[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5626754B2 - 光学ユニット - Google Patents

光学ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5626754B2
JP5626754B2 JP2010003476A JP2010003476A JP5626754B2 JP 5626754 B2 JP5626754 B2 JP 5626754B2 JP 2010003476 A JP2010003476 A JP 2010003476A JP 2010003476 A JP2010003476 A JP 2010003476A JP 5626754 B2 JP5626754 B2 JP 5626754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
light source
lens portion
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010003476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011141503A (ja
Inventor
萱沼 安昭
安昭 萱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Electronics Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2010003476A priority Critical patent/JP5626754B2/ja
Priority to DE102011002483A priority patent/DE102011002483A1/de
Priority to US12/986,431 priority patent/US8517571B2/en
Publication of JP2011141503A publication Critical patent/JP2011141503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626754B2 publication Critical patent/JP5626754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/008Combination of two or more successive refractors along an optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/045Refractors for light sources of lens shape the lens having discontinuous faces, e.g. Fresnel lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0091Reflectors for light sources using total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/69Details of refractors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は、例えばLED照明等に用いられるレンズ部材及び光学ユニットに関する。
一般に、照明、プロジェクター、フラッシュ、自動車等のヘッドライト及びテールランプ等のLEDを光源として用いたLED光学製品や、狭指向性LED等の基礎光デバイス等には、LEDから出射された光を集光又はコリメートさせるレンズが使用されている。
このようなレンズは、通常、凸状の屈折レンズが使用されているが、図14に示すように、より集光性に優れたレンズとして、光源2から入射された光を外周面1aで上面へ全反射させるTIR(内部全反射)レンズ1などが採用されている。
また、低背化・薄型化を図るためにフレネルレンズを採用したTIRレンズも提案されている。例えば、特許文献1には、内面の光軸近傍の中央部に格子状屈折系プリズム部を形成すると共に、該格子状屈折系プリズム部の周辺部に格子状反射系プリズム部が形成された灯具のレンズが提案されている。また、特許文献2には、入射面であるフレネルレンズ面のプリズムのうちの一部を、入射した光線の一部が非レンズ面で全反射したのち出射面へ出射するように形成したフレネルレンズが提案されている。さらに、特許文献3には、レンズ体を光軸の中心部に設けた屈折レンズ部と、反射体部とから構成され、反射体部が、内側の面部から光線を入射させると共に放物面状をなす反射面で全反射して平行光線に変換する光学装置が提案されている。
特開昭57−55002号公報 特開昭59−119340号公報 特開平5−281402号公報
しかしながら、上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
すなわち、上記従来のTIRレンズでは、図14に示すように、光源2の発光面に対して垂直に近い角度の入射面1bと入射した光を上面の出射面1cへ全反射させる角度の反射面(外周面1a)とを有しているが、光源2の面積が大きい場合、光源中心からの光(図中の2点鎖線)と光源周辺からの光(図中の1点鎖線)とが同じ反射面に当たったとしても、それらの進む方向の角度差が大きくなるため、集光が難しいという問題があった。特に、光源2として複数のLED素子が配列された、いわゆるマルチチップLEDを採用した場合には、実質的に発光面積が大きくなり、十分な集光性を得ることが難しく、正面の照度を向上させることが困難であった。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、実質的な発光面積が大きい光源を採用しても高い集光性が得られるレンズ部材及び光学ユニットを提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、本発明のレンズ部材は、光源に対向配置され中心軸から半径方向外方に向かって漸次厚くなり前記光源に対向する入射面から入射された前記光源の光を前記入射面の反対面で半径方向外方へ屈折させて出射する楔状レンズ部と、該楔状レンズ部の外周に設けられ前記楔状レンズ部から出射された前記光源の光を内周面から入射させて外周面で出射面側に全反射させる内部全反射レンズ部と、を有していることを特徴とする。
このレンズ部材では、楔状レンズ部における光源に対向する入射面から入射された光源の光を入射面の反対面で半径方向外方へ屈折(特に臨界角近くに屈折)させて出射した後、楔状レンズ部から出射された光源の光を内部全反射レンズ部における内周面から入射させて外周面で出射面側に全反射させ、光線方向の制御を行う。すなわち、このレンズ部材では、光源からの光のうち特に発光部中心と周辺との位置差が出やすく、かつ、光束量が多い角度(中心軸に対する角度が例えば55°くらい)の光を一度、楔状レンズ部で屈折させてから内部全反射レンズ部に入射させて指向性を制御するので、光源の発光部面積が大きくても薄型で集光性の狭い光束を得ることができる。したがって、集光性が高くなって正面の照度が高くなると共に、光源を擬似的に小さく見ることになり、光源の色ムラを緩和することができる。
また、本発明のレンズ部材は、前記楔状レンズ部の外周側であって前記内部全反射レンズ部の出射面の反対側に設けられ、入射された前記光源の光を前記内部全反射レンズ部の出射面側へ反射させる複数のプリズム部からなるフレネルレンズ部を有していることを特徴とする。
すなわち、このレンズ部材では、入射された光源の光を内部全反射レンズ部の出射面側へ反射させる複数のプリズム部からなるフレネルレンズ部を有しているので、光源からの光のうち角度がきつい光(例えば中心軸に対して角度90°付近の光)についてはフレネルレンズ部で集光することで、より指向性を高めることができる。
さらに、本発明のレンズ部材は、前記フレネルレンズ部が、前記光源に対向配置される仮想レンズの入射面を前記光源の光軸を中心とした複数の同心円状の分割領域に分割してこれらに対応した屈折角の異なる複数の前記プリズム部からなり、前記仮想レンズが、前記光軸の周囲に配され前記光源からの光を内部に入射させる凹状レンズ部と、該凹状レンズ部の周囲に配され前記凹状レンズ部から入射された光を表面で出射面側へ全反射させる凸状レンズ部と、を有し、前記プリズム部が、前記凹状レンズ部の分割領域に対応したプリズム入射面と該分割領域から入射された前記光を全反射させる前記凸状レンズ部の分割領域に対応したプリズム反射面とで構成され、前記凸状レンズ部のうち外側の前記分割領域に対応する前記プリズム部ほど内側に配置され、内側の前記分割領域に対応する前記プリズム部ほど外側に配置されて構成されていることを特徴とする。
すなわち、このレンズ部材では、フレネルレンズ部が、凸状レンズ部のうち外側の分割領域に対応するプリズム部ほど内側に配置され、内側の分割領域に対応するプリズム部ほど外側に配置されて構成されているので、光強度の強い内側の光が内側のプリズム部の入射面から入射されると共に該プリズム部の反射面で全反射されることになる。したがって、従来のTIRレンズでは外側で出射していた強い光を、本発明では内側から出射させることができる。これにより、内側から外側に向かって徐々に光度が下がって内側が明るく外側が暗い輝度分布が得られ、リング状のフレアの発生を抑制し、見栄えを改善することができる。
また、互いに対応した入射面と反射面とが稜線を介して連続して各プリズム部を構成しているので、入射面から入射された光が全て反射面に到達して全反射され、光の利用効率を飛躍的に向上させることができる。
なお、フレネルレンズ部においてフレネル化する際に分割数を多くすることで、より集光性を高めることも可能である。
また、本発明のレンズ部材は、前記楔状レンズ部の出射面に対向して設けられ、前記楔状レンズ部を透過して入射された前記光源の光を集光して出射する集光レンズ部を有していることを特徴とする。
すなわち、このレンズ部材では、楔状レンズ部を透過して入射された光源の光を集光して出射する集光レンズ部を有しているので、楔状レンズ部を透過して内部全反射レンズ部に入射されない光が集光レンズ部でさらに集光されることで、集光性と光の利用効率とをより高めることができる。
本発明の光学ユニットは、LEDである光源と、上記本発明のレンズ部材と、を備えていることを特徴とする。
すなわち、この光学ユニットでは、LEDである光源に対向配置された上記本発明のレンズ部材を備えているので、LEDから出射された光の集光性および利用効率が高い良好な照明、プロジェクター、フラッシュ、自動車のヘッドランプ・テールランプ等のLED光学製品などを得ることができる。
また、本発明の光学ユニットは、前記光源が、複数のLED素子を配列したものであることを特徴とする。
すなわち、この光学ユニットでは、光源が、複数のLED素子を配列したものであるので、複数の発光点を有して発光部の実質的な面積が大きい、いわゆるマルチチップLEDを光源として狭い指向性で良好に集光させることができる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係るレンズ部材及び光学ユニットによれば、発光部中心と周辺との位置差が出やすく、かつ、光束量が多い角度の入射光を一度、楔状レンズ部で屈折させてから内部全反射レンズ部に入射させて指向性を制御するので、発光部面積が大きい光源でも集光性が高くなって正面の照度が高くなると共に、光源の色ムラを緩和することができる。
本発明に係るレンズ部材及び光学ユニットの第1実施形態において、レンズ部材を示す断面図である。 第1実施形態において、レンズ部材を示す斜視図である。 第1実施形態において、光源を示す断面図である。 第1実施形態において、光源を示す平面図である。 第1実施形態において、光学ユニットを示す断面図である。 第1実施形態において、光学ユニットを示す斜視図である。 第1実施形態のレンズ部材および従来例における指向性を示すグラフである。 本発明に係るレンズ部材及び光学ユニットの第2実施形態において、レンズ部材を示す断面図である。 第2実施形態において、フレネルレンズ部が対応する仮想レンズの原理説明図である。 第2実施形態において、フレネルレンズ部の原理説明図である。 本発明に係るレンズ部材及び光学ユニットの第3実施形態において、レンズ部材を示す断面図である。 第3実施形態のレンズ部材および比較例における指向性を示すグラフである。 本発明に係るレンズ部材及び光学ユニットの比較例において、レンズ部材を示す断面図である。 本発明に係るレンズ部材及び光学ユニットの従来例において、レンズ部材を示す断面図である。
以下、本発明に係るレンズ部材及び光学ユニットの第1実施形態を、図1から図7に基づいて説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするために縮尺を適宜変更している。
本実施形態におけるレンズ部材10は、図1および図2に示すように、光源2に対向配置され中心軸(光軸AXに一致)から半径方向外方に向かって漸次厚くなり光源2に対向する入射面11aから入射された光源2の光を入射面11aの反対面(出射面11b)で半径方向外方へ屈折させて出射する楔状レンズ部11と、該楔状レンズ部11の外周に設けられ楔状レンズ部11から出射された光源2の光を内周面12cから入射させて外周面12aで出射面12b側に全反射させる内部全反射レンズ部12と、を有している。
なお、このレンズ部材10は、例えばアクリル樹脂などの光透過性材料で一体成形されたものである。
このレンズ部材10では、楔状レンズ部11の上方かつ内部全反射レンズ部12の内側が円形の穴状となっており、その底部、すなわち楔状レンズ部11の出射面11b(上面)が中心軸を中心にした逆円錐状となっている。なお、楔状レンズ部11は、中心軸から半径方向外方に向かって漸次厚くなり、断面形状が互いに先端が向かい合った楔状とされている。
上記内部全反射レンズ部12は、円環状に形成され、その外周面12aは、平面又は放物面・双曲面・楕円面などの2次曲面で構成された反射面とされている。
上記光源2は、図3および図4に示すように、アルミ材などによって形成された熱伝導性を有する基台102と、該基台102の表面に固着される薄板状の絶縁板110と、基台102の表面に実装される複数のLED素子2aとダム材114などによって構成される。絶縁板110は、BTレジンやガラスエポキシ材などによって成るプリント基板であり、表面の大部分を覆う銅箔などによる二つの導電パターン111a、111bを有している。この二つの導電パターン111a、111bは、対角の角部付近に外部と接続して駆動電圧の供給を受ける電極端子112a、112bを備えている。
また、ダム材114は薄いリング状で、シリコーンに酸化チタンを混合した成分であり、絶縁板110の略中央の表面に固着される。このダム材114の内側の絶縁板110に、略長方形状の三つの貫通穴113a、113b、113cが並んで設けられ、この貫通穴によって露出した基台102の表面にLED素子2aが直接実装される。このダム材114の内側の円形領域でLED素子2aが発光するので、この円形領域が発光領域116となる。
また、ダム材114の内側、すなわち発光領域116はLED素子2a等を封止する封止部材115が充填され硬化している。この封止部材115は、LED素子2aの発光を外部に出射するために透光性を有している。なお、図中のダム材114は、透過して記載している。また、ダム材114の内径は一例として約11mmであり、従って、発光領域116の直径は約11mmとなる。
なお、絶縁板110の表面には、電極端子112a、112bと発光領域116以外の領域で図示しない白色レジストが塗布されている。
三つの貫通穴113a、113b、113cによって基台102の表面が露出し、三つの実装領域117a、117b、117cがそれぞれ略長方形状に形成されている。
また、発光領域116内には、導電パターン111a、111bの一部が形成されて、貫通穴113a、113cの近傍をそれぞれ覆っている。また、貫通穴113aと113bの隙間には、独立した導電パターン118aが形成され、貫通穴113bと113cの隙間には、独立した導電パターン118bが形成されている。
また、複数のLED素子2aは、図示するように、基台102の表面が露出した実装領域117a、117b、117cに実装されるが、各実装領域117a、117b、117cには、2個ずつ直列に8列のLED素子2aが導電性接着剤等によって固着されて実装されている。
すなわち、各実装領域117a、117b、117cには、それぞれ16個ずつのLED素子2aが実装され、合計48個のLED素子が実装されている。
次に各LED素子2aの接続を説明する。各実装領域117a、117b、117cに実装されるLED素子2aは、すべて同一方向に電極を配して実装されている。そして、すべてのLED素子2aは、ワイヤボンダによって金属細線であるワイヤ119で電気的に接続される。
ここで、実装領域117aの導電パターン111a側に実装される8個のLED素子2aは、そのアノード端子がワイヤ119によって導電パターン111aと電気的にそれぞれ接続される。また、このアノード端子が接続された8個のLED素子2aのカソード端子と実装領域117aの導電パターン118a側に実装される8個のLED素子2aのアノード端子は、ワイヤ119によってそれぞれ直接接続される。また、アノード端子が接続された導電パターン118a側の8個のLED素子2aのカソード端子は、ワイヤ119によって独立した導電パターン118aにそれぞれ接続される。
また、実装領域117bの導電パターン118a側に実装される8個のLED素子2aは、アノード端子がワイヤ119によって導電パターン118aと電気的に接続される。また、このアノード端子が接続されたLED素子2aのカソード端子と導電パターン118b側に実装されるLED素子2aのアノード端子は、ワイヤ119によってそれぞれ直接接続される。また、アノード端子が接続された導電パターン118b側のLED素子2aのカソード端子は、ワイヤ119によって独立した導電パターン118bに接続される。
また、実装領域117cの導電パターン118b側に実装される8個のLED素子2aは、アノード端子がワイヤ119によって導電パターン118bと電気的に接続される。また、このアノード端子が接続されたLED素子2aのカソード端子と導電パターン111b側に実装されるLED素子2aのアノード端子は、ワイヤ119によってそれぞれ直接接続される。また、アノード端子が接続された導電パターン111b側のLED素子2aのカソード端子は、ワイヤ119によって導電パターン111bに接続される。
なお、符号ESDはLED素子2aを静電気等から保護するためのESD素子(Electro Static Discharge素子)であり、ツェナーダイオードによって構成され、導電パターン111aと導電パターン111bとの間に接続される。
このように、この光源2では、直径約11mmの円形の狭い発光領域116に多数のLED素子2aを実装しているので、狭い発光エリアであるにも係わらず強い光量を得ることができ、ルーメンデンシティの高い光源を得ることができる。また、狭い発光領域116に多数のLED素子2aを実装できるのは、前述したように隣り合わせのLED素子2aをワイヤ119によって直接ワイヤリングし、直列接続しているからである。
次に、本実施形態のレンズ部材10において、光源2からの光の入射及び出射について説明する。
例えば、図1に示すように、楔状レンズ部11における光源2に対向する入射面11aから入射された光源2の光を入射面11aの反対面(出射面11b)で半径方向外方へ臨界角近くに屈折させて出射した後、楔状レンズ部11から出射された光源2の光を内部全反射レンズ部12における内周面12cから入射させて外周面12aで出射面12b側に全反射させ、光線方向の制御を行う。
すなわち、このレンズ部材10では、光源2からの光のうち特に発光部中心と周辺との位置差が出やすく、かつ、光束量が多い角度(中心軸に対する角度が例えば55°くらい)の光を一度、楔状レンズ部11で屈折させてから内部全反射レンズ部12に入射させて指向性を制御する。
次に、本実施形態の光学ユニット120は、図5及び図6に示すように、LEDである上記光源2と、上記レンズ部材10と、これらを収納する筐体121と、を備えている。
上記筐体121は、上面部の中央に光源2が設置された半球状部122と、レンズ部材10を収納していると共に半球状部122の上面部に設置される略円筒状のレンズ支持枠部123と、を備えている。該レンズ支持枠部123は、互いに中心軸を合わせてレンズ部材10を光源2に対向状態にし、半球状部122の上面部に設置される。
次に、本実施形態のレンズ部材10を用いた場合の指向性を測定した結果を図7に示す(図中の実施例)。なお、図14に示した従来例についても同様に指向性を測定した結果を図7に併せて示す。この指向性の測定結果からわかるように、従来例では半値幅が20°(±10°)で集光されているのに対し、本実施形態のレンズ部材10では、半値幅が10°(±5°)の狭い指向性で集光されている。
上述したように本実施形態のレンズ部材10では、光源2に対向する入射面11aから入射された光を入射面11aの反対面(出射面11b)で半径方向外方へ屈折させて出射する楔状レンズ部11と、該楔状レンズ部11から出射された光を入射面12cから入射させて外周面12aで出射面12b側に全反射させる内部全反射レンズ部12と、を有しているので、光源2の発光部面積が大きくても薄型で集光性の狭い光束を得ることができる。したがって、集光性が高くなって正面の照度が高くなると共に、光源2を擬似的に小さく見ることになり、光源の色ムラを緩和することができる。
また、本実施形態の光学ユニット120では、LEDである光源2に対向配置された上記レンズ部材10を備えているので、LEDから出射された光の集光性および利用効率が高い良好な照明、プロジェクター、フラッシュ、自動車のヘッドランプ・テールランプ等のLED光学製品などを得ることができる。
特に、光源2が、複数のLED素子2aを配列したものであるので、複数の発光点を有して発光部の実質的な面積が大きい、いわゆるマルチチップLEDを光源として狭い指向性で良好に集光させることができる。
次に、本発明に係るレンズ部材及び光学ユニットの第2および第3実施形態について、図8から図13を参照して以下に説明する。なお、以下の各実施形態の説明において、上記実施形態において説明した同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
第2実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、内部全反射レンズ部12の光源2側の面は単なる平坦面であるのに対し、第2実施形態のレンズ部材20では、図8に示すように、内部全反射レンズ部12の光源2側の面に複数のプリズム部13B,13Cからなるフレネルレンズ部14を有している点である。すなわち、第2実施形態のレンズ部材20では、楔状レンズ部11の外周側であって内部全反射レンズ部12の出射面12bの反対側に設けられ、入射された光源2の光を内部全反射レンズ部12の出射面12b側へ反射させる複数のプリズム部13B,13Cからなるフレネルレンズ部14を有している。なお、図8では、楔状レンズ部11に入射される光の光線は、二点鎖線で示しており、フレネルレンズ部14に入射される光の光線は、破線で示している。
上記フレネルレンズ部14は、図9および図10に示すように、光源2に対向配置される仮想レンズ140の入射面を光源2の光軸AXを中心とした複数の同心円状の分割領域に分割してこれらに対応した屈折角の異なる複数の上記プリズム部13B,13Cからなる。
上記仮想レンズ140は、光軸AXの周囲に配され光源2からの光を内部に入射させる凹状レンズ部143と、該凹状レンズ部143の周囲に配され凹状レンズ部143から入射された光を表面で出射面側へ全反射させる凸状レンズ部144と、を有している。
上記プリズム部13B,13Cは、凹状レンズ部143の分割領域に対応したプリズム入射面13aと該分割領域から入射された光を全反射させる凸状レンズ部144の分割領域に対応したプリズム反射面13bとで構成されている。そして、凸状レンズ部144のうち外側の分割領域に対応するプリズム部ほど内側に配置され、内側の分割領域に対応するプリズム部ほど外側に配置されて構成されている。
なお、凹状レンズ部143は、内側から分割領域143a,143b,143cの順に分割されている。また、凸状レンズ部144は、内側から分割領域144c,144b,144aの順に分割されている。
本実施形態では、凹状レンズ部143の分割領域のうち中央部の分割領域143aを除いた分割領域143b,143cおよびこれに対応する分割領域144b、144cに相当する部分が、フレネルレンズ部14に反映される。
すなわち、図9及び図10に示すように、仮想レンズ140の凹状レンズ部143の分割領域のうち外側の分割領域143bと該分割領域143bから入射した光が全反射される凸状レンズ部144の分割領域のうち分割領域144bとは、本実施形態のフレネルレンズ部14におけるプリズム部のうち内側のプリズム部13Bのプリズム入射面13aとプリズム部13Bのプリズム反射面13bとに相当する。
また、仮想レンズ140の凹状レンズ部143において凸状レンズ部144に近い外側の分割領域143cと該分割領域143cから入射した光が全反射される凸状レンズ部144の分割領域のうち内側の分割領域144cとは、本実施形態のフレネルレンズ部14におけるプリズム部のうち外側のプリズム部13Cのプリズム入射面13aおよびプリズム部13Cのプリズム反射面13bとに相当する。
このように上記フレネルレンズ部14は、凸状レンズ部144のうち外側の分割領域に対応するプリズム部ほど内側に配置され、内側の分割領域に対応するプリズム部ほど外側に配置されて構成されている。したがって、各プリズム部は、光源2との相対的な位置によって頂角が変化している。
なお、上記プリズム入射面13aおよびプリズム反射面13bは、平面又は放物面・双曲面・楕円面などの2次曲面で構成されているが、加工性を考慮すると平面で構成されることが好ましい。 また、上記プリズム入射面13aは、光軸AXに対して傾斜して光源2側に向けられている。
次に、本実施形態のレンズ部材20におけるフレネルレンズ部14において、光源2からの光の入射及び出射について説明する。
例えば、図9に示す仮想レンズ140では、光源2から光軸AXに対してやや斜め方向に出射された比較的光強度の強い光L2は、内側の凹状レンズ部143の入射面(分割領域143b)から入射されると共に凸状レンズ部144の反射面(分割領域144b)で全反射され、出射面内の外側領域から出射される。
これに対して本実施形態のレンズ部材20におけるフレネルレンズ部14では、図10に示すように、光源2から光軸AXに対してやや斜め方向に出射された比較的光強度の強い光L2は、内側のプリズム部13Bのプリズム入射面13aから入射されると共に該プリズム部13Bのプリズム反射面13bで全反射され、出射面12bの内側から出射される。
さらに、仮想レンズ140では、光源2から光軸AXに対して大きく斜め方向に出射された比較的光強度の弱い光L3は、内側の凹状レンズ部143の入射面(分割領域143c)から入射されると共に凸状レンズ部144の内側の反射面(分割領域144c)で全反射され、出射面内の中央部周囲から出射される。
これに対して本実施形態のレンズ部材20では、光源2から光軸AXに対して大きく斜め方向に出射された比較的光強度の弱い光L3は、外側のプリズム部13Cのプリズム入射面13aから入射されると共に該プリズム部13Cのプリズム反射面13bで全反射され、出射面の外縁部近傍から出射される。
上述したように本実施形態のレンズ部材20では、フレネルレンズ部14が、凸状レンズ部144のうち外側の分割領域に対応するプリズム部ほど内側に配置され、内側の分割領域に対応するプリズム部ほど外側に配置されて構成されているので、光強度の強い内側の光が内側のプリズム部のプリズム入射面13aから入射されると共に該プリズム部のプリズム反射面13bで全反射されることになる。
したがって、従来のTIRレンズやフレネルレンズでは外側で出射していた強い光を、本実施形態のレンズ部材20のフレネルレンズ部14では内側から出射させることができる。
また、互いに対応した入射面と反射面とが稜線を介して連続して各プリズム部を構成しているので、プリズム入射面13aから入射された光が全てプリズム反射面13bに到達して全反射され、光の利用効率を飛躍的に向上させることができる。
なお、フレネルレンズ部14においてフレネル化する際に分割数を多くすることで、より集光性を高めることも可能である。
また、プリズム反射面13bが、平面で構成されているので、加工が非常に容易になり、安価に作製することができる。
さらに、プリズム入射面13aが、光軸AXに対して傾斜して光源2側に向けられているので、光が入射し易いと共に、プリズム入射面13aと光軸AXとが平行でないため、成形する際に離型性を向上させることができ、品質の良いレンズ部材20を得ることができる。
次に、第3実施形態と第2実施形態との異なる点は、第2実施形態では、楔状レンズ部11の出射面上方が空洞になって開口しているのに対し、第3実施形態のレンズ部材30では、図11に示すように、楔状レンズ部11の出射面11bに対向して設けられ、楔状レンズ部11を透過して入射された光源2の光を集光して出射する集光レンズ部33を有している点である。なお、この集光レンズ部33は、別体に製作して楔状レンズ部11上の穴内に嵌め込んで設置する。
上記集光レンズ部33は、中央の光軸AX上に配されて入射する光を集光する中央凸レンズ部34と、該中央凸レンズ部34の周囲に、上述したフレネルレンズ部14と同様の方式で形成されたフレネルレンズ集光部35と、を有している。すなわち、集光レンズ部33は、円環状のフレネルレンズ集光部35の中央に中央凸レンズ部34が設けられて構成されている。この中央凸レンズ部34は、例えば非球面で構成された凸状の屈折レンズである。なお、図11では、楔状レンズ部11に入射され内部全反射レンズ部12に入射される光の光線は、二点鎖線で示しており、フレネルレンズ部14に入射される光の光線は、破線で示している。また、集光レンズ部33に入射される光の光線は、一点鎖線で示している。
このように第3実施形態のレンズ部材30では、楔状レンズ部11を透過して入射された光源2の光を集光して出射する集光レンズ部33を有しているので、楔状レンズ部11を透過した内部全反射レンズ部12に入射されない穴内の光が集光レンズ部33でさらに集光されることで、集光性と光の利用効率とをより高めることができる。
なお、第3実施形態では、集光レンズ部33を、下方に非球面凸状となった中央凸レンズ部34と下方に突出したフレネルレンズ集光部35とで構成しているが、これら以外に、例えば上方に凸状となった凸レンズ部、下方に凸状となった凸レンズ部、上面または下面に形成された従来のフレネルレンズなどの一つ又は複数を組み合わせて集光レンズ部を構成しても構わない。
次に、第3実施形態のレンズ部材30を用いた場合の指向性を測定した結果を、図12に示す(図中の実施例3)。なお、比較のため、図13に示すように、楔状レンズ部11がなく、光源2側の入射面全体が、上記フレネルレンズ部14で構成された比較例のレンズ部材200についても同様に指向性を測定した結果を、図12に併せて示す。この比較例のレンズ部材200は、仮想レンズ140の凹状レンズ部143の中央部の分割領域143aとこれに対応する凸状レンズ部144の分割領域144aとに相当するプリズム部13Aが中央部に設けられて入射面全体にフレネルレンズ部14が形成されている。
この指向性の測定結果からわかるように、比較例のレンズ部材200では指向性が広くなって集光性が低いのに対し、第3実施形態のレンズ部材30では、指向性が狭く、集光性が向上して正面照度が高くなっている。
このように第3実施形態のレンズ部材30では、楔状レンズ部11を透過して入射された光源2の光を集光して出射する集光レンズ部33を有しているので、楔状レンズ部11を透過した中心軸に対して角度の小さい光が集光レンズ部33でさらに集光されることで、集光性と光の利用効率とをより高めることができる。
なお、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることができる。
2…光源、2a…LED素子、1,10,20,30,200…レンズ部材、11…楔状レンズ部、12…内部全反射レンズ部、13A,13B,13C…プリズム部、13a…プリズム入射面、13b…プリズム反射面、14…フレネルレンズ部、33…集光レンズ部、120…光学ユニット、140…仮想レンズ、143…凹状レンズ部、143a,143b,143c…凹状レンズ部の分割領域、144…凸状レンズ部、144a,144b,144c…凸状レンズ部の分割領域、AX…光源の光軸

Claims (4)

  1. 下方に配置されたLEDである光源と、
    前記光源に対向配置され中心軸から半径方向外方に向かって漸次厚くなり前記光源に対向する入射面から入射された前記光源の光を前記入射面の上方に設けられた反対面で半径方向外方へ屈折させて出射する楔状レンズ部と、
    該楔状レンズ部の外周に設けられ前記楔状レンズ部の前記反対面から外部に出射された前記光源の光を内周面から入射させて外周面で出射面側に全反射させる内部全反射レンズ部と、を有するレンズ部材とを備え、
    前記楔状レンズ部と前記内部全反射レンズ部とが一体化しており、
    前記内部全反射レンズ部の内周面が、前記楔状レンズ部の終端から光軸方向に垂直に延在された円筒面であることを特徴とする光学ユニット。
  2. 請求項1に記載の光学ユニットにおいて、
    前記レンズ部材は、前記楔状レンズ部の外周側であって前記内部全反射レンズ部の出射面の反対側に設けられ、入射された前記光源の光を前記内部全反射レンズ部の出射面側へ反射させる複数のプリズム部からなるフレネルレンズ部を有していることを特徴とする光学ユニット。
  3. 請求項1または2に記載の光学ユニットにおいて、
    前記レンズ部材は、前記楔状レンズ部の前記反対面の上方に対向して設けられ、前記楔状レンズ部を透過して入射された前記光源の光を集光して出射する集光レンズ部を有していることを特徴とする光学ユニット。
  4. 請求項1から3の何れか一項に記載の光学ユニットにおいて、
    前記光源が、複数のLED素子を配列したものであることを特徴とする光学ユニット。
JP2010003476A 2010-01-10 2010-01-10 光学ユニット Expired - Fee Related JP5626754B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003476A JP5626754B2 (ja) 2010-01-10 2010-01-10 光学ユニット
DE102011002483A DE102011002483A1 (de) 2010-01-10 2011-01-05 Linsenelement und optische Einheit, die das Linsenelement umfasst
US12/986,431 US8517571B2 (en) 2010-01-10 2011-01-07 Lens member and optical unit including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003476A JP5626754B2 (ja) 2010-01-10 2010-01-10 光学ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011141503A JP2011141503A (ja) 2011-07-21
JP5626754B2 true JP5626754B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=44315713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003476A Expired - Fee Related JP5626754B2 (ja) 2010-01-10 2010-01-10 光学ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8517571B2 (ja)
JP (1) JP5626754B2 (ja)
DE (1) DE102011002483A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8721128B2 (en) * 2009-08-24 2014-05-13 Panasonic Corporation Lens and semiconductor light-emitting element module using same
JP5488310B2 (ja) * 2010-07-30 2014-05-14 市光工業株式会社 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
DE102011015405A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Element und strahlungsemittierende Vorrichtung mit einem derartigen optischen Element
DE102012107547B4 (de) * 2011-08-22 2020-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Gehäuse für eine lichtabgebende Vorrichtung
JP5839686B2 (ja) * 2012-01-27 2016-01-06 株式会社エンプラス 光束制御部材および発光装置
CN103883975A (zh) * 2012-12-19 2014-06-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学透镜以及应用该光学透镜的发光元件
CN104180208A (zh) * 2013-05-24 2014-12-03 海洋王(东莞)照明科技有限公司 灯具及其透镜
CN104281254A (zh) * 2013-07-12 2015-01-14 上海硅通半导体技术有限公司 一种手势识别装置
CN103438399A (zh) * 2013-07-18 2013-12-11 浙江中博光电科技有限公司 用于led灯具的二次光学透镜
TWI507640B (zh) * 2013-07-22 2015-11-11 Radiant Opto Electronics Corp 可控制光束角之導光元件及燈具
WO2015044060A1 (en) * 2013-09-29 2015-04-02 Koninklijke Philips N.V. Collimator, lighting device and luminaire
CN105402687A (zh) * 2014-09-11 2016-03-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 聚光透镜以及使用该聚光透镜的灯具
DE102014116687A1 (de) * 2014-11-14 2016-05-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Beleuchtungsvorrichtung
DE102015100329A1 (de) * 2015-01-12 2016-07-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
JP6458991B2 (ja) * 2015-02-23 2019-01-30 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置および車両用灯具
DE102015107443B4 (de) 2015-05-12 2022-01-13 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Linse und optoelektronische Leuchtvorrichtung
DE102015209911A1 (de) * 2015-05-29 2016-12-01 Osram Gmbh Leuchtvorrichtung mit Halbleiterlichtquelle
JP6648430B2 (ja) * 2015-07-13 2020-02-14 市光工業株式会社 車両用灯具
CN206072988U (zh) * 2016-10-19 2017-04-05 欧普照明股份有限公司 透镜组合及应用透镜组合的照明装置
CN105465627B (zh) * 2015-12-30 2024-03-22 欧普照明股份有限公司 光束控制装置及发光装置
JP2018005045A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置および光束制御部材の製造方法
US10883701B2 (en) 2016-08-30 2021-01-05 Opple Lighting Co., Ltd. LED lighting device
CN107023796B (zh) * 2017-05-26 2024-01-30 华域视觉科技(上海)有限公司 准直透镜和汽车用光学模组
FR3084727B1 (fr) * 2018-08-03 2022-01-21 Valeo Vision Belgique Dispositif lumineux pour vehicule automobile
JP7190647B2 (ja) * 2018-11-08 2022-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
US11248769B2 (en) 2019-04-10 2022-02-15 Peter Sui Lun Fong Optic for touch-sensitive light emitting diode switch
CA3130336A1 (en) 2020-09-10 2022-03-10 Saco Technologies Inc. Light shaping assembly having a two-dimensional array of light sources and a fresnel lens
USD1011603S1 (en) 2022-03-04 2024-01-16 Abl Ip Holding Llc Optic
US12050006B2 (en) 2022-03-04 2024-07-30 Abl Ip Holding Llc Optic with total internal reflection refractor for back light control
CN115059899A (zh) * 2022-06-29 2022-09-16 赛尔富电子有限公司 一种透镜和光源模组

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609922B2 (ja) 1980-07-02 1985-03-14 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS5755002A (en) 1980-09-18 1982-04-01 Ichikoh Industries Ltd Lens for lamp
JPS59119340A (ja) 1982-12-27 1984-07-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd フレネルレンズ
JPH05281402A (ja) 1992-03-31 1993-10-29 Sunx Ltd 光学装置
US5404869A (en) * 1992-04-16 1995-04-11 Tir Technologies, Inc. Faceted totally internally reflecting lens with individually curved faces on facets
US6679621B2 (en) * 2002-06-24 2004-01-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Side emitting LED and lens
JP4725176B2 (ja) * 2005-04-25 2011-07-13 パナソニック電工株式会社 光学部品及び光学部品を用いた照明器具
KR100661261B1 (ko) * 2005-05-23 2006-12-26 주식회사 세코닉스 Led 확산 렌즈
KR100651550B1 (ko) * 2005-08-18 2006-11-29 삼성전기주식회사 상, 중, 하부로 구성된 led 광원용 렌즈
US7160010B1 (en) * 2005-11-15 2007-01-09 Visteon Global Technologies, Inc. Light manifold for automotive light module
JP2008060411A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 半導体発光装置
KR101221066B1 (ko) * 2006-10-30 2013-02-12 삼성전자주식회사 측면 방출 렌즈와 이를 구비한 백라이트 유닛 및액정표시장치
JP4799433B2 (ja) * 2007-01-31 2011-10-26 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2008226928A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Sharp Corp 発光装置およびその製造方法、ならびに照明装置
JP2010003476A (ja) 2008-06-19 2010-01-07 Fujifilm Corp 自照式ボタン装置
CN101907263B (zh) 2009-05-09 2013-08-28 西铁城电子股份有限公司 透镜部件和使用该透镜部件的光学单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011141503A (ja) 2011-07-21
US20110216543A1 (en) 2011-09-08
DE102011002483A1 (de) 2011-07-28
US8517571B2 (en) 2013-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626754B2 (ja) 光学ユニット
US8851713B2 (en) Lens member and optical unit using said lens member
US8220975B2 (en) Lens member and optical unit using said lens member
JP5606137B2 (ja) 光学ユニット
JP5635495B2 (ja) 光源モジュール及び面状発光装置
JP2004363210A (ja) 光半導体装置
KR20100126915A (ko) 렌즈 및 이를 구비한 조명 유닛
TW201333382A (zh) 照明裝置及用於該裝置的集光體
CA2862702C (en) Optical system and lighting device comprised thereof
JP7231831B2 (ja) 光源装置
JPH1184137A (ja) 線状照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2010251213A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
JP2010262187A (ja) レンズ部材及び光学ユニット
JP2014060047A (ja) 車両用灯具
JP2017050187A (ja) 照明器具
JP2013045530A (ja) 発光装置及び照明器具
KR20140095913A (ko) 발광 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
CN112393198B (zh) 微型化光线投射装置
US20130088851A1 (en) Lighting module and lighting device thereof
CN111140813A (zh) 一种激光照明模组
KR20120079665A (ko) 카메라 플래시 발광소자용 렌즈
TWI694934B (zh) 微型化光線投射裝置
JP2004288866A (ja) Ledランプ
JP7226933B2 (ja) 照明器具
KR20120066455A (ko) 플래쉬용 발광다이오드 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees