JP5687642B2 - 通信装置、通信方法およびプログラム - Google Patents
通信装置、通信方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5687642B2 JP5687642B2 JP2012037832A JP2012037832A JP5687642B2 JP 5687642 B2 JP5687642 B2 JP 5687642B2 JP 2012037832 A JP2012037832 A JP 2012037832A JP 2012037832 A JP2012037832 A JP 2012037832A JP 5687642 B2 JP5687642 B2 JP 5687642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- communication
- input
- unit
- connection request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 321
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 89
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 74
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 65
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 53
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 13
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- BYJQAPYDPPKJGH-UHFFFAOYSA-N 3-(2-carboxyethyl)-1h-indole-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CCC(=O)O)=C(C(O)=O)NC2=C1 BYJQAPYDPPKJGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
- H04L67/141—Setup of application sessions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
- H04L67/025—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
(ステップS9902)デジタルカメラ990は、サービス(PTP)起動要求指示が入力された場合、サービス開始パケットをPC991−1とPC991−2とに対して送信する。
(ステップS9903)サービス開始パケットを受信したPC991−1とPC991−2とは、機器情報取得要求パケットをデジタルカメラ990に対して送信する。
(ステップS9904)デジタルカメラ990は、機器情報取得要求パケットを受信した場合、機器情報取得要求パケットを送信したPC991−1とPC991−2とに対して機器情報を送信する。
なお、ステップS9901〜ステップS9904の処理を「PCによるデジタルカメラ検索処理」と呼ぶ。
(ステップS9906)PC991−1から送信されたPTP接続要求パケットを受信したデジタルカメラ990は、未だどの機器ともPTP接続を確立していないため、PC991−1に対してPTP接続許可パケットを送信し、PTP接続を確立する。
(ステップS9907)PC991−2から送信されたPTP接続要求パケットを受信したデジタルカメラ990は、既にPC991−1とPTP接続を確立しているため、PC991−2に対してPTP接続失敗(拒否)応答パケットを送信し、PTP接続の確立を拒否する。
なお、ステップS9905〜ステップS9907の処理を「PTP接続確立処理」と呼ぶ。
以下、図面を参照し、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は本実施形態におけるデジタルカメラ101の構成を示したブロック図である。図示する例では、デジタルカメラ101は、制御部102と、通信部103と、入出力部104と、記憶部105と、撮像部106とを備える。
(ステップS204)デジタルカメラ101は、機器情報取得要求パケットを受信した場合、機器情報取得要求パケットを送信したPC301−1とPC301−2とに対して機器情報を送信する。
なお、ステップS201〜ステップS204の処理を「PCによるデジタルカメラ検索処理」と呼ぶ。
(ステップS208)デジタルカメラ101は、PTP接続要求パケットに含まれているサービス利用機器情報である「PTP Initiator識別子(サービス利用機器を一意に特定する情報)」を取得して出力する。図示する例では、デジタルカメラ101は、PC301−1を一意に特定する識別子と、PC301−2を一意に特定する識別子とを出力する。出力方法としては、例えば液晶ディスプレイ等にPC301−1を一意に特定する識別子と、PC301−2を一意に特定する識別子とを一覧表示する。これにより、無線接続する機器(PC301)を特定する情報をより容易に取得することができる。また、PTP接続要求パケットに含まれているサービス利用機器情報である「PTP Initiator名(サービス利用機器の名称)」を識別子と関連付けて取得し、識別子を表示する代わりにサービス利用機器の名称を一覧表示してもよい。この場合更に容易に無線接続する機器(PC301)を特定することができる。
(ステップS212)デジタルカメラ101は、機器情報取得要求パケットを受信した場合、機器情報取得要求パケットを送信したPC301−1とPC301−2とに対して機器情報を送信する。
なお、ステップS210〜ステップS212の処理を「PCによるデジタルカメラ検索処理」と呼ぶ。
(ステップS217)デジタルカメラ101は、「Data:装置情報」をPC301−2に対して送信する。
(ステップS218)デジタルカメラ101は、「Response:OK」をPC301−2に対して送信する。
(ステップS220)デジタルカメラ101は、「Response:OK」をPC301−2に対して送信する。その後、デジタルカメラ101とPC301−2とはPTPを用いてデータの送受信を行う。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態と第1の実施形態とで異なる点は、本実施形態ではメモリカードが通信装置であり、デジタルカメラがサービス提供機器である点である。また、本実施形態では、メモリカードとデジタルカメラとで構成されるシステムを通信システムとする。なお、PC301の構成および動作は、第1の実施形態におけるPC301の構成および動作と同様である。
(ステップS303)メモリカード201は、サービス(PTP)起動要求指示が入力された場合、通信部203の通信範囲に存在するPC301−1とPC301−2とに対してサービス開始パケットを送信する。
(ステップS305)メモリカード201は、機器情報取得要求パケットを受信した場合、機器情報取得要求パケットを送信したPC301−1とPC301−2とに対して機器情報を送信する。
なお、ステップS303〜ステップS305の処理を「PCによるデジタルカメラ検索処理」と呼ぶ。
(ステップS309)メモリカード201は、PTP接続要求パケットに含まれている「PTP Initiator識別子(サービス利用機器を一意に特定する情報)」を取得してデジタルカメラ401に対して入力する。また、PTP接続要求パケットに含まれているサービス利用機器情報である「PTP Initiator名(サービス利用機器の名称)」を取得し、「PTP Initiator識別子(サービス利用機器を一意に特定する情報)」に関連付けてデジタルカメラ401に対して入力してもよい。
(ステップS310)デジタルカメラ401は、メモリカード201から入力されたサービス利用機器情報である「PTP Initiator識別子(サービス利用機器を一意に特定する情報)」を出力する。図示する例では、デジタルカメラ401は、PC301−1を一意に特定する識別子と、PC301−2を一意に特定する識別子とを出力する。出力方法としては、例えば液晶ディスプレイ等にPC301−1を一意に特定する識別子と、PC301−2を一意に特定する識別子とを一覧表示する。これにより、無線接続する機器(PC301)を特定する情報をより容易に取得することができる。また、「PTP Initiator名(サービス利用機器の名称)」が入力された場合は、識別子を表示する代わりに識別子に関連付けられたサービス利用機器の名称を一覧表示してもよい。この場合更に容易に無線接続する機器(PC301)を特定することができる。
(ステップS313)メモリカード201は、サービス(PTP)起動要求指示が入力された場合、通信部203の通信範囲に存在するPC301−1とPC301−2とに対してサービス開始パケットを送信する。
(ステップS315)メモリカード201は、機器情報取得要求パケットを受信した場合、機器情報取得要求パケットを送信したPC301−1とPC301−2とに対して機器情報を送信する。
なお、ステップS313〜ステップS315の処理を「PCによるデジタルカメラ検索処理」と呼ぶ。
(ステップS319)デジタルカメラ101は、PTP接続を確立したことを示すPTP接続確立通知を出力する。出力方法としては、例えば液晶ディスプレイ等にPTP接続を確立したことを示す情報を表示する。
(ステップS321)メモリカード201は「Request:装置情報取得要求」をデジタルカメラ401に入力する。
(ステップS322)デジタルカメラ401は、「Data:装置情報」をメモリカード201に入力する。
(ステップS324)デジタルカメラ401は、「Response:OK」をメモリカード201に入力する。
(ステップS325)メモリカード201は、「Response:OK」をPC301−2に対して送信する。
(ステップS327)メモリカード201は「Request:セッション開始要求」をデジタルカメラ401に入力する。
(ステップS328)デジタルカメラ401は、「Response:OK」をメモリカード201に入力する。
(ステップS329)メモリカード201は、「Response:OK」をPC301−2に対して送信する。その後、メモリカード201とデジタルカメラ401で構成される通信システムと、PC301−2とはPTPを用いてデータの送受信を行う。
(ステップS421)メモリカード201は、「Data:装置情報」をPC301−2に対して送信する。
(ステップS422)メモリカード201は、「Response:OK」をPC301−2に対して送信する。
(ステップS424)メモリカード201は、「Response:OK」をPC301−2に対して送信する。その後、メモリカード201とPC301−2とはPTPを用いてデータの送受信を行う。
Claims (12)
- OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルでTCP(Transmission Control Protocol)プロトコルより上位に位置付けられ、通信接続要求と当該通信接続要求に対する肯定的な応答とをもって通信接続が確立することが定義され、サービスを提供する役割を有する通信機器をサービス提供機器とし、前記サービスを利用する役割を有する通信機器をサービス利用機器とするとき、前記サービス利用機器のみが前記通信接続要求を送出することが出来ると定義されている通信プロトコルを利用する通信装置であって、
データを入出力する入出力部と、
前記サービス利用機器との間でデータの送受信を行う通信部と、
前記サービスの起動に関する指示が前記入出力部に入力された場合、前記サービス利用機器に対して前記サービスを起動することを通知する起動通知データを前記通信部に送信させるとともに、前記入出力部に入力された前記指示に前記サービス利用機器を識別する識別データが含まれていない場合、前記起動通知データを受信した前記サービス利用機器から送信され前記通信部が受信した全ての前記通信接続要求に対して否定的な応答を前記通信部に送信させ、かつ、前記通信部が受信した前記通信接続要求を送信した前記サービス利用機器を識別する識別データを前記入出力部に出力させる制御部と、
を備えることを特徴とする通信装置。 - 前記制御部は、前記入出力部に入力された前記指示に前記識別データが含まれていない場合、前記起動通知データを受信した前記サービス利用機器から送信され前記通信部が受信した全ての前記通信接続要求に対して否定的な応答を前記通信部に送信させた後、前記通信プロトコルにおける前記通信接続の確立処理からの離脱を通知する離脱通知データを前記通信部に送信させる
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記制御部は、前記入出力部に入力された前記指示に前記識別データが含まれている場合、前記通信部が受信した前記通信接続要求のうち、当該識別データで特定される前記サービス利用機器から送信された前記通信接続要求に対しては肯定的な応答を前記通信部に送信させ、当該識別データで特定される前記サービス利用機器とは異なる前記サービス利用機器から送信された前記通信接続要求に対しては否定的な応答を前記通信部に送信させる
ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。 - コンテンツデータを記憶する記憶部を更に有し、
前記制御部は、前記入出力部に入力された前記指示に前記識別データが含まれている場合、当該識別データで特定される前記サービス利用機器から送信された前記通信接続要求に対して肯定的な応答を前記通信部に送信させた後、前記記憶部に記憶されている前記コンテンツデータを前記通信部に送信させる
ことを特徴とする請求項3に記載の通信装置。 - 前記指示は前記サービス提供機器から前記入出力部に入力され、
前記入出力部は、前記識別データを前記サービス提供機器に対して出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 撮像部を更に有し、
前記記憶部は、前記撮像部が撮像したデータを記憶する
ことを特徴とする請求項4に記載の通信装置。 - 前記通信プロトコルは、PTP(Picture Transfer Protocol)またはMTP(Media Transfer Protocol)
であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記識別データが含まれている前記指示は接続要求指示であり、
前記識別データが含まれていない前記指示は検索要求指示である
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルでTCP(Transmission Control Protocol)プロトコルより上位に位置付けられ、通信接続要求と当該通信接続要求に対する肯定的な応答とをもって通信接続が確立することが定義され、サービスを提供する役割を有する通信機器をサービス提供機器とし、前記サービスを利用する役割を有する通信機器をサービス利用機器とするとき、前記サービス利用機器のみが前記通信接続要求を送出することが出来ると定義されている通信プロトコルを利用する通信装置の通信方法であって、
入出力部がデータを入出力する入出力ステップと、
通信部が前記サービス利用機器との間でデータの送受信を行う通信ステップと、
前記サービスの起動に関する指示が前記入出力部に入力された場合、前記サービス利用機器に対して前記サービスを起動することを通知する起動通知データを前記通信部に送信させるとともに、前記入出力部に入力された前記指示に前記サービス利用機器を識別する識別データが含まれていない場合、前記起動通知データを受信した前記サービス利用機器から送信され前記通信部が受信した全ての前記通信接続要求に対して否定的な応答を前記通信部に送信させ、かつ、前記通信部が受信した前記通信接続要求を送信した前記サービス利用機器を識別する識別データを前記入出力部に出力させる制御ステップと、
を含むことを特徴とする通信方法。 - 前記制御ステップでは、前記入出力部に入力された前記指示に前記識別データが含まれていない場合、前記起動通知データを受信した前記サービス利用機器から送信され前記通信部が受信した全ての前記通信接続要求に対して否定的な応答を前記通信部に送信させた後、前記通信プロトコルにおける前記通信接続の確立処理からの離脱を通知する離脱通知データを前記通信部に送信させ、前記入出力部に入力された前記指示に前記識別データが含まれている場合、前記通信部が受信した前記通信接続要求のうち、当該識別データで特定される前記サービス利用機器から送信された前記通信接続要求に対しては肯定的な応答を前記通信部に送信させ、当該識別データで特定される前記サービス利用機器とは異なる前記サービス利用機器から送信された前記通信接続要求に対しては否定的な応答を前記通信部に送信させる
ことを特徴とする請求項9に記載の通信方法。 - OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルでTCP(Transmission Control Protocol)プロトコルより上位に位置付けられ、通信接続要求と当該通信接続要求に対する肯定的な応答とをもって通信接続が確立することが定義され、サービスを提供する役割を有する通信機器をサービス提供機器とし、前記サービスを利用する役割を有する通信機器をサービス利用機器とするとき、前記サービス利用機器のみが前記通信接続要求を送出することが出来ると定義されている通信プロトコルを利用する通信装置を動作させるためのプログラムであって、
入出力部がデータを入出力する入出力ステップと、
通信部が前記サービス利用機器との間でデータの送受信を行う通信ステップと、
前記サービスの起動に関する指示が前記入出力部に入力された場合、前記サービス利用機器に対して前記サービスを起動することを通知する起動通知データを前記通信部に送信させるとともに、前記入出力部に入力された前記指示に前記サービス利用機器を識別する識別データが含まれていない場合、前記起動通知データを受信した前記サービス利用機器から送信され前記通信部が受信した全ての前記通信接続要求に対して否定的な応答を前記通信部に送信させ、かつ、前記通信部が受信した前記通信接続要求を送信した前記サービス利用機器を識別する識別データを前記入出力部に出力させる制御ステップと、
を含むことを特徴とするプログラム。 - 前記制御ステップでは、前記入出力部に入力された前記指示に前記識別データが含まれていない場合、前記起動通知データを受信した前記サービス利用機器から送信され前記通信部が受信した全ての前記通信接続要求に対して否定的な応答を前記通信部に送信させた後、前記通信プロトコルにおける前記通信接続の確立処理からの離脱を通知する離脱通知データを前記通信部に送信させ、前記入出力部に入力された前記指示に前記識別データが含まれている場合、前記通信部が受信した前記通信接続要求のうち、当該識別データで特定される前記サービス利用機器から送信された前記通信接続要求に対しては肯定的な応答を前記通信部に送信させ、当該識別データで特定される前記サービス利用機器とは異なる前記サービス利用機器から送信された前記通信接続要求に対しては否定的な応答を前記通信部に送信させる
ことを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037832A JP5687642B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 通信装置、通信方法およびプログラム |
US13/772,955 US9106608B2 (en) | 2012-02-23 | 2013-02-21 | Communication device, communication method, and non-transitory computer-readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037832A JP5687642B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 通信装置、通信方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013175828A JP2013175828A (ja) | 2013-09-05 |
JP5687642B2 true JP5687642B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=49004498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012037832A Active JP5687642B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 通信装置、通信方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9106608B2 (ja) |
JP (1) | JP5687642B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160261674A1 (en) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | Google Inc. | Providing a html file by picture transport protocol |
US11233594B2 (en) * | 2017-12-19 | 2022-01-25 | Qualcomm Incorporated | Time synchronization for wireless communications |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3797306B2 (ja) | 2002-09-26 | 2006-07-19 | ブラザー工業株式会社 | 報知装置、ネットワークシステム、プログラム、記録媒体 |
JP3840243B2 (ja) | 2004-08-26 | 2006-11-01 | キヤノン株式会社 | 画像入力装置及びその制御方法、プログラム、並びに画像入力システム |
JP2007034778A (ja) | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Seiko Epson Corp | 画像出力装置、撮影装置、画像出力システム、無線通信設定情報通知方法および画像出力要求送信方法 |
JP4777106B2 (ja) | 2006-03-22 | 2011-09-21 | キヤノン株式会社 | 通信装置及び無線通信の制御方法 |
JP2010109566A (ja) | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Olympus Corp | 無線通信端末、接続対象端末、無線通信システム |
JP2010135866A (ja) | 2008-10-29 | 2010-06-17 | Olympus Corp | 無線通信端末および無線通信システム |
JP5345706B2 (ja) * | 2009-01-14 | 2013-11-20 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 電気通信システムにおいて預託対象についての預託関係を登録するための方法およびネットワークノード |
-
2012
- 2012-02-23 JP JP2012037832A patent/JP5687642B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-21 US US13/772,955 patent/US9106608B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130227063A1 (en) | 2013-08-29 |
US9106608B2 (en) | 2015-08-11 |
JP2013175828A (ja) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102134125B1 (ko) | 통신장치, 통신장치의 제어방법 및 기억매체 | |
JP4552075B2 (ja) | 画像共有システム | |
JP2008287674A (ja) | 情報処理装置、クライアント装置、情報処理システム及びサービス接続方法 | |
JP6242051B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP6335629B2 (ja) | 通信装置、制御方法及びプログラム | |
JP2011114583A (ja) | 撮像装置、その制御方法、プログラム | |
JP2010245840A (ja) | 情報通信端末 | |
JP2010245839A (ja) | 情報通信端末 | |
JP7549702B2 (ja) | 通信装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2018093433A (ja) | 通信システム、画像形成装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2014138409A (ja) | 情報通信機器、制御方法、及びプログラム | |
JP2011108109A (ja) | 通信端末機器、及び通信中継機器、及びその制御方法 | |
JP5687642B2 (ja) | 通信装置、通信方法およびプログラム | |
JP2016072684A (ja) | 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP2020171000A (ja) | 撮像装置、システム、撮像装置の制御方法、プログラム | |
JP6157190B2 (ja) | 通信装置、その制御方法、プログラム | |
JP7016705B2 (ja) | 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP2010026964A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム | |
CN111263055B (zh) | 摄像设备、其控制方法、系统和计算机可读存储介质 | |
JP2014158088A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2017058881A (ja) | 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム | |
JP2017037531A (ja) | 通信装置及びその制御方法ならびにプログラム | |
JP5516279B2 (ja) | 通信機器接続システム、通信機器接続方法、および通信機器接続プログラム | |
JP6132588B2 (ja) | 通信装置、その制御方法、プログラム | |
JP2014142920A (ja) | 情報処理装置、携帯端末、デバイス制御システム、およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141017 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20141017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141020 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20141225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5687642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |