JP5630727B2 - ナノ炭素材料複合体の製造方法 - Google Patents
ナノ炭素材料複合体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5630727B2 JP5630727B2 JP2008061891A JP2008061891A JP5630727B2 JP 5630727 B2 JP5630727 B2 JP 5630727B2 JP 2008061891 A JP2008061891 A JP 2008061891A JP 2008061891 A JP2008061891 A JP 2008061891A JP 5630727 B2 JP5630727 B2 JP 5630727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- nanocarbon material
- nanocarbon
- palladium
- material composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
Description
図7は有機液体中の固液界面接触分解法で用いられる合成装置を模式的に示している。固液界面接触分解法で用いられる合成装置は、メタノール等の有機液体60を収容する液体槽61と、有機液体60を沸点以下に保持するため液体槽61の外側を囲むように設けた水冷手段62と、導電性の基体63を保持し、かつ基体63に電流を流すための電極64を有する基体ホルダー65と、液体槽61から蒸発する有機液体蒸気を冷却凝縮して液体槽61に戻す水冷パイプ66からなる凝縮手段67と、有機液体蒸気と空気との接触を防止するために窒素ガスを導入する窒素ガス導入バルブ68と、液体槽61を密閉する蓋69とから構成される。
前述したように特許文献4には、鉄、コバルトあるいはニッケルから選ばれる金属触媒を用いて、メタノール溶液中でカーボンナノチューブを製造する方法が開示されているが、本発明の方法とは金属と液相の成分とが相違する。この相違点が、基体上での粒子状突起構造のナノ炭素材料の形成に影響する。すなわち、パラジウムまたはその化合物以外の金属およびオクタノール以外の液相の組み合わせでは、粒子状突起構造を有するナノ炭素材料は基体上に形成されない。
また、粒子状突起構造を有するため、機械的強度が高くかつ表面積が大きい。したがって、本発明のナノ炭素材料複合体を、構造材料、電子放出材料、電気二重層キャパシタ・電池、燃料電池、或いは、一般的な二次電池の電極材料などとして使用する際に、良好な実用物性ならびにプロセス適性を示し、製造コストの低減が可能となる。
最初に、本発明のナノ炭素材料複合体について説明する。
図1は本発明のナノ炭素材料複合体の構成を示す模式断面図である。本発明のナノ炭素材料複合体1は、基体2と、基体2上に成長した粒子状突起構造を有するナノ炭素材料3とからなるものである。図1では、粒子状突起構造を有するナノ炭素材料3が基体2上に直接に存在する場合を示しているが、粒子状突起構造を有するナノ炭素材料3が、金属を介して基体2上に存在する場合もある。
図2は、本発明のナノ炭素材料複合体を製造する装置の一例を示すものである。この装置は、液体槽11の外側に液体槽11を冷却するための水冷手段12と、基体2を保持し、かつ、基体2に電流を流すための電極13と、液体槽11から蒸発する有機液体蒸気を冷却凝縮して液体槽11に戻す水冷パイプ14からなる凝縮手段15と、凝縮手段15と装置内の空気を除去する場合の不活性ガスを導入するバルブ16とを保持する蓋17と、を有し、液体槽11と蓋17で液体オクタノール10を密閉して保持する構成である。
基板には、前述したように、単結晶シリコンの他に、ゲルマニウム、ガリウム−砒素、ガリウム砒素リン、窒化ガリウム、炭化珪素等の半導体基板やガラス、セラミックスまたは石英等を用いることができる。
触媒としてはパラジウムまたはその化合物を用いる。パラジウムまたはその化合物以外、例えばFe、Niでは、基体2には粒子状突起ナノ炭素の繊維が形成されず、ナノチューブが形成される。
これらの金属の基板上への堆積手段は、スパッタリング法や所定量の金属塩を添加し、その後で過剰の水を蒸発させ、乾燥後400〜500℃の空気気流中で焼成し、金属塩の分解と酸化を起こさせ、金属塩を酸化物に転換してもよい。堆積する金属薄膜の厚さは特に限定されるものではないが、通常の厚さである2〜10nmの範囲で適宜選択すればよい。基体2の厚さは特に限定されるものではないが、通常の厚さである100〜1500μmが望ましい。
パラジウムを、Si(100)基板(n型、低抵抗)にマグネトロンスパッタリング法を用いて形成した。基板上に形成されたパラジウムは、基体重量を膜厚に換算した値で、4nmであった。得られたパラジウム担持基体を、図2に示す製造装置の電極に設置し、装置を有機液体のオクタノールで満たした。
ついで、パラジウム担持基体を600℃で10分間加熱して、基体上にナノ炭素材料を形成させた。
得られたナノ炭素材料複合体の表面構造を電界放出型走査電子顕微鏡(FE−SEM)で観察した。結果を図3に示す。
上記実施例の比較例として、液相の溶媒をエタノール、メタノールに変更して、上記実施例と同様の条件で実施したところ、600℃、700℃、800℃、850℃および900℃の条件でも基体上に直径20nm以上の粒子状突起構造を有する炭素材料は形成されなかった。
2 基体
3 ナノ炭素材料
10 液体オクタノール
11 液体槽
12 水冷手段
13 電極
14 水冷パイプ
15 凝縮手段
16 バルブ
17 蓋
60 有機液体
61 液体槽
62 冷却手段
63 基体
64 電極
65 基体ホルダー
66 水冷パイプ
67 凝縮手段
68 バルブ
69 蓋
Claims (3)
- パラジウムまたはその化合物から選ばれる薄膜を基体上に形成してパラジウム担持基体を得る第1工程と、
前記パラジウム担持基体をオクタノール中で加熱して、前記パラジウム担持基体上に、粒状体によって構成されるナノ炭素材料を形成する第2工程と、を含み、
前記粒状体の直径が50〜500nmであり、
前記粒状体の高さが50〜500nmであり、
前記ナノ炭素材料は、中空チューブの形態を含まないことを特徴とする、前記パラジウム担持基体と前記ナノ炭素材料とで構成されるナノ炭素材料複合体の製造方法。 - 前記第2工程において、前記粒状体の高さが50〜500nmの範囲の所定の高さに到達するまで、前記パラジウム担持基体を550℃以上650℃以下の範囲の所定の一定の温度に保つ、請求項1記載のナノ炭素材料複合体の製造方法。
- 前記第2工程において、オクタノールの温度をオクタノールの沸点以下に保つ、請求項1又は2記載のナノ炭素材料複合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008061891A JP5630727B2 (ja) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | ナノ炭素材料複合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008061891A JP5630727B2 (ja) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | ナノ炭素材料複合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009215122A JP2009215122A (ja) | 2009-09-24 |
JP5630727B2 true JP5630727B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=41187383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008061891A Expired - Fee Related JP5630727B2 (ja) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | ナノ炭素材料複合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5630727B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10379654B2 (en) * | 2016-07-12 | 2019-08-13 | Advense Technology Inc. | Nanocomposite sensing material |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3747440B2 (ja) * | 2003-03-10 | 2006-02-22 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 金属ナノワイヤーの製造方法 |
JP3711390B2 (ja) * | 2003-07-15 | 2005-11-02 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | カーボンナノコイルの製造方法 |
JP2006083486A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | National Institute For Materials Science | 炭素繊維体およびそれを有する部材並びにそれらの製造方法 |
JP2006110701A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | National Institute For Materials Science | 炭素繊維体とそれを有する部材および製造方法 |
-
2008
- 2008-03-11 JP JP2008061891A patent/JP5630727B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009215122A (ja) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5698982B2 (ja) | 照明ランプ及びナノ炭素材料複合基板とその製造方法 | |
JP2010188493A (ja) | ナノ炭素材料複合基板、電子放出素子、ナノ炭素材料複合基板の製造方法 | |
Zeng et al. | Synthesis and application of carbon nanotubes | |
WO2006052009A1 (ja) | カーボンナノチューブ集合体及びその製造方法 | |
JP2007533581A (ja) | 電子電界放出特性を有する、小直径カーボンナノチューブの合成方法 | |
JP2007533581A6 (ja) | 電子電界放出特性を有する、小直径カーボンナノチューブの合成方法 | |
JP5228986B2 (ja) | ナノ炭素材料複合基板製造方法 | |
JP2006143574A (ja) | カーボンナノチューブ,カーボンナノチューブを含む電子放出源,電子放出源を備える電子放出素子,および電子放出素子の製造方法。 | |
JP2006015342A (ja) | カーボンナノチューブ製造用の触媒ベースの製造方法及びそれを利用したカーボンナノチューブの製造方法 | |
JP5630727B2 (ja) | ナノ炭素材料複合体の製造方法 | |
JP2003115255A (ja) | 電界電子放出電極およびその製造方法 | |
US20050189860A1 (en) | Composition for formatting an electron emission source for use in an electron emission device and an electron emission source fabricated using the same | |
JP5418874B2 (ja) | ナノ炭素材料複合体の製造方法及びナノ炭素材料複合体を用いた電子放出素子 | |
JP5549028B2 (ja) | フレーク状ナノ炭素材料の製造方法及び電子放出素子並びに面発光素子 | |
JP5099331B2 (ja) | ナノ炭素材料複合体およびその製造方法並びにそれを用いた電子放出素子 | |
JP2004292227A (ja) | カーボンナノチューブの製造方法、およびそれを用いた冷陰極型画像表示装置とその製造方法 | |
JP5283030B2 (ja) | らせん状ナノ炭素材料複合体を用いた電子デバイス | |
JP4984131B2 (ja) | ナノカーボンペースト及びナノカーボンエミッタの製造方法 | |
JP5549027B2 (ja) | 粒子状ナノ炭素材料の製造方法及び電子放出素子並びに面発光素子 | |
JP5376197B2 (ja) | ナノ炭素材料複合体の製造方法 | |
Dubey et al. | High-Quality Thin-Multiwalled Carbon Nanotubes Synthesized by Fe-Mo/MgO Catalyst Based on a Sol–Gel Technique: Synthesis, Characterization, and Field Emission | |
JP2006294525A (ja) | 電子放出素子、その製造方法及びそれを用いた画像表示装置 | |
JP2009215121A (ja) | フレーク状ナノ炭素複合体の製造方法 | |
JP5283031B2 (ja) | コイン積層状ナノ炭素材料複合体を用いた電子デバイス | |
JP5476883B2 (ja) | ナノ炭素材料複合体及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5630727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |