媒と動的平衡し、その一部またはほぼ全てがオレフィン、水および不活性希釈剤と一緒に反応器から出る。その一部またはほぼ全てを一つ流れに濃縮でき、この流れを反応器に再循環する。反応器を出る活性成分の種類に応じて、活性成分は非変換アルコール、不活性希釈剤または水性留分に濃縮でき、最終的には、非変換アルコールおよび不活性希釈剤も含む。この場合には活性成分または中和剤が反応器に再循環され、そこで触媒との動的平衡に寄与する。それによって中和剤の補給量を大幅に減らすことができる。
脱水反応器の温度の調節は変換率と収率をチェックすることで反応器を管理するオペレータが容易に行える。この調節は約5℃から50℃まで、好ましくは約10℃から40℃まで、より好ましくは20℃から40℃までの上昇であるのが有利である。
エタノール変換率は(反応器に導入したエタノール−反応器から出たエタノール)/(反応器に導入したエタノール)比である。
エチレン収率は、炭素基準で、(反応器から出たエチレン)/(反応器に導入したエタノール)比である。
エチレン選択性は、炭素基準で、(反応器から出たエチレン)/(反応器内で変換されたエタノール)比である。
エチレン純度は、炭素基準で、(反応器から出たエチレン)/(反応器から出たエチレン+エタン)比である。これは、エチレン純度が、沸点近接化合物を含み、反応器から出た流れに回収されるC2カット中に存在する炭素基準でのエチレンの百分比であることを意味する。C2カットは未変換エタノールおよびアセトアルデヒド(存在する場合)を含まない。
実験
ステンレス鋼反応器管は11mmの内径を有する。この管型反応器に10m1の35−45メッシュのペレットの触媒を入れる。触媒床の前後の空間には1.6mmの不活性アルミナビーズを充填する。温度分布は反応器中にセットしたサーモウェルを用いてモニターした。反応器の温度を60℃/時の速度で窒素下に550℃まで上げ、550℃で1時間維持し、次いで、窒素下で初期反応温度まで冷却した。次いで、窒素を下記条件下でフィードに代えた。
生成物の分析はオンラインガスクロマトグラフィを用いて実行した。
(1)Surfin 96バイオエタノール
実施例で用いられるSurfin 96バイオエタノールの特徴を[表1]にまとめた。
Figure 0005745041
(2)触媒:
触媒は下記の方法で処理された燐改質ゼオライト(P−ZSM5)である。H−形ゼオライトZSM−5(Si/Al=13)のサンプルを100%H2Oで550℃で6時間スチーム処理した。スチーム処理した固体を還流条件下(4ml/1gゼオライト)で2時間、H3PO4(85重量%)水溶液と接触させた。次いで、69,9gのCaCO3を導入した。その後、溶液を80℃で3日間蒸発させ、乾燥した。750gの乾燥サンプルを401.5gのBindzilおよび0.01重量%の押出し添加剤と一緒に押出した。押出し成形した固体は110℃で16時間乾燥し、600℃で10時間、焼成した。次いで触媒をスチーム下に600℃で2時間平衡化した。
比較例1
この比較例では、95重量%のSurfin 96バイオエタノールと5重量%の水との混合物を下記の脱水条件下で、触媒上で処理した:2bara(絶対バール)の出口圧力、7h-1のSurfin 96バイオエタノールの重量時間空間速度、下降流、400℃の入口温度。
[図1]は時間を関数にしたエタノール変換率とエチレン収率の変化を示し、Surfin 96バイオエタノールの場合、下記定義の運転条件下で純粋エタノールの処理時に触媒の非活性化が起こらないことを示している。
Figure 0005745041
実施例1(本発明)
この実施例では、バイオエタノール(Surfin 96)に0.8wppmのアセトニトリルをスパイクした(混ぜた)。95重量%のこのスパイクしたエタノールと5重量%の水との混合物を下記の脱水条件下に触媒上で処理した:2絶対バールの出口圧力、7h-1の粗エタノールの重量時間空間速度、下降流。
[図2]は時間を関数にしたエタノール変換率とエチレン収率の変化を示し、制御された量の中和剤(この場合はアセトニトリル)の使用によって、触媒の活性が抑制される。温度の上昇が要求される(この場合は430℃)が、エチレン選択性が高くなり、[表3]は示す性能は時間的に損なわれない。
Figure 0005745041
実施例2(比較例)
この比較例で用いるバイオエタノールはSurfin 96バイオエタノールである。
95重量%のSurfin 96バイオエタノールと5重量%の水との混合物を下記の脱水条件下で、触媒上で処理した:2絶対バールの出口圧力、7h-1のSurfin 96バイオエタノールの重量時間空間速度、下降流、430℃。
[図3]は時間を関数にしたエタノール変換率とエチレン収率の変化を示す。脱水触媒の性能は[表4]にまとめた。この結果から、430℃でのSurfin 96バイオエタノールの処理時には二次反応(オリゴマー化/クラッキング)が起こり、最終エチレン選択性に著しい影響を及ぼすことがわかる。
Figure 0005745041

Claims (1)

  1. 下記(a)〜(e):
    (a)少なくとも一種のアルコールと、任意成分としての水と、任意成分としての不活性成分とを含む流れ(A)を反応器に導入し、
    (b)反応器内で、アルコールの少なくとも一部を脱水してオレフィンを製造するのに有効な条件下で、上記流れ(A)を酸触媒と接触させ、
    (c)反応器から、不活性成分と、少なくとも一種のオレフィンと、水と、任意成分としての未変換アルコールとを含む流れ(B)を回収し、
    (d)上記流れ(B)を必要に応じて分留して未変換アルコールを回収し、この未変換アルコールを(a)段階の反応器へ再循環し、
    (e)上記流れ(B)を必要に応じて分留して不活性成分と、水と、オレフィンとを回収し、必要に応じて上記不活性成分および任意成分としての水の一部を(a)段階の反応器へ再循環する、
    段階を含む、少なくとも2個の炭素原子を有するアルコールを脱水して対応するオレフィンを製造する方法であって、
    (f)有効量のアセトニトリルを上記流れ(A)に導入するか、上記脱水反応器へ直接導入し、
    (g)アルコール変換率またはオレフィン収率またはその両方を高くするために、必要に応じて脱水反応器の温度を調節し、
    上記触媒はH−型ゼオライトZSM−5をH 3 PO 4 水溶液で処理した燐改質ゼオライトである
    ことを特徴とする方
JP2013515834A 2010-06-23 2011-06-20 酸触媒上でのアルコールの脱水 Expired - Fee Related JP5745041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10166980 2010-06-23
EP10166980.2 2010-06-23
EP10171676.9 2010-08-03
EP10171676 2010-08-03
PCT/EP2011/060212 WO2011161045A1 (en) 2010-06-23 2011-06-20 Dehydration of alcohols on poisoned acidic catalysts

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015047829A Division JP2015134804A (ja) 2010-06-23 2015-03-11 酸触媒上でのアルコールの脱水

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533236A JP2013533236A (ja) 2013-08-22
JP5745041B2 true JP5745041B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=44583705

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515834A Expired - Fee Related JP5745041B2 (ja) 2010-06-23 2011-06-20 酸触媒上でのアルコールの脱水
JP2015047829A Pending JP2015134804A (ja) 2010-06-23 2015-03-11 酸触媒上でのアルコールの脱水

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015047829A Pending JP2015134804A (ja) 2010-06-23 2015-03-11 酸触媒上でのアルコールの脱水

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9249066B2 (ja)
EP (1) EP2585422B1 (ja)
JP (2) JP5745041B2 (ja)
KR (1) KR101545383B1 (ja)
CN (1) CN103068772B (ja)
AU (1) AU2011269098B2 (ja)
BR (1) BR112012032966B1 (ja)
CA (1) CA2801980C (ja)
EA (1) EA023440B1 (ja)
MX (1) MX344208B (ja)
MY (1) MY155680A (ja)
WO (1) WO2011161045A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10414839B2 (en) 2010-10-20 2019-09-17 Sirrus, Inc. Polymers including a methylene beta-ketoester and products formed therefrom
US9828324B2 (en) 2010-10-20 2017-11-28 Sirrus, Inc. Methylene beta-diketone monomers, methods for making methylene beta-diketone monomers, polymerizable compositions and products formed therefrom
US9249265B1 (en) 2014-09-08 2016-02-02 Sirrus, Inc. Emulsion polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, emulsion methods, and polymer compositions
US9279022B1 (en) 2014-09-08 2016-03-08 Sirrus, Inc. Solution polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, solution polymerization methods, and polymer compositions
CA2853073A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Bioformix Inc. Methylene beta-diketone monomers, methods for making methylene beta-diketone monomers, polymerizable compositions and products formed therefrom
US9187700B2 (en) 2012-01-13 2015-11-17 United Technologies Corporation Method for reducing coke deposition
EP2831124B1 (en) 2012-03-30 2016-10-05 Sirrus, Inc. Composite and laminate articles and polymerizable systems for producing the same
US9234107B2 (en) 2012-03-30 2016-01-12 Sirrus, Inc. Ink coating formulations and polymerizable systems for producing the same
EP2831125B1 (en) 2012-03-30 2016-10-05 Sirrus, Inc. Methods for activating polymerizable compositions, polymerizable systems, and products formed thereby
JP5916506B2 (ja) * 2012-05-08 2016-05-11 三井化学株式会社 オレフィンの製造方法
US10047192B2 (en) 2012-06-01 2018-08-14 Sirrus, Inc. Optical material and articles formed therefrom
DE102012215956A1 (de) 2012-09-10 2014-03-13 Evonik Industries Ag Methanolbehandlung von Alumosilicat-haltigen ATAE-Spaltkatalysatoren
JP5883753B2 (ja) * 2012-09-24 2016-03-15 積水化学工業株式会社 塩化ビニルモノマーの製造方法
WO2014078689A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Bioformix Inc. Plastics bonding systems and methods
FR2998568B1 (fr) * 2012-11-27 2015-01-23 IFP Energies Nouvelles Procede de deshydratation de l'ethanol en ethylene a basse consommation
US10607910B2 (en) 2012-11-30 2020-03-31 Sirrus, Inc. Composite compositions for electronics applications
WO2014103898A1 (ja) 2012-12-26 2014-07-03 花王株式会社 オレフィンの製造方法
CN105008321A (zh) 2013-01-11 2015-10-28 瑟拉斯公司 经过双(羟甲基)丙二酸酯的途径获得亚甲基丙二酸酯的方法
EP3006418B1 (en) 2013-05-10 2022-01-05 Kuraray Noritake Dental Inc. Process for preparing a zirconia sintered body
US10392315B2 (en) 2013-11-08 2019-08-27 Braskem S.A. Propene production method
FR3013707B1 (fr) * 2013-11-27 2016-07-29 Ifp Energies Now Procede de deshydratation d'un melange contenant de l'ethanol et de l'isopropanol
FR3013708B1 (fr) * 2013-11-27 2016-07-29 Ifp Energies Now Procede de deshydratation d'un melange contenant de l'ethanol et du n-propanol
CN105793213B (zh) 2013-12-13 2018-06-08 陶氏环球技术有限责任公司 以顺序次序使用至少两种不同催化剂的烷醇到烯烃的转化
DE102014003060A1 (de) 2014-03-10 2015-09-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Propen aus Propanol
CN106470963B (zh) * 2014-07-02 2020-04-21 三菱化学株式会社 异丁烯的制造方法、甲基丙烯酸的制造方法和甲基丙烯酸甲酯的制造方法
US9315597B2 (en) 2014-09-08 2016-04-19 Sirrus, Inc. Compositions containing 1,1-disubstituted alkene compounds for preparing polymers having enhanced glass transition temperatures
US9416091B1 (en) 2015-02-04 2016-08-16 Sirrus, Inc. Catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions
JP6484887B2 (ja) * 2014-09-11 2019-03-20 Jnc株式会社 プロピレン及び/又は1−プロパノールの製造方法
FR3026406B1 (fr) * 2014-09-26 2016-12-09 Ifp Energies Now Procede de deshydratation isomerisante d'une charge alcool primaire substitue en position 2 par un groupement alkyl sur un catalyseur comprenant une zeolithe de type fer
US10472300B2 (en) * 2014-12-31 2019-11-12 Total Research & Technology Feluy Process for preparing olefins by dehydrating alcohols with less side effects comprising addition of sulfur containing compounds
WO2016107758A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Total Research & Technology Feluy Process for preparing olefins by dehydrating alcohols with less side effects comprising addition of organic acids
US10501400B2 (en) 2015-02-04 2019-12-10 Sirrus, Inc. Heterogeneous catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions
US10894750B2 (en) * 2015-02-23 2021-01-19 Versalis S.P.A. Process for the dehydration of oxygenated compounds
US9334430B1 (en) 2015-05-29 2016-05-10 Sirrus, Inc. Encapsulated polymerization initiators, polymerization systems and methods using the same
US9217098B1 (en) 2015-06-01 2015-12-22 Sirrus, Inc. Electroinitiated polymerization of compositions having a 1,1-disubstituted alkene compound
WO2017087385A1 (en) 2015-11-16 2017-05-26 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide
US9518001B1 (en) 2016-05-13 2016-12-13 Sirrus, Inc. High purity 1,1-dicarbonyl substituted-1-alkenes and methods for their preparation
US9617377B1 (en) 2016-06-03 2017-04-11 Sirrus, Inc. Polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes
US10196481B2 (en) 2016-06-03 2019-02-05 Sirrus, Inc. Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof
US10428177B2 (en) 2016-06-03 2019-10-01 Sirrus, Inc. Water absorbing or water soluble polymers, intermediate compounds, and methods thereof
US9567475B1 (en) 2016-06-03 2017-02-14 Sirrus, Inc. Coatings containing polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes
KR101917102B1 (ko) 2017-03-22 2018-11-09 한국과학기술연구원 1차 알코올의 탈수 반응용 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 알파-올레핀의 제조방법
CN111253199B (zh) * 2018-11-30 2021-11-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种乙醇脱水制乙烯的方法
CN114929653A (zh) 2019-09-30 2022-08-19 吉沃公司 C2-c5醇的同时脱水、二聚和复分解
CN110665490A (zh) * 2019-09-30 2020-01-10 成都欣华源科技有限责任公司 一种制备α-烯烃的方法、催化剂及该催化剂的制备方法
EP3909675A1 (en) * 2020-05-11 2021-11-17 Bp P.L.C. Process and catalyst for the preparation of ethylene
CN111530444B (zh) * 2020-06-01 2023-10-27 四川泸天化股份有限公司 一种合成长链α-烯烃的催化剂及其制备方法和应用
US11390814B2 (en) * 2020-10-01 2022-07-19 ExxonMobil Technology and Engineering Company Catalytic conversion of alcohols and/or ethers to olefins
KR102564294B1 (ko) * 2021-01-12 2023-08-07 한국화학연구원 1―알코올의 탈수 반응용 첨가제 및 이를 이용한 1―올레핀의 제조방법
BR112023021526A2 (pt) 2021-04-23 2023-12-19 Gevo Inc Sistemas e processos para conversão catalítica de álcoois c1-c5 em misturas de olefinas c2-c5
KR102632816B1 (ko) * 2021-07-29 2024-02-05 한국화학연구원 고선택성의 알파올레핀을 제조하는 방법 및 이를 위한 듀얼-베드 촉매를 포함하는 반응장치
MX2024004079A (es) 2021-10-08 2024-04-18 Rohm & Haas Proceso para un reactor de esterificacion oxidativa.
KR20240074843A (ko) 2021-10-08 2024-05-28 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 염기 첨가를 이용한 산화적 에스테르화 반응기로부터의 부산물 형성이 적은 방법
CN118055919A (zh) 2021-10-08 2024-05-17 陶氏环球技术有限责任公司 用于产生甲基丙烯酸的方法
EP4412976A1 (en) 2021-10-08 2024-08-14 Rohm and Haas Company Process for methyl methacrylate production
CA3233799A1 (en) 2021-10-08 2023-04-13 Rohm And Haas Company Process for methyl methacrylate production from ethanol
CA3233794A1 (en) 2021-10-08 2023-04-13 Rohm And Haas Company Process for methyl methacrylate production
MX2024004169A (es) 2021-10-08 2024-04-23 Rohm & Haas Proceso para la produccion de metacrilato de alquilo.
CN118076578A (zh) 2021-10-08 2024-05-24 罗门哈斯公司 用于由氧化酯化反应器以副产物较低的方式形成甲基丙烯酸甲酯的方法
WO2024123528A1 (en) 2022-12-08 2024-06-13 Dow Global Technologies Llc Process for preparing alkyl methacrylates
WO2024123530A1 (en) 2022-12-08 2024-06-13 Rohm And Haas Company Process for concurrent methyl methacrylate and methacrylic acid production

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2220430A (en) * 1938-02-21 1940-11-05 Distillers Co Yeast Ltd Catalytic dehydration of alcohols
NL283935A (ja) * 1961-10-05 1900-01-01
US3911041A (en) 1974-09-23 1975-10-07 Mobil Oil Corp Conversion of methanol and dimethyl ether
JPS5940057B2 (ja) * 1979-05-31 1984-09-27 日揮化学株式会社 エタノ−ルからのエチレン製造用触媒
US4234752A (en) 1979-09-28 1980-11-18 Phillips Petroleum Company Dehydration of alcohols
DE3143647A1 (de) 1981-11-04 1983-05-11 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur selektiven hydrierung von mehrfach ungesaettigten kohlenwasserstoffen in kohlenwasserstoff-gemischen
US4873392A (en) * 1988-04-25 1989-10-10 Concordia University Catalytic conversion of aqueous ethanol to ethylene
EP0568913A3 (en) 1992-05-03 1995-03-22 Dalian Chemical Physics Inst Process for the conversion of methanol into light olefins and catalyst used therefor.
US5714662A (en) * 1995-08-10 1998-02-03 Uop Process for producing light olefins from crude methanol
EP1205531A1 (fr) * 2000-11-07 2002-05-15 ATOFINA Research Procédé d'hydrotraitement d'un mélange de composés hydrocarbones, riche en oléfines et en composés aromatiques
SG118141A1 (en) 2001-07-16 2006-01-27 Kuraray Co Process for producing alpha-olefin
JP4040375B2 (ja) * 2001-07-16 2008-01-30 株式会社クラレ α−オレフィンの製造方法
US6797851B2 (en) 2001-08-30 2004-09-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Two catalyst process for making olefin
EP1508555A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-23 Total Petrochemicals Research Feluy Production of olefins
CA2524940A1 (en) * 2005-10-31 2007-04-30 Nova Chemicals Corporation Conversion of ethers to olefins
EP1792885A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-06 BP Chemicals Limited Process for producing ethylene
JP4904076B2 (ja) * 2006-04-24 2012-03-28 出光興産株式会社 含酸素化合物からのオレフィン類の製造方法
EP2082802A1 (en) 2008-01-25 2009-07-29 Total Petrochemicals Research Feluy Process for obtaining a catalyst composite
EP2082801A1 (en) 2008-01-25 2009-07-29 Total Petrochemicals Research Feluy Process for obtaining modified molecular sieves
EA020083B1 (ru) 2008-02-07 2014-08-29 Тотал Петрокемикалс Рисерч Фелюй Дегидратация спиртов в присутствии кристаллических силикатов
CN102834365B (zh) * 2010-03-31 2016-09-28 陶氏环球技术有限责任公司 在含氧化合物-至-烯烃的转化中提高对乙烯的选择性的方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2012014944A (es) 2013-03-18
JP2015134804A (ja) 2015-07-27
AU2011269098A1 (en) 2013-01-10
CN103068772B (zh) 2016-04-06
US9249066B2 (en) 2016-02-02
US20130217943A1 (en) 2013-08-22
CA2801980A1 (en) 2011-12-29
WO2011161045A1 (en) 2011-12-29
BR112012032966B1 (pt) 2019-03-19
EP2585422B1 (en) 2018-01-10
CN103068772A (zh) 2013-04-24
BR112012032966A2 (pt) 2016-11-22
CA2801980C (en) 2014-10-28
EA023440B1 (ru) 2016-06-30
KR101545383B1 (ko) 2015-08-18
JP2013533236A (ja) 2013-08-22
MX344208B (es) 2016-12-08
EA201270823A1 (ru) 2013-04-30
EP2585422A1 (en) 2013-05-01
AU2011269098B2 (en) 2014-08-21
KR20130025412A (ko) 2013-03-11
MY155680A (en) 2015-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745041B2 (ja) 酸触媒上でのアルコールの脱水
KR101217915B1 (ko) 에탄올로부터의 올레핀의 제조 방법
JP5497667B2 (ja) 結晶性シリケート上でのアルコールの脱水
KR101227221B1 (ko) 에탄올로부터의 올레핀의 제조 방법
CA2713172C (en) Dehydration of alcohols in the presence of an inert component
EP2108637A1 (en) Process to make olefins from ethanol.
EP3240769B1 (en) Process for preparing olefins by dehydrating alcohols with less side effects comprising addition of sulfur containing compounds
EP2108634A1 (en) Dehydration of alcohols on crystalline silicates
EP2366682A1 (en) Simultaneous dehydration and skeletal isomerisation of isobutanol on acid catalysts
EP2108635A1 (en) Process to make olefins from ethanol
EP3126313B1 (en) Process for preparing olefins by dehydrating alcohols with less side effects comprising addition of organic acids
EP2108636A1 (en) Dehydration of alcohols in the presence of an inert component.
UA106432C2 (uk) Дегідратація спиртів на отруєних кислотних каталізаторах

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5745041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees