[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5688284B2 - 移動通信端末及び端末制御方法 - Google Patents

移動通信端末及び端末制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5688284B2
JP5688284B2 JP2010288794A JP2010288794A JP5688284B2 JP 5688284 B2 JP5688284 B2 JP 5688284B2 JP 2010288794 A JP2010288794 A JP 2010288794A JP 2010288794 A JP2010288794 A JP 2010288794A JP 5688284 B2 JP5688284 B2 JP 5688284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
contract information
communication terminal
user
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010288794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012138710A (ja
Inventor
道子 涌井
道子 涌井
直浩 関谷
直浩 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010288794A priority Critical patent/JP5688284B2/ja
Priority to PCT/JP2011/079896 priority patent/WO2012086794A1/ja
Publication of JP2012138710A publication Critical patent/JP2012138710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5688284B2 publication Critical patent/JP5688284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1485Tariff-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • H04M15/77Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges involving multiple accounts per user
    • H04M15/772Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges involving multiple accounts per user per service, e.g. prepay or post-pay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/81Dynamic pricing, e.g. change of tariff during call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/02Coin-freed or check-freed systems, e.g. mobile- or card-operated phones, public telephones or booths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • H04M15/77Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges involving multiple accounts per user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/204UMTS; GPRS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信端末及び端末制御方法に関する。
従来から、ユーザが契約している移動体通信に関する契約内容を変更する技術が知られている。例えば、特許文献1では、移動通信端末を用いた通信サービスにおいて、ポストペイド方式をプリペイド方式に変更する技術が提案されている。
特開2005−102173号公報
ところで、移動通信端末が提供する機能には、ユーザが契約している移動体通信に関する契約内容に特化したものがある。例えば、契約内容として移動体通信の課金がプリペイド方式である場合、移動通信端末はプリペイド方式におけるチャージ残量を表示する機能がある。そのような機能は、当該契約内容において移動通信端末を利用する際は提供することができるが、契約内容を変更した場合には正常に提供することができない。正常に提供することができない機能は、ユーザの利便性の低下につながる。
本発明は、上記を鑑みてなされたものであり、移動通信端末が特定の契約内容において移動体通信を行っている場合に提供する自端末の機能を適切に提供することができる移動通信端末及び端末制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る移動通信端末は、移動体通信を行う移動通信端末であって、ユーザの移動体通信の課金がプリペイド方式であるかポストペイド方式であるかを示す契約情報を取得する取得手段と、取得手段によって取得された契約情報に基づいて、自端末の機能を変更すると共に、当該契約情報と、取得手段によって前回取得された契約情報とが異なるものであった場合に、ユーザに対して契約情報が変更された旨の通知を行う変更手段と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る移動通信端末では、ユーザの移動体通信の課金がプリペイド方式であるかポストペイド方式であるかを示す契約情報に基づいて、自端末の機能が変更される。従って、本発明に係る移動通信端末によれば、移動通信端末が特定の契約内容において移動体通信を行っている場合に提供する自端末の機能を適切に提供することができる。また、本発明に係る移動通信端末のユーザは、移動体通信の契約内容がそれまでの契約内容と変更された旨の通知を受けることができる。通知を受け取ったユーザは、通知の内容に応じて適切な行動を取ることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
変更手段は、契約情報がプリペイド方式を示すものであった場合に、ユーザに対して利用可能な課金額に応じた通知を行うことが望ましい。この構成によれば、本発明に係る移動通信端末のユーザは、移動通信端末がプリペイド方式の契約内容において移動体通信を行っている場合に、利用可能な課金額に応じた通知を受けることができる。通知を受け取ったユーザは、通知の内容に応じて適切な行動を取ることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
契約情報を管理している契約情報管理サーバに対して、契約情報の送信要求を送信する送信手段を更に備え、取得手段は、送信手段によって送信された送信要求に基づいて契約情報管理サーバから送信された契約情報を取得することが望ましい。この構成によれば、本発明に係る移動通信端末は、契約情報管理サーバから任意のタイミングで契約情報を取得することができる。従って、移動通信端末が特定の契約内容において移動体通信を行っている場合に提供する自端末の機能をタイムリーに提供することができる。
移動体通信の通信事業者を特定する情報を記憶する可搬記憶媒体であって、移動体通信を行う際に装着する必要がある可搬記憶媒体を装着する装着手段と、取得手段によって取得された契約情報を、装着手段によって装着された可搬記憶媒体に記憶する記憶手段と、を更に備えることが望ましい。この構成によれば、移動体通信の通信事業者を特定する情報が記憶された可搬記憶媒体を異なる移動通信端末に装着して移動体通信を行う場合でも、可搬記憶媒体に記憶された契約情報を利用することができる。従って、本発明に係る移動通信端末は、例えば、移動体通信を行うことなく契約情報を取得することができ、移動通信端末が特定の契約内容において移動体通信を行っている場合に提供する自端末の機能をタイムリーに提供することができる。
ところで、本発明は、上記のように移動通信端末の発明として記述できる他に、以下のように端末制御方法の発明としても記述することができる。これはカテゴリが異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用及び効果を奏する。
即ち、本発明に係る端末制御方法は、移動体通信を行う移動通信端末が、ユーザの移動体通信の課金がプリペイド方式であるかポストペイド方式であるかを示す契約情報を取得する取得ステップと、移動通信端末が、取得ステップにおいて取得された契約情報に基づいて、自端末の機能を変更すると共に、当該契約情報と、取得ステップにおいて前回取得された契約情報とが異なるものであった場合に、ユーザに対して契約情報が変更された旨の通知を行う変更ステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、移動通信端末が特定の契約内容において移動体通信を行っている場合に提供する自端末の機能を適切に提供することができる。
本発明の実施形態に係る通信システムの概念を示す図である。 本発明の実施形態に係る移動通信端末の構成を示す図である。 記憶部により記憶される契約情報の例を示すテーブルである。 変更部により変更される移動通信端末の画面表示の例を示す図である。 本発明の実施形態に係る移動通信端末のハードウェア構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る移動通信端末で実行される処理(端末制御方法)を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る移動通信端末で実行される処理(端末制御方法)を示す別のフローチャートである。
以下、図面と共に本発明に係る移動通信端末及び端末制御方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態における通信システム1の全体構成を示す図である。図1に示すように通信システム1は、移動通信端末10と、契約情報管理サーバ20と、ネットワーク30とを含んで構成される。移動通信端末10は、セル方式による移動体通信を行うことができる装置であり、具体的には、携帯電話機等に相当する。契約情報管理サーバ20は、移動通信端末10のユーザのユーザ情報を管理するサーバであり、具体的には、HLR(Home Location Register)等に相当する。ネットワーク30は、移動通信端末10と契約情報管理サーバ20とを中継するネットワークであり、回線交換網やパケット交換網等に相当する。なお、ネットワーク30は、HLRのユーザ情報を一時的に記憶するVLR(Visitor Location Register)を含んでもよい。また、契約情報管理サーバ20の本発明に係る機能はHLRではなくVLRによって実現されてもよい。その場合、本発明に係る機能の実現に必要な情報はHLR等から取得される。
ここで、契約情報管理サーバ20において管理されているユーザ情報は、移動通信端末10のユーザの移動体通信の課金がプリペイド方式であるかポストペイド方式であるかを示す契約情報を含む。契約情報は、料金プランを含んでもよい。契約情報の具体例としては、プリペイド方式であるかポストペイド方式であるかを示す情報及び料金プランを示す情報が含まれる情報である、“プリペイド方式/プランA”、“プリペイド方式/プランB”、“ポストペイド方式/従量制課金プラン”、及び“ポストペイド方式/定額制課金プラン”等が挙げられる。この契約情報は、例えば、移動通信端末10のパケット通信に適用される。また、契約情報は、例えば、ユーザの申し込みに基づいて、移動体通信を提供する通信事業者により入力される。
ここで、プリペイド方式とは、移動体通信を提供する通信事業者に対して予め一定額の料金を前払いしておき、前払いした料金分の時間又はパケット通信量の移動体通信が行えるという方式である。また、プリペイド方式において、前払いした料金に対して実際に移動体通信を行った料金分を差し引いた残りの料金のこと、つまり、移動体通信を行うことが可能な料金のこと、または、その料金で移動体通信が可能な時間又はパケット通信量のことを、チャージと呼ぶ。一方、ポストペイド方式とは、移動体通信を行った後に、移動体通信を行った料金分を、移動体通信を提供する通信事業者に対して後払いする方式である。
図2に示すように、移動通信端末10は、装着部11と、送信部12と、取得部13と、記憶部14と、変更部15とを備えて構成される。また、移動通信端末10は、上記の構成要素以外にも、例えば、携帯電話機としての機能も備えていてもよい。
装着部11は、移動通信端末10のユーザが契約している移動体通信の通信事業者を特定する情報を記憶する可搬記憶媒体であって、移動体通信を行う際に装着する必要がある可搬記憶媒体を装着する装着手段である。具体的には、装着部11は、可搬記憶媒体から情報を読み込んだり、可搬記憶媒体へ情報を書き込んだりするために、可搬記憶媒体と接続可能な物理的な接続端子により構成される。
ここで、可搬記憶媒体は具体的には、加入者認証モジュールであるSIM(Subscriber Identity Module)カード等に相当する。可搬記憶媒体には、移動体通信の契約者である移動通信端末10のユーザを識別するための情報やユーザの電話番号等が記憶されていてもよい。可搬記憶媒体を移動通信端末10とは異なる移動通信端末に装着することで、複数の移動通信端末において、同じユーザの電話番号及び同じユーザの契約内容によって移動体通信を行うことができる。
送信部12は、契約情報を管理している契約情報管理サーバ20に対して、契約情報の送信要求を送信する送信手段である。具体的には、送信部12は、契約情報管理サーバ20に対して、移動通信端末10のユーザの契約情報を問い合わせるためのUSSD(Unstructured Supplementary Service Data)コードを、回線交換網であるネットワーク30を経由して送信する。USSDコードがネットワーク30を経由して送信される際に、ネットワーク30に含まれるVLRを経由してもよい。なお、送信部12が送信する送信要求は、USSDコードに限るものではない。例えば、送信部12が送信する送信要求は、パケット交換網を介したパケットによる問い合わせ、及び音声特番による問い合わせでもよい。また、送信部12が送信要求を送信する契機の具体例としては、移動通信端末10のユーザにより移動通信端末10の電源が入れられる時、後述の装着部11によりSIMカードが装着される時、及び移動通信端末10のユーザにより移動通信端末10の発着信の操作(例えば、パケット通信の発着信の操作)が行われる時等が挙げられる。
ここで、契約情報管理サーバ20は、送信部12から送信されたUSSDコードを受信すると、例えば、移動通信端末10のユーザが契約している契約情報である“プリペイド方式/プランA”を示す契約情報を自端末のデータベース等から抽出する。そして、契約情報管理サーバ20は、抽出した“プリペイド方式/プランA”を示す契約情報を、ネットワーク30を経由して移動通信端末10に送信する。なお、“プリペイド方式/プランA”を示す契約情報がネットワーク30を経由して送信される際に、ネットワーク30に含まれるVLRを経由してもよい。また、契約情報管理サーバ20からの通知は、USSDコードであってもよいし、SMS等のメッセージであってもよい。
取得部13は、移動通信端末10のユーザの移動体通信の課金がプリペイド方式であるかポストペイド方式であるかを示す契約情報を取得する取得手段である。具体的には、取得部13は、ネットワーク30を経由して送信されてきた契約情報を取得する(受信する)。例えば、取得部13は、送信部12によって送信された移動通信端末10のユーザの契約情報を問い合わせるためのUSSDコードに対する応答として、契約情報管理サーバ20からネットワーク30を経由して送信されてきた“プリペイド方式/プランA”を示す契約情報を取得する。取得部13は、取得した契約情報を記憶部14及び変更部15に出力する。なお、取得部13が取得する契約情報は、ネットワーク30を経由して送信されてきた契約情報に限るものではない。例えば、取得部13は、装着部11が装着する可搬記憶媒体に記憶された契約情報を取得してもよい。
記憶部14は、取得部13によって取得された契約情報を、装着部11によって装着された可搬記憶媒体に記憶する記憶手段である。具体的には、記憶部14は、取得部13から入力された“プリペイド方式/プランA”を示す契約情報を、装着部11によって装着されたSIMカードに記憶する。例えば、記憶部14は、図3に示すように、移動通信端末10のユーザの電話番号と、取得部13によって取得された“プリペイド方式/プランA”を示す契約情報とを対応付けた情報をSIMカードに記憶する。なお、記憶部14によって契約情報が可搬記憶媒体に記憶されてから所定の期間が過ぎても、記憶部14によって新たに契約情報が記憶されない場合がある。その場合、移動通信端末10は、送信部12及び取得部13により、契約情報管理サーバ20から最新の契約情報を取得し、取得した契約情報を記憶部14により記憶してもよい。
変更部15は、取得部13によって取得された契約情報に基づいて、自端末の機能を変更する(設定する)変更手段である。変更部15は、予め契約情報と利用可能な機能の情報とを対応付けて記憶しておき、その情報に基づいて変更を行う。具体的には、変更部15は、取得部13から入力された“プリペイド方式/プランA”を示す契約情報から、移動通信端末10のユーザの移動体通信の課金がプリペイド方式であることを判定する。続いて、変更部15は、課金に関する各種機能を実行することができる選択肢が表示される移動通信端末10の画面に表示されるメニュー画面において、プリペイド方式に関する機能を実行することができる選択肢のみを表示するように変更する。即ち、変更部15は、契約情報に応じて移動通信端末10のユーザインタフェースを変更する。
図4Aは、移動通信端末10のユーザの移動体通信の課金がポストペイド方式である場合の、移動通信端末10の画面に表示される課金に関する課金メニュー画面である。図4Aに示すように、課金メニュー画面には「先月通信料の確認」及び「従量制/定額制の変更」等のポストペイド方式に関する機能を実行することができる選択肢が表示される。図4Bは、変更部15が、取得部13から入力された“プリペイド方式/プランA”を示す契約情報に基づいて、課金メニュー画面の表示を変更した変更後の課金メニュー画面を示す。図4Bに示すように、課金メニュー画面には「チャージ残量の表示」及び「チャージ不足時の制御設定」等のプリペイド方式に関する機能を実行することができる選択肢が表示される。つまり、変更部15は、課金メニュー画面から、ポストペイド方式に関する機能を実行することができる選択肢を削除し、プリペイド方式に関する機能を実行することができる選択肢を追加する変更を行っている。また、変更部15は、課金メニュー画面に限らず、移動通信端末10の一般的な機能が表示されたメニュー画面において、取得部13によって取得された契約情報に基づいて、表示する機能を変更してもよい。
なお、変更部15によって変更された自端末の機能は、変更後もその設定が継続される。例えば、変更部15によって課金メニュー画面が図4Bに示すメニュー画面に変更された後は、新たに変更部15によって課金メニュー画面が変更されるまで、図4Bに示すメニュー画面が表示される。また、変更部15は、課金がプリペイド方式であるか、ポストペイド方式であるかのみではなく、契約情報に含まれるユーザの他の契約プラン、例えば料金プランのうち従量制課金プランであるか、定額制課金プランであるかに応じて機能を変更してもよい。
変更部15は、契約情報がプリペイド方式を示すものであった場合に、移動通信端末10のユーザに対して利用可能な課金額に応じた通知を行ってもよい。具体的には、変更部15は、例えば、取得部13から入力された契約情報がプリペイド方式を示すものであった場合に、移動通信端末10の画面上に「残り560円分の通信が可能です」といった文字列を表示する。
変更部15は、契約情報と、取得部13によって前回取得された契約情報とが異なるものであった場合に、移動通信端末10のユーザに対して契約情報が変更された旨の通知を行ってもよい。具体的には、変更部15は、例えば、取得部13によって前回取得された契約情報がポストペイド方式を示す契約情報であり、取得部13によって今回取得された契約情報がプリペイド方式を示す契約情報であった場合に、移動通信端末10の画面上に「料金プランがポストペイド方式からプリペイド方式に変更されました」といった文字列を表示する。
上記の説明において、変更部15が変更する自端末の機能の具体例として、表示機能について説明してきたが、表示機能に限るものではない。例えば、変更部15は、取得部13によって取得された契約情報に基づいて、自端末内で利用可能なアプリケーションを変更してもよい。
図5に移動通信端末10のハードウェア構成を示す。図5に示すように、移動通信端末10は、CPU(Central Processing Unit)101、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)102及びROM103(Read Only Memory)、操作部104、無線通信部105、ディスプレイ106、アンテナ107等のハードウェアにより構成されている。これらの構成要素が動作することにより、上述した移動通信端末10の各機能が発揮される。
引き続いて、図6及び7に示すフローチャートを用いて、本実施形態に係る移動通信端末10で実行される処理(端末制御方法)を説明する。まず、図6に示すフローチャートについて説明する。図6に示すフローチャートは、移動通信端末10から契約情報管理サーバ20に契約情報を問い合わせ、問い合わせの結果取得した契約情報に基づいて移動通信端末10の機能を変更する処理の流れを説明した図である。
まず、移動通信端末10のユーザにより移動通信端末10の電源が入れられる、または、装着部11によりSIMカードが装着される、または、移動通信端末10のユーザにより移動通信端末10の発着信の操作が行われる(S01)。S01の動作を契機として、送信部12により、料金プランを問い合わせるUSSDコードがネットワーク30に送信される(S02)。ネットワーク30に送信されたUSSDコードは、契約情報管理サーバ20に送信される(S03)。
続いて、契約情報管理サーバ20により、受信したUSSDコードの応答として、移動通信端末10のユーザが契約している課金プランである“プランA”を示す契約情報がネットワーク30に送信される(S04)。ネットワーク30に送信された“プランA”を示す契約情報は、移動通信端末10に送信され、取得部13により“プランA”を示す契約情報が取得される(S05、取得ステップ)。取得された“プランA”を示す契約情報は、取得部13により変更部15へ出力される。
続いて、変更部15により、取得部13から入力された“プランA”を示す契約情報に基づいて、移動通信端末10の画面上において、“プランA”に応じたユーザインタフェースが表示される(S06、変更ステップ)。なお、S05において取得された“プランA”を示す契約情報は、S05以降に、記憶部14によりSIMカードに記憶されてもよい。
次に、図7に示すフローチャートについて説明する。図7に示すフローチャートは、契約情報管理サーバ20から移動通信端末10に対して契約情報が通知され、通知されてきた契約情報に基づいて移動通信端末10の機能を変更する処理の流れを説明した図である。
まず、契約情報管理サーバ20において、移動通信端末10のユーザのプラン変更が検知される、または、移動通信端末10のユーザの位置登録が検知される、または、移動通信端末10のユーザの発着信操作が検知される(S11)。S11の検知を契機として、契約情報管理サーバ20により、移動通信端末10のユーザに対してユーザが契約しているプランを通知するか否かが判定される(S12)。例えば、前回の通知から一定時間以上が経過しているか否かにより上記の判定を行う。なお、S12において、判定を実施しなくてもよいし、一律にプランを通知すると判定してもよいし、一律にプランを通知しないと判定してもよい。
S12において、契約情報管理サーバ20により、プランを通知しないと判定された場合、処理を終了する。S12において、契約情報管理サーバ20により、プランを通知すると判定された場合、契約情報管理サーバ20により“プランA”を示す契約情報がネットワーク30に送信される(S13)。ネットワーク30に送信された“プランA”を示す契約情報は、移動通信端末10に送信され、取得部13により“プランA”を示す契約情報が取得される(S14、取得ステップ)。取得された“プランA”を示す契約情報は、取得部13により変更部15へ出力される。
取得部13により“プランA”を示す契約情報が取得されると、移動通信端末10により、取得したことに対する応答がネットワーク30に送信される(S15)。ネットワーク30に送信された応答は、契約情報管理サーバ20に送信される(S16)。
続いて、変更部15により、取得部13から入力された“プランA”を示す契約情報に基づいて、移動通信端末10の画面上に、プランが変更されたことを示す“プランAに変更されました”等の文字列が表示される(S17)。そして、変更部15により、取得部13から入力された“プランA”を示す契約情報に基づいて、移動通信端末10の画面上において、“プランA”に応じたユーザインタフェースが表示される(S18、変更ステップ)。なお、S14において取得された“プランA”を示す契約情報は、S14以降に、記憶部14によりSIMカードに記憶されてもよい。またS15及びS16における応答の送信は、S17以降に行ってもよい。以上が本実施形態に係る移動通信端末10で実行される処理(端末制御方法)である。
本実施形態によれば、移動通信端末10では、移動通信端末10のユーザの移動体通信の課金がプリペイド方式であるかポストペイド方式であるかを示す契約情報に基づいて、自端末の機能が変更される。従って、移動通信端末10が特定の契約内容において移動体通信を行っている場合に提供する自端末の機能を適切に提供することができる。
また、本実施形態のように、変更部15は、契約情報がプリペイド方式を示すものであった場合に、ユーザに対して利用可能な課金額に応じた通知を行ってもよい。この構成によれば、移動通信端末10のユーザは、移動通信端末10がプリペイド方式の契約内容において移動体通信を行っている場合に、利用可能な課金額に応じた通知を受けることができる。通知を受け取ったユーザは、通知の内容に応じて適切な行動を取ることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、本実施形態のように、変更部15は、取得部13によって前回取得された契約情報と今回取得された契約情報とが異なるものであった場合に、移動通信端末10のユーザに対して契約情報が変更された旨の通知を行ってもよい。この構成によれば、移動通信端末10のユーザは、移動体通信の契約内容がそれまでの契約内容と変更された旨の通知を受けることができる。通知を受け取ったユーザは、通知の内容に応じて適切な行動を取ることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、本実施形態のように、送信部12により、契約情報を管理している契約情報管理サーバ20に対して、契約情報の送信要求を送信してもよい。また、取得部13は、送信部12によって送信された送信要求に基づいて契約情報管理サーバ20から送信された契約情報を取得してよい。この構成によれば、移動通信端末10は、契約情報管理サーバ20から任意のタイミングで契約情報を取得することができる。従って、移動通信端末10が特定の契約内容において移動体通信を行っている場合に提供する自端末の機能をタイムリーに提供することができる。
また、本実施形態のように、装着部11により、SIMカードが装着され、記憶部14により、取得部13によって取得された契約情報をSIMカードに記憶してもよい。この構成によれば、SIMカードを異なる移動通信端末に装着して移動体通信を行う場合でも、SIMカードに記憶された契約情報を利用することができる。従って、移動通信端末10は、例えば、移動体通信を行うことなく契約情報を取得することができ、移動通信端末10が特定の契約内容において移動体通信を行っている場合に提供する自端末の機能をタイムリーに提供することができる。
上述の実施形態は、主にGPRS(General Packet Radio Service)による通信システムを用いたものである。しかしながら、このような通信システムに限定するものではなく、パケットデータを通信することができる通信システムにおいては適宜適用可能であり、例えば、LTE(Long Term Evolution)などの新規な通信システムにおいても適用可能である。その際、契約情報管理サーバ20に相当するものは、HSS(加入者情報管理サーバ:Home Subscriber System)である。なお、契約情報管理サーバ20としてPCRF(ポリシー制御装置:Policy and Charging Rule Function)を用いてもよい。
1…通信システム、10…移動通信端末、11…装着部、12…送信部、13…取得部、14…記憶部、15…変更部、20…契約情報管理サーバ、30…ネットワーク、101…CPU、102…RAM、103…ROM、104…操作部、105…無線通信部、106…ディスプレイ、107…アンテナ。

Claims (5)

  1. 移動体通信を行う移動通信端末であって、
    ユーザの前記移動体通信の課金がプリペイド方式であるかポストペイド方式であるかを示す契約情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記契約情報に基づいて、自端末の機能を変更すると共に、当該契約情報と、前記取得手段によって前回取得された前記契約情報とが異なるものであった場合に、前記ユーザに対して前記契約情報が変更された旨の通知を行う変更手段と、
    を備える移動通信端末。
  2. 前記変更手段は、前記契約情報がプリペイド方式を示すものであった場合に、前記ユーザに対して利用可能な課金額に応じた通知を行うことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
  3. 前記契約情報を管理している契約情報管理サーバに対して、前記契約情報の送信要求を送信する送信手段を更に備え、
    前記取得手段は、前記送信手段によって送信された送信要求に基づいて前記契約情報管理サーバから送信された前記契約情報を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の移動通信端末。
  4. 前記移動体通信の通信事業者を特定する情報を記憶する可搬記憶媒体であって、前記移動体通信を行う際に装着する必要がある前記可搬記憶媒体を装着する装着手段と、
    前記取得手段によって取得された前記契約情報を、前記装着手段によって装着された前記可搬記憶媒体に記憶する記憶手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の移動通信端末。
  5. 移動体通信を行う移動通信端末が、ユーザの前記移動体通信の課金がプリペイド方式であるかポストペイド方式であるかを示す契約情報を取得する取得ステップと、
    前記移動通信端末が、前記取得ステップにおいて取得された前記契約情報に基づいて、自端末の機能を変更すると共に、当該契約情報と、前記取得ステップにおいて前回取得された前記契約情報とが異なるものであった場合に、前記ユーザに対して前記契約情報が変更された旨の通知を行う変更ステップと、
    を含む端末制御方法。
JP2010288794A 2010-12-24 2010-12-24 移動通信端末及び端末制御方法 Expired - Fee Related JP5688284B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010288794A JP5688284B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 移動通信端末及び端末制御方法
PCT/JP2011/079896 WO2012086794A1 (ja) 2010-12-24 2011-12-22 移動通信端末及び端末制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010288794A JP5688284B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 移動通信端末及び端末制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012138710A JP2012138710A (ja) 2012-07-19
JP5688284B2 true JP5688284B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=46314060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010288794A Expired - Fee Related JP5688284B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 移動通信端末及び端末制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5688284B2 (ja)
WO (1) WO2012086794A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6403050B2 (ja) * 2014-09-02 2018-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム
WO2018216745A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 京セラ株式会社 無線通信機器およびその制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092099A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Fujitsu Ltd 利用契約切換え方法及び通信事業者サーバ
JP4693251B2 (ja) * 2001-01-18 2011-06-01 京セラ株式会社 通信端末装置及び制御プログラム
JP2010074370A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Nec Corp 通信端末、接続方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012086794A1 (ja) 2012-06-28
JP2012138710A (ja) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7650157B2 (en) Mobile device notification with options
US10021561B2 (en) Method and apparatus for setting up communication connection
CA2852375C (en) Method and system for enabling shared mobile data usage
EP2469895B1 (en) Information processing device, communication system, and billing method for wireless terminal device
US9113323B2 (en) Device initiated replenishment procedures for wireless devices
US20150024709A1 (en) Method and server for sharing data traffic
CN108200569B (zh) 一种虚拟sim卡的通信方法、电子设备及装置
KR20170127520A (ko) 통신 시스템, 기지국, 판정 방법, 통신 단말 및 접속 방법
EP2597852A1 (en) Communication control system and communication control method
JP5688284B2 (ja) 移動通信端末及び端末制御方法
JP4880319B2 (ja) 移動体通信端末、および、プログラム
US8909225B2 (en) Multicarrier wireless service selection
KR101142007B1 (ko) 다중 접속망에서 공유된 데이터 쿠폰 상품을 지원하는 과금 처리 방법 및 시스템
JP5749000B2 (ja) 移動通信端末及び端末制御方法
JP5992954B2 (ja) 通信事業者提案システム、通信事業者提案方法及びプログラム
KR100642863B1 (ko) 모바일 서비스 이용 요금 통합 관리 기능을 구비한 이동 통신 단말기, 이동통신 단말기의 모바일 서비스 이용 요금 통합 관리방법 및 프로그램을 기록한 기록매체
WO2014062384A9 (en) Method for enabling a wireless device with customer-specific services
US8718600B2 (en) Operation of a terminal which can be used with an account in a mobile network which provides communication services
US9954742B2 (en) Methods, network nodes, and computer program products for providing cost-information from multiple balances
JP5857411B2 (ja) 管理装置、通信システム、送信先設定方法およびプログラム
KR100973974B1 (ko) 원넘버의 주소록 용도구분 시스템 및 그 방법
KR101758336B1 (ko) 무료 통신 제공 시스템 및 방법, 이를 위한 관리서버
WO2017009872A2 (en) Methods and devices to display balance status and make payment via mobile devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5688284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees