JP5742276B2 - Traveling car - Google Patents
Traveling car Download PDFInfo
- Publication number
- JP5742276B2 JP5742276B2 JP2011030774A JP2011030774A JP5742276B2 JP 5742276 B2 JP5742276 B2 JP 5742276B2 JP 2011030774 A JP2011030774 A JP 2011030774A JP 2011030774 A JP2011030774 A JP 2011030774A JP 5742276 B2 JP5742276 B2 JP 5742276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder member
- outer cylinder
- inner cylinder
- ball screw
- traveling vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
本発明は、レーザ誘導方式によって自動走行する走行車に関する。 The present invention relates to a traveling vehicle that automatically travels by a laser guidance method.
自律走行式の走行車の誘導方式の一種として、レーザ誘導方式がある。レーザ誘導方式では、走行車は、レーザ光で周囲を走査し、建物の壁等に設けたリフレクタからの反射光の反射角により自己位置を算出し、予め記憶されている走行経路地図と算出した自己位置とを参照しながら、無軌道の床面を走行する。
レーザ誘導方式の走行車には、レーザ投受光器が取り付けられている。そして、自動走行車が走行する領域に人間や他の装置が存在する環境では、レーザの反射を確実にするために、反射板は比較的高い位置に設置されており、また、レーザ投受光器も走行車の比較的高い位置に取り付けられる。そのため、走行車には、レーザ等受光器を高い位置に持ち上げるための昇降機構が設けられたものがある。
そのような走行車では、昇降機構は、内筒部材と外筒部材とから構成されており、レーザ投受光器は内筒部材に装着されている。レーザ投受光器の高さ方向位置は、内筒部材を外筒部材に対して昇降させることによって、変更可能になっている。走行車は、内筒部材を外筒部材に対して上昇させた状態でレーザ投受光器からレーザを反射板に向けて投光し、反射光を受光することで現在位置を認識している(特許文献1を参照)。
There is a laser guidance method as a kind of guidance method for autonomously traveling vehicles. In the laser guidance method, the traveling vehicle scans the surroundings with laser light, calculates its own position from the reflection angle of reflected light from a reflector provided on the wall of the building, etc., and calculates a pre-stored travel route map. Drive on a trackless floor with reference to the self-position.
A laser projector / receiver is attached to a laser guided vehicle. In an environment where humans and other devices exist in the area where the autonomous vehicle travels, the reflector is installed at a relatively high position in order to ensure the reflection of the laser, and the laser projector / receiver Can also be mounted at a relatively high position on the vehicle. Therefore, some traveling vehicles are provided with an elevating mechanism for lifting a light receiver such as a laser to a high position.
In such a traveling vehicle, the elevating mechanism is composed of an inner cylinder member and an outer cylinder member, and the laser projector / receiver is mounted on the inner cylinder member. The height direction position of the laser projector / receiver can be changed by moving the inner cylinder member up and down relative to the outer cylinder member. The traveling vehicle recognizes the current position by projecting the laser beam from the laser projector / receiver toward the reflecting plate with the inner cylinder member raised relative to the outer cylinder member, and receiving the reflected light ( (See Patent Document 1).
従来の走行車では、内筒部材を外筒部材に対して上昇させる必要があるので、内筒部材と外筒部材との間には、所定のクリアランスが設けられている。一方で、内筒部材を外筒部材に対して上昇させた状態においては、レーザ投受光による現在位置の認識を正確にするために、内筒部材が外筒部材に対してできるだけブレないように設計する必要がある。すなわち、内筒部材と外筒部材との一体剛性を、十分に得ることができるように設計する必要がある。 In the conventional traveling vehicle, since it is necessary to raise the inner cylinder member with respect to the outer cylinder member, a predetermined clearance is provided between the inner cylinder member and the outer cylinder member. On the other hand, in a state where the inner cylinder member is raised with respect to the outer cylinder member, in order to accurately recognize the current position by laser projection / reception, the inner cylinder member should not be shaken as much as possible with respect to the outer cylinder member. Need to design. That is, it is necessary to design so that the integral rigidity of the inner cylinder member and the outer cylinder member can be sufficiently obtained.
従来の走行車では、内筒部材と外筒部材とのセッティングが手動でなされていた。しかしながら、近年、省力化のニーズが高まり、内筒部材と外筒部材のセッティングを自動的に行いたいという要望が、出されるようになってきた。しかしながら、自動セッティングを行おうとした場合、手動で行う固定形態、例えば締め付けボルトや押しネジ等による固定を、用いることはできない。このため、自動セッティングのための様々な固定形態が、開発されてきた。しかしながら、これまでの自動セッティング時の固定形態では、内筒部材と外筒部材の一体剛性を十分に確保することができていなかった。 In a conventional traveling vehicle, the inner cylinder member and the outer cylinder member are manually set. However, in recent years, the need for labor saving has increased, and there has been a demand for automatically setting the inner cylinder member and the outer cylinder member. However, when performing automatic setting, it is not possible to use manual fixing, for example, fixing with a tightening bolt or a push screw. For this reason, various fixing forms for automatic setting have been developed. However, the conventional fixed form at the time of automatic setting has not been able to sufficiently secure the integral rigidity of the inner cylinder member and the outer cylinder member.
本発明の課題は、走行車のレーザ投受光器を昇降させる昇降機構において、内筒部材と外筒部材との一体剛性を確実に確保できるようにすることにある。 An object of the present invention is to ensure the integral rigidity of an inner cylinder member and an outer cylinder member in an elevating mechanism that elevates and lowers a laser projector / receiver of a traveling vehicle.
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。
本発明の一見地に係る走行車は、レーザ誘導方式の走行車である。走行車は、走行車本体と、支持部材と、レーザ投受光器とを、備えている。支持部材は、走行車本体に取り付けられる。レーザ投受光器は、支持部材に設けられる。支持部材は、外筒部材と内筒部材とを有している。外筒部材は、走行車本体に固定されている。内筒部材は、外筒部材に対して昇降する。内筒部材は、第1筒状部と第2筒状部と第3筒状部とを、有している。第1筒状部は、レーザ投受光器を支持している。第2筒状部は、第1筒状部の下方において第1筒状部より大径に形成されている。第3筒状部は、第2筒状部の下方においてテーパ状に形成されている。外筒部材の上端部と内筒部材の第3筒状部とは、互いにテーパによって嵌合されている。
Hereinafter, a plurality of modes will be described as means for solving the problems. These aspects can be arbitrarily combined as necessary.
The traveling vehicle according to an aspect of the present invention is a laser guided traveling vehicle. The traveling vehicle includes a traveling vehicle main body, a support member, and a laser projector / receiver. The support member is attached to the traveling vehicle main body. The laser projector / receiver is provided on the support member. The support member has an outer cylinder member and an inner cylinder member. The outer cylinder member is fixed to the traveling vehicle body. The inner cylinder member moves up and down relative to the outer cylinder member. The inner cylinder member has a first cylindrical part, a second cylindrical part, and a third cylindrical part. The first cylindrical portion supports the laser projector / receiver. The second cylindrical part is formed to have a larger diameter than the first cylindrical part below the first cylindrical part. The third cylindrical portion is formed in a tapered shape below the second cylindrical portion. The upper end part of the outer cylinder member and the third cylindrical part of the inner cylinder member are fitted to each other by a taper.
走行車では、走行車本体上において、内筒部材が外筒部材に対して昇降する。ここで、内筒部材が外筒部材に対して上昇した場合に、内筒部材の第2筒状部と外筒部材の上端部とが隙間嵌めされ、内筒部材の第3筒状部と外筒部材の上端部とが互いにテーパによって嵌合される。このため、内筒部材が外筒部材に対して上昇したときに、内筒部材の下端部と外筒部材の上端部とを確実に嵌合することができる。これにより、内筒部材と外筒部材との一体剛性を確保でき、外筒部材に対する内筒部材のガタを抑えることができる。 In the traveling vehicle, the inner cylinder member moves up and down relative to the outer cylinder member on the traveling vehicle body. Here, when the inner cylinder member rises with respect to the outer cylinder member, the second cylindrical part of the inner cylinder member and the upper end part of the outer cylinder member are fitted into a gap, and the third cylindrical part of the inner cylinder member and The upper end portion of the outer cylinder member is fitted to each other by a taper. For this reason, when an inner cylinder member raises with respect to an outer cylinder member, the lower end part of an inner cylinder member and the upper end part of an outer cylinder member can be reliably fitted. Thereby, the integral rigidity of an inner cylinder member and an outer cylinder member can be ensured, and the play of the inner cylinder member with respect to an outer cylinder member can be suppressed.
走行車は、ボールネジと、ボールネジ用のナットと、モータと、ブレーキと、バネ部材とを、さらに備えていてもよい。ボールネジは、走行車本体に装着される。ボールネジ用のナットは、内筒部材に固定される。モータは、ボールネジを回転するためのものである。ブレーキは、ボールネジの回転をロックするためのものである。バネ部材は、外筒部材の上端部と内筒部材の第3筒状部との嵌合を保持するためのものである。
ボールネジは、ボールネジ用のナットを介して内筒部材の内部に配置される。内筒部材は、モータによってボールネジを回転させることよって、外筒部材に対して昇降する。
The traveling vehicle may further include a ball screw, a ball screw nut, a motor, a brake, and a spring member. The ball screw is attached to the traveling vehicle body. A ball screw nut is fixed to the inner cylinder member. The motor is for rotating the ball screw. The brake is for locking the rotation of the ball screw. The spring member is for holding the fitting between the upper end portion of the outer cylinder member and the third cylindrical portion of the inner cylinder member.
The ball screw is disposed inside the inner cylinder member via a ball screw nut. The inner cylinder member moves up and down with respect to the outer cylinder member by rotating the ball screw by a motor.
この場合、モータによってボールネジを回転させることよって、内筒部材が外筒部材に対して昇降する。また、内筒部材が外筒部材に対して上昇した状態では、ブレーキによって、ボールネジの回転がロックされる。また、この状態において、外筒部材の上端部と内筒部材の第3筒状部とは、バネ部材の付勢力によって、嵌合されている。
このように、走行車では、内筒部材を外筒部材に対して自動的に昇降させることができる。また、この走行車では、内筒部材が外筒部材に対して上昇した状態において、モータに負担をかけることなく、内筒部材を外筒部材に対して確実に固定することができる。これにより、内筒部材と外筒部材との一体剛性を確保できる。また、外筒部材の上端部と内筒部材の第3筒状部との嵌め合いを、バネ部材の付勢力によって、確実に維持することができる。
In this case, the inner cylinder member moves up and down relative to the outer cylinder member by rotating the ball screw by the motor. Further, when the inner cylinder member is raised with respect to the outer cylinder member, the rotation of the ball screw is locked by the brake. Further, in this state, the upper end portion of the outer cylinder member and the third cylindrical portion of the inner cylinder member are fitted by the urging force of the spring member.
Thus, in a traveling vehicle, an inner cylinder member can be raised / lowered automatically with respect to an outer cylinder member. Further, in this traveling vehicle, the inner cylinder member can be reliably fixed to the outer cylinder member without imposing a load on the motor in a state where the inner cylinder member is raised with respect to the outer cylinder member. Thereby, the integral rigidity of an inner cylinder member and an outer cylinder member is securable. Further, the fitting between the upper end portion of the outer cylinder member and the third cylindrical portion of the inner cylinder member can be reliably maintained by the biasing force of the spring member.
走行車は、チューブ部材とレーザ投受光器用のケーブルとを、さらに備えていてもよい。チューブ部材は、コイル状に形成されており、外筒部材の内部においてボールネジの外側に配置される。レーザ投受光器用のケーブルは、チューブ部材の内部に配置される。
この場合、内筒部材が外筒部材に対して上昇した場合、コイル状のチューブ部材が、外筒部材とボールネジとの間において伸長する。続いて、内筒部材が外筒部材に対して下降した場合、コイル状のチューブ部材が、外筒部材とボールネジとの間において縮小する。このように、内筒部材が外筒部材に対して昇降したとしても、レーザ投受光器用のケーブルは常にコイル状のチューブ部材の内部に収納されているので、レーザ投受光器用のケーブルを保護することができる。言い換えると、レーザ投受光器用のケーブルに想定外の力が作用しないように、レーザ投受光器用のケーブルを、外筒部材とボールネジとの間に配置することができる。
The traveling vehicle may further include a tube member and a cable for the laser projector / receiver. The tube member is formed in a coil shape and is disposed outside the ball screw inside the outer cylinder member. The laser projector / receiver cable is disposed inside the tube member.
In this case, when the inner cylinder member rises with respect to the outer cylinder member, the coiled tube member extends between the outer cylinder member and the ball screw. Subsequently, when the inner cylinder member descends with respect to the outer cylinder member, the coiled tube member contracts between the outer cylinder member and the ball screw. In this way, even if the inner cylinder member moves up and down relative to the outer cylinder member, the laser projector / receiver cable is always housed in the coiled tube member, thus protecting the laser projector / receiver cable. be able to. In other words, the laser projector / receiver cable can be disposed between the outer cylinder member and the ball screw so that an unexpected force does not act on the laser projector / receiver cable.
本発明に係る走行車では、内筒部材と外筒部材との一体剛性を確実に確保できる。 In the traveling vehicle according to the present invention, the integral rigidity of the inner cylinder member and the outer cylinder member can be reliably ensured.
(1)第1実施形態
(1−1)走行車の構成
(1−1−1)全体概要
走行車1は、レーザ誘導方式によって無軌道の床面を自律走行する走行車である。走行車1は、床面上を前後・左右いずれの方向にも走行自在である。また、走行車1は、地上側のホストコンピュータ(図示略)と無線で通信するための無線通信機(図示略)、及び走行車コントローラ(図示略)等を、搭載している。
図1に示すように、走行車1は、レーザ投受光器50から発信されたレーザ光を、地上に設けられた反射板200に反射させ、レーザ投受光器50において反射光を受信する。これにより、走行車1は、現在位置を把握する。また、走行車1は、ホストコンピュータと無線通信しながら、現在位置に基づいて走行車コントローラにおいて走行経路を計算し、自立走行する。なお、ここでは、走行車コントローラという文言は、走行車1を制御する制御装置に対応する文言である。
(1) First Embodiment (1-1) Configuration of Traveling Vehicle (1-1-1) General Overview
As shown in FIG. 1, the traveling
(1−1−2)各構成要件の説明
図1に示すように、走行車1は、走行車本体10と、走行車本体10に設けられる支持部材20と、支持部材20に設けられるレーザ投受光器50とを、備えている。また、図2〜図4に示すように、走行車1は、ボールネジ40と、ボールネジ用のナット41と、モータ45とを、さらに備えている。さらに、走行車1は、チューブ部材47と、レーザ投受光器用のケーブル48とを、さらに備えている。
支持部材20は、レーザ投受光器50を支持する部材である。支持部材20は、走行車本体10に取り付けられる。支持部材20は、外筒部材21と内筒部材31とを、有している。外筒部材21は、走行車本体10に固定されている。外筒部材21は、例えば、図2〜図4に示すように、外筒本体22と、外筒用の固定部材23と、テーパ部材25と、位置決め部材26と、第1軸受部材27と、第1センサ29と、第2センサ30とを、有している。
(1-1-2) Description of Each Component As shown in FIG. 1, the traveling
The
外筒本体22は、円筒状に形成されている。図4に示すように、外筒本体22は、上端部内周面において円周方向に形成された外筒用の段差部22aを、有している。外筒用の段差部22aにおける外筒本体22の内径は、外筒用の段差部22aを除く部分における外筒本体22の内径より、大きくなっている。また、外筒本体22は、上端部の外周面に形成された第1センサ29用の凹部22bと、下端部の外周面に形成された第2センサ用の凹部(図示しない)とを、有している。外筒本体22には、図2及び図3に示すように、外筒用の固定部材23が装着される。外筒本体22は、外筒用の固定部材23を介して、走行車本体10にボルトで装着される。
The outer cylinder
外筒用の固定部材23は、円筒状の円筒部23aと、円筒部23aの外周面から外方に突出して形成された第1鍔部23bとを、有している。円筒部23aは、外筒本体22の下端部に嵌合され、外筒本体22の下端部にボルト23cで固定される。第1鍔部23bは、走行車本体10上に配置され、走行車本体10にボルト23dで固定される。これにより、外筒本体22が、外筒用の固定部材23を介して、走行車本体10に装着される。
The outer
テーパ部材25は、筒状に形成されている。テーパ部材25の一端側の内周面には、第1テーパ部25aが形成されている。第1テーパ部25aは、一端部から中央部に向けて、内径が所定の割合で小さくなっている。テーパ部材25は、外筒用の段差部22aに配置される。詳細には、テーパ部材25の外周面が、外筒用の段差部22aに配置される。
The
位置決め部材26は、テーパ部材25及び第1軸受部材27を位置決めするためのものである。位置決め部材26は、筒状に形成されている。位置決め部材26は、位置決め用の第1段差部26aと、位置決め用の第2段差部26bとを、有している。位置決め用の第1段差部26aは、一端側外周面において円周方向に形成されている。位置決め用の第2段差部26bは、他端側内周面において円周方向に形成されている。位置決め部材26の一端部が、外筒本体22の上端部内周面及びテーパ部材25に当接した状態で、位置決め用の第1段差部26aに外筒本体22の上端部が嵌合される。このようにして、位置決め部材26は、外筒本体22に装着される。
The positioning
第1軸受部材27は、内筒部材31例えば後述する内筒本体32を支持する部材である。第1軸受部材27は、筒状に形成されている。第1軸受部材27は、位置決め部材26に装着される。具体的には、第1軸受部材27は、位置決め用の第2段差部26bの底部及び壁部に当接した状態で、位置決め用の第2段差部26bに配置される。また、第1軸受部材27は、位置決め部材26に配置された状態で、内筒部材31の外周面例えば内筒本体32の外周面に当接し、内筒部材31を支持する。
The
第1センサ29は、レーザ投受光器50の作動位置を設定するためのものである。第1センサ29は、外筒本体22に装着される。具体的には、第1センサ29は、外筒本体22の上端部外周面に形成された第1センサ29用の凹部22bに、装着される。第1センサ29は、後述するマグネット34からの磁力を検知すると、モータ45に対して制御切替信号を送信する。すると、モータ45は、速度制御からトルク制御へと、制御を切り換える。
The
第2センサ30は、内筒部材31の収納位置を設定するためのものである。内筒部材31の収納位置とは、内筒部材31が最も下降した位置(下降位置)に対応する。第2センサ30は、外筒本体22に装着される。具体的には、第2センサ30は、外筒本体22の下端部外周面に形成された第2センサ用の凹部(図示しない)に、装着される。第2センサ30は、後述するマグネット34からの磁力を検知すると、モータ45に対して制御切替信号を送信する。すると、モータ45は回転を停止する。
The
内筒部材31は、外筒部材21に対して昇降する部材である。内筒部材31は、図3及び図4に示すように、内筒本体32と、蓋部材33と、マグネット34と、ボールネジ40を収納するための収納部材35と、ナット装着部材36と、第2軸受部材37とを、有している。
The
内筒本体32は、円筒状に形成されている。内筒部材32は、図4に示すように、第1筒状部132aと第2筒状部132bと第3筒状部132cとを、有している。第1筒状部132aは、レーザ投受光器を支持している。第2筒状部132bは、第1筒状部132aの下方において第1筒状部132aより大径に形成されている。第2筒状部132bの外周面は、テーパ部材25の他端部から中央部に至るまでの内周面、すなわちテーパ部材25の上端部から第1テーパ部25aまでの間の内周面に、摺動可能なように、形成されている。ここで、第2筒状部132bの外周面と、テーパ部材25の上端部から第1テーパ部25aまでの間の内周面とが対向した場合、これら外周面と内周面との間には、隙間嵌め可能な微小隙間が形成される。第3筒状部132cは、第2筒状部132bの下方においてテーパ状に形成されている。具体的には、内筒本体32の第3筒状部132cの外周面には、下端から上方に向かって外径が小さくなるような第2テーパ部32aが、形成されている。
また、内筒本体32は、下端部の内周面、例えば第2筒状部132b及び第3筒状部132cの内周面において、円周方向に形成された内筒用の段差部32bを、有している。さらに、内筒本体32は、マグネット用の凹部32cを有している。マグネット用の凹部32cは、内筒本体32の外周面において、第2テーパ部32aから所定の間隔を隔てた位置に形成されている。
The inner cylinder
Further, the inner cylinder
蓋部材33は、内筒本体32の上端部の開口を塞ぐためのものである。蓋部材33は、円盤状に形成されている。蓋部材33は、内筒用の固定部材33aを介して、内筒本体32の上端部すなわち第1筒状部132aの上端部に、ボルトで装着される。内筒用の固定部材33aは、内筒本体32の第1筒状部132aの外周にボルトで装着される。
The
マグネット34は、第1センサ29及び第2センサ30の検知対象である。マグネット34は、内筒本体32に装着される。具体的には、マグネット34は、マグネット用の凹部32cに装着される。マグネット34としては、ネオジウム磁石が用いられている。マグネット34が、第1センサ29又は第2センサ30に対向する位置に配置されると、マグネット34の磁力は第1センサ29又は第2センサ30に検知される。
The
収納部材35は、ボールネジ40を収納するためのものである。詳細には、収納部材35は、内筒部材31が外筒部材21に対して降下した場合、ボールネジ40を内部に収納する。収納部材35は、筒状に形成されている。収納部材35は、上端部において内筒本体32の内周面に固定されている。具体的には、図2及び図4に示すように、収納部材35は、上端部において、固定部材35aを介して、内筒本体32の第1筒状部132aの内周面に固定されている。固定部材35aは、収納部材35の外周面及び内筒本体32の第1筒状部132aの内周面に溶接接合されている。また、収納部材35は、下端部において、ナット装着部材36に固定されている。具体的には、収納部材35は、ナット装着部材36に溶接接合されている。なお、内筒部材31が外筒部材21に対して上昇した場合、ボールネジ40は、先端部を除いて、収納部材35の外部、すなわち外筒部材21の内部に配置される。
The
ナット装着部材36は、内筒本体32にボールネジ用のナット41を装着するためのものである。また、ナット装着部材36は、収納部材35を支持するためのものでもある。ナット装着部材36は、円筒状に形成されている。ナット装着部材36は、内筒用の段差部32bに嵌合されている。ナット装着部材36は、部材本体36aと、第2鍔部36bと、ナット用の段差部36cと、収納部材用の段差部36dとを、有している。部材本体36aは、筒状に形成されている。第2鍔部36bは、部材本体36aの外周面から外方に突出して形成されている。第2鍔部36bの先端部と内筒本体32の第2テーパ部32aの下端とは、互いに溶接接合されている。ナット用の段差部36cは、部材本体36aの一端側内周面において円周方向に形成されている。ナット用の段差部36cには、ボールネジ用のナット41が装着される。収納部材用の段差部36dは、部材本体36aの他端側内周面において円周方向に形成されている。上記の収納部材35は、下端部が収納部材用の段差部36dに嵌合され、ナット装着部材36に溶接接合される。
The
第2軸受部材37によって、内筒部材31は外筒部材21に対して昇降自在に支持されている。第2軸受部材37は、筒状に形成されている。第2軸受部材37は、ナット装着部材36に装着される。具体的には、第2軸受部材37は、第2鍔部36bに当接した状態で、ナット装着部材36の一端側外周面に装着される。また、第2軸受部材37は、ナット装着部36に配置された状態で、外筒部材21の内周面例えば外筒本体22の内周面に当接する。この第2軸受部材37が外筒部材21の内周面において摺動自在に移動することによって、内筒部材31は外筒部材21に対して昇降自在になる。
The
レーザ投受光器50は、レーザ光を発信し、地上に設けられた反射板からの反射信号を受信する。レーザ投受光器50は、水平方向に所定角度範囲でレーザ走査可能となっている。レーザ投受光器50は、内筒部材31に装着される。具体的には、レーザ投受光器50は、内筒本体32の第1筒状部132aに装着される。より具体的には、レーザ投受光器50は、蓋部材33を介して、第1筒状部132aにボルトで装着される。
The laser projector /
ボールネジ40は、走行車本体10に装着される。具体的には、図2及び図3に示すように、ボールネジ40の一端部は、ベアリング60を介して、走行車本体10に装着される。また、ボールネジ40の一端側の先端には、ネジ用のスプロケット(図示しない)が装着されている。ネジ用のスプロケット及びモータ用のスプロケット(図示しない)には、チェーン61が架け渡される(図2を参照)。さらに、ボールネジ40は、ボールネジ用のナット41を介して、内筒部材31の内部に挿通される。これにより、ボールネジ40の回転方向に応じて、内筒部材31が外筒部材21に対して昇降する。
The ball screw 40 is attached to the traveling vehicle
ボールネジ用のナット41は、ボールネジ40の回転方向に応じて、ボールネジ40の軸方向に移動する。ボールネジ用のナット41は、内筒部材31に固定される。具体的には、ボールネジ用のナット41は、ナット装着部材36に固定される。より具体的には、図4に示すように、ボールネジ用のナット41は、ナット用の段差部36cに嵌合され、ナット装着部材36の部材本体36aにボルトで固定される。
The ball screw
モータ45は、ボールネジ40を回転するためのものである。モータ45は、走行車本体10に装着される。モータ45としては、サーボモータが用いられている。モータ45の回転軸には、モータ用のスプロケット(図示しない)が装着されている。ネジ用のスプロケット及びモータ用のスプロケットには、チェーン61が架け渡される。これにより、モータ45の動力がボールネジ40に伝達される。モータ45は、速度及びトルクのいずれか一方で、回転を制御する。例えば、内筒部材31が外筒部材21に対して昇降している場合には、モータ45は速度で回転を制御する。一方で、内筒部材31が所定の位置(上昇位置)に位置した場合には、モータ45はトルクで回転を制御する。
The
チューブ部材47は、コイル部47aと直線部47bとから構成されている。コイル部47aは、コイル状に形成されている。コイル部47aは、外筒部材21とボールネジ40との間に配置されている。言い換えると、コイル部47aは、外筒部材21の内部においてボールネジ40の外側に配置されている。コイル部47aは、一端部が外筒部材21例えば外筒用の固定部材23に装着されている。コイル部47aは、他端部が内筒部材31例えばナット装着部材36に装着されている。具体的には、コイル部47aの他端部は、ナット装着部材36に形成された貫通孔36eに挿通されている。直線部47bは、コイル部47aに連結されており、直線状に形成されている。直線部47bは、内筒本体32と収納部材35との間に配置されている。具体的には、直線部47bは、外筒部材21と収納部材35との間において軸方向に配置されている。直線部47bは、一端部がコイル部47aの他端部に連結されおり、他端部が内筒部材31の上端部例えば収納部材35の上端部に装着されている。
The
レーザ投受光器用のケーブル48は、チューブ部材47の内部に収納されている。レーザ投受光器用のケーブル48は、レーザ投受光器50を制御するための信号用のケーブルと、レーザ投受光器50を動作させるための動力用のケーブルとから、構成されている。信号用のケーブルは、一端が、図示しない走行車コントローラに、接続されている。また、信号用のケーブルは、他端がレーザ投受光器50に接続されている。動力用のケーブルは、一端が、電源例えばバッテリに接続されている。また、動力用のケーブルは、他端がレーザ投受光器50に接続されている。
The laser projector /
(1−2)支持部材の動作
ここでは、第1実施形態の走行車1において、支持部材20のセッティングを実行する場合の例を、示す。
まず、内筒部材31が下降した状態において、内筒部材31を上昇させるための信号が、走行車コントローラを介してモータ45に入力されると、モータ45は、回転を速度制御しながら動作し始める。すると、ネジ用のスプロケットとモータ用のスプロケットとの比に応じて、ボールネジ40が回転する。すると、内筒部材31が、ボールネジ用のナット41を介して、上昇し始める。このときには、コイル状に重なったチューブ部材47すなわちコイル部47aは、コイル間隔を広げながら、伸び始める。
(1-2) Operation of Support Member Here, an example in which setting of the
First, in a state where the
次に、内筒部材31が上昇を続けると、内筒部材31の第2テーパ部32aが、外筒部材21のテーパ部材25の第1テーパ部25aに当接する。すると、内筒部材31のマグネット34が、外筒部材21の第1センサ29に対向する位置に配置される。すると、内筒部材31のマグネット34の磁力が、外筒部材21の第1センサ29に検知される。すると、第1センサ29から走行車コントローラに信号が送信され、この信号に基づいてモータ45の制御が、速度制御からトルク制御へと切り換えられる。そして、モータ45のトルク値(電流値)が上昇し、モータ45のトルク値(電流値)が所定のトルク値(所定の電流値)になると、モータ45は、このトルク値を保持する。このように、内筒部材31は、テーパ部25a,32aにおけるくさび効果とモータ45のトルクとによって、所定の上昇位置において位置決めされる。
Next, when the
一方で、内筒部材31が、上昇位置に位置決めされた状態において、内筒部材31を下降させるための信号が、走行車コントローラを介してモータ45に入力されると、モータ45の制御が、トルク制御から速度制御へと切り換えられる。すると、モータ45が逆回転し、モータ45は回転を速度制御しながら動作し始める。すると、ネジ用のスプロケットとモータ用のスプロケットとの比に応じて、ボールネジ40が逆回転する。すると、内筒部材31が、ボールネジ用のナット41を介して、下降し始める。このときには、コイル状に重なったチューブ部材47すなわちコイル部47aは、コイル間隔を狭めながら、縮み始める。
On the other hand, when the signal for lowering the
次に、内筒部材31が下降を続けると、内筒部材31のマグネット34が、外筒部材21の第2センサ30に対向する位置に配置される。すると、内筒部材31のマグネット34の磁力が、外筒部材21の第2センサ30に検知される。すると、第2センサ30から走行車コントローラに信号が送信され、この信号に基づいてモータ45が回転を停止する。これにより、内筒部材31は、所定の下降位置に位置決めされる。
Next, when the
このように、本実施形態では、支持部材20を自動的に上昇させたとしても、内筒部材31が上昇位置で位置決めされた状態において、内筒部材31と外筒部材21との一体剛性を確実に確保することができる。これにより、支持部材20の頂部に装着されたレーザ投受光器50を、安定的に動作させることができる。また、本実施形態では、支持部材20を自動的に下降させたとしても、内筒部材31を、下降位置に案内し、下降位置で確実に位置決めすることができる。
Thus, in the present embodiment, even if the
(2)第2実施形態
(2−1)走行車の構成
第2実施形態における全体概要は、第1実施形態のものと同じである。このため、ここでは、説明を省略する。また、第2実施形態の各構成要件は、外筒部材121及びモータ145を除いて、第1実施形態と同じである。このため、ここでは、外筒部材121及びモータ145を除いた構成要件の説明は省略し、外筒部材121及びモータ145の説明のみを行う。なお、第2実施形態の外筒部材121の構成及びモータ145の構成において、第1実施形態と同じものについては、詳細な説明を省略し、第1実施形態と同じ符号を用いる。また、各構成要件については、特別に記載しない限り、第1実施形態の内容に準じる。
(2) Second Embodiment (2-1) Configuration of Traveling Vehicle The overall outline of the second embodiment is the same as that of the first embodiment. For this reason, description is abbreviate | omitted here. The constituent elements of the second embodiment are the same as those of the first embodiment except for the
外筒部材121は、支持部材20に含まれる。外筒部材121は、例えば、図5に示すように、外筒本体22と、外筒用の固定部材23と、テーパ部材25と、位置決め部材126と、バネ部材127と、第1軸受部材27と、第1センサ29と、第2センサ30(図2を参照)とを、有している。外筒本体22と、外筒用の固定部材23と、テーパ部材25と、第1軸受部材27と、第1センサ29と、第2センサ30とは、構成が第1実施形態と同じであるため、説明を省略する。
The
位置決め部材126は、テーパ部材25及び第1軸受部材27を位置決めするためのものである。位置決め部材126は、筒状に形成されている。位置決め部材126は、一端側外周面に形成された位置決め用の第1段差部126aと、他端側内周面に形成された位置決め用の第2段差部126bとを、有している。また、位置決め部材126は、バネ部材用の凹部126cを、有している。具体的には、位置決め部材126には、複数のバネ部材用の凹部126c例えば12個の凹部が、形成されている。複数のバネ部材用の凹部126cは、一端側の端面において円周方向に所定の間隔を隔てて形成されている。バネ部材用の凹部126cの壁部は、円状に形成されている。
The positioning
バネ部材127は、例えば、コイルスプリングである。バネ部材127は、テーパ部材25を下方に付勢することによって、外筒部材121と内筒部材31との嵌合を保持する。より具体的には、バネ部材127は、テーパ部材25を下方に付勢することによって、テーパ部材25の第1テーパ部25aと内筒部材31の第2テーパ部32aとの嵌合を保持する。ここで、外筒部材121の第1テーパ部25aと内筒部材31の第2テーパ部32aとが当接した状態では、第1テーパ部25aと第2テーパ部32aとが互いに嵌合する方向に、バネ部材127の付勢力は加わる。
バネ部材127は、位置決め部材126に配置される。具体的には、バネ部材127は、12個のバネ部材用の凹部126cそれぞれに、配置される。より具体的には、バネ部材127の一端部が、バネ部材用の凹部126cに、配置される。位置決め部材126が外筒本体22に装着された状態では、バネ部材127の他端部は、テーパ部材25に当接している。この状態では、バネ部材127は、テーパ部材25を、走行車本体10側、例えば外筒部材121(外筒本体22)の下端部側に付勢している。
The
The
モータ145は、ボールネジ40を回転するためのものである。モータ145は、走行車本体10に装着される。モータ145としては、サーボモータが、用いられている。モータ145は、ブレーキ機構145aを有している(図2を参照)。モータ145の回転軸には、モータ用のスプロケットが装着されている。ネジ用のスプロケット及びモータ用のスプロケットには、チェーン61が架け渡される。これにより、モータ145の動力がボールネジ40に伝達される。モータ145は、速度で回転を制御する。例えば、内筒部材31が外筒部材121に対して昇降している場合には、モータ145は速度で回転を制御する。そして、内筒部材31が所定の位置(上昇位置)に位置した場合には、モータ145はブレーキ機構145aを作動させ、モータ145の回転をロックする。
The
(2−2)支持部材の動作
ここでは、第2実施形態の走行車1において、支持部材20のセッティングを実行する場合の例を、示す。なお、第1実施形態と同じように動作する部分については、概要説明のみ行っている。
まず、内筒部材31が下降した状態において、内筒部材31を上昇させるための信号が、モータ145に入力されると、モータ145はボールネジ40を回転させ、内筒部材31を上昇させる。このときには、コイル状に重なったチューブ部材47すなわちコイル部47aは、コイル間隔を広げながら、伸びる。
(2-2) Operation of Support Member Here, an example in which the setting of the
First, when a signal for raising the
次に、内筒部材31が上昇を続けると、内筒部材31の第2テーパ部32aが、外筒部材121のテーパ部材25の第1テーパ部25aに当接する。そして、内筒部材31の第2テーパ部32aが、外筒部材121のテーパ部材25を上昇方向に押圧する。すると、バネ部材127が、外筒部材121のテーパ部材25によって圧縮される。そして、内筒部材31のマグネット34が、外筒部材121の第1センサ29に対向する位置に配置されると、内筒部材31のマグネット34の磁力が、外筒部材121の第1センサ29に検知される。すると、第1センサ29から走行車コントローラに信号が送信され、この信号に基づいてモータ145のブレーキ機構145aが動作する。すると、このブレーキ機構145aによって、モータ145の回転がロックされる。すなわち、ボールネジ40の回転がロックされる。このように、内筒部材31の第2テーパ部32aと外筒部材121のテーパ部材25とが互いに嵌合する方向にバネ部材127の付勢力が加わった状態で、ボールネジ40の回転が、ブレーキ機構145aによってロックされる。すなわち、内筒部材31は、テーパ部25a,32aにおけるくさび効果とモータ145のロックとによって、所定の上昇位置において位置決めされる。
Next, when the
一方で、内筒部材31が、上昇位置に位置決めされた状態において、内筒部材31を下降させるための信号が、走行車コントローラを介してモータ145に入力されると、モータ145はボールネジ40を回転させ、内筒部材31を下降させる。このときには、コイル状に重なったチューブ部材47すなわちコイル部47aは、コイル間隔を狭めながら、縮み始める。次に、内筒部材31が下降を続けると、内筒部材31のマグネット34が、外筒部材121の第2センサ30に対向する位置に配置され、モータ145が停止する。これにより、内筒部材31は、所定の下降位置に位置決めされる。
On the other hand, when the signal for lowering the
このように、本実施形態では、内筒部材31を自動的に上昇させたとしても、内筒部材31が位置決めされた状態において、内筒部材31と外筒部材121との一体剛性を確実に確保することができる。これにより、支持部材20の頂部に装着されたレーザ投受光器50を、安定的に動作させることができる。また、本実施形態では、内筒部材31を自動的に下降させたとしても、内筒部材31を、下降位置に案内し、下降位置で確実に位置決めすることができる。
Thus, in the present embodiment, even if the
(3)特徴
前記実施形態は、下記のように表現可能である。
(A)走行車1は、レーザ誘導方式の走行車である。走行車1は、走行車本体10と、支持部材20と、レーザ投受光器50とを、備えている。支持部材20は、走行車本体10に取り付けられる。レーザ投受光器50は、支持部材20に設けられる。支持部材20は、外筒部材21,121と内筒部材31とを有している。外筒部材21,121は、走行車本体10に固定されている。内筒部材31は、外筒部材21,121に対して昇降する。内筒部材31は、第1筒状部132aと第2筒状部132bと第3筒状部132cとを、有している。第1筒状部132aは、レーザ投受光器50を支持している。第2筒状部132bは、第1筒状部132aの下方において第1筒状部132aより大径に形成されている。第3筒状部132cは、第2筒状部132bの下方においてテーパ状に形成されている。外筒部材21,121の上端部と内筒部材31の第3筒状部132cとは、互いにテーパによって嵌合されている。
(3) Features The embodiment can be expressed as follows.
(A) The traveling
走行車1では、走行車本体10上において、内筒部材31が外筒部材21,121に対して昇降する。ここで、内筒部材31が外筒部材21,121に対して上昇した場合に、内筒部材31の第2筒状部132bと外筒部材21,121の上端部とが隙間嵌めされ、内筒部材31の第3筒状部132bと外筒部材21,121の上端部とが互いにテーパによって嵌合される。このため、内筒部材31が外筒部材21,121に対して上昇したときに、内筒部材31の下端部と外筒部材21,121の上端部とを確実に嵌合することができる。これにより、内筒部材31と外筒部材21,121との一体剛性を確保でき、外筒部材21,121に対する内筒部材31のガタを抑えることができる。
In the traveling
(B)走行車1は、チューブ部材47とレーザ投受光器用のケーブル48とを、さらに備えている。チューブ部材47は、コイル状に形成されており、外筒部材21の内部においてボールネジ40の外側に配置される。レーザ投受光器用のケーブル48は、チューブ部材47の内部に配置される。
(B) The traveling
この場合、内筒部材31が外筒部材21に対して上昇した場合、コイル状のチューブ部材47が、外筒部材21とボールネジ40との間において伸長する。続いて、内筒部材31が外筒部材21に対して下降した場合、コイル状のチューブ部材47が、外筒部材21とボールネジ40との間において縮小する。このように、内筒部材31が外筒部材21に対して昇降したとしても、レーザ投受光器用のケーブル48は常にコイル状のチューブ部材47の内部に収納されているので、レーザ投受光器用のケーブル48を保護することができる。言い換えると、レーザ投受光器用のケーブル48に想定外の力が作用しないように、レーザ投受光器用のケーブル48を、外筒部材21とボールネジ40との間に配置することができる。
(C)走行車1は、ボールネジ40と、ボールネジ用のナット41と、モータ145と、ブレーキ145aとを、さらに備えている。ボールネジ40は、走行車本体10に装着される。ボールネジ用のナット41は、内筒部材31に固定される。モータ145は、ボールネジ40を回転するためのものである。ブレーキ145aは、ボールネジ40の回転をロックするためのものである。
In this case, when the
(C) The traveling
外筒部材121及び内筒部材31のいずれか一方は、外筒部材121の上端部と内筒部材31の第3筒状部132cとの嵌合を保持するためのバネ部材127を、有している。ボールネジ40は、ボールネジ用のナット41を介して内筒部材31の内部に配置される。内筒部材31は、モータ145によってボールネジ40を回転させることよって、外筒部材121に対して昇降する。
Either one of the
この場合、モータ145によってボールネジ40を回転させることよって、内筒部材31が外筒部材121に対して昇降する。また、内筒部材31が外筒部材121に対して上昇した状態では、ブレーキ145aによって、ボールネジ40の回転がロックされる。また、この状態において、外筒部材121の上端部と内筒部材31の第3筒状部132cとは、バネ部材127の付勢力によって、嵌合されている。
In this case, the
このように、走行車1では、内筒部材31を外筒部材121に対して自動的に昇降させることができる。また、この走行車1では、内筒部材31が外筒部材121に対して上昇した状態において、モータ145に負担をかけることなく、内筒部材31を外筒部材121に対して確実に固定することができる。これにより、内筒部材31と外筒部材121との一体剛性を確保できる。また、外筒部材121の上端部と内筒部材31の第3筒状部132cとの嵌め合いを、バネ部材127の付勢力によって、確実に維持することができる。
Thus, in the traveling
(4)他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
(4) Other Embodiments Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. In particular, a plurality of embodiments and modifications described in this specification can be arbitrarily combined as necessary.
本発明は、レーザ誘導方式の走行車に広く用いることができる。 The present invention can be widely used for a laser guided traveling vehicle.
1 走行車
10 走行車本体
20 支持部材
21,121 外筒部材
22 外筒本体
22a 段差部
22b 凹部
23 固定部材
23a 円筒部
23b 第1鍔部
23c ボルト
23d ボルト
25 テーパ部材
25a テーパ部
26 位置決め部材
26a 第1段差部
26b 第2段差部
27 第1軸受部材
29 第1センサ
30 第2センサ
31 内筒部材
32 内筒本体
32a 第2テーパ部
32b 段差部
32c 凹部
33 蓋部材
33a 固定部材
34 マグネット
35 収納部材
35a 固定部材
36 ナット装着部材
36a 部材本体
36b 第2鍔部
36c 段差部
36d 段差部
36e 貫通孔
37 第2軸受部材
40 ボールネジ
41 ボールネジ用のナット
45 モータ
47 チューブ部材
47a コイル部
47b 直線部
48 レーザ投受光器用のケーブル
50 レーザ投受光器
60 ベアリング
61 チェーン
121 外筒部材
126 位置決め部材
126a 第1段差部
126b 第2段差部
126c 凹部
127 バネ部材
145 モータ
145a ブレーキ機構(ブレーキ)
200 反射板
DESCRIPTION OF
200 reflector
Claims (2)
走行車本体と、
前記走行車本体に取り付けられる支持部材と、
前記支持部材に設けられるレーザ投受光器と、
を備え、
前記支持部材は、前記走行車本体に固定される外筒部材と、前記外筒部材に対して昇降する内筒部材とを有し、
前記内筒部材は、前記レーザ投受光器を支持する第1筒状部と、前記第1筒状部の下方において前記第1筒状部より大径に形成された第2筒状部と、前記第2筒状部の下方においてテーパ状に形成された第3筒状部とを、有し、
前記外筒部材の上端部と前記内筒部材の前記第3筒状部とは、互いにテーパによって嵌合されており、
前記走行車本体に装着されるボールネジと、
前記内筒部材に固定されるボールネジ用のナットと、
前記ボールネジを回転するためのモータと、
前記ボールネジの回転をロックするためのブレーキと、
前記外筒部材の上端部と前記内筒部材の前記第3筒状部との嵌合を保持するためのバネ部材と、
をさらに備え、
前記ボールネジは、前記ボールネジ用のナットを介して前記内筒部材の内部に配置され、
前記内筒部材は、前記モータによって前記ボールネジを回転させることよって、前記外筒部材に対して昇降する、
走行車。 A laser guided vehicle,
A traveling vehicle body,
A support member attached to the traveling vehicle body;
A laser projector / receiver provided on the support member;
With
Wherein the support member has an outer cylinder member fixed to the vehicle body, and a inner cylindrical member to move in the vertical direction with respect to the outer cylinder member,
The inner cylindrical member includes a first cylindrical part that supports the laser projector / receiver, a second cylindrical part that is formed below the first cylindrical part and has a larger diameter than the first cylindrical part, A third cylindrical portion formed in a tapered shape below the second cylindrical portion,
The upper end portion of the outer cylinder member and the third cylindrical portion of the inner cylinder member are fitted to each other by a taper ,
A ball screw attached to the traveling vehicle body;
A ball screw nut fixed to the inner cylinder member;
A motor for rotating the ball screw;
A brake for locking the rotation of the ball screw;
A spring member for maintaining the fitting between the upper end portion of the outer cylinder member and the third cylindrical portion of the inner cylinder member;
Further comprising
The ball screw is disposed inside the inner cylinder member via a nut for the ball screw,
The inner cylinder member moves up and down relative to the outer cylinder member by rotating the ball screw by the motor.
Traveling car.
前記チューブ部材の内部に配置されるレーザ投受光器用のケーブルと、
をさらに備える請求項1に記載の走行車。
A coiled tube member disposed outside the ball screw inside the outer cylinder member;
A laser projector / receiver cable disposed inside the tube member;
The traveling vehicle according to claim 1 , further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030774A JP5742276B2 (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Traveling car |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030774A JP5742276B2 (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Traveling car |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012168856A JP2012168856A (en) | 2012-09-06 |
JP5742276B2 true JP5742276B2 (en) | 2015-07-01 |
Family
ID=46972932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011030774A Active JP5742276B2 (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Traveling car |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5742276B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3562682B2 (en) * | 1996-09-15 | 2004-09-08 | ダイワ精工株式会社 | Through fishing rod |
JP3355401B2 (en) * | 1999-09-06 | 2002-12-09 | 村田機械株式会社 | Vehicle position detection device |
-
2011
- 2011-02-16 JP JP2011030774A patent/JP5742276B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012168856A (en) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7258957B2 (en) | Locking device, fixed seat and electric vehicle | |
JP5278283B2 (en) | Autonomous mobile device and control method thereof | |
US10048398B2 (en) | Methods and systems for pallet detection | |
JP6258626B2 (en) | Autonomous mobile device and control method thereof | |
JP6009011B2 (en) | Automatic carrier and connecting member for automatic carrier | |
CN104149875A (en) | Laser navigation forklift type AGV | |
KR101672443B1 (en) | Supporting apparatus for turn over of hull block and method for turn over of hull block | |
JP2005342818A (en) | One-leg spherical wheel moving robot | |
JP5742276B2 (en) | Traveling car | |
CN107817803A (en) | The control system and its control method of a kind of secondary accurate positioning suitable for AGV | |
US20220242708A1 (en) | Carrying system, control method, and program | |
WO2018173595A1 (en) | Movement device | |
JP6540467B2 (en) | Automatic operation device and method of indoor crane | |
FI125656B (en) | Method for controlling a crane | |
JP2019141313A (en) | Self-propelled vacuum cleaner | |
EP3495246B1 (en) | System and method for determining a first steering angle of an agv-automated guide vehicle | |
JP2006247803A (en) | Autonomous moving robot | |
JP7454985B2 (en) | Swing mechanism and automatic transfer robot | |
JP2019170050A (en) | Non-contact charging device for electric vehicle | |
JP2015027130A (en) | Non-contact power transmission device, power transmission equipment, and power reception equipment | |
US12111182B2 (en) | Base of a supporting or measuring device | |
JP7050429B2 (en) | Follow-up trolleys and trolleys | |
JP7433117B2 (en) | hitch and trolley | |
JP7294162B2 (en) | driverless forklift | |
JP7356324B2 (en) | Fastening devices, trolleys, and automated transport systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5742276 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |