[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5605826B2 - マガジン - Google Patents

マガジン Download PDF

Info

Publication number
JP5605826B2
JP5605826B2 JP2009534312A JP2009534312A JP5605826B2 JP 5605826 B2 JP5605826 B2 JP 5605826B2 JP 2009534312 A JP2009534312 A JP 2009534312A JP 2009534312 A JP2009534312 A JP 2009534312A JP 5605826 B2 JP5605826 B2 JP 5605826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
cell
data
data cartridge
deep cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009534312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009041375A1 (ja
Inventor
健 鈴木
伸一 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009534312A priority Critical patent/JP5605826B2/ja
Publication of JPWO2009041375A1 publication Critical patent/JPWO2009041375A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605826B2 publication Critical patent/JP5605826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/6885Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements the cassettes being conveyed within a cassette storage location, e.g. within a storage bin or conveying by belt
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/682Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks
    • G11B15/6835Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks the cassettes being transferred to a fixed recorder or player using a moving carriage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

本発明は、磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク、あるいは光磁気ディスク等のデータカートリッジを一列に複数収納する収納セルを収納するマガジンに関する。
特開2005−209278号公報に示されているように、マガジンの複数のセル内にデータカートリッジを格納し、複数のデータカートリッジの中から所望のデータカートリッジを選択的に取り出して、ドライブ装置によってデータの読み取り/書き込みを行うライブラリ装置(データストレージシステム等と称される場合もある)が知られている。
図1Aは、本発明に関連するライブラリ装置の平面図である。図1Bは本発明に関連するライブラリ装置の正面図である。図2は本発明に関連するライブラリ装置の一例の外観斜視図である。
図1A、図1B及び図2に示す、本発明に関連するライブラリ装置は、データカートリッジ1100を水平姿勢で積み重ねられた状態に収容する複数のセル1300を有するマガジン1200と、データカートリッジ1100内の記録媒体に対してデータの読み取り/書き込みを行う2つのドライブ装置1600と、データカートリッジ1100の移送を行うアクセッサ機構1400とを有している。
このライブラリ装置は、2つのマガジン1200がセル1300の開口部が向き合うように対向配置されている。また、このライブラリ装置は、重ね合わされた2つのドライブ装置1600が、それらのマガジン1200の一方の端部の近傍に配置されている。そして、これら2つのマガジン1200とドライブ装置1600が略U字形を成すように配置されている。2つのマガジン1200はセル1300の開口部の開口方向はX方向と直交する方向に向け、かつ互いに対向した方向となっている。ドライブ装置1600の開口方向は2つのマガジン1200の開口方向のいずれとも異なるX方向である。
このように、2つのマガジン1200内の各セル1300及びドライブ装置1600の開口方向がいずれも異なる。よって、各セル1300及びドライブ装置1600との間でデータカートリッジ1100の出し入れを行うために、アクセッサ機構1400には、ピッカー機構を回転させるためのスイベル機構が設けられている。
しかしながら、図1A、図1B及び図2に示すライブラリ装置は、アクセッサ機構1400の両側にマガジン1200が配置されている。また、アクセッサ機構1400にピッカー機構を回転させるためのスイベル機構が必要であるため、アクセッサ機構1400が大型となる。このため、ライブラリ装置は、広い設置場所が必要となる。また、複雑な構成のアクセッサ機構1400はコストを高めてしまうこととなる。
そこで、いわゆる収納セル方式のセルを採用するとともに、マガジンとドライブ装置とのレイアウトを変更することが考えられる。収納セルとは、1つのセル内に複数のデータカートリッジを収納することができる方式のセルをいう。なお、以下、収納セルをディープセルと称するものとする。ライブラリ装置のレイアウトとしては、ディープセルを収納したマガジンと、このマガジンに対してドライブ装置を並列させ、ディープセルの開口方向とドライブ装置の開口方向とを一方向に揃えるレイアウトが考えられる。このレイアウトにより、マガジンを1つにまとめることができるとともに、スイベル機構が不要となったアクセッサ機構によってライブラリ装置の設置場所が少なくて済むようになる。
ここで、ディープセルを用いたライブラリ装置におけるデータカートリッジの出し入れ方法について図3A〜図3Fを用いて説明する。
図3A〜図3Fに示すライブラリ装置は、マガジン2200とドライブ装置2600とが隣接して配置されている。また、マガジン2200内に収納されたディープセル2300の開口部2305とドライブ装置2600の開口部2605との開口方向は同じ方向を向いている。マガジン2200には、5つのディープセル2300が配列されており、各ディープセル2300は一列に2つのデータカートリッジを収納可能である。よって、マガジン2200は、最大10個のデータカートリッジが可能である。しかしながら、ライブラリ装置においてマガジン2200を用いるには、少なくとも1つの空き領域を設けておく必要があるため、マガジン2200には、最大9個のデータカートリッジまでしか収納しないようにしている。以下、この理由をデータカートリッジの出し入れ方法と併せて説明する。
ここでは、図3Aに示すように、ディープセル2300の奥に収納されているデータカートリッジAをドライブ装置2600に搬送する例について説明する。
図3Bに示すように、アクセッサ機構2400をデータカートリッジAを収納しているディープセル2300bの前に移動させる。ここで、ディープセル2300bはデータカートリッジA及びデータカートリッジBの2つのデータカートリッジを収納しており、データカートリッジAは、データカートリッジBの奥に収納されている。このため、データカートリッジBが邪魔となり、直接データカートリッジAにアクセスすることができない。そこで、一旦データカートリッジBをディープセル2300Bから排出してデータカートリッジAにアクセス可能な状態にした後にデータカートリッジAを取り出すことになる。
まず、図3Bに示すようにアクセッサ機構2400はデータカートリッジBを抜き出す。データカートリッジBを抜き出すことで不図示の付勢手段によりデータカートリッジAは手前側に移動する。
次に、図3Cに示すように、アクセッサ機構2400はデータカートリッジBを搭載してディープセル2300Eの前に移動する。このディープセル2300Eは一つのデータカートリッジCしか収納していないため、空き領域2301を有する。
次に、図3Dに示すように、アクセッサ機構2400はデータカートリッジBをディープセル2300E内に収納する。データカートリッジCは挿入されてきたデータカートリッジBに押されて空き領域2301の位置に移動する。
次に、図3Eに示すように、アクセッサ機構2400は再びディープセル2300Bの前に移動する。データカートリッジAは手前側に移動しているため、アクセッサ機構2400はデータカートリッジAをディープセル2300B内から抜き出すことができる。
最後にデータカートリッジAを搭載したアクセッサ機構2400は、図3Fに示すように、ドライブ装置2600の前まで移動し、データカートリッジAをドライブ装置2600に挿入して動作を終了する。
上述のように、ディープセルを収納したマガジンを用いたライブラリ装置の場合、ディープセルの奥に収納されたデータカートリッジにアクセスするためには、その手前に収納されているデータカートリッジを一旦退避させるための空き領域が必ず必要となる。
しかしながら、ディープセルは基本的にはどれも複数のデータカートリッジを収納可能であるため、ユーザは、上述のような事情を認識することなく、収納可能な最大量のデータカートリッジをマガジン内に収納してしまう場合が考えられる。また、ユーザが空き領域が必要であるとの事情を認識していたとしても、過失によって収納可能な最大量のデータカートリッジをマガジン内に収納してしまう場合も考えられる。
そこで、本発明は、収納可能な最大個数のデータカートリッジを収納してしまうことを未然に防止することができる収納セルを有するマガジンを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のマガジンは、ライブラリ装置に着脱可能なマガジンであって、複数のデータカートリッジを一列に収納可能な収納セルを複数個有し、少なくとも1つの収納セルに、収納可能な最大個数のデータカートリッジが収納されるのを規制する規制手段であって、本体が当該収納セルの外側に回動可能に配置されており、一端側に突出部を有し、回動中心を挟んだ他端側にレバーを有している規制手段と、当該収納セルの側面または底面に設けられた穴から当該収納セルの内部のカートリッジ収納領域内に突出部が突出するように規制手段を付勢する付勢手段と、を有し、マガジンには、当該収納セルのマガジン内への収納時に突出部をカートリッジ収納領域外に退避させるようにレバーを押す手段が設けられている。
各々の収納セルは複数のカートリッジ収納領域をそれぞれ有しており、規制手段は、複数の収納セルのカートリッジ収納領域のうちの少なくとも1つを空き領域として確保するためにデータカートリッジの収納を規制する。
本発明のマガジンによれば、収納可能な最大個数のデータカートリッジを収納してしまうことを未然に防止することができる。
本発明に関連するライブラリ装置の平面図である。 本発明に関連するライブラリ装置の正面図である。 本発明に関連するライブラリ装置の一例の外観斜視図である。 本発明に関連するディープセルを用いるライブラリ装置におけるデータカートリッジAの出し入れの方法を説明するための図である。 本発明に関連するディープセルを用いるライブラリ装置におけるデータカートリッジAの出し入れの方法を説明するための図であり、データカートリッジBを抜き出した状態を示す。 本発明に関連するディープセルを用いるライブラリ装置におけるデータカートリッジAの出し入れの方法を説明するための図であり、データカートリッジBを空き領域を有するディープセルの前に移動させた状態を示す。 本発明に関連するディープセルを用いるライブラリ装置におけるデータカートリッジAの出し入れの方法を説明するための図であり、データカートリッジBをディープセル内に収納することでデータカートリッジCが空き領域に移動した状態を示す。 本発明に関連するディープセルを用いるライブラリ装置におけるデータカートリッジAの出し入れの方法を説明するための図であり、データカートリッジAを抜き出した状態を示す。 本発明に関連するディープセルを用いるライブラリ装置におけるデータカートリッジAの出し入れの方法を説明するための図であり、データカートリッジAをドライブ装置に挿入して移動動作を終了した状態である。 本発明のライブラリ装置の一実施形態の平面図である。 本発明のライブラリ装置の一実施形態の正面図である。 本発明のライブラリ装置の一実施形態の外観斜視図である。 アクセッサ機構の構成を示す斜視図である。 本発明のディープセルの一実施形態の機構を説明するための模式的な平面図であり、規制部材の当接部がディープセルの外側に位置した状態を示したものである。 本発明のディープセルの一実施形態の機構を説明するための模式的な平面図であり、規制部材の当接部がディープセルの内側に位置した状態を示したものである。 ディープセル内にデータカートリッジを収納していない状態における、ディープセルの基本的な機構を説明するための斜視図である。 ディープセル内に1個のデータカートリッジを収納した状態における、ディープセルの基本的な機構を説明するための斜視図である。 ディープセル内に2個のデータカートリッジを収納した状態における、ディープセルの基本的な機構を説明するための斜視図である。 本発明のマガジンの一実施形態の透過斜視図である。 内部に突部材を有する本発明のマガジンの他の実施形態の透過平面図である。 図10Aに示す本発明のマガジン内にディープセルを収納した状態の示す透過平面図である。
次に、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
なお、1つのセル内に複数のデータカートリッジを収納することができる方式のセルである収納セルを、以下の説明において、ディープセルと称するものとする。
図4Aは本実施形態のライブラリ装置の平面図である。図4Bは本実施形態のライブラリ装置の正面図である。図5は本実施形態のライブラリ装置の外観斜視図である。図6は、アクセッサ機構の構成を示す斜視図である。図7A及び図7Bは本実施形態のディープセルの機構を説明するための模式的な平面図である。図8A〜図8Cはディープセルの基本的な機構を説明するための斜視図である。また、図9はマガジンの透過斜視図である。なお、図8A〜図8Cはディープセルの基本的な機構を説明するため、図9に示す規制部材は省略している。
本実施形態のライブラリ装置は、マガジン200と、ドライブ装置600と、アクセッサ機構400とを有する。マガジン200は、複数のデータカートリッジ100を一列に収納するディープセル300を有する。ドライブ装置600は、データカートリッジ100内の記録媒体に対してデータの読み取り/書き込みを行う。アクセッサ機構400は、データカートリッジ100の移送を行う。
本実施形態では、1つのマガジン200とドライブ装置600とは互いに隣接して配置されている。また、マガジン200内に収納されたディープセル300の開口部305とドライブ装置600の開口部605との開口方向は同じ方向を向いている。
(アクセッサ機構)
アクセッサ機構400は、駆動部401により往復移動可能な構成となっており、また、ピッカーフレーム510を搭載している。このピッカーフレーム510内にはピッカー機構500がY方向に移動可能に搭載されている。
駆動部401は、モータおよび駆動ギア列からなり、この駆動ギア列のファイナルギヤがX方向に延びたラック700と係合している。駆動部401のモータを正逆方向に回転駆動させると、アクセッサ機構400は、その駆動力によって、ガイドレール457に沿って図示X方向に往復移動する。なお、X方向へのアクセッサ機構400の移動機構は、正確な位置決めが可能であれば、周知のタイミングベルトとプーリの組み合わせにより構成されているものであってもよい。
また、本実施形態では、アクセッサ機構400は水平方向にのみ移動するものとして説明しているが、マガジン200が積層されて多段化された場合には垂直方向に移動可能な機構を備えることとなる。
(ピッカー機構)
ピッカー機構500は、データカートリッジ100を保持してこのデータカートリッジ100をマガジン200のディープセル300やドライブ装置600に対して出し入れする動作を行う。ピッカー機構500を搭載したアクセッサ機構400は、そのような動作によって、データカートリッジ100を、ディープセル300とドライブ装置600との間、各ディープセル300の間、あるいは各ドライブ装置600の間で移送することが可能である。
ピッカー機構500は、ピッカー駆動モータ530を収納したピッカー本体501を有する。このピッカー本体501には、ディープセル300内からデータカートリッジ100を引き抜くためのピッカーアーム521が設けられている。
(ディープセル)
ディープセル300は、図7Aに示すように、長手方向に向けて一列に2つのデータカートリッジ100を収納可能である。ディープセル300は、データカートリッジ100が出し入れされる開口部305が一端側に形成されており、ディープセル300内部に、開口部305側から順に手前側収納領域305a、奥側収納領域305bを有する。すなわち、ディープセル300は、手前側収納領域305a及び奥側収納領域305bのそれぞれにデータカートリッジ100を一つずつ収納し、最大2個のデータカートリッジ100を収納することができる。
ここで、まず、本実施形態のディープセル300の特徴部分である規制部材301について図7A及び図7Bを用いて説明する。
ディープセル300の側面304であって奥側収納領域305bに対応する位置には規制部材301が設けられているとともに穴302が形成されている。規制部材301は、当接部301aと、退避手段であるレバー301bと、付勢手段であるバネ部材301cとを有する。
規制部材301は、その本体がディープセル300の外側に配置されている。また、規制部材301は、回転中心Cを中心に回動可能に設けられている。規制部材301の一端側には当接部301aが設けられ、回転中心Cを挟んだ他端側にはレバー301bが設けられている。
規制部材301は、通常、図7Bに示すように、バネ部材301cにより付勢されることで当接部301aを、ディープセル300の側面304に形成された穴302からディープセル300の内部の奥側収納領域305b内に突出させている。バネ部材301cによる付勢力に反してレバー301bを矢印A方向に押すことで、規制部材301は回転中心Cを中心に回動し、当接部301aは矢印B方向へと移動する。レバー301bを側面304に突き当たるまで押すことで、図7Aに示すように、当接部301aを奥側収納領域305b内からディープセル300外へと退避させることができる。レバー301bに対する押力を解除すると、再びバネ部材301cの付勢力により規制部材301は回転中心Cを中心に矢印B方向に回動し、その結果、図7Bに示すように、当接部301aが穴302からディープセル300の内部に突出することとなる。
当接部301aがディープセル300外に退避している状態では、図7Aに示すように、ディープセル300は手前側収納領域305a及び奥側収納領域305bのいずれにもデータカートリッジ100を収納できる。
一方、当接部301aがディープセル300の内部に突出した状態では、図7Bに示すように、データカートリッジ100は当接部301aが邪魔となり奥側収納領域305bには収納することができない。よって、この場合ディープセル300は手前側収納領域305aにのみデータカートリッジ100を収納することができる。すなわち、レバー301bを押していない状態のディープセル300は、ユーザが誤ってデータカートリッジ100を2個収納するのを未然に防止し、確実に奥側収納領域305bを空き領域とすることができる。
なお、本実施形態では、規制部材301は、ディープセル300の側面304に設けた構成を示したが、底面303に設けてもよい。この場合、当接部301aが突出可能なように底面303に穴302が形成されることとなる。
また、本実施形態では、ディープセル300内に突出する当接部301aを有する規制部材301を一例に挙げたが、確実に空き領域を設けるためのディープセルの構成はこれに限定されるものではない。よって、奥側収納領域305bにデータカートリッジ100が収納できないことをユーザに認識させることができる構成であればどのようなものであってもよいが、機械的な構成とするのが好ましい。
奥側収納領域305b内にデータカートリッジ100が挿入されたことを検出するセンサと、このセンサからの信号に基づき、音あるいは光によってユーザに奥側収納領域305b内にデータカートリッジ100が誤挿入されようとしていることを警告する方式も考えられるが、この方式は適当とはいえない。音あるいは光による警告にユーザが気づかなかったり、あるいは無視した場合には、確実に空き領域を設けることができないからである。よって、センサで誤挿入を検出した場合、ディープセル300内に規制部材を突出させて、当該規制部材にデータカートリッジ100が邪魔されてそれ以上挿入できないような機械的な構成と組み合わせるのが好ましい。
また、本実施形態のディープセル300は最大2個のデータカートリッジ100を収納可能な構成であるが、本発明のディープセルはこれに限定されるものではない。すなわち、本発明のディープセルは3個以上のデータカートリッジを1列に収納可能な構成であってもよい。
なお、例えば、3個以上のデータカートリッジを収納可能なディープセルの場合、規制部材による規制は1つのみのデータカートリッジを収納でき、2個以上のデータカートリッジは収納できないようにしておいてもよい。例えば、3個のデータカートリッジを収納するディープセルにおいて、一番奥のデータカートリッジにピッカー機構がアクセスしようとする場合、手前の2個のデータカートリッジを一旦退避させておかなければならない。これら退避させるべきデータカートリッジを一時的に収納するためには、データカートリッジ2個分の空き領域が必要となる。よって、この2個分の空き領域を1つのディープセルに設けようとする場合、規制部材によって1つのみのデータカートリッジが収納されるようにしておく必要がある。このため、3個のデータカートリッジを収納可能なディープセルの場合、2個のデータカートリッジは収納できないようにしておくのが好ましい。
もっとも、データカートリッジ2個分の空き領域を2個のディープセルを同時に使用することで設けるのであれば、各ディープセルにそれぞれ1つずつ退避させればよい。よって、このような使用方法とする場合には、ディープセルが最大3個収納可能であるところを、規制部材によって2個だけ収納可能なようにしておいてもよい。
また、本実施形態では、奥側収納領域305b内に当接部301aが突出する構成を例に示したが本発明はこれに限定されるものではなく、手前側収納領域305a内に当接部301aが突出する構成としてもよい。この場合、奥側収納領域305bにデータカートリッジ100を収納する際にはレバー301bを押しておくことで当接部301aを退避させておく。そして、奥側収納領域305bにデータカートリッジ100を収納した後にレバー301bを押すのをやめて当接部301aを手前側収納領域305a内に突出させる。これにより、さらにデータカートリッジ100を手前側収納領域305a内に収納しようとしても当接部301aが邪魔となり、データカートリッジ100が2個収納されてしまうのを未然に防止できる。なお、この構成の場合、奥側収納領域305bにデータカートリッジ100を保持しておく手段をディープセル300に設けることが必要となる。また、ディープセル300をマガジン200内に収納することでレバー301bが押されて当接部301aが自動的に退避させられるような手段をマガジン200に設けておくことが好ましい。これは、一時的に退避させるデータカートリッジが手前側収納領域305a内に退避可能なようにするためである。
次に、図8A〜図8Cを用いてディープセル300のその他の基本的な構成について説明する。
ディープセル300は、図8Aに示すように、その底面303に、データカートリッジ100を開口部305側に付勢するための定荷重バネ310を有する。
定荷重バネ310は、一定の曲率で密着巻きされた薄板で、その外端部を直線に引き延ばして使用するバネであり、荷重がストロークによらず、ほぼ一定となる特性を有する。図8Bのように1個のデータカートリッジ100がディープセル300内に収納されている場合と、図8Cのように2個のデータカートリッジ100が収納されている場合のいずれにおいても、ほぼ同じ荷重をデータカートリッジ100に付与する。なお、データカートリッジ100を開口部305側に付勢するための手段としては定荷重バネ310に限定されるものではなく、通常のコイルバネ等であってもよい。
(マガジン)
マガジン200は、複数のディープセル300を収納し、これら複数のディープセル300をひとまとめにして取り扱うことが可能な収納容器である。ディープセル300はマガジン200内に並列に収納され、図9に示す例では、5つのディープセル300A〜300Eが収納されている。マガジン200内に収納されたディープセル300はマガジン200の開口205とディープセル300の開口部305とが同一の方向を向いて開口している。
図9に示す例では、5つのディープセル300のうち、一番奥に位置するディープセル300Eはデータカートリッジ100を一つしか収納しておらず、ディープセル300Eは奥側収納領域305bは空き領域309となっている。
上述のディープセルの説明では、空き領域309を設けるために、ディープセル300に規制部材301を設けた例について説明した。しかし、ディープセルに上述の構成を設けるのではなく、マガジン200側に規制部材と同様の機能を果たす部材を設けてもよい。このような機能を備えたマガジンの一例を図10に示す。
図10Aに示すマガジンは開口205の反対側の面となる背面201に、マガジン内に向かって突出した突出部材206を有する。
一方、図10Bに示すようにディープセル300の後面307には突出部材206が進入可能な穴306が形成されている。すなわち、突出部材206が設けられた位置にディープセル300をセットした場合、突出部材206がディープセル300内に進入することとなる。
ディープセル300Eの奥側収納領域305bに空き領域を設けようとしたにもかかわらず、誤ってディープセル300Eに2つのデータカートリッジ100を挿入してしまったとする。この状態でディープセル300Eをセットすると、ディープセル300E内に突出部材206が進入することでデータカートリッジ100は押し出され、きちんとマガジン200内に収納することができず、データカートリッジ100の一部が飛び出した状態となる。このような状態では、ライブラリ装置1の挿入口1a(図5参照)にマガジン200を差し込もうとしても、挿入口1aの開口幅はマガジン200の幅Wよりも若干大きめにしているだけであるので、飛び出したデータカートリッジ100が邪魔で差し込むことができない。これによりユーザがディープセル300Eに誤ってデータカートリッジ100を2個挿入してしまっていたことに気づく。そして、ユーザがディープセル300Eから1個データカートリッジ100を抜き出すことでマガジン200をライブラリ装置1の挿入口1aに挿入することができることとなる。
このように、マガジン200側に突出部材のような機械的な部材を設けた構成としても、確実に空き領域を設けることが可能である。
(データカートリッジ)
データカートリッジ100は、例えばLAN(Local Area Network)やインターネット等の通信回線を介してライブラリ装置に接続されたコンピュータ(不図示)が共有するデータを読み書きする記録媒体である。そのような記録媒体としては、例えば、LTOやDLT等のテープメディア、それぞれハウジング内に収容されているDVD、光磁気ディスク(MO)、あるいはMD等のディスクメディア等がある。
本実施形態のデータカートリッジ100は、図7Bに示すように、第1の側面104の後面103付近には係合穴102が形成されている。係合穴102はピッカーアーム521が係合するための穴である。
(ドライブ装置)
ドライブ装置600は、ドライブ装置600に装填されたデータカートリッジ100に書き込まれたデータを読み取り、また、コンピュータのオペレータが更新したデータをデータカートリッジ100に書きこむリード/ライト装置である。
以上、本実施形態のディープセル300あるいはマガジン200によれば、収納可能な最大個数のデータカートリッジ100を収納してしまうことを未然に防止することができる。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2008年9月28日に出願された日本出願特願2007−254051号を基礎として優先権の利益を主張するものであり、その開示の全てを引用によって取り込む。

Claims (4)

  1. ライブラリ装置に着脱可能なマガジンであって、
    複数のデータカートリッジを一列に収納可能な収納セルを複数個有し、
    少なくとも1つの前記収納セルに、収納可能な最大個数の前記データカートリッジが収納されるのを規制する規制手段であって、本体が当該収納セルの外側に回動可能に配置されており、一端側に突出部を有し、回動中心を挟んだ他端側にレバーを有している規制手段と、当該収納セルの側面または底面に設けられた穴から当該収納セルの内部のカートリッジ収納領域内に前記突出部が突出するように前記規制手段を付勢する付勢手段と、を有し、
    前記マガジンには、当該収納セルの前記マガジン内への収納時に前記突出部を前記カートリッジ収納領域外に退避させるように前記レバーを押す手段が設けられている
    マガジン。
  2. 各々の前記収納セルは複数の前記カートリッジ収納領域をそれぞれ有しており、
    前記規制手段は、複数の前記収納セルの前記カートリッジ収納領域のうちの少なくとも1つを空き領域として確保するために前記データカートリッジの収納を規制する、請求の範囲第1項に記載のマガジン。
  3. 前記規制手段によって規制された状態の前記収納セルには、1つのみの前記データカートリッジが収納される、請求の範囲第2項に記載のマガジン。
  4. 前記規制手段による規制を解除することで、収納可能な最大個数の前記データカートリッジの全てが収納される、請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載のマガジン。
JP2009534312A 2007-09-28 2008-09-22 マガジン Active JP5605826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009534312A JP5605826B2 (ja) 2007-09-28 2008-09-22 マガジン

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254051 2007-09-28
JP2007254051 2007-09-28
JP2009534312A JP5605826B2 (ja) 2007-09-28 2008-09-22 マガジン
PCT/JP2008/067055 WO2009041375A1 (ja) 2007-09-28 2008-09-22 収納セル及びマガジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009041375A1 JPWO2009041375A1 (ja) 2011-01-27
JP5605826B2 true JP5605826B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=40511260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534312A Active JP5605826B2 (ja) 2007-09-28 2008-09-22 マガジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8875907B2 (ja)
EP (1) EP2189982B1 (ja)
JP (1) JP5605826B2 (ja)
CN (1) CN101809665B (ja)
WO (1) WO2009041375A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5495283B2 (ja) * 2008-09-30 2014-05-21 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 カートリッジ取り出し方法
JP5526601B2 (ja) * 2009-05-19 2014-06-18 日本電気株式会社 カートリッジ収納装置
JP5432018B2 (ja) 2010-03-24 2014-03-05 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 ライブラリ装置
JP5432017B2 (ja) * 2010-03-24 2014-03-05 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 ライブラリ装置、制御方法及びプログラム
JP5812432B2 (ja) * 2012-03-29 2015-11-11 Necプラットフォームズ株式会社 マガジン、ライブラリ装置
JP2014006947A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Nec Corp 収納ケース
JP6515354B2 (ja) * 2015-01-30 2019-05-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボット搬送装置
US9674979B2 (en) * 2015-02-26 2017-06-06 Dell Products L.P. Variable-depth multi device chassis
JP6969812B2 (ja) * 2019-12-11 2021-11-24 Necプラットフォームズ株式会社 ストレージライブラリ装置及びストレージライブラリ装置における媒体搬送方法
US11475922B2 (en) * 2021-02-09 2022-10-18 Quantum Corporation Storage apparatus for shuffling removable storage media

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076051A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスク自動交換装置
JPS6114584B2 (ja) * 1977-12-02 1986-04-19 Hitachi Seisakusho Kk
JPS62134852A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Hitachi Ltd カ−トリツヂロ−デイングシステム
JPS6446253A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Nec Corp Cartridge tape device
JPH05120776A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 自動保管庫付磁気テープ装置
JPH05128681A (ja) * 1990-07-19 1993-05-25 Michel A Pierrat 磁気テープ駆動装置
US5345350A (en) * 1992-11-13 1994-09-06 International Business Machines Corporation Dual-purpose picker for automated multimedia library
JPH06309751A (ja) * 1993-04-14 1994-11-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カートリッジ格納装置、磁気ピッカ装置、自動記憶ライブラリおよび記憶エレメントをアンロードする方法
JPH07134854A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Fujitsu Ltd 磁気テープ装置
US5666337A (en) * 1994-11-07 1997-09-09 International Business Machines Corporation Data storage apparatus having a columnar array of input-output storage receptacles with physical interlock means
US6781789B2 (en) * 2001-09-28 2004-08-24 Storage Technology Corporation Dual cartridges storage array cell for data storage
JP2005209278A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Nec Personal Products Co Ltd ピッカー機構およびそれを備えたライブラリ装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL144080B (nl) * 1968-05-10 1974-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bandcassettewisselaar.
AT336301B (de) * 1974-06-05 1977-04-25 Iisi Products Ag Behalter zur aufbewahrung von magnetbandkassetten
DE2427109C3 (de) * 1974-06-05 1988-02-11 IDN Inventions and Development of Novelties AG, Chur Behälter für eine Magnetbandkassette
JPS6114584A (ja) 1984-06-30 1986-01-22 Toshiba Electron Syst Kk 遠隔位置伝達装置
JPH0310594A (ja) 1989-06-08 1991-01-18 Fujitsu Ltd 自動端末接続制御方式
JPH0363963A (ja) 1989-07-31 1991-03-19 Fujitsu Ten Ltd 記録媒体の再生装置
JP2611510B2 (ja) 1990-07-12 1997-05-21 三菱電機株式会社 カセット供給装置
FR2686327B1 (fr) 1992-01-22 1994-04-29 Technicatome Systeme de stockage robotise d'objets identiques, identifiables et selectionnables individuellement.
JPH06139678A (ja) 1992-10-22 1994-05-20 Fujitsu Ten Ltd オートチェンジャ装置
US5367415A (en) * 1993-02-10 1994-11-22 Storage Technology Corporation Automatic magnetic tape cartridge separator for tape drive systems
JP2001184768A (ja) * 1999-12-21 2001-07-06 Alpine Electronics Inc ディスク交換装置
US6909577B2 (en) 2002-06-07 2005-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Low-overhead storage magazine
US7400469B2 (en) * 2003-09-16 2008-07-15 Spectra Logic Corporation Magazine-based library
JP5132067B2 (ja) 2006-03-20 2013-01-30 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム
US7477478B2 (en) * 2006-03-30 2009-01-13 International Business Machines Corporation Deep storage slot with a constant spring force
JP5495308B2 (ja) * 2007-09-28 2014-05-21 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 ライブラリ装置、データカートリッジの取り出し方法及び収納方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114584B2 (ja) * 1977-12-02 1986-04-19 Hitachi Seisakusho Kk
JPS6076051A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスク自動交換装置
JPS62134852A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Hitachi Ltd カ−トリツヂロ−デイングシステム
JPS6446253A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Nec Corp Cartridge tape device
JPH05128681A (ja) * 1990-07-19 1993-05-25 Michel A Pierrat 磁気テープ駆動装置
JPH05120776A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Corp 自動保管庫付磁気テープ装置
US5345350A (en) * 1992-11-13 1994-09-06 International Business Machines Corporation Dual-purpose picker for automated multimedia library
JPH06309751A (ja) * 1993-04-14 1994-11-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カートリッジ格納装置、磁気ピッカ装置、自動記憶ライブラリおよび記憶エレメントをアンロードする方法
JPH07134854A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Fujitsu Ltd 磁気テープ装置
US5666337A (en) * 1994-11-07 1997-09-09 International Business Machines Corporation Data storage apparatus having a columnar array of input-output storage receptacles with physical interlock means
US6781789B2 (en) * 2001-09-28 2004-08-24 Storage Technology Corporation Dual cartridges storage array cell for data storage
JP2005209278A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Nec Personal Products Co Ltd ピッカー機構およびそれを備えたライブラリ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN1091010594; *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009041375A1 (ja) 2009-04-02
US20100200524A1 (en) 2010-08-12
CN101809665A (zh) 2010-08-18
CN101809665B (zh) 2012-07-04
EP2189982B1 (en) 2014-03-05
US8875907B2 (en) 2014-11-04
JPWO2009041375A1 (ja) 2011-01-27
EP2189982A1 (en) 2010-05-26
EP2189982A4 (en) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605826B2 (ja) マガジン
JP5495308B2 (ja) ライブラリ装置、データカートリッジの取り出し方法及び収納方法
US6215760B1 (en) Method and apparatus for using a disk cartridge with pull-out type case
JP5983045B2 (ja) ライブラリ装置
US5537378A (en) Data processing device with controlled insertion of recording media
WO2010038561A1 (ja) カートリッジ取り出し方法
JP5036609B2 (ja) 収納物検出装置、および検出方法
JP2960295B2 (ja) カートリッジ交換機構
US6958887B2 (en) Recording media cartridge having a memory accessible from multiple directions
JP4157648B2 (ja) 連動されるシャッタを有するディスクカートリッジ及びこれを駆動するディスク駆動装置
US6813144B2 (en) Apparatus where media having different configurations are installed
JP4080983B2 (ja) カートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置
US6450434B1 (en) Wide tape holding frame
EP1271505B1 (en) Single cartridge interface for an automated tape cartridge autoloader/library system
JP3987542B2 (ja) 媒体投入装置
JP2006277882A (ja) ライブラリ装置及びライブラリ装置のハンド機構
JP4521379B2 (ja) 記録メディア収容体及び記録メディアカートリッジ
JP4521378B2 (ja) 記録メディア収容体及び記録メディアカートリッジ
JP2005317056A (ja) カセットライブラリー装置
JP4256369B2 (ja) カートリッジ投入/排出機構
JP2004005929A (ja) 記録メディアカートリッジ
JPWO2005055235A1 (ja) ディスクカートリッジ
JPH1049840A (ja) カートリッジオートチェンジャー
JP2002163852A (ja) 記録媒体の挿入機構

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5605826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350