JP5682676B2 - 貯湯式給湯システム - Google Patents
貯湯式給湯システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5682676B2 JP5682676B2 JP2013176731A JP2013176731A JP5682676B2 JP 5682676 B2 JP5682676 B2 JP 5682676B2 JP 2013176731 A JP2013176731 A JP 2013176731A JP 2013176731 A JP2013176731 A JP 2013176731A JP 5682676 B2 JP5682676 B2 JP 5682676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water supply
- supply load
- information
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 760
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 118
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 147
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 93
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 16
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 23
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 23
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 18
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 15
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 3
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
水を加熱して湯にする加熱手段と、
前記湯を貯める貯湯タンクと、
前記加熱手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記貯湯タンク内の蓄熱量を算出する蓄熱量算出手段と、
前記貯湯タンクから喪失した熱量を給湯負荷として算出する給湯負荷算出手段と、
前記給湯負荷算手段が算出した値を給湯負荷情報として記録する記録手段と、
前記給湯負荷情報に基づいて、給湯負荷を予測した予測給湯負荷情報を算出する給湯負荷予測手段とを有し、
前記制御手段が前記予測給湯負荷情報に基づいて作成する前記加熱手段を制御するための制御情報と前記給湯負荷情報を表示する表示部と、
使用者が前記表示部に表示されている前記給湯負荷情報または前記制御情報を修正できる操作部とを設け、
前記給湯負荷予測手段は、前記操作部で修正された給湯負荷情報に基づいて新たに予測給湯負荷情報を算出し、
前記制御手段は、新たに算出された前記予測給湯負荷情報、または前記操作部で修正された制御情報に基づいて前記加熱手段を制御する貯湯式給湯システムであって、
前記制御手段は前記制御情報及び前記給湯負荷情報のうち、省エネルギー性を低下させている低下要因を判定するエネルギー効率判定手段を備え、
前記低下要因の発生が所定頻度以下の場合に、前記低下要因を前記表示部に表示することを特徴とする。
また、本発明に係る貯湯式給湯システムは、
水を加熱して湯にする加熱手段と、
前記湯を貯める貯湯タンクと、
前記加熱手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記貯湯タンク内の蓄熱量を算出する蓄熱量算出手段と、
前記貯湯タンクから喪失した熱量を給湯負荷として算出する給湯負荷算出手段と、
前記給湯負荷算手段が算出した値を給湯負荷情報として記録する記録手段と、
前記給湯負荷情報に基づいて、給湯負荷を予測した予測給湯負荷情報を算出する給湯負荷予測手段とを有し、
前記制御手段が前記予測給湯負荷情報に基づいて作成する前記加熱手段を制御するための制御情報と前記給湯負荷情報を表示する表示部と、
使用者が前記表示部に表示されている前記給湯負荷情報または前記制御情報を修正できる操作部とを設け、
前記給湯負荷予測手段は、前記操作部で修正された給湯負荷情報に基づいて新たに予測給湯負荷情報を算出し、
前記制御手段は、新たに算出された前記予測給湯負荷情報、または前記操作部で修正された制御情報に基づいて前記加熱手段を制御する貯湯式給湯システムであって、
前記操作部で前記給湯負荷情報または前記制御情報を修正する前後での消費電力の変化量の推定値を前記表示部に表示する
ことを特徴とする。
本発明の実施の形態1に係る貯湯式給湯システムの構成について説明する。図1はその構成図であり、1は沸き上げられた湯が貯められる貯湯タンクであり、2は水を加熱して貯湯タンク1に溜められる湯にする加熱手段である。3は水を循環させる循環ポンプであり、301は循環ポンプ3と加熱手段2を介して配設された加熱用配管である。加熱用配管301を通って、貯湯タンク1の下部から温度の低い水が加熱手段2に向かって流出し、加熱手段2で沸き上げられた湯が貯湯タンク1の上部から流入する。尚、加熱手段2は、例えばヒートポンプサイクル、ガス燃焼器を用いて構成される。以下の説明では加熱手段2にヒートポンプサイクルを用いた場合について説明する。
702は給湯用配管305から負荷側に供給する湯の温度を設定、変更するための給湯温度指定手段である。703はユーザーが表示部701に表示された内容を操作して変更可能とするリモートコントローラ操作手段である。例えば、入浴予定時刻などの入力画面において、入浴予定時刻を入力決定する。704はユーザーが「少なめ」「普通」「多め」といったシステムの運転モードを選択可能とする運転モード切替手段である。705はユーザーが表示部701に表示する内容を切替え可能とする表示切替手段である。例えば入浴予定時刻などの入力画面を表示させるか、過去の使用湯量の記録情報を表示させるか、あるいは現在の制御情報を表示させるか、などを切替える。
まずS2aで過去の給湯負荷の実績を取得し、記録する動作について、図4と図5を用いて説明する。図3は本発明の実施の形態1に係る給湯負荷の検出、分析、整理、記録の流れを横軸に時刻をとって表したタイムチャートである。図5は図4の開始終了時刻と一回当たりの給湯負荷データの一覧を示す表である。尚、本実施の形態1における給湯負荷は、実際に負荷側へ給湯された湯量を、例えば給湯温度42℃で負荷側へ供給した場合の湯量に換算した値を用いている。このとき、混合用配管304から混合手段4に導かれる水の温度(給水温度)を例えば9℃として、給湯負荷を求めている。(つまり、給湯量を例えば[L/分]の単位で、給湯負荷を例えば[L]の単位で表す。)また図4は、時間帯の例として、12:00〜24:00を示した。
次に、過去の給湯負荷の記録情報と加熱手段2の加熱能力に基づいて、各時刻に貯湯タンク1に最低限貯える必要のある熱量(以下、必要蓄熱量Lreq)を算出する動作について図5乃至図7を用いて説明する。
予測給湯負荷情報の算出は、記録手段103に記録されている所定日数分の給湯負荷情報、若しくは給湯負荷情報から算出される必要蓄熱量を用いる。時刻を所定時間毎(例えば10分毎)に区切り、その期間における記録されている所定日数分の給湯負荷情報や必要蓄熱量の平均値、平均値に所定量加えた値、若しくは所定の日数中での所定時間における最大値などである。また、過去の所定日数毎の1日に使用した湯の熱量の総和である全給湯負荷積算値の最大値、最小値、平均値、あるいは平均値+標準偏差といった値を基準に放熱ロスなどを考慮した値なども含んでもよい。
次に、加熱手段2の起動判定の基準値である起動蓄熱量Lonを設定する動作について説明する。必要蓄熱量Lreqは、加熱手段の加熱能力を考慮した上での最低限必要な蓄熱量なので、換言すると、その貯湯タンク1内の蓄熱量が各時刻の必要蓄熱量Lreq以下になると同時に加熱手段2を起動すれば湯切れを回避できることを意味する。従って、湯切れの回避を担保するために、各時刻における起動蓄熱量Lreqを算出された各時刻における必要蓄熱量Lon以上(起動蓄熱量Lon>必要蓄熱量Lreq)となるように設定する。また、過剰な湯の沸上げを回避するために、各時刻の起動蓄熱量Lonを算出された必要蓄熱量Lreqにできるだけ近い値に設定する。
次に、S2bで制御手段100が記録手段103の記録する給湯負荷情報に基づいて、昼間に比べて夜間の電気料金の低い時間帯に一括で沸上げる熱量(以下、深夜沸上目標熱量)を設定する動作を説明する。
次に、図2のS2bで制御手段100が記録手段103の記録する給湯負荷情報に基づいて、加熱手段2の沸上温度を設定する動作を説明する。
本実施の形態2では、図3のS4において、制御情報をリモートコントローラを介してユーザーによって修正可能とする動作について図14、図15を用いて詳細に説明する。図14は本実施の形態に係るリモートコントローラに表示される制御情報の一例であり、図15はリモートコントローラに表示される制御情報の別の一例である。尚、本実施の形態2における貯湯式給湯システムの構成は、実施の形態1と同様であり、同一部分には同一符号を付する。
本実施の形態3においては、リモートコントローラ700を介して、ユーザーが湯張り予定の有無を入力することが可能な場合の動作について説明する。なお、本実施の形態3における貯湯式給湯システムの構成は、実施の形態1及び実施の形態2と同様であり、同一部分には同一符号を付する。
但し、湯張りの予定の無い旨の入力が当日に行われても、その時点で当日の起動蓄熱量Lonを下げることができるので、過剰な沸上げを回避する効果は少なからず期待できる。
あるいは、記録した各日の湯張り実績の有無を、必要最大蓄熱量Lreq_maxに基づいて判定し、湯張りが有ったと判定される日の一日分の給湯負荷積算値から湯張りに相当する熱量分だけ差し引いて利用しても良い。
湯張り実績の判定は、例えば必要最大蓄熱量Lreq_maxが所定の閾値(例えば100L)を越えるか越えないかで判定してもよい。
あるいは、記録した各日の湯張り実績の有無を、必要最大蓄熱量Lreq_maxに基づいて判定し、湯張りが無かったと判定される日の一日分の給湯負荷積算値に湯張りに相当する熱量分だけ加算して利用しても良い。
あるいは、最大必要蓄熱量Lreq_maxの内で所定の閾値(例えば100L)を越える物は湯張りに起因すると仮定して、制御に利用しないとしてもよい。
このため、ユーザーの使用方法に対して最大の省エネルギー性を示す動作に可能な限り近づけることができる。
なお、上記2系列の給湯負荷情報を特定できる記憶情報であればよく、例えば湯張り起因の給湯とその他の給湯を合算した給湯負荷情報を1系列と、湯張り起因以外のみの給湯負荷情報の1系列の給湯負荷情報を記憶してもよい。
但し、湯張りの予定の無い旨の入力が当日に行われても、その時点で当日の起動蓄熱量Lonを下げることができるので、過剰な沸上げを回避する効果は少なからず期待できる。
但し、湯張りの予定の有る旨の入力が当日に行われても、その時点で当日の起動蓄熱量Lonを上げることができるので、湯切れを回避する効果が少なからず期待できる。
あるいは、記憶した各日の湯張り実績の有無を、必要最大蓄熱量Lreq_maxに基づいて判定し、湯張りが有ったと判定される日の一日分の給湯負荷積算値から湯張りに相当する熱量分だけ差し引いて利用しても良い。
湯張り実績の判定は、例えば必要最大蓄熱量Lreq_maxが所定の閾値(例えば100L)を越えるか越えないかで判定してもよい。
あるいは、記憶した各日の湯張り実績の有無を、必要最大蓄熱量Lreq_maxに基づいて判定し、湯張りが無かったと判定される日の一日分の給湯負荷積算値に湯張りに相当する熱量分だけ加算して利用しても良い。
あるいは、最大必要蓄熱量Lreq_maxの内で所定の閾値(例えば100L)を越える物は湯張りに起因すると仮定して、制御に利用しないとしてもよい。
本実施の形態4では、追い焚き機能を有する貯湯式給湯システムについて図16を用いて説明する。図16は本実施の形態の貯湯式給湯システムのブロック図である。貯湯タンク1内の湯の有する熱量を湯の放出によって負荷側の浴槽803やシャワー804等へ供給する湯栓801と、貯湯タンク1内の湯の有する熱量を湯と対象物との熱交換によって負荷側へ供給する熱交換器803を有する貯湯式給湯システムにおいて、ユーザーが熱交換器803を使用する予定の有無を、リモートコントローラ700を介して入力することが可能な場合の動作について説明する。なお、本実施の形態4における貯湯式給湯システムの構成は、実施の形態1から実施の形態3と同様であり、同一部分には同一符号を付する。
本実施の形態5においては、給湯負荷情報や制御情報の内で、所定の関係を満たして省エネルギー性を低下させていると判定されるものを、リモートコントローラ700を介してユーザーに認知させることが可能な場合の動作について説明する。なお、本実施の形態5における貯湯式給湯システムの構成は、実施の形態1から実施の形態5と同様であり、同一部分には同一符号を付する。
過大な一回当たり給湯負荷や最大必要蓄熱量Lreq_maxが給湯負荷の記憶情報の中に存在すると、多量の湯の使用が予測される時間帯に維持する蓄熱量レベルが過大となり、放熱ロスの増大や、発停ロスの増加、更には沸上温度が上がる場合もある。
また加熱手段2への入水温度の増加を生じさせる場合もあるが、これは加熱手段2がヒートポンプの場合に加熱手段2の効率を低下させることにつながる。
本実施の形態6においては、ユーザー入力項目をユーザーが変更する前後にて消費電力が減少する効果の推定値を表示部に表示する場合の動作について説明する。なお、本実施の形態6における貯湯式給湯システムの構成は、実施の形態1から実施の形態6と同様であり、同一部分には同一符号を付する。
2 加熱手段
3 循環ポンプ
4 混合手段
100 制御手段
101 蓄熱量算出手段
102 給湯負荷算出手段
103 記録手段
104 給湯負荷予測手段
105 加熱制御手段
106 エネルギー効率判定手段
301 加熱用配管
302 給水用配管
303 導出用配管
304 混合用配管
305 給湯用配管
306 熱交換用配管
501 貯湯温度センサー
502 沸上げ温度センサー
503 導出温度センサー
504 給水温度センサー
505 給湯温度センサー
506 熱交換器入口温度センサー
507 熱交換器出口温度センサー
601 給湯流量センサー
602 熱交換器流量センサー
700 リモートコントローラ
701 表示部
702 給湯温度指定手段
703 リモートコントローラ操作手段
704 運転モード切替手段
705 表示切替手段
801 湯栓
802 熱交換器
803 浴槽
Claims (2)
- 水を加熱して湯にする加熱手段と、
前記湯を貯める貯湯タンクと、
前記加熱手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記貯湯タンク内の蓄熱量を算出する蓄熱量算出手段と、
前記貯湯タンクから喪失した熱量を給湯負荷として算出する給湯負荷算出手段と、
前記給湯負荷算手段が算出した値を給湯負荷情報として記録する記録手段と、
前記給湯負荷情報に基づいて、給湯負荷を予測した予測給湯負荷情報を算出する給湯負荷予測手段とを有し、
前記制御手段が前記予測給湯負荷情報に基づいて作成する前記加熱手段を制御するための制御情報と前記給湯負荷情報を表示する表示部と、
使用者が前記表示部に表示されている前記給湯負荷情報または前記制御情報を修正できる操作部とを設け、
前記給湯負荷予測手段は、前記操作部で修正された給湯負荷情報に基づいて新たに予測給湯負荷情報を算出し、
前記制御手段は、新たに算出された前記予測給湯負荷情報、または前記操作部で修正された制御情報に基づいて前記加熱手段を制御する貯湯式給湯システムであって、
前記制御手段は前記制御情報及び前記給湯負荷情報のうち、省エネルギー性を低下させている低下要因を判定するエネルギー効率判定手段を備え、
前記低下要因の発生が所定頻度以下の場合に、前記低下要因を前記表示部に表示することを特徴とする貯湯式給湯システム。 - 水を加熱して湯にする加熱手段と、
前記湯を貯める貯湯タンクと、
前記加熱手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記貯湯タンク内の蓄熱量を算出する蓄熱量算出手段と、
前記貯湯タンクから喪失した熱量を給湯負荷として算出する給湯負荷算出手段と、
前記給湯負荷算手段が算出した値を給湯負荷情報として記録する記録手段と、
前記給湯負荷情報に基づいて、給湯負荷を予測した予測給湯負荷情報を算出する給湯負荷予測手段とを有し、
前記制御手段が前記予測給湯負荷情報に基づいて作成する前記加熱手段を制御するための制御情報と前記給湯負荷情報を表示する表示部と、
使用者が前記表示部に表示されている前記給湯負荷情報または前記制御情報を修正できる操作部とを設け、
前記給湯負荷予測手段は、前記操作部で修正された給湯負荷情報に基づいて新たに予測給湯負荷情報を算出し、
前記制御手段は、新たに算出された前記予測給湯負荷情報、または前記操作部で修正された制御情報に基づいて前記加熱手段を制御する貯湯式給湯システムであって、
前記操作部で前記給湯負荷情報または前記制御情報を修正する前後での消費電力の変化量の推定値を前記表示部に表示することを特徴とする貯湯式給湯システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176731A JP5682676B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 貯湯式給湯システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176731A JP5682676B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 貯湯式給湯システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012136764A Division JP5354065B2 (ja) | 2012-06-18 | 2012-06-18 | 貯湯式給湯システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013234850A JP2013234850A (ja) | 2013-11-21 |
JP5682676B2 true JP5682676B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=49761099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013176731A Active JP5682676B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 貯湯式給湯システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5682676B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6507954B2 (ja) * | 2015-09-08 | 2019-05-08 | 株式会社デンソー | 給湯装置 |
JP6751619B2 (ja) * | 2016-08-05 | 2020-09-09 | リンナイ株式会社 | 給湯システム |
JP7433054B2 (ja) | 2020-01-15 | 2024-02-19 | 三菱電機株式会社 | 制御装置、制御装置を備えた給湯システムおよび制御方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3977202B2 (ja) * | 2002-08-27 | 2007-09-19 | 株式会社コロナ | 貯湯式給湯装置 |
JP4493017B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2010-06-30 | 財団法人電力中央研究所 | パラメータ変化に対応するエネルギーシステム運用計画の修正方法および装置およびプログラム |
JP2008089208A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Denso Corp | 給湯システム及び給湯システムの運転モード診断方法 |
JP2009115332A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Corona Corp | 貯湯式給湯装置 |
JP2009213203A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Aisin Seiki Co Ltd | コジェネレーションシステム及びユーザi/f装置 |
-
2013
- 2013-08-28 JP JP2013176731A patent/JP5682676B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013234850A (ja) | 2013-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5093211B2 (ja) | 貯湯式給湯システム | |
JP5535278B2 (ja) | 貯湯式給湯システム | |
JP5682676B2 (ja) | 貯湯式給湯システム | |
JP5862465B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP2006286450A (ja) | 燃料電池システム、その制御方法および装置 | |
JP5768847B2 (ja) | 貯湯式給湯システム | |
JP5567519B2 (ja) | 貯湯式風呂給湯装置 | |
JP5354065B2 (ja) | 貯湯式給湯システム | |
JP6015926B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP5375670B2 (ja) | ハイブリッドシステム | |
JP2011141087A (ja) | 給湯装置 | |
JP6052342B2 (ja) | 貯湯式給湯システム | |
JP2013088065A (ja) | 液体加熱装置 | |
JP2010175161A (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP5471475B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP2018165597A (ja) | 太陽光発電装置連携貯湯式給湯システム | |
JP2005283028A (ja) | 家庭用コージェネレーション装置およびその利用方法ならびに制御装置 | |
JP5836563B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5761563B2 (ja) | リモコン装置、並びに、熱源装置 | |
JP5352555B2 (ja) | 給湯機 | |
JP5686073B2 (ja) | 電気給湯機 | |
JP5347928B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP3875213B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JPH05157354A (ja) | 電気給湯装置 | |
JP5347926B2 (ja) | 貯湯式給湯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141229 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5682676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |