[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5618858B2 - Display device, communication device, and program - Google Patents

Display device, communication device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5618858B2
JP5618858B2 JP2011031205A JP2011031205A JP5618858B2 JP 5618858 B2 JP5618858 B2 JP 5618858B2 JP 2011031205 A JP2011031205 A JP 2011031205A JP 2011031205 A JP2011031205 A JP 2011031205A JP 5618858 B2 JP5618858 B2 JP 5618858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
scrolling
amount
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011031205A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012168890A (en
Inventor
洋平 南部
洋平 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011031205A priority Critical patent/JP5618858B2/en
Publication of JP2012168890A publication Critical patent/JP2012168890A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5618858B2 publication Critical patent/JP5618858B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示装置、通信装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a display device, a communication device, and a program.

表示装置の画面に触れた物体の挙動に応じて画像を変化させる技術が知られている。例えば、画面上で指先を滑らせた方向に画像をスクロールさせる機能が典型的である。この種の機能に関連する技術として、特許文献1では、指先を滑らせる際の画面に対する押圧力の強弱に応じて、スクロールの速度を変化させることが提案されている。また、特許文献2では、画面上でスタイラスペンを滑らせる速度に応じて、スクロールの移動量を変化させることが提案されている。   A technique for changing an image according to the behavior of an object touching the screen of a display device is known. For example, a function of scrolling an image in a direction in which a fingertip is slid on the screen is typical. As a technique related to this type of function, Patent Document 1 proposes changing the scrolling speed in accordance with the strength of the pressing force applied to the screen when the fingertip is slid. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228867 proposes changing the amount of scroll movement according to the speed at which the stylus pen slides on the screen.

特開2009−99057号公報JP 2009-99057 A 特開2003−330613号公報JP 2003-330613 A

ところで、画像をスクロールさせる機能の1つとして、画面上で指先を払った方向に画像をスクロールさせるフリックと呼ばれる機能が知られている。この機能では、指先を払う操作は一瞬で済むが、画面から指先を離した後も、定められた量だけスクロールが継続され、あたかも画像に対して慣性が働いているかのように感じられるので、快適な操作感が得られる。しかし、1回のフリックで行われるスクロールのスクロール量は有限であるため、画面の長さの数十倍、数百倍といった長大な画像の場合、所望の領域に達するまでに何度もフリックを繰り返さなければならないことがある。その場合、スクロールが止まらないうちに、使用者が先を急いで何度もフリックを繰り返すという傾向がある。
本発明は、画像のスクロール中にフリックを繰り返す場合の操作感を向上させることを目的とする。
By the way, as one of the functions for scrolling an image, a function called flick for scrolling an image in a direction in which the fingertip is paid on the screen is known. With this function, the operation of paying your fingertips can be done in an instant, but even after you release your fingertips from the screen, scrolling continues for a set amount, and it feels as if inertia is acting on the image, A comfortable operation feeling can be obtained. However, since the amount of scrolling performed in one flick is finite, in the case of a long image such as several tens or hundreds of the screen length, flicking is repeated many times before reaching the desired area. Sometimes you have to repeat. In that case, there is a tendency that the user hurries ahead and repeatedly flicks before scrolling stops.
An object of the present invention is to improve the operational feeling when flicking is repeated while scrolling an image.

請求項1に係る発明は、画面と、表示データに基づく画像を前記画面に表示させる表示手段と、前記画像のスクロールを指示するフリック動作を前記画面上で検知する検知手段と、前記検知手段によって前記フリック動作が検知された場合に、前記フリック動作が示す方向に第1のスクロール量だけ前記画像をスクロールさせるスクロール手段と、前記スクロール手段によるスクロールの実行中に当該スクロールと同じ方向を示す前記フリック動作が前記検知手段によって検知された場合に、実行中のスクロールと同じ方向のスクロールであって、実行中のスクロールよりもスクロール量を増大させたスクロールを新たに実行するように前記スクロール手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする表示装置を提供する。 The invention according to claim 1 includes a screen, display means for displaying an image based on display data on the screen, detection means for detecting a flick operation instructing scrolling of the image on the screen, and the detection means. if the flick operation is detected, the flick the showing the scroll means by a first scroll amount in the direction indicated by the flick operation to scroll the image, the same direction as the scroll during execution of the scroll by said scroll means When the motion is detected by the detection means, the scroll means is controlled to newly execute a scroll in the same direction as the scroll being executed and having a scroll amount larger than that of the scroll being executed. There is provided a display device characterized by having a control means.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載の表示装置において、前記制御手段は、実行中のスクロールよりもスクロール量及びスクロール速度を増大させたスクロールを新たに実行するように前記スクロール手段を制御することを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の表示装置において、前記スクロール手段によるスクロールの実行中に当該スクロールと逆の方向を示す前記フリック動作が前記検知手段によって検知された場合に、実行中のスクロールと逆の方向に前記第1のスクロール量だけ前記画像をスクロールさせる逆スクロール手段を有することを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1又は2に記載の表示装置において、前記スクロールの停止を指示する動作を前記画面上で検知する停止指示検知手段と、前記スクロール手段によるスクロールの実行中に前記停止指示検知手段によって停止を指示する動作が検知された場合に、実行中のスクロールを停止させる停止手段と、前記停止手段によってスクロールが停止された場合に、スクロール量を前記第1のスクロール量に設定する設定手段とを有することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the display device according to the first aspect, the control means causes the scroll means to newly execute a scroll with an increased scroll amount and scroll speed than the scroll being executed. It is characterized by controlling.
According to a third aspect of the present invention, in the display device according to the first or second aspect, when the flicking operation indicating a direction opposite to the scroll is detected by the detecting unit during the scrolling by the scrolling unit. And reverse scroll means for scrolling the image by the first scroll amount in a direction opposite to the scroll being executed.
According to a fourth aspect of the present invention, in the display device according to the first or second aspect, the stop instruction detecting means for detecting an operation for instructing the stop of the scroll on the screen, and during the scrolling by the scroll means. When the stop instruction detecting means detects an operation for instructing to stop, a stop means for stopping the scroll being executed, and when the scroll is stopped by the stop means, the scroll amount is set to the first scroll amount. And setting means for setting to.

請求項5に係る発明は、請求項1又は2に記載の表示装置において、前記制御手段は、前記スクロール手段によるスクロールの実行中に当該スクロールと同じ方向を示す前記フリック動作が前記検知手段によって複数回検知された場合に、当該フリック動作の時間間隔の長さに応じてスクロール量又はスクロール速度を変化させることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1又は2に記載の表示装置において、前記制御手段は、前記スクロール手段によるスクロールの実行中に当該スクロールと同じ方向を示す前記フリック動作が前記検知手段によって複数回検知された場合に、当該フリック動作の時間間隔の変動幅が閾値未満であるならば、実行中のスクロールと同じ速度でスクロールを継続させることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the display device according to the first or second aspect, the control unit causes the detection unit to perform a plurality of flick operations that indicate the same direction as the scroll during the scrolling by the scroll unit. When the number of times is detected, the scroll amount or the scroll speed is changed in accordance with the length of the time interval of the flick operation.
According to a sixth aspect of the present invention, in the display device according to the first or second aspect, the control means causes the detection means to perform a plurality of the flick operations indicating the same direction as the scroll during the execution of the scroll by the scroll means. If the fluctuation width of the time interval of the flick operation is less than the threshold value when the number of times is detected, the scrolling is continued at the same speed as the scroll being executed.

請求項7に係る発明は、請求項1又は2に記載の表示装置において、前記制御手段は、前記表示データに含まれる画像の種類に応じてスクロール量又はスクロール速度を変化させることを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項1又は2に記載の表示装置において、前記制御手段は、前記表示データに含まれる特定の種類の画像の量に応じてスクロール量又はスクロール速度を変化させることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the display device according to the first or second aspect, the control unit changes a scroll amount or a scroll speed according to a type of an image included in the display data. .
According to an eighth aspect of the present invention, in the display device according to the first or second aspect, the control means changes a scroll amount or a scroll speed in accordance with an amount of a specific type of image included in the display data. It is characterized by.

請求項9に係る発明は、移動通信網経由で前記表示データを受信する受信手段と、請求項1乃至8のいずれかに記載の表示装置とを有することを特徴とする通信装置を提供する。
請求項10に係る発明は、コンピュータを、表示データに基づく画像を表示装置の画面に表示させる表示手段と、前記画像のスクロールを指示するフリック動作を前記画面上で検知する検知手段と、前記検知手段によって前記フリック動作が検知された場合に、前記フリック動作が示す方向に第1のスクロール量だけ前記画像をスクロールさせるスクロール手段と、前記スクロール手段によるスクロールの実行中に当該スクロールと同じ方向を示す前記フリック動作が前記検知手段によって検知された場合に、実行中のスクロールと同じ方向のスクロールであって、実行中のスクロールよりもスクロール量を増大させたスクロールを新たに実行するように前記スクロール手段を制御する制御手段として機能させるためのプログラムを提供する。
The invention according to claim 9 provides a communication device comprising receiving means for receiving the display data via a mobile communication network and the display device according to any one of claims 1 to 8.
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a display means for causing a computer to display an image based on display data on a screen of a display device, a detection means for detecting a flick operation instructing scrolling of the image on the screen, and the detection shown when the flick operation is detected by means, and a scroll means for scrolling the first scroll amount only the image in the direction indicated by the flick operation, the same direction as the scroll during execution of the scroll by said scroll means When the flicking operation is detected by the detecting means, the scroll means is newly executed to perform scrolling in the same direction as the scroll being executed and having a scroll amount increased as compared with the scroll being executed. A program to function as a control means to control

本発明によれば、画像のスクロール中にフリックを繰り返す場合の操作感を向上させることができる。   According to the present invention, it is possible to improve the operational feeling when flicking is repeated while scrolling an image.

通信端末100のハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a communication terminal 100. FIG. 表示部108の平面図である。3 is a plan view of a display unit 108. FIG. 図2のI−I線における断面図である。It is sectional drawing in the II line | wire of FIG. 画面207上の座標の定義を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating the definition of coordinates on a screen 207. 表示制御部200が実行する処理の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the process which the display control part 200 performs. 図5のステップA07における処理を詳細に示す図である。It is a figure which shows the process in step A07 of FIG. 5 in detail.

(1)実施形態
本発明の実施形態について説明する。
(1.1)構成
(1) Embodiment An embodiment of the present invention will be described.
(1.1) Configuration

図1は、通信端末100のハードウェア構成を示す図である。通信端末100は、例えば携帯電話機である。なお、通信端末100は、基地局、交換機、中継装置等からなる移動通信網に接続することにより通話及びパケット通信を行うが、移動通信網については、本発明の内容と直接的な関係がないため、説明を省略する。
通信端末100は、制御部101、記憶部102、パケット通信部103、通話部104、マイクロフォン105、スピーカ106、操作部107、表示部108、アンテナ109及びIC(Integrated Circuit)カード端子110を備える。
制御部101は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を備え、CPUがROMに記憶されているOS(Operating System)を実行することによって通信端末100の動作を制御する。
FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of the communication terminal 100. The communication terminal 100 is a mobile phone, for example. The communication terminal 100 performs a call and packet communication by connecting to a mobile communication network including a base station, an exchange, a relay device, etc., but the mobile communication network is not directly related to the contents of the present invention. Therefore, the description is omitted.
The communication terminal 100 includes a control unit 101, a storage unit 102, a packet communication unit 103, a call unit 104, a microphone 105, a speaker 106, an operation unit 107, a display unit 108, an antenna 109, and an IC (Integrated Circuit) card terminal 110.
The control unit 101 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory), and the CPU executes an OS (Operating System) stored in the ROM so that the communication terminal 100 Control the behavior.

記憶部102は、例えば、電力の供給がなくても記憶を保持する半導体メモリであり、アプリケーションプログラムや、移動通信網経由で受信したデータ等を記憶する。アプリケーションプログラムの1つとして、通信端末100をWWW(World Wide Web)ブラウザとして機能させるためのブラウザプログラムが記憶されている。
パケット通信部103は、通信端末100を移動通信網に接続してパケット通信を行うための通信インターフェイスである。パケット通信部103は、CPU101から供給されたデータに基づいてパケットを生成し、このパケットをアンテナ109を介して基地局に送信する。また、基地局から送信されたパケットがアンテナ109によって受信されると、パケット通信部103は、このパケットをつなぎ合わせてCPU101に供給する。
The storage unit 102 is, for example, a semiconductor memory that retains storage even when power is not supplied, and stores application programs, data received via a mobile communication network, and the like. As one of the application programs, a browser program for causing the communication terminal 100 to function as a WWW (World Wide Web) browser is stored.
The packet communication unit 103 is a communication interface for connecting the communication terminal 100 to a mobile communication network and performing packet communication. The packet communication unit 103 generates a packet based on the data supplied from the CPU 101, and transmits this packet to the base station via the antenna 109. Further, when the packet transmitted from the base station is received by the antenna 109, the packet communication unit 103 connects the packets and supplies them to the CPU 101.

通話部104は、通信端末100を移動通信網に接続して通話を行うための通信インターフェイスである。マイクロフォン105は、入力した音声を表す音声信号を通話部104に供給し、通話部104は、この音声信号を基地局に送信する。また、通話部104は、基地局から受信した音声信号をスピーカ106に供給し、スピーカ106は、この音声信号を音声に変換して出力する。
ICカード111は、UIM(User Identity Module)やUSIM(Universal Subscriber Identity Module)等の呼称で呼ばれる、電力の供給がなくても記憶を保持するICチップを樹脂の板に埋め込んだ記憶媒体である。ICカード111は、通信事業者と携帯電話の使用に関する契約を交わした使用者に当該通信事業者から貸与される。ICカード111には、使用者を一意に識別するための使用者識別子、通信事業者を一意に識別するための事業者識別子、電話番号等が記憶されている。ICカード端子110にICカード111を装着して電源を投入すると、制御部101が通話やパケット通信を許可する。
The call unit 104 is a communication interface for connecting the communication terminal 100 to a mobile communication network and performing a call. The microphone 105 supplies an audio signal representing the input audio to the call unit 104, and the call unit 104 transmits this audio signal to the base station. In addition, the communication unit 104 supplies the audio signal received from the base station to the speaker 106, and the speaker 106 converts the audio signal into audio and outputs it.
The IC card 111 is a storage medium that is called a UIM (User Identity Module), a USIM (Universal Subscriber Identity Module), or the like and has an IC chip embedded in a resin plate that retains memory even when power is not supplied. The IC card 111 is loaned from the communication carrier to a user who has signed a contract regarding the use of the mobile phone with the communication carrier. The IC card 111 stores a user identifier for uniquely identifying a user, a carrier identifier for uniquely identifying a communication carrier, a telephone number, and the like. When the IC card 111 is inserted into the IC card terminal 110 and the power is turned on, the control unit 101 permits a call or packet communication.

表示部108は、表示データに基づく画像を表示する表示装置であり、例えば、液晶表示装置である。図2は、表示部108の平面図である。図3は、図2のI−I線における断面図である。ガラス基板204上には、A本の走査線201とB本のデータ線202とが形成されている(A、Bは、正の整数)。走査線201の各々とデータ線202の各々とは互いに直交し、走査線201とデータ線202との交差部の各々に画素回路203が設けられている。
表示制御部200は、CPU、ROM、RAMを有し、ROMに記憶された表示制御プログラムをCPUが実行することによって表示部108の動作を制御する。
The display unit 108 is a display device that displays an image based on display data, and is, for example, a liquid crystal display device. FIG. 2 is a plan view of the display unit 108. 3 is a cross-sectional view taken along the line II of FIG. On the glass substrate 204, A scanning lines 201 and B data lines 202 are formed (A and B are positive integers). Each of the scanning lines 201 and each of the data lines 202 are orthogonal to each other, and a pixel circuit 203 is provided at each intersection of the scanning lines 201 and the data lines 202.
The display control unit 200 includes a CPU, a ROM, and a RAM, and controls the operation of the display unit 108 by the CPU executing a display control program stored in the ROM.

画像メモリ214には、画像を構成する画素の階調を表す表示データが記憶される。走査線駆動回路211は、一定の時間間隔で順番に1本ずつ走査線201を選択し、選択した走査線201にアクティブレベルの走査信号を、それ以外の走査線201に非アクティブレベルの走査信号を供給する。表示制御部200は、走査線駆動回路211によって選択された走査線201上の画素回路203に対応する表示データを画像メモリ214から読み出し、読み出した表示データをデータ線駆動回路212に供給する。データ線駆動回路212は、走査線駆動回路211によって選択された走査線201上の画素回路203の各々に、表示制御部200から供給された表示データが示す階調に応じた電圧をデータ線202を介して印加する。光源205が発した光は、ガラス基板204を透過し、画素回路203は、印加された電圧に応じて定められる透過率でこの光を透過する。このようにして、各画素回路203に対応する位置に表示データに基づく画素が表示される。以上の処理を繰り返すことによって、一定の時間間隔で画像が更新される。1画面分の画像の更新に要する時間を(1/C)秒(Cは、正の数)とすると、画像は1秒間にC回更新される。   The image memory 214 stores display data representing the gradation of the pixels constituting the image. The scanning line driving circuit 211 selects the scanning lines 201 one by one in order at a fixed time interval, the active scanning signal is applied to the selected scanning line 201, and the inactive scanning signal is applied to the other scanning lines 201. Supply. The display control unit 200 reads display data corresponding to the pixel circuit 203 on the scanning line 201 selected by the scanning line driving circuit 211 from the image memory 214 and supplies the read display data to the data line driving circuit 212. The data line driving circuit 212 supplies a voltage corresponding to the gradation indicated by the display data supplied from the display control unit 200 to each of the pixel circuits 203 on the scanning line 201 selected by the scanning line driving circuit 211. Apply via. The light emitted from the light source 205 is transmitted through the glass substrate 204, and the pixel circuit 203 transmits this light with a transmittance determined according to the applied voltage. In this way, pixels based on the display data are displayed at positions corresponding to the pixel circuits 203. By repeating the above processing, the image is updated at regular time intervals. If the time required to update an image for one screen is (1 / C) seconds (C is a positive number), the image is updated C times per second.

画素回路203が形成された領域は、その全体がタッチパネル206で覆われている。タッチパネル206は、例えば、静電容量方式のタッチパネルであり、導電性を有する透明な膜をガラス基板上に形成したものである。図3におけるタッチパネル206の上面を画面207と呼ぶ。物体が画面207に触れると、表示制御部200が膜と物体との間の静電容量の変化を検知することによって、物体が接触している領域を特定する。タッチパネル206が静電誘導方式の場合、画面207に接触する物体は、人体と同等の導電性を有するものであればいかなるものでもよいが、本実施形態では、指先で画面に触れるものとする。
タッチパネル206が設けられていることにより、表示部108は、通信端末100を操作するための操作部107の機能を兼ね備える。具体的には、表示制御部200は、操作子の画像を表示させるための表示データを表示部108に供給する。すると、表示部108には、操作子の画像が表示され、使用者が所望の操作子に指先で触れると、表示制御部200は、タッチパネル206上で指先が接触した領域を特定し、その領域に対応する操作子を表示データに基づいて特定し、その操作子に対応する命令を通信端末100の各部に出力する。
The entire region where the pixel circuit 203 is formed is covered with the touch panel 206. The touch panel 206 is a capacitive touch panel, for example, and is formed by forming a conductive transparent film on a glass substrate. The upper surface of the touch panel 206 in FIG. When the object touches the screen 207, the display control unit 200 detects a change in capacitance between the film and the object, thereby specifying a region where the object is in contact. When the touch panel 206 is an electrostatic induction method, any object that contacts the screen 207 may have any conductivity as long as the human body, but in this embodiment, the screen is touched with a fingertip.
By providing the touch panel 206, the display unit 108 also has the function of the operation unit 107 for operating the communication terminal 100. Specifically, the display control unit 200 supplies display data for displaying an image of the operation element to the display unit 108. Then, an image of the operation element is displayed on the display unit 108, and when the user touches a desired operation element with a fingertip, the display control unit 200 specifies an area on the touch panel 206 that is touched by the fingertip. Is specified based on the display data, and a command corresponding to the operator is output to each unit of the communication terminal 100.

図4は、画面207上の座標の定義を示す図である。本実施形態では、画面207の左上隅を原点とし、横方向をx軸(右方向が正)、縦方向をy軸(下方向が正)とする。座標値の単位は、原点から数えた画素の数である。すなわち、左上隅の画素の座標値は、(x,y)=(1,1)である。同様に、右上隅は、(x,y)=(B,1)、左下隅は、(x,y)=(1,A)、右下隅は、(x,y)=(B,A)である。同一のy座標上の画素の連なりをラインと呼ぶ。つまり、画面207上のライン数は、走査線201の数と同一で、A本である。また、画面207のy方向の長さを1画面長と呼ぶ。   FIG. 4 is a diagram showing the definition of coordinates on the screen 207. In the present embodiment, the upper left corner of the screen 207 is the origin, the horizontal direction is the x axis (right direction is positive), and the vertical direction is the y axis (down direction is positive). The unit of the coordinate value is the number of pixels counted from the origin. That is, the coordinate value of the pixel at the upper left corner is (x, y) = (1, 1). Similarly, the upper right corner is (x, y) = (B, 1), the lower left corner is (x, y) = (1, A), and the lower right corner is (x, y) = (B, A). It is. A series of pixels on the same y coordinate is called a line. That is, the number of lines on the screen 207 is the same as the number of scanning lines 201 and is A. Further, the length of the screen 207 in the y direction is referred to as one screen length.

表示データで表される画像上の座標についても、上記と同様に定義する。ここで、画像上の座標とは、或る表示データで定められた全画素を仮想的な平面上に展開した画像における座標である。画像のライン数は、表示データ毎にまちまちであるから、表示データで表される画像の全体を一度に画面207に表示し切れないことがある。そのため、表示データで表される画像のどの部分を表示させるかを決める必要がある。表示制御部200は、表示データで表される画像のどの部分を表示部108に表示させるかを、ポインタPを用いて制御する。ポインタPは、表示データで表される画像上のy座標を示す。初期状態では、表示制御部200は、ポインタPを1に設定し、(x,y)=(1,1)を先頭として(1/(C×A))秒毎に1ライン分ずつ順番に表示データを読み出し、読み出した表示データをデータ線駆動回路212に供給する。   The coordinates on the image represented by the display data are also defined in the same manner as described above. Here, the coordinates on the image are coordinates in an image in which all pixels defined by certain display data are developed on a virtual plane. Since the number of image lines varies for each display data, the entire image represented by the display data may not be displayed on the screen 207 at a time. Therefore, it is necessary to determine which part of the image represented by the display data is to be displayed. The display control unit 200 controls which part of the image represented by the display data is displayed on the display unit 108 using the pointer P. The pointer P indicates the y coordinate on the image represented by the display data. In the initial state, the display control unit 200 sets the pointer P to 1, and sets (x, y) = (1, 1) as the head (1 (C × A)) in order of one line every second. The display data is read and the read display data is supplied to the data line driving circuit 212.

表示制御部200は、画面207に接触した指先の挙動に基づいて、表示部108における画像の表示を制御する。具体的には、表示制御部200は、指先が画面207に接触したことを検知した場合に、指先の位置を特定する。例えば、指先が接触した領域に外接する矩形の図心を算出し、この図心を指先の位置とする。表示制御部200は、(1/C)秒毎に指先の位置の算出を繰り返し、算出された位置に基づいて、画面207上の指先の変位と移動速度を算出し、算出された移動速度に基づいて、画像の表示を制御する。表示の制御の内容は、以下のとおり分類される。   The display control unit 200 controls the display of an image on the display unit 108 based on the behavior of the fingertip that has touched the screen 207. Specifically, the display control unit 200 specifies the position of the fingertip when detecting that the fingertip touches the screen 207. For example, a rectangular centroid circumscribing a region in contact with the fingertip is calculated, and this centroid is set as the position of the fingertip. The display control unit 200 repeatedly calculates the fingertip position every (1 / C) seconds, calculates the fingertip displacement and moving speed on the screen 207 based on the calculated position, and sets the calculated moving speed to the calculated moving speed. Based on this, display of the image is controlled. The contents of display control are classified as follows.

(ア)タップ(tap)
タップとは、画面207を指先で叩く動作を指す。タップを検知した場合の制御の一例を示すと、表示部108に表示されたメニューのいずれかに対するタップを検知すると、表示制御部200は、当該項目に予め対応付けられた処理を実行する。
(イ)タッチ(touch)
タッチとは、指先を画面207上で移動させずに或る期間以上、継続して画面207に触れる動作を指す。タッチを検知した場合の制御の一例を示すと、表示部108に一覧表示された通話履歴のいずれかに対するタッチを検知すると、表示制御部200は、当該履歴に対する処理を選択するためのメニューを表示させる。例えば、「電話帳に追加」、「通話履歴から削除」等の項目を表示する。そして、いずれかの項目に対するタップを検知すると、表示制御部200は、タップされた項目に対応する処理を実行する。
(A) Tap
A tap indicates an operation of hitting the screen 207 with a fingertip. An example of control when a tap is detected is shown. When a tap on any of the menus displayed on the display unit 108 is detected, the display control unit 200 executes a process associated with the item in advance.
(I) Touch
The touch refers to an operation of continuously touching the screen 207 for a certain period or longer without moving the fingertip on the screen 207. An example of control when a touch is detected is shown. When a touch on any of the call histories displayed in a list on the display unit 108 is detected, the display control unit 200 displays a menu for selecting a process for the history. Let For example, items such as “add to phone book” and “delete from call history” are displayed. And if the tap with respect to any item is detected, the display control part 200 will perform the process corresponding to the tapped item.

(ウ)ドラッグ(drag)
ドラッグとは、画面207上で指先を滑らせる動作を指す。ドラッグを検知した場合、表示制御部200は、指先の速度のy成分と同じ方向に当該y成分と同じ速度で画像をスクロールさせる。
(エ)フリック(flick)
フリックとは、画面207上で指先を払う動作を指す。フリックを検知した場合、表示制御部200は、指先の速度のy成分と同じ方向に画像をスクロールさせる。表示制御部200は、指先の速度のy成分の大きさによって、指先の動作がフリックとドラッグのいずれであるかを判定する。具体的な制御内容については、後述する。
(C) Drag
Dragging refers to an operation of sliding a fingertip on the screen 207. When dragging is detected, the display control unit 200 scrolls the image in the same direction as the y component of the fingertip speed at the same speed as the y component.
(D) Flick
A flick refers to an operation of paying a fingertip on the screen 207. When a flick is detected, the display control unit 200 scrolls the image in the same direction as the y component of the fingertip speed. The display control unit 200 determines whether the action of the fingertip is flicking or dragging according to the magnitude of the y component of the fingertip speed. Specific control contents will be described later.

なお、上記の(ウ)、(エ)では、画像をy方向にスクロールさせる例を示したが、この例は、例えばWWWブラウザ等の文書閲覧ソフトウェアで文書を表示させる場合のように、表示データで表される画像のy方向の長さが1画面長よりも長い場合に該当する。これに対して、表示データで表される画像のx方向の長さが画面207のx方向の長さよりも長い場合には、画像をx方向にスクロールさせる。なお、y方向のスクロールとx方向のスクロールは、方向が異なるだけで、処理の内容は実質的に同じであるから、本実施形態では、画像をy方向にスクロールさせる場合についてのみ説明する。   In the above (c) and (d), an example in which an image is scrolled in the y direction is shown. However, in this example, display data is displayed as in a case where a document is displayed by document browsing software such as a WWW browser. This corresponds to the case where the length in the y direction of the image represented by is longer than one screen length. On the other hand, when the length of the image represented by the display data in the x direction is longer than the length of the screen 207 in the x direction, the image is scrolled in the x direction. Note that the scroll in the y direction and the scroll in the x direction differ only in direction, and the content of the processing is substantially the same. In this embodiment, only the case of scrolling the image in the y direction will be described.

(1.2)動作
以下に示す動作は、画像の表示中に使用者が画面207に指先を接触させて何らかの操作を行った場合に表示制御部200が実行する動作である。
画面207に使用者の指先が接触したことを検知すると、表示制御部200は、表示制御プログラムに基づいて、以下に示す処理を実行する。つまり、表示制御プログラムは、イベント駆動型のプログラムである。
(1.2) Operation The operation shown below is an operation that is performed by the display control unit 200 when the user performs some operation by bringing the fingertip into contact with the screen 207 during image display.
When it is detected that the user's fingertip touches the screen 207, the display control unit 200 executes the following process based on the display control program. That is, the display control program is an event-driven program.

図5は、表示制御部200が実行する処理の概略を示す図である。同図に示した処理は、画面207上で行われた操作が上記(ア)乃至(エ)のいずれに該当するのかを判定するための処理である。
ステップA01では、表示制御部200が、画面207上の指先の動作がフリックであるか否かを判定する。具体的には、表示制御部200が、画面207上の指先の速度のy成分の大きさが第1の閾値以上であるか否かを判定する。ここで、第1の閾値は、正の数である。指先の速度のy成分の大きさが第1の閾値以上であるならば(ステップA01:YES)、操作がフリックであると判断し、ステップA07に進む。指先の速度のy成分の大きさが第1の閾値未満であるならば(ステップA01:NO)、ステップA02に進む。ステップA07の処理については、後述する。
FIG. 5 is a diagram illustrating an outline of processing executed by the display control unit 200. The process shown in the figure is a process for determining which of the above operations (a) to (d) is performed on the screen 207.
In step A01, the display control unit 200 determines whether or not the action of the fingertip on the screen 207 is a flick. Specifically, the display control unit 200 determines whether or not the magnitude of the y component of the fingertip speed on the screen 207 is equal to or greater than a first threshold value. Here, the first threshold is a positive number. If the magnitude of the y component of the fingertip speed is greater than or equal to the first threshold (step A01: YES), it is determined that the operation is a flick, and the process proceeds to step A07. If the magnitude of the y component of the fingertip speed is less than the first threshold (step A01: NO), the process proceeds to step A02. The process of step A07 will be described later.

ステップA02では、表示制御部200が、画面207上の指先の動作がドラッグであるか否かを判定する。具体的には、表示制御部200が、画面207上の指先の速度のy成分の大きさが第2の閾値以上であるか否かを判定する。ここで、第2の閾値は、第1の閾値よりも小さい正の数である。指先の速度のy成分の大きさが第2の閾値以上であるならば(ステップA02:YES)、操作がドラッグであると判定し、ステップA06に進む。指先の速度のy成分の大きさが第2の閾値未満であるならば(ステップA02:NO)、ステップA03に進む。
ステップA06では、表示制御部200が、上記(ウ)に記したように、ドラッグに対応する処理を実行する。
In step A02, the display control unit 200 determines whether or not the fingertip operation on the screen 207 is a drag. Specifically, the display control unit 200 determines whether or not the magnitude of the y component of the fingertip speed on the screen 207 is greater than or equal to the second threshold value. Here, the second threshold value is a positive number smaller than the first threshold value. If the magnitude of the y component of the fingertip speed is greater than or equal to the second threshold (step A02: YES), it is determined that the operation is a drag, and the process proceeds to step A06. If the magnitude of the y component of the fingertip speed is less than the second threshold (step A02: NO), the process proceeds to step A03.
In step A06, the display control unit 200 executes a process corresponding to the drag as described in (c) above.

ステップA03では、表示制御部200が、画面207上の指先の動作がタッチであるか否かを判定する。具体的には、表示制御部200が、画面207に指先が接触した期間の長さが第3の閾値以上であるか否かを判定する。ここで、第3の閾値は、正の数である。指先が接触した期間の長さが第3の閾値以上であるならば(ステップA03:YES)、操作がタッチであると判定し、ステップA05に進む。指先が接触した期間の長さが第3の閾値未満であるならば(ステップA03:NO)、操作がタップであると判定し、ステップA04に進む。
ステップA04では、表示制御部200が、上記(ア)に例示したように、タップに対応する処理を実行する。
ステップA05では、表示制御部200が、上記(イ)に例示したように、タッチに対応する処理を実行する。
In step A03, the display control unit 200 determines whether or not the fingertip operation on the screen 207 is a touch. Specifically, the display control unit 200 determines whether or not the length of the period during which the fingertip touches the screen 207 is equal to or greater than the third threshold value. Here, the third threshold value is a positive number. If the length of the period during which the fingertip is in contact is greater than or equal to the third threshold (step A03: YES), it is determined that the operation is a touch, and the process proceeds to step A05. If the length of the period during which the fingertip is in contact is less than the third threshold (step A03: NO), it is determined that the operation is a tap, and the process proceeds to step A04.
In step A04, the display control unit 200 executes a process corresponding to the tap as illustrated in (A) above.
In step A05, the display control unit 200 executes a process corresponding to a touch, as illustrated in (A) above.

図6は、図5のステップA07における処理を詳細に示す図である。同図は、フリックに応じて実行するスクロールのスクロール量及びスクロール速度を決定するための処理を含む。また、スクロール量及びスクロール速度は、スクロールの実行中に行われたフリックの回数に応じて変更される。詳しくは、以下のとおりである。
ステップB01では、表示制御部200が、スクロール中であるか否かを判定する。具体的には、表示制御部200が、スクロール中であるか否かを示すフラグFを参照する。フラグFの初期値は0であり、この場合、スクロール中でないことを示す。フラグFが1の場合、スクロール中であることを示す。この判定の結果、スクロール中であるならば(ステップB01:YES)、ステップB02に進み、スクロール中でないならば(ステップB01:NO)、ステップB04に進む。
FIG. 6 is a diagram showing in detail the processing in step A07 of FIG. The figure includes processing for determining the scroll amount and scroll speed of scrolling to be executed in response to a flick. Further, the scroll amount and the scroll speed are changed according to the number of flicks performed during the execution of scrolling. Details are as follows.
In step B01, the display control unit 200 determines whether scrolling is in progress. Specifically, the display control unit 200 refers to a flag F indicating whether scrolling is being performed. The initial value of the flag F is 0, which indicates that scrolling is not in progress. When the flag F is 1, it indicates that scrolling is in progress. If the result of this determination is that scrolling is in progress (step B01: YES), the process proceeds to step B02. If scrolling is not in progress (step B01: NO), the process proceeds to step B04.

(1.2.1)スクロール中でない状態でフリックが行われた場合
スクロール中でない状態でフリックが行われた場合、フラグFは初期値、すなわち0に設定されているから、ステップB01でNOと判定され、ステップB04に進む。
ステップB04では、表示制御部200が、フラグFを1に書き換える。また、表示制御部200が、カウンタnを0に初期化する。カウンタnは、スクロール中に行われたフリックの回数を示す。つまり、スクロール中でない状態でフリックが行われた場合に、当該フリックを契機として、フラグFが1に書き換えられ、カウンタnが0に初期化される。
(1.2.1) When flicking is performed while not scrolling When flicking is performed while scrolling is not being performed, the flag F is set to an initial value, that is, 0. Determination is made and the process proceeds to step B04.
In step B04, the display control unit 200 rewrites the flag F to 1. Further, the display control unit 200 initializes the counter n to 0. The counter n indicates the number of flicks performed during scrolling. That is, when a flick is performed while not being scrolled, the flag F is rewritten to 1 and the counter n is initialized to 0 with the flick as a trigger.

ステップB06では、表示制御部200が、次式により、スクロール量L(n)を算出する。ここで、スクロール量L(n)は、ライン数を表す。

Figure 0005618858
スクロール中でない状態でフリックが行われた場合、n=0であるから、スクロール量L(0)=M又は−Mとなる。
なお、L(n)の計算結果が整数でない場合には、小数部分の切り捨て等によりL(n)を整数にする。 In step B06, the display control unit 200 calculates the scroll amount L (n) by the following equation. Here, the scroll amount L (n) represents the number of lines.
Figure 0005618858
When flicking is performed while not scrolling, since n = 0, the scroll amount L (0) = M or −M.
When the calculation result of L (n) is not an integer, L (n) is made an integer by rounding down the decimal part.

さらに、表示制御部200が、次式により、ポインタ増分ΔP(n)を算出する。ポインタ増分ΔP(n)は、(1/C)秒間のポインタPの移動量である。つまり、ポインタ増分ΔP(n)は、言い換えれば、スクロール速度である。

Figure 0005618858
スクロール中でない状態でフリックが行われた場合、n=0であるから、ポインタ増分ΔP(0)=N又は−Nとなる。
なお、ΔP(n)の計算結果が整数でない場合には、小数部分の切り捨て等によりΔP(n)を整数にする。 Further, the display control unit 200 calculates a pointer increment ΔP (n) by the following equation. The pointer increment ΔP (n) is the amount of movement of the pointer P for (1 / C) seconds. That is, the pointer increment ΔP (n) is, in other words, the scroll speed.
Figure 0005618858
When flicking is performed while not scrolling, since n = 0, pointer increment ΔP (0) = N or −N.
If the calculation result of ΔP (n) is not an integer, ΔP (n) is made an integer by rounding down the decimal part.

続いて、表示制御部200が、ステップB07からB09までの処理を(1/C)秒毎に繰り返す。
ステップB07では、表示制御部200が、ポインタPにポインタ増分ΔP(n)を加算する。
ステップB08では、表示制御部200が、(x,y)=(1,P+ΔP(n))を先頭として(1/(C×A))秒毎に1ライン分ずつ表示データを読み出し、データ線駆動回路212に供給する。
ステップB09では、表示制御部200が、直前のフリック以後にポインタPに加算したポインタ増分ΔP(n)の累積値がスクロール量L(n)に達したか否かを判定し、累積値がスクロール量L(n)に達しないならば(ステップB09:NO)、ステップB07に戻り、ステップB07からB09の処理を繰り返す。このようにして、指先が画面207から離れた後も、スクロール量L(n)のスクロールが完了するまでスクロールが続けられる。
一方、直前のフリック以後のポインタ増分ΔP(n)の累積値がスクロール量L(n)に達したならば(ステップB09:YES)、ステップB10に進み、表示制御部200がフラグFを0に書き換えて、処理を終了する。つまり、スクロール量L(n)で定められたスクロールが完了した場合、フラグFは0に書き換えられる。
Subsequently, the display control unit 200 repeats the processing from steps B07 to B09 every (1 / C) seconds.
In step B07, the display control unit 200 adds the pointer increment ΔP (n) to the pointer P.
In step B08, the display control unit 200 reads display data for one line every (1 / (C × A)) seconds starting from (x, y) = (1, P + ΔP (n)), and the data line This is supplied to the drive circuit 212.
In step B09, the display control unit 200 determines whether or not the cumulative value of the pointer increment ΔP (n) added to the pointer P after the previous flick has reached the scroll amount L (n), and the cumulative value is scrolled. If the amount L (n) has not been reached (step B09: NO), the process returns to step B07, and the processes from step B07 to B09 are repeated. In this way, even after the fingertip has left the screen 207, scrolling is continued until scrolling of the scroll amount L (n) is completed.
On the other hand, if the cumulative value of the pointer increment ΔP (n) after the previous flick has reached the scroll amount L (n) (step B09: YES), the process proceeds to step B10, and the display control unit 200 sets the flag F to 0. Rewrite and finish the process. That is, when the scrolling determined by the scroll amount L (n) is completed, the flag F is rewritten to 0.

(1.2.2)実行中のスクロールと同方向のフリックが行われた場合
次に、スクロール中にフリックが行われた場合について説明する。スクロール中に画面207上で何らかの操作が行われた場合、表示制御部200は、表示制御プログラムに基づいて実行中であった処理を打ち切り、新たに、図5のステップA01から処理を開始する。
ここでは、実行中のスクロールと同方向のフリックが行われた場合の動作について説明する。実行中のスクロールと同方向のフリックが行われた場合、表示制御部200は、実行中のスクロールと同じ方向のスクロールであって、実行中のスクロールよりもスクロール量及びスクロール速度を増大させたスクロールを新たに実行する。処理の詳細は、以下のとおりである。
スクロール中にフリックが行われた場合、ステップA01の判定がYESとなるから、ステップA07に進む。フラグFは1に設定されているから、ステップB01でYESと判定され、ステップB02に進む。
ステップB02では、表示制御部200が、フリックの方向が実行中のスクロールに対応する方向であるか否かを判定する。具体的には、指先の速度のy成分の符号とスクロール量L(n)の符号とを比較し、両者が互いに異なるならば、フリックの方向が実行中のスクロールに対応する方向であると判定する。例えば、スクロールが上向きとすると、スクロール量L(n)は正である。新規のフリックが上向きであるとすると、指先の速度のy成分の符号は負である。この場合、指先の速度のy成分の符号とスクロール量L(n)の符号とが異なるから、フリックの方向が実行中のスクロールに対応する方向であると判定し(ステップB02:YES)、ステップB03に進む。
(1.2.2) When flicking in the same direction as the scroll being performed is performed Next, a case where a flick is performed during the scrolling will be described. When any operation is performed on the screen 207 during scrolling, the display control unit 200 aborts the process being executed based on the display control program, and newly starts the process from step A01 in FIG.
Here, an operation when a flick in the same direction as the scroll being executed is performed will be described. When a flick in the same direction as the scroll being executed is performed, the display control unit 200 is a scroll in the same direction as the scroll being executed, and the scroll has an increased scroll amount and scroll speed than the scroll being executed. Is executed anew. The details of the processing are as follows.
If a flick is performed during scrolling, the determination in step A01 is YES, and the process proceeds to step A07. Since the flag F is set to 1, YES is determined in step B01, and the process proceeds to step B02.
In step B02, the display control unit 200 determines whether or not the flick direction is a direction corresponding to the scroll being executed. Specifically, the sign of the y component of the fingertip speed and the sign of the scroll amount L (n) are compared, and if they are different from each other, it is determined that the flick direction corresponds to the scroll being executed. To do. For example, if the scroll is upward, the scroll amount L (n) is positive. If the new flick is upward, the sign of the y component of the fingertip speed is negative. In this case, since the sign of the y component of the fingertip speed is different from the sign of the scroll amount L (n), it is determined that the flick direction is the direction corresponding to the scroll being executed (step B02: YES), and step Proceed to B03.

ステップB03では、表示制御部200が、カウンタnに1を加算する。前述のとおり、カウンタnは画像のスクロール中に行われたフリックの回数を表し、スクロール中に最初にフリックが行われた場合、カウンタnは1となる。
ステップB06では、表示制御部200が、数1により、スクロール量L(n)及びポインタ増分ΔP(n)を算出する。
そして、表示制御部200が、ステップB07からB09までの処理を(1/C)秒毎に繰り返す。
In step B03, the display control unit 200 adds 1 to the counter n. As described above, the counter n represents the number of flicks performed during image scrolling, and the counter n is 1 when the first flick is performed during scrolling.
In Step B06, the display control unit 200 calculates the scroll amount L (n) and the pointer increment ΔP (n) using Equation 1.
Then, the display control unit 200 repeats the processing from steps B07 to B09 every (1 / C) seconds.

つまり、表示制御部200が、実行中のスクロールに対応する方向のフリックを検知する度に、直前のフリックの際に設定したスクロール量のR倍のスクロール量を新たに設定するとともに、直前のフリックの際に設定したポインタ増分のR倍のポインタ増分を新たに設定し、実行中のスクロールと同じ方向に、このスクロール量及びポインタ増分に従って、スクロールを新たに実行する。例えば、R=1.5とすると、実行中のスクロールと同じ方向のフリックを1回検知したならば、新たにポインタ増分ΔP(1)=1.5×Nで、スクロール量L(1)=1.5×Mのスクロールを行う。2回目のフリックを検知したならば、新たにポインタ増分ΔP(2)=2.25×Nで、スクロール量L(2)=2.25×Mのスクロールを行う。3回目のフリックを検知したならば、新たにポインタ増分ΔP(3)=3.375×Nで、スクロール量L(3)=3.375×Mのスクロールを行う、・・・という具合である。   That is, each time the display control unit 200 detects a flick in the direction corresponding to the scroll being executed, the display control unit 200 newly sets a scroll amount that is R times the scroll amount set at the time of the previous flick, and the previous flick. At this time, a pointer increment R times the pointer increment set at the time is newly set, and scrolling is newly executed in the same direction as the scroll being executed according to the scroll amount and the pointer increment. For example, if R = 1.5, if a flick in the same direction as the scroll being executed is detected once, a new pointer increment ΔP (1) = 1.5 × N and a scroll amount L (1) = Scroll 1.5xM. If a second flick is detected, scrolling is newly performed with a pointer increment ΔP (2) = 2.25 × N and a scroll amount L (2) = 2.25 × M. If a third flick is detected, a new pointer increment ΔP (3) = 3.375 × N and a scroll amount L (3) = 3.375 × M is performed, and so on. .

(1.2.3)スクロール中にスクロールと逆方向のフリックが行われた場合
次に、実行中のスクロールと逆方向のフリックが行われた場合の動作について説明する。実行中のスクロールと逆方向のフリックが行われた場合、表示制御部200は、スクロール量及びスクロール速度を初期値に設定し、実行中のスクロールと逆方向のスクロールスクロールを実行する。処理の詳細は、以下のとおりである。
スクロール中にフリックが行われた場合、ステップA01の判定がYESとなるから、ステップA07に進む。フラグFは1に設定されているから、ステップB01でYESと判定され、ステップB02に進む。
ステップB02では、表示制御部200が、フリックの方向が実行中のスクロールに対応する方向であるか否かを判定する。例えば、実行中のスクロールが上向きとすると、スクロール量L(n)は正である。スクロール中に行われたフリックが下向きであるとすると、指先の速度のy成分の符号は正である。この場合、指先の速度のy成分の符号とスクロール量L(n)の符号とが同じであるから、フリックの方向が実行中のスクロールと逆の方向に対応すると判定し(ステップB02:NO)、ステップB05に進む。
ステップB05では、表示制御部200が、カウンタnを0に初期化し、ステップB06に進む。この場合、n=0であるから、スクロール量及びポインタ増分は、初期値に設定される。ただし、指先の速度のy成分の符号が反転したから、スクロールの方向は逆方向となる。例えば、上向きのスクロール中に指先を下向きに払った場合、指先の速度のy成分が正であるから、スクロール量L(0)=−M、ポインタ増分ΔP(0)=−Nとなり、下向きのスクロールが実行される。
(1.2.3) When flicking in the opposite direction to the scroll is performed during scrolling Next, the operation when the flicking in the opposite direction to the scroll being performed is performed will be described. When flicking in the direction opposite to the scroll being executed is performed, the display control unit 200 sets the scroll amount and the scroll speed to initial values, and executes scroll scrolling in the direction opposite to the scroll being executed. The details of the processing are as follows.
If a flick is performed during scrolling, the determination in step A01 is YES, and the process proceeds to step A07. Since the flag F is set to 1, YES is determined in step B01, and the process proceeds to step B02.
In step B02, the display control unit 200 determines whether or not the flick direction is a direction corresponding to the scroll being executed. For example, if the scroll being executed is upward, the scroll amount L (n) is positive. If the flick performed during scrolling is downward, the sign of the y component of the fingertip speed is positive. In this case, since the sign of the y component of the fingertip speed and the sign of the scroll amount L (n) are the same, it is determined that the flick direction corresponds to the opposite direction to the scroll being executed (step B02: NO). The process proceeds to step B05.
In step B05, the display control unit 200 initializes the counter n to 0, and proceeds to step B06. In this case, since n = 0, the scroll amount and the pointer increment are set to initial values. However, since the sign of the y component of the fingertip speed is inverted, the scroll direction is reversed. For example, if the fingertip is paid downward during an upward scroll, the y component of the fingertip speed is positive, so that the scroll amount L (0) = − M, the pointer increment ΔP (0) = − N, and the downward Scrolling is executed.

(1.2.4)スクロールを止める場合
スクロール中にタップ又はタッチが行われた場合(ステップA04又はA05)、表示制御部200が、ポインタPへのポインタ増分ΔP(n)の加算を停止し、その結果、スクロールが停止される。スクロールの停止後にフリックが行われた場合、カウンタnが0に初期化されるから、スクロール量及びポインタ増分は初期値に設定される。
(1.2.4) When stopping scrolling When a tap or touch is performed during scrolling (step A04 or A05), the display control unit 200 stops adding the pointer increment ΔP (n) to the pointer P. As a result, scrolling is stopped. When the flick is performed after the scrolling is stopped, the counter n is initialized to 0, so the scroll amount and the pointer increment are set to the initial values.

以上が、表示制御部200が実行する処理の内容である。
本実施形態では、実行中のスクロールと同じ方向にフリックを繰り返す度に、実行中のスクロールよりもスクロール量及びスクロール速度を増大させたスクロールを新たに実行するから、スクロール量及びスクロール速度が一定の場合と比べて速く目標の画像にたどり着くことができる。
また、タップ又はタッチでスクロールを止めた場合、次回のスクロール量及びスクロール速度を初期値に戻すから、次回のスクロールでスクロール量及びスクロール速度が大きくなり過ぎることを防ぐことができる。
また、実行中のスクロールと逆の方向にフリックするとフリックの方向にスクロールさせるから、スクロールし過ぎた分を取り戻すことができる。また、この場合、スクロール量及びスクロール速度を初期値に戻すから、スクロール量及びスクロール速度が大きくなり過ぎることを防ぐことができる。
このように、本実施形態によれば、表示装置でフリックを繰り返す場合の操作感を向上させることができる。
The above is the content of the process executed by the display control unit 200.
In this embodiment, every time flicking is repeated in the same direction as the scroll that is being executed, a new scroll is executed with the scroll amount and scroll speed increased compared to the scroll that is being executed, so the scroll amount and scroll speed are constant. Compared to the case, the target image can be reached quickly.
Further, when scrolling is stopped by tapping or touching, the next scroll amount and scroll speed are reset to the initial values, so that the scroll amount and scroll speed can be prevented from becoming too large in the next scroll.
In addition, if flicking is performed in the direction opposite to the scrolling in progress, the scrolling is performed in the flicking direction, so that the excessive scrolling can be recovered. In this case, since the scroll amount and the scroll speed are returned to the initial values, it is possible to prevent the scroll amount and the scroll speed from becoming too large.
Thus, according to the present embodiment, it is possible to improve the operational feeling when flicking is repeated on the display device.

(2)変形例
以下に示す変形例は、互いに組み合わせてもよい。
(2.1)変形例1
スクロール量及びポインタ増分の算出に、上記実施形態で示した以外の式を用いてもよい。例えば、スクロール量の算出に次式を用いてもよい。

Figure 0005618858
また、スクロール中にフリックが繰り返された場合に、スクロール速度を変化させずに、スクロール量のみを増大させるようにしてもよい。あるいは、スクロール中にフリックが繰り返された場合に、スクロール量を変化させずに、スクロール速度のみを増大させるようにしてもよい。
要するに、実行中のスクロールよりもスクロール量とスクロール速度との少なくとも一方を増大させるように構成されていればよい。 (2) Modifications Modifications shown below may be combined with each other.
(2.1) Modification 1
Formulas other than those shown in the above embodiment may be used for calculating the scroll amount and the pointer increment. For example, the following equation may be used to calculate the scroll amount.
Figure 0005618858
Further, when the flick is repeated during scrolling, only the scroll amount may be increased without changing the scroll speed. Alternatively, when the flick is repeated during scrolling, only the scroll speed may be increased without changing the scroll amount.
In short, it may be configured to increase at least one of the scroll amount and the scroll speed as compared with the scroll being executed.

(2.2)変形例2
スクロール中に複数回のフリックが行われた場合にフリックの時間間隔を計測し、時間間隔の長さに応じてスクロール量又はスクロール速度を変化させるようにしてもよい。例えば、時間間隔が3回続けて閾値よりも短い場合に、スクロール量又はスクロール速度を増大させるようにしてもよい。フリックの時間間隔が短い場合、急いでスクロールさせたいという意思を使用者が持っている可能性が高いからである。
(2.3)変形例3
スクロール中に複数回のフリックが行われた場合にフリックの時間間隔を計測し、時間間隔の変動幅が閾値未満である場合、フリックをそれ以上行わなくても、それまでと同じ速度でスクロールを継続するようにしてもよい。例えば、フリックが行われる度にその前後の時間間隔の差を求め、5回連続して時間間隔の差が閾値未満であるならば、フリックをそれ以上行わなくても、それまでと同じ速度でスクロールを継続するようにしてもよい。
また、マウスのダブルクリックのように、連続する2回のフリックの時間間隔が閾値未満である場合に、フリックをそれ以上行わなくても、予め定められた速度でスクロールを継続するようにしてもよい。
(2.2) Modification 2
When a plurality of flicks are performed during scrolling, the flick time interval may be measured, and the scroll amount or scroll speed may be changed according to the length of the time interval. For example, the scroll amount or the scroll speed may be increased when the time interval continues three times and is shorter than the threshold value. This is because if the flick time interval is short, the user is likely to have a willingness to scroll quickly.
(2.3) Modification 3
If multiple flicks are made during scrolling, the time interval of the flick is measured, and if the fluctuation range of the time interval is less than the threshold, scrolling is performed at the same speed as before without further flicking. It may be continued. For example, each time a flick is performed, the difference between the time intervals before and after the flick is obtained, and if the difference between the time intervals is less than the threshold value for five consecutive times, the flick is performed at the same speed as before without further flicking. You may make it continue scrolling.
In addition, when the time interval between two consecutive flicks is less than the threshold value, such as when the mouse is double-clicked, scrolling may be continued at a predetermined speed without further flicking. Good.

(2.4)変形例4
フリックの際の画面に対する押圧力を計測するセンサをタッチパネル206に設け、押圧力が大きいほどスクロール量又はスクロール速度を大きくするようにしてもよい。
フリックの際の画面上における指先の変位量が大きいほどスクロール量又はスクロール速度を大きくするようにしてもよい。
フリックの際の画面上における指先の移動速度が大きいほどスクロール量又はスクロール速度を大きくするようにしてもよい。
(2.4) Modification 4
A sensor for measuring the pressing force on the screen during the flick may be provided on the touch panel 206, and the scroll amount or the scroll speed may be increased as the pressing force increases.
The scroll amount or the scroll speed may be increased as the displacement amount of the fingertip on the screen during the flick increases.
The scroll amount or the scroll speed may be increased as the moving speed of the fingertip on the screen during the flick increases.

(2.5)変形例5
表示データで指定された画像の種類に応じてスクロール量又はスクロール速度を変化させるようにしてもよい。例えば、予め表示データのファイルの拡張子とスクロール量又はポインタ増分とを対応付けて記憶しておき、画像メモリ214に書き込まれた表示データのファイルの拡張子に応じてスクロール量又はポインタ増分を設定するようにしてもよい。例えば、テキストを表示した場合のスクロール量又はスクロール速度を写真を表示した場合よりも小さくするようにしてもよい。
また、表示データ中に複数の種類の画像が混在する場合に、特定の種類の画像の量に応じてスクロール量又はスクロール速度を変化させるようにしてもよい。例えば、HTML(HyperText Markup Language)データで、テキストと複数のJPEG(Joint Photographic Experts Group)ファイルが混在する場合、表示中の領域においてJPEGファイルに対応する画像の面積を求め、この面積の画面207の面積に対する比率が高いほどスクロール量又はスクロール速度を増大させるようにしてもよい。
(2.5) Modification 5
The scroll amount or the scroll speed may be changed according to the type of the image specified by the display data. For example, the extension of the display data file and the scroll amount or pointer increment are stored in advance, and the scroll amount or pointer increment is set according to the extension of the display data file written in the image memory 214. You may make it do. For example, the scroll amount or scroll speed when displaying text may be made smaller than when displaying a photograph.
Further, when a plurality of types of images are mixed in the display data, the scroll amount or the scroll speed may be changed according to the amount of the specific type of image. For example, in HTML (HyperText Markup Language) data, when text and a plurality of JPEG (Joint Photographic Experts Group) files are mixed, the area of the image corresponding to the JPEG file is obtained in the displayed area, and the screen 207 of this area is displayed. The scroll amount or the scroll speed may be increased as the ratio to the area is higher.

(2.6)変形例6
上記の実施形態では、携帯電話機の表示部に本発明を適用した例を示したが、例えば、パーソナルコンピュータのモニタや、携帯音楽プレーヤの表示部等に本発明を適用してもよい。
上記の実施形態では、表示部108として液晶表示装置を用いた例を示したが、有機EL(Organic Electro-Luminescence)を用いた表示装置等、いかなる表示装置を用いてもよい。
上記の実施形態では、表示制御部200がプログラムを実行することによって表示部108を制御する例を示したが、同様の機能をハードウェアで実装してもよい。また、かかるプログラムを、光ディスク等の記録媒体に記録した形態で提供してもよいし、通信網を介して通信装置100にダウンロードさせるようにしてもよい。
(2.6) Modification 6
In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to a display unit of a mobile phone has been described. However, the present invention may be applied to a monitor of a personal computer, a display unit of a portable music player, or the like.
In the above embodiment, an example in which a liquid crystal display device is used as the display unit 108 has been described. However, any display device such as a display device using organic EL (Organic Electro-Luminescence) may be used.
In the above embodiment, an example in which the display control unit 200 controls the display unit 108 by executing a program has been described, but the same function may be implemented by hardware. Such a program may be provided in a form recorded on a recording medium such as an optical disk, or may be downloaded to the communication apparatus 100 via a communication network.

100…通信端末、101…制御部、102…記憶部、103…パケット通信部、104…通話部、105…マイクロフォン、106…スピーカ、107…操作部、108…表示部、109…アンテナ、110…ICカード端子、111…ICカード、200…表示制御部、201…走査線、202…データ線、203…画素回路、204…ガラス基板、205…光源、206…タッチパネル、207…画面、211…走査線駆動回路、212…データ線駆動回路、214…画像メモリ DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Communication terminal, 101 ... Control part, 102 ... Memory | storage part, 103 ... Packet communication part, 104 ... Call part, 105 ... Microphone, 106 ... Speaker, 107 ... Operation part, 108 ... Display part, 109 ... Antenna, 110 ... IC card terminal, 111 ... IC card, 200 ... display control unit, 201 ... scanning line, 202 ... data line, 203 ... pixel circuit, 204 ... glass substrate, 205 ... light source, 206 ... touch panel, 207 ... screen, 211 ... scanning Line drive circuit, 212 ... Data line drive circuit, 214 ... Image memory

Claims (10)

画面と、
表示データに基づく画像を前記画面に表示させる表示手段と、
前記画像のスクロールを指示するフリック動作を前記画面上で検知する検知手段と、
前記検知手段によって前記フリック動作が検知された場合に、前記フリック動作が示す方向に第1のスクロール量だけ前記画像をスクロールさせるスクロール手段と、
前記スクロール手段によるスクロールの実行中に当該スクロールと同じ方向を示す前記フリック動作が前記検知手段によって検知された場合に、実行中のスクロールと同じ方向のスクロールであって、実行中のスクロールよりもスクロール量を増大させたスクロールを新たに実行するように前記スクロール手段を制御する制御手段と
を有することを特徴とする表示装置。
Screen,
Display means for displaying an image based on display data on the screen;
Detecting means for detecting on the screen a flicking operation for instructing scrolling of the image;
And a scroll means for scrolling when the flick operation is detected, the first scroll amount only the image in the direction indicated by the flick operation by said detecting means,
When the flicking operation indicating the same direction as the scroll is detected by the detecting unit during the scrolling by the scrolling unit, the scrolling is the same direction as the scrolling in progress and is scrolling more than the scrolling in progress. And a control means for controlling the scroll means so as to newly execute scrolling with an increased amount.
前記制御手段は、実行中のスクロールよりもスクロール量及びスクロール速度を増大させたスクロールを新たに実行するように前記スクロール手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the control unit controls the scroll unit so as to newly execute a scroll in which a scroll amount and a scroll speed are increased as compared with a scroll being executed. 前記スクロール手段によるスクロールの実行中に当該スクロールと逆の方向を示す前記フリック動作が前記検知手段によって検知された場合に、実行中のスクロールと逆の方向に前記第1のスクロール量だけ前記画像をスクロールさせる逆スクロール手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。 When the flicking operation indicating the direction opposite to the scroll is detected by the detecting unit during the scrolling by the scroll unit, the image is displayed by the first scroll amount in the direction opposite to the scroll being executed. The display device according to claim 1, further comprising reverse scrolling means for scrolling. 前記スクロールの停止を指示する動作を前記画面上で検知する停止指示検知手段と、
前記スクロール手段によるスクロールの実行中に前記停止指示検知手段によって停止を指示する動作が検知された場合に、実行中のスクロールを停止させる停止手段と、
前記停止手段によってスクロールが停止された場合に、スクロール量を前記第1のスクロール量に設定する設定手段と
を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
Stop instruction detecting means for detecting an operation for instructing stop of the scroll on the screen;
Stop means for stopping the scroll being executed when an operation to instruct the stop is detected by the stop instruction detection means during the scrolling by the scroll means;
The display device according to claim 1, further comprising: a setting unit that sets a scroll amount to the first scroll amount when scrolling is stopped by the stop unit.
前記制御手段は、前記スクロール手段によるスクロールの実行中に当該スクロールと同じ方向を示す前記フリック動作が前記検知手段によって複数回検知された場合に、当該フリック動作の時間間隔の長さに応じてスクロール量又はスクロール速度を変化させることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。 When the flicking operation indicating the same direction as the scrolling is detected a plurality of times by the detecting unit during the scrolling by the scrolling unit, the control unit scrolls according to the length of the time interval of the flicking operation. The display device according to claim 1, wherein the amount or the scroll speed is changed. 前記制御手段は、前記スクロール手段によるスクロールの実行中に当該スクロールと同じ方向を示す前記フリック動作が前記検知手段によって複数回検知された場合に、当該フリック動作の時間間隔の変動幅が閾値未満であるならば、実行中のスクロールと同じ速度でスクロールを継続させることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。 When the flicking operation indicating the same direction as the scrolling is detected a plurality of times by the detecting unit during the scrolling by the scrolling unit, the control unit detects that the fluctuation range of the time interval of the flicking operation is less than a threshold value. 3. A display device according to claim 1 or 2, wherein if there is, scrolling is continued at the same speed as the scroll being executed. 前記制御手段は、前記表示データに含まれる画像の種類に応じてスクロール量又はスクロール速度を変化させることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the control unit changes a scroll amount or a scroll speed according to a type of an image included in the display data. 前記制御手段は、前記表示データに含まれる特定の種類の画像の量に応じてスクロール量又はスクロール速度を変化させることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the control unit changes a scroll amount or a scroll speed according to an amount of a specific type of image included in the display data. 移動通信網経由で前記表示データを受信する受信手段と、
請求項1乃至8のいずれかに記載の表示装置と
を有することを特徴とする通信装置。
Receiving means for receiving the display data via a mobile communication network;
A communication device comprising: the display device according to claim 1.
コンピュータを、
表示データに基づく画像を表示装置の画面に表示させる表示手段と、
前記画像のスクロールを指示するフリック動作を前記画面上で検知する検知手段と、
前記検知手段によって前記フリック動作が検知された場合に、前記フリック動作が示す方向に第1のスクロール量だけ前記画像をスクロールさせるスクロール手段と、
前記スクロール手段によるスクロールの実行中に当該スクロールと同じ方向を示す前記フリック動作が前記検知手段によって検知された場合に、実行中のスクロールと同じ方向のスクロールであって、実行中のスクロールよりもスクロール量を増大させたスクロールを新たに実行するように前記スクロール手段を制御する制御手段
として機能させるためのプログラム。
Computer
Display means for displaying an image based on the display data on the screen of the display device;
Detecting means for detecting on the screen a flicking operation for instructing scrolling of the image;
And a scroll means for scrolling when the flick operation is detected, the first scroll amount only the image in the direction indicated by the flick operation by said detecting means,
When the flicking operation indicating the same direction as the scroll is detected by the detecting unit during the scrolling by the scrolling unit, the scrolling is the same direction as the scrolling in progress and is scrolling more than the scrolling in progress. A program for functioning as a control means for controlling the scroll means so as to newly execute a scroll with an increased amount.
JP2011031205A 2011-02-16 2011-02-16 Display device, communication device, and program Expired - Fee Related JP5618858B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011031205A JP5618858B2 (en) 2011-02-16 2011-02-16 Display device, communication device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011031205A JP5618858B2 (en) 2011-02-16 2011-02-16 Display device, communication device, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012168890A JP2012168890A (en) 2012-09-06
JP5618858B2 true JP5618858B2 (en) 2014-11-05

Family

ID=46972957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011031205A Expired - Fee Related JP5618858B2 (en) 2011-02-16 2011-02-16 Display device, communication device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5618858B2 (en)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137614A (en) * 2011-12-28 2013-07-11 Nintendo Co Ltd Information processing program, information processing device, information processing method, and information processing system
US10872454B2 (en) * 2012-01-06 2020-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Panning animations
US9965162B2 (en) 2012-11-29 2018-05-08 Facebook, Inc. Scrolling across boundaries in a structured document
US10191643B2 (en) 2012-11-29 2019-01-29 Facebook, Inc. Using clamping to modify scrolling
CN104919519B (en) 2012-12-10 2017-10-27 松下知识产权经营株式会社 Mobile communication terminal and brightness control method
JP2014119697A (en) * 2012-12-19 2014-06-30 Panasonic Corp Image processor, and image processing method
US9965174B2 (en) * 2013-04-08 2018-05-08 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Multitouch gestures for a measurement system
JP2014219867A (en) 2013-05-09 2014-11-20 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, method for image forming apparatus to introduce operation method, program, and system
JP6253284B2 (en) 2013-07-09 2017-12-27 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method therefor, program, and recording medium
JP2015162074A (en) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社デンソー Operation system
JP2015195005A (en) * 2014-03-18 2015-11-05 キヤノン株式会社 Information processing device, control method of information processing device and recording medium
JP6300604B2 (en) * 2014-04-01 2018-03-28 キヤノン株式会社 Touch control device, touch control method, and program
WO2016072271A1 (en) * 2014-11-04 2016-05-12 コニカミノルタ株式会社 Display device, method for controlling display device, and control program therefor
JP6430841B2 (en) * 2015-01-27 2018-11-28 京セラ株式会社 Electronic device, control method, and control program
JP2018055623A (en) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 Display input device and storage medium
DE112018000262T5 (en) * 2017-03-28 2019-10-10 Aisin Aw Co., Ltd. Map display system and map viewer
JP6444476B2 (en) * 2017-11-28 2018-12-26 シャープ株式会社 Information processing apparatus and method, and computer program
JP7244231B2 (en) 2018-07-27 2023-03-22 京セラ株式会社 ELECTRONIC DEVICE, CONTROL PROGRAM AND DISPLAY CONTROL METHOD
EP3842702B1 (en) 2018-10-12 2023-06-28 Daikin Industries, Ltd. Vortex ring generating device
JP7367395B2 (en) * 2019-08-30 2023-10-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Operation input device, image processing device, operation input method
CN115698932A (en) 2021-05-28 2023-02-03 日产自动车株式会社 Display control device and display control method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2842288B2 (en) * 1995-03-28 1998-12-24 日本電気株式会社 Menu screen control device
JP4518231B2 (en) * 2000-04-28 2010-08-04 ソニー株式会社 Portable information terminal device
JP2002244641A (en) * 2001-02-20 2002-08-30 Canon Inc Information processor, scrolling control method, and storage medium
JP2004078842A (en) * 2002-08-22 2004-03-11 Sharp Corp Browser of computerized document, method of displaying computerized document and program for browsing computerized document
JP2007240889A (en) * 2006-03-08 2007-09-20 Victor Co Of Japan Ltd Scrolling control device and scrolling control method
JP5086005B2 (en) * 2007-08-31 2012-11-28 京セラ株式会社 Portable terminal
JP5487679B2 (en) * 2009-03-31 2014-05-07 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012168890A (en) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618858B2 (en) Display device, communication device, and program
AU2021254568B2 (en) Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface
US11157158B2 (en) Coordination of static backgrounds and rubberbanding
US20240345694A1 (en) Device, Method, and Graphical User Interface for Manipulating Application Window
KR102384130B1 (en) Hover-based interaction with rendered content
AU2013368443B2 (en) Device, method, and graphical user interface for transitioning between touch input to display output relationships
CN107479737B (en) Portable electronic device and control method thereof
US9798408B2 (en) Electronic device
CN110568965B (en) Apparatus and method for processing touch input on multiple areas of a touch-sensitive surface
KR101132598B1 (en) Method and device for controlling screen size of display device
US20190369870A1 (en) Systems and Methods for Activating and Using a Trackpad at an Electronic Device with a Touch-Sensitive Display and No Force Sensors
JP6401831B2 (en) Pressure touch method of touch input device
KR20140071118A (en) Method for displaying for virtual button an electronic device thereof
KR20140068389A (en) Method for displaying for application an electronic device thereof
US9864514B2 (en) Method and electronic device for displaying virtual keypad
JP2015005173A (en) Portable information terminal including touch screen, and input method
CN114895838A (en) Application program display method and terminal
US20150033193A1 (en) Methods for modifying images and related aspects
CN104182079A (en) Electronic apparatus and position designation method
US20200089362A1 (en) Device and control method capable of touch sensing and touch pressure sensing
JP5863498B2 (en) Information processing device
KR101451534B1 (en) Portable electronic device and method of controlling same
US10007418B2 (en) Device, method, and graphical user interface for enabling generation of contact-intensity-dependent interface responses
JPWO2015121972A1 (en) Drive control device, electronic device, system, and drive control method
KR20200059509A (en) Method for providing user interface using gaze recognition and user apparatus using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5618858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees