[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5626700B2 - 車両のドア開口部構造 - Google Patents

車両のドア開口部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5626700B2
JP5626700B2 JP2010112716A JP2010112716A JP5626700B2 JP 5626700 B2 JP5626700 B2 JP 5626700B2 JP 2010112716 A JP2010112716 A JP 2010112716A JP 2010112716 A JP2010112716 A JP 2010112716A JP 5626700 B2 JP5626700 B2 JP 5626700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interior member
door opening
clamp
peripheral edge
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010112716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011240751A (ja
Inventor
周太 笹山
周太 笹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2010112716A priority Critical patent/JP5626700B2/ja
Priority to DE102011101882.8A priority patent/DE102011101882B4/de
Publication of JP2011240751A publication Critical patent/JP2011240751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626700B2 publication Critical patent/JP5626700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0287Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

本発明は、
車両側面に開口したドア開口の下側周縁部が第1内装部材に覆われ、
前記ドア開口の周方向で前記下側周縁部に隣り合う前記ドア開口の別の下側周縁部、又は、前記周方向で前記下側周縁部に隣り合う下側以外の別の周縁部が第2内装部材に覆われ、
前記第2内装部材に対する前記第1内装部材の連結端部と、前記第1内装部材に対する前記第2内装部材の連結端部とのいずれか一方に設けられた係合爪が、他方に設けられた係合孔に上方又は下方から挿入されて係合し、
前記ドア開口の下側周縁部にハーネスが配索されている車両のドア開口部構造に関する。
前記ハーネスを車体パネルに固定するクランプとして特許文献1に開示されている技術がある。
この技術は、
ドア開口の下側周縁部に対する係止手段とフロアカーペットに対する係合突起とを有する基体と、
前記下側周縁部の長手方向に沿う軸芯周りに基体に揺動自在に連結されたワイヤハーネス保持部と、
前記軸芯周りにワイヤハーネス保持部に揺動自在に連結された蓋部材と、
基体とワイヤハーネス保持部との間にフロアカーペットの端末部を挟持した状態でワイヤハーネス保持部を基体に係止する保持部係止手段と、
前記ドア開口の下側周縁部を覆う第1内装部材の内面に対して離間し前記第1内装部材の内面から突出する支持脚を受入れて係止させる第1及び第2の内装部材係止部とを備え、
ワイヤハーネスとフロアカーペットを車体パネルに留めることに加えて、前記第1内装部材を車体パネルに固定するよう構成されていた(特許文献1の図11〜図14参照)。
特開2004−122809号公報
上記従来の構造によれば、前記第1内装部材と、前記ドア開口の周方向で第1内装部材に隣り合う第2内装部材との連結端部同士を上下方向に連結する場合、下側の第1内装部材又は第2内装部材が、上側の第2内装部材又は第1内装部材に押圧されて下降しやすく、両連結端部同士の連結作業の作業性が低下していた。
この対策として、例えば下側の第1内装部材又は第2内装部材の内面から下方に延びるフランジを下側パネル(車体フロア面)まで延長し、前記下側の第1内装部材又は第2内装部材が下方に向かう力で撓むのを防ぐ方法も考えられる。
しかしながら、車体フロアパネルまでの距離が長いためフランジが長くなり、フランジ自体も撓みやすく、充分な剛性が得られない。また、フランジを伸ばした分、下側の第1内装部材又は第2内装部材の重量が重くなるという問題が新たに生じる。
また、ハーネスを保護するためハーネスをまたぐ(避けた)形状としなければならない上、組み付け時に作業者がハーネスを挟まないように注意しなければならず、組付け時間を短縮できない。
本発明は上記実状に鑑みて成されたもので、その目的は、ドア開口の下側周縁部等を覆う第1内装部材の連結端部と、ドア開口の別の下側周縁部又は下側以外の別の周縁部を覆う第2内装部材の連結端部との連結作業の作業性を向上させることができ、軽量化することができる車両のドア開口部構造を提供する点にある。
本発明の特徴は、
車両側面に開口したドア開口の下側周縁部が第1内装部材に覆われ、
前記ドア開口の周方向で前記下側周縁部に隣り合う前記ドア開口の別の下側周縁部、又は、前記周方向で前記下側周縁部に隣り合う下側以外の別の周縁部が第2内装部材に覆われ、
前記第2内装部材に対する前記第1内装部材の連結端部と、前記第1内装部材に対する前記第2内装部材の連結端部とのいずれか一方に設けられた係合爪が、他方に設けられた係合孔に上方又は下方から挿入されて係合し、
前記ドア開口の下側周縁部にハーネスが配索されている車両のドア開口部構造であって、
前記ハーネスを車体パネルに固定するクランプが前記第1内装部材の連結端部と前記第2内装部材の連結端部との連結部側に配置され、前記連結部が前記クランプの上面に載置されて、前記クランプが前記連結部の下降を阻止している点にある。(請求項1)
上記の構成によれば、前記係合爪が前記係合孔に上方又は下方から挿入されて係合する際に、第1内装部材の連結端部と第2内装部材の連結端部のうち、下側に位置する第1内装部材の連結端部又は第2内装部材の連結端部が下降することをクランプで阻止することができる。
これにより、下側に位置する第1内装部材の連結端部又は下側に位置する第2内装部材の連結端部を上下方向で位置固定することができて、係合爪と係合孔を簡単かつ円滑に係合させることができる。従って、第1内装部材の連結端部と第2内装部材の連結端部の連結作業の作業性を向上させることができる。
また、ハーネスの固定に必要なクランプで前記連結部の下降を阻止しており、連結部の下降を阻止するための専用の新たな部材を設けていないから、部品点数を少なくすることができて構造を簡素化できるとともに、軽量化することができる。(請求項1)
本発明において、
前記クランプの上面は扁平な水平面に形成されている構成にすることができる(請求項2)
また、本発明において、
前記係合爪は前記第1内装部材の連結端部の裏面に突設され、
前記第2内装部材の連結端部に、前記第1内装部材側に突出する突出部が設けられ、
前記係合孔は前記突出部に形成され、
前記係合爪は前記係合孔に上方から挿入されて係合し、
前記突出部が前記クランプの上面に載置される構成にすることができる(請求項3)
本発明において、
前記クランプは、前記ハーネスを収容保持する上側開放のハーネス保持部と、前記ハーネス保持部に揺動開閉自在に連結された蓋部材とから成り、
閉じ状態の前記蓋部材の上面に前記連結部が載置すると、次の作用を奏することができる。(請求項
閉じ状態の前記蓋部材の上面に前記連結部が載置するから、蓋部材の上面を前記連結部に対する支持面とすることができ、この支持面を広く確保することができて前記連結部をクランプで安定支持することができる。
また、前記蓋部材の上面を平坦にすることにより、例えば内外周面が円弧状の蓋部材に較べて蓋部材の板厚が厚くなり、ハーネスを蓋部材で十分保護することができるとともに、前記連結部に対するクランプの支持力を十分強くすることができる。(請求項
本発明において、
前記第1内装部材の連結端部と前記第2内装部材の連結端部が上下方向で重なり、
前記第1内装部材の連結端部と前記第2内装部材の連結端部のうち、上側に位置する連結端部を備えた前記第1内装部材又は第2内装部材に第2の係合爪が設けられ、
前記クランプに第2の係合孔が設けられて、前記第2の係合爪と第2の係合孔が係合していると、次の作用を奏することができる。(請求項
第1内装部材の連結端部と第2内装部材の連結端部の連結強度を向上させることができ、係合爪を設けた個所の撓みを防止して第1内装部材又は第2内装部材の浮き上がりを防止することができる。
また、乗降の際に乗員の足が載るなどして乗員からの荷重が第1内装部材と第2内装部材の合わせ目にかかっても、クランプでしっかりと荷重を受けることができ、合わせ目の変形を防止して合わせ目に隙間が生じるのを防止することができる。
これにより、乗降の際に踏まれやすい第1内装部材や第2内装部材の変形による各内装部材の連結端部の浮き上がりを効果的に防ぐことができる。(請求項5)
本発明において、
前記係合爪の係合凸部の突出方向と前記第2の係合爪の係合凸部の突出方向とが車幅方向で逆に設定されていると、次の作用を奏することができる。(請求項
前記係合爪の係合凸部の突出方向と前記第2の係合爪の係合凸部の突出方向とが車幅方向で逆に設定されているから、乗員が乗降の際にドア開口の下側周縁部に室内側と室外側のどちらの方向に体重をかけても、どちらか一方の係合爪の係合凸部が、この係合凸部に対応する係合孔に係合することになり、前記第1内装部材と第2内装部材の連結が解除されることを回避することができる。(請求項
従って、本発明によれば、
ドア開口の下側周縁部等を覆う第1内装部材の連結端部と、ドア開口の別の下側周縁部又は下側以外の別の周縁部を覆う第2内装部材の連結端部との連結作業の作業性を向上させることができ、部品点数を少なくすることができて構造を簡素化できるとともに、軽量化することができる車両のドア開口部構造を提供することができた。
自動車の車体の側部を車室内側から見た分解斜視図 図1のX部の拡大斜視図であり、後ろ側スカッフとロアクォータトリムが取り付けられた状態の自動車のドア開口部構造の斜視図 後ろ側スカッフを取り除いた状態の自動車のドア開口部構造の斜視図 クランプの斜視図 図2のA−A断面図 (a)は後ろ側スカッフの裏側の部分を示す斜視図(b)は後ろ側スカッフの第1係合爪と第2係合爪を示す斜視図
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、車体の側面に前側のドア開口3と後ろ側のドア開口4が開口している。そして、インストルメントパネルの側部下側の車室内の側壁1を覆うフロントサイドトリム2と、
前側のドア開口3の下側周縁部3S1を覆う前側スカッフ6と、
後ろ側のドア開口4の下側周縁部4S1を覆う後ろ側スカッフ7(第1内装部材に相当)と、
センターピラーパネル8を覆うセンターピラートリム9と、
後ろ側のドア開口4の後ろ側周縁部4K(ドア開口の周方向で下側周縁部に隣り合う下側以外の別の周縁部に相当)を覆うロアクォータトリム10(第2内装部材に相当)とが設けられて車両のドア開口部構造が構成されている。
前記前側のドア開口3の下側周縁部3S1はサイドシル5の前半部5Mにより形成され、後ろ側のドア開口4(以下、単に「ドア開口4」と称する)の下側周縁部4S1はサイドシル5の後半部5Kにより形成されている。前記ドア開口4の後ろ側周縁部4Kはドア開口4の周方向でドア開口4の下側周縁部4S1に隣り合っている。
フロントサイドトリム2・前側スカッフ6・後ろ側スカッフ7・センターピラートリム9・ロアクォータトリム10は樹脂材で成形された内装部材であり、それぞれ複数のクリップ27・スクリュー・クランプ12などでフロアパネル17等の車体パネルに固定される。
前記サイドシル5の車幅方向内側W1の側面には、サイドシル5の長手方向に沿ってハーネス11やケーブル類がある程度まとめて配索されている(図3参照)。そのために、ハーネス11類の長手方向の複数個所を複数のクランプ12で各別に挟持して車体パネルに固定している。クランプ12は前側スカッフ6と後ろ側スカッフ7を車体パネルに固定する機能も有する。
次に、ドア開口4の周方向で互いに隣り合う後ろ側スカッフ7(以下、単に「スカッフ7」と称する)とロアクォータトリム10の連結構造について説明する。
[ロアクォータトリム10の構造]
図1に示すように、ロアクォータトリム10の前下半部はホイールハウスインナパネル33を覆うことから、ホイールハウスインナパネル33の形状に対応した側面視略1/4円弧状に形成されている。そして、図3に示すように、ロアクォータトリム10の前下半部の下端部から車幅方向内側W1に第1フランジ10F1が張り出している。ロアクォータトリム10の前側の下端部はスカッフ7に対する連結端部10Rに構成されている。
前記連結端部10Rは段差状に形成され、ほぼ全幅にわたって車両前方側Frが一段低くなっている。この一段低くなった段差面10Mに複数のクリップ挿通孔Sが形成されている。また、前記第1フランジ10F1よりも車幅方向外側W2に位置するロアクォータトリム10の前下半部の前端部から縦断面L字形の突出部14が車両前方側Frに向かって突出している。この突出部14は車幅方向外側W2と下側が開放している。また、突出部14に、壁面が車両前方側Frを向く前壁14Mが設けられている。
突出部14の上壁14Jには車両前後方向に細長い長方形状の第1係合孔31が形成されている。また、突出部14の上壁14Jの車幅方向外側W2の端部から突出部14の突出方向に長い第2フランジ10F2が上方に向かって突出し、前記段差面10Mの前端部の車幅方向外側W2の部分から第3フランジ10F3が下方に突出している。この第3フランジ10F3の車幅方向外側W2の端部は突出部14の車幅方向内側W1の側壁14Sの後端部に連なっている。
[スカッフ7の構造]
図2,図6に示すように、スカッフ7は、サイドシル5の後半部5Kを覆う車幅方向外側W2のカバー部15を備えるとともに、車幅方向外側W2のフロアパネル17と、このフロアパネル7に設けられた台座18等を覆う車幅方向内側W1のカバー部16を備えている。両カバー部15,16の裏面には車幅方向に延びる複数のリブLが車両前後方向に間隔を空けて突設されている。これにより、両カバー部15,16の剛性・強度が向上している。
スカッフ7の後端部はロアクォータトリム10の連結端部10R(ロアクォータトリム10の前側の下端部)に対する連結端部7Rに構成されている。このスカッフ7の連結端部7Rの裏面には、左右一対の第1係合爪21と第2係合爪22が突設されている。
図5に示すように、第1係合爪21は車幅方向内側W1に位置し、ロアクォータトリム10の連結端部10Rの第1係合孔31に上方から挿入されて係合する。また、第2係合爪22は車幅方向外側W2に位置して第1係合爪21よりも下方に長く設定され、クランプ12の後述の第2係合孔32に上方から挿入して係合する。第1係合爪21の係合凸部21Tは車幅方向外側W2に突出した三角形状に形成され、第2係合爪22の係合凸部22Tは車幅方向内側W1に突出した三角形状に形成されている。つまり、第1係合爪21の係合凸部21Tの突出方向と第2係合爪22の係合凸部22Tの突出方向とは車幅方向で逆に設定されている。
[クランプ12の構造]
図4に示すように、前記クランプ12は、ハーネス11を収容保持する上側開放のハーネス保持部20と、ハーネス保持部20の車幅方向外側W2の側壁12S2の上端部に揺動開閉自在に連結された上側の蓋部材23とから成る。蓋部材23は薄肉ヒンジ19を介して車幅方向外側W2の側壁12S2の上端部に連結されており、車両前後方向に沿う軸芯(ヒンジ軸芯)周りに揺動する。ハーネス保持部20の内周面20Nは、断面円形の外周面を備えたハーネス11に対応して円形に形成されている。このハーネス保持部20の底部に取り付け部20Kが突設されており、車体パネルに穿設した角穴に取り付け部20Kを差込み、角穴の開口縁部に取り付け部20Kの側部に設けた爪形状を係合させて、取り付け部20Kを車体パネルに固定する。
ハーネス保持部20の車幅方向内側W1の側壁12S1の上端部に第3係合爪41が形成され、前記第3係合爪41に弾性係合する第4係合爪42が蓋部材23の揺動端部に形成されている。これにより、ハーネス11の組み付け時に蓋部材23を開放させ、組み付け後に閉じさせる構造となっている。第3係合爪41を第4係合爪42に弾性係合させることで、ハーネス保持部20に対して蓋部材23が閉じた状態になる。蓋部材23の上面23Jは扁平な水平面に形成されている。
前記車幅方向外側W2の側壁12S2の上端部には、上側に開放した車両前後方向の細長い長方形状の第2係合孔32が形成され、前記車幅方向内側W1の側壁12S1には、この側壁12S1の外面に対向する補助側壁24を備え、前記車幅方向内側W1の側壁12S1と補助側壁24の間に他のケーブル等を収容して挟持可能に構成されている。第2係合孔32は薄肉ヒンジ19よりも下方に位置する。
図3に示すように、複数のクランプ12のうちの1個のクランプ12は、スカッフ7の連結端部7Rとロアクォータトリム10の連結端部10Rとの連結部25の下側に配置されている。そして、クランプ12の蓋部材23の上面23Jに連結部25が載置され、連結部25の下降(下側への移動)をクランプ12が阻止している。
図5に示すように、クランプ12は前記第1係合孔31の直下に配置され、第1係合孔31の周辺から真下に延びるロアクォータトリム10の突出部14の前壁14M及び側壁14Sがクランプ12の蓋部材23の上面23Jに載置される(図3参照)。これにより、ロアクォータトリム10の突出部14の第1係合孔31が下方向に撓むのを防ぐことができる。そして、浮きや隙間が生じやすいスカッフ7とロアクォータトリム10の合わせ目を、しっかりと車体に固定することができる。前記蓋部材23は前記連結部25からの荷重に耐えられる強度を備えている。
図5に示すように、スカッフ7の第2係合爪22がクランプ12の第2係合孔32に上方から挿入して係合している。上記のように、スカッフ7の連結端部7Rとロアクォータトリム10の連結端部10Rが上下方向で重ねられ、スカッフ7の連結端部7Rとロアクォータトリム10の連結端部10Rのうち、上側に位置する連結端部7Rを備えたスカッフ7に第2係合爪22が設けられ、クランプ12に第2係合孔32が設けられて、前記第2係合爪22と第2係合孔32が係合している。
サイドシル5の車幅方向外側W2の側壁の上端部にはオープニングトリム26のU字状の取り付け基部26Kが外嵌している。オープニングトリム26はゴム状弾性体で成形され、ドアに圧縮される中空シール部26Sと、スカッフ7に圧縮されるリップ部26Rとを備えている。
上記の構造によれば、
(1) 前記第1係合爪21が第1係合孔31に上方から挿入されて係合する際に、スカッフ7の連結端部7Rとロアクォータトリム10の連結端部10Rのうち、下側に位置するロアクォータトリム10の連結端部10Rが下降することをクランプ12で阻止することができる。
これにより、下側に位置するロアクォータトリム10の連結端部10Rを上下方向で位置固定することができて、第1係合爪21と第1係合孔31を簡単かつ円滑に係合させることができる。
従って、スカッフ7の連結端部7Rとロアクォータトリム10の連結端部10Rの連結作業の作業性を向上させることができる。
また、ハーネス11の固定に必要なクランプ12で前記連結部25の下降を阻止しており、連結部25の下降を阻止するための専用の新たな部材を設けていないから、部品点数を少なくすることができて構造を簡素化できるとともに、軽量化することができる。
(2) 閉じ状態の蓋部材23の上面23Jに前記連結部25が載置するから、蓋部材23の上面23Jを前記連結部25に対する支持面とすることができ、この支持面を広く確保することができて前記連結部25をクランプ12で安定支持することができる。
また、前記蓋部材23の上面23Jを平坦にすることにより、例えば内外周面が円弧状の蓋部材に較べて蓋部材23の板厚が厚くなり、ハーネス11を蓋部材23で十分保護することができるとともに、前記連結部25に対するクランプ12の支持力を十分強くすることができる。
(3) スカッフ7の第2係合爪22がクランプ12の第2係合孔32に上方から挿入して係合しているから、スカッフ7の連結端部7Rとロアクォータトリム10の連結端部10Rの連結強度を向上させることができ、第1係合爪21を設けた個所の撓みを防止してスカッフ7の浮き上がりを防止することができる。
また、乗降の際に乗員の足が載るなどして乗員からの荷重がスカッフ7とロアクォータトリム10の合わせ目にかかっても、クランプ12でしっかりと荷重を受けることができ、合わせ目の変形を防止して合わせ目に隙間が生じるのを防止することができる。
これにより、乗降の際に踏まれやすいスカッフ7やロアクォータトリム10の変形によるそれらの連結端部R7・連結端部10Rの浮き上がりを効果的に防ぐことができる。
(4) 前記第1係合爪21の係合凸部21Tの突出方向と第2係合爪22の係合凸部22Tの突出方向とが車幅方向で逆に設定されているから、乗員が乗降の際にドア開口4の下側周縁部4S1に室内側と室外側のどちらの方向に体重をかけても、どちらか一方の係合爪(21又は22)の係合凸部(21T又は22T)が係合孔(31又は32)に係合することになり、スカッフ7とロアクォータトリム10の連結が解除されることを回避することができる。
[別実施形態]
(1) 上記の実施形態では、後ろ側スカッフ7とロアクォータトリム10との連結構造について説明したが、本発明は、後ろ側スカッフ7とセンターピラートリム9(第2内装部材に相当)との連結構造や、前側スカッフ6(第1内装部材に相当)の後端部とセンターピラートリム9の付け根側の前端部との連結構造、前側スカッフ6とフロントサイドトリム2(第2内装部材に相当)の後端部との連結構造にも適用することもできる。
(2) 前記ドア開口4の周方向で前記下側周縁部4S1(3S1)に隣り合うドア開口3の別の下側周縁部が第2内装部材に覆われていてもよい。
(3) 前記第1係合爪21がロアクォータトリム10に設けられ、前記第1係合孔31が後ろ側スカッフ7に設けられて、前記第1係合爪21が第1係合孔31に下側から挿入されて係合していてもよい。
4 ドア開口
4K 別の周縁部(後ろ側周縁部)
4S1 ドア開口の下側周縁部
7 第1内装部材(後ろ側スカッフ)
7R 連結端部(第1内装部材の連結端部)
10 第2内装部材(ロアクォータトリム)
10R 連結端部(第2内装部材の連結端部)
11 ハーネス
12 クランプ
20 ハーネス保持部
21 係合爪(第1係合爪)
22 第2の係合爪(第2係合爪)
23 蓋部材
23J 蓋部材の上面
25 連結部
31 係合孔(第1係合孔)
32 第2の係合孔(第2係合孔)

Claims (6)

  1. 車両側面に開口したドア開口の下側周縁部が第1内装部材に覆われ、
    前記ドア開口の周方向で前記下側周縁部に隣り合う前記ドア開口の別の下側周縁部、又は、前記周方向で前記下側周縁部に隣り合う下側以外の別の周縁部が第2内装部材に覆われ、
    前記第2内装部材に対する前記第1内装部材の連結端部と、前記第1内装部材に対する前記第2内装部材の連結端部とのいずれか一方に設けられた係合爪が、他方に設けられた係合孔に上方又は下方から挿入されて係合し、
    前記ドア開口の下側周縁部にハーネスが配索されている車両のドア開口部構造であって、
    前記ハーネスを車体パネルに固定するクランプが前記第1内装部材の連結端部と前記第2内装部材の連結端部との連結部側に配置され、前記連結部が前記クランプの上面に載置されて、前記クランプが前記連結部の下降を阻止している車両のドア開口部構造。
  2. 前記クランプの上面は扁平な水平面に形成されている請求項1記載の車両のドア開口部構造。
  3. 前記係合爪は前記第1内装部材の連結端部の裏面に突設され、
    前記第2内装部材の連結端部に、前記第1内装部材側に突出する突出部が設けられ、
    前記係合孔は前記突出部に形成され、
    前記係合爪は前記係合孔に上方から挿入されて係合し、
    前記突出部が前記クランプの上面に載置される請求項1又は2記載の車両のドア開口部構造。
  4. 前記クランプは、前記ハーネスを収容保持する上側開放のハーネス保持部と、前記ハーネス保持部に揺動開閉自在に連結された蓋部材とから成り、
    閉じ状態の前記蓋部材の上面に前記連結部が載置する請求項1〜3のいずれか一つに記載のドアの開口部構造。
  5. 前記第1内装部材の連結端部と前記第2内装部材の連結端部が上下方向で重なり、
    前記第1内装部材の連結端部と前記第2内装部材の連結端部のうち、上側に位置する連結端部を備えた前記第1内装部材又は第2内装部材に第2の係合爪が設けられ、
    前記クランプに第2の係合孔が設けられて、前記第2の係合爪と第2の係合孔が係合している請求項1〜4のいずれか一つに記載の車両のドア開口部構造。
  6. 前記係合爪の係合凸部の突出方向と前記第2の係合爪の係合凸部の突出方向とが車幅方向で逆に設定されている請求項に記載の車両のドア開口部構造。
JP2010112716A 2010-05-15 2010-05-15 車両のドア開口部構造 Active JP5626700B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010112716A JP5626700B2 (ja) 2010-05-15 2010-05-15 車両のドア開口部構造
DE102011101882.8A DE102011101882B4 (de) 2010-05-15 2011-05-13 Struktur eines Türoffnungsteils eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010112716A JP5626700B2 (ja) 2010-05-15 2010-05-15 車両のドア開口部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011240751A JP2011240751A (ja) 2011-12-01
JP5626700B2 true JP5626700B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=44859913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010112716A Active JP5626700B2 (ja) 2010-05-15 2010-05-15 車両のドア開口部構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5626700B2 (ja)
DE (1) DE102011101882B4 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000095038A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Suzuki Motor Corp 内装部品の接合構造
JP4044406B2 (ja) 2002-09-30 2008-02-06 ポップリベット・ファスナー株式会社 フロアカーペット及びワイヤハーネスの留め具
JP2004122889A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 複合材料およびこれを用いた空気入りタイヤ
JP4281682B2 (ja) * 2004-12-13 2009-06-17 トヨタ車体株式会社 スカッフプレート取付構造
JP2006290023A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Suzuki Motor Corp 内装トリムの固定構造
DE102005036910B4 (de) * 2005-08-05 2008-04-03 Audi Ag Anordnung mit einem Funktionsteil-Gehäuse und einer anfügbaren Blende an einem Kraftfahrzeug
JP2007104763A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤハーネスの配索構造
JP4327785B2 (ja) * 2005-09-30 2009-09-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネスの配索構造
JP2008195257A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Daikyo Nishikawa Kk 車両用内装パネル部品の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011101882B4 (de) 2020-08-27
DE102011101882A1 (de) 2011-11-17
JP2011240751A (ja) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869814B2 (ja) ドアライニングの固定構造および固定方法
JP4423612B2 (ja) ドアガードバーの取付構造
JP4406458B2 (ja) 車両用開閉体のヒンジ構造
JP3264583B2 (ja) 車両用フロアカーペットとワイヤハーネスの取付方法及びハーネスクランプ
US6908140B1 (en) Door module cable holder
JP5626700B2 (ja) 車両のドア開口部構造
JP5994614B2 (ja) ハーネスクランプ
JP4866666B2 (ja) 車両用カーペット端末取付構造及びその構築方法
JP2011162146A (ja) 自動車用ドア構造
JP5313631B2 (ja) 内装部材の取付構造
JP4553851B2 (ja) ドアグリップの取付構造
JP4867829B2 (ja) 車両用サイドステップ
JP5327623B2 (ja) 車両用ドア構造
JP6066062B2 (ja) 車両用シートのケーブル類保持構造
JP2009160959A (ja) 車両用アンダーカバー
JP5737565B2 (ja) 車両のドア開口部構造
JP5028141B2 (ja) ステップガーニッシュ取り付け構造
JP5311222B2 (ja) ハーネス用のクランプ及び車両のサイドシル構造
JP7183837B2 (ja) 車両の車体側部構造
JP5152864B2 (ja) スライドドアのスピーカー配設構造
JP5253001B2 (ja) カバー構造
JP2022160946A (ja) 車両用内装部品
JP4406459B2 (ja) 車両用開閉体のヒンジ構造
JP5218035B2 (ja) トランクトリムの取付構造およびその取付方法
JP5583913B2 (ja) ルーフライニングの端末固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5626700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151