JP5688715B2 - 金属球成形用治具、これを用いた金属球の成形方法およびこの成形方法で得られる金属球 - Google Patents
金属球成形用治具、これを用いた金属球の成形方法およびこの成形方法で得られる金属球 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5688715B2 JP5688715B2 JP2011037544A JP2011037544A JP5688715B2 JP 5688715 B2 JP5688715 B2 JP 5688715B2 JP 2011037544 A JP2011037544 A JP 2011037544A JP 2011037544 A JP2011037544 A JP 2011037544A JP 5688715 B2 JP5688715 B2 JP 5688715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- forming
- metal sphere
- jig
- sphere
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Mold Materials And Core Materials (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
<実施例1>
(TiN金属球成形用治具の作製)
TiN粉末を所定の形状となるようプレス成型し、加圧下にて1100℃以上に加熱することでTiN成形体を作製した。
(金属球の作製)
作製したTiN金属球成形用治具の上に円柱上の形状のニッケル片0.3gを載せて真空炉の中に載置し、炉内を10Paまで真空引きを行った後、ニッケルの融点1455℃まで加熱して、ニッケルが溶融したことを確認した。このときのぬれ角は130°であった。
<実施例2>
(金属球の作製)
実施例1で作製したTiN金属球成形用治具の上に円柱の形状の錫片0.3gを載せて真空炉の中に載置し、炉内を10Paまで真空引きを行った後、錫の融点231.93℃まで加熱して、錫が溶融したことを確認した。このときのぬれ角は135°であった。
<実施例3>
実施例1で作製したTiN金属球成形用治具の上に円柱の形状の鉄片1gを載せて真空炉の中に載置し、炉内を10Paまで真空引きを行った後、鉄の融点1535℃まで加熱して、鉄が溶融したことを確認した。このときのぬれ角は100°であった。
<実施例4>
実施例1で作製したTiN金属球成形用治具の上に円柱の形状のコバルト片0.7gを載せて真空炉の中に載置し、炉内を10Paまで真空引きを行った後、コバルトの融点1494℃まで加熱して、コバルトが溶融したことを確認した。このときのぬれ角は110°であった。
<実施例5>
(TiN基複合材料の金属球成形用治具の作製)
TiN粉末と金属粉末を混合したのち、所定の形状となるようプレス成型し、加圧下にて1100℃以上に加熱することでTiN基複合材料の金属球成形用治具を作製した。
(金属球の作製)
作製したTiN基複合材料の金属球成形用治具の上に円柱の形状のニッケル片1gを載せて真空炉の中に載置し、炉内を10Paまで真空引きを行った後、ニッケルの融点1455℃まで加熱して、ニッケルが溶融したことを確認した。このときのぬれ角は130°であった。
2 溶融金属液滴
Claims (11)
- 戴置された固体金属を溶融して液体金属とし、その表面張力により直径が2mm以上の金属球を成形する方法において使用される、固体金属の戴置部を備えた金属球成形用治具であって、該治具は、液体金属とのぬれ角が90°以上である窒化チタン系セラミックスから形成されていることを特徴とする金属球成形用治具。
- 窒化チタン系セラミックスが更に金属を含むことを特徴とする請求項1に記載の金属球成形用治具。
- 金属が鉄、コバルト、ニッケル、銅であることを特徴とする請求項2に記載の金属球成形用治具。
- 窒化チタンと金属の含有量が、窒化チタンが90質量%以上であり残部が金属であることを特徴とする請求項2または3に記載の金属球成形用治具。
- 相対密度が80%以上であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の金属球成形用治具。
- 金属球成形用治具の表面の少なくとも一部に固体金属を戴置するための凹部が形成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の金属球成形用治具。
- 請求項1から6のいずれかに記載の金属球成形用治具の表面に戴置された固体金属を溶融させて液体金属とし、その表面張力により金属球を形成させた後、冷却することを特徴とする金属球の成形方法。
- 固体金属を溶融する雰囲気が100Pa以下の真空であることを特徴とする請求項7に記載の金属球の成形方法。
- 不活性ガスおよび/または活性ガスを導入して金属球の表面を急速に冷却することを特徴とする請求項7または8に記載の金属球の成形方法。
- 請求項7から9いずれかに記載の金属球の成形方法で得られる、直径が2mm以上であることを特徴とする金属球。
- 金属球の平均直径のばらつきが、目的とする金属球の直径の10%以内であることを特徴とする請求項10に記載の金属球。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011037544A JP5688715B2 (ja) | 2011-02-23 | 2011-02-23 | 金属球成形用治具、これを用いた金属球の成形方法およびこの成形方法で得られる金属球 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011037544A JP5688715B2 (ja) | 2011-02-23 | 2011-02-23 | 金属球成形用治具、これを用いた金属球の成形方法およびこの成形方法で得られる金属球 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012170998A JP2012170998A (ja) | 2012-09-10 |
JP5688715B2 true JP5688715B2 (ja) | 2015-03-25 |
Family
ID=46974394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011037544A Expired - Fee Related JP5688715B2 (ja) | 2011-02-23 | 2011-02-23 | 金属球成形用治具、これを用いた金属球の成形方法およびこの成形方法で得られる金属球 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5688715B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6017002A (ja) * | 1983-07-11 | 1985-01-28 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 複合微小金属球の製造方法 |
JPH0791561B2 (ja) * | 1987-06-26 | 1995-10-04 | 田中貴金属工業株式会社 | 金属球の製造方法 |
JPH0717921B2 (ja) * | 1990-07-10 | 1995-03-01 | 新日本製鐵株式会社 | 微細金属球の製造方法 |
WO1995024113A1 (fr) * | 1994-03-01 | 1995-09-08 | Sumitomo Special Metals Company Limited | Boule en cuivre et procede de production de cette derniere |
JP4119024B2 (ja) * | 1998-11-26 | 2008-07-16 | 株式会社Neomaxマテリアル | 金属ボールの製造方法 |
JP3891346B2 (ja) * | 2002-01-07 | 2007-03-14 | 千住金属工業株式会社 | 微小銅ボールおよび微小銅ボールの製造方法 |
-
2011
- 2011-02-23 JP JP2011037544A patent/JP5688715B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012170998A (ja) | 2012-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI557242B (zh) | 製造非晶相金屬合金組件之方法 | |
JP6261618B2 (ja) | チタン素材および窒素固溶チタン粉末材料の製造方法 | |
CN112317752B (zh) | 一种可用于3D打印的TiZrNbTa高熵合金及其制备方法和应用 | |
CN108247072A (zh) | 一种利用等离子体制备球形3d打印粉的方法 | |
CN104668807B (zh) | 一种低熔点钎料球形粉末的制造方法 | |
WO2019124344A1 (ja) | TiAl金属間化合物粉末の製造方法およびTiAl金属間化合物粉末 | |
CN109570521A (zh) | 等离子球化制备金属粉末的方法 | |
CN105855534A (zh) | 粉末冶金用金属粉末、复合物、造粒粉末及烧结体 | |
CN107309434A (zh) | 一种高纯致密球形钼粉的制备方法及应用 | |
CN109759598A (zh) | 一种3d打印用gh4169镍基高温合金粉末的制备方法 | |
TWI597241B (zh) | 金屬粒子及其製造方法、經被覆之金屬粒子、金屬粉體 | |
JP5643541B2 (ja) | 金属ガラス製品の製造方法および異種材料複合体 | |
CN106670482A (zh) | 一种超细高等级球形gh4133合金粉末的制备方法 | |
CN111570813B (zh) | 一种铍铝合金粉及其制备方法、应用 | |
JP5688715B2 (ja) | 金属球成形用治具、これを用いた金属球の成形方法およびこの成形方法で得られる金属球 | |
KR20180060265A (ko) | 산화도가 제어된 Bi-Te계 열전 재료의 제조 방법 | |
CN112626404A (zh) | 一种3D打印高性能WMoTaTi高熵合金及其低成本粉末制备方法 | |
JP2009167491A (ja) | 焼結性に優れた金属粉末、その製造方法、及び当該金属粉末を用いた焼結体の製造方法 | |
WO2011125250A1 (ja) | 金属球の製造方法 | |
CN108044122B (zh) | 一种Nb-Si基合金空心涡轮叶片的制备方法 | |
CN111250693B (zh) | 用于增材再制造的高熵合金粉末及其制备方法 | |
JP6299610B2 (ja) | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体 | |
JP2009091624A (ja) | アルミニウム系材料及びその製造方法 | |
CN110918974A (zh) | 一种3d打印用钛合金粉及其制备方法 | |
CN116475411B (zh) | 一种高强高韧低氧构件及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5688715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |