JP5682647B2 - 半導体集積回路の動作の制御方法及び半導体集積回路の制御システム - Google Patents
半導体集積回路の動作の制御方法及び半導体集積回路の制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5682647B2 JP5682647B2 JP2013061894A JP2013061894A JP5682647B2 JP 5682647 B2 JP5682647 B2 JP 5682647B2 JP 2013061894 A JP2013061894 A JP 2013061894A JP 2013061894 A JP2013061894 A JP 2013061894A JP 5682647 B2 JP5682647 B2 JP 5682647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor integrated
- integrated circuit
- temperature
- power supply
- supply voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Description
11 プロセスばらつきにより変動する回路特性
12 温度及び電源電圧の許容範囲
60 システム
61 半導体装置
62 温度センサ・電源ユニット制御回路
63 ペルチェ素子用コントローラ/電源
64 プリント基板
510 コンピュータ
511 CPU
512 RAM
513 ROM
514 二次記憶装置
515 可換媒体記憶装置
516 インターフェース
520 ディスプレイ装置
521 キーボード
522 マウス
Claims (6)
- 半導体集積回路のプロセスばらつきに応じた回路特性に関する情報を制御システムに供給し、
該情報に応じた温度及び電源電圧で該半導体集積回路を該制御システムにより動作させる
各段階を含み、
該半導体集積回路は、該半導体集積回路の動作時の動作温度及び動作電源電圧について変動可能な許容範囲を定め、該半導体集積回路のプロセスばらつきに応じた各回路特性に対して、最大動作速度と最小動作速度との中間である速度の動作を実現するのに必要とされる電源電圧及び温度を計算して求め、該プロセスばらつきによる回路特性の変動をキャンセルする目標温度及び目標電源電圧として、前記求めた電源電圧及び温度を該プロセスばらつきに応じた各回路特性と対応付け、該半導体集積回路が該目標温度及び目標電源電圧を略中心とした該許容範囲内で動作すると仮定して実行された計算機シミュレーションにより作成された最大速度条件の回路特性の値と最小速度条件の回路特性の値とを有するライブラリを用いて、前記プロセスばらつきに応じた各回路特性に対して該許容範囲内の任意の温度と電源電圧とで正常に動作するように回路設計されたものである
ことを特徴とする半導体集積回路の動作の制御方法。 - 前記情報は該半導体集積回路のプロセスモニタを測定して獲得された情報であることを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路の動作の制御方法。
- 半導体集積回路の温度を測定する温度測定手段と、
該温度測定手段の測定値に応じて該半導体集積回路の温度を制御する温度制御手段と、
該半導体集積回路に供給する電源電圧を制御する電圧制御手段と、
を含み、
該半導体集積回路は、該半導体集積回路の動作時の動作温度及び動作電源電圧について変動可能な許容範囲を定め、該半導体集積回路のプロセスばらつきに応じた各回路特性に対して、最大動作速度と最小動作速度との中間である速度の動作を実現するのに必要とされる電源電圧及び温度を計算して求め、該プロセスばらつきによる回路特性の変動をキャンセルする目標温度及び目標電源電圧として、前記求めた電源電圧及び温度を該プロセスばらつきに応じた各回路特性と対応付け、該半導体集積回路が該目標温度及び目標電源電圧を略中心とした該許容範囲内で動作すると仮定して実行された計算機シミュレーションにより作成された最大速度条件の回路特性の値と最小速度条件の回路特性の値とを有するライブラリを用いて、前記プロセスばらつきに応じた各回路特性に対して該許容範囲内の任意の温度と電源電圧とで正常に動作するように回路設計されたものであり、
該半導体集積回路のプロセスばらつきに応じた回路特性に関する情報に応じた温度及び電源電圧で該半導体集積回路を動作させることを特徴とする半導体集積回路の制御システム。 - 該情報は該半導体集積回路に内蔵され、該温度制御手段及び該電圧制御手段は該半導体集積回路から読み出した該情報に応じて該半導体集積回路の温度及び電源電圧を制御することを特徴とする請求項3記載の半導体集積回路の制御システム。
- 該温度制御手段はペルチェ素子を含むことを特徴とする請求項3記載の半導体集積回路の制御システム。
- 該情報は該半導体集積回路内のヒューズの切断/非切断により表現されることを特徴とする請求項3記載の半導体集積回路の制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013061894A JP5682647B2 (ja) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | 半導体集積回路の動作の制御方法及び半導体集積回路の制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013061894A JP5682647B2 (ja) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | 半導体集積回路の動作の制御方法及び半導体集積回路の制御システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006083336A Division JP5260837B2 (ja) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | 半導体集積回路の設計方法及び半導体集積回路の設計装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013201431A JP2013201431A (ja) | 2013-10-03 |
JP5682647B2 true JP5682647B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=49521367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013061894A Expired - Fee Related JP5682647B2 (ja) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | 半導体集積回路の動作の制御方法及び半導体集積回路の制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5682647B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0316422A (ja) * | 1989-06-14 | 1991-01-24 | Hitachi Ltd | 伝搬時間補償回路 |
JP4367225B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2009-11-18 | ソニー株式会社 | 半導体集積回路 |
-
2013
- 2013-03-25 JP JP2013061894A patent/JP5682647B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013201431A (ja) | 2013-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5260837B2 (ja) | 半導体集積回路の設計方法及び半導体集積回路の設計装置 | |
US8806408B2 (en) | Methods for designing integrated circuits employing voltage scaling and integrated circuits designed thereby | |
US8104006B2 (en) | Method and apparatus for thermal analysis | |
CN106133640B (zh) | 使用电源监控器校准电源 | |
US9552447B2 (en) | Systems and methods for controlling integrated circuit chip temperature using timing closure-based adaptive frequency scaling | |
US11416664B2 (en) | AI-driven self adapting microelectronic circuits | |
KR20130025911A (ko) | 동작 전압의 디바이스 특유적 구성 | |
KR102424369B1 (ko) | 시뮬레이션 시간을 단축할 수 있는 반도체 집적 회로의 신뢰성 불량률 예측 방법 및 그 장치 | |
WO2013089951A1 (en) | System and method for use case-based thermal analysis of heuristically determined component combinations and layouts in a portable computing device | |
US20220334170A1 (en) | Method and system for characterizing igbt module aging based on miner theory | |
CN111220874B (zh) | 一种热仿真装置及方法 | |
JP5682647B2 (ja) | 半導体集積回路の動作の制御方法及び半導体集積回路の制御システム | |
US10366188B2 (en) | Designing apparatus for designing a programmable logic device, method of designing a programmable logic device and recording medium for storing a program for designing a programmable logic device | |
JP6432192B2 (ja) | 電池パックに関する温度予測装置 | |
JP6917574B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理システム、携帯端末、赤外線検知装置及びプログラム | |
KR101170273B1 (ko) | 클록 지터 억제 방법 및 컴퓨터 판독가능한 기억 매체 | |
US20150100939A1 (en) | Semiconductor device burn-in stress method and system | |
JP2010186320A (ja) | 半導体集積回路の設計装置 | |
CN105426283B (zh) | 电子产品热设计最佳化方法 | |
US9372520B2 (en) | Reverse performance binning | |
EP4113237A1 (en) | System and method for conveyor system configuration, testing and diagnostics | |
JP7056318B2 (ja) | 冷却評価システムおよび冷却評価方法 | |
JP2008304404A (ja) | 計測装置 | |
US9218011B2 (en) | Corner-case emulation tool for thermal power testing | |
JP2008226199A (ja) | タイミング解析方法、タイミング解析装置およびセルライブラリ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5682647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |