JP5623445B2 - Manufacturing method of optical film - Google Patents
Manufacturing method of optical film Download PDFInfo
- Publication number
- JP5623445B2 JP5623445B2 JP2012046186A JP2012046186A JP5623445B2 JP 5623445 B2 JP5623445 B2 JP 5623445B2 JP 2012046186 A JP2012046186 A JP 2012046186A JP 2012046186 A JP2012046186 A JP 2012046186A JP 5623445 B2 JP5623445 B2 JP 5623445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dope
- flow
- film
- thickness
- casting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012788 optical film Substances 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 128
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 36
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 19
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 19
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 13
- 238000013517 stratification Methods 0.000 claims description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 52
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 13
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 13
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 12
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- -1 tridecanoyl group Chemical group 0.000 description 7
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 2
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 125000000400 lauroyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000005185 naphthylcarbonyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C(=O)* 0.000 description 2
- 125000002811 oleoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000003696 stearoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical group O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005090 alkenylcarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 125000003074 decanoyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 125000000268 heptanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003104 hexanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000001419 myristoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002801 octanoyl group Chemical group C(CCCCCCC)(=O)* 0.000 description 1
- 125000001312 palmitoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
本発明は、光学フィルムの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for producing an optical film.
液晶ディスプレイ(LCD)の薄手化に伴い、LCDを構成する個々の光学フィルムに対する薄手化の要求は高まる一方である。光学フィルムの光学特性のひとつとされるレタデーションは、複屈折と厚みとの積で表されるので、厚みに応じて複屈折を制御する必要がある。すなわち、光学フィルムの薄手化に応じて、複屈折、特に厚み方向における複屈折Rthを高める必要がある。 With the thinning of liquid crystal displays (LCD), the demand for thinning the individual optical films constituting the LCD is increasing. Retardation, which is one of the optical characteristics of the optical film, is expressed by the product of birefringence and thickness, and therefore it is necessary to control birefringence according to the thickness. That is, it is necessary to increase the birefringence, particularly the birefringence Rth in the thickness direction, as the optical film becomes thinner.
一方、フィルムの製造方法としては、溶融押出方法と溶液製膜方法とがある。溶融押出方法は、ポリマーを溶融させた後、押出機で押し出してフィルムを製造する方法である。この方法は、生産性が高く、設備コストも比較的低額であるなどの特徴をもつ。しかし、溶融押出方法は、フィルム面に細かいすじが現れてしまうことが多い。この細かいすじは、フィルムが薄いほどフィルムの光学特性に与える影響は大きい。 On the other hand, film production methods include a melt extrusion method and a solution casting method. The melt extrusion method is a method for producing a film by melting a polymer and then extruding it with an extruder. This method has features such as high productivity and relatively low equipment cost. However, in the melt extrusion method, fine streaks often appear on the film surface. This fine streak has a greater influence on the optical properties of the film as the film becomes thinner.
これに対し、溶液製膜方法は、ポリマーが溶剤に溶解したポリマー溶液(以下、ドープと称する)を支持体上に流して流延膜を形成し、流延膜を支持体から剥がして乾燥することでフィルムを製造する方法である。溶液製膜方法は、溶融押出方法と比べて、フィルムの厚みの調節が容易であり、フィルム面がより平滑なフィルムを製造することができる。さらに、溶液製膜方法は、含有異物の少ないフィルムを得ることができる。こうしたことから、LCDに用いる光学フィルムの中には、溶液製膜方法で製造されるものが多くある。例えば、偏光板保護フィルムや、位相差フィルムとして使用されるものに例えばセルロースアシレートフィルムがあり、このセルロースアシレートフィルム等は主に溶液製膜方法で製造される。 On the other hand, in the solution casting method, a polymer solution in which a polymer is dissolved in a solvent (hereinafter referred to as a dope) is flowed on a support to form a cast film, and the cast film is peeled off from the support and dried. This is a method for producing a film. In the solution casting method, the thickness of the film can be easily adjusted as compared with the melt extrusion method, and a film having a smoother film surface can be produced. Furthermore, the solution casting method can obtain a film with few contained foreign substances. For these reasons, many optical films used in LCDs are manufactured by a solution casting method. For example, for example, a cellulose acylate film is used as a polarizing plate protective film or a retardation film, and this cellulose acylate film is mainly produced by a solution casting method.
レタデーションを高くする方法として、フィルムに、レタデーションを上昇させる作用をもつ化合物、いわゆるレタデーション上昇剤を含ませる方法がある(例えば、特許文献1)。レタデーションを高くする他の方法としては、フィルムを構成する素材を改良したり、特定の化合物をフィルム中に含有させる方法がある(例えば、特許文献2〜5)。また、ReとRthとを独立して制御する方法として、分子配向性複屈折による負の光学性異方性を有する層と光学的に略等方性である層とを組合せ、これらの各層を特定の素材により形成する方法がある(例えば、特許文献6)。 As a method for increasing the retardation, there is a method in which a film includes a compound having an action of increasing the retardation, a so-called retardation increasing agent (for example, Patent Document 1). As other methods for increasing the retardation, there are methods for improving the material constituting the film and for incorporating a specific compound in the film (for example, Patent Documents 2 to 5). As a method for independently controlling Re and Rth, a layer having negative optical anisotropy due to molecular orientation birefringence and a layer that is optically isotropic are combined, and each of these layers is combined. There is a method of forming with a specific material (for example, Patent Document 6).
さらに、光学特性を制御するために、屈折率が異なる複数のポリマーを用い、各ポリマーで各層を形成してフィルムを複層構造にする方法も提案されている(例えば、特許文献7,8)。 Furthermore, in order to control the optical characteristics, a method has been proposed in which a plurality of polymers having different refractive indexes are used, and each layer is formed with each polymer to form a multilayer structure (for example, Patent Documents 7 and 8). .
特許文献1の方法は、Reの上昇に対して一定の効果はあるが、Rthの上昇に対する効果はほとんど無い。また、特許文献1,2の方法は、ドープ製造設備において、レタデーション上昇剤をドープ中にインライン添加する添加ラインが必要となり、設備スペースの確保と添加ライン増設によるコストアップが問題である。また、レタデーション上昇剤を使用すること自体も光学フィルムの大幅なコストアップにつながる。 The method of Patent Document 1 has a certain effect on the increase in Re, but has little effect on the increase in Rth. Further, the methods of Patent Documents 1 and 2 require an addition line for adding the retardation increasing agent in-line into the dope in the dope production facility, and there is a problem of securing the equipment space and increasing the cost by adding the addition line. In addition, the use of the retardation increasing agent itself leads to a significant cost increase of the optical film.
特許文献3〜5の方法によると、例えば、40μmの薄さで280nmというRthを示すフィルムを製造することができる。しかし、特許文献3〜5の方法は、特定の素材及び添加物を所定量使用せねばならないことから、製造されるフィルムの種類は制限されるとともに、コストアップになる。また、特許文献4,5の方法は、Rthの上昇させる場合ほど、Reも大きく上昇してしまう。特許文献6の方法は、ReとRthとを独立制御することができるものの、この方法も、特定の素材を使用せねばならず、製造されるフィルムの種類が制限されるとともにコストアップになる。 According to the methods of Patent Documents 3 to 5, for example, a film having an Rth of 280 nm and a thickness of 40 μm can be manufactured. However, since the methods of Patent Documents 3 to 5 require the use of specific materials and additives in predetermined amounts, the types of films produced are limited and the cost is increased. In the methods of Patent Documents 4 and 5, Re increases significantly as Rth increases. Although the method of Patent Document 6 can independently control Re and Rth, this method also requires the use of a specific material, which limits the types of films to be manufactured and increases costs.
また、特許文献7,8の方法は、光を反射する反射フィルム、例えば金属光沢をもつフィルムを製造する方法であるので、屈折率の差が大きなポリマーを素材として用いて層状に組み合わせる。このため、特許文献7,8の方法では、偏光板保護フィルムや位相差フィルムのような透明性が要求される光学フィルムを製造することができない。 Moreover, since the method of patent document 7 and 8 is a method of manufacturing the reflective film which reflects light, for example, a film with a metallic luster, it combines in a layer form using a polymer with a big refractive index difference as a raw material. For this reason, the methods of Patent Documents 7 and 8 cannot produce an optical film that requires transparency, such as a polarizing plate protective film or a retardation film.
本発明はこのような課題を解決するものであり、レタデーション上昇剤等の特定の化合物を使用することなく、光学フィルムのRthを選択的に高くする光学フィルムの製造方法を提供することを目的とする。 This invention solves such a subject, and it aims at providing the manufacturing method of the optical film which selectively raises Rth of an optical film, without using specific compounds, such as a retardation increasing agent. To do.
本発明の光学フィルムの製造方法は、環状の分子構造をもつポリマーが溶剤に溶解したドープの流れを複数に分割する分流工程と、前記分流工程の分割により形成された複数の分割ドープ流を層状に重なるように合流させる合流工程と、前記合流工程の合流により形成された層状ドープ流を厚み方向に圧縮する圧縮工程と、走行する支持体の上に、前記圧縮工程を経た前記ドープを流延ダイから流出することにより流延して流延膜を形成する流延工程と、前記流延膜を前記支持体から連続的に剥がすことにより湿潤フィルムを形成する剥取工程と、湿潤フィルムを乾燥する乾燥工程とを有し、分流工程と合流工程と圧縮工程とからなるドープ流層状化工程を層状ドープ流における各層の厚みが50μm以下になるまで繰り返し行い、最終の圧縮工程から流延工程に前記ドープを供給することを特徴として構成されている。 The method for producing an optical film of the present invention comprises a flow dividing step of dividing a dope flow in which a polymer having a cyclic molecular structure is dissolved in a solvent, and a plurality of divided dope flows formed by the division of the flow dividing step in a layered manner. A merging step for merging so as to overlap, a compression step for compressing the layered dope flow formed by the merging of the merging step in the thickness direction, and casting the dope after the compression step on a traveling support A casting step of casting by flowing out of the die to form a casting membrane ; a stripping step of forming a wet film by continuously peeling the casting membrane from the support; and drying the wet film to a drying process possess, repeatedly performs dope stratification process comprising the diversion step and merging process and the compression process until the thickness of each layer in the layered dope becomes 50μm or less, the final pressure It is configured as characterized by supplying the dope casting process from step.
前記分流工程では、帯状に形成された前記ドープの流れを幅方向に分割し、前記合流工程は、前記複数の分割ドープ流を厚み方向に重ねて層状ドープ流を形成することが好ましい。 In the branching step, it is preferable that the dope flow formed in a strip shape is divided in the width direction, and in the joining step, the plurality of divided dope flows are stacked in the thickness direction to form a layered dope flow.
前記ポリマーの濃度が互いに異なる前記ドープを重ね、この重なり方向が厚み方向となるように帯状の前記ドープの流れを形成し、この帯状の前記ドープの流れを前記分流工程に供することが好ましい。 It is preferable that the dopes having different polymer concentrations are overlapped, a strip-like flow of the dope is formed so that the overlapping direction is a thickness direction, and the strip-like dope flow is subjected to the diversion step.
光学フィルムの長手方向の屈折率をnx、幅方向の屈折率をny、厚み方向の屈折率をnz、厚みをdとするときに、ドープ流層状化工程により下記式(1)で求めるRthを制御することが好ましい。乾燥工程は、送風機からの乾燥風により湿潤フィルムを乾燥するとともに湿潤フィルムの温度を変え、湿潤フィルムの幅方向における各側部を把持手段により把持して把持手段が走行する軌道を変位させることにより湿潤フィルムの幅方向での拡幅率を変え、拡幅率と湿潤フィルムの温度との少なくともいずれか一方の制御により下記式(2)で求めるReを制御することが好ましい。When the refractive index in the longitudinal direction of the optical film is nx, the refractive index in the width direction is ny, the refractive index in the thickness direction is nz, and the thickness is d, Rth obtained by the following formula (1) by the dope flow stratification step is It is preferable to control. In the drying step, the wet film is dried by the drying air from the blower, the temperature of the wet film is changed, each side portion in the width direction of the wet film is gripped by the gripping means, and the track on which the gripping means travels is displaced. It is preferable to control the Re obtained by the following formula (2) by changing the widening ratio in the width direction of the wet film and controlling at least one of the widening ratio and the temperature of the wet film.
Rth=((ny+nx)/2−nz)×d ・・・(1)Rth = ((ny + nx) / 2−nz) × d (1)
Re=(ny−nx)×d ・・・(2)Re = (ny−nx) × d (2)
本発明によれば、Reの高低に関わらずRthが高い光学フィルムを、レタデーション上昇剤等の特定の化合物を使用することなく製造することができる。 According to the present invention, it is possible to produce an optical film having a high Rth regardless of the level of Re without using a specific compound such as a retardation increasing agent.
(溶液製膜設備)
光学フィルム(以下、単にフィルムと称する)は、例えば図1に示す溶液製膜設備10により製造する。溶液製膜設備10は、流延装置12と、クリップテンタ13と、乾燥装置15と、冷却装置16と、巻取装置17とを備える。
(Solution casting equipment)
An optical film (hereinafter simply referred to as a film) is manufactured by, for example, a solution casting apparatus 10 shown in FIG. The solution casting apparatus 10 includes a
流延装置12は、ダイユニット21と、バンド22と、第1ローラ23及び第2ローラ24と、流延室25とを有する。ダイユニット21は、フィードブロック28と流延ダイ29とから構成され、フィードブロック28に供給されてきたドープ31を流延ダイ29から連続的に流出する。ダイユニット21の詳細は、別の図面を用いて後述する。
The
バンド22は、環状に形成された無端の流延支持体であり、第1ローラ23及び第2ローラ24の周面に巻き掛けられる。第1ローラ23は、円形の側面の中心に回転軸23aを備え、この回転軸23aはモータ32により周方向に回転する。これにより、第1ローラ23は周方向に回転する。モータ32は、コントローラ33により駆動を制御され、これにより回転軸23aの回転速度が制御される。第1ローラ23の回転により、バンド22は長手方向に走行する。第2ローラ24は、円形の側面の中心に回転軸24aを備え、巻き掛けられたバンド22の走行に伴い回転軸24aを回転中心にして回転する。なお、本実施形態では、第1ローラ23の回転によりバンド22を走行させているが、バンド22の走行は、第1ローラ23と第2ローラ24との少なくともいずれか一方を周方向に回転させればよい。
The
走行しているバンド22上に、流延ダイ29から連続してドープ31を流出することにより、バンド22上に流延膜36が連続的に形成される。なお、本実施形態では、流延支持体としてバンド22を用いているがこれに限られるものではない。例えば、バンド22に代えて、周方向に回転するドラムを用いてもよい。
By continuously flowing out the dope 31 from the casting die 29 on the traveling
本実施形態では、図1に示すように、第1ローラ23に巻き掛けられたバンド22の巻き掛け領域の下流端と流延ダイ29の流出口とが対向するように、流延ダイ29を配してある。しかし、流延ダイ29の位置はこれに限定されない。例えば、第1ローラ23から第2ローラ24に向かうバンド22に流出口が対向するように流延ダイ29を配してもよい。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the casting die 29 is placed so that the downstream end of the winding region of the
第1ローラ23の回転方向におけるダイユニット21の上流には、空気を吸引する減圧チャンバ37が配される。減圧チャンバ37が空気を吸引することにより、流延ダイ29からバンド22に至るドープ、すなわちビードよりも第1ローラ23の回転方向における上流側のエリアが減圧される。これにより、ビードの形状が安定する。
A decompression chamber 37 for sucking air is disposed upstream of the
第1ローラ23と第2ローラ24とは、周面温度を制御する温調機(図示無し)を備える。第1ローラ23と第2ローラ24との周面温度を制御することにより、バンド22の温度が制御される。バンド22の温度の制御により、流延膜36の温度が制御され、流延膜36の乾燥速度が調整される。
The
第1ローラ23の近傍には、剥取ローラ38が配される。剥取ローラ38は、長手方向が第1ローラ23の回転軸23aと略平行となるように配される。この剥取ローラ38は、溶剤を含んだ状態で剥ぎ取られた流延膜である湿潤フィルム41を支持し、これにより、流延膜36がバンド22から剥ぎ取られる剥取位置を一定に保持する。
A stripping
流延室25は、ダイユニット21、第1ローラ23、第2ローラ24、バンド22、剥取ローラ38を収容しており、これにより、流延膜36から蒸発した溶剤が下流側のクリップテンタ等へ拡散することを防ぐ。流延室25から流延室25の下流のクリップテンタ13への渡りには、湿潤フィルム41を下方から支持してクリップテンタ13へ案内するローラ42が設けられる。
The casting
クリップテンタ13は、湿潤フィルム41の幅方向における各側部を把持する複数のクリップ(図示無し)を有し、このクリップが軌道(図示無し)上を走行する。クリップの走行により、湿潤フィルム41は搬送される。湿潤フィルム41の搬送路の上方と下方との少なくともいずれか一方には、送風機(図示無し)が配される。送風機からの乾燥風の流出により、湿潤フィルム41は搬送されながら乾燥を進められる。
The
軌道を湿潤フィルム41の幅方向に変位させることにより、湿潤フィルム41を幅方向に拡げたり、狭めたりしてもよい。例えば、位相差フィルムを製造する場合等、Reを高くする場合には、湿潤フィルム41を幅方向に拡げ、その拡幅率を大きくするとよい。また、例えば、Reが低い偏光板保護フィルムを製造する場合等には、幅を一定に保持する等して、拡幅率を0(ゼロ)あるいは小さく抑えるとよい。また、送風機からの乾燥風の温度を制御することにより、湿潤フィルム41の温度を制御することによってもReは制御される。このように、Reの高低の制御は、クリップテンタ13での拡幅率と湿潤フィルム41の温度との少なくともいずれか一方を制御することにより行う。なお、クリップテンタ13では、幅を一定に保持したり拡幅した場合にはその後に幅を狭めることで、湿潤フィルム41の応力緩和を行うことが好ましく、応力緩和後にクリップテンタ13から次工程に湿潤フィルム41を送る。
The
クリップテンタ13を出た湿潤フィルム41の両側端部には、クリップテンタ13のクリップによる保持跡が形成される。そこで、クリップテンタ13の下流には耳切装置43を設けることが好ましい。耳切装置43は、案内されてくる湿潤フィルム41のクリップによる保持跡を含む両側部を切り離す。これにより、乾燥装置15及びこれの下流における搬送が安定する。湿潤フィルム41から切り離された両側部は、風によりクラッシャ46に送られて破砕され、ドープ31等の原料として再利用される。
A retention mark by the clip of the clip tenter 13 is formed on both side ends of the
乾燥装置15には、多数のローラ15aが設けられており、これらに湿潤フィルム41が巻き掛けられて搬送される。乾燥装置15内の雰囲気の温度や湿度などは、図示しない空調機(図示無し)により調節されており、湿潤フィルム41は乾燥装置15を通過する間に乾燥が進められ、乾燥したフィルム47が得られる。なお、乾燥装置15の温度は、湿潤フィルム41の乾燥を促進するために高くされることがある。この場合には、乾燥装置15の下流に、乾燥装置15よりも内部の温度を低くした冷却装置48を配するとよい。これにより、フィルム47は冷却装置48の内部を通過する間に冷却され、例えば室温程度になる。
The drying
冷却装置48の下流側には、ナーリング付与ローラ対51が設けられており、これによりフィルム47の両側部にナーリングが付与される。
A knurling roller pair 51 is provided on the downstream side of the
巻取装置17には巻芯52がセットされ、巻取装置17はこの巻芯52を回転することにより、案内されてくるフィルム47をロール状に巻き取る。
A winding
図2に示すように、ダイユニット21は、フィードブロック28と流延ダイ29とから構成される。フィードブロック28は流延ダイ29の上流側に配される。なお、以降の説明においては、バンド22の幅方向をX方向、バンド22の走行方向をY方向、バンド面に垂直な方向をZ方向と称する。X方向とY方向とZ方向とは互いに直交する。フィードブロック28及び流延ダイ29の各内部には、ドープ31の流路が形成されている。図2においては、流延ダイ29の上面にフィードブロック28を配した態様を示しており、フィードブロック28の上面にはドープ31が入る流入口28bが形成され、この流入口28bにドープ31を案内する配管56(図1参照)が接続する。流延ダイ29は、ドープ31の流出口29aがバンド29に対向するように、またスリット状の流出口29aの長手方向がX方向となるように、配される。フィードブロック28は、ドープ31が配管56を通じて供給されると、後述のようにドープ31の流れ(以下、ドープ流と称する)を制御して流延ダイ29へ送る。流延ダイ29は、フィードブロック28から案内されたドープ31を、バンド22に向けて流出口29aから流出する。
As shown in FIG. 2, the
流延ダイ29は、図3及び図4に示すように、1対のリップ板57と1対の側板58とを備える。1対のリップ板57は、図3に示すようにY方向に並べて離間して配される。1対の側板58の各々は、1対のリップ板57のX方向の各側縁に密着して配される。これにより、1対のリップ板57と1対の側板58とによって囲まれたスロット59が形成され、このスロット59がドープ31の流路となる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the casting die 29 includes a pair of
本実施形態におけるスロット59は、流延ダイ29をZ方向に貫通するように設けられる。流延ダイ29は、Y方向に傾けて配される場合もあり、この場合には、スロット59が貫通する方向もY方向に傾けて設けられることがある。スロット59の一端は流延ダイ29の上面に開口してドープ31の流入口29bとなり、他端は流延ダイ29の下端に開口して流出口29aとなる。
The
スロット59は、流入口29bから流出口29aに向かって、第1スロット部61と、第2スロット部62と、第3スロット部63と、第4スロット部64とから成る。
The
第2スロット部62から流出口29aまでのX方向における両端には、インナーディッケル板67が設けられる。このインナーディッケル板67は、ドープ31の流れの幅(X方向における長さ)を規制する。以降の説明においては、ドープ31の流れの幅を、流れ幅と称する。
XY平面におけるスロット59の断面形状は、X方向に長く、Y方向に短い矩形状とされている。スロット59のX方向の長さは、流れ方向の上流側から下流側に向かって、第1スロット部61、第3スロット部63及び第4スロット部64ではそれぞれ一定であり、第2スロット部62では漸増する。また、第3スリット部63と第4スロット部64とのX方向の長さは互いに等しい。これにより、ドープ31の流れ幅は、第2スロット部62で下流に向かうほど広くなり、第3スロット部63及び第4スロット部64とで一定になる。
The cross-sectional shape of the
一方、スロット59のY方向の長さは、流れ方向の上流側から下流側に向かって、第1スロット部61と第2スロット部62と第4スロット部64ではそれぞれ一定であり、第3スロット部63では漸減する。また第1スロット部61と第2スロット部62とのY方向における長さは互いに等しい。これにより、ドープ31の流れの厚み(Y方向における長さ)は、第1スロット部61から第2スロット部62に渡り一定となり、第3スロット部63で薄くなり、第4スロット64では第3スロットで達した薄さが保持される。以降の説明においては、ドープ31の流れの厚みを、流れ厚みと称する。
On the other hand, the length of the
フィードブロック28の内部には、ドープ31の流路70(図5参照)が形成されている。流路70は、図5に示すように、上流側から順に、第1セクション71と第2セクション72と第3セクション73とから構成されており、第1セクション71と第2セクション72と第3セクション73とは互いに同じ構成とされてある。
Inside the
第1セクション71は流入口28bと連通し、略正方形の流入口28bから第1セクション71までの流路74は、下流に向かうに従いX方向に長い矩形となるように断面形状が変化している。なお、流入口28bのXY平面における断面の形状は、本実施形態では略正方形としてあるが、この形状に限定されず、例えば、円形や長方形、矩形以外の多角形であってもよい。
The
第1セクション71は、上流側から順に並ぶ分割部71aと変換部71bと合流圧縮部71cとから構成される。分割部71aは、X方向に長い矩形の流路75を、長手方向であるX方向で4つに分岐させる。この分岐はX方向で略等分であり、形成された分岐流路76a〜76dのX方向での長さは略同等である。各分岐流路76a〜76dにつき、図5における左側から順に、第1分岐流路76a,第2分岐流路76b,第3分岐流路76c,第4分岐流路76dと称する。
The
変換部71bは、第1分岐流路76a〜第4分岐流路76dを、流路75の厚み方向に一致するY方向で並ぶように変換する。X方向における外側の第1分岐流路76a及び第4分岐流路76dがY方向における内側になるように、X方向における内側の第2分岐流路76b及び第3分岐流路76cがY方向における外側になるように、各分岐流路76a〜76dは変換される。
The
合流圧縮部71cは、第1分岐流路76a〜第4分岐流路76dを、流路75のY方向で重ねるとともに合流させ、下流に向かうほどY方向での長さを小さくするとともにX方向での長さを増大させる。合流圧縮部71cの下流端の厚み、すなわちY方向での長さは、分割部71aでの流路75及び第1分岐流路76a〜第4分岐流路76dの各厚みと略等しくしてある。
The merging /
第2セクション72と第3セクション73とは、第1セクション71と同じ構成をもつ。第2セクション72は、分割部72aと変換部72bと合流圧縮部72cとから構成され、第3セクション73は、分割部73aと変換部73bと合流圧縮部73cとから構成される。第3セクションの合流圧縮部73cは流出口28aと連通し、流出口28aは、流延ダイ29の流入口29bと接続する。合流圧縮部72cと合流圧縮部73cとの下流端の各厚み、すなわちY方向での各長さは、分割部71aでの流路75及び第1分岐流路76a〜第4分岐流路76dの各厚みと略等しくしてある。
The
以上のような流路をもつフィードブロックとしては、EDI社製のマルチプライヤがある。これは溶融押出方法でフィルムを製造するために用いる製品ではあるが、上記の流路をもつ点で有用である。 As a feed block having the above flow path, there is a multiplier manufactured by EDI. Although this is a product used for producing a film by a melt extrusion method, it is useful in that it has the above-mentioned flow path.
以上のフィードブロック28と流延ダイ29とから構成されるダイユニット21に供給されたドープ31の流れは以下のように制御される。ドープ31は、流入口28に連続的に案内されると、流路74により、ドープ流の断面形状がX方向に長い矩形となるように変化し、これによりドープ31の流れは帯状になる。
The flow of the dope 31 supplied to the
帯状に形成されたドープ流は、第1セクション71に案内されると分割部71により、幅方向であるX方向に、略等分に4分割される。ドープ流を分割することを、以降の説明においては分流と称する。また、分割により形成された個々のドープ流を以降の説明においては分割ドープ流と称し、第1分岐流路76a〜第4分岐流路76dを流れる分割ドープ流を、第1〜第4分割ドープ流と称する。なお、分割部71は第1〜第4分岐流路76a〜76dの4つの分岐流路をもつので、本実施形態ではドープ流が4分割されるが、分岐流路の数を2,3,5以上とすることにより、ドープ流を2分割,3分割,5以上に分割することができる。
When the dope flow formed in a strip shape is guided to the
X方向における外側の第1分割ドープ流及び第4分割ドープ流は、Y方向における内側になるように経路を制御されるとともに、X方向における内側の第2分割ドープ流及び第3分割ドープ流がY方向における外側になるように経路を制御される。 The paths of the first and fourth divided dope flows outside in the X direction are controlled to be inside in the Y direction, and the second and third divided dope flows inside in the X direction are The route is controlled to be outside in the Y direction.
経路を制御された第1〜第4分割ドープ流は、合流圧縮部71cに案内されてY方向に重なるように合流し、これにより、ドープ流が層状に重なった層状ドープ流が形成する。第1セクション71で形成された層状ドープ流を、以下の説明においては第1層状ドープ流と称する。
The first to fourth divided dope flows whose paths are controlled are guided by the merging / compressing
また、分割ドープ流は、合流圧縮部71により、合流して層状ドープ流となるとともに、厚み方向に圧縮される。すなわち、層状ドープ流は厚みを圧縮される。これにより、層状ドープ流の個々の層を成すドープ流は、それぞれ厚みを圧縮され、含まれるポリマーの分子がXZ平面に沿って配向する。層状ドープ流は、厚み方向に圧縮されるとともに、幅方向であるX方向に拡げられて、合流した時点よりも幅広の帯状にされる。このため、XZ平面に沿うポリマーの分子の配向がより確実にすすむ。
The split dope flow is merged by the
以上のように、第1セクション71において、単層のドープ流80(図6の(A))は、XY平面においてY方向に流れが4層重なる第1層状ドープ流81となり、各層の流れ厚みが分割部71aに導入したドープ流80の流れ厚みよりも圧縮されて小さくなる(図6の(B))。なお、図6においては、流れ幅に対して流れ厚みを大きく誇張して描いてある。本実施形態においては、合流圧縮部71cの下流端の厚みと分割部71aでの流路75の厚みとを略等しくしてあるので、第1層状ドープ流81の各層の流れ厚みは分割部71aに導入したドープ流80の流れ厚みの約1/4に圧縮される。このように、第1セクション71では、分流、合流、ドープ流の圧縮の各工程からならなる層流化工程が為される。
As described above, in the
厚み方向に圧縮された第1層状ドープ流81は、第2セクション72で、第1セクション71と同様に分流、合流、ドープ流の圧縮の一連の工程、すなわち層流化工程を為される。これにより、第1層状ドープ流81は、第2層状ドープ流82となり、各層の流れ厚みが第1層状ドープ流81の各層の流れ厚みよりも圧縮されて小さくなっている(図6の(C))。本実施形態においては、合流圧縮部72cの下流端の厚みと合流圧縮部71cの下流端の厚みとを略等しくしてあるので、第2層状ドープ流82の各層の流れ厚みは合流圧縮部71cを出た第1層状ドープ流81の各層の流れ厚みの約1/4に圧縮される。これにより、第2層状ドープ流82の各層の流れ厚みは、分割部71aに導入したドープ流80の流れ厚みの約1/16に圧縮されたことになる。第2層状ドープ流82は、第1層状ドープ流81をX方向に4分割してY方向に重ねて形成されるものであるので、16層が重なる層状ドープ流である。
The first layered dope stream 81 compressed in the thickness direction is subjected to a series of processes of shunting, merging, and compressing the dope stream in the
第2層状ドープ流82は、第3セクション73に案内されて、同様に分流、合流、ドープ流の圧縮を為されて、ドープ流が64層重なった第3層状ドープ流83となり、各層の流れ厚みが第2層状ドープ流82の各層の流れ厚みよりも圧縮されて小さくなっている(図6の(D)参照)。本実施形態においては、合流圧縮部73cの下流端の厚みと合流圧縮部72cの下流端の厚みとを略等しくしてあるので、第3層状ドープ流83の各層の流れ厚みは合流圧縮部71cを出た第2層状ドープ流82の各層の流れ厚みの約1/4に圧縮される。これにより、第3層状ドープ流83の各層の流れ厚みは、分割部71aに導入したドープ流80の流れ厚みの約1/64に圧縮されたことになる。
The second layered dope stream 82 is guided to the
以上のように、フィードブロック29では層流化工程が繰り返し行われる。
As described above, the laminar flow process is repeatedly performed in the
層流化工程を3回繰り返すことにより形成された第3層状ドープ流83は、流延ダイ29に案内されて流延ダイ29の流出口29bから流出する。なお、本実施形態では、流延ダイ29の第3スロット部63でも第3層状ドープ流83が厚み方向に圧縮され、この圧縮が最終の圧縮工程となっている。そこで、このように層状ドープ流を厚み方向に圧縮する流延ダイ29を使用する場合には、フィードブロックの第3セクションの合流圧縮部73cを他の態様に代えてもよい。他の態様としては、変換部73bの下流端に連結し、X方向及びY方向の長さがともに変換部73bの下流端と同じである単一の流路が挙げられる。このような流路を用いると、分割部73aで形成された分割ドープ流が合流して第3層状ドープ流83が形成され、形成された第3層状ドープ流83は、圧縮されることなく流延ダイ29へ案内されて流延ダイ29の第3スロット部63で圧縮される。
The third layered dope stream 83 formed by repeating the laminar flow process three times is guided by the casting die 29 and flows out from the
以上のように、本実施形態の各分割部71a,72a,73aは、流路75をそれぞれ4つに分岐するものであるので、得られる第3層状ドープ流73の層数は4の3乗(=64)となる。このように、各セクションの分割部における分岐の数により、各層状ドープ流の層数を設定することができる。
As described above, since each of the divided
セクションの数は本実施形態のような3に限られない。例えば、さらに多くの層をもつ層状ドープ流を形成する場合には、第3セクション73の下流に、同様のセクションを直列に増設するとよい。
The number of sections is not limited to 3 as in this embodiment. For example, when forming a layered dope flow having more layers, a similar section may be added in series downstream of the
流延に供する層状ドープ流の層数は50以上2000以下であることが好ましく、各層の流れ厚みが10nm以上50μm以下の範囲であることが好ましい。この各層の流れ厚みは、得られたフィルム47に各層が認められる場合に、フィルム47における各層の厚みが4nm以上1μm以下の範囲に対応する。各層の流れ厚みが50μmよりも大きいとポリマーの配向が進んでいてもRthの向上の程度は極端に小さい。 The number of layered dope streams used for casting is preferably 50 or more and 2000 or less, and the flow thickness of each layer is preferably in the range of 10 nm or more and 50 μm or less. The flow thickness of each layer corresponds to a range in which the thickness of each layer in the film 47 is 4 nm or more and 1 μm or less when each layer is found in the obtained film 47. When the flow thickness of each layer is larger than 50 μm, the degree of improvement of Rth is extremely small even if the orientation of the polymer proceeds.
以上の方法によると、レタデーション上昇剤を用いることなくRthが著しく高いフィルム47が得られる。また、以上の方法によると、Reを上昇させずに、あるいは上昇したとしてもごくわずかな上昇で抑え、Rthが著しく高いフィルム47を製造することができる。このため、例えば、低いReと高いRthとが要求されるような偏光板保護フィルム用途のフィルム47を製造することができる。また、Reは、クリップテンタ13において、湿潤フィルム41を所定の温度にした状態で、幅方向の拡幅率を制御することにより目的とする値にすることができる。例えば、高いReが要求されるような位相差フィルム用途のフィルム47を製造する場合には、クリップテンタ13における幅方向での拡幅率をより高くするとよい。このように、本発明は、Reとは独立してRthのみを選択的に高くすることができる。また、本発明によると、Rthは流延前に制御し、Reは流延後に制御するので、互いの工程の条件を独立して設定することができる。さらに、本発明によると、Rthを制御するための特定の化合物を使用することなく、既存のドープ31を用いて高いRthを発現させることができる。さらに、層状化工程によって、弾性率が大幅に上昇したフィルム47が得られる。
According to the above method, a film 47 having a remarkably high Rth can be obtained without using a retardation increasing agent. Further, according to the above method, it is possible to produce a film 47 having a remarkably high Rth without increasing Re or suppressing it with a slight increase even if it increases. For this reason, for example, a film 47 for polarizing plate protective film that requires low Re and high Rth can be produced. In addition, Re can be set to a target value by controlling the widening rate in the width direction in the clip tenter 13 with the
上記の方法で得られるフィルム47は単層構造である。このフィルム47は、フィードブロック28を使用せずに流延ダイ29のみを用いて厚みをフィルム47と同じくなるように製造したフィルムと比べて、Rthが極端に高い。例えば、ドープ31のポリマー成分としてセルロースアシレートを用い、フィードブロック28を使用せずにドープ31を流延ダイ29に案内して、クリップテンタ13における拡幅率を20%とした場合のフィルムのRthは110nm程度である。これに比べて、ポリマー成分及び拡幅率を変えることなく、流路部が3つ直列に形成されたフィードブロック28を用いて64層のドープ流が重なる第3層状ドープ流を形成して得られるフィルム47のRthは、高くなる。また、フィードブロック28に代えて、さらに流路部が2つ多く直列に形成されたフィードブロック(図示無し)、すなわち流路部が5つ直列に形成されたフィードブロックを用いた場合には、1024層のドープ流が重なる第5層状ドープ流を形成して得られるフィルムのRthは180nmとさらに高くなる。
The film 47 obtained by the above method has a single layer structure. This film 47 has an extremely high Rth as compared to a film manufactured using only the casting die 29 without using the
各合流圧縮部71c〜73cにおけるドープ流の圧縮の程度を大きくするほど、Rthの上昇の程度が大きくなる。例えば、ドープ流を1/10に圧縮するよりも1/100に圧縮する方が得られるフィルム47のRthが高く、1/1000に圧縮する方が得られるフィルム47のRthがさらに高くなる。このように、ドープ流の厚み方向での圧縮の程度を制御することにより、Rthを制御することができる。すなわち、ドープ流を厚み方向により小さくなるように圧縮することで、Rthがより高いフィルム47が得られる。
As the degree of compression of the dope flow in each of the
各層状ドープ流においては、各層が混じりあわずに界面を保持したまま流れる方が好ましい。各層が混じりあう場合としては、例えば、合流圧縮部71c,72c,73cの各長さが長すぎる場合、すなわち、層状ドープ流の状態で流れる時間が長い場合が挙げられる。このように各層が混じりあって、得られるフィルム47のRthがさほど上昇しない場合には、例えば図7に示すダイユニット91を用いて、以下の方法を行うとよい。なお、図7においては、図2と同じ部材については同じ符号を付し、説明を略す。
In each layered dope flow, it is preferable that the layers do not mix and flow while maintaining the interface. Examples of the case where the layers are mixed include a case where the lengths of the
ダイユニット90は、流延ダイ29と、第1のフィードブロック91と、第2のフィードブロック92とから構成される。第1フィードブロック91は、図2のフィードブロック28と同様に、流延ダイ29の上流側に配される。第1フィードブロック91は、図2のフィードブロック28と同じ流路70が内部に形成されてある。流路70の上流端はドープ31a,31bの流入口(図示無し)として上面に開口し、流路70の下流端はドープ94,95の流出口(図示無し)として上面に開口する。第1フィードブロック91の流出口は、流延ダイ29の流入口29bと接続する。
The
第2フィードブロック92は、第1フィードブロック91の上流側に配され、本実施形態においては第1フィードブロック91の上面に配してある。第2フィードブロック92には、ドープ94が流入する流入口92bと、ドープ95が流入する流入口92cとがそれぞれ形成されている。流入口92bと流入口92cとは、Y方向で対向するように設けられる。
The second feed block 92 is disposed on the upstream side of the
第2フィードブロック92の内部には、流入口92bから延びる流路と流出口92cから延びる流路と、これらの流路が合流する合流部と、合流部から流出口に延びる単一の流路とが形成されている。
Inside the second feed block 92, a flow path extending from the
また、ダイユニット90の上流には、ドープ31の濃度を調整する濃度調整装置96が設けられる。濃度調整装置96は、供給されてきたドープ31についてポリマー成分の濃度を調整し、互いに異なる濃度のドープ94,95を調製する。これにより、互いに異なる粘度のドープ94,95となる。濃度の調整方法は特に限定されず、例えば、ドープ31を濃縮することにより濃度を高める方法や、ドープ31の溶剤成分を添加して濃度を下げる方法等、公知の方法が用いられる。なお、本実施形態では、ドープ31から、互いに濃度の異なる2つのドープ94,95を調製しているが、供給されてきたドープ31の濃度をすることなくそのままドープ94,95のうちいずれか一方とし、濃度を変えたものをドープ94,95のうちの他方としてもよい。また、互いに異なる粘度のドープ94,95をつくるために、本実施形態ではポリマー成分の濃度を調整するが、ドープ94,95に他の固形成分を加えてもよい場合には、ポリマー以外の固形成分の濃度を調整してもよい。
Further, a concentration adjusting device 96 that adjusts the concentration of the dope 31 is provided upstream of the
濃度調整装置96は、第2フィードブロック92の第1流入口92bと第2流入口92cとにそれぞれ独立して接続し、調製したドープ94,95は、それぞれ独立して第2フィードブロック92へ案内される。例えば図2に示すように、ドープ94は第1流入口へ送られ、ドープ95は第2流入口92cへ送られる。
The concentration adjusting device 96 is independently connected to the
上記のダイユニット90により、濃度調整装置96から第2フィードブロック92へ案内されてきたドープ94,95は、第2フィードブロック内の合流部でY方向に重なるように合流する。XY平面においてY方向よりもX方向が長い形状の合流部を形成すると、合流したドープ94とドープ95との流れは、帯状の層状ドープ流100(図8の(A))となる。
The
なお、第1フィードブロック91の流入口は、フィードブロック28の流入口28bよりもX方向に長い矩形としてあるとともに、第2フィードブロック92の流出口は、第1フィードブロック91の流入口と同じ形状・大きさとしてある。これにより、第2フィードブロック92で形成されたドープ流100は、形成された2層構造をより確実に保持した状態で第1フィードブロック91へ案内される。
The inlet of the
層状のドープ流100は、第2フィードブロック92から第1フィードブロック91へ案内されると、第1セクション71(図5参照)により、分流、合流、ドープ流の圧縮の一連の層状化工程により、ドープ94とドープ95との各流れが交互に重なった第1層状ドープ流101(図8の(B))となる。本実施形態では2層構造のドープ流100をX方向で4分割し、各分割ドープ流をY方向に重ねて合流するので、第1層状ドープ流101の層数は8である。第1層状ドープ流101の各層の流れ厚みは、ドープ流101の各層の流れ厚みの約1/4となる。
When the
第1層状ドープ流101は、第2セクション72(図5参照)で同様に層状化工程を為されて、ドープ94とドープ95との各流れが交互に重なり、各層の流れ厚みがより小さい第2層状ドープ流102(図8の(C))となる。第2層状ドープ流102の層数は32である。第2層状ドープ流102の各層の流れ厚みは、第1層状ドープ流101の各層の流れ厚みの約1/4となる。
The first
第2層状ドープ流102は、第2セクション73(図5参照)で同様に層状化工程を為されて、ドープ94とドープ95との各流れが交互に重なり、各層の流れ厚みがさらに小さい第3層状ドープ流103(図8の(D))となる。第2層状ドープ流102の層数は128である。第3層状ドープ流103の各層の流れ厚みは、第2層状ドープ流102の各層の流れ厚みの約1/4となる。
The second
以上のように、濃度が互いに異なるドープ94,95を重ねてから各セクション71〜73による層状化工程を行うと、各層状ドープ流における層間でのポリマーの移動が抑制される。そのため、ドープ流の圧縮の効果が低減されにくくなるので、Rthの上昇効果がより確実に得られる。このように得られるフィルム47も単層構造である。
As described above, when the stratification process by the
なお、本実施形態では、ドープ94,95を互いに異なる濃度とすることにより、各層状ドープ流における層間でのポリマーの移動を抑制するが、この抑制効果は、他の方法でも得ることができる。例えば、互いに異なるポリマー成分をドープ94とドープ95との各ポリマー成分とする方法である。ただし、フィルム47の透明性を確保するために、ポリマー成分の一方と他方との屈折率の比は大きくとも1.01、すなわち1以上1.01以下の範囲とすることが好ましい。互いに異なるポリマー成分をドープ94とドープ95との各ポリマー成分にすると、流延に供する層状ドープ流の層数をもつ複層構造のフィルムが得られる場合もあるし、互いに異なるポリマー同士の親和性が高い場合には、層数がより少ない複層構造もしくは単層構造のフィルムが得られる場合もある。
In the present embodiment, the concentration of the
第1フィードブロック91と第2フィードブロック92とに代えて、第1フィードブロック91の流路(図示無し)と第2フィードブロック92の流路70とが上流側から直列に接続したひとつのフィードブロックを用いてもよい。
Instead of the
上記の各実施形態は、帯状に形成したドープ流を、幅方向に分割し、分割ドープ流を厚み方向に重ねる態様であるが、これに代えて以下の態様としてもよい。例えば、クローレン社製のInfinanoを用いて以下の態様を実施することができる。まず、ドープ31をフィードブロックに送り、案内されたドープの流れを分割して複数の分割ドープ流とする。この複数の分割ドープ流をそれぞれ帯状にして、帯状の分割ドープ流を形成し、帯状とした複数の分割ドープ流を厚み方向に重なるように合流させる。この合流により、複層構造をもつ帯状の層状ドープ流が形成される。この層状ドープ流を厚み方向に圧縮する。圧縮した層状ドープは、流延ダイ29に案内してもよいし、流延ダイ29に案内する前にフィードブロック28に案内してさらに層状化工程を実施してもよい。
Each of the above embodiments is a mode in which the dope flow formed in a strip shape is divided in the width direction and the divided dope flow is overlapped in the thickness direction. However, the following modes may be used instead. For example, the following aspects can be implemented using Infinano manufactured by Krollen. First, the dope 31 is sent to the feed block, and the guided dope flow is divided into a plurality of divided dope flows. Each of the plurality of divided dope flows is formed into a band shape to form a band-shaped divided dope flow, and the plurality of divided dope flows formed into a band shape are joined so as to overlap in the thickness direction. By this merging, a strip-shaped layered dope flow having a multilayer structure is formed. This layered dope stream is compressed in the thickness direction. The compressed layered dope may be guided to the casting die 29, or may be guided to the
また、両面に特定の機能層をもつフィルムを製造する場合には、例えば、流延ダイ28に代えて、マルチマニホールドタイプの流延ダイ(図示無し)を用いるとよい。このような流延ダイとしては、例えば、スロット59(図3参照)と、このスロット59のY方向における両側にそれぞれ1つの流路が形成された流延ダイが挙げられる。スロット59のY方向における両側に形成された2つの流路にはマニホールドが形成される。このような流延ダイを用いて、スロット59には層状化工程を経た層状ドープ流を案内し、マニホールドをもつ2つの流路には、機能層を形成するドープをそれぞれ案内するとよい。これにより、スロット59を流れるドープによりRthを上昇させ、マニホールドをもつ2つの流路を流れるドープにより機能層が形成されたフィルムを得ることができる。得られるフィルムの厚みを概ね30μmとする場合には、機能層の厚みは、概ね1μm程度とされる。機能層としては、例えば、スロット59に案内する層状ドープ流のポリマー成分をセルロースジアセテートとする場合に、バンド29からの剥ぎ取りがより容易にするための剥取性向上層がある。このような剥取性向上層のポリマー成分はセルローストリアセテートが好ましい。
When a film having specific functional layers on both sides is manufactured, for example, a multi-manifold type casting die (not shown) may be used instead of the casting die 28. Examples of such a casting die include a slot 59 (see FIG. 3) and a casting die in which one flow path is formed on each side of the
ドープ31のポリマーとしては、溶液製膜に用いる公知の各種ポリマーを用いることができる。偏光板保護フィルムや位相差フィルムとして用いるフィルムを製造する場合には、透明なポリマーを用いる。例えば、セルロースアシレートが好ましい。また、ドープ流の圧縮によるRthの上昇効果は、ドープ31のポリマー成分として環状の分子構造をもつものにおいて特に顕著に表れる。 As the polymer of the dope 31, various known polymers used for solution casting can be used. A transparent polymer is used when manufacturing a film used as a polarizing plate protective film or a retardation film. For example, cellulose acylate is preferable. Further, the effect of increasing Rth due to compression of the dope flow is particularly noticeable when the polymer component of the dope 31 has a cyclic molecular structure.
ポリマーとしてセルロースアシレートを用いる場合には、セルロースアシレートのアシル基は1種類だけでもよいし、あるいは2種類以上のアシル基が使用されていてもよい。本発明のセルロースアシレートは、炭素数2〜4のアシル基を置換基として有することが好ましい。2種類以上のアシル基を用いるときは、そのひとつがアセチル基であることが好ましく、炭素数2〜4のアシル基としてはプロピオニル基またはブチリル基が好ましい。これらのセルロースアシレートを溶媒に溶解することにより、ドープを作成することができる。 When cellulose acylate is used as the polymer, only one type of acyl group of cellulose acylate may be used, or two or more types of acyl groups may be used. The cellulose acylate of the present invention preferably has an acyl group having 2 to 4 carbon atoms as a substituent. When two or more types of acyl groups are used, one of them is preferably an acetyl group, and the acyl group having 2 to 4 carbon atoms is preferably a propionyl group or a butyryl group. A dope can be prepared by dissolving these cellulose acylates in a solvent.
セルロースアシレートを構成するβ−1,4結合しているグルコース単位は、2位、3位および6位に遊離の水酸基を有している。セルロースアシレートは、これらの水酸基の一部または全部をアシル基によりアシル化した重合体(ポリマー)である。アシル置換度は、2位、3位および6位に位置するセルロースの水酸基がアシル化している割合(各位における100%のアシル化は置換度1)の合計を意味する。 Glucose units having a β-1,4 bond constituting cellulose acylate have free hydroxyl groups at the 2nd, 3rd and 6th positions. Cellulose acylate is a polymer obtained by acylating part or all of these hydroxyl groups with an acyl group. The degree of acyl substitution means the sum of the ratios of acylation of the hydroxyl groups of cellulose located at the 2-position, 3-position and 6-position (100% acylation at each position is substitution degree 1).
炭素数2以上のアシル基としては、脂肪族基でもアリル基でもよく特に限定されない。それらは、例えばセルロースのアルキルカルボニルエステル、アルケニルカルボニルエステルあるいは芳香族カルボニルエステル、芳香族アルキルカルボニルエステルなどであり、それぞれさらに置換された基を有していてもよい。これらの好ましい例としては、アセチル基、プロピオニル基、ブタノイル基、ヘプタノイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、デカノイル基、ドデカノイル基、トリデカノイル基、テトラデカノイル基、ヘキサデカノイル基、オクタデカノイル基、イソブタノイル基、tert−ブタノイル基、シクロヘキサンカルボニル基、オレオイル基、ベンゾイル基、ナフチルカルボニル基、シンナモイル基などを挙げることができる。これらの中でも、アセチル基、プロピオニル基、ブタノイル基、ドデカノイル基、オクタデカノイル基、tert−ブタノイル基、オレオイル基、ベンゾイル基、ナフチルカルボニル基、シンナモイル基などがより好ましく、特に好ましくはアセチル基、プロピオニル基、ブタノイル基(アシル基が炭素原子数2〜4である場合)であり、より特に好ましくはアセチル基(セルロースアシレートが、セルロースアセテートである場合)である。 The acyl group having 2 or more carbon atoms may be an aliphatic group or an allyl group, and is not particularly limited. These are, for example, cellulose alkylcarbonyl esters, alkenylcarbonyl esters, aromatic carbonyl esters, aromatic alkylcarbonyl esters, and the like, each of which may further have a substituted group. Preferred examples of these include acetyl group, propionyl group, butanoyl group, heptanoyl group, hexanoyl group, octanoyl group, decanoyl group, dodecanoyl group, tridecanoyl group, tetradecanoyl group, hexadecanoyl group, octadecanoyl group, isobutanoyl group Group, tert-butanoyl group, cyclohexanecarbonyl group, oleoyl group, benzoyl group, naphthylcarbonyl group, cinnamoyl group and the like. Among these, an acetyl group, a propionyl group, a butanoyl group, a dodecanoyl group, an octadecanoyl group, a tert-butanoyl group, an oleoyl group, a benzoyl group, a naphthylcarbonyl group, a cinnamoyl group, and the like are more preferable, and an acetyl group is particularly preferable. A propionyl group and a butanoyl group (when the acyl group has 2 to 4 carbon atoms), more preferably an acetyl group (when the cellulose acylate is cellulose acetate).
(溶媒)
ドープを調製する溶媒としては、芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン,トルエンなど)、ハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン,クロロベンゼンなど)、アルコール(例えば、メタノール,エタノール,n−プロパノール,n−ブタノール,ジエチレングリコールなど)、ケトン(例えば、アセトン,メチルエチルケトンなど)、エステル(例えば、酢酸メチル,酢酸エチル,酢酸プロピルなど)およびエーテル(例えば、テトラヒドロフラン,メチルセロソルブなど)などが挙げられる。なお、本発明においてドープとは、ポリマーを溶媒に溶解または分散させることで得られるポリマー溶液または分散液を意味している。
(solvent)
Solvents for preparing the dope include aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chlorobenzene, etc.), alcohols (eg, methanol, ethanol, n-propanol, n-butanol, Diethylene glycol, etc.), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), esters (eg, methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate, etc.) and ethers (eg, tetrahydrofuran, methyl cellosolve, etc.). In the present invention, the dope means a polymer solution or dispersion obtained by dissolving or dispersing a polymer in a solvent.
上記のハロゲン化炭化水素の中でも、炭素原子数1〜7のハロゲン化炭化水素が好ましく用いられ、ジクロロメタンが最も好ましく用いられる。TACの溶解性、流延膜の支持体からの剥ぎ取り性、フィルムの機械的強度および光学特性などの物性の観点から、ジクロロメタンの他に炭素原子数1〜5のアルコールを1種ないし数種類混合することが好ましい。アルコールの含有量は、溶媒全体に対して2〜25重量%が好ましく、より好ましくは、5〜20重量%である。アルコールとしては、メタノール,エタノール,n−プロパノール,イソプロパノール,n−ブタノールなどが挙げられるが、メタノール,エタノール,n−ブタノール、あるいはこれらの混合物が好ましく用いられる。また、ジクロロメタンを使用しない溶媒組成であってもよく、このような溶媒組成としては公知の組成を適用することができる。 Among the above halogenated hydrocarbons, halogenated hydrocarbons having 1 to 7 carbon atoms are preferably used, and dichloromethane is most preferably used. From the viewpoint of physical properties such as solubility of TAC, peelability of cast film from the support, mechanical strength and optical properties of the film, one or several kinds of alcohols having 1 to 5 carbon atoms are mixed in addition to dichloromethane. It is preferable to do. The content of alcohol is preferably 2 to 25% by weight, more preferably 5 to 20% by weight, based on the entire solvent. Examples of the alcohol include methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, etc., but methanol, ethanol, n-butanol, or a mixture thereof is preferably used. Moreover, the solvent composition which does not use a dichloromethane may be sufficient, and a well-known composition is applicable as such a solvent composition.
本発明は、厚みが10μm以上50μm以下の範囲であるフィルム47を製造する場合に特に効果がある。例えば、クリップテンタ13での拡幅率を3%とすることで、Rthが20nm、Reが1nm、厚み60μmのフィルム47が得られ、このフィルム47は偏光板保護フィルムとして用いることができる。また、例えば、クリップテンタ13での拡幅率を25%とすることで、Rthが130nm、Reが45nm、厚み60μmのフィルム47が得られ、このフィルム47は位相差フィルムとして用いることができる。 The present invention is particularly effective when the film 47 having a thickness in the range of 10 μm to 50 μm is manufactured. For example, by setting the widening ratio in the clip tenter 13 to 3%, a film 47 having an Rth of 20 nm, an Re of 1 nm, and a thickness of 60 μm is obtained, and this film 47 can be used as a polarizing plate protective film. Further, for example, by setting the widening ratio in the clip tenter 13 to 25%, a film 47 having Rth of 130 nm, Re of 45 nm, and thickness of 60 μm is obtained, and this film 47 can be used as a retardation film.
Reはフィルム面内の光学異方性であり、Rthはフィルム面内とフィルム厚み方向の光学異方性である。連続的にフィルム製造を行って得られる長尺のフィルムについて、nxをフィルムの長手方向の屈折率、nyをフィルムの幅方向の屈折率、nzをフィルムの厚み方向の屈折率、dをフィルム厚みとしたときに、ReとRthとはそれぞれ以下の式で求める。本明細書においてRe、Rthの値は、KOBRA 21ADH(王子計測機器(株)製)で求めている。
Re=(ny−nx)×d
Rth=((ny+nx)/2−nz)×d
Re is the optical anisotropy in the film plane, and Rth is the optical anisotropy in the film plane and in the film thickness direction. For a long film obtained by continuous film production, nx is the refractive index in the longitudinal direction of the film, ny is the refractive index in the width direction of the film, nz is the refractive index in the thickness direction of the film, and d is the film thickness. , Re and Rth are obtained by the following equations, respectively. In this specification, the values of Re and Rth are obtained by KOBRA 21ADH (manufactured by Oji Scientific Instruments).
Re = (ny−nx) × d
Rth = ((ny + nx) / 2−nz) × d
10 溶液製膜設備
13 クリップテンタ
21,90 ダイユニット
22 バンド
28 フィードブロック
29 流延ダイ
36 流延膜
41 湿潤フィルム
47 フィルム
70 流路
71〜73 第1〜第3セクション
71a,72a,73a 分割部
71b,72b,73b 変換部
71c,72c,73c 合流圧縮部
81〜83 第1〜第3層状ドープ流
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Solution
Claims (5)
前記分流工程の分割により形成された複数の分割ドープ流を、層状に重なるように合流させる合流工程と、
前記合流工程の合流により形成された層状ドープ流を、厚み方向に圧縮する圧縮工程と、
走行する支持体の上に、前記圧縮工程を経た前記ドープを流延ダイから流出することにより流延して流延膜を形成する流延工程と、
前記流延膜を前記支持体から連続的に剥がすことにより湿潤フィルムを形成する剥取工程と、
前記湿潤フィルムを乾燥する乾燥工程とを有し、
前記分流工程と前記合流工程と前記圧縮工程とからなるドープ流層状化工程を前記層状ドープ流における各層の厚みが50μm以下になるまで繰り返し行い、最終の前記圧縮工程から前記流延工程に前記ドープを供給することを特徴とする光学フィルムの製造方法。 A diversion process for dividing a flow of a dope in which a polymer having a cyclic molecular structure is dissolved in a solvent;
A merging step of merging a plurality of divided dope flows formed by dividing the diversion step so as to overlap in a layered manner;
A compression step of compressing the layered dope flow formed by the merging of the merging step in the thickness direction;
On the traveling support, a casting step of casting the dope that has undergone the compression step by flowing out of the casting die to form a casting film;
A peeling step of forming a wet film by continuously peeling the casting membrane from the support;
Possess a drying step of drying the wet film,
The dope flow stratification step consisting of the diversion step, the merging step and the compression step is repeated until the thickness of each layer in the layered dope flow becomes 50 μm or less, and the dope is transferred from the final compression step to the casting step. A method for producing an optical film, characterized by comprising:
前記合流工程は、前記複数の分割ドープ流を厚み方向に重ねて前記層状ドープ流を形成することを特徴とする請求項1記載の光学フィルムの製造方法。 In the diversion step, the dope flow formed in a band shape is divided in the width direction;
The merging step method for producing an optical film according to claim 1, characterized in that the plurality of divided dope superimposed in the thickness direction to form the layered dope.
前記ドープ流層状化工程により下記式(1)で求めるRthを制御することを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項記載の光学フィルムの製造方法。The method for producing an optical film according to any one of claims 1 to 3, wherein Rth obtained by the following formula (1) is controlled by the dope flow stratification step.
Rth=((ny+nx)/2−nz)×d ・・・(1)Rth = ((ny + nx) / 2−nz) × d (1)
前記乾燥工程は、送風機からの乾燥風により前記湿潤フィルムを乾燥するとともに前記湿潤フィルムの温度を変え、前記湿潤フィルムの幅方向における各側部を把持手段により把持して前記把持手段が走行する軌道を変位させることにより前記湿潤フィルムの幅方向での拡幅率を変え、前記拡幅率と前記湿潤フィルムの温度との少なくともいずれか一方の制御により下記式(2)で求めるReを制御することを特徴とする請求項1ないし4いずれか1項記載の光学フィルムの製造方法。In the drying step, the wet film is dried by a dry air from a blower, the temperature of the wet film is changed, and each side portion in the width direction of the wet film is gripped by the gripping means, and the track travels by the gripping means. The width of the wet film in the width direction is changed by displacing the wet film, and Re obtained by the following formula (2) is controlled by controlling at least one of the widening ratio and the temperature of the wet film. The method for producing an optical film according to any one of claims 1 to 4.
Re=(ny−nx)×d ・・・(2)Re = (ny−nx) × d (2)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012046186A JP5623445B2 (en) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | Manufacturing method of optical film |
CN201310006166.XA CN103289109B (en) | 2012-03-02 | 2013-01-08 | The manufacture method of blooming |
TW102100738A TWI599466B (en) | 2012-03-02 | 2013-01-09 | Optical film producing method |
KR1020130010364A KR101965912B1 (en) | 2012-03-02 | 2013-01-30 | Method for manufacturing optical film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012046186A JP5623445B2 (en) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | Manufacturing method of optical film |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013180506A JP2013180506A (en) | 2013-09-12 |
JP5623445B2 true JP5623445B2 (en) | 2014-11-12 |
Family
ID=49090679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012046186A Expired - Fee Related JP5623445B2 (en) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | Manufacturing method of optical film |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5623445B2 (en) |
KR (1) | KR101965912B1 (en) |
CN (1) | CN103289109B (en) |
TW (1) | TWI599466B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6686620B2 (en) * | 2016-03-29 | 2020-04-22 | コニカミノルタ株式会社 | Endless belt manufacturing method |
JP7326956B2 (en) * | 2019-07-18 | 2023-08-16 | コニカミノルタ株式会社 | Optical film manufacturing method |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5094788A (en) * | 1990-12-21 | 1992-03-10 | The Dow Chemical Company | Interfacial surface generator |
JP3978107B2 (en) * | 2002-09-20 | 2007-09-19 | 富士フイルム株式会社 | Multilayer film forming apparatus and method |
JP4594131B2 (en) * | 2005-02-24 | 2010-12-08 | 富士フイルム株式会社 | Cellulose acylate film, retardation plate, polarizing plate, liquid crystal display device, and method for producing cellulose acylate film |
JP4620526B2 (en) * | 2005-05-24 | 2011-01-26 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | Multilayer film manufacturing method and apparatus |
US20090104439A1 (en) * | 2006-03-22 | 2009-04-23 | Hideo Sugimoto | Cellulose ester film and process for producing the same |
JP4989424B2 (en) * | 2006-11-01 | 2012-08-01 | 富士フイルム株式会社 | Production method and production equipment for laminated film |
JP5135834B2 (en) * | 2007-03-16 | 2013-02-06 | 東レ株式会社 | Method and apparatus for branching and joining fluid flows |
KR101545032B1 (en) * | 2007-08-24 | 2015-08-17 | 이스트만 케미칼 컴파니 | Mixed cellulose esters having low bifringence and films made therefrom |
JP5022258B2 (en) * | 2008-02-04 | 2012-09-12 | 富士フイルム株式会社 | Casting apparatus, solution casting equipment, and solution casting method |
JP5541895B2 (en) * | 2008-09-30 | 2014-07-09 | 富士フイルム株式会社 | Casting method, casting apparatus, solution casting method and solution casting equipment |
KR20110078641A (en) * | 2009-12-31 | 2011-07-07 | 주식회사 효성 | Cellulose ester film and method for producing the same |
JP5641045B2 (en) * | 2010-06-18 | 2014-12-17 | コニカミノルタ株式会社 | Manufacturing method of resin film |
-
2012
- 2012-03-02 JP JP2012046186A patent/JP5623445B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-01-08 CN CN201310006166.XA patent/CN103289109B/en active Active
- 2013-01-09 TW TW102100738A patent/TWI599466B/en not_active IP Right Cessation
- 2013-01-30 KR KR1020130010364A patent/KR101965912B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103289109A (en) | 2013-09-11 |
TWI599466B (en) | 2017-09-21 |
KR20130100683A (en) | 2013-09-11 |
KR101965912B1 (en) | 2019-04-04 |
JP2013180506A (en) | 2013-09-12 |
CN103289109B (en) | 2017-04-05 |
TW201336659A (en) | 2013-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101191583B1 (en) | Optical Film and Process Thereof | |
JP4899450B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
WO2009119328A1 (en) | Process for producing optical film and optical film | |
JP2009179031A (en) | Casting die, solution film-forming equipment and solution film-forming method | |
JP2008044336A (en) | Touch roll, manufacturing device for optical film, and manufacturing method for optical film | |
JP5623445B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
KR101588701B1 (en) | Casting device and solution casting method and apparatus | |
JP5022258B2 (en) | Casting apparatus, solution casting equipment, and solution casting method | |
JP2010058386A (en) | Method of manufacturing optical film and optical film | |
JP2009096183A (en) | Film stretching method and solution casting method | |
JP2010076279A (en) | Manufacturing method of optical film, optical film, polarizing plate and liquid crystal display | |
JP2008260276A (en) | Manufacturing method of cellulose acylate film | |
JP6629654B2 (en) | Apparatus and method for manufacturing laminated film | |
JP2012131097A (en) | Casting apparatus, forming method of cast film, and solution deposition method | |
JP5971808B2 (en) | Casting apparatus, solution casting equipment and method | |
JP2010214863A (en) | Tenter clip and method for manufacturing optical film | |
JP5541895B2 (en) | Casting method, casting apparatus, solution casting method and solution casting equipment | |
JP4792954B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
JP2008023745A (en) | Casting roll, apparatus for producing optical film, and method for producing optical film | |
JP2009214311A (en) | Casting apparatus, solution film forming equipment, and its method | |
JP2008230105A (en) | Solution film forming method and solution film forming equipment | |
JP5623269B2 (en) | Casting apparatus, casting film forming method and solution casting method | |
JP4960184B2 (en) | Solution casting method | |
JP2009214312A (en) | Casting device, solution film forming equipment, and its method | |
JP2009119809A (en) | Flow casting method, solution film forming method, flow casting device and solution film forming equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5623445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |