JP5622696B2 - Working machine - Google Patents
Working machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5622696B2 JP5622696B2 JP2011210777A JP2011210777A JP5622696B2 JP 5622696 B2 JP5622696 B2 JP 5622696B2 JP 2011210777 A JP2011210777 A JP 2011210777A JP 2011210777 A JP2011210777 A JP 2011210777A JP 5622696 B2 JP5622696 B2 JP 5622696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- regeneration
- engine
- filter
- dpf
- particulate matter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 141
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 141
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 claims description 93
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 61
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 26
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 22
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 19
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 11
- 239000013589 supplement Substances 0.000 claims description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 39
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 6
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 4
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y02T10/47—
Landscapes
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
本発明は、ディーゼルパーティキュレートフィルタ(DPF)を備えたバックホー、ホイルローダ、及びトラクタ等の作業機に関する。 The present invention relates to a work machine such as a backhoe, a wheel loader, and a tractor provided with a diesel particulate filter (DPF).
近年の環境問題を改善及び解決するために、ディーゼルエンジンなどに対する排出ガス規制が強化されている。建設機械や農業機械などの作業機においても、このような排出ガス規制に対処するために排出ガスに含まれる粒子状物質(パーティキュレート)を低減させる技術が様々に開発されている。
一般的にディーゼルエンジンには、排出ガスに含まれる粒子状物質を捕集する排出ガス浄化装置が設けられている。排出ガス浄化装置は、排出ガスを内部に設けたディーゼルパーティキュレートフィルタ(DPF)に通過させて粒子状物質を捕集する。この捕集された粒子状物質は排出ガス浄化装置のDPFに徐々に堆積するので、DPFが目詰まりを起こして排気系の空気抵抗が大きくならないように、粒子状物質を適宜除去してDPFを再生しなくてはならない。
In order to improve and solve environmental problems in recent years, exhaust gas regulations for diesel engines and the like have been strengthened. In working machines such as construction machines and agricultural machines, various techniques for reducing particulate matter (particulates) contained in exhaust gas have been developed in order to cope with such exhaust gas regulations.
In general, diesel engines are provided with an exhaust gas purification device that collects particulate matter contained in the exhaust gas. The exhaust gas purification device collects particulate matter by passing the exhaust gas through a diesel particulate filter (DPF) provided therein. Since the collected particulate matter gradually accumulates in the DPF of the exhaust gas purification device, the particulate matter is appropriately removed to prevent the DPF from becoming clogged and increasing the air resistance of the exhaust system. I have to play it.
このようなDPFの再生に関する技術として特許文献1や特許文献2に示すものがある。
特許文献1は、コモンレール式のディーゼルエンジンにおいて、DPFの再生処理時に吸気スロットルの絞り(吸排気弁の絞り)やポスト噴射を行って再生が完了したらエンジンを自動的に停止させる技術である。
As techniques relating to such DPF regeneration, there are techniques shown in
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228561 is a technology for automatically stopping an engine when regeneration is completed by performing throttle of an intake throttle (throttle of an intake / exhaust valve) or post injection in a DPF regeneration process in a common rail diesel engine.
特許文献2は、建設機械の稼働中にエンジンの動作状態に基づきDPFの目詰まりを判断して、DPFの目詰まり時にエンジンを停止させずにDPFの再生を行う技術である。 Patent Document 2 is a technique for determining the clogging of the DPF based on the operating state of the engine during the operation of the construction machine and regenerating the DPF without stopping the engine when the DPF is clogged.
特許文献1及び特許文献2も、エンジンを作動させてDPFの再生を行うものであるが、これらの技術は、DPFの再生処理(再生動作)でDPFの堆積量(PM堆積量)を低減することのみに着目した技術である。つまり、これらの技術では、DPFの再生動作によってPM堆積量の低減を行う処理は積極的に行っているものの、もともと、PM堆積量が増加しないように処理することは考えられていないのが実情である。
そこで、本発明は、効率よくDPFなどのフィルタの再生を行って堆積量(PM堆積量)の減少を行うと共に、さらに、DPFに堆積した粒子状物質の堆積量(PM堆積量)の増加も抑制することができる作業機を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention efficiently regenerates a filter such as DPF to reduce the deposition amount (PM deposition amount), and also increases the amount of particulate matter deposited on the DPF (PM deposition amount). An object is to provide a work machine that can be suppressed.
前記目的を達成するために、本発明は、次の手段を講じた。
即ち、本発明における課題解決のための技術的手段は、ディーゼルエンジンから排出された排出ガスに含まれる粒子状物質を捕集するフィルタを備えた排出ガス浄化装置と、前記排出ガス浄化装置のフィルタに堆積した粒子状物質を燃焼させて除去するフィルタ再生手段と、乗車を確認する乗車確認手段とを備えた作業機であって、前記エンジンが作動していて前記乗車確認手段で前記乗車が確認された状態では、前記フィルタ再生手段によって前記粒子状物質を燃焼させて除去する再生動作を行うことを許可する再生許可手段と、前記エンジンが作動していて前記乗車確認手段で乗車が確認できない状態では、エンジンを停止させて前記フィルタに堆積した粒子状物質の堆積量の増加を抑制する堆積抑制手段とを備えていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention has taken the following measures.
That is, the technical means for solving the problems in the present invention include an exhaust gas purification device including a filter that collects particulate matter contained in exhaust gas discharged from a diesel engine, and a filter of the exhaust gas purification device. A working machine comprising filter regeneration means for burning and removing particulate matter deposited on the vehicle, and boarding confirmation means for confirming boarding, wherein the engine is operating and the boarding confirmation is confirmed by the boarding confirmation means In this state, the regeneration permitting means for permitting the regeneration operation for burning and removing the particulate matter by the filter regeneration means, and the state in which the engine is operating and the boarding confirmation means cannot confirm the boarding Is provided with a deposition suppressing means for suppressing an increase in the amount of particulate matter deposited on the filter by stopping the engine. .
前記堆積抑制手段は、エンジンが作動していて前記乗車が確認されない状態が所定時間
続くと、エンジンを停止させることが好ましい。
前記堆積抑制手段は、エンジンが作動していて前記乗車が確認されない状態で前記堆積量が増加傾向にあると、エンジンを停止させることが好ましい。
前記フィルタ再生手段は、前記フィルタに堆積した粒子状物質の堆積量が所定値以上となったときに、前記再生動作を自動的に行う自動再生モードを有していることが好ましい。
Preferably, the accumulation suppressing means stops the engine when a state in which the engine is operating and the boarding is not confirmed continues for a predetermined time.
The accumulation suppressing means preferably stops the engine when the accumulation amount tends to increase in a state where the engine is operating and the boarding is not confirmed.
It is preferable that the filter regeneration means has an automatic regeneration mode in which the regeneration operation is automatically performed when the amount of particulate matter deposited on the filter becomes a predetermined value or more.
前記フィルタ再生手段は、前記自動再生モードを実行している段階で、さらに、前記堆積量が自動再生モード前よりも増加傾向にあるときに、前記ディーゼルエンジンに対して出力を制限する出力制限モードを備えていることが好ましい。
前記フィルタ再生手段は、前記再生動作の補足として作業者に前記ディーゼルエンジンの回転数を上げることを促す報知を行う再生動作補足モードを備えていることが好ましい。
The filter regeneration means is an output restriction mode for restricting the output to the diesel engine when the automatic regeneration mode is being executed and further when the accumulation amount tends to increase compared to before the automatic regeneration mode. It is preferable to provide.
It said filter regeneration means preferably comprises a reproducing operation supplemental mode for informing prompting the increasing the rotation speed of the diesel engine to the operator as a supplement to the reproduction operation.
前記堆積抑制手段にてエンジンの停止させた後にエンジンの再作動ができるように構成されていることが好ましい。
本発明の最も好ましい技術的手段は、ディーゼルエンジンから排出された排出ガスに含まれる粒子状物質を捕集するフィルタを備えた排出ガス浄化装置と、前記排出ガス浄化装置のフィルタに堆積した粒子状物質を燃焼させて除去するフィルタ再生手段と、乗車を確認する乗車確認手段とを備えた作業機であって、 前記エンジンが作動していて前記乗車確認手段で前記乗車が確認された状態では、前記フィルタ再生手段によって前記粒子状物質を燃焼させて除去する再生動作を行うことを許可する再生許可手段と、前記エンジンが作動し且つ前記乗車が確認されない状態において前記堆積量が増加傾向にある場合に、当該エンジンを停止させて前記フィルタに堆積した粒子状物質の堆積量の増加を抑制する堆積抑制手段とを備えていることを特徴とする。
It is preferable that the engine can be restarted after the engine is stopped by the accumulation suppressing means.
The most preferable technical means of the present invention includes an exhaust gas purification device having a filter for collecting particulate matter contained in exhaust gas discharged from a diesel engine, and particulate matter deposited on the filter of the exhaust gas purification device. A working machine comprising filter regeneration means for burning and removing a substance, and boarding confirmation means for confirming boarding, in a state in which the engine is operating and the boarding is confirmed by the boarding confirmation means, A regeneration permission means for permitting a regeneration operation to burn and remove the particulate matter by the filter regeneration means, and a case where the accumulation amount tends to increase in a state where the engine is operated and the boarding is not confirmed. And a deposition suppressing means for suppressing an increase in the amount of particulate matter deposited on the filter by stopping the engine. Features.
請求項1によれば、効率よくDPFなどのフィルタの再生を行って堆積量(PM堆積量)の減少を行うと共に、さらに、DPFに堆積した粒子状物質の堆積量(PM堆積量)の増加も抑制することができる。
請求項2によれば、例えば、作業者が休憩のためや一時的に作業を中断するためにエンジンを掛けたまま長時間降車(乗車が確認できない状態)している場合におけるPM堆積量の増加を抑制(防止)することができる。
According to the first aspect, the filter such as DPF is efficiently regenerated to reduce the deposition amount (PM deposition amount), and further, the amount of particulate matter deposited on the DPF (PM deposition amount) is increased. Can also be suppressed.
According to claim 2, for example, an increase in the amount of accumulated PM when the worker has left the engine for a long time (resting cannot be confirmed) with the engine running to take a break or temporarily suspend the work. Can be suppressed (prevented).
請求項3によれば、例えば、作業者が降車中であってPM堆積量が増加傾向にあるときのみエンジンを停止してPM堆積量の増加を抑制することができる。
請求項4によれば、粒子状物質を自動的に燃焼させてPM堆積量を減少させることができる。
請求項5によれば、多大なPM堆積量の増加を抑制することができる。
According to the third aspect of the present invention, for example, the engine can be stopped only when the worker is getting off and the PM accumulation amount tends to increase, and the increase in the PM accumulation amount can be suppressed.
According to the fourth aspect, the particulate matter can be automatically burned to reduce the PM deposition amount.
According to the fifth aspect, it is possible to suppress a significant increase in the amount of accumulated PM.
請求項6によれば、作業者にエンジンの回転数の上昇を促すことによって、手動でエンジン回転数を上昇させることにより排気温度が上がるため、DPFの再生を促進することができる。
請求項7によれば、強制的にエンジンを停止したとしても、再びエンジンを始動することができ、一時的に作業を行うことができる。
According to the sixth aspect of the present invention, by prompting the operator to increase the engine speed, the exhaust temperature is increased by manually increasing the engine speed, so that regeneration of the DPF can be promoted.
According to the seventh aspect, even if the engine is forcibly stopped, the engine can be started again and work can be temporarily performed.
以下に、図面を参照しながら、本発明の各実施形態を説明する。
[第1実施形態]
本発明の作業機は、ディーゼルパーティキュレートフィルタ(DPF)を備えると共に、このDPFに堆積した粒子状物質を燃焼させて除去する手段を備えたものである。このような作業機としては、バックホーやコンパクトトラックローダ(CTL)などの建設機械、及びトラクタなどの農業機械であるが、下記に示すように、作業機としてバックホーを例にとり説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
The work machine of the present invention includes a diesel particulate filter (DPF) and a means for burning and removing particulate matter deposited on the DPF. Such work machines include construction machines such as backhoes and compact truck loaders (CTLs), and agricultural machines such as tractors. As described below, backhoes will be described as examples of work machines.
図4は、バックホー1の全体構成を示す側面図で、図4に示すように、バックホー1は、下部の走行装置2と、上部の旋回体3とを備えている。
走行装置2は、ゴム製覆帯を有する左右一対の走行体4を備えたクローラ式走行装置である。また、走行装置2の前部にはドーザ5が設けられている。
旋回体3は、走行装置2上に旋回ベアリング6を介して上下方向の旋回軸回りに左右旋回自在に支持された旋回台7と、旋回台7の前部に備えられた作業装置8(掘削装置)とを有している。旋回台7上には、ディーゼルエンジン9、ラジエータ、運転席10、燃料
タンク、作動油タンク、作動油タンクからの作動油を制御する制御弁等が設けられている。運転席10の周囲には、バックホー1に関する様々な情報を表示する表示装置11が設けられている。運転席10は、旋回台7上に設けられたキャビン12により囲まれている。
FIG. 4 is a side view showing the overall configuration of the
The traveling device 2 is a crawler traveling device including a pair of left and right traveling bodies 4 each having a rubber cover. A
The
作業装置8は、旋回台7の前部に設けられた支持ブラケット13に左右揺動自在に支持されたスイングブラケット14と、上下揺動自在となるように基部側がスイングブラケット14に支持されたブーム15とを備えている。ブーム15の先端側には、前後揺動自在となるようにアーム16が支持されており、アーム16の先端側に、スクイ・ダンプ動作が可能となるようにバケット17が設けられている。
The
スイングブラケット14は、旋回台12内に備えられたスイングシリンダの伸縮によって揺動される。ブーム15は、ブーム15とスイングブラケット14との間に介装されたブームシリンダ18の伸縮によって揺動される。アーム16は、アーム16とブーム15との間に介装されたアームシリンダ19の伸縮によって揺動される。バケット17は、バケット17とアーム16との間に介装されたバケットシリンダ20の伸縮によってスクイ・ダンプ動作される。
The
スイングシリンダ、ブームシリンダ18、アームシリンダ19、及びバケットシリンダ20の各シリンダは、制御弁によって流量が制御された作動油によって伸縮動作するように構成されている。
図1は、ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの排気系の構造を示したものである。ディーゼルエンジンの排気系について説明する。なお、ディーゼルエンジン9は、複数のシリンダ(気筒)を有する多気筒エンジンである場合が多いが、図1では、そのうちの1つのシリンダ34だけの構成を示し説明する。
Each of the swing cylinder, the
FIG. 1 shows the structure of a diesel engine and the exhaust system of the diesel engine. The exhaust system of the diesel engine will be described. Although the
図1に示すように、ディーゼルエンジン9のシリンダ34の上部には、当該シリンダ34内に空気を導入するための開口である吸気ポート35が形成されると共に、燃焼後のガス(燃焼ガス)をシリンダ34から排出するための開口である排気ポート36が形成されている。さらにシリンダ34の上部には、吸気ポート34を開閉するための吸気バルブ37と、排気ポート36を開閉するための排気バルブ38とが設けられている。
As shown in FIG. 1, an
吸気ポート35には、シリンダ34内に導入される空気の流路となる管状の吸気マニホールド39が接続されている。また、排気ポート36には、シリンダ34から排出される燃焼ガスの流路となる管状の排気マニホールド30が接続されている。排気マニホールド30の端部には排気音を低減するためのサイレンサ40が設けられていて、燃焼ガスはサイレンサ40を通過して環境中に排出される。
The
排気マニホールド30において、排気ポート36とサイレンサ40との間には排出ガス浄化装置31が設けられている。排出ガス浄化装置31は、通過する排出ガスに含まれる粒子状物質(PM)を捕集して浄化するものである。つまり、シリンダ34から排気ポート36を経て排出された燃焼ガスは、排出ガスとなって排気マニホールド30を通り、排出ガス浄化装置31で浄化されてサイレンサ40に至る。
In the
この排出ガス浄化装置31は、内部にディーゼルパーティキュレートフィルタ(DPF)41を有している。DPF41は、排出ガスに含まれる粒子状物質(PM)を捕集するためのフィルタであり、例えば、セラミック製で断面がハニカム構造となるように形成されている。つまり、DPF41の一端から他端にわたる長手方向に沿って、例えば六角柱のストロー状の多角形貫通孔が多数隣接しており、各貫通孔内には、DPF41の長手方向に沿って所定間隔で多孔質の隔壁が設けられている。このようなハニカム構造を有するDPF41は、貫通孔内に形成された隔壁のDPF41の長手方向における位置が、隣り合う貫通孔に形成された隔壁の位置とは異なるように構成されている。
This exhaust
DPF41の一端側から進入した排出ガスは、貫通孔内に形成された多孔質の隔壁を通過しつつDPF41の他端側へ向かって流れる。排出ガスに含まれる粒子状物質は、多孔質の隔壁に付着したり、貫通孔の内壁に付着したりすることでDPF41に捕集されて堆積する。つまり、DPF41は、堆積した粒子状物質の量が多くなると目詰まりを起こす構造を有しているので、粒子状物質の堆積量が多くなり過ぎないように適宜クリーニング
をしなくてはならない。
The exhaust gas that has entered from one end of the
本実施形態では、このDPF41のクリーニングを「DPFの再生」といい、そのための動作を「DPFの再生動作」という。DPF41の再生では、DPF41の温度を所定温度以上に上昇させることで堆積した粒子状物質を燃焼させてガス化し、排出ガスとともに環境中に排出する。
排出ガス浄化装置31は、このDPF41の他に、図示はしないが、粒子状物質中の燃料及び燃焼ガス中の窒素酸化物を酸化するための酸化触媒などを有している。
In the present embodiment, this cleaning of the
In addition to the
排出ガス浄化装置31の入側には、排出ガス浄化装置31の入口付近の排気圧力を検出する入側圧力センサ42が設けられ、出側には出口付近の排気圧力を検出する出側圧力センサ43が設けられている。入側圧力センサ及び出側圧力センサは、例えば圧電素子などで構成される一般的な圧力センサである。入側圧力センサ及び出側圧力センサは、次に説明する差圧センサに接続されている。
An inlet
差圧センサ44は、入側圧力センサが検出した排気圧力と、出側圧力センサが検出した排気圧力とから、排出ガス浄化装置31の入側と出側での排気圧力の差、つまり差圧を検出する。一般に、DPF41に粒子状物質の堆積がなく目詰まりがない場合、DPF41による圧力損失は小さいので、入側圧力センサと出側圧力センサが検出した排気圧力との差はわずかであり、差圧センサが検出する差圧も小さな値となる。しかし、DPF41に粒子状物質が堆積し目詰まりの程度が大きくなってくると、DPF41による圧力損失が大きくなるので差圧センサが検出する差圧も大きくなる。この差圧の大きさは、DPF41の目詰まりの程度に対応するので、差圧の大きさを、DPF41の目詰まりの程度、すなわちDPF41における粒子状物質の堆積量に換算することができる。
The
図1に示すように、ディーゼルエンジン9と排出ガス浄化装置31とをつなぐ排気マニホールド30には、ディーゼルエンジン9から排出されて排出ガス浄化装置31へ向かう燃焼ガスの温度(排気温度)を検出する排気温度センサ45が設けられている。排気温度センサは、例えばサーミスタなどから構成されている。
上述のような差圧センサが検出した差圧や排気温度センサが検出した排気温度は、制御部46へ送られ、この制御部46によってDPFの再生をするための制御を行う。なお、DPFの再生の制御については後述する。
As shown in FIG. 1, the
The differential pressure detected by the differential pressure sensor as described above and the exhaust temperature detected by the exhaust temperature sensor are sent to the
制御部46は、DPFの再生のための制御の他、バックホー1の全体を制御するものである。この制御部46は、複数の制御装置(ECU)から構成されたもので、例えば、ディーゼルエンジン9を制御するエンジンECU32と、バックホー1全体の動作を制御するメインECU33とを有している。これらエンジンECU32及びメインECU33は、例えば、CPU等から構成されている。
The
エンジンECU32は、ディーゼルエンジン9や動力伝達系の各所に設置したセンサから情報を得て、ディーゼルエンジン9の状態に応じた最適な燃料噴射量や噴射時期、点火時期、アイドル回転数などを演算してディーゼルエンジン9等に制御指令を出すものである。当然の如く、ディーゼルエンジン9において、運転席10の周囲に設けたアクセルレバーを操作することによって(アクセル操作を行うことによって)、エンジン回転数を上昇させることができる。
The
エンジンECU32に情報を提供するセンサとしては、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ、排出ガス浄化装置31の差圧を検出する差圧センサ44、排気温度を検出する排気温度センサ45、吸入空気量を検出するためのエアフロメータ、エンジン回転数を検出するためのクランクポジションセンサ、冷却水の水温を検出するための水温センサ、バルブの開度を検出するためのスロットルポジションセンサなどがある。これら以外にも、クランク位置を検出するためのカムポジションセンサ、吸入空気中の酸素濃度を検出する酸素濃度センサなどがある。
The sensors that provide information to the
メインECU33は、エンジンECU32と連携しながらバックホー1に備えられた各種装置(走行装置、作業装置など)を制御するものである。例えば、メインECU33では、スイングシリンダ、ブームシリンダ18、アームシリンダ19及びバケットシリンダ20などの各シリンダに所定の作動油を供給する流量制御を行う。
この流量制御は、運転席10の周囲に設けられた操作部材(操作レバー)47の操作量に基づいて行うもので、詳しくは、操作レバー47を中立位置より一方(左側)に揺動させて左側の操作量を入力すると、操作したアクチュエータ(スイングシリンダ、ブームシリンダ18、アームシリンダ19及びバケットシリンダ20)に対応する電磁比例弁のソレノイドに所定値の電流(作動信号)を出力する。そうすると、電磁比例弁は電流値に応じて開き、操作したアクチュエータに対応する制御弁のパイロット圧が制御され、アクチュエータが一方に動作する。操作レバー4733を中立位置より上記とは反対側に揺動させて右側の操作量を入力すると、左側に揺動したときとは反対側にアクチュエータを動作させる。このように、操作レバー47を操作することによって、バックホー1を作動させることができる。
The
This flow rate control is performed based on the amount of operation of an operating member (operating lever) 47 provided around the driver's
このように、エンジンECU32によってディーゼルエンジン9を制御すると共に、メインECU33によって作業装置などの各種装置を制御することにより、バックホー1を動作させることができる。なお、エンジンECU32やメインECU33による制御は、上述したものに限定されないのは当然のことである。
さて、上述したように、制御部46はDPFの再生を行うための制御も行う。以下、DPFの再生について詳しく説明する。
In this manner, the
As described above, the
制御部46には、排出ガス浄化装置31のDPF41の再生を行うフィルタ再生手段50が設けられている。具体的には、制御部46を構成するメインECU33にフィルタ再生手段50が具備され、このフィルタ再生手段50は、メインECU33に格納されたプログラム等により構成されている。
フィルタ再生手段50は、DPF41に堆積する粒子状物質の堆積量(PM堆積量という)が所定量以上(閾値以上)になると、フィルタに堆積した粒子状物質を燃焼させて除去するために、ディーゼルエンジン9や排出ガス浄化装置31を制御し、堆積量を減少させるための処理(再生動作)を自動的に行う。つまり、図2に示すように、フィルタ再生手段50は、PM堆積量が予め定められた閾値以上になると、自動再生モードが起動して、DPFの再生の制御を開始する。
The
When the amount of particulate matter deposited on the DPF 41 (referred to as PM deposition amount) exceeds a predetermined amount (above a threshold value), the filter regeneration means 50 burns and removes the particulate matter deposited on the filter. The
この自動再生モードでは、ディーゼルエンジン9の吸気スロットルを絞ることによって排気温度を上昇させて粒子状物質を燃焼させるという「吸気スロットルの絞り」を行ったり、燃焼後のガスに燃料を噴射することによって排気温度を上昇させて粒子状物質を燃焼させるという「ポスト噴射」を行う。
また、フィルタ再生手段50では、自動再生モードを実行している段階で、さらに、PM堆積量が徐々に増加するなどの増加傾向にあるときは、ディーゼルエンジン9の出力を制限する出力制限モードを起動することとなっている。
In this automatic regeneration mode, the intake air throttle of the
Further, when the filter regeneration means 50 is in the stage of executing the automatic regeneration mode and when the PM accumulation amount is increasing gradually, an output restriction mode for restricting the output of the
図2に示すように、自動再生モードを開始後、所定時間内でのPM堆積量が増加しているとき(PM堆積量の推移線が右肩上がりとなっているとき)は、出力制限モードが働く。
例えば、自動再生モードの開始後、10秒毎にPM堆積量を算出し、算出した10秒毎のPM堆積量が連続的に増加している場合、自動再生モードの開始時のPM堆積量と60秒後のPM堆積量とを比較して60秒後のPM堆積量が大きい場合、PM堆積量を数秒毎にプロットして推移線を作成し、その推移線の傾きがプラス(PM堆積量の推移線が右肩上がり)になっている場合などは、PM堆積量が増加傾向であるとされ、出力制限モードが働く。
As shown in FIG. 2, after the automatic regeneration mode is started, when the PM accumulation amount has increased within a predetermined time (when the PM accumulation amount transition line is rising), the output restriction mode Work.
For example, when the PM accumulation amount is calculated every 10 seconds after the start of the automatic regeneration mode, and the calculated PM accumulation amount every 10 seconds is continuously increased, the PM accumulation amount at the start of the automatic regeneration mode is If the PM deposition amount after 60 seconds is large compared with the PM deposition amount after 60 seconds, a transition line is created by plotting the PM deposition amount every few seconds, and the slope of the transition line is positive (PM deposition amount In the case where the transition line of () rises to the right), the PM accumulation amount is considered to be increasing, and the output restriction mode is activated.
出力制限モードが働くと、出力制限モードによってディーゼルエンジン9の最大出力を所定値以下(例えば、規定最大出力の50%以下)に制限する馬力制限をエンジンECU32に指示する。この出力制限モードでは、自動再生モードによってPM堆積量の低減を継続しつつ、エンジン9によるPM堆積量の増加をできるだけ抑えている。即ち、出力制限モードでは、再生動作によってPM堆積量を低減させる(燃焼によって減らす)と共にエンジン9の作動を抑制すること(排出ガスの量を抑える)によってPM堆積量の増加を抑えることにより、全体のPM堆積量の増加を抑制することとしている。
When the output restriction mode is activated, the
このように、フィルタ再生手段50によってDPFの再生動作を行うことにより、DF
PのPM堆積量を減少させることができるものとなっているが、本発明では、フィルタ再生手段50によるDPFの再生動作を許可するための再生許可手段51が具備されている。
この再生許可手段51は、作業者がバックホー(作業機)1に乗っている状態、即ち、作業者の乗車が確認された状態にてフィルタ再生手段50による再生動作を許可するもので、例えば、フィルタ再生手段50と同じくメインECU33に格納されたプログラム等により構成されている。
In this way, by performing the regeneration operation of the DPF by the filter regeneration means 50, DF
Although the PM accumulation amount of P can be reduced, in the present invention, the regeneration permitting means 51 for permitting the regeneration operation of the DPF by the filter regeneration means 50 is provided.
The regeneration permission means 51 permits the regeneration operation by the filter regeneration means 50 in a state where the worker is on the backhoe (work machine) 1, that is, in a state where the worker has been boarded. Similar to the filter regeneration means 50, it is constituted by a program stored in the
詳しく説明すると、まず、バックホー1には、作業者がバックホー1に乗車しているか否かを確認するための乗車確認手段52が具備されている。
この乗車確認手段52は、運転席10の側方に揺動自在に支持されたレバーを有していて、レバー52を横倒しにして乗車口を遮断したときは作業者は乗車している(乗車状態)とされ、レバー52を起こして(起立させて)乗車口を非遮断としたときは作業者は乗車していない(降車状態)とされている。乗車確認手段52において作業者が乗車状態であるか降車状態であるかの信号、即ち、レバー52が横倒しであるかレバー52が起きているかの信号はメインECU33に入力される。
More specifically, first, the
This boarding confirmation means 52 has a lever that is swingably supported on the side of the driver's
ここで、再生許可手段51は、エンジン9が作動していて乗車状態であるときは、フィルタ再生手段50による自動再生を行うことを許可することとしている。
さらに詳しくは、まず、レバー52を起こした状態で作業者が運転席10に乗車し、その後、レバー52を横倒しにすると共にエンジン9を始動したとき、再生許可手段51はフィルタ再生手段50による再生動作を許可状態にする。フィルタ再生手段50は、許可状態となっているときに、PM堆積量が閾値を超えると、自動再生モードや出力制限モードを起動し、「吸気スロットルの絞り」や「ポスト噴射」を行うことによりDPFの再生を行う。したがって、作業者がバックボー1に乗車後、作業者が操作レバー47を動かして作業を行っているときなどは、DPFの再生を自動的に行うことができる。
Here, the regeneration permitting means 51 permits the automatic regeneration by the filter regeneration means 50 when the
More specifically, first, when the operator gets into the driver's
ここで、作業者は、操作レバー47の操作を一時的に止めてバックホー1から降車し、再び、バックホー1に乗車して操作を再開する場合もある。そのため、本発明では、再生許可手段51による許可状態は、仮に作業者が一時的に降車したとしても、直ちに許可状態は解除されないようになっており、乗車→降車→乗車を繰り返し行いながら作業を行うような場合でも、許可状態は保持されるようになっている。例えば、エンジン9を始動後、エンジン9を停止させるまでは、作業者が乗車や降車を繰り返したとしても許可状態は保持され、再生許可手段51による許可状態は、エンジン9を停止させると自動的に解除される。
Here, the operator may temporarily stop the operation of the
このように、本発明のバックホー1では、フィルタ再生手段50によるDPFの再生を行うことができるようになっているが、DPFの再生を行う動作とは別に、DPFに堆積した粒子状物質の堆積量の増加を抑制するための堆積抑制手段54が具備されている。この堆積抑制手段54は、フィルタ再生手段50と同じくメインECU33に格納されたプログラム等により構成されている。
As described above, in the
堆積抑制手段54は、エンジン9を強制的に停止させることによって、DPFに堆積した粒子状物質の堆積量の増加を抑制するものである。この堆積抑制手段54によるエンジン停止のパターンは複数あるため、順に説明する。なお、バックホー1に備えた堆積抑制手段54は、下記に示すパターンのいずれか1つを行うものであればよい。
第1パターンにおける堆積抑制手段54は、エンジン9が作動している状態で且つ作業者の降車状態が、所定時間(例えば、60秒)続くとエンジン9を停止させる。詳しくは、堆積抑制手段54は、メインECU33に入力されているエンジン回転数が零よりも大きく乗車確認手段52による作業者の乗車が無しとする信号がメインECU33に入力されている状態(エンジン作動降車状態)が、60秒以上連続して続くと、エンジン停止の信号をエンジンECUに出力し、エンジン9を強制停止させる。なお、堆積抑制手段54によってエンジン停止を判断するための降車状態の時間長さ(前記所定時間)は、バックホー1の作業性やエンジン9の作動放置状態でのPM堆積量の増加具合などによって設定されるもので、当然の如く上述したように60秒に限定されない。例えば、前記所定時
間を300秒にしてもよい。また、降車状態の時間長さは、表示装置11を操作することによって任意に設定できるようにしてもよい。
The
The accumulation suppressing means 54 in the first pattern stops the
第2パターンにおける堆積抑制手段54は、エンジン9が作動している状態で且つ作業者が降車状態であるとき、PM堆積量が増加傾向にあると、エンジン9を停止させる。詳しくは、堆積抑制手段54は、エンジン作動降車状態であるときにPM堆積量の推移を監視する。そして、堆積抑制手段54は、図2に示したと同じように、エンジン9を始動後にPM堆積量の推移線が右肩上がりとなっていると、エンジン停止の信号をエンジンECUに出力し、エンジンを強制停止させる。
The accumulation suppression means 54 in the second pattern stops the
このように、フィルタ再生手段50とは別に、堆積抑制手段54を設けることによって不用意にPM堆積量が増加することを防止することができる。
例えば、バックホー1を暖気(暖気運転)するために作業者がバックホー1に乗車してエンジン9を掛けた後、バックホー1から降車し、作業者はしばらく休憩することがある。作業者がバックホー1の暖気をしていることを忘れ、アイドリングの回転数でエンジン9を回転し続けると、PM堆積量が次第に増加してしまう虞がある。
As described above, by providing the
For example, in order to warm up the backhoe 1 (warm-up operation), an operator gets on the
第1パターンの堆積抑制手段54ではエンジン作動降車状態が60秒続くと、自動的にエンジン9を停止させるため、作業者が暖気をしていることを忘れることによってPM堆積量が増加してしまうのを早い段階から防止することができる。
また、第2パターンの堆積抑制手段54ではエンジン作動降車状態であってPM堆積量が増加傾向にあるときに自動的にエンジン9を停止させているため、作業者が暖気をしていることを忘れることによってPM堆積量が増加してしまうのを防止することができる。特に、パターン2の堆積抑制手段54では、実際にPM堆積量が増加している状況下であるときにエンジン9を停止しているため、できるかぎり、暖気の時間を確保することができる。
In the first pattern accumulation suppression means 54, the
In addition, the second pattern accumulation suppression means 54 automatically stops the
また、上述したように、作業者が乗車して作業を行った後、一旦、作業者がエンジン9を掛けたまま降車し、再び乗車することがある。作業者がエンジン9を掛けたまま降車して再び乗車するまでの時間が長く、これによって、PM堆積量が増加する場合がある。このような場合でも、堆積抑制手段54によって、エンジン9を停止するようにしているため、作業者の降車後のPM堆積量の増加を防止することができる。
Further, as described above, after an operator gets on and performs an operation, the operator may get off with the
なお、上述したように、バックホー1の暖気による降車時や作業中における一時的な降車時において、エンジン9が作動し続けていてPM堆積量が増加していると考えられる状況下では、堆積抑制手段54にてエンジン9の停止を行うようになっているが、当該堆積抑制手段54によるエンジン停止後、再び作業者が乗車してエンジン9を掛けると、エンジン9は堆積抑制手段54によるエンジン9の停止に関係なく優先して再始動するようになっている。エンジン9の再始動後であっても、堆積抑制手段54によってエンジン9を停止させる条件が再び揃うとエンジン9は停止する。
Note that, as described above, when getting off the vehicle due to warm air from the
さて、上述した実施形態では、フィルタ再生手段50が自動再生モードと出力制限モードとを備えていたが、フィルタ再生手段50は、自動再生モードや出力制限モードの他に再生動作補足モードを備えていてもよい。
再生動作補足モードとは、吸気スロットルの絞りやポスト噴射を行って再生動作を行うに際し、これらの動作とは別に、エンジン9の回転を上げることによって排気温度の上昇を促すものである。
In the embodiment described above, the filter regeneration means 50 has the automatic regeneration mode and the output restriction mode. However, the filter regeneration means 50 has a regeneration operation supplement mode in addition to the automatic regeneration mode and the output restriction mode. May be.
In the regeneration operation supplement mode, when the regeneration operation is performed by performing the throttle of the intake throttle or the post injection, the
詳しくは、フィルタ再生手段50による再生動作が許可され、フィルタ再生手段50によって自動再生モードが起動しているときに、再生動作補足モードも起動する。そうすると、再生動作補足モードの起動によって表示装置11にエンジン9の回転数を上げることを報知する報知画面が表示される。作業者は乗車すると、エンジン9を上昇させることを促す報知画面を見ることができ、例えば、エンジン回転数を上昇させるアクセルレバーを操作することによって、作業者自ら手動によってエンジン回転数を上昇させることができる。エンジン回転数が上昇すると、排気温度は上昇することになるため、自動再生モードによるDPFの再生が促進される。
Specifically, when the reproduction operation by the
再生動作補足モードでは、エンジン回転数の上昇は自動ではなく、作業者によるアクセ
ルレバーの操作によって手動で行うこととしている。作業者は、DPFの再生に対する補足動作(エンジン回転数の上昇)を行いたいときに自由に実行することができ、DPFの再生によって操作が邪魔されるなどの煩わしさを軽減することができる。
例えば、作業者はDPFの再生に対する補足動作(エンジン回転数の上昇)を行うにあたって、まず、操作レバー47による操作を行っているときはそのまま操作レバー47による操作を続け、操作レバー47による操作がひとだんらくした後に、アクセルレバーを操作してエンジン回転数の上昇をさせることができ、作業者にとっては、操作レバー47の操作がDPFの再生によって邪魔されることがないため、操作性を低下させることなく、DPFの再生の促進をすることができる。
[第2実施形態]
第1実施形態ではフィルタ再生手段50は、PM堆積量が閾値以上になると自動再生モードとなって自動的に再生動作となるが、第2実施形態のフィルタ再生手段50は自動ではなく手動で再生動作させるものである。なお、第1実施形態と構成が同じ部分は説明を省略する。
In the regeneration operation supplement mode, the engine speed is not increased automatically but manually by the operator operating the accelerator lever. The operator can freely perform a supplementary operation (increase in engine speed) for the regeneration of the DPF, and can reduce troublesomeness such as an operation being disturbed by the regeneration of the DPF.
For example, when the operator performs a supplementary operation for DPF regeneration (increase in engine speed), first, when the operation with the
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the filter regeneration means 50 automatically regenerates when the PM accumulation amount exceeds a threshold value, and automatically performs a regeneration operation. However, the filter regeneration means 50 of the second embodiment manually regenerates instead of automatically. It is what makes it work In addition, description is abbreviate | omitted about the part with the same structure as 1st Embodiment.
図3は、第2実施形態における排出ガス浄化装置の構成を示したものである。図3に示すように、メインECU33には、フィルタ再生手段50による再生動作を指示するための再生スイッチ55が接続されている。この再生スイッチ55は、例えば、押しボタン式であってフィルタ再生手段50による再生動作を行う必要があるときはLED等から構成されたバックライトが点灯又は点滅するようになっており、再生スイッチ55を押すと、フィルタ再生手段50に再生動作を指示を行うようになっている。
FIG. 3 shows the configuration of the exhaust gas purifying apparatus in the second embodiment. As shown in FIG. 3, the
この実施形態では、再生許可手段51は、乗車確認手段52によって乗車が確認され(乗車状態)ると、フィルタ再生手段50による再生動作を許可状態にする。そして、フィルタ再生手段50は、許可状態になっていてPM堆積量が閾値以上になり再生動作が必要になると、再生スイッチ55に対してバックライトを点灯又は点滅させ、再生スイッチ55を押すことを促す。
In this embodiment, the regeneration permitting means 51 permits the regeneration operation by the filter regeneration means 50 when the boarding confirmation means 52 confirms the boarding (boarding state). Then, the filter regeneration means 50 turns on the backlight for the
作業者が再生スイッチ55が点滅又は点灯したのに気付き、再生スイッチ55を押すとフィルタ再生手段50は、当該再生スイッチ55の手動操作による指示によりDPFの再生の制御を開始する(吸気スロットルの絞りやポスト噴射を開始する)。なお、再生スイッチ55が点灯又は点滅してないとき、即ち、フィルタ再生手段50による再生動作の必要性がないときに、再生スイッチ55を押したとしてもフィルタ再生手段50による再生動作は行わないようになっている。
When the operator notices that the
このように、作業者が再生スイッチ55を押すことによってフィルタ再生手段50による再生動作を行うことができる。このような場合でも、バックホー1の暖気中などで作業者が長時間降車している状態では、堆積抑制手段54によってエンジン9を停止するため、PM堆積量が増加することを抑制することができる。
なお、堆積抑制手段54が動作する条件として、作業者が降車状態でエンジン9が作動し且つフィルタ再生手段50によって再生動作が行われている再生時の場合(再生パターン)と、作業者が降車状態で且つフィルタ再生手段50によって再生動作が行われていない未再生の場合(未再生パターン)とが考えられるが、堆積抑制手段54は、再生パターンであっても未再生パターンであっても、降車状態でエンジン9が作動しているときはPM堆積量の増加を抑制するためにエンジン9を停止させてもよい。また、次のようにエンジン9の停止に条件を加えてもよい。
Thus, when the operator presses the
Note that, as a condition for the operation of the accumulation suppression means 54, when the
例えば、未再生パターンのときは、所定時間が経過したり、PM堆積量が増加傾向になったときに堆積抑制手段54によってエンジン9を停止し、一方、再生パターンのときは、再生動作が終了した後にエンジン9を停止したり、再生動作中であってもPM堆積量が増加傾向にあるときにエンジン9を停止するようにしてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
For example, in the case of a non-regenerated pattern, the
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
自動再生において、「吸気スロットルの絞り」を行うか、「ポスト噴射」を行うかは、適宜設定してよく、上述したものに限定されない。例えば、初めは吸気スロットルの絞りを行い、その後にポスト噴射を行ってもよいし、或いは、ポスト噴射のみを行っても良い。
上述した実施形態では、乗車確認手段52を、運転席10の周囲に設けたレバーで構成して、このレバー52によって作業者の乗車状態や降車状態を確認するためのものとしているが、下記に示すレバーロック構造で使用するレバーを、上述した乗車確認手段として兼用化してもよい。
In automatic regeneration, whether to perform “throttle throttle” or “post injection” may be set as appropriate, and is not limited to the above. For example, the intake throttle may be initially throttled and then post injection may be performed, or only post injection may be performed.
In the above-described embodiment, the boarding confirmation means 52 is constituted by a lever provided around the driver's
バックホー1などの作業機の場合、作業者がバックホー1に乗車していないときに操作レバー47が動くと、不用意にアクチュエータが動作してしまうため、これを防止するためにレバーロック構造というものが具備されている。このレバーロック構造では、上述したレバー52と同様に揺動させることによって乗車を確認するレバーロック用レバーが設けられ、レバーロック用レバーが横倒しになっていて乗車中であるときはアクチュエータへの作動油の供給を許し、レバーロック用レバーが起立していて降車中であるときはアクチュエータへの作動油の供給を許可するものである。このレバーロック機構に用いられるレバーロック用レバーを、上述した乗車確認手段として用いてもよい。
In the case of a work machine such as the
また、運転席の座部の部分や背もたれ部分に圧力センサを設け、この圧力センサを乗車確認手段としてもよい。この場合、圧力センサが働いて圧力を検知しているときは乗車状態となり、圧力センサが圧力を検知していないときは降車状態となる。この他、乗車確認手段は、レバーやセンサ以外に、カメラによって乗車を確認するものであってもよい。 Further, a pressure sensor may be provided in the seat portion or backrest portion of the driver's seat, and this pressure sensor may be used as the boarding confirmation means. In this case, when the pressure sensor is working to detect the pressure, the boarding state is entered, and when the pressure sensor is not detecting the pressure, the boarding state is entered. In addition, the boarding confirmation means may confirm boarding with a camera in addition to the lever and the sensor.
1 バックホー
2 走行装置
3 旋回体
4 走行体
5 ドーザ
6 旋回ベアリング
7 旋回台
8 作業装置
9 ディーゼルエンジン
10 運転席10
11 表示装置
12 キャビン
13 支持ブラケット
14 スイングブラケット
15 ブーム
16 アーム
17 バケット
18 ブームシリンダ
19 アームシリンダ
20 バケットシリンダ
30 排気マニホールド
31 排出ガス浄化装置
32 エンジンECU
33 メインECU
34 シリンダ
35 吸気ポート
36 排気ポート
37 吸気バルブ
38 排気バルブ
39 吸気マニホールド
40 サイレンサ
41 DPF
42 入側圧力センサ
43 出側圧力センサ
44 差圧センサ
45 排気温度センサ
46 制御部
47 操作レバー
50 フィルタ再生手段
51 再生許可手段
52 乗車確認手段
54 堆積抑制手段
55 再生スイッチ
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
33 Main ECU
34
42
Claims (5)
前記エンジンが作動していて前記乗車確認手段で前記乗車が確認された状態では、前記フィルタ再生手段によって前記粒子状物質を燃焼させて除去する再生動作を行うことを許可する再生許可手段と、
前記エンジンが作動し且つ前記乗車が確認されない状態において前記堆積量が増加傾向にある場合に、当該エンジンを停止させて前記フィルタに堆積した粒子状物質の堆積量の増加を抑制する堆積抑制手段とを備えていることを特徴とする作業機。 Exhaust gas purification device having a filter for collecting particulate matter contained in exhaust gas discharged from a diesel engine, and filter regeneration means for burning and removing particulate matter deposited on the filter of the exhaust gas purification device And a working machine equipped with boarding confirmation means for checking boarding,
Regeneration permitting means for permitting the filter regeneration means to perform a regeneration operation in which the particulate matter is burned and removed by the filter regeneration means in a state where the engine is operating and the boarding confirmation means is confirmed;
When the amount of the deposition on the increase in a state in which the engine is not confirmed is and the boarding operation, and suppressing deposition suppression means an increase in the accumulation amount of particulate matter deposited in the filter the engine is stopped A working machine characterized by comprising:
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210777A JP5622696B2 (en) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | Working machine |
US13/613,592 US9534551B2 (en) | 2011-09-27 | 2012-09-13 | Working machine |
DE102012217203.3A DE102012217203B4 (en) | 2011-09-27 | 2012-09-24 | working machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210777A JP5622696B2 (en) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | Working machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013072318A JP2013072318A (en) | 2013-04-22 |
JP5622696B2 true JP5622696B2 (en) | 2014-11-12 |
Family
ID=48477041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011210777A Active JP5622696B2 (en) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | Working machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5622696B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5650631B2 (en) * | 2011-12-01 | 2015-01-07 | 株式会社クボタ | Working machine |
JP2015010477A (en) * | 2013-06-26 | 2015-01-19 | ヤンマー株式会社 | Agricultural work vehicle |
CN107120198B (en) * | 2017-07-12 | 2023-11-28 | 恒天九五重工有限公司 | Engine emission control device and method for hydraulic engineering machinery |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000063100A (en) * | 1998-08-25 | 2000-02-29 | Tcm Corp | Motor stopping device at the time of driver's absence |
JP3876881B2 (en) * | 2003-12-15 | 2007-02-07 | マツダ株式会社 | Engine control device |
JP3876882B2 (en) * | 2003-12-15 | 2007-02-07 | マツダ株式会社 | Engine control device |
JP5320122B2 (en) * | 2009-03-30 | 2013-10-23 | 株式会社小松製作所 | Work vehicle and control method of work vehicle |
JP2010270699A (en) * | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Exhaust emission control device for construction machine |
JP5210995B2 (en) * | 2009-08-20 | 2013-06-12 | 株式会社クボタ | Diesel engine exhaust treatment equipment |
JP5517240B2 (en) * | 2009-11-12 | 2014-06-11 | ヤンマー株式会社 | Exhaust gas purification system for work vehicles |
-
2011
- 2011-09-27 JP JP2011210777A patent/JP5622696B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013072318A (en) | 2013-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3824003B2 (en) | Exhaust gas purification system | |
JP4175281B2 (en) | Exhaust gas purification system control method and exhaust gas purification system | |
JP4161930B2 (en) | Exhaust gas purification system control method and exhaust gas purification system | |
JP5235229B2 (en) | Particulate removal filter regeneration control device and regeneration control method therefor | |
US9534551B2 (en) | Working machine | |
KR101907727B1 (en) | Construction machine | |
JP5828579B2 (en) | Exhaust gas purification system for work equipment | |
JP2008267199A (en) | Exhaust emission control device | |
JP2018035807A (en) | Construction machine | |
JP2013160056A (en) | Work machine | |
JP5679938B2 (en) | Working machine | |
JP5622696B2 (en) | Working machine | |
JP2011106286A (en) | Exhaust emission control system mounted on working vehicle | |
JP5650631B2 (en) | Working machine | |
US9540983B2 (en) | Construction machine | |
JP7538708B2 (en) | Work Machine | |
JP5667781B2 (en) | Exhaust gas purification system for work equipment | |
JP5863415B2 (en) | Working machine | |
JP2010007562A (en) | Exhaust emission control system of construction machine | |
US11236654B2 (en) | Construction machine | |
JP5788148B2 (en) | Exhaust gas purification system for work equipment | |
JP5795951B2 (en) | Working machine | |
JP4352946B2 (en) | Exhaust gas purification system | |
JP5219919B2 (en) | DPF self-regeneration device for construction machinery | |
WO2011136184A1 (en) | Exhaust gas cleaning system for engine-driven machines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5622696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |