[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5676445B2 - 機能的または治療的な神経刺激を提供する携帯型アセンブリ、システムおよび方法 - Google Patents

機能的または治療的な神経刺激を提供する携帯型アセンブリ、システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5676445B2
JP5676445B2 JP2011521131A JP2011521131A JP5676445B2 JP 5676445 B2 JP5676445 B2 JP 5676445B2 JP 2011521131 A JP2011521131 A JP 2011521131A JP 2011521131 A JP2011521131 A JP 2011521131A JP 5676445 B2 JP5676445 B2 JP 5676445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
power source
electrode
stimulation
return electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011521131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011529718A (ja
JP2011529718A5 (ja
Inventor
ジョナサン エル. サカイ,
ジョナサン エル. サカイ,
マリア イー. ベネット,
マリア イー. ベネット,
ジョセフ ダブリュー. ザ セカンド ボッグス,
ジョセフ ダブリュー. ザ セカンド ボッグス,
ロバート ビー. ストロザー,
ロバート ビー. ストロザー,
ジェフリー ビー. スロープ,
ジェフリー ビー. スロープ,
ケネス ピー. ランドル,
ケネス ピー. ランドル,
スチュアート エフ. ルービン,
スチュアート エフ. ルービン,
Original Assignee
エヌディーアイ メディカル, エルエルシー
エヌディーアイ メディカル, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌディーアイ メディカル, エルエルシー, エヌディーアイ メディカル, エルエルシー filed Critical エヌディーアイ メディカル, エルエルシー
Publication of JP2011529718A publication Critical patent/JP2011529718A/ja
Publication of JP2011529718A5 publication Critical patent/JP2011529718A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676445B2 publication Critical patent/JP5676445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • A61N1/0496Patch electrodes characterised by using specific chemical compositions, e.g. hydrogel compositions, adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0551Spinal or peripheral nerve electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36003Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36017External stimulators, e.g. with patch electrodes with leads or electrodes penetrating the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36021External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

(連邦支援研究に関する声明)
本発明は、国立関節炎筋骨格皮膚病研究所を通して、国立衛生研究所によって与えられた補助金1R43AR052211−01の下で、政府支援によってなされた。政府は、本発明に権利を有する。
(関連出願)
本願は、米国仮特許出願第61/137,652号(2008年8月1日出願、名称「Portable Assemblies,Systems,and Methods for Providing Functional or Therapeutic Neurostimulation」の利益を主張し、この出願は参照により本明細書に援用される。
本願は、米国特許出願第11/978,824号(2007年10月30日、名称「Portable Assemblies,Systems and Methods for Providing Functional or Therapeutic Neuromuscular Stimulation」)の一部継続出願であって、この出願は、米国特許出願第11/595,556号(2006年11月10日出願、名称「Portable Assemblies, Systems and Methods for Providing Functional or Therapeutic Neuromuscular Stimulation」)の分割出願であり、この出願は、米国仮特許出願第60/801,315号(2006年5月18日出願、名称「Portable Assemblies,Systems,and Methods for Providing Functional or Therapeutic Neuromuscular Stimulation」)の利益を主張する。
本願は、また、米国特許出願第11/056,591号(2005年2月11日出願、名称「Portable Assemblies,Systems and Methods for Providing Functional or Therapeutic Neuromuscular Stimulation」)の一部継続出願でもあり、米国仮特許出願第60/551,945号(2004年3月10日出願、名称「Steerable Introducer for a Percutaneous Electrode Usable in Association with Portable Percutaneous Assemblies, Systems and Methods for Providing Highly Selective Functional or Therapeutic Neurostimulation」の利益を主張し、この出願は本明細書に参考として援用される。
本願は、また、米国特許出願第11/545,339号(2006年10月10日出願、名称「Portable Percutaneous Assemblies,Systems and Methods for Providing Highly Selective Functional or Therapeutic Neurostimulation」)の一部継続出願であり、この出願は米国特許出願第10/777,771号の一部継続出願であって、現在は米国特許第7,120,499号(2004年2月12日出願、名称「Portable Percutaneous Assemblies,Systems and Methods for Providing Highly Selective Functional or Therapeutic Neurostimulation」)であり、これらの出願は参考として本明細書に援用される。
(発明の分野)
本発明は、組織に神経刺激を提供するためのアセンブリ、システム、および方法に関する。
神経刺激、すなわち、神経筋刺激(筋肉の収縮を直接引き起こすための神経および/または筋肉の電気的興奮)および神経変調刺激(生理学系の安定性または性能に間接的に影響する神経、しばしば、求心性神経の電気的興奮)、ならびに脳刺激(大脳または他の中枢神経系組織の刺激)は、機能的および/または治療的成果を提供することができる。既存のシステムおよび方法は、神経刺激を必要とする個人に著しい利点を提供することができるが、依然として多くの生活の質に関する問題が存在する。例えば、既存のシステムは、単一の目的とする刺激機能を実施し、身体の複数の領域に協調的刺激を提供するような方法で作動することが不可能である。さらに、これらのコントローラは、今日の基準により、比較的大きく、操作および移動しにくい。
多様な治療的および機能的回復兆候において、神経刺激を提供するための外部および埋め込み可能なデバイスの両方が存在する。これらの神経刺激装置は、身体の個別の部分に治療療法を提供することが可能である。これらのデバイスの操作には、典型的には、皮膚の外表面上に定置された電極、および/または外科的に埋め込まれた電極のいずれかの使用が挙げられる。外部神経刺激装置の場合では、表面電極、および/または1つ以上の電極を有する経皮的リードを使用して、患者の身体の選択部分に電気刺激を送達する。
それは、表面電気刺激に付随するさまざまな臨床および技術的問題により、広域に許容される治療方法にはなっていない。第1に、皮膚痛覚受容体の刺激は、患者の許容性およびコンプライアンスを制限する、刺激誘発疼痛をもたらすことを回避することができない。第2に、電気刺激は、初期の筋肉疲労の発症につながる、刺激誘発疼痛を防止するために比較的高い周波数で送達される。第3に、不要な刺激をもたらす、覆っているより最上層の筋肉を刺激することなく、表面電極を用いて深部筋肉を刺激することは困難である。最後に、臨床技術および集中的な患者の訓練は、最適な治療を提供するために、日常的に確実に表面電極を定置し、かつ刺激パラメータを調節するために必要である。表面電気刺激システムの必要とされる日常の維持および調節は、患者および介護者にとって主な負担となる。
具体的な補綴的、機能的、または治療的欠点を提示するだけでなく、神経刺激を必要とする個人の生活の質を提示し、電源を補充することへの懸念なく、神経刺激デバイスを操作し、身体の複数の領域に協調的刺激を提供する能力を含む、神経刺激を提供するためのシステムおよび方法が今まさに必要である。
本発明は、補綴的または治療的神経刺激を提供するための改善されたアセンブリ、システム、および方法を提供する。
本発明の一態様は、体内の筋肉または神経と、皮膚の表面上に一時的に実装/位置付けられるか、または体外で担時される、刺激ジェネレータおよび/または記録器具との間に、電気接続を提供する、携帯型の経皮または表面実装神経刺激アセンブリ、システム、および方法を提供する。
アセンブリ、システム、および方法は、使用中に、経皮リードによって、皮膚表面の下に埋め込まれる電極に結合されてもよいか、または、あるいは、表面実装電極に結合されるか、またはその両方であり、標的組織領域または複数の領域に位置付けられる。神経刺激アセンブリ、システム、および方法は、標的領域または複数の領域のみに高選択的パターンの神経刺激を印加し、1つ以上の高選択的治療的および/または機能的および/または診断的転帰を達成する。そのパターンは、所望の治療的および/または診断的目的に従い異なることができる。兆候は、例えば、疼痛また筋肉機能障害の高選択的治療、および/または組織または骨の治癒の高選択的促進、および/または将来永久的に埋め込まれるデバイスによる、有望な機能的電気刺激治療の効率の高選択的診断を含むことができる。また、神経刺激アセンブリ、システム、および方法へのユーザのコントローラインターフェースは、無線であってもよいか、アセンブリ上のユーザインターフェースを介して手動で入力してもよい。
神経刺激アセンブリ、システム、および方法は、使い捨てパッチまたは単体を含んでもよい。担体は、不快感なく、かつ、例えば、個人の腕、足、または胴体への身体イメージに影響することなく、例えば、感圧接着剤の使用によって容易に担持される、および/またはTegaderm(登録商標)等の被覆帯によって被覆することができる。皮膚上で着用する代わりに、パッチまたは担体もまた、ポケット内等で患者によって担持されるか、または患者の移動を可能にするように洋服、ベッド、または可動デバイスに固定されてもよいか、もしくは、担体は、例えば、腕、足、または胴体上でアセンブリを保持するようにストラップを含んでもよい。
担体は、所望の電流パターンを生成する電子ポッドを担持する。ポッドは、例えば、刺激電流、時間または配列刺激パルス、モニタシステム状態、ならびにログおよびモニタ使用量を生成するマイクロプロセッサベースのプログラム可能な回路を収容する。電子ポッドは、必要に応じて、無線プログラミングおよび無線患者コントロールの両方に対する無線RFベースの命令に対応するように構成されてもよい。
電子ポッドはまた、経皮電極リードおよび表面実装帰還電極を電子ポッドの回路に物理的および電気的に結合し、プログラミング/通信デバイスへのアクセスを提供し、複数のアセンブリのネットワーキングへのアクセスをさらに提供するために、1つ以上の接続領域を含んでもよい。
電子ポッドおよび/または帰還電極は、電源をさらに含んでもよい。電源は、数時間、数日、数週間、数ヶ月、または最大数年であってもよい、神経刺激アセンブリ、システム、および方法の所定の機能寿命の間、電子ポッドに電力を提供する。電源は、着脱可能または着脱不可能な電源、置換可能または置換不可能な電源、および再充電可能または最充電不可能な電源を含んでもよい。
通信/プログラミングデバイスは、電子ポッド上の嵌合する通信インターフェース内に差し込まれてもよいか、または神経刺激アセンブリ、システム、および方法は、外部デバイスへの無線インターフェースを含んでもよい。この連結を介して介護者または臨床医は、所与の電子ポッドの操作を個々にプログラムすることができる。必要である場合は、介護者または臨床医は、さまざまな刺激パラメータをすぐに調整することができる。
本発明の別の態様は、少なくとも1つの電極と、ユーザによって着用されるように寸法決定および構成される使い捨て担体と、担体に搭載されて担持される電子ポッドと、電極への刺激パルスを生成するように構成される回路を含む電子ポッドと、回路に電気的に結合された電源であって、アセンブリ、システム、および方法の所定の機能寿命のために回路に電力を提供する電源とを含む、神経刺激を提供するためのアセンブリ、システム、および方法を提供する。
電子ポッドはまた、電子ポッドに搭載されて担持される、および/または電子ポッドを介して可視的なディスプレイ等の視覚出力を含んでもよい。視覚出力はまた、電子ポッドの少なくとも1部分を照射する照明源によって提供することができる。
本発明の別の態様は、神経刺激アセンブリを含むシステムおよび方法を提供する。アセンブリは、標的神経または筋肉組織領域内の埋めこみ用に寸法決定および構成される少なくとも1つの電極と、電極に電気的に結合され、担体に電気的に結合されるように適合される接続を含むリードと、患者によって担持されるように寸法決定および構成される担体と、担体に搭載されて着脱可能に担持される電子ポッドと、刺激パルスを生成するように構成される回路を含む電子ポッドと、回路に電気的に結合された電源と、担体に電気的に結合されるように適合される帰還電極と、事前設定されたスケジュールに従い帰還電極の解放および置換を指示する命令と、担体に搭載されて担持される電極接続要素であって、電極を電子ポッドに電気的に結合して、刺激パルスを組織領域に経皮的に印加するために、リードの接続要素の少なくとも1部分を電気的に係合するように寸法決定および構成される電極接続要素とを含んでもよい。
一実施形態においては、担体は、電源を保持するように寸法決定および構成される。別の実施形態においては、帰還電極は、電源を保持するように寸法決定および構成される。電源は、着脱不可能な電源、および置換不可能な電源、および再充電不可能な電源のうちの少なくとも1つであってもよい。
本発明の別の態様は、表面実装電極を含むアセンブリ、システム、および方法を提供する。電極は、最上層および底層であって、底層は、電気的な接触および接着を患者に提供するように適合される、最上層および底層と、最上層と底層との間に位置付けられ、底層およびケーブルアセンブリに電気的に結合される電源と、ケーブルアセンブリに電気的に結合されるコネクタであって、ケーブルアセンブリおよびコネクタが電源と神経刺激アセンブリとの間に電気的な接触を提供するように構成される、コネクタとを含む。
一実施形態においては、ケーブルアセンブリの少なくとも1つのコンダクタは、炭素繊維ワイヤを備える。炭素繊維ワイヤは、底層と密接な接触を行うように適合されてもよい。
一実施形態においては、電源は、非導電性材料の層の間に挟持されるように適合される。非導電性材料の層、およびそれらの間に挟持される電源はまた、最上層と底層との間に挟持される。電源は、可撓性の電源を含んでもよく、約1mA−hr〜約1000mA−hrの容量を備えてもよい。
一実施形態においては、表面実装電極は、最上層と底層との間に位置付けられる非揮発性メモリをさらに含む。
本発明の別の態様は、アセンブリ、システム、および請求項1で定義されるような表面実装電極を提供するステップと、組織表面上に電極を定置するステップと、電極を神経刺激アセンブリに結合するステップとを含む方法を提供する。
本発明は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
標的の神経または筋肉組織領域への埋め込み用に寸法決定および構成される少なくとも1つの電極と、
該電極に電気的に結合され、担体に電気的に結合するように適合される接続要素を含むリードであって、該担体は、患者によって担持されるように寸法決定および構成されるリードと、
該担体に搭載されて着脱可能に担持される電子ポッドであって、刺激パルスを生成するように構成される回路を含む、電子ポッドと、
該回路に電気的に結合される電源と、
該担体に電気的に結合されるように適合される帰還電極と、
事前設定されたスケジュールに従い、該帰還電極の解放および置換を規定する命令と、
該電子ポッドに電気的に結合される該担体に搭載されて担持される電極接続要素であって、該リードの曝露領域の少なくとも一部分に電気的に係合し、該電極を該電子ポッドに結合して、刺激パルスを該組織領域に経皮的に印加するように寸法決定および構成される、電極接続要素と、
を備える、神経刺激アセンブリ。
(項目2)
前記担体は、前記電源を保持するように寸法決定および構成される、項目1に記載のアセンブリ。
(項目3)
前記電源は、着脱不可能な電源、および置換不可能な電源、および再充電不可能な電源のうちの少なくとも1つである、項目2に記載のアセンブリ。
(項目4)
前記帰還電極は、前記電源を保持するように寸法決定および構成される、項目1に記載のアセンブリ。
(項目5)
前記電源は、着脱不可能な電源、および置換不可能な電源、および再充電不可能な電源のうちの少なくとも1つである、項目4に記載のアセンブリ。
(項目6)
前記事前設定されたスケジュールは、少なくともほぼ毎日、または毎週、または毎月繰り返される、前記帰還電極の置換を含む、項目4に記載のアセンブリ。
(項目7)
前記担体に搭載されて担持される前記電子ポッドは、該担体からの選択的解放のために寸法決定および構成される、項目1に記載のアセンブリ。
(項目8)
最上層および底層であって、該底層は、患者に電気的な接触および接着を提供するように適合される、最上層および底層と、
該最上層と該底層との間に位置付けられる電源であって、該底層およびケーブルアセンブリに電気的に結合される、電源と、
該ケーブルアセンブリに電気的に結合されるコネクタであって、該ケーブルアセンブリおよびコネクタは、該電源と神経刺激アセンブリとの間の電気的な接触を提供するように適合される、コネクタと
を備える、表面実装電極。
(項目9)
前記ケーブルアセンブリの少なくとも1つの導体は、炭素繊維ワイヤを備える、項目8に記載の電極。
(項目10)
前記炭素繊維ワイヤは、前記底層と密接な接触を行うように適合される、項目9に記載の電極。
(項目11)
前記最上層は、接着剤付き布地を含む、項目8に記載の電極。
(項目12)
前記底層は、皮膚の上に定置されるように適合される導電性ヒドロゲル材料を含む、項目8に記載の電極。
(項目13)
前記電源は、複数の非導電性材料の層の間に挟持されるように適合される、項目8に記載の電極。
(項目14)
前記非導電性材料の層とその間に挟持された電源とは、前記最上層と前記底層との間に挟持される、項目8に記載の電極。
(項目15)
前記コネクタは、タッチプルーフ/ウォータプルーフである、項目8に記載の電極。
(項目16)
前記電源は、可撓性の電源を含む、項目8に記載の電極。
(項目17)
前記電源は、約1mA−hr〜約1000mA−hrの容量を備える、項目8に記載の電極。
(項目18)
前記最上層と前記底層との間に位置付けられる不揮発性メモリをさらに含む、項目8に記載の電極。
(項目19)
項目8において定義されるような表面実装電極を提供することと、
該電極を組織表面に定置することと、
該電極を神経刺激アセンブリに結合することと
を含む、方法。
本発明の他の特性および利点は、以下の仕様書および付属の図面に説明する。
図1は、体内の筋肉および/または神経と、皮膚の表面上に実装されるか、または体外で担持される、刺激ジェネレータの電気接続を提供する神経刺激アセンブリの斜視図である。 図2Aおよび2Bは、体外の皮膚表面上に一時的に着用または担持される神経刺激アセンブリの図である。 図3は、標的組織領域または複数の領域内の皮膚表面の下に埋め込まれる電極への経皮リードに結合して示す、図1に示す神経刺激アセンブリの実施形態の分解側面図である。 図4は、電極、リード、およびアセンブリを使用するための定位置に固定するための被覆帯の構成を示す、図1に示す種類の神経刺激アセンブリの一実施形態の斜視図である。 図5は、外部のプログラミング/通信装置に結合される、図1に示す種類の神経刺激アセンブリの一実施形態の斜視図である。 図6は、臨床医がプログラミングモードにアクセスして、刺激パラメータを調節し、かつ使用データを収集/閲覧することを可能にするように適合されるプログラミングモードキーに関連する、図1に示す種類の神経刺激アセンブリの一実施形態の斜視図である。 図7は、図1に示す神経刺激アセンブリが使用してもよい回路の一実施形態のブロック図である。 図8は、図1に示すシステムを用いて使用するための神経刺激アセンブリの可能性のある二相刺激パルス出力のグラフィック図である。 図9〜11は、電極を標的組織領域内に経皮的に埋め込むため、かつ図3に示すリード延長への接続のための電極イントロデューサの使用を示す。 図9〜11は、電極を標的組織領域内に経皮的に埋め込むため、かつ図3に示すリード延長への接続のための電極イントロデューサの使用を示す。 図9〜11は、電極を標的組織領域内に経皮的に埋め込むため、かつ図3に示すリード延長への接続のための電極イントロデューサの使用を示す。 図12は、使用説明書の他に、使用するための神経刺激アセンブリおよび関連した構成要素を梱包するキットの一実施形態の平面図である。 図13は、神経刺激アセンブリおよびシステム(協調神経刺激を身体の複数の領域に提供することが可能な使用される多チャンネル刺激アセンブリを含む)のさらなる構成を示す解剖図である。 図14は、患者の横の可動スタンド上に保持されるように構成される使用される多チャンネル神経刺激アセンブリを示す、図13に示すシステムの解剖図である。 図15は、神経刺激アセンブリおよびシステムの付加的なさらなる構成を示す解剖図であり、システムは、マスター神経刺激装置および1つ以上のスレーブ神経刺激アセンブリを含み、マスターアセンブリは、複数のスレーブ神経刺激アセンブリの協調制御を提供することが可能であり、システムは、協調神経刺激を身体の複数の領域に提供することが可能である。 図16は、電源および任意のメモリチップを組み込む表面帰還電極の一実施形態の分解図である。
本明細書の開示が、当業者が本発明を実践するのが可能になるように詳細であり、かつ正確であるが、本明細書に開示する物理的実施形態は、他の具体的な構造において含まれてもよい本発明を単に例示する。所望の実施形態が説明されているが、その詳細は、本発明から逸脱することなく変更されてもよく、それは、請求項によって定義されている。
本発明のさまざまな態様は、補綴または治療目的のために神経刺激を提供するステップに関連して説明される。それは、本発明によって生じる特性および利点がこの目的に非常に適しているためである。しかし、本発明のさまざまな態様は、他の目的を達成するために適用することもできることを理解されたい。
(I.神経刺激アセンブリの概要)
図1は、神経刺激アセンブリ10の例示的実施形態を示す。図2Aおよび2Bが示すように、神経刺激アセンブリ10は、使用中に、それが一時的に便利に着用することができるように寸法決定および構成されてもよい。「着用」とは、アセンブリ10が着脱可能に皮膚に実装される(図2Aを参照)か、または、患者(すなわち、ユーザ)によって担持されてもよいか、または患者の移動を可能にするように、患者の腕、足、腰、服、ベッド、または可動デバイスに固定もしくは結び付けられてもよい(図2Bを参照)ことを意味する。「一時的」とは、神経刺激アセンブリ10の存在が、神経アセンブリ10が着脱され破棄された後の数時間〜1ヶ月、または2ヶ月、またはそれ以上の期間に不快感なく良好な耐用性を示すことができることを意味する。使用期間中に、神経刺激アセンブリ10は、衛生維持のために着脱され、再び取り付けられてもよい。アセンブリ10は、水の侵入に対して、IPX8標準に従うような方法で構築されてもよい。アセンブリ10は、制限された水接触の用途のために、より低い水の侵入標準に従うような方法でも構築されてもよい。
図3が示すように、神経刺激アセンブリ10は、使用中に、コネクタ13で電極14に結合されるリード12(延長リード12を含む)に解放可能に結合される。電極14は、例えば、経皮的に、標的領域または複数の領域内の皮膚表面の下に埋め込まれてもよい。組織領域または複数の領域は、所望の治療的目的および/または機能的目的および/または診断的目的を踏まえると、その筋肉および/または神経形態により、電極14の埋め込み前に標的とされる。
使用中、神経刺激アセンブリ10は、リード12を介して電極14に電流パターンを生成かつ分配し、帰還電極に戻す。この方法で、神経刺激アセンブリ10は、高選択性パターンの神経刺激を標的領域または複数の領域に印加して、1つ以上の高選択性治療および/または診断結果を達成する。後に詳細に説明されるように、入力/刺激パラメータは、所望の治療/診断目的に従い異なることができる。非制限例として、結果は、疼痛または筋肉の機能障害の高選択性治療、および/または組織または骨の治癒の高選択性促進、および/または有望な機能的電気刺激治療の効率の高選択性診断を含むことができる。
神経刺激アセンブリ10は、医師が、皮下注射針を介して、細いワイヤ経皮リード12および電極14等のリード12および電極14を標的位置に送達し、小型神経刺激アセンブリ10を皮膚に実装させるか、または担持させるか、または結び付けた状態で患者を帰宅させることを可能にする。経皮電極14を介する治療を与えることによって、皮膚痛覚および不確実な電極置換を含む、表面刺激に関連する障壁が取り除かれる。経皮電極の使用により、電極14が埋め込まれる筋肉(および/またはそれらの神経支配する神経)の選択的で快適、かつ一貫した活性化が可能になる。さらに、神経刺激アセンブリ10を、例えば、治療部位付近の皮膚に固定するか、または治療部位付近に結びつけ、かつ非常に長い外部ケーブルを取り除くことによって、アセンブリ10は、電気刺激療法の使いやすさが強化されてもよく、臨床的許容性および患者のコンプライアンスを向上させる。
(II.所望の技術的特性)
神経刺激アセンブリ10は、その有用性を強化するためにさまざまな技術的特性を組み込むことができ、それをこれから説明する。
(A.担体)
その基本的形態の大半においては(図1および3を参照)、神経刺激アセンブリ10は、使い捨てパッチまたは担体16を備える。担体16は、望ましくは、例えば、不活性の形成または機械加工のプラスチックまたは金属材料から作製される小型で軽量、かつ可撓性アセンブリとして寸法決定および構成される。
代表的実施形態においては、担体16は、一般的に楕円形であり、およそ、高さ約50mm〜約80mm、幅約30mm〜約60mm、および奥行き約10mm〜約20mm、より具体的には、高さ約60mm〜約70mm、幅約40mm〜約50mm、奥行き約12mm〜約18mmであってもよい。神経刺激アセンブリ10は、およそ、重さが約30グラム〜約50グラムであってもよく、より具体的には、約40グラムであってもよい。
神経刺激アセンブリ10および関連する担体16が、異なる用途において、および/または実装する表面領域を増大または減少させるために、さまざまな寸法、形状、および重量を含んでもよいことを理解されたい。この寸法では、担体16は、不快感なく、かつ外見的に許容される方法(図2Aおよび2Bに示すように)で容易に着用または担持することができる。可撓性担体材料および形状は、神経刺激アセンブリ10が、例えば、腕、肩、足、腹部、および/または背中等の身体の湾曲した表面上に位置付けられるのを可能にする。
(B.神経刺激アセンブリの固定)
担体16の下面は、接着領域17を含んでもよい。任意の接着領域17の機能は、使用中に神経刺激アセンブリ10を外部皮膚表面に一時的に固定することである。例えば、不活性の従来の感圧接着剤またはテープを使用することができる。望ましくは、皮膚の接着領域は、早期着脱につながる皮膚のかぶれまたは表在感染を予防する静菌封止剤を含む。
接着領域17の代わりに、またはそれと併用して、被覆帯19を使用して、神経刺激アセンブリ10を外部皮膚表面上の定位置に一時的に固定してもよい。被膜帯19を使用して、延長リード12、および電極14、および延長リードコネクタ13を皮膚表面に一時的に固定することもできる。1つ以上の皮膚様の被膜帯19の使用は、リードの維持に関する懸念を取り除き、アセンブリ10、延長リード12、および電極14が、例えば、入浴、着替え、または個人の身づくろい中にもつれないようにする。
接着領域17および/または被覆帯19の代わりに、またはそれと併用して、アセンブリ10は、ストラップ22の使用により、定位置に保持されてもよい。ストラップは、例えば、神経刺激アセンブリ10を所望の身体領域に一時的に固定しているときに、可撓性および快適性を可能にするように、ベルクロおよび/またはゴムひもを組み込んでもよい。
(C.電子ポッド)
担体16は、所望の電流パターンを生成する、電子ポッド20をさらに担持してもよく、外部プログラミングシステムまたはコントローラ46との通信/プログラミングのためのコネクタ29を組み込んでもよい。
図3が示すように、電子ポッド20は、担体16に密封可能に固定することができる成形構成要素またはアセンブリ等の構成要素またはアセンブリを備えることができる。さらなる実施形態においては、電子ポッド20は、担体16上で着脱可能かつ置換可能であってもよい。担体16から分離することができる電子ポッド20を有することで、一連の治療中に担体16または電子ポッド20を置換する必要があるときに所望であってもよい。例えば、電子ポッド20を置換せずに、担体16の置換は、神経刺激アセンブリ10の予定された使用時間が、接着領域17(使用される場合)の接着特性の劣化を予期するのに十分長い場合か、または接着領域17が帰還電極を含み、使用することで接着特性および/または導電率の劣化を起こしてもよい場合に所望であってもよい。
電子ポッド20が担体16から着脱可能であるかを問わず、ポッド20は、刺激波形、時間または配列刺激パルス、ログおよびモニタ利用量、モニタシステム状態を生成するマイクロプロセッサベース(マイクロコントローラ)回路24を収容し、臨床医と直接通信するか、または外部プログラマまたはコントローラの使用を介して非間接的に通信することができる。代表的な例として、刺激は、望ましくは、電極の種類および刺激される組織の種類に基づき、約0mA〜約20mAに調節可能な二相波形(10マイクロAmp未満のネットDC電流)、約5マイクロ秒未満〜最大約500マイクロ秒、またはそれ以上に調節可能なパルス期間、および約1Hz〜約150Hzにプログラム可能な周波数を有する。筋肉刺激用途の大半は、10Hz〜約20Hzの領域内であり、疼痛管理は、より高い周波数を使用してもよい。刺激電流(振幅)は、ユーザ選択可能であってもよく、パルス期間は、臨床医選択可能に制限されてもよい。
回路24は、望ましくは、内蔵されたプログラム可能なコード26を担持するためのフラッシュメモリデバイスまたはEEPROMメモリチップ等の非揮発性メモリを含む。コード26は、事前にプログラムされた規則またはアルゴリズムを表し、その下で刺激のタイミングおよび命令信号が生成される。回路24は、単一の位置、またはさまざまな位置、および/またはポッド20および/または帰還電極70の上で担持することができ、非常に高密度の技術を使用して、可撓性または曲げ剛性のPCボード上に製造されてもよい。
(D.リードコネクタ)
図1および3に示すように、電子ポッド20はまた、1つ以上のコネクタ27、28、30を含む。リードコネクタ27の機能は、帰還電極18の末端を電子ポッド20の回路24に物理的および電気的に結合することである。図示した実施形態においては、リードコネクタ27は、電子ポッド20から延在しコネクタ29で終端する、ピッグテールケーブルを備える。ピッグテールケーブルは、担体16からも延在することができることを理解するものとする。コネクタ29は、すなわち、ピッグテールケーブルなく電子ポッド20または担体16とも統合することができることも理解するものとする。
コネクタ28は、リード12または延長(使用される場合)の末端を、電子ポッド20の回路24に物理的および電気的に結合する。複数のチャネルが使用されるときは、コネクタ28は、チャネル内の電流パターンを分配することが可能である、すなわち、各電極14は、高選択性刺激パターンが複数の電極14を介して適用することができるような、チャネルを含む。1つ以上のチャネル、すなわち2つの電極14を提供してもよい。
コネクタ30は、通信/プログラミングデバイス46を電子ポッド20の回路24に物理的および電気的に結合するための選択肢として提供されてもよい、すなわち、コネクタ30は、通信インターフェースとしての役割を果たすことができる。図5が示すように、コネクタ30を使用して、外部プログラミングデバイスまたはコンピュータ46に結合することができる。この連結58を介して、情報およびプログラミング出力を置換することができ、データを電子ポッド20からダウンロードすることができる。このコネクタは、通常、ゴム製のシールを用いて接続され、デバイス通信/プログラミング中にのみアクセスされてもよい。
もちろん、図示のように、ケーブルインターフェース58を使用する代わりに、無線リンク59(例えば、RF磁気的に結合、赤外、またはRF)を使用して、外部プログラミングデバイス46またはコンピュータと通信する電子ポッド20を定置することができることを理解されたい。
コネクタ28、29、および30は、一貫し、かつ確実な電機接続の維持に役立つような、タッチプルーフおよび/またはウォータプルーフのコネクタであってもよい。各コネクタは、各コネクタに結合される電子回路24のチャネルを特定するために、数字または他の表示を用いて標識されてもよい。
さらなる実施形態が可能であることを理解するものとする。延長リード12、帰還電極18、70、およびデバイス46を電子ポッド20または担体16に結合することによって、例えば、押下、または摺動、または引下、または歪曲される、係止動作、ボタン、またはレバーアーム、またはAllenドライブによって達成することができる。
(E.電源)
(1.内部電源)
電源32の一実施形態は、内蔵型期限付き寿命の電源として説明することができる。電源32は、電子ポッド20に電力を供給するためのコンデンサまたはバッテリ32、例えば、アルカリン、リチウム、または酸化銀バッテリ等の1つ以上の公知の電源を含んでもよい(図3を参照)。電源は、アセンブリ10の所定の機能寿命に基づき選択されてもよい。非制限例として、アセンブリ10の実施形態は、約1時間、1日、1週間、1ヶ月、1年、2年、または5年の機能寿命に事前に構成されてもよい。電源32の容量は、例えば、1時間、1日、1週間、1ヶ月、または1年(数年)等の所定時間の間のアセンブリ10の刺激出力容量に一致するように寸法決定されてもよい。別の非制限例として、アセンブリ10の一実施例は、2ヶ月の機能寿命に事前構成されてもよい。電源32の容量は、少なくとも2ヶ月の期間の間、アセンブリ10の刺激出力容量に一致するように寸法決定されてもよい。神経刺激アセンブリ10が、アセンブリの所定の機能寿命を減少または延長するように、広範囲の電源容量を組み込んでもよいことを理解するものとする。
回路24を使用して、電源32の情報を電子的に記憶してもよい。回路24は、電源および他の情報を記憶するための非揮発性メモリ26を含んでもよい。電源32の予測される残存容量が記憶されてもよい。回路24はまた、電源によってこれまでに提供された電力使用量(耐用時間)の合計を特定してもよい。
一実施形態においては、電源32は、置換不可能、および着脱不可能、および/または再充電不可能であってもよい。神経刺激アセンブリ10は、ユーザが一時的治療の全体の長さの間、電源32を置換する必要がないか、または置換させない、例えば、電源容量は、アセンブリの所定の機能寿命および/または治療期間の間、機能するように寸法決定されてもよい。他の外部刺激装置は、ユーザが週1回ほどの頻度で電池を置換する、および/または再充電する必要がある。このタスクは、片まひ側に手の機能障害を有する脳卒中後の患者においては、困難である可能性がある。
電源32は、バッテリ置換するのにアクセス不可能であってもよい。一実施形態においては、電源32は、電子ポッド20内に固定されてもよい。電子ポッド20は、成形プラスチック筐体を備えてもよく、筐体は、複数の部品を含んでもよく、筐体を互いに固定するために、音波溶接、接着、または他の永久的締結方法によってアクセス不可能に作製されてもよい。
回路24の電力量は、神経刺激アセンブリの性能仕様および主要な回路構成要素(構成要素使用に基づく)の予想される操作特徴に基づき展開された。電力量に基づき、500mA−hr〜600mA−hrの一次電池は、神経刺激アセンブリの性能仕様および予想される操作特徴に十分な耐用寿命を提供してもよいが、約10mA−hr〜約1000mA−hr等の、より小容量および/またはより大容量を使用してもよいことを理解するものとする。神経刺激アセンブリ10の所望の寸法および形状と組み合わせた、国内のサプライヤから入手可能なリチウム一次電池タイプは、候補と見なされている。一実施形態においては、代表的な電池構成には、直列の2つのL92(AAA)1.5VのLi/FeS電池(各電池は、直径10mm×長さ44mmである)、または並列の4つの1/3N(1/3「N」電池サイズ)3.0VのLi/MnO電池(各電池は、直径11.5mm×長さ10.6mmである)が挙げられる。
(2.外部電源)
一実施形態においては、帰還電極70、例えば、表面電極は、内蔵された電源72、および任意にフラッシュメモリ73等の非揮発性メモリを含んでもよい。帰還電極70は、神経刺激アセンブリ10に、電力および帰還路、ならびに任意にメモリ73内に記憶された刺激パラメータを提供するように適合されてもよい。帰還電極70は、患者に電気接続を提供し、かつ神経刺激アセンブリ10に電力を提供するように適合されてもよい。
図16に示す帰還電極70の一実施形態は、最上層74および底層75を含んでもよい。最上層および底層は、TENS/NMES帰還表面電極の典型的な構造であってもよい。最上層74は、接着剤付き布地、例えば、不織布(すなわち、無孔)の医療テープ等であってもよい。底層75は、患者に電気的な接触および接着を提供する、導電性ヒドロゲルであってもよい。ヒドロゲルは、所望な用途に対して、最適な接着および電気特性を提供するように選択されてもよい。
電源72は、Silicore(Lakeland,FL)から入手可能なもの等の薄い可撓性の電源を備えてもよい。非制限例として、10mA−hrの容量を有する25×29×0.5mmの可撓性の電源を使用してもよいが、さまざまな用途では、他の面積および容量が本発明の範囲内(例えば、1mA−hr〜1000mA−hr)である。電源72および/または任意のフラッシュメモリ73は、最上層74と底層75との間に位置付けられてもよい。電源72および任意のフラッシュメモリ73はまた、例えば、可撓性フィルムの包絡線等の非導電性材料76の折り畳まれた1つの層または2つの層との間に挟持されてもよい。2つの非導電性層と電源との間のこの挟持ならびに任意のフラッシュメモリは、次いで、最上層74と底層75との間に位置付けられてもよい。
ケーブルアセンブリ77は、非導電性材料76との間にも積層されてもよい、電源72の露出した末端78に電気的に結合、例えば、はんだ付けされてもよい。感圧接着剤、オーバーモールド、またはホットラミネート等のプロセスを使用して、この状態を達成し得る。ケーブルアセンブリ77の1つの導体79は、例えば、炭素繊維ワイヤを備えてもよく、ラミネートされたアセンブリから出て、底のヒドロゲル層75と密接な接触を行ってもよい。ケーブルアセンブリ77はまた、電源の負極接触に共通する電気接続を提供してもよい。タッチプルーフおよび/またはウォータプルーフコネクタ80等のコネクタ80は、神経刺激アセンブリ10と帰還電極70との間に電気的な接触を提供する。
前述のように、任意に、フラッシュメモリチップ73は、帰還電極70内に含まれてもよい。メモリ73は、例えば、神経刺激アセンブリ10の刺激パラメータの所定のセットを提供してもよい。これにより、使い捨て電源/帰還電極70が送達される刺激の処方も提供することが可能になるであろう。
電源および帰還電極の新規の組み合わせは、アセンブリ10に内部電源が必要ではないため、神経刺激アセンブリ10が縮小されるのが可能になる。電源72を帰還電極70と統合する相乗効果は、その両方が制限された寿命の使い捨てアイテムであってもよいため、明確である。
フラッシュメモリチップ等の内蔵メモリ73の任意の包含は、臨床医が適切な帰還電極の選択のみを用いて刺激パラメータの所定のセットを規定することが可能になってもよい。
内蔵された電源を有する帰還電極は、神経刺激アセンブリ10の使用の一実施形態を活用し、そこでは、患者は、各用途に新たな電源を提供するために、毎日、または数日、または毎週、または数週間、または数ヶ月等の所定時間で帰還電極を置換してもよい。この方法は、十分な帰還電極70の供給が患者に処方される限り、神経刺激アセンブリ10が無期限に使用されるのを可能にする。
(F.ユーザインターフェース)
図1および3に示すアセンブリ10は、望ましくは、患者および/または臨床医にインターフェース機構を提供する1つ以上の特性を含む。インターフェース特性は、刺激計画パラメータおよびシステム状態等の神経刺激アセンブリ情報の入力および出力を可能にし、かつインターフェースは、手動、音声、または視覚、またはその組み合わせであってもよい。例えば、電子ポッド20は、患者が刺激振幅設定またはいくつかの他の刺激強度調整(上下、+−等)を制御することを可能する、制御手段38、例えば、2つのボタン制御を含んでもよい。電子ポッド20はまた、例えば、刺激パルス持続時間、および/または刺激周波数および/または刺激振幅等の、制御手段38を介して臨床医制御可能設定にアクセスするための臨床医に制御を提供するように、プログラミングモードキー37、例えば、磁石、ペーパークリップアクセススイッチとインターフェースするように適合されてもよい。見られるように、アセンブリ10は、プログラミングモードキー37を許容するように適合されるスロットまたは凹部39を含んでもよい。プログラミングモードキー37は、望ましくは、神経刺激アセンブリ10をプログラミングモードに切り替え、臨床者制御可能設定にアクセスするために定位置にある。
下記の表1は、可能性のある刺激パラメータ設定を提供する。大体、刺激パラメータ、異なる範囲のアセンブリ容量、および任意のプログラミング方法がすべて、本発明の範囲内であることを理解されよう。表1は、神経刺激アセンブリ10の可能性のある設定および容量の一例のみを意図する。
Figure 0005676445
Figure 0005676445
使用中、臨床医は、プログラミングキー37(例えば、小さな磁石)を、電子ポッド20内に成形されたスロット39内に挿入することによって、刺激強度をプログラムすることが可能であってもよい。キー37が挿入されると、臨床医は、アセンブリ10上のプッシュボタン38を使用して、アセンブリ内に事前に構成される刺激強度設定に対する患者の反応を評価してもよい。アセンブリの上部上のディスプレイ40、例えば、LCDまたはLEDディスプレイは、送達されている刺激強度を示す。次いで、臨床医は、患者のために使用可能な設定から最適な刺激強度を選択する。
プログラミングキー37が挿入されていないときは、神経刺激アセンブリ10は、患者モードにあり、刺激は、臨床医によってプログラムされた刺激強度で自動的に提供される。患者は、アセンブリの上部上の2つのプッシュボタン38を使用して、刺激を切るか、または臨床医によってプログラムされた刺激強度に小さな変更を行うことができる。
特定の設定レベルは、患者の設定レベルまで視覚的に特定し、患者が治療日記内の設定を記録することを可能するように、ディスプレイ40を使用して表示することができ、それは、次いで、再検討のために医師に提示することができる。操作モードおよび刺激パラメータは、制御手段38および/または37を使用して手動で入力され、かつ視覚出力またはフィードバックディスプレイ40を介して容易に解釈されてもよい。一実施形態においては、設定レベルは、パルス持続時間および振幅の組み合わせであり、その詳細は、患者には知られていない。ディスプレイ40はまた、臨床医にデータ読み出し機能を提供してもよい。例えば、ディスプレイ40は、提供された刺激持続時間の合計、患者によって選択された刺激レベルの平均または中央値、および恐らく提供されていない刺激の持続時間の合計等の情報を提供してもよい。
ディスプレイ40はまた、電源状態またはシステム状態等の状態情報を提供してもよい。電源状態では、刺激アセンブリ10は、非制限例として、電源32が制限された電力残量を有するか、電源がその最大量の電力を提供したことを示してもよい。システム状態では、刺激アセンブリ10は、非制限例として、延長リード12、電極14、または帰還電極18への電気接続が機能していないことを示してもよい。
視覚フィードバックディスプレイ40の他に、またはその代わりに、視覚出力またはフィードバックはまた、照射する電子ポッド20または電子ポッドの部分によって提供されてもよい。ポッド20は、1つ以上のLED等の照明源42が「光っている」または「照射された」外見を生成することを可能にすることができる材料、例えば、半透明材料を含んでもよい。照明源42は、電子ポッド20内の回路24に結合されてもよい。状態情報は、例えば、さまざまな点滅またはパルシング構成、照明輝度、色変更、または任意の組み合わせを使用することによって、ユーザに視覚的に提供することができる。ディスプレイ40と同様に、状態情報は、電源状態およびシステム状態を含んでもよい。
(III.代表的な神経刺激アセンブリ回路)
図7は、上述の神経刺激アセンブリ設計の所望の技術的特性を考慮に入れた神経刺激アセンブリ10のブロック図回線90の一実施形態を示す。回路90は、一般に、電子構成要素の関連および相互接続に対応する機能的ブロックにグループ分けすることができる。
図7においては、(A)マイクロプロセッサ回路24、(B)電源32、(C)VHH電力供給94、(D)刺激出力段階96、および(E)出力マルチプレクサ98の5つの機能的ブロックを示す。
これらのブロックのそれぞれでは、関連した機能、および可能性のある主要な構成要素および回路の説明を今から説明する。
(A.マイクロコントローラ回路)
マイクロコントローラ回路24は、以下の機能に関与してもよい:
(1)刺激パルスの生成および電源による使用量の定量化を含む、電子ポッド20機能の大半のタイミングおよび配列決定、
(2)出力パルス、電源電圧およびVHH電圧を測定するためのA/D変換器、
(3)パルス振幅を設定してもよいD/A変換器、
(4)ディスプレイ40および/または照明源42の制御、
(5)およびあるいは、リアルタイムクロックであって、リアルタイムクロックは、電子ポッド20の第1の電力供給からの時間信号をマイクロプロセッサ回路に提供し、非制限例として、ほぼ1時間、毎日、毎週、または毎月等の所定時間の間、電源32、72の非存在下で時間を維持する。
フラッシュプログラム可能メモリを組み込む回路に基づくマイクロコントローラの使用により、神経刺激装置のオペレーティングソフトウエア、刺激パラメータ、および設定が、非揮発性メモリ内に記憶されるのが可能になる(電源32、72が完全に放電するか、または着脱されたときでさえ、データは、安全に保存されたままである)。非揮発性メモリを使用して、使用量の履歴情報も記憶され、帰還電極70内に位置付けられてもよい。
マイクロコントローラ回路24は、単一の構成要素であってもよいが、ファームウエアは、特別なニーズおよびハードウエア周辺装置に対処する多くの個別のモジュールとして発達されてもよい。これらのソフトウエアの機能およびルーティンは、連続して実行されてもよいが、これらのモジュールの実行は、同時に効率よく機能するように時間調整および協調されてもよい。所与のハードウエア機能ブロックに直接関連するマクロコントローラ操作は、そのブロックを用いて説明される。
マイクロコントロール回路の構成要素は、以下を含んでもよい:
(1)単一のチップマイクロコントローラ25。この構成要素は、フラッシュプログラム可能なマイクロパワーの高度集積混合信号マイクロコントローラのTexas Instruments MSP430ファミリの成員であってもよい。同様に、使用されるファミリの成員には、MSP430F1610、MSP430F1611、MSP430F1612、MSP430F168、MSP430F169、およびMSP430FG437が挙げられる。これらの部品のそれぞれは、多くの内部周辺装置、および未使用の周辺装置が最小限の消費電力によって構成されるのを可能にするマイクロパワー内部、ならびにマイクロコントローラが大半の機能を一時停止するスリープ間隔によって分離される集中的操作を指示する命令セットを有する。
(2)マイクロコントローラの正確なタイミングを確立するための小型水晶振動子。これは、例えば、32.768KHz水晶振動子であってもよい。
(3)多岐にわたる出力デカップリングおよびアナログ信号フィルタリングコンデンサ。
(B.内部&外部電源)
電源32および/または72(関連するマイクロコントローラ回路24動作を含む)は、以下の機能に関与してもよい:
(1)バッテリ電圧を監視する、
(2)電源電圧が非常に低くなったときに刺激を一時停止する、
(3)電源が、マージン内で、1時間、1日、1週間、1ヶ月、2ヶ月、1年、または臨床医によって規定されたいかなる時間等の所定時間の間、使用されているときに刺激を中断する、
(4)電源からの過剰な電流の送達を防止する(シングルフォールトトレランスを用いる)、
(5)神経刺激アセンブリの回路の残り、例えば、VHH電力供給に電力を提供する。
一実施形態においては、電力管理制御は、一般に、電子ポッド20と共に含まれる。前述のように、回路24および/または帰還電極70は、電子ポッド20によって書き込まれ、かつ読み込まれる電源使用量情報を記憶するように適合される非揮発性メモリを含む。
(1)電子ポッド20および関連するマイクロコントローラ回路24は、電源32を定期的にサンプリングし、時間の長さ、またはその電源が使用されているパルスの総数等の使用データを定期的に更新してもよい。回路24はまた、電源使用量データを非揮発性メモリ73に読み込み、かつ書き込むように適合されてもよい。
(C.VHH電力供給)
VHH電力供給94は、一般に、以下の機能に関与する:
(1)使用される場合、電極回路を介する、必要とされるカソード相電流、および刺激段階にわたる電圧降下を駆動するのに十分高いプログラム可能なDC電圧を有する刺激出力段階96およびマルチプレクサ98、ならびに、恐らく出力クープリングコンデンサを提供する。VHHは、典型的には、約12VDC〜約35VDCである。
VHH電力供給の構成要素は、以下を含んでもよい:
(1)マイクロパワーのインダクタベース(フライバックトポロジー)スイッチモード電力供給、例えば、Texas Instruments TPS61045、Texas Instruments TPS61041、Linear Technology LT1615、またはLinear Technology LT3459。
(2)マイクロコントローラ回路24は、VHH電力供給不足、システム障害の検出、および呈した電極回路インピーダンスのためのVHHを最適化するためのVHHを監視する。
内部刺激電力供給(VHH)の実際の電圧は、刺激出力段階96に最小限であるが、適切な操作するオーバーヘッド電圧を提供するように刺激装置によって動的に調節し、したがって、バッテリ電力消費を最小限に抑えてもよい。リード12、電極14、および組織界面に対する電極によって提示されるインピーダンスが時間とともに多少異なるが、表面実装帰還電極18の電極インピーダンスへの組織は、異なってもよく、それは、電極回路インピーダンスの大半を示す。従来の単一導体のフライバックブースト変換回路トポロジーを、特定した供給および荷重条件に使用してもよい。この構成要素は、Sipex SP6691、または同等のスイッチモード電力供給であってもよい。
(D.刺激出力段階)
刺激出力段階96は、一般に、以下の機能に関与する:
(1)選択したカソード相振幅、パルス幅、および周波数を有する、特定した二相刺激電流を生成する。回復相は、最大電流制限を組み込んでもよく、カソード相と回復相との間に遅延時間(たいがい、固定遅延)があってもよい(図8を参照)。典型的な電流(カソード相)は、電極構成および刺激される組織の性質に基づき、約0.5mA〜約20mAと異なる。電極回路インピーダンスは、電極および用途によって異なることができるが、広域な電極の種類にわたって、2,000ohms未満〜100ohms以上である可能性が高い。
刺激出力段階の2つのさらなる構成を説明する。第1の構成では、
(1)電極回路を介するカソード相電流は、制御電流シンクを形成するために置換分路抵抗器によって短絡されたエミッタ縮退を有する、高利得(HFE)NPNトランジスタによって確立されてもよい。
(2)マイクロコントローラ回路24は、システム障害を検出し、呈した電極回路インピーダンスのためにVHHを最適化する、すなわち電極回路インピーダンスを測定するために、カソード電圧を監視して、出力クープリングコンデンサの電流操作を確認する。
第2のさらなる構成では、
(1)低静止電流シンクを提供するための迅速な使用可能/使用不可能な機能を有する、オペアンプによって駆動された低閾値NチャネルMOSFET。
(2)マイクロコントローラ回路外部基準および電流シンク基準の両方のための約2.048Vの精密電圧基準。
(3)置換分路抵抗器は、制御電流シンクを形成してもよい。
(4)マイクロコントロール回路24は、システム障害を検出し、呈した電極回路インピーダンスのためにVHHを最適化する、すなわち電極回路インピーダンスを測定するために、カソード電圧を監視して、出力クープリングコンデンサの正確な操作を確認する。
いずれかの構成において、置換抵抗器は、マイクロコントローラにおいてオンチップ周辺装置として入手可能である場合に、DACによって置換することができる。いずれかの構成において、カソード相電流の開始および終了は、マイクロコントローラによって時間設定される。
(E.出力マルチプレクサ)
出力マルチプレクサ98は、1つ以上の電極回路が必要である場合のみ必要とされる。出力マルチプレクサは、適切な電極、すなわち、電極14、および、恐らく帰還電極18、またはその両方への刺激出力段階96のアノードおよびカソード接続のルーティングに関与する。
代表的な出力マルチプレクサ構成は、以下を含む:
(1)低ON抵抗、マイクロパワー、デュアル4×1アナログマルチプレクサ、例えば、Maxim MAX4052、MAX384、Vishay DG412HS、またはPericom PS4066もしくはPS323(個別の復号論理または付加的なマイクロコントローラアドレス回線を有する)、
(2)マイクロコントローラ回路24は、刺激電流を伝導する(および相関遅延の時間を計る)ために電極接続を選択する。
(IV.電極およびそれらの埋め込み)
電極14の構成およびそれらが埋め込まれる手段は、異なることができる。代表的な実施形態を、図9〜11を参照して、説明する。
図示した実施形態においては、各リード12は、金属および/またはポリマー材料で作製された薄い可撓性構成要素を含んでもよい。「薄い」とは、直径がより大きいか、より小さくてもよいが、リード12が直径約0.75mm(0.030インチ)以上でなくてもよいことを意図する。
リード12は、例えば、開放または可撓性エラストマ芯を有する、1つ以上のコイル状金属ワイヤを含むことができる。ワイヤは、例えば、ポリフルオロカーボン、ポリイミド、またはパリレン等の生体適合性ポリマーフィルムを用いて絶縁することができる。リード12は、望ましくは、後日の容易な着脱を依然として可能にし、耐性を増大させる方法で電極を安定化させるのに役立つ、加工された静菌性材料を用いて被覆される。
電極14は、例えば、その遠位先端付近の1つ(単極)、または2つ(双極)、または3つ(三極)の伝導位置を除くすべての場所で電気的に絶縁される。伝導位置のそれぞれは、リード12の長さに広がる1つ以上の導体に接続されてもよく、リード12を介して伝導位置から電子ポッド20に電気的導通を提供する。伝導位置は、全体の絶縁電極の長さに広がる、さもなければ絶縁される導体の非絶縁領域を含んでもよい。導体の非絶縁伝導領域は、異なって形成することができる、例えば、それは、異なるピッチで巻線することができるか、またはより大きな直径もしくは小さな直径で巻線することができるか、または異なる直系に成形することができる。電極の伝導位置は、ワイヤの導体が接合される身体組織に曝露された個別の材料(例えば、金属または導電性ポリマー)を含んでもよい。
さらなる構成においては、リード12は、延長12を使用せず、むしろ、リード12は、電極14を接続し、かつ終端する自動接続方法を介して電子ポッド20または担体16に電気的に接続される。
電極14およびリード12は、望ましくは、無菌パッケージ内に提供され、望ましくは、周辺組織の動態(すなわち、伸張、湾曲、押下、引下、粉砕等)を考慮して、機械的および/または電気的障害のない操作寿命を提供する可撓性および疲労寿命に関して、機械的特性を保有する。電極の材料は、望ましくは、使用最後のその引き出しを阻害しないように、その長さに沿った接続組織の内部成長を阻止する。しかしながら、組織内へのその固定を強化させるために、望ましくは、電極の遠位先端において接続組織の内部成長を促進してもよい。
さらに、所望の電極14はまた、その遠位先端において、固定要素48を含んでもよい(図10および11を参照)。図示した実施形態においては、固定要素48は、単一の簡素なボルトまたは屈曲の形態を取る。固定要素48は、接触するときに、それが組織内で動かされるように、周辺組織内の性格位置から出る電極の離脱または移動に抵抗するように寸法決定かつ構成される。望ましくは、固定要素48は、電極14が展開するまで完全に係合する身体組織から阻止される。後に詳細に説明するように、電極は、それが埋め込み(設置)プロセス中に正確に位置付けられるまで、展開しない。
一実施形態においては、リード12は、その核内に金属スタイレットを含むことができる。電極の本体および/または関連するイントロデューサ(使用される場合)に対するスタイレットの動作を使用して、固定要素48を身体組織に曝露させることによって電極を展開させる。この配置において、スタイレットは、電極14が所望領域内に位置付けられると除去される。
図示した実施形態においては(図10および11を参照)、電極14は、電極イントロデューサ50(すなわち、皮下注射針)内に収容されて、経皮的に埋め込まれてもよい。電極イントロデューサ50は、標的組織領域につながる皮膚および組織を貫通する先鋭の針状遠位先端を有するシャフトを備える。リード12は、イントロデューサ50のシャフト内で完全な組織接触から遮蔽された固定要素48を有する、イントロデューサ50内のルーメン内に充填されてもよい(キット内に事前に充填され、提供されてもよい)(図9を参照)。この方法で、イントロデューサは、電極を展開し、イントロデューサ50を引き出す前に(図11を参照)、所望の最終電極埋め込み部位を探すために、組織内で自由に操作することができる(図10を参照)。
電極イントロデューサ50は、イントロデューサ50内に収容された電極14の曝露された伝導表面と一致する領域を除き、シャフトの長さに沿って絶縁されてもよい。イントロデューサ50の外側上のこれらの表面は、互いから、およびイントロデューサ50のシャフトから電気的に単離される。これらの表面は、イントロデューサ本体の末端において、コネクタ64に電気的に接続されてもよい(図9および10を参照)。これは、埋め込みプロセス中の刺激回路への接続(図9を参照)を可能にする。刺激回路66は、刺激装置に沿ったスタンドを備えてもよいか、または神経刺激アセンブリ10は、刺激回路であってもよい。イントロデューサ50の外表面を介して刺激電流を印加することによって、電極14がイントロデューサ50の電流位置において展開するときに、それが提供する反応に近似値を提供する。
電極イントロデューサ50は、皮膚への挿入前に手で曲げられるように寸法決定および構成される。これにより、医師は、挿入部位に対して妨害されていない非直線位置に電極14を定置することが可能になる。電極イントロデューサ50の構造および材料は、リード12の展開および電極イントロデューサ50の引き出しを妨害せずに曲げを可能にし、電極14を組織内に残留する。
(V.神経刺激アセンブリの設置)
設置前に、臨床医は、神経刺激アセンブリ10を使用する、処方された治療が適用される特定の筋肉および/または神経領域を特定する。特定の筋肉および/または神経および/または組織領域もしくは複数の領域が特定されると、臨床医は、1つ以上の電極14およびリード12を、1つずつ所望の皮膚領域68を介して経皮的な埋め込みを開始する。各電極14が埋め込まれている間に、電極イントロデューサ50は、電極14が展開し、イントロデューサ50が引き出される時間に、所望の定置を示す所望反応が達成されるまで刺激信号を印加する。
各電極の埋め込み時に(例え、図4を参照)、臨床医は、使用される場合に、延長リード12を、電子ポッド20(または担体16)上のリードコネクタ28までルーティングすることができる。
以下の図は、患者の外部皮膚表面上に担持されるか、または着用される神経刺激装置アセンブリ10の使用を説明する。神経刺激装置アセンブリ10は患者によって担持することができるか、またはベッドもしくは他の構造に一時的に固定することができ、かつリード延長12は、アセンブリ10まで延在することを理解するものとする。アセンブリ10は、腕または足の周辺(例えば、ストラップを使用して)、または所望領域内の皮膚上に定置され、それは、電極14、リード12、および関連するコネクタ28への電気接続性を可能にする(図2A〜3を参照)。担体16は、前述のように、担体16の底部上の感圧接着剤18を用いて定位置に固定されるか、または被覆テープもしくはストラップを用いて定位置に保持されてもよい。前述のように、接着領域は、望ましくは、早期除去につながる可能性のある皮膚のただれ、または表在感染を予防する静菌性封止剤を含む。
1つ以上の電極14を埋め込み、帰還電極18、70を皮膚表面上に定置した後に、臨床医は、リード12を電子ポッド20までルーティングし、帰還電極をコネクタ29に結合して、刺激路を完了することができるであろう。神経刺激アセンブリ10は、使用できる状態である。
(VI.システムキット)
図12に示すように、前述のさまざまなデバイスおよび構成要素は、1つ以上の機能的キット82において使用するために統合することができる。キットは、さまざまな形態を取ることができる。図示する実施形態においては、キット82は、無菌の包装されたアセンブリを含む。キット82は、内容物を保持する、例えば、ダイカットボール紙、プラスチックシート、または熱形成プラスチック材料から作製された内部トレイ86を含む。キット82はまた、望ましくは、キットの内容物を使用して、所望の治療目的および/または診断目的および/または機能目的を実施するための使用説明書を含む。
説明書56は、勿論、異なることができる。説明書56は、キット内に物理的に存在するものとするが、個別に提供することもできる。説明書56は、個別の取り扱い説明書またはビデオもしくは音声テープ、CD、およびDVDに含むことができる。使用説明書56はまた、インターネット上のウェブページを介して入手することもできる。
キット82の配置および内容物は、異なることができる。例えば、図12は、神経刺激アセンブリ10を含むキット82を示す。キット82内の使用説明書56は、臨床医に、神経刺激アセンブリ10を定置し、電極14を埋め込み、電極14をリード12に結合し、リード12をアセンブリ10に結合し、帰還電極18を定置および帰還電極をアセンブリ10に結合させるように指示する。説明書はまた、神経刺激アセンブリ10を操作中のユーザへの説明書を含んでもよい。キット82はまた、延長リード12、および1つ以上の電極14を含んでもよい。
図5が示すように、外部デスクトップまたは携帯用(望ましくは、バッテリ電源式)の事前にプログラムされた、および/またはプログラム可能な器具46を使用して、刺激計画およびパラメータを神経刺激アセンブリ10内にプログラムするか、または表示およびさらなる処理のために神経刺激アセンブリ10から記憶したデータをダウンロードすることができる。使用説明書56は、例えば、ケーブル接続58、無線接続59、例えば、ラジオ周波数磁場接続、赤外線、またはRF無線によって、神経刺激アセンブリ10と通信するための器具46の選択肢を説明してもよい。通信ケーブル58は、プログラミング中に神経刺激アセンブリ10に電力を、ならびに神経刺激アセンブリ10の回路24との通信を提供するように適合されてもよい。外部プログラミング器具46はまた、通信ケーブル58への接続のための好適な特別注文プログラムおよび好適なケーブルまたはインターフェースボックスが内蔵された汎用パーソナルコンピュータまたはパーソナルデジタルデバイスであることができる。
プログラミング器具46は、ユーザの具体的なニーズおよび臨床医の治療目標に従って、臨床医が、個々の神経刺激アセンブリ10内に存在する刺激パラメータおよび計画のタイミングをカスタマイズするための1つの選択肢を可能にする。既に説明するように、神経刺激アセンブリ10は、カスタマイズされると、プログラミングシステムから切断することができ、小型または皮膚装着操作を可能にする。プログラミング器具はまた、臨床医が、処方した治療方針または計画への患者のコンプライアンスに正確にアクセスすることを可能にする使用量情報の検索も可能にする。あるいは、前述のように、臨床医は、プッシュボタン38、ディスプレイ40、および/またはプログラミングモードキー37の使用を介するアクセスを使用して、刺激パラメータおよびタイミングをプログラムし、かつ主要な使用量データを検索してもよい。
前述は、本発明の方針の図示のみとして見なされる。さらに、当業者に多くの修正および変更が容易に生じるため、本発明を、示しかつ説明した正確な構造および操作に制限することは望ましくない。望ましい実施形態を説明したが、詳細は、本発明から逸脱することなく変更されてもよく、それを請求項に定義する。

Claims (18)

  1. 標的の神経または筋肉組織領域への埋め込み用に寸法決定および構成される少なくとも1つの電極と、
    該電極に電気的に結合され、担体に電気的に結合するように適合される接続要素を含むリードであって、該担体は、患者によって担持されるように寸法決定および構成される、リードと、
    該担体に搭載されて着脱可能に担持される電子ポッドであって、刺激パルスを生成するように構成されるマイクロコントローラ回路を収容する電子ポッドと、
    マイクロコントローラ回路に電気的に結合される電源と、
    コネクタを介して該担体に物理的かつ電気的に結合されて置換可能に構成され、帰還路を提供するように適合される帰還電極であって、前記電源を内蔵する帰還電極と
    該電子ポッドに電気的に結合される該担体に搭載されて担持される電極接続要素であって、該リードの曝露領域の少なくとも一部分に電気的に係合し、該電極を該電子ポッドに電気的に結合して、刺激パルスを該組織領域に経皮的に印加するように寸法決定および構成される電極接続要素と、
    を備え
    前記マイクロコントローラ回路は、前記帰還電極に動作可能に結合され、事前設定されたスケジュールに従い、前記電源が所定時間の間、機能し続けたときに刺激を中断するよう構成された、
    神経刺激アセンブリ。
  2. 前記担体は、前記電源を保持するように寸法決定および構成される、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記電源は、着脱不可能な電源、および置換不可能な電源、および再充電不可能な電源のうちの少なくとも1つである、請求項2に記載のアセンブリ。
  4. 前記帰還電極は、前記電源を保持するように寸法決定および構成される、請求項1に記載のアセンブリ。
  5. 前記電源は、着脱不可能な電源、および置換不可能な電源、および再充電不可能な電源のうちの少なくとも1つである、請求項4に記載のアセンブリ。
  6. 前記担体に搭載されて担持される前記電子ポッドは、該担体からの選択的解放のために寸法決定および構成される、請求項1に記載のアセンブリ。
  7. 最上層および底層であって、該底層は、患者に電気的な接触および接着を提供するように適合される、最上層および底層と、
    該最上層と該底層との間に位置付けられる電源であって、該底層およびケーブルアセンブリに電気的に結合される、電源と、
    該ケーブルアセンブリに電気的に結合されるコネクタであって、該ケーブルアセンブリおよびコネクタは、該電源と神経刺激アセンブリとの間の電気的な接触を提供するように適合される、コネクタと
    を備え、
    前記神経刺激アセンブリにおける刺激パルスを生成するように構成されるマイクロコントローラ回路を収容する電子ポッド又は該電子ポッドを担持する担体に前記コネクタを介して物理的にかつ電気的に結合されて置換可能に構成され、前記神経刺激アセンブリの帰還路を提供するように適合された表面実装帰還電極。
  8. 前記ケーブルアセンブリの少なくとも1つの導体は、炭素繊維ワイヤを備える、請求項に記載の帰還電極。
  9. 前記炭素繊維ワイヤは、前記底層と密接な接触を行うように適合される、請求項に記載の帰還電極。
  10. 前記最上層は、接着剤付き布地を含む、請求項に記載の帰還電極。
  11. 前記底層は、皮膚の上に定置されるように適合される導電性ヒドロゲル材料を含む、請求項に記載の帰還電極。
  12. 前記電源は、複数の非導電性材料の層の間に挟持されるように適合される、請求項に記載の帰還電極。
  13. 前記非導電性材料の層とその間に挟持された電源とは、前記最上層と前記底層との間に挟持される、請求項に記載の帰還電極。
  14. 前記コネクタは、タッチプルーフおよび/またはウォータプルーフである、請求項に記載の帰還電極。
  15. 前記電源は、可撓性の電源を含む、請求項に記載の帰還電極。
  16. 前記電源は、約1mA−hr〜約1000mA−hrの容量を備える、請求項に記載の帰還電極。
  17. 前記最上層と前記底層との間に位置付けられる不揮発性メモリをさらに含む、請求項に記載の帰還電極。
  18. 請求項に記載の表面実装帰還電極を備えるシステムであって、該電極は、組織表面に定置されるように構成され、かつ、神経刺激アセンブリに結合されるように構成される、システム。
JP2011521131A 2008-08-01 2009-08-03 機能的または治療的な神経刺激を提供する携帯型アセンブリ、システムおよび方法 Active JP5676445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13765208P 2008-08-01 2008-08-01
US61/137,652 2008-08-01
PCT/US2009/004440 WO2010014259A1 (en) 2008-08-01 2009-08-03 Portable assemblies, systems, and methods for providing functional or therapeutic neurostimulation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011529718A JP2011529718A (ja) 2011-12-15
JP2011529718A5 JP2011529718A5 (ja) 2012-09-20
JP5676445B2 true JP5676445B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=41610659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521131A Active JP5676445B2 (ja) 2008-08-01 2009-08-03 機能的または治療的な神経刺激を提供する携帯型アセンブリ、システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8463383B2 (ja)
EP (1) EP2318088B1 (ja)
JP (1) JP5676445B2 (ja)
AU (1) AU2009277036B2 (ja)
CA (1) CA2732732C (ja)
WO (1) WO2010014259A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523895A (ja) * 2012-06-21 2015-08-20 ニューロナノ アーベー 医療用電極、電極束及び電極束アレー
KR101874921B1 (ko) 2016-05-31 2018-07-05 전자부품연구원 경골신경 자극술을 위한 배뇨장애 치료기기

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006086513A2 (en) 2005-02-08 2006-08-17 Carewave, Inc. Apparatus and method for using a portable thermal device to reduce accommodation of nerve receptors
US9248278B2 (en) 2010-03-11 2016-02-02 Mainstay Medical Limited Modular stimulator for treatment of back pain, implantable RF ablation system and methods of use
US9072897B2 (en) 2007-03-09 2015-07-07 Mainstay Medical Limited Systems and methods for restoring muscle function to the lumbar spine
WO2008112178A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Dan Sachs Muscle stimulator
US11679261B2 (en) 2007-03-09 2023-06-20 Mainstay Medical Limited Systems and methods for enhancing function of spine stabilization muscles associated with a spine surgery intervention
US11679262B2 (en) 2007-03-09 2023-06-20 Mainstay Medical Limited Systems and methods for restoring muscle function to the lumbar spine
US10925637B2 (en) 2010-03-11 2021-02-23 Mainstay Medical Limited Methods of implanting electrode leads for use with implantable neuromuscular electrical stimulator
US11331488B2 (en) 2007-03-09 2022-05-17 Mainstay Medical Limited Systems and methods for enhancing function of spine stabilization muscles associated with a spine surgery intervention
US9089707B2 (en) 2008-07-02 2015-07-28 The Board Of Regents, The University Of Texas System Systems, methods and devices for paired plasticity
US8457757B2 (en) 2007-11-26 2013-06-04 Micro Transponder, Inc. Implantable transponder systems and methods
US8579953B1 (en) 2007-12-07 2013-11-12 Peter J. Dunbar Devices and methods for therapeutic heat treatment
AU2009277036B2 (en) 2008-08-01 2016-03-03 Spr Therapeutics, Inc. Portable assemblies, systems, and methods for providing functional or therapeutic neurostimulation
US8700177B2 (en) 2008-08-01 2014-04-15 Ndi Medical, Llc Systems and methods for providing percutaneous electrical stimulation
WO2016126087A2 (ko) * 2015-02-03 2016-08-11 라종주 피부내 혈관의 치료 장치
US8653365B1 (en) * 2009-01-23 2014-02-18 Claude W. Mixon Overfill warning wiring system for tank trucks
WO2010099158A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Arkema Inc. Electrode arrays based on polyetherketoneketone
US9950166B2 (en) 2009-10-20 2018-04-24 Nyxoah SA Acred implant unit for modulation of nerves
US10751537B2 (en) 2009-10-20 2020-08-25 Nyxoah SA Arced implant unit for modulation of nerves
US9409013B2 (en) 2009-10-20 2016-08-09 Nyxoah SA Method for controlling energy delivery as a function of degree of coupling
US11786725B2 (en) 2012-06-13 2023-10-17 Mainstay Medical Limited Systems and methods for restoring muscle function to the lumbar spine and kits for implanting the same
US11684774B2 (en) 2010-03-11 2023-06-27 Mainstay Medical Limited Electrical stimulator for treatment of back pain and methods of use
US12097365B2 (en) 2010-03-11 2024-09-24 Mainstay Medical Limited Electrical stimulator for the treatment of back pain and methods of use
US9999763B2 (en) 2012-06-13 2018-06-19 Mainstay Medical Limited Apparatus and methods for anchoring electrode leads adjacent to nervous tissue
US9950159B2 (en) 2013-10-23 2018-04-24 Mainstay Medical Limited Systems and methods for restoring muscle function to the lumbar spine and kits for implanting the same
US8886337B2 (en) 2010-04-27 2014-11-11 Spr Therapeutics, Llc System and method for treating shoulder pain related to subacromial impingement syndrome
JP2013525027A (ja) * 2010-04-27 2013-06-20 エヌディーアイ メディカル, エルエルシー 経皮的電気刺激のためのシステムおよび方法
EP2407193A1 (de) * 2010-07-12 2012-01-18 Roche Diagnostics GmbH Medizinische vorrichtung mit mehrteiligem gehäuse
US8788047B2 (en) 2010-11-11 2014-07-22 Spr Therapeutics, Llc Systems and methods for the treatment of pain through neural fiber stimulation
US8788046B2 (en) 2010-11-11 2014-07-22 Spr Therapeutics, Llc Systems and methods for the treatment of pain through neural fiber stimulation
US8788048B2 (en) 2010-11-11 2014-07-22 Spr Therapeutics, Llc Systems and methods for the treatment of pain through neural fiber stimulation
PL2665457T3 (pl) * 2011-01-21 2019-12-31 Carewave Medical, Inc. System modułowego aplikatora bodźców
USD665085S1 (en) 2011-04-05 2012-08-07 Ndi Medical, Llc Electrical stimulator and mounting patch assembly
US20130006330A1 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Greatbatch, Ltd. Dual patient controllers
US20130197607A1 (en) 2011-06-28 2013-08-01 Greatbatch Ltd. Dual patient controllers
US8954148B2 (en) 2011-06-28 2015-02-10 Greatbatch, Ltd. Key fob controller for an implantable neurostimulator
US8662684B2 (en) 2011-11-30 2014-03-04 Izi Medical Products Radiopaque core
US8661573B2 (en) 2012-02-29 2014-03-04 Izi Medical Products Protective cover for medical device having adhesive mechanism
US10632309B2 (en) 2012-03-15 2020-04-28 Spr Therapeutics, Inc. Systems and methods related to the treatment of back pain
US9707405B2 (en) 2012-04-26 2017-07-18 Medtronic, Inc. Trial stimulation systems
WO2013162708A2 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Medtronic, Inc. Trial stimulation systems
WO2013162706A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Medtronic, Inc. Trial stimulation systems
WO2013177006A2 (en) * 2012-05-21 2013-11-28 Stimwave Technologies, Incorporated Methods and devices for modulating excitable tissue of the exiting spinal nerves
US10327810B2 (en) 2016-07-05 2019-06-25 Mainstay Medical Limited Systems and methods for enhanced implantation of electrode leads between tissue layers
US9186501B2 (en) 2012-06-13 2015-11-17 Mainstay Medical Limited Systems and methods for implanting electrode leads for use with implantable neuromuscular electrical stimulator
US10195419B2 (en) 2012-06-13 2019-02-05 Mainstay Medical Limited Electrode leads for use with implantable neuromuscular electrical stimulator
US10052097B2 (en) 2012-07-26 2018-08-21 Nyxoah SA Implant unit delivery tool
US11253712B2 (en) 2012-07-26 2022-02-22 Nyxoah SA Sleep disordered breathing treatment apparatus
AU2013296158B2 (en) 2012-07-26 2017-09-14 Nyxoah SA Electrical contacts on a medical device patch
US9907967B2 (en) 2012-07-26 2018-03-06 Adi Mashiach Transcutaneous power conveyance device
US10814131B2 (en) 2012-11-26 2020-10-27 Thync Global, Inc. Apparatuses and methods for neuromodulation
US10485972B2 (en) 2015-02-27 2019-11-26 Thync Global, Inc. Apparatuses and methods for neuromodulation
US9440070B2 (en) * 2012-11-26 2016-09-13 Thyne Global, Inc. Wearable transdermal electrical stimulation devices and methods of using them
US10537703B2 (en) 2012-11-26 2020-01-21 Thync Global, Inc. Systems and methods for transdermal electrical stimulation to improve sleep
WO2014126348A1 (ko) * 2013-02-13 2014-08-21 (주)하배런메디엔뷰티 배터리 내장형 휴대용 고주파 치료기
US9962546B2 (en) 2013-02-21 2018-05-08 Meagan Medical, Inc. Cutaneous field stimulation with disposable and rechargeable components
US11229789B2 (en) 2013-05-30 2022-01-25 Neurostim Oab, Inc. Neuro activator with controller
EP3441109A1 (en) 2013-05-30 2019-02-13 Graham H. Creasey Flexible dermal patch for a topical nerve stimulator system
US10052257B2 (en) 2013-06-13 2018-08-21 Dyansys, Inc. Method and apparatus for stimulative electrotherapy
WO2014200488A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Dyansys, Inc. Method and apparatus for stimulative electrotherapy
US10130275B2 (en) 2013-06-13 2018-11-20 Dyansys, Inc. Method and apparatus for autonomic nervous system sensitivity-point testing
BR112015031151B1 (pt) * 2013-06-13 2022-09-06 Dyansys, Inc Aparelho de teste elétrico e método para teste elétrico
US10512782B2 (en) 2013-06-17 2019-12-24 Nyxoah SA Remote monitoring and updating of a medical device control unit
US10293161B2 (en) 2013-06-29 2019-05-21 Thync Global, Inc. Apparatuses and methods for transdermal electrical stimulation of nerves to modify or induce a cognitive state
US9539422B2 (en) 2013-07-02 2017-01-10 Greatbatch Ltd. Neurostimulator interconnection apparatus, system, and method
US10610690B2 (en) * 2013-07-12 2020-04-07 Pacesetter, Inc. Fully implantable trial neurostimulation system configured for minimally-intrusive implant/explant
US9474634B2 (en) 2013-10-22 2016-10-25 Massachusetts Institute Of Technology Peripheral neural interface via nerve regeneration to distal tissues
CN106573138A (zh) 2014-02-27 2017-04-19 赛威医疗公司 用于神经刺激的用户控制的方法和装置
HK1250673A1 (zh) 2014-05-17 2019-01-11 赛威医疗公司 使用經皮神經刺激來應用總體波形的方法和裝置
US9393401B2 (en) 2014-05-25 2016-07-19 Thync Global, Inc. Wearable transdermal neurostimulator having cantilevered attachment
US9802051B2 (en) 2014-08-15 2017-10-31 Axonics Modulation Technologies, Inc. External pulse generator device and associated methods for trial nerve stimulation
BR112017004047A2 (pt) 2014-08-26 2017-12-05 Avent Inc sistema e método para bloquear seletivamente a atividade de fibra nervosa
US10471268B2 (en) 2014-10-16 2019-11-12 Mainstay Medical Limited Systems and methods for monitoring muscle rehabilitation
CN114209979A (zh) * 2014-11-26 2022-03-22 Spr治疗股份有限公司 用于外周刺激的电刺激器
CN107427663A (zh) 2015-01-04 2017-12-01 赛威医疗公司 用于外耳的经皮刺激的方法和装置
US11534608B2 (en) 2015-01-04 2022-12-27 Ist, Llc Methods and apparatuses for transdermal stimulation of the outer ear
US10258788B2 (en) 2015-01-05 2019-04-16 Thync Global, Inc. Electrodes having surface exclusions
US11077301B2 (en) 2015-02-21 2021-08-03 NeurostimOAB, Inc. Topical nerve stimulator and sensor for bladder control
US10376145B2 (en) 2015-02-24 2019-08-13 Elira, Inc. Systems and methods for enabling a patient to achieve a weight loss objective using an electrical dermal patch
US10864367B2 (en) 2015-02-24 2020-12-15 Elira, Inc. Methods for using an electrical dermal patch in a manner that reduces adverse patient reactions
WO2016138176A1 (en) 2015-02-24 2016-09-01 Elira Therapeutics Llc Systems and methods for enabling appetite modulation and/or improving dietary compliance using an electro-dermal patch
US20220062621A1 (en) 2015-02-24 2022-03-03 Elira, Inc. Electrical Stimulation-Based Weight Management System
US10765863B2 (en) 2015-02-24 2020-09-08 Elira, Inc. Systems and methods for using a transcutaneous electrical stimulation device to deliver titrated therapy
US9956393B2 (en) 2015-02-24 2018-05-01 Elira, Inc. Systems for increasing a delay in the gastric emptying time for a patient using a transcutaneous electro-dermal patch
US10335302B2 (en) 2015-02-24 2019-07-02 Elira, Inc. Systems and methods for using transcutaneous electrical stimulation to enable dietary interventions
WO2016196454A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Cerevast Medical Inc. Methods and apparatuses for transdermal electrical stimulation
US9956405B2 (en) 2015-12-18 2018-05-01 Thyne Global, Inc. Transdermal electrical stimulation at the neck to induce neuromodulation
WO2017106878A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Thync Global, Inc. Apparatuses and methods for transdermal electrical stimulation of nerves to modify or induce a cognitive state
WO2017120484A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Massachusetts Institute Of Technology Method and system for providing proprioceptive feedback and functionality mitigating limb pathology
AU2017218157B2 (en) * 2016-02-12 2022-09-29 Axonics, Inc. External pulse generator device and associated methods for trial nerve stimulation
USD775361S1 (en) * 2016-04-01 2016-12-27 Michael J. Vosch Electrode patch array
US10646708B2 (en) 2016-05-20 2020-05-12 Thync Global, Inc. Transdermal electrical stimulation at the neck
US11540973B2 (en) 2016-10-21 2023-01-03 Spr Therapeutics, Llc Method and system of mechanical nerve stimulation for pain relief
US20200324108A1 (en) * 2017-10-10 2020-10-15 Cochlear Limited Neural stimulator with flying lead electrode
JP7517990B2 (ja) 2017-10-25 2024-07-17 エピニューロン テクノロジーズ インコーポレイテッド 神経再生治療を行うためのシステム
US10589089B2 (en) 2017-10-25 2020-03-17 Epineuron Technologies Inc. Systems and methods for delivering neuroregenerative therapy
EP3706856A4 (en) 2017-11-07 2021-08-18 Neurostim Oab, Inc. NON-INVASIVE NERVOUS ACTIVATOR WITH ADAPTIVE CIRCUIT
CN107875514B (zh) * 2017-12-14 2019-04-23 苏州大学 一种用于缓解术前以及产前焦虑的功能电刺激装置
CA3093231A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Soovu Labs, Inc. Systems and methods for improved pain relief from stimulation of thermal fibers
US11305115B2 (en) 2018-03-15 2022-04-19 Avent, Inc. Percutaneous lead placement assembly
WO2019209969A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Thync Global, Inc. Streamlined and pre-set neuromodulators
US12023509B2 (en) 2018-08-16 2024-07-02 Spr Therapeutics, Inc. Electrical stimulator for peripheral stimulation
USD904629S1 (en) * 2018-08-16 2020-12-08 Spr Therapeutics, Inc. Electrical stimulator
WO2020168136A1 (en) 2019-02-13 2020-08-20 Avent, Inc Portable electrical stimulation system and method
WO2020242900A1 (en) 2019-05-24 2020-12-03 Axonics Modulation Technologies, Inc. Trainer device for a neurostimulator programmer and associated methods of use with a neurostimulation system
ES2798182B2 (es) * 2019-06-06 2021-04-22 Univ Pablo De Olavide Sistema para la neuroestimulación
WO2020264214A1 (en) 2019-06-26 2020-12-30 Neurostim Technologies Llc Non-invasive nerve activator with adaptive circuit
CN110477867A (zh) * 2019-08-19 2019-11-22 中山大学 一种动物电刺激疼痛评估测试系统及评估测试方法
US11247043B2 (en) 2019-10-01 2022-02-15 Epineuron Technologies Inc. Electrode interface devices for delivery of neuroregenerative therapy
JP2023506713A (ja) 2019-12-16 2023-02-20 ニューロスティム テクノロジーズ エルエルシー 昇圧電荷送達を用いた非侵襲性神経アクティベータ
KR102426119B1 (ko) * 2021-06-30 2022-07-28 주식회사 에너지마이닝 표면 처리 및 물리적 가이드 구조를 이용하여 발전소자의 발전을 향상시키는 부착 방법
US20230181900A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-15 Avanti Ramraj Muscle Injury Prevention and Muscle Strengthening System
US20240316338A1 (en) * 2023-03-20 2024-09-26 Motive Health, Inc. Electrode and garment systems and methods for improved delivery of neuromuscular stimulation

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939841A (en) * 1974-03-06 1976-02-24 Dohring Albert A Acupuncture needle guide and restraint
US3943932A (en) * 1975-01-17 1976-03-16 Yen Kong Woo Acupuncture needles and holder
BR8008859A (pt) * 1979-10-10 1981-08-25 Cyclotech Med Ind Bandagem bloqueadora de dor
US4416276A (en) * 1981-10-26 1983-11-22 Valleylab, Inc. Adaptive, return electrode monitoring system
US4512351A (en) * 1982-11-19 1985-04-23 Cordis Corporation Percutaneous lead introducing system and method
US5167229A (en) * 1986-03-24 1992-12-01 Case Western Reserve University Functional neuromuscular stimulation system
JPH04102463A (ja) * 1990-08-21 1992-04-03 Tokyo Electric Co Ltd 低周波治療器
JP2570823Y2 (ja) * 1991-12-06 1998-05-13 久光製薬株式会社 プラスター形状の低周波治療器
SE9201453L (sv) * 1992-05-08 1993-07-12 Jens Schouenborg Medicinsk anordning foer lindring av smaerttillstaand innefattande en elektrodplatta
US5397338A (en) * 1993-03-29 1995-03-14 Maven Labs, Inc. Electrotherapy device
US5549655A (en) * 1994-09-21 1996-08-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for synchronized treatment of obstructive sleep apnea
JPH08227428A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板cad装置
EP0743533A3 (en) 1995-05-16 1997-04-16 Hewlett Packard Co Battery operated electronic device for information exchange with a battery mailbox
US5607461A (en) 1995-10-20 1997-03-04 Nexmed, Inc. Apparatus and method for delivering electrical stimulus to tissue
US5721482A (en) * 1996-01-16 1998-02-24 Hewlett-Packard Company Intelligent battery and method for providing an advance low battery warning for a battery powered device such as a defibrillator
US6108579A (en) * 1996-04-15 2000-08-22 Pacesetter, Inc. Battery monitoring apparatus and method for programmers of cardiac stimulating devices
US6366809B1 (en) * 1997-04-08 2002-04-02 Survivalink Corporation Defibrillator battery with memory and status indication guage
US5861015A (en) * 1997-05-05 1999-01-19 Benja-Athon; Anuthep Modulation of the nervous system for treatment of pain and related disorders
US5861016A (en) * 1997-05-28 1999-01-19 Swing; Fred P. Method of wound healing using electrical stimulation and acupuncture needles
US6016449A (en) * 1997-10-27 2000-01-18 Neuropace, Inc. System for treatment of neurological disorders
US5857968A (en) 1997-11-24 1999-01-12 Benja-Athon; Anuthep Coupling device in electroacupuncture
US6072299A (en) * 1998-01-26 2000-06-06 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Smart battery with maintenance and testing functions
US6020082A (en) * 1998-02-19 2000-02-01 Summit Microelectronics, Inc. Integrated battery identification system and method for determination of battery type and voltage level operability
FR2775592B1 (fr) * 1998-03-06 2000-06-16 Patrick Cazaux Appareil portable d'acupuncture
EP0999872B1 (en) * 1998-06-03 2005-12-07 Neurocontrol Corporation Percutaneous intramuscular stimulation system
US6845271B2 (en) * 1998-06-03 2005-01-18 Neurocontrol Corporation Treatment of shoulder dysfunction using a percutaneous intramuscular stimulation system
US6016451A (en) * 1998-06-24 2000-01-18 Sanchez-Rodarte; Salvador Neurological stabilizer device
WO2000007665A1 (en) 1998-08-03 2000-02-17 Amei Technologies, Inc. Pemf treatment for osteoporosis and tissue growth stimulation
EP1115454B1 (en) * 1998-08-31 2006-10-25 Travanti Pharma Inc Controlled dosage drug delivery system
US5948006A (en) * 1998-10-14 1999-09-07 Advanced Bionics Corporation Transcutaneous transmission patch
US6275737B1 (en) * 1998-10-14 2001-08-14 Advanced Bionics Corporation Transcutaneous transmission pouch
US6208902B1 (en) * 1998-10-26 2001-03-27 Birinder Bob Boveja Apparatus and method for adjunct (add-on) therapy for pain syndromes utilizing an implantable lead and an external stimulator
US20030212440A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Boveja Birinder R. Method and system for modulating the vagus nerve (10th cranial nerve) using modulated electrical pulses with an inductively coupled stimulation system
US6257906B1 (en) * 1999-02-08 2001-07-10 3Com Corporation Functionally illuminated electronic connector with improved light dispersion
US6200265B1 (en) * 1999-04-16 2001-03-13 Medtronic, Inc. Peripheral memory patch and access method for use with an implantable medical device
US20020019652A1 (en) * 1999-07-08 2002-02-14 Cyclotec Advanced Medical Technologies Two part tens bandage
US6607500B2 (en) * 1999-07-08 2003-08-19 Cyclotec Advanced Medical Technologies, Inc. Integrated cast and muscle stimulation system
US6445955B1 (en) * 1999-07-08 2002-09-03 Stephen A. Michelson Miniature wireless transcutaneous electrical neuro or muscular-stimulation unit
US6904324B2 (en) * 1999-12-01 2005-06-07 Meagan Medical, Inc. Method and apparatus for deploying a percutaneous probe
JP2001190696A (ja) 2000-01-07 2001-07-17 Seiko Instruments Inc 携帯型情報処理装置、情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6974411B2 (en) * 2000-04-03 2005-12-13 Neoguide Systems, Inc. Endoscope with single step guiding apparatus
US6338347B1 (en) * 2000-04-04 2002-01-15 Yun-Yin Chung Blood circulation stimulator
JP2001286569A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Polytronics Ltd 経皮投薬装置
US6606519B2 (en) * 2000-06-16 2003-08-12 Newcare Products, Llc Microcurrent therapy device components stack and conductive pad
US6687538B1 (en) * 2000-06-19 2004-02-03 Medtronic, Inc. Trial neuro stimulator with lead diagnostics
US6544189B2 (en) * 2000-09-25 2003-04-08 Zargis Medical Corp. Handheld sensor for acoustic data acquisition
US6530914B1 (en) * 2000-10-24 2003-03-11 Scimed Life Systems, Inc. Deflectable tip guide in guide system
DE20200685U1 (de) * 2001-08-17 2002-03-28 van der Hoeven, Martin, San Diego, Calif. Vorrichtung zur Elektrostimulation von Muskeln
US6955864B1 (en) * 2001-09-21 2005-10-18 Defibtech, Llc Medical device battery pack with active status indication
AU2002334749A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-07 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and implantable apparatus for electrical therapy
EP1432473A2 (en) * 2001-09-28 2004-06-30 Meagan Medical, Inc. Method and apparatus for controlling percutaneous electrical signals
CA2408656C (en) * 2001-10-17 2016-06-21 Rehabilicare, Inc. Electrical nerve stimulation stimulator
ES2450465T3 (es) * 2001-10-18 2014-03-24 Uroplasty, Inc. Sistema de electroestimulación nerviosa
US20030176908A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-18 Hsin-Yi Lin Water-impregnable electrode for electrical stimulation device
US20050165458A1 (en) * 2002-05-09 2005-07-28 Boveja Birinder R. Method and system to provide therapy for depression using electroconvulsive therapy(ECT) and pulsed electrical stimulation to vagus nerve(s)
AU2003241668A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flexible ptc heating element and method of manufacturing the heating element
US20040230229A1 (en) * 2003-04-11 2004-11-18 Lovett Eric G. Hybrid transthoracic/intrathoracic cardiac stimulation devices and methods
US20080097564A1 (en) * 2003-07-18 2008-04-24 Peter Lathrop Electrotherapeutic Device
EP1673139A2 (en) * 2003-09-10 2006-06-28 Power Paper Ltd. Disposable electric bandage
US7343202B2 (en) * 2004-02-12 2008-03-11 Ndi Medical, Llc. Method for affecting urinary function with electrode implantation in adipose tissue
US8086318B2 (en) * 2004-02-12 2011-12-27 Ndi Medical, Llc Portable assemblies, systems, and methods for providing functional or therapeutic neurostimulation
US20080161874A1 (en) * 2004-02-12 2008-07-03 Ndi Medical, Inc. Systems and methods for a trial stage and/or long-term treatment of disorders of the body using neurostimulation
ATE520440T1 (de) * 2004-02-12 2011-09-15 Ndi Medical Llc Tragbare anordnungen und systeme für die funktionale oder therapeutische neuromuskuläre stimulation
US7120499B2 (en) * 2004-02-12 2006-10-10 Ndi Medical, Llc Portable percutaneous assemblies, systems and methods for providing highly selective functional or therapeutic neuromuscular stimulation
AU2005254016A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-29 Ndi Medical, Llc Systems and methods for bilateral stimulation of left and right branches of the dorsal genital nerves to treat dysfunctions, such as urinary incontinence
US7239918B2 (en) * 2004-06-10 2007-07-03 Ndi Medical Inc. Implantable pulse generator for providing functional and/or therapeutic stimulation of muscles and/or nerves and/or central nervous system tissue
US9414777B2 (en) * 2004-07-13 2016-08-16 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8160682B2 (en) * 2006-02-06 2012-04-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Non-invasive cardiac monitor and methods of using continuously recorded cardiac data
AU2007254204A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Ndi Medical, Llc Portable assemblies, systems, and methods for providing functional or therapeutic neurostimulation
JP4125339B2 (ja) * 2006-10-06 2008-07-30 エヌディーアイ メディカル, エルエルシー 機能的または治療的神経筋刺激を提供するための携帯式アセンブリ、システムおよび方法
AU2009277036B2 (en) 2008-08-01 2016-03-03 Spr Therapeutics, Inc. Portable assemblies, systems, and methods for providing functional or therapeutic neurostimulation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523895A (ja) * 2012-06-21 2015-08-20 ニューロナノ アーベー 医療用電極、電極束及び電極束アレー
KR101874921B1 (ko) 2016-05-31 2018-07-05 전자부품연구원 경골신경 자극술을 위한 배뇨장애 치료기기

Also Published As

Publication number Publication date
EP2318088A4 (en) 2012-02-08
AU2009277036B2 (en) 2016-03-03
US8463383B2 (en) 2013-06-11
CA2732732A1 (en) 2010-02-04
EP2318088B1 (en) 2016-02-17
US20140058495A1 (en) 2014-02-27
CA2732732C (en) 2016-04-12
AU2009277036A1 (en) 2010-02-04
EP2318088A1 (en) 2011-05-11
US20100036445A1 (en) 2010-02-11
WO2010014259A1 (en) 2010-02-04
JP2011529718A (ja) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676445B2 (ja) 機能的または治療的な神経刺激を提供する携帯型アセンブリ、システムおよび方法
US8086318B2 (en) Portable assemblies, systems, and methods for providing functional or therapeutic neurostimulation
CN107427675B (zh) 患者遥控器及其与神经刺激系统一起使用的相关联方法
US10556107B2 (en) Systems, methods and kits for peripheral nerve stimulation
CN107427685B (zh) 与神经刺激充电设备一起使用的附接设备及相关联方法
CN107427683B (zh) 用于可植入神经刺激器的改进天线和使用方法
US9526897B2 (en) Neurostimulator configured to sense evoked potentials in peripheral nerves
US7571002B2 (en) Portable percutaneous assemblies, systems and methods for providing highly selective functional or therapeutic neuromuscular stimulation
US9802051B2 (en) External pulse generator device and associated methods for trial nerve stimulation
JP2009537226A (ja) 機能的または治療的神経刺激を提供する携帯アッセンブリ、システム、および方法
US20130197615A1 (en) Systems and methods for percutaneous electrical stimulation
US20200338333A1 (en) Fibrous Connective Tissue Pain Suppression System
CA3034123A1 (en) Systems, methods, and kits for peripheral nerve stimulation
US20220096842A1 (en) Brain stimulation therapy
US11986645B2 (en) Restless legs syndrome treatment system
US20220409896A1 (en) System for display of neurostimulation usage and compliance
US20220143408A1 (en) Bionic Breast

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120802

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130301

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5676445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250