[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5608554B2 - 無線通信システムにおけるチャネル・バンドリングによるリンク適応 - Google Patents

無線通信システムにおけるチャネル・バンドリングによるリンク適応 Download PDF

Info

Publication number
JP5608554B2
JP5608554B2 JP2010516621A JP2010516621A JP5608554B2 JP 5608554 B2 JP5608554 B2 JP 5608554B2 JP 2010516621 A JP2010516621 A JP 2010516621A JP 2010516621 A JP2010516621 A JP 2010516621A JP 5608554 B2 JP5608554 B2 JP 5608554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
transmission
link adaptation
channel
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010516621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010534023A (ja
Inventor
ロイマーマン,ハンス−ユルゲン
オルファノス,ゲオルギオス
ヴァルケ,ベルナルド
ミルコヴィッチ,イェレナ
デンテネール,テオドリュス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010534023A publication Critical patent/JP2010534023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608554B2 publication Critical patent/JP5608554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

本発明は通信システムの干渉を減少させる方法に関する。より詳細には、本発明は、さまざまな通信システムにおいて適用できる新しいリンク適応(link adaptation)方式に関する。本発明は、対応するコンピュータ・プログラム製品、および通信装置にも関する。
ワイヤレス通信ネットワークにおいて、無線チャネルの状況は連続的に変化する。多くの場合、その変化は非常に著しく、伝送要件を満たすことを継続するために通信網に対応することが必要となる。1つの可能な対応は、リンク適応である。このための技術としてリンク適応がネットワークに適用される。この場合、異なる物理レイヤ(PHY)モードがデータ伝送に利用できる。そして、従来においては、これは与えられたチャネル状況の下で、適切なPHYモードを選択する機能から構成されていた。物理レイヤは、異なる変調およびチャネル符号化方式を使用することによって複数のデータ伝送速度を提供する。
最新の無線LAN(LAN)、およびパーソナル・エリア・ネットワーク(PAN)標準において、変調、および符号化方式からなる種々のPHYモードがあり、データ伝送に利用できる。現在のリンク適応方式は、一部の判断変数に基づいて、到来するデータ伝送に利用できるPHYモードのうちの1つを選択する。この判断変数としては、例えばアイドルタイムの間に移動局(MS:mobile station)によってなされるパケット・エラー率(PER)および/またはチャネル品質の測定値が挙げられる。
"Goodput Analysis and Link Adaptation for IEEE802.11 a wireless LANs" by Daji Qiao et al., IEEE transactions, vol.1, issue 4, October-December 2002, pages 278-292
非特許文献1は、リンク適応アルゴリズムを解説している。この技術、および類似したアルゴリズムはIEEE802.11a/e無線LAN(WLAN)に対して良好に機能する。しかし、これらは単一チャネル・プロトコル用に設計されているため、マルチチャネルシステムにおいて使用されるときには、最適状態には及ばない。特に異なるユーザからの異なる同時伝送のマルチプルアクセス干渉(MAI)がある場合、一つのチャネルを使用している1つのユーザによって使用されるPHYモードの調整、および使用される送信電力によって、ネットワークの干渉状況は変わってしまう。その結果として、他のリンクに影響を及ぼし、それらの伝送特性を調整することが必要となる。結果として、ネットワークは、不安定になることがある。したがって、マルチチャネルシステムにおいて、より良好に機能する改良されたリンク適応アルゴリズムが必要とされる。
本発明の第1の態様によれば、請求項1に記載されているように、干渉を減少させる方法が提案される。特に非同期符号分割多重アクセス方式(CDMA)ネットワークでは、受信器のパフォーマンスは、同時のユーザの数、それらの伝送間の相互遅延、および各々の干渉装置の電力によって大きく影響を受ける。チャネル・バンドリング(channel bundling)を適用することによって、送信器は、少なくとも二つのチャネルを占有し、かつ二つのチャネルが使用される場合には、受信器に対して干渉装置となり得る装置の数を一つ分だけ少なくすることができる。多重チャネルを占めることによって、送信器がこれらのチャネルを占有しているときは、他のユーザがこれらのチャネルを使用することができないように、送信器はこれらのチャネルを抑止する。したがって、マルチユーザ検出器(MUD)のパフォーマンスは強化される。そして、干渉検出器において、より高い干渉の抑止、およびより高い信号対干渉雑音比(SINR:signal to interference and noise ratio)が検出される。場合によっては、このSINR強化によって、PHYモードを不変に保ち、かつより短い遅延で恩恵を受けることができる。
さらに、チャネル・バンドリングによって、リンクの容量が増加し、より低いPHYモードが使用される場合、この方式は、より長い伝送時間が必要となってしまう点を補償することができる。
本発明の第二態様によれば、コンピュータ・プログラム製品が提供される。このコンピュータ・プログラム製品は、送信器のコンピュータ機能にロードされ実行されるとき、本発明の第1の態様に従った方法をインプリメントするための命令を有する。
第3の本発明の態様によれば、請求項10に記載の通信装置が提供される。そして、デバイスにおいて、本発明の第1の態様に従った方法がインプリメントされる。
本発明の他の特徴および効果は、添付の図面を参照しながら、以下の実施形態の説明から明らかになる。なお、実施形態は、発明を限定するものではない。
本発明の教示が適用され得る環境を示すブロック図である。 本発明のチャネル・バンドリングを適用することが可能な適応ブロックのブロック図である。 本発明の実施例に従う簡略フローチャートである。 時間軸に沿って4つの伝送チャネルを示す図である。二つのチャネルは、同時伝送のためにバンドルされている。 データ伝送が異なる時刻から始まる4つの伝送チャネルを示す図である。 データ伝送が同時に始まる4つの伝送チャネルを示す。 シミュレーション結果を示す図である。
以下の説明において、説明のための実施例が記載されている。これらの実施例は、限定を意味するものではない。本発明は、複数キャリアCDMA(MC−CDMA)システムの符号化された自立分散制御(C−DCF:coded distributed coordination function)において、より詳細に説明される。しかしながら、本発明は、この環境に限定されないと理解すべきである。したがって、多重チャネル構造を使用する限り、本発明の教示は周波数分割多元接続(FDMA)のような他のマルチプルアクセス方式を使用した通信システムにも同様に適用できる。
MC−CDMA方式に従って作動する通信システムの例としては、世界的なWLAN標準となったIEEE802.11a/eが挙げられる。MC−CDMAを使用する際の、メディアアクセス制御(MAC)レイヤの観点から見ると、周波数チャネルは、異なる拡散シーケンスによって分離された幾つかのチャネルに分けられる。異なるチャネルは、また、コードチャネル(cchs:codechannels)と称することがある。IEEE802.11 MACの基本的なアクセスメカニズムであるDCFは、搬送波感知多重アクセス/衝突回避方式(CSMA/CA:carrier-sense multiple access with collision avoidance)を使用する互換性を持つデバイス間でメディアを共有する。デバイスが伝送を始める前に、これは、無線メディアがアイドル状態であるか否かを判定するために無線メディアの検出を行う。メディアがアイドル状態であると検出された場合、伝送を行ってもよい。さもなければ、デバイスは、継続中である伝送が終わるのを待つ。CSMA/CAメカニズムは、隣接するフレーム伝送の間において最小限の指定された隙間を必要とする。デバイスは、伝達することを試みる前に、メディアが指定されたフレーム間隔の間アイドル状態であることを確保する。
分散フレーム間隔(DIFS:distributed inter-frame space)は、データフレームを伝送するために、DCFの下でデバイス作動によって使用される。DCFを使用しているデバイスは、以下の2つのメディアのアクセス規則に従わなければならない:(1)メディアが少なくともDIFS時間においてアイドル状態であると、そのキャリア感知メカニズムが検出する場合だけ、デバイスは送信することが許される;かつ(2)メディアにアクセスする複数のデバイスの中の衝突確率を減少させるために、その局は延期の後またはフレーム伝送が成功した後に他のフレームを伝送することを試みる前に、ランダムなバックオフ間隔を選ぶ。送信するデータパケットを有するデバイスは、0からコンテンションウインドウ(contention window)の間のランダムな数字を用いる。これはタイムスロットの数としてのバックオフ・タイマーの持続時間を特定するものである。
図1は、本発明の教示が適用され得る環境を示す。図1において、ワイヤレス通信装置101(この例では携帯電話送受話器101)が、示されている。この例では、これらのデバイス101は、IEEE802.11aに従ってアクセスポイント103と通信するために配置されている。したがって、無線デバイス間の通信は、空中において行われる。アクセスポイント103は、サーバ105にデバイス101によって送られる要求を更に中継してもよい。アクセスポイント103、およびサーバ105の間を有線で接続することができる。図1の実施例において、1つの無線デバイスだけが、ある時間にアクセスポイント103と特定のチャネルで通信することができる。この目的のためには、無線デバイスは、前述したようにCSMA/CAを利用する。しかしながら、無線デバイス101は、他のチャネルを使用して同じアクセスポイントに、または異なるアクセスポイントに同じ通信チャネルを使用して、同一のまたは異なる通信プロトコルによって同時にアクセスしてもよい。これによって、通信システムの干渉が発生する。
図2は、通信装置101の部分であるリンク適応ブロック201の簡略ブロック図である。なお、通信装置101の他の要素は、当業者に周知であるため本明細書に記載されていない。リンク適応ブロック201は、図2において3つのブロックを備えている。すなわち、チャネル・バンドリングブロック203、PHYモード適応ブロック205、および電力制御ブロック207である。図から分かるように、これらのブロックは、互いに通信できるよう配置されている。したがって、一つのブロックが意思決定を行った場合、その決定を他のブロックのオペレーションにおいて考慮することができる。リンク適応ブロック201は、入力として、特定された干渉レベルを取り上げ、そして、選択されたPHYモード、および送信電力レベルと共に、伝送チャネルの番号を出力する。実施例によれば、特定された干渉レベルは、これらの3つのブロックの全てに入力される。これらのブロックのオペレーションは、更に詳細に後述する。
図3は、本発明の実施例に従って、通信システムにおいて干渉を低減する方法を示すフローチャートである。図1のフローチャートに示す方法は、データをアクセスポイント103に送信する無線デバイス101に適用することができる。
ステップ301において、無線デバイス101は、伝送のために使用する予定の無線チャネルの干渉レベルを特定する。干渉を特定するために、例えば、アクセスポイント103から受信したパイロット信号の信号対干渉比(SIR)または、PER、またはその他の関連する値を計測する。それから、特定された干渉レベルは、リンク適応ブロック201に供給される。それからステップ303で、干渉レベルは、所定の閾値と比較される。比較は、リンク適応ブロック201に含まれる各々のブロックにおいてなされ得る。あるいは、一つの要素が比較を行い、この要素がリンク適応のブロック201の他のブロックに知らせることも可能である。閾値は、また、ネットワークの一部の変数に従い、動的に調整することができる。例えば、音声を伝送するときには、データを伝送するときより、干渉は許容される。したがって、干渉閾値は、伝送のタイプに依存してもよい。干渉レベルが閾値以下にある場合、リンク適応は不要であり、所望の変調および符号化方式を使用して空きのリソースが見つかり次第ステップ305において伝送がなされる。
しかしながら、ステップ303において、干渉レベルが閾値を下回らないと特定される場合、ステップ307において、チャネル・バンドリングブロック203によってチャネル・バンドリングが適用される。チャネル・バンドリングの原理は、図4に示される。この場合、データは、図に示すようにチャネル2と3とで同時に伝送される。チャネル1は伝送に適していない。その理由は、バックオフ期間の間に、このチャネルにおいて、すでに伝送している他の端末があることが検出されたからである。一方、チャネル2と3はフリーである。なぜなら、バックオフ期間(この例で4つのタイムスロット)の間にチャネル2と3はフリーであると判断されたからである。この例において、チャネル4は所望の期間の間の伝送に適していない。なぜなら、このチャネルは、占有されているからである。図4の例において、チャネル2および3での伝送が始まるときと、たとえチャネル4の伝送が略同時に終わったとしても、このことは、考慮の対象にならない。この場合、唯一重要なことは、チャネル4がDIFSおよびバックオフ期間の間に占有されていたということである。本発明がMC−CDMAシステムのもとで説明されるように、図4において、異なる符号化チャネルは、それぞれの拡散コードによって特定される。もちろん、無線デバイス101は、十分な利用できる空チャネルが存在する場合には、必要に応じて二つを超えるチャネルで同時に伝送できる。
一旦チャネル・バンドリングの適用が決定されると、複数のバックオフプロセスが並行して開始される。このバックオフプロセスは、必ずしも同じバックオフ・パラメータを有する必要があるわけではない。通常、バックオフ・パラメータが全てのチャネルで同じであっても、チャネルの転送量に応じて、一部のバックオフカウントダウンは、他よりも早く終了することがある。デバイス101は、それから、バックオフが終了した異なるチャネルで並行して、伝送を開始してもよい。以下のように、二つの選択肢がある:
・デバイス101は、バックオフが終了したら各々のチャネルで独立して伝送を始める。この場合、異なるチャネルでの伝送は、通常同時に始まらない。これを図5に示す。
・デバイス101は、複数のチャネルで並行して、伝送を開始するが、ある数(最大で全て)のチャネルのバックオフが終わるのを待ち、データを並行して伝送する。例えば、バンドルデータレートが高い場合がこの場合に挙げられる。これを図6に示す。
この処理は、m(n<=m)チャネルのうちのnチャネルを使用する局に拡張することができる。ここで、カウントダウンは、p(p<=n)個のケースで妨げられず、d(d<=p)個のチャネルで、局が並行伝送を開始できる場合である。図5および図6で、異なるチャネルにおいてバックオフ期間が異なる点に留意する必要がある。これに対して、図4では、共通のバックオフ期間がいくつかのチャネルで選択される。
それからステップ309で、PHYモード(すなわち変調および/または符号化方式)を変える必要があるかどうかが判断される。PHYモードを変える必要がない場合、データは選択されたチャネルにおいて伝送することができる。これに対して、ステップ309においてPHYを変えることが必要と判断された場合、それからステップ311において、データを伝送する予定の無線デバイス101は、ステップ309の決定に従ってPHYを変更する。これは、PHYモード適応ブロック205でなされる。したがって、チャネル・バンドリング調整、およびPHYモードの変更がなされる場合、この方法は二次元のリンク適応方法と称することができる。それから、データは、ステップ305において伝送される。ステップ309においてPHYを変える必要がないと判断される場合、データはPHYモードを変えずにステップ305において伝送される。この後に、処理は終わる。または、ステップ301の干渉レベルを特定することによって再開してもよい。
IEEE802.11は表1に示すように8つのPHYモードを有する。例えば、PHYモード3を使用して作動するリンクは、すなわち、QPSK変調で符号化レート1/2であり、これは、BPSK変調で符号化レート1/2のモード1において、2つのパラレルチャネルモードに切り替わることができる。いずれの場合においても、最終データレートは、12Mbpsである。したがって、本発明の方法を用いて、この、データレートは一定に保つことが求められている場合、データレートは一定に保たれる。もちろんまた、多重チャネルで、高いPHYモードで同時に伝送することが可能である。これによって、伝送は、より短い時間に終了することを意味する。
Figure 0005608554
図7は、一部のシミュレーション結果である。検出器(すなわちデバイス101)のSINRが、第2の干渉装置の5つの異なる電力の値に対する第1の干渉装置の電力の関数として示されている。図のSINRの値は、同時ユーザ伝送の中で異なる相互遅延を有する10000回の実行の平均である。グラフは、パフォーマンスが、干渉する電力の関数としてほぼ線形に減少することを示す。1つの重要な考察としては、3つの全ての干渉信号が、キャリアの強さより5dB高い場合であっても、MUDは、正(positive)のSINRを提供することができるということである。このことは、高いマルチプルアクセス干渉(MAI)がある場合におけるこの検出器の干渉除去能力を示す。チャネル・バンドリングによる干渉除去はネットワークの他の全てのリンクにポジティブな影響を及ぼす。そして、適用された送信電力の減少を、結果として最小限にする。その結果としては、多くのデバイス101において、全体の干渉除去、および電力削減をもたらす。
選択されたPHYモードによって接続がなされないケースにおいても、二次元のリンク適応方式によって、より強いPHYモードにシフトする前であっても、伝送装置がチャネル・バンドリングを使用することは有効である。
チャネル・バンドリングは、また、電力調整(たとえば、電力制御アルゴリズム)に代わるものとしてリンク適応アルゴリズムに適用することができる。したがって、送信電力を小さくする旨の電力制御コマンドをネットワークから受信した場合、チャネル・バンドリングを実行し、送信電力を調整せずに、同時にデバイス101は可能なPHYモードを下げる。この場合、電力制御ブロック207は、チャネル・バンドリングおよびPHYモード適応がブロックを制御する。あるいは、電力調整(例えば電力制御アルゴリズム)とともにリンク適応アルゴリズムによってチャネル・バンドリングを適用することができる。
本発明は、同様に、伝送装置101のコンピュータ手段にロードされかつ実行される場合に、本発明の実施例の方法のステップのいずれかをインプリメントすることが可能であるコンピュータ・プログラム製品に関する。
本発明は、同様に、本発明の実施例に従って方法ステップのいずれかを実行するために構成される集積回路に関する。
以上、本発明に関して、図面および前述の記載によって詳細に説明した。これらの説明は、例示的なものであり、限定することを目的とするものではない。本発明は、開示された実施例に限定されない。
図面、開示、および添付の請求の範囲を理解することによって、開示された実施例に対する他の変形例を理解することができ、かつクレームされた本発明を実施する当業者によってもたらされ得る。
請求項において、「有する(comprising)」の語は、他の要素またはステップを排除しない。また、不定冠詞「a」または「an」は、複数を排除しない。単一のプロセッサまたは他のユニットは、請求項において詳述されるいくつかの要素の機能を達成してもよい。異なる特徴が相互に異なる従属クレームにおいて詳述されるという単なる事実は、これらの特徴の組合せが都合よく使用されることができないことを示すものではない。
コンピュータ・プログラムは、保存されてもよく/他のハードウェアの部分と共にまたはその一部として供給される適切なメディア上で、あるいは他の形式で配布されてもよい。たとえば、インターネットまたは他の有線または無線通信システムを経て配信されてもよい。請求項のいかなる参照符号も本発明の範囲を制限するように解釈されてはならない。

Claims (8)

  1. 通信リンクが送信器と受信器との間で確立される、複数の無線チャネル通信方式をサポートする通信システムの干渉を減少させる方法であって、前記送信器によってなされるステップは、
    前記送信器から受信器への伝送に対する前記送信器における干渉レベルを特定するステップと;
    前記特定された干渉レベルが閾値を超える場合にのみ、前記特定された干渉レベルに基づいて、前記伝送に対するリンク適応を実行するステップであって、前記送信器から前記受信器に少なくとも2つの無線チャネルで同時に送信するために、前記リンク適応は、前記通信リンクを適応させるためのチャネル・バンドリングを適用するところのステップと;
    を有し、
    前記リンク適応は、物理レイヤ・モードを調整するステップを更に有し、前記物理レイヤ・モードは、少なくとも変調方式および/または符号化方式によって定義される、
    方法。
  2. 前記物理レイヤ・モードが調整される前に、前記チャネル・バンドリングが実行される、請求項に記載の方法。
  3. 前記送信器は、前記通信システムから電力制御コマンドを受信可能であり、当該方法は、前記送信器が前記通信システムから電力制御コマンドを受け取るステップと、前記電力制御コマンドに基づいて、前記送信器が前記送信器の送信電力を調整することなくチャネル・バンドリングを適用するステップと、を更に有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記送信器は、前記通信システムから受信電力制御コマンドが受信可能であり、前記方法は、前記送信器が前記通信システムのための電力制御コマンドを受信するステップと、前記送信器が前記電力制御コマンドに基づいて、前記送信器の電力の調整とともにチャネル・バンドリングを適用するステップと、を更に有する、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記チャネル・バンドリングが適用された後、前記送信は複数の無線チャネルで同時に開始される、請求項1ないしのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記チャネル・バンドリングが適用された後、前記送信は異なる無線チャネルで異なる時刻から開始される、請求項1ないしのいずれか1項に記載の方法。
  7. コンピュータに、請求項1ないしのいずれか1項に記載の方法のステップをインプリメントする命令を実行させるためのプログラム。
  8. 複数の無線チャネル通信方式をサポートする通信システムの通信装置であって、
    当該通信装置から受信器への伝送に対する当該通信装置における干渉レベルを特定するための手段と;
    前記特定された干渉レベルが閾値を超える場合にのみ、前記特定された干渉レベルに基づいて、前記伝送に対する当該通信システムの干渉を減少させるためのリンク適応を実行するよう構成されたリンク適応ユニットであって、前記リンク適応は、少なくとも2つの異なる無線チャネルで同時に伝達するためのチャネル・バンドリングを適用するところのユニットと、
    を有し、
    前記リンク適応ユニットは、物理レイヤ・モードを調整するよう更に構成され、前記物理レイヤ・モードは、少なくとも変調方式および/または符号化方式によって定義される、
    通信装置。
JP2010516621A 2007-07-19 2008-07-11 無線通信システムにおけるチャネル・バンドリングによるリンク適応 Active JP5608554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07301251 2007-07-19
EP07301251.0 2007-07-19
PCT/IB2008/052798 WO2009010906A2 (en) 2007-07-19 2008-07-11 Link adaptation by channel bundling in a wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010534023A JP2010534023A (ja) 2010-10-28
JP5608554B2 true JP5608554B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=40120113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516621A Active JP5608554B2 (ja) 2007-07-19 2008-07-11 無線通信システムにおけるチャネル・バンドリングによるリンク適応

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20100190520A1 (ja)
EP (1) EP2179622B1 (ja)
JP (1) JP5608554B2 (ja)
KR (1) KR101468908B1 (ja)
CN (1) CN101755476B (ja)
AT (1) ATE525883T1 (ja)
TW (1) TWI455542B (ja)
WO (1) WO2009010906A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8451726B2 (en) * 2008-12-31 2013-05-28 Stmicroelectronics S.R.L. Link adaptation in wireless networks
US8804495B2 (en) * 2009-06-05 2014-08-12 Broadcom Corporation Carrier sense multiple access (CSMA) for multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
US8886126B2 (en) * 2009-07-09 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Resolution algorithms for multi-radio coexistence
WO2011097758A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Link adaptation in type-ii relay network
US8582551B2 (en) 2010-05-26 2013-11-12 Intel Corporation Device, system and method of wireless communication over non-contiguous channels
US8345547B2 (en) * 2010-08-23 2013-01-01 Intel Corporation Channel access mechanism for wide channels used in overlapping networks
US9301150B2 (en) * 2013-06-03 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for clear channel assessment
EP3226452B1 (en) 2014-12-29 2019-01-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, device, terminal device and system for adjusting working state of aggregated link
US10333750B2 (en) * 2016-08-15 2019-06-25 Silicon Laboratories Inc. Receiver with PHY switch based on preamble
US11564272B2 (en) * 2019-03-08 2023-01-24 Qualcomm Incorporated Considerations for multi-link aggregation
CN116981100B (zh) * 2019-07-05 2024-06-11 华为技术有限公司 通信方法及装置
CN115996433B (zh) * 2023-03-22 2023-06-20 新华三技术有限公司 无线资源调整方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04227136A (ja) * 1990-12-29 1992-08-17 Iwatsu Electric Co Ltd 移動体通信の時間分割通信用無線基地局と移動無線機
FI107668B (fi) * 1996-12-19 2001-09-14 Nokia Networks Oy Menetelmä yhteydenmyöntämiskontrolliin interferenssirajoitteisessa solukkoradioverkossa
US6396867B1 (en) * 1997-04-25 2002-05-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link power control
KR100417824B1 (ko) * 1999-12-23 2004-02-05 엘지전자 주식회사 코드분할다중접속 패킷 데이터 시스템에서의 채널 동적 할당 방법
US7292552B2 (en) * 2002-03-14 2007-11-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing interference in a wireless communication system
GB2398965B (en) * 2003-02-27 2005-05-18 Toshiba Res Europ Ltd Methods of controlling transmission power levels in air interface channels
US7340009B2 (en) * 2003-03-08 2008-03-04 Regents Of The University Of Minnesota Space-time coding for multi-antenna ultra-wideband transmissions
CN1784857B (zh) * 2003-05-16 2010-10-06 三菱电机株式会社 基站和无线终端
EP1530316A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-11 Go Networks Improving the performance of a wireless packet data communication system
JP2005165209A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
US7366202B2 (en) * 2003-12-08 2008-04-29 Colubris Networks, Inc. System and method for interference mitigation for wireless communication
US7305237B2 (en) * 2003-12-17 2007-12-04 Intel Corporation Hole-filling channel access
JP3968343B2 (ja) * 2003-12-26 2007-08-29 松下電器産業株式会社 無線送信装置および無線送信方法
US7535879B2 (en) * 2004-01-08 2009-05-19 Sony Corporation Wireless communication system, wireless communication apparatus, wireless communication method, and computer program
JP4628150B2 (ja) * 2004-03-29 2011-02-09 パナソニック株式会社 通信装置及び通信方法
US7486956B2 (en) * 2004-05-19 2009-02-03 Qualcomm, Incorporated Channel estimation and channel quality indicator (CQI) measurements for a high-speed downlink GPRS
CN101002498B (zh) 2004-08-11 2012-02-08 美商内数位科技公司 改善系统性能的信道声响
EP1633069A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-08 Motorola, Inc. Communication units, system, and method of link adaptation thereof
US7693488B2 (en) * 2004-09-30 2010-04-06 Vtech Telecommunications Limited System and method for asymmetric enhanced mode operation in a digital communication system
DE102004057767B4 (de) * 2004-11-30 2013-12-12 Advanced Micro Devices Inc. Gemeinsame Backoff-Erzeugung für 802.11E-kompatible WLAN-Kommunikationsgeräte
WO2006109213A1 (en) 2005-04-11 2006-10-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Communication system operating according to the carrier sense multiple access with collision detection (csma/cd) protocol
EP1734666A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-20 Fujitsu Limited Resource management in multi-hop communication system
JP4755550B2 (ja) 2005-08-25 2011-08-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、制御局、及び、無線通信制御方法
JP4850470B2 (ja) 2005-10-04 2012-01-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
CN1956351B (zh) * 2005-10-25 2012-07-18 瑞昱半导体股份有限公司 应用于多重输入输出系统中的波束形成方法和装置
JP4658146B2 (ja) * 2005-12-26 2011-03-23 シャープ株式会社 無線送信機及び無線送信方法
US20070266157A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Texas Instruments Incorporated Reducing collisions in wireless systems
US7680459B2 (en) * 2006-12-13 2010-03-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab FM transmission system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20100190520A1 (en) 2010-07-29
EP2179622B1 (en) 2011-09-21
EP2179622A2 (en) 2010-04-28
WO2009010906A2 (en) 2009-01-22
US20190274120A1 (en) 2019-09-05
TW200913606A (en) 2009-03-16
TWI455542B (zh) 2014-10-01
US11071093B2 (en) 2021-07-20
CN101755476B (zh) 2014-02-19
KR101468908B1 (ko) 2014-12-04
KR20100044858A (ko) 2010-04-30
CN101755476A (zh) 2010-06-23
ATE525883T1 (de) 2011-10-15
WO2009010906A3 (en) 2009-05-07
JP2010534023A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608554B2 (ja) 無線通信システムにおけるチャネル・バンドリングによるリンク適応
KR102103181B1 (ko) 다중 사용자 업링크 액세스를 위한 방법들 및 장치
JP6644861B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法および無線lan基地局装置
JP4787238B2 (ja) アドホック無線通信システムに関する方法及び装置
EP2094047B1 (en) Monitor period for asynchronous wireless communication
US9661649B2 (en) Determining a transmit parameter for wireless communication
US8977282B2 (en) Multi-channel management and load balancing
AU2016205258A1 (en) Station contention behavior in uplink multiple user protocols
JP2008535431A (ja) マルチユーザ検出に基づく電力制御及びリンク適合スキーム
US20100246399A1 (en) Multi-channel management and load balancing
JP4718513B2 (ja) ビジー信号コンセプトを用いた干渉許容範囲シグナリング
JP4722080B2 (ja) サービス品質サポートのための分散化マルチユーザリンク適応
JP2008541601A (ja) マルチユーザ検出に基づく適応型macプロトコル
JP2007336525A (ja) レシーバ・フィードバック及びビジーバーストを用いたブロードキャスト・シグナリング
Orfanos et al. An adaptive MAC protocol for MC-CDMA ad hoc wireless LAN
Ogawa et al. Transmission History Based Distributed Adaptive Contention Window Adjustment Algorithm Cooperating with Automatic Rate Fallback for Wireless LANs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130828

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250