[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5620009B2 - 再生エネルギー型発電装置 - Google Patents

再生エネルギー型発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5620009B2
JP5620009B2 JP2013534695A JP2013534695A JP5620009B2 JP 5620009 B2 JP5620009 B2 JP 5620009B2 JP 2013534695 A JP2013534695 A JP 2013534695A JP 2013534695 A JP2013534695 A JP 2013534695A JP 5620009 B2 JP5620009 B2 JP 5620009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nacelle
base plate
frame
regenerative energy
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013534695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013042621A1 (ja
Inventor
拓郎 亀田
拓郎 亀田
章吾 古川
章吾 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2011/071674 external-priority patent/WO2012137371A1/ja
Priority claimed from PCT/JP2011/006695 external-priority patent/WO2012073505A1/en
Priority claimed from PCT/JP2012/001004 external-priority patent/WO2013080392A1/en
Priority claimed from PCT/JP2012/004219 external-priority patent/WO2013080399A2/en
Priority claimed from PCT/JP2012/004218 external-priority patent/WO2013042294A1/en
Priority claimed from PCT/JP2012/070492 external-priority patent/WO2013042487A1/ja
Priority to JP2013534695A priority Critical patent/JP5620009B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JP5620009B2 publication Critical patent/JP5620009B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPWO2013042621A1 publication Critical patent/JPWO2013042621A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、再生可能エネルギーから電力を生成する再生エネルギー型発電装置に関する。ここで、再生エネルギー型発電装置は、風、潮流、海流、河流等の再生可能なエネルギーを利用した発電装置であり、例えば、風力発電装置、潮流発電装置、海流発電装置、河流発電装置等を挙げることができる。
近年、地球環境の保全の観点から、風力を利用した風力発電装置や、潮流、海流又は河流を利用した発電装置を含む再生エネルギー型発電装置の普及が進んでいる。再生エネルギー型発電装置では、風、潮流、海流又は河流の運動エネルギーをロータの回転エネルギーに変換し、さらにロータの回転エネルギーを発電機によって電力に変換する。
このような再生エネルギー型発電装置は、タワーの上端に回動自在に支持されるナセルを有する。ナセル内には、例えばブレードおよびハブとともに回転する回転シャフト、回転シャフトの回転を発電機に伝達する動力伝達機構などの機器が配置される。
例えば、特許文献1〜7には、複数のユニットにより構成されるナセル構造が開示されている。また、特許文献5〜7には、ヨーベアリングを介してタワーに取り付けられるナセル台板と、ナセル内に収容される機器を囲むように設けられるフレームとを有するナセル構造も開示されている。
欧州特許出願公開第2375066号明細書 米国特許出願公開第2011/0097202号明細書 国際公開第2011/117005号 国際公開第2011/051272号 欧州特許出願公開第2196668号明細書 欧州特許出願公開第2317137号明細書 国際公開第1997/03288号
ところで、再生エネルギー型発電装置のナセルには、ナセル内に収容される機器の自重を支持するのみでなく、再生エネルギー源から回転シャフトに伝わる各種成分の荷重に耐え得る剛性が必要とされる。特に、近年、再生エネルギー型発電装置の大型化が進められており、回転シャフトからナセルに伝わる荷重は増加する傾向にあるため、ナセルの剛性向上が望まれている。一方、ナセルの重量を軽減することは、ナセルの製造コストが低減されるだけでなく、タワーの設計が容易になり、再生エネルギー型発電装置全体としての製造コストの削減につながる。
よって、ナセルの剛性確保と軽量化との両立が求められる。
この点、特許文献1〜7に記載の風力発電装置では、ナセルの剛性確保と軽量化を両立するための対策が十分であるとは言えない。
例えば、特許文献7に記載の風力発電装置では、回転シャフトおよびギヤボックス(増速機)を、タワーに直接支持されるナセル台板に設置した構成が開示されている。ところが、この風力発電装置は動力伝達機構としてギヤボックスを用いており、回転シャフトの荷重がギヤボックスを介して発電機に伝わってしまうので、ナセルのうち発電機を支持するためのエリアにも高剛性が要求される。そのため、ナセル全体としての重量を軽減しようにも限界がある。
本発明の少なくとも一実施形態の目的は、再生エネルギー源から回転シャフトに伝わる各種成分の荷重に耐え得る剛性を維持しながらナセルの軽量化を可能とした再生エネルギー型発電装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係る再生エネルギー型発電装置は、再生エネルギーを利用して発電を行う再生エネルギー型発電装置であって、タワーと、少なくとも一本のブレードと、前記少なくとも一枚のブレードが取り付けられたハブと、前記ハブに連結される回転シャフトと、前記タワーに取り付けられたナセル台板、および、前記ナセル台板とは別体で形成され該ナセル台板に支持される共通台板を含むナセルと、前記回転シャフトを回転自在に前記ナセル台板に支持する主軸受と、前記回転シャフトに取り付けられ、該回転シャフトの回転によって圧油を生成する油圧ポンプと、前記油圧ポンプからの前記圧油によって駆動される油圧モータと、前記油圧モータによって駆動される発電機とを備え、前記共通台板に前記油圧モータおよび前記発電機が載置される。
上記再生エネルギー型発電装置では、主軸受を介して回転シャフトが支持されるナセル台板とは別体として、油圧モータおよび発電機が設置される共通台板を設けたので、ナセル全体としての重量軽減が可能となる。すなわち、油圧モータ側の軸系(油圧モータの出力軸)が、回転シャフトを含む油圧ポンプ側の軸系から分離されているので、再生エネルギー源から回転シャフトへ伝わる各種成分の荷重は主軸受及びナセル台板を介してタワーに伝わり、油圧モータ側の軸系には伝わらない。そのため、共通台板及び共通台板をナセル台板に支持する構造部分の軽量化が可能となり、再生エネルギー源から回転シャフトへ伝わる各種成分の荷重に耐え得る剛性を損なうことなくナセル全体としての重量軽減が図れる。
また、油圧モータおよび発電機の両方を同一の板(共通台板)に載置すると、油圧モータの出力軸の回転方向とは反対方向のモーメントが油圧モータから共通台板に作用するとともに、出力軸の回転方向と同一方向のモーメントが発電機から共通台板に作用する。油圧モータおよび発電機のそれぞれから共通台板に作用する反対方向のモーメントは互いに打ち消し合うので、共通台板及び共通台板をナセル台板に支持する構造部分に作用する荷重は主として油圧モータおよび発電機の自重のみとなる。これにより、共通台板及び共通台板をナセル台板に支持する構造部分の軽量化が可能となり、ナセル全体としてのより一層の重量軽減が可能となる。
幾つかの実施形態において、再生エネルギー型発電装置は、前記ナセル台板から側方に延出するように取り付けられたヨーデッキと、前記タワーと前記ナセル台板との間に介装されるヨーベアリングと、前記ヨーデッキ上に配置され、前記タワーに対して前記ナセル台板をヨー方向に回動させるヨー駆動機構とをさらに備え、前記共通台板は、前記ヨーデッキよりも高所に配置され、前記ヨー駆動機構が設置される第1階層と、前記第1階層の上方に位置し、少なくとも前記油圧モータおよび前記発電機が設置される第2階層とが、それぞれ、前記ヨーデッキおよび前記共通台板によって形成されていてもよい。
一般に、ヨー駆動機構はヨーベアリングの近傍に配置される。一方、油圧モータは配管によって油圧ポンプと接続されるので、油圧モータおよび発電機の配置の自由度は比較的高い。そこで、油圧モータおよび発電機が載置される共通台板を、ヨー駆動機構が配置されるヨーデッキより高所に配置することで、ナセル内のスペースを有効利用することができる。
幾つかの実施形態において、前記ナセルは、前記第1階層と前記第2階層とを含む多階層構造であって、前記ナセル台板に取り付けられたナセルフレームをさらに含んでいてもよい。
このように、ナセルを多階層構造とすることでナセル内のスペースを有効利用することができるとともに、ナセルフレームをナセル台板に取り付けることで、多階層構造を容易に実現可能となる。
幾つかの実施形態において、前記ナセル台板は、水平方向に延在する水平板部と、前記水平板部上に設けられた壁部と、前記回転シャフトの軸方向に直交する方向に沿って、前記回転シャフトを挟んで対向する前記壁部の一対の内壁面間に延在するリブとを含み、前記リブには、前記水平板部、前記壁部および前記リブで囲まれたメンテナンス用空間にアクセスするための開口が設けられていてもよい。
このように、ナセル台板の内部にメンテナンス用空間を形成することによって、メンテナンス用空間にアクセスするための開口から作業者がメンテナンス用空間に入って、ナセル台板下方に位置するヨーベアリングやナセル台板上部に取り付けられる主軸受等の機器のメンテナンスを容易に行えるようになる。
幾つかの実施形態において、前記ナセルは、前記ナセル台板に取り付けられ前記回転シャフトの側方に該回転シャフトのメンテナンス用の空間を形成する側方ナセルフレームをさらに含んでいてもよい。
このように、側方ナセルフレームによって回転シャフトの側方にメンテナンス用の空間を形成することによって、回転シャフトのメンテナンスを容易に行えるようになる。また、側方ナセルフレームは、ナセル台板とは別体で構成されるので、回転シャフトからの荷重が側方ナセルフレームに直接伝わることはない。そのため側方ナセルフレームはナセル台板程の剛性を要求されず、軽量化が可能である。
幾つかの実施形態では、前記ハブおよび前記回転シャフトとの共締めにより固定されたブレーキディスクと、前記主軸受を収容する軸受箱に取り付けられ、前記ブレーキディスクにブレーキパッドを押し付けて前記回転シャフトに制動力を付与するブレーキキャリパーとを含むブレーキ機構をさらに備え、前記ナセルは、前記ブレーキディスクよりも前方に延在するように前記ナセル台板に取り付けられ、前記ブレーキ機構のメンテナンス用の空間を形成する前方ナセルフレームを含んでいてもよい。
以下、前方とはハブから油圧ポンプへ向けて延在する回転シャフトの軸方向においてハブ側をいい、後方とは油圧ポンプ側をいう。
上記再生エネルギー型発電装置では、ブレーキ機構がナセルの前方端部に位置するので、ブレーキ機構のメンテナンス時に作業員がナセル台板からアクセスしにくい。そこで、ブレーキディスクよりも前方に延在する前方ナセルフレームをナセル台板に取り付けることで、ブレーキ機構のメンテナンス用空間が形成され、ブレーキ機構を容易にメンテナンスすることが可能となる。
幾つかの実施形態において、前記ナセルは、該ナセルの後方に延出するように前記ナセル台板に取り付けられる後方ナセルフレームを含み、前記後方ナセルフレームは、ボルトによって前記ナセル台板の後方に形成されたフランジ面に締結されていてもよい。
この場合、前記ナセルは、前記後方ナセルフレームによって支持されて前記ナセル内に後方フロアを形成する後方フロア板を含んでいてもよい。
このように、ナセル台板の後方に形成されたフランジ面に後方ナセルフレームを締結し、後方ナセルフレームおよび後方フロアによってナセル後方に空間を形成することによって、各種機器をナセル後方に配置することが可能となる。また、この後方ナセルフレームはナセル台板とは別体で形成されるため、回転シャフトからの荷重が後方ナセルフレームに直接伝わることがない。このため、後方ナセルフレームは、ナセル台板程の高剛性は要求されず、軽量化が可能である。
幾つかの実施形態において、前記主軸受は、前記ハブと前記油圧ポンプとの間に配置される一対の前方軸受および後方軸受を含み、前記ハブに近い側の前記前方軸受と、前記油圧ポンプに近い側の前記後方軸受とを連結する連結フレームをさらに備え、前記連結フレームは、前記ナセル台板に取り付けられている
なお、前方軸受および後方軸受は、それぞれ、内輪、外輪、転動体等の軸受部、および軸受箱を含む。
回転シャフトを軸支する前方軸受および後方軸受は、それぞれがナセル台板によって下方から支持されるとともに、連結フレームによって互いに連結される。よって、ナセル台板および連結フレームによって各軸受の軸受箱が拘束されるので、軸受間の同芯を維持することができる。
幾つかの実施形態において、前記連結フレームは、前記ナセルに収容される機器を昇降させるためのクレーンの取り付け部を有していてもよい。
連結フレームは主軸受を介してナセル台板に支持される。通常、主軸受およびナセル台板は回転シャフトを支持するために高い剛性を有するように設計される。したがって、連結フレームにクレーンを取り付けることで、重量の大きい機器であっても昇降可能となる。
幾つかの実施形態において、前記ナセルは、前記ナセル台板の上方の天井が開放可能に構成されていてもよい。
これにより、ナセル台板の上方の天井を開放させることで、再生エネルギー型発電装置の設置や解体、あるいはメンテナンスの際に、ナセル内に収容される機器の搬送が容易に行えるようになる。例えば、連結フレームに取り付けられたクレーンで機器を吊って移動させる場合に、天井を開放させることで連結フレームへのクレーンの取り付けが容易となり、またナセル内と外部との間での機器の移動も可能となる。特に、ナセル台板上に設けられる油圧ポンプや発電機のような大型の機器であっても移動可能となる。
幾つかの実施形態において、前記天井には、該ナセル内に収容される機器のメンテナンスに用いられ、外部と連通する少なくとも一つの開口が設けられていてもよい。
これにより、ナセル内に収容される機器のメンテナンス時に、開口を介してナセル内と外部との間で機器の移動が可能となる。
幾つかの実施形態において、前記天井には、少なくとも一つの開口と、該開口を塞ぐための少なくとも一つのカバーが設けられており、前記少なくとも一つのカバーは、前記ナセル内に収容される機器をクレーンによって昇降させる際に前記少なくとも一つの開口が開放されるようにスライド可能に構成されていてもよい。
このように、開口にスライド可能なカバーを設けることによって、大型の再生エネルギー型発電装置であっても開口を容易に開閉可能となる。
幾つかの実施形態において、前記ナセルの上面には、ヘリコプターによりアクセス可能な少なくとも一つのアクセス用デッキが設けられていてもよい。
タワーの上端にナセルが取り付けられる再生エネルギー型発電装置においては、ヘリコプターを利用してナセル内への機器の搬入、搬出が行われることがある。そこで、ナセルの上面にアクセス用デッキを設けることで機器の搬入、搬出が容易に行えるようになる。例えば、ヘリコプターをホバリングさせた状態で機器を吊り下ろしてナセル上面のデッキに一旦載置し、ナセルの天井の開口から機器をナセル内に搬入することもできる。
幾つかの実施形態において、前記ナセルの前記ハブから遠い側の後方部に取り付けられた少なくとも一つの冷却用ダクトをさらに備え、前記冷却用ダクトは前記ナセルフレームに支持されていてもよい。
ナセル内には油圧ポンプや発電機等の熱発生源が複数存在する。そこで、冷却用ダクトを設けることによって熱発生源から発生した熱をナセルの外部へ逃がすことができる。また、ナセル前方〜中央には回転シャフトの主軸受や油圧ポンプ等の機器が設置されるので、冷却用ダクトはナセル後方部のナセルフレームに支持させることにより、ナセルの大型化を防ぐことができる。
幾つかの実施形態において、前記ナセルは、前記ナセル台板に取り付けられて、少なくとも前記共通台板を支持するナセルフレームと、前記ナセルフレームに締結され、前記ナセル内に収容される機器を覆うように配置されるナセルカバーとをさらに含んでもよい。
このように、共通台板やナセルカバーをナセルフレームに取り付けることにより、ナセル台板に直接取り付ける場合に比べて配置の自由度が向上する。
幾つかの実施形態では、前記ナセルカバーは繊維強化プラスチック、アルミニウム、アルミニウム合金からなる群より選ばれた一以上の材料で形成されていてもよい。
これにより、ナセルカバーの軽量化が図れる。
幾つかの実施形態では、前記ナセル台板は鋳造で形成されていてもよい。
これにより、複雑な形状のナセル台板であっても高剛性で製造することができる。
幾つかの実施形態では、前記ナセルフレームは金型鋼で形成されていてもよい。
これにより、重量の大きい機器をナセルフレームによって支持することも可能となる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、主軸受を介して回転シャフトが支持されるナセル台板とは別体として、油圧モータおよび発電機が設置される共通台板を設けたので、ナセル全体としての重量軽減が可能となる。
また、油圧モータおよび発電機の両方を同一の板(共通台板)に載置することによって、油圧モータおよび発電機のそれぞれから共通台板に作用する反対方向のモーメントは互いに打ち消し合うので、共通台板及び共通台板をナセル台板に支持する構造部分の軽量化が可能となり、ナセル全体としてのより一層の重量軽減が可能となる。
一実施形態に係る風力発電装置の全体構成の概略を示す図である。 一実施形態に係る風力発電装置のナセル内部の構成例を示す斜視図である。 一実施形態におけるナセル台板の構成例を示す斜視図である。 一実施形態に係る風力発電装置のナセル内部の構成例を示す平面図である。 図4におけるA−A線に沿った断面図である。 一実施形態に係る風力発電装置のナセル内部の構成例を示す側面図である。 共通台板に作用するモーメントを説明する図である。 ブレーキディスク周辺の詳細構造を示す図である。 ナセルカバーを取り付けたナセルの斜視図である。 クレーンを取り付けたナセルの斜視図である。
以下、添付図面に従って本発明の実施形態について説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
以下の実施形態では、再生エネルギー型発電装置の一例として風力発電装置について説明する。ただし、本発明は潮流発電装置、海流発電装置、河流発電装置等の他の再生エネルギー型発電装置にも適用できる。
図1は一実施形態に係る風力発電装置の全体構成の概略を示す図である。図2は一実施形態に係る風力発電装置のナセル内部の構成例を示す斜視図である。
図1に示すように、風力発電装置1は、ブレード2およびハブ4で構成されるロータ3と、ロータ3のハブ4に連結される回転シャフト6と、電力を生成する発電機16と、回転シャフト6の回転エネルギーを発電機16に伝える油圧トランスミッション10とを備える。
なお、ハブ4はハブカバー5によって覆われている。また、少なくとも回転シャフト6および油圧トランスミッション10は、洋上又は地上に立設されたタワー8の上に設置されたナセル40に収納されている。
図1及び図2に示すように、ナセル40は、タワー8に取り付けられるナセル台板42と、ナセル台板42とは別体で形成され、該ナセル台板42に支持される共通台板46とを含んでいる。そして、ナセル台板42には、回転シャフト6を回転自在に支持する主軸受が取り付けられる。一方、共通台板46には、油圧モータ14および発電機16が載置される。
ナセル台板42は、図1に示すように、タワー8に対してヨー方向に回動可能に該タワー8に支持される。一実施形態では、タワー8とナセル台板42との間にヨーベアリング20が介装されている。ヨーベアリング20は、タワー8側に固定される外輪22と、ナセル台板42に固定される内輪24と、外輪22および内輪24の間に配置される転動体23とを有する。また、タワー8にリングギア27が設けられ、このリングギア27に噛み合うピニオンギア26がナセル台板42に設けられている。ピニオンギア26にはヨーモータ25が取り付けられている。そのため、ヨーモータ25を駆動してピニオンギア26を回転させると、ヨーベアリング20を介してタワー8に支持されたナセル台板42が回動するようになっている。
ナセル台板42に取り付けられる主軸受は、以下の構成を有していてもよい。
一実施形態では、主軸受は、回転シャフトに取り付けられる前方軸受32および後方軸受34を含む。前方軸受32および後方軸受34は、それぞれ、内輪、外輪、転動体等の軸受部、および軸受箱を含む。なお、図には前方軸受32および後方軸受34を含む主軸受を例示したが軸受の個数は特に限定されず、少なくとも一つあればよい。
前方軸受32および後方軸受34は、図2に示すように連結フレーム35によって互いに連結されていてもよい。連結フレーム35は、回転シャフト6の上方に設けられて各軸受32,34の上部同士を連結する連結板部36と、回転シャフト6の両側において連結板部36をナセル台板42に支持する一対のサポート部37とを含んでいてもよい。これにより、各軸受32,34の上部同士を連結板部36によって連結して各軸受32,34間の同芯維持に寄与できる。また、連結フレーム35がクレーン取り付け部80を有していてもよい。クレーン取り付け部80には、ナセル40内に収容される機器の移動に用いられるクレーンが取り付けられる。これにより、クレーン取り付け部80にクレーンを取り付ける場合においてもサポート部37を介してクレーンの荷重をナセル台板42に支持させることができる。
なお、クレーン取り付け部80は、クレーンのジブを任意の締結部材を用いて固定可能に構成されていてもよい。クレーンの取り付けについては後に詳述する。
ここで、ナセル40内に配置される油圧トランスミッション10について説明する。
一実施形態では、油圧トランスミッション10は、図1に示すように、回転シャフト6に取り付けられた油圧ポンプ12と、高圧油ライン13および低圧油ライン15を介して油圧ポンプ12に接続される油圧モータ14とを含む。油圧ポンプ12は、回転シャフト6によって駆動されて作動油を昇圧し、高圧の作動油(圧油)を生成する。油圧ポンプ12の出口は、高圧油ライン13を介して油圧モータ14の入口に接続されている。そのため、油圧ポンプ12で生成された圧油は高圧油ライン13を介して油圧モータ14に供給され、この圧油によって油圧モータ14が駆動される。油圧モータ14で仕事をした後の低圧の作動油は、油圧モータ14の出口と油圧ポンプ12の入口との間に設けられた低圧油ライン15を経由して、油圧ポンプ12に再び戻される。また、油圧モータ14の出力軸は発電機16の回転シャフトに接続されており、油圧モータ14の回転が発電機16に入力されるようになっている。
なお、油圧ポンプ12、油圧モータ14および発電機16の個数は特に限定されず、それぞれ、少なくとも一つあればよい。
油圧ポンプ12は、主軸受を介してナセル台板42に支持される回転シャフト6の端部に取り付けられる。さらに、油圧ポンプ12は、不図示のトルクサポートによってナセル台板42に支持されるようにしてもよい。この場合、トルクサポートは、油圧ポンプ12の変位を許容しつつ回転シャフト6から油圧ポンプ12に反作用トルクを与えるとともに油圧ポンプ12をナセル台板42に支持させる構成としてもよい。
油圧モータ14の出力軸17は発電機16に接続されており、油圧モータ14及び発電機16は、出力軸17を介して連結された状態で共通台板46に載置される。共通台板46は、ナセル台板42とは別体で形成され、ナセルフレーム44を介してナセル台板42に支持される。なお、共通台板46は、ナセル台板42を介してタワー8に支持され、共通台板46とタワー8とは直接接続されていない。また、共通台板46は、弾性部材およびダンパ機構の少なくとも一方を介してナセル台板42に支持されていてもよい。これにより、油圧モータ14および発電機16の駆動時における振動を減衰して、これらを安定してナセル40側に支持することができる。
上記風力発電装置1によれば、主軸受を介して回転シャフト6が支持されるナセル台板42とは別体として、油圧モータ14および発電機16が設置される共通台板46を設けたので、ナセル40の全体としての重量軽減が可能となる。
図2に示すように、風を受けてロータ3が回転すると、ロータ3から回転シャフト6に対して、回転シャフト6の軸方向の周りのモーメントMx、軸方向に垂直な方向の周りのモーメントMy,Mz(モーメントMy,Mzの中心軸は垂直)が作用するとともに、回転シャフト6の軸方向への荷重Fx、軸方向に垂直な方向への荷重Fy,Fz(荷重Fy,Fzの方向は垂直)が作用する。これらの荷重(モーメントを含む)のうち、油圧トランスミッション10でエネルギーとして回収されるのは基本的に回転シャフト6の軸方向の周りのモーメントMxのみである。そのため、他の成分の荷重は、回転シャフト6を介してタワー8に伝達される。このとき、油圧モータ14側の軸系(油圧モータ14の出力軸17)は、回転シャフト6を含む油圧ポンプ側の軸系から分離されているので、風から回転シャフト6へ伝わる各種成分の荷重は主軸受及びナセル台板42を介してタワー8に伝わり、油圧モータ14側の軸系には伝わらない。そのため、共通台板46及び共通台板46をナセル台板42に支持する構造部分(例えば、後述するナセルフレーム44)の軽量化が可能となり、風から回転シャフト6へ伝わる各種成分の荷重に耐え得る剛性を損なうことなくナセル40の全体としての重量軽減が図れる。すなわち、モーメントMx以外の荷重成分(モーメントも含む)の回転シャフト6からタワー8への伝達経路に含まれるナセル台板42とは異なり、該伝達経路には含まれない共通台板46やナセルフレーム44等はナセル台板42に比べて低剛性であっても足りるから、共通台板46やナセルフレーム44については軽量化を図ることができる。
また、図7に示すように、油圧モータ14および発電機16の両方を同一の板(共通台板)に載置すると、油圧モータ14の出力軸17の回転方向Rとは反対方向のモーメントMが油圧モータ14から共通台板46に作用するとともに、出力軸17の回転方向Rと同一方向のモーメントMが発電機16から共通台板46に作用する。油圧モータ14および発電機16のそれぞれから共通台板46に作用する反対方向のモーメントM,Mは互いに打ち消し合うので、共通台板46及び共通台板46をナセル台板42に支持する構造部分に作用する荷重は主として油圧モータ14および発電機16の自重のみとなる。これにより、共通台板46及び共通台板46をナセル台板42に支持する構造部分(例えば、後述するナセルフレーム44)の軽量化が可能となり、ナセル40の全体としてのより一層の重量軽減が可能となる。
次に、図2〜図6を参照して、ナセル40の詳細な構成例について説明する。
図3は一実施形態におけるナセル台板の構成例を示す斜視図である。図4は一実施形態に係る風力発電装置のナセル内部の構成例を示す平面図である。図5は図4におけるA−A線に沿った断面図である。図6は一実施形態に係る風力発電装置のナセル内部の構成例を示す側面図である。
図2に示す例示的な実施形態では、ナセル40は、主軸受を支持するナセル台板42と、ナセル台板42に固定されるナセルフレーム44と、ナセルフレーム44を介してナセル台板42に支持される共通台板46と、ナセルフレーム44に取り付けられてナセル40内の機器を覆うナセルカバー41とを含んでいる。ナセル台板42は、例えば球状黒鉛鋳鉄や強靭鋳鉄等の鋳物(casting)で構成されてもよい。ナセルフレーム44は、例えば金型鋼で形成されてもよい。ナセルカバー41は、例えば繊維強化プラスチック、アルミニウム、アルミニウム合金からなる群より選ばれた一以上の材料で形成されてもよい。
図3に示すように、ナセル台板42は、水平方向に延在する水平板部420と、水平板部420上に立設された壁部424と、壁部424の一対の対向する内壁面間において回転シャフト6の軸方向とは直交する方向に延在するリブ426とを含んでいてもよい。
ナセル台板42の壁部424のうちハブ4側の部分には凹部422が設けられており、この凹部422に前方軸受32(具体的には前方軸受32の軸受箱)の下部が係合するようになっている。同様に、リブ426には凹部423が設けられており、この凹部423に後方軸受34(具体的には後方軸受34の軸受箱)の下部が係合するようになっている。そして、凹部423,427に係合した各軸受32,34は、図2に示すように、軸受32,34の両側において、ナセル台板42(壁部424の上面)に締結される。
そして、水平板部420、壁部424およびリブ426によって囲まれるメンテナンス用空間がナセル40の内部に形成される。リブ426には少なくとも一つの開口427が設けられており、この開口427によって作業者はメンテナンス用空間にアクセスすることができる。このように、ナセル台板42内にメンテナンス用空間を設けることによって、ナセル台板42の下方に位置するヨーベアリング20やナセル台板46の上部に取り付けられる主軸受等の機器のメンテナンスを容易に行えるようになる。なお、壁部424にも作業員が通過するための開口425を設けてもよい。
水平板部420には壁部424の内周に沿って台板開口429が設けられていてもよい。この台板開口429は、ナセル内機器のメンテナンスを行う際の作業員の足場として用いられるナセルデッキ板(不図示)によって塞がれてもよい。
また、水平板部420は、ナセル台板42の両側方、すなわち回転シャフト6の両側に位置する壁部424の側壁部分に沿って外側に張り出したヨーデッキ421を有していてもよい。この場合、ヨーデッキ421には、図1に示すヨーモータ25を保持するための保持穴420aが設けられる。
さらに、ナセル台板42には、後述するナセルフレーム44が締結されるフランジが設けられていてもよい。例えば、回転シャフト6の両側方に位置する一対の壁部424,424には側方フランジ43aが設けられ、リア側の壁部424には後方フランジ43bが設けられ、ハブ側の壁部424には前方フランジ43c(図5参照)が設けられている。
続いて、図2および図4〜図6を参照して、ナセル台板42に取り付けられるナセルフレーム44の構成例について説明する。
一実施形態において、ナセルフレーム44は、ナセル台板42の側方に取り付けられる側方ナセルフレーム45と、ナセル台板42の後方に延出する後方ナセルフレーム47と、ナセル台板42の前方に取り付けられる前方ナセルフレーム49とを含んでいてもよい。
側方ナセルフレーム45は、ナセル台板42の壁部424に設けられる側方フランジ43a(図3参照)にボルト等の締結部材によって締結される。側方ナセルフレーム45は、ナセル台板42の側方から上方に延在している。側方ナセルフレーム45は、回転シャフト6の側方に、回転シャフト6のメンテナンス用の空間を形成するように構成されてもよい。これにより、回転シャフト6のメンテナンスを容易に行えるようになる。また、側方ナセルフレーム45は、ナセル台板42とは別体で構成されるので、回転シャフト6からの荷重が側方ナセルフレーム45に直接伝わることはない。そのため側方ナセルフレーム45はナセル台板42程の剛性を要求されず、軽量化が可能である。
また、側方ナセルフレーム45には、油圧モータ14および発電機16が設置される共通台板46が取り付けられてもよい。
このとき、共通台板46は、ヨーデッキ421より高所に配置されてもよい。すなわち、ヨーモータ25が配置されるヨーデッキ421によって第1階層が形成され、第1階層より上方に、油圧モータ14および発電機16が載置される共通台板46によって第2階層が形成される。このように、油圧モータ14および発電機16が載置される共通台板46を、ヨーモータ25が配置されるヨーデッキ421より高所に配置することで、ナセル40内への機器配置に際して、ナセル40内のスペースを有効利用することができる。
さらに、ナセルフレーム44が、上記した第1階層および第2階層を含む多階層構造を形成するように構成されてもよい。このように、ナセル40を多階層構造とすることでナセル40内のスペースを有効利用することができるとともに、ナセルフレーム44をナセル台板42に取り付けることで、多階層構造を容易に実現可能となる。
後方ナセルフレーム47は、ナセル台板42の後方フランジ43b(図3,図5参照)にボルト等の締結部材によって締結される。後方ナセルフレーム47には後方フロア板47aが取り付けられる。後方ナセルフレーム47および後方フロア板47aによって、ナセル40の後方側に後方フロアが形成されるようになっている。このように、後方ナセルフレーム47および後方フロア板47aによりナセル後方に空間を形成することによって、各種機器をナセル後方に配置することが可能となる。また、この後方ナセルフレーム47はナセル台板42とは別体で形成されるため、回転シャフト6からの荷重が後方ナセルフレーム47に直接伝わることがない。このため、後方ナセルフレーム47は、ナセル台板42程の高剛性は要求されず、軽量化が可能である。
このとき、後方フロア板47aから鉛直方向に延在するナセルフレーム44を設け、このナセルフレーム44に機器台板48を取り付けてもよい。機器台板48上にはナセル40内に収容される各種機器が設置される。このように、機器台板48によってナセル40の後方空間を多階層構造とすることによって、ナセル40内への機器配置に際して、ナセル40内のスペースを有効利用することができる。機器台板48に設置される機器としては、例えば油圧タンク、アキュムレータ、冷却水送給ユニット等が挙げられる。
前方ナセルフレーム49は、ナセル台板42の前方に設けられる前方フランジ(図5参照)にボルト等の締結部材によって締結される。前方ナセルフレーム49は、ブレーキ機構のメンテナンス用空間を形成する。前方ナセルフレーム49の自重を支持する目的で、前方ナセルフレーム49をナセル台板42と接続するビーム49aを設けてもよい。
ここで、図8を参照してブレーキ機構の構成例を説明する。図8はブレーキ機構周辺の詳細構造を示す図である。
一実施形態において、ブレーキ機構は、ブレーキディスク50と、ブレーキキャリパー54とを含む。
ブレーキディスク50は、ボルト59によってハブ4及びフランジ6aとの共締めにより締結される被締結部51と、この被締結部51から屈曲して前方軸受32に向かって延在する中間部52と、中間部52の端部に設けられたディスク部53とを有する。なお、前方軸受32は、軸受本体32aと軸受箱32bとを含むものである。
ブレーキキャリパー54は、軸受箱32bにサポート部材56を介して取り付けられたブレーキディスク50にブレーキパッド55を押し付けて回転シャフト6に制動力を付与する。
上記構成を有するブレーキ機構は、ナセル40の前方端部に位置するので、ブレーキ機構のメンテナンス時に作業員がナセル台板42からアクセスしにくい。そこで、ブレーキディスク30よりも前方に延在する前方ナセルフレーム49をナセル台板42に取り付けることで、ブレーキ機構のメンテナンス用空間が形成され、ブレーキ機構を容易にメンテナンスすることが可能となる。
図9はナセルカバーを取り付けたナセルの斜視図である。
一実施形態において、ナセル40は、ナセル台板42の上方の天井が開放可能に構成されていてもよい。例えば、図9に示すように、ナセルカバー41の上面に少なくとも一つの開口412が設けられ、この開口412に対応して少なくとも一枚のスライド板が設けられている。図には3枚のスライド板414a〜414cが設けられている場合を例示している。このスライド板414a〜414cをスライドさせることで、ナセル台板42の上方の天井が開放可能となる。これにより、風力発電装置1の設置や解体、あるいはメンテナンスの際に、ナセル40内に収容される機器の搬送が容易に行えるようになる。例えば、連結フレーム35に取り付けられたクレーンで機器を吊って移動させる場合に、ナセル40の天井を開放させることで連結フレーム35へのクレーンの取り付けが容易となり、またナセル40内と外部との間での機器の移動も可能となる。特に、ナセル台板42上に設けられる油圧ポンプ12や発電機16のような大型の機器であっても移動可能となる。
また、ナセル40の上面には、ヘリコプターによりアクセス可能な少なくとも一つのアクセス用デッキ90が設けられていてもよい。このように、ナセル40の上面にアクセス用デッキ90を設けることで、機器の搬入、搬出が容易に行えるようになる。例えば、ヘリコプターをホバリングさせた状態で機器を吊り下ろしてナセル40上面のデッキ90に一旦載置し、ナセル40の天井の開口412から機器をクレーン等でナセル40内に搬入することもできる。
さらに、ナセル40のハブ4から遠い側の後方部に、少なくとも一つの冷却用ダクト70を設けてもよい。冷却用ダクト70はナセルフレーム44に支持されていてもよい。また、冷却用ダクト70の入口部および出口部にはフィルタ72が取り付けられていてもよい。
ナセル40内には油圧ポンプや発電機等の熱発生源が複数存在する。そこで、冷却用ダクト70を設けることによって熱発生源から発生した熱をナセル40の外部へ逃がすことができる。また、ナセル前方〜中央には回転シャフト6の主軸受や油圧ポンプ12等の機器が設置されるので、冷却用ダクト70はナセル後方部のナセルフレーム44に支持させることにより、ナセル40の大型化を防ぐことができる。
図10はクレーンを取り付けたナセルの斜視図である。
一実施形態において、連結フレーム35は、ナセル40に収容される機器64を昇降させるためのクレーン82の取り付け部80を有していてもよい。この場合、クレーン82のジブは、任意の締結部材を用いてクレーン取り付け部80に固定される。クレーン82のジブは、クレーン取り付け部80を中心として回動するようにしてもよい。例えば、機器のメンテナンス時において、ナセル40の天井のスライド板414a,414bをスライドさせて開口412を開放し、クレーン取り付け部80にクレーン82を取り付ける。そして、クレーン82によってナセル40内の機器64を吊り上げて、外部へ搬出する。このように、クレーン82は、ナセル40内の機器64の移動に用いることができる。
連結フレーム35は主軸受を介してナセル台板42に支持されるので、通常、主軸受およびナセル台板42は回転シャフト6を支持するために高い剛性を有するように設計される。したがって、連結フレーム35にクレーン80を取り付けることで、重量の大きい機器であっても昇降可能となる。
以上説明したように、幾つかの実施形態では、主軸受を介して回転シャフト6が支持されるナセル台板42とは別体として、油圧モータ14および発電機16が設置される共通台板46を設けたので、ナセル40全体としての重量軽減が可能となる。
また、油圧モータ14および発電機16の両方を同一の板(共通台板46)に載置することによって、油圧モータ14および発電機16のそれぞれから共通台板46に作用する反対方向のモーメントは互いに打ち消し合うので、共通台板46及び共通台板46をナセル台板42に支持する構造部分の軽量化が可能となり、ナセル40全体としてのより一層の重量軽減が可能となる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはいうまでもない。
1 風力発電装置
2 ブレード
3 ロータ
4 ハブ
5 ハブカバー
6 回転シャフト
6a フランジ
8 タワー
10 油圧トランスミッション
12 油圧ポンプ
13 高圧油ライン
14 油圧モータ
15 低圧油ライン
16 発電機
17 出力軸
20 ヨーベアリング
22 外輪
23 転動体
24 内輪
25 ヨーモータ
26 ピニオンギア
27 リングギア
32 前方軸受
32a 軸受本体
32b 軸受箱
34 後方軸受
35 連結フレーム
36 連結板部
37 サポート部
40 ナセル
41 ナセルカバー
42 ナセル台板
43a 側方フランジ
43b 後方フランジ
43c 前方フランジ
44 ナセルフレーム
45 側方ナセルフレーム
46 共通台板
47 後方ナセルフレーム
47a 後方フロア板
48 後方ナセルフレーム
48a 機器台板
49 前方ナセルフレーム
49a ビーム
50 ブレーキ機構
51 被締結部
52 中間部
53 ディスク部
54 ブレーキキャリパー
55 ブレーキパッド
56 サポート部材
59 ボルト
60,62,64 機器
70 冷却ダクト
72 フィルタ
80 クレーン取り付け部
82 クレーン
90 アクセス用デッキ
410 ナセルカバー本体
412 開口
414a〜514c スライド板
420 水平板部
420a 保持穴
421 ヨーデッキ
422,423 凹部
424 壁部
426 リブ
427 開口
429 台板開口

Claims (19)

  1. 再生エネルギーを利用して発電を行う再生エネルギー型発電装置であって、
    タワーと、
    少なくとも一本のブレードと、
    前記少なくとも一枚のブレードが取り付けられたハブと、
    前記ハブに連結される回転シャフトと、
    前記タワーに取り付けられたナセル台板、および、前記ナセル台板とは別体で形成され該ナセル台板に支持される共通台板を含むナセルと、
    前記回転シャフトを回転自在に前記ナセル台板に支持する主軸受と、
    前記回転シャフトに取り付けられ、該回転シャフトの回転によって圧油を生成する油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプからの前記圧油によって駆動される油圧モータと、
    前記油圧モータによって駆動される発電機とを備え、
    前記共通台板に前記油圧モータおよび前記発電機が載置されることを特徴とする再生エネルギー型発電装置。
  2. 前記ナセル台板から側方に延出するように取り付けられたヨーデッキと、
    前記タワーと前記ナセル台板との間に介装されるヨーベアリングと、
    前記ヨーデッキ上に配置され、前記タワーに対して前記ナセル台板をヨー方向に回動させるヨー駆動機構とをさらに備え、
    前記共通台板は、前記ヨーデッキよりも高所に配置され、
    前記ヨー駆動機構が設置される第1階層と、前記第1階層の上方に位置し、少なくとも前記油圧モータおよび前記発電機が設置される第2階層とが、それぞれ、前記ヨーデッキおよび前記共通台板によって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  3. 前記ナセルは、前記第1階層と前記第2階層とを含む多階層構造であって、前記ナセル台板に取り付けられたナセルフレームをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の再生エネルギー型発電装置。
  4. 前記ナセル台板は、水平方向に延在する水平板部と、前記水平板部上に設けられた壁部と、前記回転シャフトの軸方向に直交する方向に沿って、前記回転シャフトを挟んで対向する前記壁部の一対の内壁面間に延在するリブとを含み、
    前記リブには、前記水平板部、前記壁部および前記リブで囲まれたメンテナンス用空間にアクセスするための開口が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  5. 前記ナセルは、前記ナセル台板に取り付けられ前記回転シャフトの側方に該回転シャフトのメンテナンス用の空間を形成する側方ナセルフレームをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  6. 前記ハブおよび前記回転シャフトとの共締めにより固定されたブレーキディスクと、前記主軸受を収容する軸受箱に取り付けられ、前記ブレーキディスクにブレーキパッドを押し付けて前記回転シャフトに制動力を付与するブレーキキャリパーとを含むブレーキ機構をさらに備え、
    前記ナセルは、前記ブレーキディスクよりも前方に延在するように前記ナセル台板に取り付けられ、前記ブレーキ機構のメンテナンス用の空間を形成する前方ナセルフレームを含むことを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  7. 前記ナセルは、該ナセルの後方に延出するように前記ナセル台板に取り付けられる後方ナセルフレームを含み、
    前記後方ナセルフレームは、ボルトによって前記ナセル台板の後方に形成されたフランジ面に締結されていることを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  8. 前記ナセルは、前記後方ナセルフレームによって支持されて前記ナセル内に後方フロアを形成する後方フロア板を含むことを特徴とする請求項7に記載の再生エネルギー型発電装置。
  9. 前記主軸受は、前記ハブと前記油圧ポンプとの間に配置される一対の前方軸受および後方軸受を含み、
    前記ハブに近い側の前記前方軸受と、前記油圧ポンプに近い側の前記後方軸受とを連結する連結フレームをさらに備え、
    前記連結フレームは、前記ナセル台板に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  10. 前記連結フレームは、前記ナセルに収容される機器を昇降させるためのクレーンの取り付け部を有していることを特徴とする請求項9に記載の再生エネルギー型発電装置。
  11. 前記ナセルは、前記ナセル台板の上方の天井が開放可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  12. 前記天井には、該ナセル内に収容される機器のメンテナンスに用いられ、外部と連通する少なくとも一つの開口が設けられていることを特徴とする請求項11に記載の再生エネルギー型発電装置。
  13. 前記天井には、少なくとも一つの開口と、該開口を塞ぐための少なくとも一つのカバーが設けられており、
    前記少なくとも一つのカバーは、前記ナセル内に収容される機器をクレーンによって昇降させる際に前記少なくとも一つの開口が開放されるようにスライド可能に構成されることを特徴とする請求項11に記載の再生エネルギー型発電装置。
  14. 前記ナセルの上面には、ヘリコプターによりアクセス可能な少なくとも一つのアクセス用デッキが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  15. 前記ナセルの前記ハブから遠い側の後方部に取り付けられた少なくとも一つの冷却用ダクトをさらに備え、
    前記冷却用ダクトは前記ナセルフレームに支持されることを特徴とする請求項3に記載の再生エネルギー型発電装置。
  16. 前記ナセルは、前記ナセル台板に取り付けられて、少なくとも前記共通台板を支持するナセルフレームと、前記ナセルフレームに締結され、前記ナセル内に収容される機器を覆うように配置されるナセルカバーとをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  17. 前記ナセルカバーは繊維強化プラスチック、アルミニウム、アルミニウム合金からなる群より選ばれた一以上の材料で形成されていることを特徴とする請求項16に記載の再生エネルギー型発電装置。
  18. 前記ナセル台板は鋳造で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  19. 前記ナセルフレームは金型鋼で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
JP2013534695A 2011-09-22 2012-09-14 再生エネルギー型発電装置 Expired - Fee Related JP5620009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013534695A JP5620009B2 (ja) 2011-09-22 2012-09-14 再生エネルギー型発電装置

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/071674 WO2012137371A1 (ja) 2011-04-05 2011-09-22 再生エネルギー型発電装置
JPPCT/JP2011/071674 2011-09-22
JPPCT/JP2011/006695 2011-11-30
PCT/JP2011/006695 WO2012073505A1 (en) 2010-11-30 2011-11-30 Power generating apparatus of renewable energy type
JPPCT/JP2012/001004 2012-02-15
PCT/JP2012/001004 WO2013080392A1 (en) 2011-11-30 2012-02-15 Wind turbine generator and component transferring method for the same
JPPCT/JP2012/004219 2012-06-29
PCT/JP2012/004218 WO2013042294A1 (en) 2011-09-22 2012-06-29 A power generating apparatus of renewable energy type
PCT/JP2012/004219 WO2013080399A2 (en) 2011-11-30 2012-06-29 Power generating apparatus of renewable energy and method of attaching a hydraulic pump thereof
JPPCT/JP2012/004218 2012-06-29
PCT/JP2012/070492 WO2013042487A1 (ja) 2011-04-05 2012-08-10 再生エネルギー型発電装置
JPPCT/JP2012/070492 2012-08-10
JP2013534695A JP5620009B2 (ja) 2011-09-22 2012-09-14 再生エネルギー型発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5620009B2 true JP5620009B2 (ja) 2014-11-05
JPWO2013042621A1 JPWO2013042621A1 (ja) 2015-03-26

Family

ID=51904465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534695A Expired - Fee Related JP5620009B2 (ja) 2011-09-22 2012-09-14 再生エネルギー型発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5620009B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112943564A (zh) * 2019-11-26 2021-06-11 新疆金风科技股份有限公司 机舱罩以及风力发电机组

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11001A (en) * 1854-06-06 Island
JP2009513882A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 チャプドライヴ・アクティーゼルスカブ タービン駆動式発電システム及びその制御方法
WO2010070450A2 (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Jochen Corts Segmented composite bearings and wind generator utilizing hydraulic pump/motor combination
WO2011104544A2 (en) * 2010-02-23 2011-09-01 Artemis Intelligent Power Limited Variable displacement radial piston fluid working machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11001A (en) * 1854-06-06 Island
JP2009513882A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 チャプドライヴ・アクティーゼルスカブ タービン駆動式発電システム及びその制御方法
WO2010070450A2 (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Jochen Corts Segmented composite bearings and wind generator utilizing hydraulic pump/motor combination
WO2011104544A2 (en) * 2010-02-23 2011-09-01 Artemis Intelligent Power Limited Variable displacement radial piston fluid working machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112943564A (zh) * 2019-11-26 2021-06-11 新疆金风科技股份有限公司 机舱罩以及风力发电机组
US11959462B2 (en) 2019-11-26 2024-04-16 Goldwind Science & Technology Co., Ltd. Cabin cover and wind turbine generator set

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013042621A1 (ja) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013042621A1 (ja) 再生エネルギー型発電装置
EP2758661B1 (en) A power generating apparatus of renewable energy type
JP2011127551A (ja) 風力発電装置
US20090250939A1 (en) Wind-driven generation of power
JP6921086B2 (ja) マルチローター風力タービンの風力タービンコンポーネントを据付け又は撤去する方法
US20110142626A1 (en) Serviceable yaw brake disc segments without nacelle removal
CA2668870A1 (en) Wind turbine generator and method for constructing the same
CN101216013B (zh) 用于组装和控制单壳旋转机的方法和设备
US11280320B2 (en) Yaw system for a wind turbine
JP2015222070A (ja) 再生エネルギー型発電装置
JP2015513628A (ja) 風力タービンロータ
US11885296B2 (en) Removable functional module for a wind turbine and method of coupling a functional module to a wind turbine
GB2437534A (en) Marine turbine
JP5620009B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置
CN102691627A (zh) 多层钢筋混凝土框架与对接组合风叶立式风力发电系统
US10570888B2 (en) Working platform within a nacelle of a wind turbine
JP5836478B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置
JP5863944B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置及びその油圧ポンプ取付方法
CN102439290A (zh) 风车的控制装置
TWI651466B (zh) 風力發電設備
JP5358020B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置
JP6045605B2 (ja) 再生可能エネルギー型発電装置
CN105781906A (zh) 一种具有锁紧功能的风力发电机偏航装置
CN206000685U (zh) 机舱铸造底架
KR101556264B1 (ko) 균형 제공 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5620009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees