JP5608722B2 - Inspection device and method for adjusting inspection device - Google Patents
Inspection device and method for adjusting inspection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5608722B2 JP5608722B2 JP2012251769A JP2012251769A JP5608722B2 JP 5608722 B2 JP5608722 B2 JP 5608722B2 JP 2012251769 A JP2012251769 A JP 2012251769A JP 2012251769 A JP2012251769 A JP 2012251769A JP 5608722 B2 JP5608722 B2 JP 5608722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- inspection apparatus
- simulated light
- adjustment method
- simulated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
本発明は、半導体基板(半導体ウェーハ)等の被検査物体表面上に存在する微小な異物,きず,汚れ等(以下、これらを総称して欠陥と称する)を検査する表面検査装置に関する。 The present invention relates to a surface inspection apparatus for inspecting minute foreign matters, scratches, dirt, etc. (hereinafter collectively referred to as defects) present on the surface of an object to be inspected such as a semiconductor substrate (semiconductor wafer).
半導体基板や薄膜基板等の製造ラインにおいて、製造装置の発塵状況を監視するために、半導体基板や薄膜基板等の表面の欠陥の検査が行われている。 In a production line for semiconductor substrates, thin film substrates, and the like, surface defects such as semiconductor substrates and thin film substrates are inspected in order to monitor the dust generation status of the production apparatus.
従来、半導体基板等の被検査物体表面上の微小な欠陥を検出する技術としては、例えば、米国特許第5,798,829号明細書(公報)に記載されているように、集光したレーザ光束を半導体基板表面に固定照射して(このとき照射されたレーザ光束が半導体基板表面上に形成する、照明された領域を照明スポットと呼ぶ)、半導体基板上に欠陥が存在している場合に発生する該欠陥からの散乱光を光検出器で検出し、半導体基板全面の欠陥を検査するものがある。 Conventionally, as a technique for detecting a minute defect on the surface of an object to be inspected such as a semiconductor substrate, for example, as described in US Pat. No. 5,798,829 (publication), a focused laser is used. When the surface of the semiconductor substrate is irradiated with a fixed beam (the illuminated laser beam is formed on the surface of the semiconductor substrate, the illuminated area is called an illumination spot), and there is a defect on the semiconductor substrate. Some of them detect the scattered light from the generated defects with a photodetector and inspect the defects on the entire surface of the semiconductor substrate.
このような表面検査装置では一般に、光検出器から得られる信号強度を検出した欠陥の大きさに換算して検査結果とする。この換算は、検査の前に予め粒径が既知である標準粒子(一般にPSL:ポリスチレンラテックス球が用いられる)を塗布した校正用ウェーハを測定して、前記既知で粒径の標準粒子が発生する散乱光強度とそれに対応して光検出器から得られる信号強度の間の関係を校正曲線として算出しておき、実際の被検査ウェーハに対する検査時には、前記光検出器から得られる信号強度を前記校正曲線に当てはめて標準粒子相当の粒径に換算する、といったように行われる。このような校正方法は、例えば特開2003−185588号公報等において記載されている。 In such a surface inspection apparatus, generally, the signal intensity obtained from the photodetector is converted into a detected defect size to obtain an inspection result. This conversion is performed by measuring a calibration wafer coated with standard particles (generally PSL: polystyrene latex spheres) whose particle size is known in advance before inspection, and generating the known standard particle size particles. The relationship between the scattered light intensity and the corresponding signal intensity obtained from the photodetector is calculated as a calibration curve, and the signal intensity obtained from the photodetector is calibrated at the time of inspection of the actual wafer to be inspected. It is performed by applying to a curve and converting to a particle size equivalent to a standard particle. Such a calibration method is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-185588.
表面検査装置では、より粒径の小さいPSLを使用することで、より小さい欠陥を検査することが可能となる。しかし、PSLの粒径は、有限である。 In the surface inspection apparatus, it is possible to inspect smaller defects by using PSL having a smaller particle diameter. However, the particle size of PSL is finite.
このことから、従来の表面検査装置では、近い将来に半導体製造工程の検査で必要となるPSLに設定の無いほど小さい粒径の欠陥をどのように検査するかということに関しては配慮がなされていなかった。 Therefore, in the conventional surface inspection apparatus, no consideration is given to how to inspect defects having a particle size that is too small to be set in the PSL that will be required in the semiconductor manufacturing process inspection in the near future. It was.
本発明は、被検査物体で散乱,回折、または反射された光の、波長,光量,光量の時間変化、および偏光の少なくとも1つを模擬した光を発生する光源装置を有し、前記光を表面検査装置の光検出器に入射させることを1つの特徴とする。 The present invention includes a light source device that generates light simulating at least one of wavelength, light amount, temporal change in light amount, and polarization of light scattered, diffracted, or reflected by an object to be inspected, One feature is that the light is incident on a photodetector of the surface inspection apparatus.
本発明は、前記光源装置から取り出される光が、少なくとも概略直流成分と概略パルス成分とで合算され、前記概略直流成分の大きさ,前記概略パルス成分の大きさ、および前記概略パルス成分の幅の少なくとも1つを任意の範囲と分解能において変化させることができることを他の特徴とする。 According to the present invention, the light extracted from the light source device is summed at least with the approximate DC component and the approximate pulse component, and the magnitude of the approximate DC component, the magnitude of the approximate pulse component, and the width of the approximate pulse component Another feature is that at least one can be changed in an arbitrary range and resolution.
本発明は、前記光源の発する光の一部を受光する光量モニタ用検出器を備え、前記光量モニタ用検出器の出力信号を用いて前記駆動電源を制御することができることを他の特徴とする。 Another feature of the present invention is that a light amount monitor detector that receives a part of light emitted from the light source is provided, and the drive power supply can be controlled using an output signal of the light amount monitor detector. .
本発明は、前記光源から発する光を減光する減光部を備え、減光した後に取り出すことができることを他の特徴とする。 Another feature of the present invention is that it includes a light-attenuating unit that attenuates light emitted from the light source, and can be extracted after the light is reduced.
本発明は、前記光源装置において、少なくとも1つ以上の光ファイバを備え光ファイバから前記光を取り出すことを他の特徴とする。 Another feature of the present invention is that the light source device includes at least one optical fiber and extracts the light from the optical fiber.
本発明は、前記複数の光ファイバから取り出される光の強度比を任意に変化させることができるよう構成することを他の特徴とする。 Another feature of the present invention is that the intensity ratio of light extracted from the plurality of optical fibers can be arbitrarily changed.
本発明は、表面検査装置が前記光源装置を有することを他の特徴とする。 Another feature of the present invention is that a surface inspection apparatus includes the light source device.
本発明は、前記光源装置を用いて光検出器の入射光と出力信号強度の関係を計測して前記関係を前記表面検査装置に記憶させ、前記粒径算出部による粒径算出時に前記記憶させた情報を反映させることを他の特徴とする。 The present invention uses the light source device to measure the relationship between the incident light of the photodetector and the output signal intensity, to store the relationship in the surface inspection device, and to store the relationship when the particle size calculation unit calculates the particle size. Another feature is to reflect the information.
本発明は、粒径算出部が光検出器の出力信号を欠陥の粒径に換算するための校正曲線を、前記光源装置を用いて作成することを他の特徴とする。 Another feature of the present invention is that the particle size calculator uses the light source device to create a calibration curve for converting the output signal of the photodetector into the particle size of the defect.
本発明は、表面検査装置内部に光源装置を複数内蔵し、前記複数の光ファイバを複数の光検出器に対応付け、前記複数の光ファイバの出力端を前記複数の光検出器の近傍に配置することを他の特徴とする。 The present invention incorporates a plurality of light source devices inside a surface inspection apparatus, associates the plurality of optical fibers with a plurality of photodetectors, and arranges output ends of the plurality of optical fibers in the vicinity of the plurality of photodetectors. Another feature is to do.
本発明によればより微小な欠陥を検査することができる。 According to the present invention, a finer defect can be inspected.
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明の光源装置の第1の実施例を図1に示す。光源である発光素子1には発光ダイオード,半導体レーザ、または半導体レーザ励起固体レーザ等の小型で波長帯域の狭い光源を用いることが望ましい。前記発光素子1の発光波長は、後述の模擬すべき表面検査装置が用いている照明光の波長と概略等しいか、前記発光素子1の発光波長帯域が前記照明光の波長を含むか、または前記表面検査装置が使用する光検出器の分光感度特性が前記照明光の波長と前記発光素子1の発光波長とで概略等しくなるように選ぶことが望ましい。本実施例では後述の模擬すべき表面検査装置の照明光の波長が355nmである場合について述べるので、発光素子1に発光波長帯域の中心波長が365nmである紫外発光ダイオードを用いる。 A first embodiment of the light source device of the present invention is shown in FIG. It is desirable to use a small light source with a narrow wavelength band, such as a light emitting diode, a semiconductor laser, or a semiconductor laser pumped solid-state laser, as the light emitting element 1 as a light source. The emission wavelength of the light emitting element 1 is approximately equal to the wavelength of illumination light used by a surface inspection apparatus to be simulated, which will be described later, the emission wavelength band of the light emitting element 1 includes the wavelength of the illumination light, or It is desirable that the spectral sensitivity characteristics of the photodetector used by the surface inspection apparatus be selected so that the wavelength of the illumination light and the emission wavelength of the light emitting element 1 are approximately equal. In this embodiment, a case where the wavelength of illumination light of a surface inspection apparatus to be simulated, which will be described later, is 355 nm will be described. Therefore, an ultraviolet light-emitting diode having a center wavelength of 365 nm is used as the light-emitting element 1.
直流電流発生部2からの直流電流は直流電流増幅器21で増幅された後に、またパルス電流発生部3からのパルス電流はパルス電流増幅器31で増幅された後に、共に電流加算器4へ導かれて加算され、前記発光素子1に駆動電流として供給される。直流電流発生部2には直流電流設定値入力部6が付属しており、オペレータはここから前記発光素子1に与える直流駆動電流の量を入力することができる。パルス電流発生部3にはパルス電流設定値入力部7とパルス幅入力部8、およびパルス繰返し間隔入力部9が付属しており、オペレータはここから前記発光素子1に与えるパルス駆動電流の量とそのパルス幅、および繰り返し間隔時間を入力することができる。このときの前記発光素子1の発光強度の時間変化は概略図2に示すような波形となる。前記発光素子1からの発光は集光レンズ10で集められ、光ファイバ20の入射側端面に入射する。
After the direct current from the
しかし、前記発光素子1に印加する前記直流駆動電流および前記パルス駆動電流の値を一定に保った状態で、前記発光素子1の印加電流対出力特性に経時的劣化が発生すると、本光源装置で光ファイバ20から取り出される光量は変動してしまう。
However, when deterioration of the applied current vs. output characteristics of the light emitting element 1 over time occurs while the values of the DC driving current and the pulse driving current applied to the light emitting element 1 are kept constant, the light source device The amount of light extracted from the
このような変動を避けるために、本光源装置では、集光レンズと光ファイバ20の入射側端面の間に、ビームスプリッタ11を配置し、前記発光素子1からの発光の一部分を前記ビームスプリッタ11で分岐して光量モニタ用検出器14へ導く。前記光量モニタ用検出器14はシリコンフォトダイオードであり、入射光量に比例した出力信号を発生する。この出力信号は前記直流電流増幅器21と前記パルス電流増幅器31にフィードバックされ、各々の増幅率が微調整される。すなわち、前記直流電流設定値入力部6および前記パルス電流設定値入力部7への設定値が一定の条件のもとで前記光量モニタ用検出器14の出力信号が減少すると、前記直流電流増幅器21と前記パルス電流増幅器31の増幅率が増やす方向に微調整され、前記光量モニタ用検出器14の出力信号の強度を一定に保つよう働く。このフィードバック制御により、前記発光素子1に経時的劣化が発生した場合でも、その影響を抑制して、本光源装置で光ファイバ20から取り出される光量が変動しないよう安定化することができる。
In order to avoid such fluctuations, in this light source device, a
さらに、集光レンズと光ファイバ20の入射側端面の間にはNDフィルタ12が設置されている。前記NDフィルタ12は切替機構13により光路中に挿入したり外したりできる。光ファイバ20に入射する光量は発光素子1の駆動電流を減らすことにより小さくできるが、光量を安定かつ良好な直線性で減光できる駆動電流の下限には限界がある。そこで、この範囲を超えて光ファイバ20への入射光量を減らしたい場合には、NDフィルタ12を光路中に挿入し、NDフィルタ12による減光作用と駆動電流による減光作用を組み合わせて用いることができる。
Further, an
ここで、一般的な表面検査装置において、内蔵された光検出器が検出している被測定光の代表的な仕様について述べる。一般的な表面検査装置の構造は、例えば特開2008−020271号の図6に記載されたようなものである。このような表面検査装置の標準的な検査条件の一例では、回転ステージは4000回転/分で回転される。また、照明スポットの半導体ウェーハの半径方向での径(照度が照明スポット中心部の照度に対してe:自然対数の底の2乗分の1に低下する輪郭で定義)は10マイクロメートルである。そこで、被検査ウェーハ上の半径75mmの位置に異物が付着している場合(ここでは異物の大きさは1マイクロメートルより十分小さいものとする)、この異物が回転ステージの回転動作に伴って10マイクロメートル径の照明スポットを通過する時間は、 10/{2×π×75×1000×(2000/60)}=3.18×10-7(秒)で318ナノ秒となり、このような異物からは318ナノ秒のパルス幅を有するパルス状の発光が生じる。 Here, typical specifications of light to be measured detected by a built-in photodetector in a general surface inspection apparatus will be described. The structure of a general surface inspection apparatus is, for example, as described in FIG. 6 of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-020271. In an example of a standard inspection condition of such a surface inspection apparatus, the rotary stage is rotated at 4000 rotations / minute. Further, the diameter of the illumination spot in the radial direction of the semiconductor wafer (the illuminance is defined by an outline where e: the illuminance at the center of the illumination spot decreases to 1 / square of the base of the natural logarithm) is 10 micrometers. . Therefore, when foreign matter is attached to a position of a radius of 75 mm on the wafer to be inspected (here, the size of the foreign matter is sufficiently smaller than 1 micrometer), the foreign matter is 10 with the rotation of the rotary stage. The time for passing through the illumination spot having a micrometer diameter is 10 / {2 × π × 75 × 1000 × (2000/60)} = 3.18 × 10 −7 (seconds), which is 318 nanoseconds. Produces a pulsed emission having a pulse width of 318 nanoseconds.
本実施例の光源装置では、パルス幅入力部での設定値をこれに合わせることで、同等の時間特性を有するパルス発光を発生することができる。また、欠陥によるパルス発光の強度は、欠陥の材質や粒径等に依存するが、欠陥の粒径が照明光の波長よりも十分小さい領域では、レーリー散乱と呼ばれる様式の散乱光を生じ、それよりも大きく波長程度の大きさの粒径近辺まではミー(Mie)散乱と呼ばれる様式の散乱光を生じる。レーリー散乱領域では、散乱光強度は粒径の6乗に比例するため、小さな粒径差が大きな散乱光量差となって現れる。例えば小さい方は20ナノメートルの粒子から大きい方は80ナノメートルの粒子までを検査対象にすると、光量の範囲は約1000倍ものダイナミックレンジとなる。前述のように、本実施例の光源装置では発光素子1からの発光量をNDフィルタと駆動電流の両方の組み合わせによって加減することが可能なため、駆動電流の大小によってのみ光量を加減する場合に比べて、本光源装置は発光量が不安定になることなくこのように大きなダイナミックレンジで変化する光量に対応させることができる。 In the light source device of the present embodiment, pulse emission having equivalent time characteristics can be generated by matching the set value in the pulse width input unit. In addition, the intensity of pulsed light emission due to defects depends on the material and particle size of the defect, but in a region where the particle size of the defect is sufficiently smaller than the wavelength of the illumination light, a scattered light of a type called Rayleigh scattering is generated. A scattered light having a mode called Mie scattering is generated up to a particle size of a size larger than the wavelength. In the Rayleigh scattering region, since the scattered light intensity is proportional to the sixth power of the particle size, a small particle size difference appears as a large scattered light amount difference. For example, if the small target is 20 nanometer particles and the larger particle is 80 nanometers, the range of light quantity is about 1000 times the dynamic range. As described above, in the light source device of this embodiment, the amount of light emitted from the light emitting element 1 can be adjusted by the combination of both the ND filter and the drive current. Therefore, when the amount of light is adjusted only by the magnitude of the drive current. In comparison, the light source device can deal with the amount of light changing in such a large dynamic range without causing the light emission amount to become unstable.
さらに表面検査装置では、このような欠陥が照明スポットを通過しない時でも、照明スポットにおいては被検査ウェーハ自体の微小な表面粗さ(マイクロラフネス)によって散乱光(以下、背景散乱光と呼ぶ)が常時発生している。一般的に良好な研磨仕上げを施された半導体ウェーハの場合、このような表面粗さは半導体ウェーハ面内のどの場所においてもほぼ一様である。そのため、この背景散乱光の強度の時間変化は概略直流成分となる。ただし、その強度の絶対値は表面仕上げ状態によって異なる。本実施例の光源装置では、直流電流設定値入力部6への入力値を変えることで、このように異なる表面粗さに起因して異なる強度を示す背景散乱光に対しても個別に合わせこむことが可能である。このように本実施例の光源装置では、(1)直流電流設定値入力部6への設定値,(2)パルス電流設定値入力部7への設定値とNDフィルタ12の切り替え,(3)パルス幅入力部8への設定値、の組み合わせによって、実際の表面検査装置において1個の欠陥が照明スポットを通過する際に光検出器に入射する被測定光と同等の光を発生させることが可能になる。さらに本光源装置では、(4)パルス繰返し間隔入力部9の設定値、に繰返し周期時間を設定することにより、1個の欠陥から発生する単発の発光現象を一定時間間隔で繰返し発生させることができる。
Furthermore, in the surface inspection apparatus, even when such a defect does not pass through the illumination spot, scattered light (hereinafter referred to as background scattered light) is generated in the illumination spot due to the minute surface roughness (micro roughness) of the wafer to be inspected. It always occurs. In general, in the case of a semiconductor wafer having a good polishing finish, such surface roughness is almost uniform everywhere in the semiconductor wafer surface. Therefore, the temporal change in the intensity of the background scattered light is substantially a direct current component. However, the absolute value of the strength varies depending on the surface finish state. In the light source device of this embodiment, the input value to the direct current set value input unit 6 is changed to individually adjust the background scattered light having different intensities due to the different surface roughness. It is possible. As described above, in the light source device of this embodiment, (1) a set value to the DC current set value input unit 6, (2) a switch between the set value to the pulse current set value input unit 7 and the
本実施例の光源装置は、表面検査装置の内部に内蔵させて一定の光量を発生する基準光量発生装置として利用することが可能である。 The light source device of the present embodiment can be used as a reference light amount generation device that is built in the surface inspection device and generates a constant amount of light.
本実施例の光源装置を内蔵させた表面検査装置の構成図を図3に示す。図3の表面検査装置は、特開2008−020271号の図6に記載の表面検査装置に、本発明の光源装置を内蔵させ、前記光源装置の制御機能を付加したものであるので、本発明の光源装置およびその制御に関る部分以外の詳細な説明は省略する。 FIG. 3 shows a configuration diagram of the surface inspection apparatus in which the light source device of this embodiment is incorporated. The surface inspection apparatus in FIG. 3 is obtained by incorporating the light source device of the present invention into the surface inspection apparatus described in FIG. 6 of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-020271 and adding the control function of the light source device. Detailed explanations other than the light source device and its control part are omitted.
表面検査装置では、被検査物体表面上の欠陥から発生する散乱光の立体的な角度分布、すなわち異なる方位・仰角へ進行する散乱光の成分を個別に捉えるために複数の光検出器を備えるのが一般的であり、本実施例の表面検査装置では、図4の鳥瞰図に示すように光電子増倍管から成る光検出器50を10個備えている。そこで本実施例では、前記光検出器50の数に対応させて、10個の本発明の基準光量発生用光源装置100を前記表面検査装置内に内蔵させる。前記各基準光量発生用光源装置100は第1の実施例に記述したものと下記の点を除いて同等であるため、異なる部分のみ詳述する。
(イ)図5に示すように、前記直流電流設定値入力部6,前記パルス電流設定値入力部7,前記パルス幅入力部8、および前記パルス繰返し間隔入力部9に代わり、直流電流設定インタフェース61,パルス電流設定インタフェース71,パルス幅設定インタフェース81、およびパルス発生タイミング信号インタフェース91がそれぞれ付属しており、前記表面検査装置内蔵の制御用マイクロコンピュータ40に接続され、前記制御用マイクロコンピュータ40からの指令によって前記発光素子1に与える直流駆動電流の量,パルス駆動電流の量とそのパルス幅、およびパルス駆動電流の発生タイミングを制御することができる。
(ロ)前記切替機構13は、前記制御用マイクロコンピュータ40からの指令によって、前記NDフィルタ12を光路中に挿入したり外したりする。
(ハ)図6の側面図に示すように、光ファイバ20の出射側端面は、各基準光量発生用光源装置100に対応付けられた1個の前記光検出器50の受光面近傍に、実際の被検査ウェーハの検査時に前記半導体ウェーハ上の欠陥から発生する散乱光を前記光検出器50が検出するのに妨げとならず、かつ光ファイバ20の出射側端面から取り出される光が有効に前記光検出器50の受光面に当たるよう配置されている。
In the surface inspection apparatus, a plurality of photodetectors are provided to individually capture the three-dimensional angular distribution of scattered light generated from defects on the surface of the object to be inspected, that is, the components of scattered light traveling to different azimuths and elevation angles. As shown in the bird's-eye view of FIG. 4, the surface inspection apparatus according to the present embodiment includes ten
(B) As shown in FIG. 5, instead of the DC current set value input unit 6, the pulse current set value input unit 7, the pulse
(B) The
(C) As shown in the side view of FIG. 6, the output-side end face of the
ここで従来は、検査時に光検出器からの出力信号を欠陥の粒径に換算するための校正曲線は実際の検査前に予め下記のような作業を行うことにより作成されていた。図7に従来の校正曲線作成処理の流れを示すフローチャートを示す。
Step 1:オペレータは検査開始前に、検査対象の半導体ウェーハと同等の表面状態(成膜,表面粗さなど)を有し、清浄な半導体ウェーハ上に、粒径が既知の標準粒子(一般にPSL:ポリスチレンラテックス球が用いられる)を塗布した校正用ウェーハを準備する。通常、検査時に検出することが必要とされる粒径範囲で、何段階か粒径の異なる標準粒子を塗布したウェーハを使用する。
Step 2:オペレータは本実施例の表面検査装置の検査条件を、実際の被検査対象ウェーハに対して行う検査の検査条件に合わせて設定する。
Step 3:オペレータは前記校正用ウェーハの検査を開始させる。
Step 4:表面検査装置は検査を実施し、前記校正用ウェーハ上に塗布された各標準粒子の大きさと、その標準粒子に対応して光検出器から得られる信号強度との間の関係を記録する。
Step 5:表面検査装置はStep 4の検査終了後、Step 4で記録された、各標準粒子の大きさと、その標準粒子に対応して光検出器から得られる信号強度との間の関係から統計計算を行い、校正曲線を作成する。
Heretofore, a calibration curve for converting an output signal from a photodetector into a particle size of a defect at the time of inspection has been created by performing the following work in advance before actual inspection. FIG. 7 is a flowchart showing the flow of conventional calibration curve creation processing.
Step 1: An operator has a surface condition (film formation, surface roughness, etc.) equivalent to that of a semiconductor wafer to be inspected before starting the inspection, and a standard particle (generally PSL is generally known) on a clean semiconductor wafer. Prepare a calibration wafer coated with polystyrene latex spheres). Usually, a wafer coated with standard particles having several different particle sizes within a particle size range that needs to be detected at the time of inspection is used.
Step 2: The operator sets the inspection conditions of the surface inspection apparatus of the present embodiment in accordance with the inspection conditions for the inspection to be performed on the actual wafer to be inspected.
Step 3: The operator starts inspection of the calibration wafer.
Step 4: The surface inspection apparatus inspects and records the relationship between the size of each standard particle applied on the calibration wafer and the signal intensity obtained from the photodetector corresponding to the standard particle. To do.
Step 5: After the inspection in Step 4 is completed, the surface inspection apparatus performs statistics based on the relationship between the size of each standard particle recorded in Step 4 and the signal intensity obtained from the photodetector corresponding to the standard particle. Calculate and create a calibration curve.
本実施例の表面検査装置では、従来の校正用ウェーハにより校正曲線を作成する機能に加えて、内蔵した前記基準光量発生用光源装置100を用いて校正曲線を作成する機能を備える。この機能により校正用ウェーハを用いないで校正曲線を作成することが可能になるため、このような不都合を解決することができる。この機能とその動作を下記に詳述する。
The surface inspection apparatus according to this embodiment has a function of creating a calibration curve using the built-in reference light amount generation
本実施例の表面検査装置は校正曲線作成ソフトウェアを備えており、このソフトウェアは、基準光量データベース,校正用ウェーハデータ,標準粒子データテーブル,標準粒子カウンタ,校正曲線作成用データテーブルの各格納領域を備えている。 The surface inspection apparatus according to the present embodiment includes calibration curve creation software, which stores storage areas for a reference light intensity database, calibration wafer data, a standard particle data table, a standard particle counter, and a calibration curve creation data table. I have.
まず、本実施例の表面検査装置は下記の処理を行うことで、基準光量発生用光源装置に所望の光量を発生させるために必要なパラメータ値を格納した基準光量データベースを作成する。図8に基準光量データベースを作成する流れを示すフローチャートを示す。 First, the surface inspection apparatus according to the present embodiment performs the following process to create a reference light quantity database that stores parameter values necessary for causing the reference light quantity generation light source device to generate a desired light quantity. FIG. 8 is a flowchart showing a flow of creating the reference light quantity database.
なお下記の処理に先立ち、オペレータは検査対象の半導体ウェーハと同等の表面状態(成膜,表面粗さなど)を有し、清浄な半導体ウェーハ上の予め定めた半径(例えば75mm)の周上に、基準光量データベースにデータを登録すべき粒径の標準粒子(一般にPSL:ポリスチレンラテックス球を用いる)を塗布した校正用ウェーハを準備し、本実施例の表面検査装置の検査条件(前記校正用ウェーハを照明する照明スポットの径および照度を含む)を、実際の被検査対象ウェーハに対して行う検査の検査条件に合わせて設定した後に、前記校正用ウェーハの検査を開始させるものとする。
Step 1:オペレータが入力した、「塗布された前記標準粒子の粒径値」を受け取る。Step 2:前記10個の各光検出器50に、検査用光源からの光によって前記校正用ウェーハから発生する光のみが受光されるようにし、前記10個の基準光量発生用光源装100の出力光は前記各光検出器50に入射しないようにする。
Step 3:検査を実施し、前記校正用ウェーハ上に塗布された標準粒子に対応して前記各光検出器50ごとに得られた信号強度を個別に記録する。信号強度としては、各光検出器から得られる信号のうちで、時間変化が概略直流成分である前記背景散乱光に対応する信号強度と、時間変化がパルス状である標準粒子からの散乱光に対応する信号強度の両方を記録する。
Step 4:次に、前記各光検出器50に、前記各基準光量発生用光源装置100の出力光のみが受光されるようにし、前記検査用光源からの光によって前記校正用ウェーハから発生する光は前記光検出器50に入射しないようにする。
Step 5:前記基準光量発生用光源装置100のパルス幅設定を、前記標準粒子を塗布した位置の半径、およびStep 3の検査で使用した回転ステージの回転速度と照明スポットの径から下記の式で計算される時間に設定する。
Prior to the following processing, the operator has a surface condition (film formation, surface roughness, etc.) equivalent to that of the semiconductor wafer to be inspected, and is on a circumference of a predetermined radius (for example, 75 mm) on a clean semiconductor wafer. A calibration wafer coated with standard particles (generally using PSL: polystyrene latex spheres) having a particle size for which data should be registered in the reference light quantity database is prepared, and the inspection conditions of the surface inspection apparatus of this embodiment (the calibration wafer) (Including the diameter and illuminance of the illumination spot that illuminates) is set in accordance with the inspection conditions of the inspection to be performed on the actual wafer to be inspected, and then the inspection of the calibration wafer is started.
Step 1: Receives the “particle size value of the applied standard particles” input by the operator. Step 2: Only the light generated from the calibration wafer by the light from the inspection light source is received by each of the ten
Step 3: An inspection is performed, and the signal intensity obtained for each of the
Step 4: Next, each of the
Step 5: The pulse width setting of the
照明スポットの径 /(2×π×半径×回転速度)
Step 6:前記10個の基準光量発生用光源装置100の直流電流設定、およびパルス電流設定に、各々予め定めた初期値を与える。この時点で、前記各基準光量発生用光源装置100からは前記各直流電流設定値に対応した直流成分の光出力が継続的に発生される。
Step 7:前記基準光量発生用光源装置100にパルス発生タイミング信号を与える。これにより前記基準光量発生用光源装置100からの出力光には、前記の継続的な直流成分に加えてパルス成分が重畳されるので、この出力光に対応して前記各光検出器50から得られる信号強度を個別に記録する。この際Step 3と同様に、直流成分対応する信号強度とパルス成分に対応する信号強度の両方を記録する。
Step 8:Step 7で記録された各信号強度が、Step 3で記録された各信号強度に等しくなるまで、前記10個の各基準光量発生用光源装置の直流電流設定値およびパルス電流設定値を調整してStep 7を繰り返す。
Step 9:Step 8で最終的に決定された各直流電流値を前記基準光量データベース内の各光検出器50に対応した場所に登録する。
Step 10:Step 1で受け取った粒径値とStep 8で最終的に決定された各パルス電流値を対にして、前記基準光量データベース内の各光検出器50に対応した場所に登録する。
Illumination spot diameter / (2 x π x radius x rotation speed)
Step 6: Predetermined initial values are given to the DC current setting and the pulse current setting of the ten reference light amount generation
Step 7: A pulse generation timing signal is given to the reference light amount generation
Step 8: Until each signal intensity recorded in Step 7 becomes equal to each signal intensity recorded in
Step 9: Each DC current value finally determined in
Step 10: The particle size value received in Step 1 and each pulse current value finally determined in
前記基準光量データベースにデータを登録すべき粒径が複数ある場合には、必要な回数だけ上記の作業を校正用ウェーハの準備から繰り返せば良い。 When there are a plurality of particle diameters whose data should be registered in the reference light quantity database, the above operation may be repeated from the calibration wafer preparation as many times as necessary.
標準粒子の粒径系列にない値の粒径についても、その粒径の標準粒子が存在したと仮定したときにその標準粒子が発生するであろう散乱光の光量に対応する各パルス電流値In(d)を次の手順で計算して求め、前記基準光量データベースに追加することができる。図9に標準粒子の粒径系列にない粒径に対応するデータを追加する処理の流れを示すフローチャートを示す。
Step 1:前記基準光量データベースに追加すべき標準粒子の粒径をdとする。
Step 2:In(d)を精度良く求めるために、前記基準光量データベースにデータが格納されている粒径の中でdに最も近い粒径をd′とし、その標準粒子に対応する、第n番目の光検出器(n=1,2,・・,10)に対応するパルス電流値をIn(d′)とする。
Step 3:dが検査時に使用する波長の概略1/6より小さい場合は、レーリー散乱領域となる。レーリー散乱領域では、欠陥で散乱される光の光量は欠陥の粒径の約6乗に比例するため、下式により粒径dの標準粒子が発生するであろう散乱光の光量に対応する各パルス電流値In(d)を求める。
As for the particle size of a value not in the particle size series of the standard particle, each pulse current value In corresponding to the amount of scattered light that the standard particle will generate when it is assumed that the standard particle of the particle size exists. (D) can be calculated by the following procedure and added to the reference light quantity database. FIG. 9 is a flowchart showing a flow of processing for adding data corresponding to a particle size not in the particle size series of the standard particles.
Step 1: Let d be the particle size of standard particles to be added to the reference light quantity database.
Step 2: In order to accurately obtain In (d), the particle diameter closest to d among the particle diameters stored in the reference light quantity database is defined as d ', and the n-th particle corresponding to the standard particle. The pulse current value corresponding to the first photodetector (n = 1, 2,..., 10) is assumed to be In (d ′).
Step 3: When d is smaller than approximately 1/6 of the wavelength used at the time of inspection, a Rayleigh scattering region is obtained. In the Rayleigh scattering region, the amount of light scattered by the defect is proportional to about the sixth power of the particle size of the defect. The pulse current value In (d) is obtained.
In(d)=In(d′)×(d/d′)6Step 4:dがStep 3の判定基準より大きい場合は、ミー散乱領域となるため
、Step 5以降の処理により粒径dの標準粒子が発生するであろう散乱光の光量に対応する各パルス電流値In(d)を求める。
Step 5:ミー散乱理論に基づくシミュレーション計算を行い、第n番目の光検出器において集光及び検出される小立体角範囲に粒径dの標準粒子が発生するであろう散乱光の光量Sn(d)と、粒径d′の標準粒子が発生するであろう散乱光の光量Sn(d′)を求める。なお両者の計算時に、粒径以外の条件は全て同等として計算するものとする。Step 6:下式により各パルス電流値In(d)を求める。
In (d) = In (d ′) × (d / d ′) 6 Step 4: When d is larger than the criterion of
Step 5: A simulation calculation based on the Mie scattering theory is performed, and the amount of scattered light Sn () in which a standard particle having a particle diameter d is generated in a small solid angle range that is collected and detected by the nth photodetector. d) and the amount of scattered light Sn (d ') that will generate standard particles of particle size d' are obtained. It should be noted that all the conditions other than the particle diameter are assumed to be equivalent when calculating both. Step 6: Each pulse current value In (d) is obtained by the following equation.
In(d)=In(d′)×(Sn(d)/Sn(d′))
あるいは、もし予め被検査ウェーハ上の照明スポットから前記各光検出器に至る光路にある各集光光学系の透過効率ηnが分かっている場合には、前記Sn(d)にηnを乗じた光量、すなわちηn×Sn(d)を前記光源装置から取り出せるようにしたときの前記光源装置のパルス電流をもってIn(d)としても良い。
In (d) = In (d ′) × (Sn (d) / Sn (d ′))
Alternatively, if the transmission efficiency ηn of each condensing optical system in the optical path from the illumination spot on the wafer to be inspected to each photodetector is known in advance, the amount of light obtained by multiplying the Sn (d) by ηn That is, ηn × Sn (d) may be taken as In (d) by using the pulse current of the light source device when it can be taken out from the light source device.
次に、本実施例の表面検査装置は図10のフローチャートに示す処理を行うことで、前記基準光量発生用光源装置100を用いて校正曲線を作成することができる。この校正曲線作成に際して、オペレータは前記表面検査装置に対して予め図11に示すパラメータ群をGUI等を通して入力しておくものとする。
Next, the surface inspection apparatus according to the present embodiment can create a calibration curve by using the reference light amount generation
また、前記校正用ウェーハデータにはそれら入力されたパラメータ群に対応して、(1)校正用ウェーハが発生する背景散乱光のうち各光検出器50において集光・検出される光の強度に相当する光量を前記各基準光量発生用光源装置100に発生せさせるために必要な各直流電流値が予め格納されているものとする。
Further, in the calibration wafer data, corresponding to the input parameter group, (1) the intensity of light collected and detected by each
また標準粒子データテーブルには(2)標準粒子の粒径(3)(2)の粒径の標準粒子が発生する散乱光のうち各光検出器50において集光・検出される光の強度に相当する光量を前記各基準光量発生用光源装置100に発生せさせるために必要な各パルス電流値のデータ対が、校正曲線を作成するのに必要な粒径の種類の数だけ予め格納されているものとする。
In the standard particle data table, (2) the particle size of the standard particle (3) of the scattered light generated by the standard particle having the particle size of (2) is the intensity of the light collected and detected by each
なお、(1),(2)、および(3)の各数値は、前述のようにして予め作成された前記標準粒子データベース内のデータを参照して得るものとする。
Step 1:各光検出器50の光電子増倍管の印加電圧,信号増幅器のゲイン、など各光検出器50の出力信号に関係するパラメータを、作成しようとしている校正曲線が対応付けられている検査条件に従って出力信号が飽和せず、かつ、十分な出力信号が得られるように適正な値に設定する。
Step 2:前記各光検出器50に、前記各基準光量発生用光源装置100の出力光のみが受光されるようにし、前記検査用光源によって前記校正用ウェーハから発生する光は前記光検出器50に入射しないようにする。
Step 3:前記各基準光量発生用光源装置100のパルス幅設定を、作成しようとしている校正曲線が対応付けられている検査条件で使用される回転ステージの回転速度と照明スポットの径、および校正用ウェーハの作成時に前記標準粒子を塗布する位置の半径の値から下記の式で計算される時間に設定する。
In addition, each numerical value of (1), (2), and (3) shall be obtained with reference to the data in the said standard particle database created previously as mentioned above.
Step 1: Inspection in which the calibration curve to be created is associated with parameters related to the output signal of each
Step 2: The
Step 3: The rotation speed of the rotary stage and the diameter of the illumination spot used for the inspection condition associated with the calibration curve to be created, and the calibration for setting the pulse width of each of the
照明スポットの径 /(2×π×半径×回転速度)
Step 4:校正用ウェーハデータに格納されている、各光検出器50に対応する直流電流値を読み出す。
Step 5:標準粒子カウンタ(以下、Mと表記)の値を1に設定する。
Step 6:前記標準粒子データテーブル中にM番目のデータセットとして格納されている、粒径値,各光検出器50に対応する直流電流値およびパルス電流値を読み出す。
Step 7:前記各基準光量発生用光源装置100にStep 4で読み出した直流電流値とStep 6で読み出したパルス電流値を設定し、それらの値に対応する光を発生させる。
Step 8:Step 7の発光を各光検出器50で検出し、その時に得られる各信号強度値(直流成分に対応する信号強度とパルス成分に対応する信号強度の両方)とStep 6で読み出した粒径値を、各光検出器50ごとに個別に前記校正曲線作成用データテーブルのM番目のデータセットとして格納する。
Step 9:標準粒子データテーブル内の全データについて処理が終わるまで、Mの値を1ずつ増やしながらStep 6〜Step 8の処理を繰り返す。
Step 10:前記校正曲線作成用データテーブルに格納されたデータセットから最小二乗法等の統計演算を行うことにより、校正曲線を作成する。
Illumination spot diameter / (2 x π x radius x rotation speed)
Step 4: Read out the direct current value corresponding to each
Step 5: Set the value of a standard particle counter (hereinafter referred to as M) to 1.
Step 6: Read the particle diameter value, the direct current value and the pulse current value corresponding to each
Step 7: The direct current value read in Step 4 and the pulse current value read in Step 6 are set in each of the reference light quantity generation
Step 8: The light emission of Step 7 is detected by each
Step 9: Steps 6 to 8 are repeated while increasing the value of M by 1 until the processing is completed for all data in the standard particle data table.
Step 10: A calibration curve is created by performing a statistical operation such as a least square method from the data set stored in the calibration curve creation data table.
このように本実施例の表面検査装置では校正用ウェーハを使用することなしに校正曲線を作成することができる。 As described above, the surface inspection apparatus of this embodiment can create a calibration curve without using a calibration wafer.
また、複数の前記基準光量発生用光源装置で出力光の光量を、光量の絶対値を予めW(ワット)または単位時間当たりの光子数、またはこれらの誘導単位系を用いて測定できる光量計で検定し、直流電流の設定値,パルス電流の設定値、およびパルス幅の設定値が所定の条件のもとでは前記複数の本光源装置から全て等しい強度の出力光が取り出されるよう各光源装置を調整すれば、各光源装置を内蔵した複数の表面検査装置の間で校正曲線作成が等しい条件で行われるので、装置間の感度特性差を抑制するのに有利に働くことは言うまでもない。 A light meter that can measure the amount of output light by a plurality of light source devices for generating a reference light amount, the absolute value of the light amount in advance using W (watts) or the number of photons per unit time, or using these guidance unit systems. Each light source device is tested so that output light having the same intensity can be extracted from the plurality of light source devices under predetermined conditions when the set value of the direct current, the set value of the pulse current, and the set value of the pulse current are predetermined. If adjusted, calibration curve creation is performed under the same conditions among a plurality of surface inspection apparatuses incorporating each light source device, and it goes without saying that it works advantageously for suppressing the difference in sensitivity characteristics between the devices.
さらに別の効果として、前記各光検出器の出力信号の大きさをW(ワット)または単位時間当たりの光子数、またはそれらの誘導単位系に換算することが可能になるので、被検査物体から発生する散乱光の強度を、光量の絶対値で表示することができるようになる。なお、本実施例の基準光量発生用光源装置100は、光検出器に基準光量発生用光源装置からの光を入射させることができれば、本実施例以外の様々な検査装置に適用可能である。
As another effect, the magnitude of the output signal of each photodetector can be converted into W (watts), the number of photons per unit time, or their inductive unit system. The intensity of the generated scattered light can be displayed as an absolute value of the light amount. The
例えば、基準光量発生用光源装置からの光を発する光ファイバ20をアレイ状にすれば、CCDアレイやTDIの各画素へ基準光量発生用光源装置からの光を入射することができる。
For example, if the
この時、アレイ状にした光ファイバ20の数とCCDアレイやTDIの画素数とは必ずしも一致していなくても良い。
At this time, the number of
図12に一次元CCD250にアレイ状の光ファイバ20を用いて基準光量発生用光源装置からの光240を入射する場合の例を示す。
FIG. 12 shows an example in which light 240 from a light source device for generating a reference light quantity is incident on a one-
次に実施例2を説明する。実施例2では、図1の光源装置からの光が光検出器50へ入射した際の出力信号をオシロスコープ等で観測することにより、表面検査装置に組み込む前記光検出器50の良否判定を、表面検査装置の組み立て前に行うことが可能になる。
Next, Example 2 will be described. In the second embodiment, the output signal when the light from the light source device of FIG. 1 is incident on the
この際、前述のように本光源装置の(1)直流電流設定値入力部6への設定値,(2)パルス電流設定値入力部7への設定値とNDフィルタ12の切り替え,(3)パルス幅入力部8への設定値,(4)パルス繰返し間隔入力部9の設定値、には、表面検査装置を用いた実際の検査条件に相当する値を設定しておく。また、前記光検出器50の出力信号を観測するに当たって、必要であれば適宜増幅や周波数フィルタリングを施す。これらの作業により、実際に表面検査装置を運転したときの状態を模擬した光入力に対して前記光検出器50の良否判定を評価することが可能になる。
At this time, as described above, (1) the set value to the DC current set value input unit 6 of the light source device, (2) the set value to the pulse current set value input unit 7 and the switching of the
本光源装置を用いれば、良否判定の試験項目として、1.パルス発光に対する応答直線性(パルス発光の強度を一定の割合で増やした時、出力がそれに対応した量だけ増えるかという特性を表す)2.パルス発光に対する飽和特性(パルス発光の強度がいくらになると飽和するかという特性を表す)といったパルス発光に関する項目を含めることができる。 If this light source device is used, the test items for pass / fail judgment are: Response linearity to pulsed light emission (represents the characteristic that when the intensity of pulsed light emission is increased at a certain rate, the output increases by a corresponding amount) 2. Items relating to pulsed light emission such as saturation characteristics for pulsed light emission (representing characteristics of how much the intensity of pulsed light emission becomes saturated) can be included.
本光源装置は、一般の表面検査装置に比べて少ない部品点数で構成され、コスト的に安価で製作することが可能である。そのため、複数台の製作に好適である。 The light source device is configured with a smaller number of parts than a general surface inspection device, and can be manufactured at low cost. Therefore, it is suitable for manufacturing a plurality of units.
ただし、「複数製作した本光源装置の間で、前記直流電流設定値入力部6への設定値、および前記パルス電流設定値入力部7への設定値を同じにしても、前記光ファイバ20から出力される光量に差がある」ということがあると、「異なる光源装置を用いて光検出器を評価すると異なる判定結果が得られる」という可能性がある。
However, even if the set value to the DC current set value input unit 6 and the set value to the pulse current set value input unit 7 are the same among the plurality of light source devices manufactured, the
本実施例の光源装置ではこのような可能性を避けるために、前記直流電流設定値入力部6への設定値,前記パルス電流設定値入力部7への設定値、および前記パルス幅入力部8への設定値を所定の条件にして本光源装置を動作させたときに、前記光ファイバ20の出射側端面から取り出される光量を、光量の絶対値を予めW(ワット)または単位時間当たりの光子数、またはそれらの誘導単位系を用いて測定できる光量計で検定し、前記直流電流設定値入力部6への設定値,前記パルス電流設定値入力部7への設定値、および前記パルス幅入力部8への設定値を前記所定の条件のもとでは、複数の本光源装置は全て等しい強度の出力光が取り出されるよう、前記直流電流増幅器21と前記パルス電流増幅器31の増幅率を調整するようにする。この手続きにより、本光源装置を複数台用いる場合でも、「異なる光源装置を用いて光検出器を評価すると異なる判定結果が得られる」という可能性を低く抑えることが可能となる。
In the light source device of this embodiment, in order to avoid such a possibility, the set value to the DC current set value input unit 6, the set value to the pulse current set value input unit 7, and the pulse
なお、本実施例の光源装置では、模擬すべき対象となる表面検査装置において被検査物体表面で散乱,回折、または反射され、光検出器に入射する光の波長,光量、および光量の時間変化を模擬した光信号を発生するよう構成したが、例えば評価すべき光検出器50の感度が偏光依存性を有するような場合には、上記の各項目に加えて、偏光状態の特徴も模擬した光信号を発生するようにすることが望ましい。
In the light source device of this embodiment, the wavelength, light amount, and temporal change of the light amount that are scattered, diffracted, or reflected on the surface of the object to be inspected in the surface inspection device to be simulated and incident on the photodetector. However, in the case where the sensitivity of the
1 発光素子
2 直流電流発生部
3 パルス電流発生部
4 電流加算器
6 直流電流設定値入力部
7 パルス電流設定値入力部
8 パルス幅入力部
9 パルス繰返し間隔入力部
10 集光レンズ
11 ビームスプリッタ
12 NDフィルタ
13 切替機構
14 光量モニタ用検出器
20 光ファイバ
21 直流電流増幅器
31 パルス電流増幅器
40 制御用マイクロコンピュータ
41 基準光量発生用光源装置制御インタフェース
50 光検出器
61 直流電流設定インタフェース
71 パルス電流設定インタフェース
81 パルス幅設定インタフェース
91 パルス発生タイミング信号インタフェース
100 基準光量発生用光源装置
101 欠陥
111 光源
126 増幅器
130 A/D変換器
140 サンプリング制御部
150 サンプリングデータ平均化部
200 半導体ウェーハ
201 チャック
202 被検査物体移動ステージ
203 回転ステージ
204 並進ステージ
205 Zステージ
206 検査座標検出部
208 欠陥判定部
210 照明・検出光学系
220 粒径算出部
230 欠陥座標検出部
240 基準光量発生装置からの光
250 一次元CCD
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (20)
前記試料からの光を検出する検出光学系と、
所望寸法の欠陥から発生する光の時間特性を模擬した光を前記検出光学系へ供給する第2の照明光学系と、
前記検出光学系が前記模擬した光を検出した結果を使用して、検査の際に前記検出光学系の検出結果を欠陥の寸法へ換算するための関数を得る処理部と、を有し、
前記検出光学系は複数の画素を有するセンサを含み、前記模擬した光は前記複数の画素へ供給されることを特徴とする検査装置。 A first illumination optical system for supplying light to the sample;
A detection optical system for detecting light from the sample;
A second illumination optical system that supplies the detection optical system with light simulating the time characteristics of light generated from a defect of a desired dimension;
Using the results of the detection optical system detects light the simulating, have a, a processing unit for obtaining a function for converting the detection results of the detection optical system to the size of the defect during inspection,
The inspection optical system includes a sensor having a plurality of pixels, and the simulated light is supplied to the plurality of pixels .
前記模擬した光は、前記所望寸法の欠陥から発生するパルス成分を含むことを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 1,
2. The inspection apparatus according to claim 1, wherein the simulated light includes a pulse component generated from the defect having the desired dimension.
前記模擬した光はレーリー散乱領域の光を含むことを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 2,
2. The inspection apparatus according to claim 1, wherein the simulated light includes light in a Rayleigh scattering region.
前記第2の照明光学系は、前記模擬した光を前記レーリー散乱領域からミー散乱領域まで変更することを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 3, wherein
The second illumination optical system changes the simulated light from the Rayleigh scattering region to the Mie scattering region.
前記模擬した光は、検査すべき試料の表面状態に応じた直流成分を含むことを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 4,
The simulated light includes a direct current component corresponding to a surface state of a sample to be inspected.
前記第2の照明光学系は、
前記模擬した光を発生する発光素子と、
前記発光素子を駆動するためのパルス電流を発生するパルス電流発生系と、
前記発光素子を駆動するための直流電流を発生する直流電流発生系と、
前記発光素子からの光の一部を検出する検出系と、を有し、
前記パルス電流発生系、及び前記直流電流発生系は前記検出系の出力が所望の値となるよう前記パルス電流、及び前記直流電流を変更することを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 5, wherein
The second illumination optical system includes:
A light emitting device for generating the simulated light;
A pulse current generation system for generating a pulse current for driving the light emitting element;
A direct current generation system for generating a direct current for driving the light emitting element;
A detection system for detecting a part of the light from the light emitting element,
The inspection apparatus, wherein the pulse current generation system and the direct current generation system change the pulse current and the direct current so that an output of the detection system becomes a desired value.
前記第2の照明光学系の光路に出し入れ可能に配置された減光フィルタを有することを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 5, wherein
An inspection apparatus comprising a neutral density filter disposed so as to be able to enter and exit the optical path of the second illumination optical system.
前記模擬した光はレーリー散乱領域の光を含むことを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 1,
2. The inspection apparatus according to claim 1, wherein the simulated light includes light in a Rayleigh scattering region.
前記第2の照明光学系は、前記模擬した光を前記レーリー散乱領域からミー散乱領域まで変更することを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 8, wherein
The second illumination optical system changes the simulated light from the Rayleigh scattering region to the Mie scattering region.
前記模擬した光は、検査すべき試料の表面状態に応じた直流成分を含むことを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 2,
The simulated light includes a direct current component corresponding to a surface state of a sample to be inspected.
前記模擬した光は第1の模擬した光、及び第2の模擬した光を含み、
前記第1の模擬した光は前記センサの第1の画素へ、前記第2の模擬した光は前記センサの第2の画素へ供給されることを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 1.
The simulated light includes a first simulated light and a second simulated light,
The inspection apparatus, wherein the first simulated light is supplied to a first pixel of the sensor, and the second simulated light is supplied to a second pixel of the sensor .
前記検出光学系が前記模擬した光を検出した結果を使用して、検査の際に前記検出光学系の検出結果を欠陥の寸法へ換算するための関数を得ることを特徴とする検査装置の調整方法。 Supplying light simulating the time characteristics of light generated from defects of desired dimensions to a plurality of pixels that detect light from the sample;
Adjustment of the inspection apparatus characterized in that a function for converting the detection result of the detection optical system into a defect size is obtained at the time of inspection using the result of detection of the simulated light by the detection optical system Method.
前記模擬した光は、前記所望寸法の欠陥から発生するパルス成分を含むことを特徴とする調整方法。 The adjustment method according to claim 12,
The adjustment method, wherein the simulated light includes a pulse component generated from the defect having the desired dimension .
前記模擬した光はレーリー散乱領域の光を含むことを特徴とする調整方法。 The adjustment method according to claim 13,
The adjustment method, wherein the simulated light includes light in a Rayleigh scattering region .
前記模擬した光を前記レーリー散乱領域からミー散乱領域まで変更することを特徴とする調整方法。 The adjustment method according to claim 14,
An adjustment method, wherein the simulated light is changed from the Rayleigh scattering region to the Mie scattering region .
前記模擬した光は検査すべき試料の表面状態に応じた直流成分を含むことを特徴とする調整方法。 In the adjustment method according to claim 1 5,
The adjustment method, wherein the simulated light includes a direct current component corresponding to a surface state of a sample to be inspected .
前記模擬した光はレーリー散乱領域の光を含むことを特徴とする調整方法。 In the adjustment method according to claim 1 2,
The adjustment method, wherein the simulated light includes light in a Rayleigh scattering region .
前記模擬した光を前記レーリー散乱領域からミー散乱領域まで変更することを特徴とする調整方法。 The adjustment method according to claim 17,
An adjustment method, wherein the simulated light is changed from the Rayleigh scattering region to the Mie scattering region .
前記模擬した光は、検査すべき試料の表面状態に応じた直流成分を含むことを特徴とする調整方法。The adjustment method, wherein the simulated light includes a direct current component corresponding to a surface state of a sample to be inspected.
前記模擬した光は第1の模擬した光、及び第2の模擬した光を含み、 The simulated light includes a first simulated light and a second simulated light,
前記第1の模擬した光を第1の画素へ供給し、前記第2の模擬した光を第2の画素へ供給する調整方法。 An adjustment method for supplying the first simulated light to the first pixel and supplying the second simulated light to the second pixel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012251769A JP5608722B2 (en) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | Inspection device and method for adjusting inspection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012251769A JP5608722B2 (en) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | Inspection device and method for adjusting inspection device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008204969A Division JP2010038849A (en) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | Light source device, surface inspection device using the same, and calibration method of surface inspection device using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013057680A JP2013057680A (en) | 2013-03-28 |
JP5608722B2 true JP5608722B2 (en) | 2014-10-15 |
Family
ID=48133644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012251769A Expired - Fee Related JP5608722B2 (en) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | Inspection device and method for adjusting inspection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5608722B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI526683B (en) * | 2014-07-10 | 2016-03-21 | Machvision Inc | Method of setting parameters for common setting between optical inspection units |
WO2019239502A1 (en) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | 株式会社エフケー光学研究所 | Foreign matter inspection device and foreign matter inspection method |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3875383B2 (en) * | 1997-12-02 | 2007-01-31 | 株式会社トプコン | Surface inspection device |
JP2001141666A (en) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Ricoh Co Ltd | Flaw inspection apparatus of optical disk |
JP2001147203A (en) * | 1999-11-24 | 2001-05-29 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | Substrate inspecting apparatus |
JP2003185588A (en) * | 2001-12-14 | 2003-07-03 | Mitsubishi Electric Corp | Method for calibrating foreign matter inspection device |
US20040207836A1 (en) * | 2002-09-27 | 2004-10-21 | Rajeshwar Chhibber | High dynamic range optical inspection system and method |
JP2005156516A (en) * | 2003-11-05 | 2005-06-16 | Hitachi Ltd | Method of inspecting pattern defect, and apparatus of the same |
JP2005147874A (en) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Toshiba Corp | Wafer surface inspection method and wafer surface inspection device |
JP5147202B2 (en) * | 2006-06-30 | 2013-02-20 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Optical defect inspection system |
JP4945181B2 (en) * | 2006-07-12 | 2012-06-06 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Surface inspection method and surface inspection apparatus |
JP4755054B2 (en) * | 2006-09-01 | 2011-08-24 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Surface inspection method and surface inspection apparatus |
-
2012
- 2012-11-16 JP JP2012251769A patent/JP5608722B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013057680A (en) | 2013-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7912658B2 (en) | Systems and methods for determining two or more characteristics of a wafer | |
US8149396B2 (en) | Defect inspection apparatus and its method | |
US9297759B2 (en) | Classification of surface features using fluorescence | |
KR101785405B1 (en) | Defect inspection and photoluminescence measurement system | |
US8670116B2 (en) | Method and device for inspecting for defects | |
JP5593399B2 (en) | Measuring device | |
TW201411119A (en) | Surface features mapping | |
TW202246733A (en) | Measuring apparatus and method for roughness and/or defect measurement on a surface | |
JP5608722B2 (en) | Inspection device and method for adjusting inspection device | |
US9157866B2 (en) | Light source device, surface inspecting apparatus using the device, and method for calibrating surface inspecting apparatus using the device | |
TW201802461A (en) | Method and system for the inspection of wafers for microelectronics or optics by laser doppler effect | |
KR101136865B1 (en) | Apparatus for inspecting uniformity of pattern | |
JP2010181288A (en) | Analyzer and analysis method of semiconductor integrated circuit | |
JPH06313756A (en) | Foreign object inspection analysis device and method thereof | |
JPH06194320A (en) | Method and equipment for inspecting mirror face substrate in semiconductor manufacturing line and method for manufacturing | |
JP2006324588A (en) | Photodetector inspection method and photodetector inspection device | |
JPH09243546A (en) | Foreign matter inspection apparatus | |
JP2013178231A (en) | Inspection device, inspection method, lithography device and imprinting device | |
JP2006270111A (en) | Method for inspecting semiconductor device and its equipment | |
JPH0521561A (en) | Method and equipment for detecting foreign matter on mirror wafer and method and equipment for analyzing the foreign matter | |
KR101881752B1 (en) | defect sensing module based on line-beam and defect sensing device using its arrays for detection of the defects on surface | |
TWI758088B (en) | Array luminous efficiency testing method | |
TWI770809B (en) | Rapid luminous efficiency testing method | |
JP2002195959A (en) | Method for inspecting semiconductor device | |
TW202331771A (en) | Inspection device and film quality inspection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5608722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |