JP5629248B2 - デジタルアイソレータおよびフィールド機器 - Google Patents
デジタルアイソレータおよびフィールド機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5629248B2 JP5629248B2 JP2011181485A JP2011181485A JP5629248B2 JP 5629248 B2 JP5629248 B2 JP 5629248B2 JP 2011181485 A JP2011181485 A JP 2011181485A JP 2011181485 A JP2011181485 A JP 2011181485A JP 5629248 B2 JP5629248 B2 JP 5629248B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- circuit
- signal
- input signal
- digital isolator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Logic Circuits (AREA)
Description
このデジタルアイソレータ100において、1次側回路1の入力信号端子TINには、その信号レベルが「H」レベルと「L」レベルとの間で変化するデジタル信号DINが入力信号として与えられる(図16(a)参照)。量子化部1−1はこの入力信号DINの信号レベルの変化を受け取って、「H」/「L」レベルのロジック信号に変換し、送信部1−2へ送る。
上述した通常の動作中、1次側回路1における更新パルス発生部1−3は、量子化部1−1からの送信部1−2への信号を監視し、この信号に一定時間以上変化がみられない場合、送信部1−2へ更新パルスを出力する。この更新パルスは送信部1−2より絶縁部5を通して2次側回路2の受信部2−1へ送られる。
〔実施の形態1〕
図1はこの発明に係るデジタルアイソレータの一実施の形態(実施の形態1)の要部を示すブロック図である。同図において、図15と同一符号は図15を参照して説明した構成要素と同一或いは同等構成要素を示し、その説明は省略する。この実施の形態1のデジタルアイソレータを符号101で示す。
実施の形態1では、2次側回路2からの出力信号DOUTのレベルが1次側回路1への電源電圧VDD1の供給遮断時に強制的に「H」レベルに固定されるものとしたが、実施の形態2では、2次側回路2からの出力信号DOUTのレベルが1次側回路1への電源電圧VDD1の供給遮断時に強制的に「L」レベルに固定されるものとする。
図6では、集積回路IC1の入力信号端子TINに「H」レベルの信号を常に与えるようにしたが、図7に示すように、集積回路IC2のピンP13と集積回路IC1の入力信号端子TINとの間を直接接続し、ピンP13に生じる信号のレベルを入力信号端子TINへ与えるようにしてもよい。このデジタルアイソレータを実施の形態3として符号103で示す。
実施の形態3では、集積回路IC2のピンP13と集積回路IC1の入力信号端子TINとの間を直接接続するようにしたが、図9に示すように、集積回路IC2のピンP13と集積回路IC1の入力信号端子TINとの間をインバータINV1を介して接続するようにしてもよい。なお、この場合、集積回路IC1は、入力信号端子TINへの電源電圧VDD1の供給遮断時に、出力信号端子TOUTからの出力信号DOUTのレベルが強制的に「H」レベルに固定されるタイプとする。このデジタルアイソレータを実施の形態4として符号104で示す。
図11に2次側回路からの出力信号を保持する信号保持回路を設けた例を実施の形態4として示す。この実施の形態5のデジタルアイソレータ105では、実施の形態1に示したデジタルアイソレータ101の構成に加え、2次側回路2からの出力信号DOUTを保持する信号保持回路7を設けている。また、2次側回路2に、1次側回路1から非接触で送られてくる信号のレベルを前回の信号のレベルと比較し、その信号のレベルが前回と同じであった場合に信号出力を停止する信号出力停止部2−4を設けている。
図12に本発明に係るデジタルアイソレータを2線式のフィールド機器に用いた例を示す。この例では、2線式のフィールド機器として、バルブポジショナ(電空ポジショナ)への適用例を示している。
図13に本発明に係るデジタルアイソレータを2線式のフィールド機器に用いた他の例を示す。この例では、2線式のフィールド機器として、2線式電磁流量計への適用例を示している。
図14に本発明に係るデジタルアイソレータを2線式のフィールド機器に用いた他の例を示す。この例では、2線式のフィールド機器として、2線式温度発信器への適用例を示している。
Claims (8)
- 第1の電源の供給を受けて動作する1次側回路と、第2の電源の供給を受けて動作する2次側回路とを備え、その信号レベルが第1のレベルと第2のレベルとの間で変化するデジタル信号を入力信号とし、この入力信号を前記1次側回路を通して非接触で前記2次側回路へ送り当該2次側回路からの出力信号とする一方、前記1次側回路への前記第1の電源の供給が遮断された場合、前記2次側回路からの出力信号のレベルを前記第1および第2のレベルの何れか一方のレベルに強制的に固定するデジタルアイソレータにおいて、
前記入力信号のレベルに応じて前記1次側回路への前記第1の電源の供給をオン/オフするスイッチ手段を備え、
前記1次側回路は、
前記入力信号の入力用として設けられた入力信号端子を備え、
前記1次側回路の前記入力信号端子に前記入力信号に代えて、前記1次側回路への前記第1の電源の供給遮断時に強制的に固定される前記2次側回路からの出力信号のレベルとは逆のレベルの信号が与えられる
ことを特徴とするデジタルアイソレータ。 - 請求項1に記載されたデジタルアイソレータにおいて、
前記スイッチ手段による前記1次側回路への前記第1の電源の供給のオン/オフに拘わらず、前記1次側回路の前記入力信号端子に前記逆のレベルの信号が常に与えられる
ことを特徴とするデジタルアイソレータ。 - 請求項1に記載されたデジタルアイソレータにおいて、
前記スイッチ手段が前記1次側回路への前記第1の電源の供給をオンとしている間のみ、前記1次側回路の前記入力信号端子に前記逆のレベルの信号が与えられる
ことを特徴とするデジタルアイソレータ。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載されたデジタルアイソレータにおいて、
前記第1のレベルは「H」レベルであり、
前記第2のレベルは「L」レベルであり、
前記1次側回路への前記第1の電源の供給遮断時に強制的に固定される前記2次側回路からの出力信号のレベルは「H」レベルである
ことを特徴とするデジタルアイソレータ。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載されたデジタルアイソレータにおいて、
前記第1のレベルは「H」レベルであり、
前記第2のレベルは「L」レベルであり、
前記1次側回路への前記第1の電源の供給遮断時に強制的に固定される前記2次側回路からの出力信号のレベルは「L」レベルである
ことを特徴とするデジタルアイソレータ。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載されたデジタルアイソレータにおいて、
前記2次側回路からの出力信号を保持する信号保持回路を備え、
前記2次側回路は、
前記1次側回路を通して非接触で送られてくる信号のレベルが前回と同じであった場合に信号出力を停止する信号出力停止手段
を備えることを特徴とするデジタルアイソレータ。 - 上位側制御装置より一対の電線を介して送られてくる所定の電流範囲の信号を受け、この信号から自己の動作電源を生成する動作電源回路と、この動作電源回路が生成する動作電源の供給を受けて所定の動作を行う制御部と、この制御部から外部機器へ情報を発信するための通信回路と、前記制御部と前記通信回路との間に介装されて電気的絶縁を確保するアイソレータとを備えたフィールド機器において、
前記アイソレータは、請求項1〜6の何れか1項に記載されたデジタルアイソレータである
ことを特徴とするフィールド機器。 - 請求項7に記載されたフィールド機器において、
前記フィールド機器は、バルブポジショナである
ことを特徴とするフィールド機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011181485A JP5629248B2 (ja) | 2011-08-23 | 2011-08-23 | デジタルアイソレータおよびフィールド機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011181485A JP5629248B2 (ja) | 2011-08-23 | 2011-08-23 | デジタルアイソレータおよびフィールド機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013046142A JP2013046142A (ja) | 2013-03-04 |
JP5629248B2 true JP5629248B2 (ja) | 2014-11-19 |
Family
ID=48009732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011181485A Expired - Fee Related JP5629248B2 (ja) | 2011-08-23 | 2011-08-23 | デジタルアイソレータおよびフィールド機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5629248B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10345832B1 (en) | 2018-05-14 | 2019-07-09 | Asm Ip Holding B.V. | Insulation system and substrate processing apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3946077B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2007-07-18 | 富士通株式会社 | ラッチ形レベルコンバータおよび受信回路 |
JP5253012B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2013-07-31 | ローム株式会社 | パワー半導体の駆動回路装置およびそれに用いる信号伝達回路装置 |
JP5164806B2 (ja) * | 2008-11-12 | 2013-03-21 | サンデン株式会社 | 車両用通信制御装置 |
-
2011
- 2011-08-23 JP JP2011181485A patent/JP5629248B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013046142A (ja) | 2013-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7759975B2 (en) | Interface device and information processing system | |
US20130285465A1 (en) | Transmitter circuit and semiconductor integrated circuit having the same | |
CN109597790A (zh) | 车载电子设备 | |
JP5155192B2 (ja) | 双方向直流絶縁送信チャネル | |
JP6300904B2 (ja) | 低電力光アイソレータを用いた産業プロセスフィールド機器 | |
JP2009118480A (ja) | オンダイターミネーション装置及びこれを備える半導体メモリ装置 | |
US20150212562A1 (en) | Method for waking up a distant device from a local device | |
JP5629248B2 (ja) | デジタルアイソレータおよびフィールド機器 | |
JP5416673B2 (ja) | 信号伝送回路、スイッチング素子駆動回路及び電力変換装置 | |
US9647571B2 (en) | Internal inverter communications | |
KR101367682B1 (ko) | 오실레이터 | |
JP2009146088A (ja) | 静電結合型信号送受信回路 | |
WO2018070261A1 (ja) | ドライバ回路およびその制御方法、並びに、送受信システム | |
KR102467799B1 (ko) | 전기적 격리를 포함하는 전자 장치 | |
JP2005513872A (ja) | データの双方向伝送のための方法及び装置 | |
US20070071111A1 (en) | Link transmitter with reduced power consumption | |
WO2022075247A1 (ja) | 伝送回路 | |
KR20100097342A (ko) | 고속 rf신호 스위칭 장치 | |
TWI634407B (zh) | 上電控制電路及控制電路 | |
JP2005176310A (ja) | 差動出力回路 | |
KR20060135150A (ko) | 절연형 알.에스485 통신시스템 및 그 구동방법 | |
WO2017167367A1 (en) | Utility meter | |
JPH11101675A (ja) | 流量計 | |
US9515654B2 (en) | Semiconductor apparatus | |
JP2022151234A (ja) | 状態検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5629248 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |