[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5671336B2 - 組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子および血管石灰化を処置するためのそれらの使用 - Google Patents

組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子および血管石灰化を処置するためのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5671336B2
JP5671336B2 JP2010507669A JP2010507669A JP5671336B2 JP 5671336 B2 JP5671336 B2 JP 5671336B2 JP 2010507669 A JP2010507669 A JP 2010507669A JP 2010507669 A JP2010507669 A JP 2010507669A JP 5671336 B2 JP5671336 B2 JP 5671336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
methyl
ring
pyrazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010507669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010526828A (ja
JP2010526828A5 (ja
Inventor
ホセ ルイス ミラン,
ホセ ルイス ミラン,
エデュアード セルジェンコ,
エデュアード セルジェンコ,
Original Assignee
バーナム インスティテュート フォー メディカル リサーチ
バーナム インスティテュート フォー メディカル リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーナム インスティテュート フォー メディカル リサーチ, バーナム インスティテュート フォー メディカル リサーチ filed Critical バーナム インスティテュート フォー メディカル リサーチ
Publication of JP2010526828A publication Critical patent/JP2010526828A/ja
Publication of JP2010526828A5 publication Critical patent/JP2010526828A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671336B2 publication Critical patent/JP5671336B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • A61K31/663Compounds having two or more phosphorus acid groups or esters thereof, e.g. clodronic acid, pamidronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2007年5月8日に出願された、米国仮出願第60/928,400号(これは、その全体が参考として本明細書に援用される)の利益を主張する。
連邦政府支援による研究であることの表明
本発明に至る研究は、一部、米国国立衛生研究所助成番号:NIH−DE12889による資金援助を受けて行われたものである。米国政府は、本発明について一定の権利を有するものである。
本明細書には、組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子である化合物が開示されている。開示された化合物は、血管石灰化、動脈石灰化、およびその他の心臓血管疾患を治療、予防、または軽減するために使用される。
血管石灰化は、ヒドロキシアパタイト(HA)が動脈および心臓弁などの心臓血管組織に蓄積されると起きる。HAは、心臓血管疾患の発病において重要な危険因子となることがあり、心筋梗塞および冠動脈死と関連づけられている(非特許文献1)。病的血管石灰化のメカニズムは、胎児期の正常な骨形成と同様であると考えられている(非特許文献2)。骨量の低下と心臓血管疾患リスクの増加との間に関連性があることが研究によって示されている(非特許文献3)。
心臓血管疾患と骨形成との間の関連性がインビボにおいて確認されている。マトリックスGlaタンパク質(MGP)欠損マウス(Mgp−/−)は、例えば、動脈石灰化を伴う、骨減少症的な骨の表現型を示す(非特許文献4)。骨粗鬆症的な表現型をもつ、破骨細胞形成抑制因子(OPG)をノックアウトしたマウスなどにおける破骨細胞系に影響を及ぼす変異も動脈石灰化と関連性がある(非特許文献5)。また、石灰化阻害因子であるオステオポンチン(OPN)には、骨および心臓において二つの役割があることが知られている(非特許文献6)。OPNは骨芽細胞や、損傷した動脈の活性化炎症細胞の中でも発現され、OPN欠損マウスが、心血管系への負荷に応答すると障害を受けることから、動脈石灰化に対して保護的役割を果たしていると考えられる(非特許文献7)。
これらの観察結果は、骨石灰化と動脈石灰化には共通の類似した基礎病理があるという主張を裏付けるものである。さらに、石灰化阻害物質である無機ピロリン酸(PPi)の主な生成源であるNPP1(Enpp1−/−)を欠損したマウスは、若年で自然発症的に関節軟骨、脊椎周囲、および大動脈の石灰化を発症する(Okawa A,Nakamura I,Goto S,Moriya H,Nakamura Y,Ikegawa
S 1998 “Mutation in Npps in a mouse model of ossification of the posterior longitudinal ligament of the spine.”Nat Genet.19:271−273)。これらのマウスは、ヒトの疾患である突発性小児動脈石灰化(IIAC)と共通した同種の表現型特性をもっている(Rutsch F,Vaingankar S,Johnson K,Goldfine I,Maddux B,Schauerte P,Kalhoff H,Sano K,Boisvert W A,“Superti−Furga A,Terkeltaub R 2001 PC−1
nucleoside triphosphate pyrophosphohydrolase deficiency in idiopathic infantile
arterial calcification.”Am J Pathol 158:543−554;Rutsch F,Ruf N,Vaingankar S,Toliat M R,Suk A,Hohne W,Schauer G,Lehmann M, Roscioli T,Schnabel D,Epplen J T,Knisely A,Superti−Furga A,McGill J,Filippone M,Sinaiko A R,Vallance H,Hinrichs B,Smith W,Ferre M,Terkeltaub R,Nurnberg P 2003“Mutations in ENPP1 are associated with‘idiopathic‘ infantile arterial calcification.”Nat Genet. 34:379−381)。さらに、細胞外PPi(ePPi)濃度が低下している別のマウスモデルでは、膜貫通型タンパク質ANKの輸送機能に欠陥がある(ank/ank変異マウス)ため、Enpp1−/−マウスにおけると同様に、軟部組織の骨化が見られる(Ho A M,Johnson M D,Kingsley D M 2000“Role of the mouse ank gene in control of tissue calcification and arthritis.”Science 289:265−270−13;Harmey D,Hessle L,Narisawa S, Johnson K,Terkeltaub R,Millan J L 2004 “Concerted regulation of inorganic pyrophosphate and osteopontin by Akp2,Enpp1 and Ank.An integrated model of the pathogenesis of mineralization disorders.”Am J Pathol 164:1199−1209;Johnson K,Polewski M,van Etten D,Terkeltaub R 2005“Chondrogenesis mediated by PPi depletion promotes spontaneous aortic calcification in NPP1−/− mice.”Arterioscler Thromb Vasc Biol 25:686−691)。
アルカリホスファターゼ(E.C.3.1.3.1)(AP)は、ほとんどの生物に存在する二量体の酵素である(Millan J L 2006“Mammalian alkaline phosphatases.From biology to applications in medicine and biotechnology.”Wiley−VCH Verlag GmbH & Co, Weinheim,Germany pp.1−322)。これらは、ホスホモノエステルの加水分解を触媒して、無機リン酸(Pi)とアルコールに分解する。ヒトにおいて、4つのイソ酵素のうちの3つ、すなわち、小腸型AP(IAP)、胎盤型AP(PLAP)、および生殖細胞型AP(GCAP)は組織特異的であるが、第4のAPは組織非特異的(TNAP)であって、骨、肝臓、および腎臓で発現される。
最近の研究によって、骨組織におけるTNAPの主な役目は、ePPiを加水分解してこの石灰化阻害因子の蓄積を阻止し、その結果、正常な骨石灰化を確保することであるという有力な証拠が提出されている(Johnson K A,Hessle L,Wennberg C, Mauro S,Narisawa S,Goding J,Sano K,Millan J L,Terkeltaub R 2000“Tissue−nonspecific alkaline phosphatase(TNAP)and plasma cell membrane glycoprotein−1(PC−1)act as selective and mutual antagonists of mineralizing activity by murine osteoblasts.”Am J Phys Regulatory and Integrative Physiology 279:R1365−1377−17;Hessle L,Johnson K A,Anderson H C,Narisawa S,Sali A,Goding J W,Terkeltaub R,Millan J L 2002“Tissue−nonspecific alkaline phosphatase and plasma cell membrane glycoprotein−1 are central antagonistic regulators of bone mineralization.”Proc Natl Acad Sci USA 99:9445−9449;Johnson K,Goding J,Van Etten D,Sali A,Hu S I,Farley D,Krug H,Hessle L,Millan J L,Terkeltaub R 2003“Linked deficiencies in extracellular
PP(i)and osteopontin mediate pathologic
calcification associated with defective
PC−1 and ANK expression.”J Bone Min Res
18:994−1004)。NPP1ノックアウトマウスおよびANK欠損マウスのePPi濃度を正常化させると、それらの軟組織骨化異常が改善する(Johnson K
A,Hessle L,Wennberg C,Mauro S,Narisawa S,Goding J,Sano K,Millan J L,Terkeltaub R 2000“Tissue−nonspecific alkaline phosphatase(TNAP)and plasma cell membrane glycoprotein−1(PC−1)act as selective and mutual antagonists of mineralizing activity by murine osteoblasts.”Am J Phys Regulatory and Integrative Physiology 279:R1365−1377,16;Hessle L,Johnson K A,Anderson
H C,Narisawa S,Sali A,Goding J W,Terkeltaub R,Millan J L 2002“Tissue−nonspecific alkaline phosphatase and plasma cell membrane glycoprotein−1 are central antagonistic regulators of bone mineralization.”Proc Natl Acad Sci USA 99:9445−9449).Crossbreeding either the Enpp1−/− or the
ank/ank mice to mice deficient in TNAP(Akp2−/−)mice normalizes ePPi levels and induces a secondary up−regulation of OPN levels(Johnson K,Goding J,Van Etten D,SalI A,Hu S I,Farley D,Krug H,Hessle L,Millan J L,Terkeltaub R 2003“Linked deficiencies in extracellular PP(i)and osteopontin mediate pathologic calcification associated with defective PC−1 and ANK expression.”J Bone Min Res 18:994−1004)。
重要なことには、これらの研究によって、TNAPが、強直症および変形関節炎などの病気のみならず動脈石灰化を治療する上で有用な治療標的となりうることが示されたのである。実際、実質的証拠によって、ヒトの動脈における石灰化部位には、TNAPに富んだ小胞が存在することが指摘されている。ヒトアテローム性動脈硬化症の病変部にTNAPに富んだ基質小胞(MV)が存在することは、それに伴う血管石灰化を促進する積極的な役割があることを示唆している(Hsu H H,Camacho N P 1999“Isolation of calcifiable versicles from human atherosclerotic aortas.”Atherosclerosis 143:353−362;Hui M,Li S Q,Holmyard
D,Cheng P 1997“Stable transfection of nonosteogenic cell lines with tissue nonspecific alkaline phosphatase enhances mineral deposition both in the presence and absence of beta−glycerophosphate:possible role for alkaline phosphatase in pathological mineralization.”Calcified Tissue International 60:467−72;Hui M,Tenenbaum H C 1998“New face of an old enzyme:alkaline phosphatase may contribute to human tissue aging by inducing tissue hardening and calcification.”Anatomical Record 253:91−94.Tanimura A,McGregor D H,Anderson H C 1986“Calcification in atherosclerosis.I.Human studies.”J Exp Pathol 2:261−273.Tanimura A,McGregor D H,Anderson H C 1986“Calcification in atherosclerosis. II. Animal studies.”J Exp Pathol 2:275−297)。TNAPの発現が増加すると、ウシ血管平滑筋細胞(VSMC)による石灰化が加速され(Shioi A,Nishizawa Y,Jono S,Koyama H,Hosoi M,Morii H 1995 Beta−glycerophosphate accelerates calcification in cultured bovine vascular smooth muscle cells.Arterioscler Thromb Vasc Biol 15:2003−2009)、また、マクロファージは、IFNγおよび1,25(OH)の存在下でTNAPを活性化させることによって、ヒトVSMCにおける石灰化表現型を誘導することができる(Shioi A,Katagi M,Okuno Y,Mori K,Jono S,Koyama H, Nishizawa Y 2002“Induction of bone−type alkaline phosphatase in human vascular smooth muscle cells:roles of tumor necrosis factor−alpha and oncostatin M derived from macrophages.”Circ Res 91:9−16)。培養ラット大動脈およびヒト弁間質細胞の石灰化は、TNAP活性に依存することが明らかになっている(Lomashvili K,Cobbs S,Hennigar R,Hardcastle K,O‘Neill W C 2004“Phosphate−induced vascular calcification:role of pyrophosphate and osteopontin.”J.Am.Soc.Nephrol.15:1392−1401;Mathieu P,Voisine P,Pepin A,Shetty R,Savard N,Dagenais F 2005“Calcification of human valve interstitial cells is dependent on alkaline phosphatase activity.”J Heart Valve Disease 14:353−357)。
Detrano R C,Doherty T M,Davies M J,Stary H C "Predicting coronary events with coronary calcium: pathophysiologic and clinical problems."Curr Probl Cardiol(2000)25:374−402 Doherty T M,Uzui H,Fitzpatrick L A,Tripathi P V,Dunstan C R,Asotra K,Rajavashisth T B "Rationale for the role of osteoclast−like cells in arterial calcification."Faseb J(2002)16:577−582 von der Recke P,Hansen M A,Hassager C "The association between low bone mass at the menopause and cardiovascular mortality."Am J Med(1999)106:273−278 Speer M Y,McKee M D,Guldberg R E,Liaw L, Yang H Y,Tung E,Karsenty G,Giachelli C M "Inactivation of the osteopontin gene enhances vascular calcification of matrix Gla protein−deficient mice:evidence for osteopontin as an inducible inhibitor of vascular calcification in vivo."J Exp Med(2002)196:1047−1055 Bucay N,Sarosi I,Dunstan C R,Morony S,Tarpley J,Capparelli C,Scully S,Tan H L, Xu W,Lacey D L,Boyle W J,Simonet W S osteoprotegerin−deficient mice develop early onset osteoporosis and arterial calcification. Genes Dev(1998)12:1260−1268 Steitz S A,Speer M Y,McKee M D,Liaw L,Almeida M,Yang H,Giachelli C M "Osteopontin inhibits mineral deposition and promotes regression of ectopic calcification."Am J Pathol(2002)161:2035−2046 Myers D L, Harmon K J,Lindner V,Liaw L Alterations of arterial physiology in osteopontin−null mice.Arterioscler Thromb Vasc Biol(2003)23:1021−1028
本明細書において具体化され、かつ広範に説明されているように、本発明の目的によれば、本発明は、組織非特異的なアルカリホスファターゼ阻害因子、ならびに、それらを用いて血管石灰化、動脈石灰化、またはその他の心臓血管疾患を治療、予防、または軽減させることに関する。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
対象における血管石灰化を治療または予防する方法であって、式:

を有する一つ以上の化合物を該対象に投与する工程を含む方法であって、ただし、式中、Rは以下:
i)水素;
ii)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;iii)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルケニル;
iv)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルキニル;
v)置換型または非置換型のアリール;
vi)置換型または非置換型のヘテロアリール;
vii)置換型または非置換型の複素環;
viii)−NHC(O)CH
ix)−C(O)OCH ;または
x)−C(O)OH;
から選択され
は以下:
i)水素;
ii)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;iii)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルケニル;
iv)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルキニル;
v)置換型または非置換型のアリール;
vi)置換型または非置換型のヘテロアリール;
vii)置換型または非置換型の複素環;
viii)−NHC(O)CH
ix)−C(O)OCH
x)−C(O)OH;
xi)−OH;または
xii)−NH
から選択され、
は:
i)水素;
ii)ハロゲン;または
iii)RおよびR またはR およびR が一緒になって、1つ以上の5員または6員の置換型または非置換型のシクロアルキル縮合環、置換型または非置換型のアリール縮合環、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上の原子を含む5員または6員のヘテロアリール縮合環、または、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上の原子を含む置換型または非置換型の5員、6員、または7員の複素環式縮合環を含むA環を形成することができ;
Lは、式:
−[R [C(R 3a 3b )] [R [C(R 4a 4b )] [R
を有する結合ユニットであり、各R 3a 、R 3b 、R 4a 、およびR 4b が、それぞれ独立して、以下のものから選択され:
i)水素;
ii)C 〜C の直鎖状または分枝状のアルキル;
iii)フェニル;
iv)ヒドロキシル;または
v)シアノ;
vi)または、2個の隣接R 3a ユニットもしくは2個の隣接R 3b ユニットが一緒になって、二重結合を形成することができ;
は以下:
i)−NR −;
ii)−NR C(O)−;
iii)−C(O)NR −;
iv)−C(O)−;
v)−OC(O)−;
vi)−C(O)O−;
vii)−NHC(O)NH−;
viii)−NH(=NR )NH−;
ix)−O−;
x)−S−;または
xi)−CR =CR −;
から選択され、
は、水素またはメチルから選択され;
指数xは0〜6であり;
指数yは0〜6であり;
指数zはそれぞれ、0または1であり;
は、式:
−[R [C(R 7a 7b )] [R [C(R 8a 8b )] [R
を有する結合ユニットであり、各R 7a 、R 7b 、R 8a 、およびR 8b は、それぞれ独立して、以下:
i)水素;
ii)C 〜C の直鎖状または分枝状のアルキル;
iii)フェニル;
iv)ヒドロキシル;または
v)シアノ;
から選択され、
は、それぞれ、以下:
i)−NR 10 −;
ii)−NR 10 C(O)−;
iii)−C(O)NR 10 −;
iv)−C(O)−;
v)−OC(O)−;
vi)−C(O)O−;
vii)−NHC(O)NH−;
viii)−C(O)NHC(O)NH−;
ix)−NH(=NR 10 )NH−;
x)−O−;
xi)−S−;または
xii)−CR 10 =CR 10 −;
から選択され、
10 は、それぞれ水素またはメチルから選択され;
指数pは0〜6であり;
指数qは0〜6であり;そして、
指数rは、それぞれ0または1である、
方法。
(項目2)
R、R 、およびR を、以下:
i)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;
ii)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルケニル;
iii)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルキニル;
iv)C またはC 10 の置換型または非置換型のアリール;
v)C 〜C の置換型または非置換型の複素環;
vi)C 〜C 11 の置換型または非置換型のヘテロアリール;
vii)−[C(R 14a )(R 14b )] OR 15
ただし、R 15 は、以下から選択され:
a)−H;
b)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル、またはC 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のハロアルキル;
c)C またはC 10 の置換型または非置換型のアリール、またはC 〜C 20 のアルキレンアリール;
d)C 〜C の置換型または非置換型の複素環;および
e)C 〜C 11 の置換型または非置換型のヘテロアリール;
viii)−[C(R 14a )(R 14b )] N(R 16a )(R 16b );
ただし、R 16a およびR 16b は、それぞれ独立して以下から選択され:
a)−H;
b)−OR 17
ただし、R 17 は、水素またはC 〜C の直鎖状アルキル;
c)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;
d)C またはC 10 の置換型または非置換型のアリール;
e)C 〜C の置換型または非置換型の複素環;
f)C 〜C 11 の置換型または非置換型のヘテロアリール;および
g)R 16a およびR 16b は一緒になって、3個から10個の炭素原子、および酸素、窒素、および硫黄から選択される、0個から3個のヘテロ原子を有する置換型または非置換型の環を形成することができ、
ix)−[C(R 14a )(R 14b )] C(O)R 18
ただし、R 18 は、以下から選択され:
a)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;
b)−OR 19
ただし、R 19 は、水素、C 〜C の置換型または非置換型の直鎖状アルキル;C またはC 10 の置換型または非置換型のアリール、C 〜C の置換型または非置換型の複素環;C 〜C 11 の置換型または非置換型のヘテロアリール;および
c)−N(R 20a )(R 20b
ただし、R 20a およびR 20b は、それぞれ独立して、水素、C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;C またはC 10 の置換型または非置換型のアリール;C 〜C の置換型または非置換型の複素環;C 〜C 11 の置換型または非置換型のヘテロアリール;またはR 20a およびR 20b は一緒になって、3個から10個の炭素原子、および酸素、窒素、および硫黄から選択される、0個から3個のヘテロ原子を有する置換型または非置換型の環を形成することができ、
x)−[C(R 14a )(R 14b )] OC(O)R 21
ただし、R 21 は、以下から選択され:
a)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;および
b)−N(R 22a )(R 22b
ただし、R 22a およびR 22b は、それぞれ独立して、水素、C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;C またはC 10 の置換型または非置換型のアリール;C 〜C の置換型または非置換型の複素環;C 〜C 11 の置換型または非置換型のヘテロアリール;またはR 22a およびR 22b は一緒になって、3個から10個の炭素原子、および酸素、窒素、および硫黄から選択される、0個から3個のヘテロ原子を有する置換型または非置換型の環を形成することができ、
xi)−[C(R 14a )(R 14b )] NR 23 C(O)R 24
ただし、R 23 は、以下から選択され:
a)−H;および
b)C 〜C の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;
ただし、R 24 は、以下から選択され:
a)C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;および
b)−N(R 25a )(R 25b
ただし、R 25a およびR 25b は、それぞれ独立して、水素、C 〜C 12 の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;C またはC 10 の置換型または非置換型のアリール;C 〜C の置換型または非置換型の複素環;C 〜C 11 の置換型または非置換型のヘテロアリール;またはR 25a およびR 25b は一緒になって、3個から10個の炭素原子、および酸素、窒素、および硫黄から選択される、0個から3個のヘテロ原子を有する置換型または非置換型の環を形成することができ、
xii)−[C(R 14a )(R 14b )] CN;
xiii)−[C(R 14a )(R 14b )] NO
xiv)−[C(R 14a )(R 14b )] SO 26
ただし、R 26 は、水素、ヒドロキシル、置換型または非置換型のC 〜C の直鎖状または分枝状のアルキル;置換型または非置換型のC 、C 10 、またはC 14 のアリール;C 〜C 15 のアルキレンアリール;C 〜C の置換型または非置換型の複素環;またはC 〜C 11 の置換型または非置換型のヘテロアリール;ならびに
xv)ハロゲン;
から選択される1つ以上のユニットによって置換することができ、
ここで、R 14a およびR 14b は、それぞれ独立して、水素またはC 〜C のアルキルであり;そして
指数kは0〜5である、
項目1記載の方法。
(項目3)
以下の式:

を有する、項目2記載の方法であって、式中、
Rは:
i)水素;
ii)置換型または非置換型のアリール;または
iii)置換型または非置換型のヘテロアリールであり;
は以下:
i)水素;
ii)置換型または非置換型のアリール;または
iii)置換型または非置換型のヘテロアリール;および
iv)置換型または非置換型の複素環;
から選択され、
は、それぞれ独立して、以下:
i)−NHC(O)−;
ii)−C(O)NH−;
iii)−C(O)−;
iv)−NHC(O)NH−;
v)−C(O)NHC(O)NH−;
vi)−NH(=NR 10 )NH−;または
vii)−O−;
から選択され、
指数pは1〜3であり;
指数qは1〜3であり;および、
指数rは、1または0である、
方法。
(項目4)
以下の式:

を有する、項目1記載の方法であって、式中、R は、以下:
i)クロロ;
ii)フルオロ;
iii)ブロモ;
iv)メトキシ;および
v)シアノ;
から選択される、水素に対する0〜5個の置換であり、
は以下:
i)置換型または非置換型のアリール;または
ii)置換型または非置換型のヘテロアリール;
から選択され、
は、それぞれ、以下:
i)−NHC(O)−;
ii)−C(O)NH−;
iii)−C(O)−;
iv)−C(O)NHC(O)NH−;または
vi)−O−;
から選択され、
指数pは1〜3であり;
指数qは1〜3であり;および、
指数rは、1または0である、
方法。
(項目5)
Rが、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、および4−メチルフェニルから選択される、項目1記載の方法。
(項目6)
前記化合物が以下:
2−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−1,2−ジフェニルエタノン;
2−(4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−N−(2−フェノキシエチル)アセトアミド;
2−(5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
メチル3−(4−ブロモフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート;
3−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸;
N−[5−(プロピルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]アセトアミド;
メチル5−(1H−インドール3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート;3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸:
メチル3−フェニル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート;
(Z)−4−[5−(2−ブロモフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ]−3−ヒドロキシ−2−(1−イミノエチル)ブト−2−エンニトリル;
N−(フラン−2−イルメチルカルバモイル)−2−(5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド;
N−[5−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]アセトアミド;
−フェニル−6−[(5−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン;
3,4,5−トリメトキシ−N−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
3−(2−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール;
2−[5−(2−ブロモフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ]−N−(フラン−2−イルメチルカルバモイル)アセトアミド;
3−(ナフタレン−1−イル)−1H−ピラゾール−5−オール;
2−{[5−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ]メチル}ピリジン;
5−(アリルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
エチル4−シアノ−5−(2−(5−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド)−3−メチルチオフェン−2−カルボキシレート;および
3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸、から選択される、項目1記載の方法。
(項目7)
RおよびR またはR およびR が一緒になって、インダゾリル、ピラゾール[3,4−b]ピリジン、ピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オールイル、ピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オンイル、6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オンイル、2,4−ジヒドロクロメノ[3,4−c]ピラゾリル;5H−[1,2,4]トリアゾール[5,1−b][1,3]チアジン−7(6H)−オン、1,5,6,7−テトラヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾリル、および7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジニルから選択されるヘテロアリール縮合環または複素環式縮合環を形成する、項目1記載の方法。
(項目8)
前記化合物が以下:
7−メトキシ−4,5−ジヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボン酸;3−ベンジル−6,6−ジメチル−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
メチル5−(1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート;
4−メチル−3−フェニルピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オール;
3−フェニル−1H−インダゾール;
3−(4−メトキシフェニル)−4−メチルピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オール;
2,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボキシレート;
3−ブチル−6,6−ジメチル−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
6,6−ジメチル−3(チオフェン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
5−(フラン−2−イル)−2−(4−メトキシフェニル)−5H−[1,2,4]トリアゾロ[5,1−b][1,3]チアジン−7(6H)−オン;
2−(4H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルチオ)−1−(2,5−ジメトキシフェニル)エタノン;
6−アミノ−4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)−3−(メトキシメチル)−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル;
5−クロロ−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オール;
3−(2−クロロフェニル)−7−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
2−(4H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルチオ)−1−(4−フルオロフェニル)エタノン;
3−((2,6−ジメチルフェノキシ)メチル)−7−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
7−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−7H−ピロロ[3,2−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
2−(5−メチルイソキサゾール−3−イルアミノ)−2−オキソエチル2H−インダゾール−3−カルボキシレート;
5−(2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−オキソエチルチオ)−2−イソプロピルイミダゾ[1,2−c]キナゾリン−3(2H)−オン;
(Z)−5−((3−メチルチオフェン−2−イル)メチレン)チアゾロ[3,2−b][1,2,4]トリアゾール−6(5H)−オン;
7−(3,4−ジメチルフェニル)−2−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン;および
7−メチル−2−フェネチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン、
から選択される、項目1記載の方法。
(項目9)
対象における血管石灰化を治療または予防する方法であって、以下の式:
を有する一つ以上の化合物を投与する工程を含み、ただし、式中、Cは、置換型または非置換型のC またはC 10 のアリール環であり;Dは、置換型または非置換型のC またはC 10 のアリール環、または置換型もしくは非置換型のC 〜C へテロアリール環であり;さらに該置換が、それぞれ独立して、以下:
i)ハロゲン;
ii)ヒドロキシ;
iii)C 〜C アルキル;
iv)C 〜C アルコキシ;
v)置換型または非置換型の複素環;
vi)置換型または非置換型のヘテロアリール;
vi)置換型または非置換型のアリール;
viii)アミノ;
ix)モノ−C 〜C アルキルアミノ;
x)ジ−C 〜C アルキルアミノ;
xi)ニトロ;および
xii)シアノ
から選択される、方法。
(項目10)
前記化合物が以下:
2−ジメトキシ−N−(キノリン−3−イル)ベンゼン−スルホンアミド;
2−メトキシ−5−メチル−N−(ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド;
2−エトキシ−5−メチル−N−(ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド;および
N−[3−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−4−ヒドロキシフェニル)−2,5−ジメチオキシベンゼンスルホンアミド、
から選択される、項目9記載の方法。
(項目11)
対象における血管石灰化を治療または予防する方法であって、以下の式:

を有する一つ以上の化合物を投与する工程を含み、式中、L は、2〜20個の炭素原子および1〜10個の酸素原子を有するポリアルキレン結合ユニットまたはポリアルキレンオキシ結合ユニットを表す、方法。
(項目12)
前記一つ以上の化合物が以下:
2,2’−[2,2’−オキシビス(エタン−2,1−ジイル)ビス(オキシ)]ビス(2,1−フェニレン)ジホスホン酸;および
2,2’−(ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(2,1−フェニレン)ジホスホン酸、
から選択される、項目11記載の方法。
(項目13)
対象における血管石灰化を治療または予防する方法であって、以下:
4−{2−[2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−オキソエチルチオ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル}−N−[(テトラヒドロフラン−2−イル)メチル]ブタンアミド;および
(E)−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)アクリルアミド、
から選択される一つ以上の化合物を投与する工程を含む、方法。
(項目14)
対象における血管石灰化を治療または予防する方法であって、以下:
3−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸;
メチル3−(1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート;
3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸;
メチル3−フェニル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート;
3−(ナフタレン−1−イル)−1H−ピラゾール−5−オール;
3−(4−ブロモフェニル)−4−クロロ−1−H−ピラゾール−5−アミン;
3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート;
メチル3−(4−ブロモフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート;
3−ブチル−6,6−ジメチル−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
6,6−ジメチル−3(チオフェン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
3−ベンジル−6,6−ジメチル−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
4−メチル−3−フェニルピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オール;
3−(4−メトキシフェニル)−4−メチルピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オール;
6−アミノ−4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)−3−(メトキシメチル)−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル;
3−フェニル−1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール;
2−(5−メチルイソキサゾール−3−イルアミノ)−2−オキソエチル2H−インダゾール−3−カルボキシレート;
7−メトキシ−4,5−ジヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボン酸;2,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸;
3−フェニル−1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール;
−フェニル−6−[(5−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン;
2−((5−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル)ピリジン;
エチル4−シアノ−5−{2−[5−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ]アセトアミド}−3−メチルチオフェン−2−カルボキシレート;
2−[5−(2−ブロモフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ]−N−(フラン−2−イルメチルカルバモイル)アセトアミド;
N−(フラン−2−イルメチルカルバモイル)−2−(5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)アセトアミド;
−フェニル−6−[(5−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン;
2−((5−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)メチル)ピリジン
6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルチオ)−N ,N −ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン;
2−(5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−1H−イソインドール1,3(2H)−ジオン;
N−(5−(プロピルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)アセトアミド;
(Z)−4−(5−(2−ブロモフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−3−ヒドロキシ−2−(1−イミノエチル)ブト−2−エンニトリル;
N−(5−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)アセトアミド;
3,3’−(2,5−ジメトキシ−1,4−フェニレン)−ビス(メチレン)ビス(スルファンジイル)ビス(4H−1,2,4−トリアゾール);
3,4,5−トリメトキシ−N−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
3−(2−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール;
5−(フラン−2−イル)−2−(4−メトキシフェニル)−5H−[1,2,4]トリアゾロ[5,1−b][1,3]チアジン−7(6H)−オン;
5−(アリルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
2−(4H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルチオ)−1−(2,5−ジメトキシフェニル)エタノン;
5−クロロ−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オール;
3−(2−クロロフェニル)−7−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
2−(4H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルチオ)−1−(4−フルオロフェニル)エタノン;
3−((2,6−ジメチルフェノキシ)メチル)−7−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
7−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−7H−ピロロ[3,2−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
5−(2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−オキソエチルチオ)−2−イソプロピルイミダゾ[1,2−c]キナゾリン−3(2H)−オン;
(Z)−5−((3−メチルチオフェン−2−イル)メチレン)チアゾロ[3,2−b][1,2,4]トリアゾロ−6(5H)−オン;
7−(3,4−ジメチルフェニル)−2−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン;
7−メチル−2−フェネチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン;
2−ジメトキシ−N−(キノリン−3−イル)ベンゼン−スルホンアミド;
2−メトキシ−5−メチル−N−(ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド;
2−エトキシ−5−メチル−N−(ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド;
N−[3−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルチオ)−4−ヒドロキシフェニル)−2,5−ジメチオキシベンゼンスルホンアミド;
2,2’−[2,2’−オキシビス(エタン−2,1−ジイル)ビス(オキシ)]ビス(2,1−フェニレン)ジホスホン酸;
2,2’−(ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(2,1−フェニレン)ジホスホン酸;
4−{2−[2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−オキソエチルチオ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル}−N−[(テトラヒドロフラン−2−イル)メチル]ブタンアミド;および、
(E)−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)アクリルアミド、
から選択される一つ以上の化合物を投与する工程を含む、方法。
(項目15)
対象における血管石灰化を治療または予防する方法であって、以下:

から選択される一つ以上の化合物を投与する工程を含む、方法。
本開示の方法および組成物の更なる利点は、一部が以下の説明に記載され、また、一部が、その説明から理解でき、あるいは、本開示の方法および組成物を実施することによって会得することができるであろう。本開示の方法および組成物の利点は、添付の請求の範囲に具体的に示された構成およびそれらを組み合わせたものを用いることにより実現および達成されるであろう。上記した一般的な説明および以下の詳細な説明は、例示的かつ説明的なものに過ぎず、請求の範囲に記載された発明を限定するものではないと理解されるべきである。
添付の図面は、本明細書に組み込まれて、その一部を構成するものであるが、本開示の方法および組成物のいくつかの実施態様を具体的に説明し、説明と合わせて、本開示の方法および組成物の原理を説明するのに役に立つものである。
図1Aは、Enpp1−/−マウスの心臓および大動脈の全量標本が、多発性の大動脈石灰化病変を呈していることを示している。対照用マウス(Wt)由来の標本は、大動脈石灰化の兆候を示していない。図1Bは、Enpp1−/−マウス、ank/ankマウス、および対照(Wt)マウスにおけるカルシウム沈着を定量化した結果を示しており、Enpp1 −/− マウスが、ank/ankマウスよりも高水準の石灰化を示すことを明らかにしている。図1Cは、Enpp1−/−マウスおよびank/ankマウスに由来するVSMCが、対照(Wt)の活性レベルよりも高いTNAP活性レベルを示すことが示されている。また、Enpp1−/−マウスおよびank/ankマウスに由来するVSMCは、対照(Wt)細胞よりも有意に多量の無機物を産生する。 図1Aは、Enpp1−/−マウスの心臓および大動脈の全量標本が、多発性の大動脈石灰化病変を呈していることを示している。対照用マウス(Wt)由来の標本は、大動脈石灰化の兆候を示していない。図1Bは、Enpp1−/−マウス、ank/ankマウス、および対照(Wt)マウスにおけるカルシウム沈着を定量化した結果を示しており、Enpp1−/−マウスが、ank/ankマウスよりも高水準の石灰化を示すことを明らかにしている。図1Cは、Enpp1−/−マウスおよびank/ankマウスに由来するVSMCが、対照(Wt)の活性レベルよりも高いTNAP活性レベルを示すことが示されている。また、Enpp1−/−マウスおよびank/ankマウスに由来するVSMCは、対照(Wt)細胞よりも有意に多量の無機物を産生する。 図1Aは、Enpp1−/−マウスの心臓および大動脈の全量標本が、多発性の大動脈石灰化病変を呈していることを示している。対照用マウス(Wt)由来の標本は、大動脈石灰化の兆候を示していない。図1Bは、Enpp1−/−マウス、ank/ankマウス、および対照(Wt)マウスにおけるカルシウム沈着を定量化した結果を示しており、Enpp1−/−マウスが、ank/ankマウスよりも高水準の石灰化を示すことを明らかにしている。図1Cは、Enpp1−/−マウスおよびank/ankマウスに由来するVSMCが、対照(Wt)の活性レベルよりも高いTNAP活性レベルを示すことが示されている。また、Enpp1−/−マウスおよびank/ankマウスに由来するVSMCは、対照(Wt)細胞よりも有意に多量の無機物を産生する。 3種類の新規かつ有効なTNAP阻害因子の構造が定義されていることを示している。これら3種類の化合物の窒素含有は、阻害因子あたり3〜7個のN原子である。 阻害因子の濃度が増加する(0〜30μM)と、TNAP、PLAP、およびIAPの活性レベルが低下することを示している。 図4Aは、さまざまな濃度に関する1/v対1/[S]の二重逆数プロットが、3種類の新規阻害因子についての平行線になることを示している。これらのプロットは、各TNAP阻害因子が非競合的に作用することを示している。図4Bは、y切片の二次的な再プロットがKを決定し、それにより、各新規阻害因子の有効性が決定されることを示している。 図4Aは、さまざまな濃度に関する1/v対1/[S]の二重逆数プロットが、3種類の新規阻害因子についての平行線になることを示している。これらのプロットは、各TNAP阻害因子が非競合的に作用することを示している。図4Bは、y切片の二次的な再プロットがKを決定し、それにより、各新規阻害因子の有効性が決定されることを示している。 図5Aは、阻害因子または基質の濃度を大幅に上回る濃度でも、競合的阻害因子であるPの存在は、化合物5804079の有効性に影響を及ぼさないことを示している。図5Bは、高濃度のPPが、化合物5804079による阻害の程度に影響を及ぼさないことを示している。 3種類の新規化合物のうちの2種類が、結合部位であるR433/H434領域に優先的にドッキングすることを示している。 3種類の新規化合物のうちの2種類が、結合部位であるR433/H434領域に優先的にドッキングすることを示している。 3種類の新規化合物のうちの2種類が、結合部位であるR433/H434領域に優先的にドッキングすることを示している。 4種類の化合物すべてが、ある程度まで、VSMCにおける石灰化を抑制することを示している。
本開示の方法および組成物は、以下に記載する具体的な実施態様の詳細な説明およびそこに含まれる実施例、ならびに図表およびそれらについて前述した、および後述する説明を参照することにより容易に理解することができる。
開示されているものは、本開示の方法および組成物のために使用することができ、それらとともに使用することができ、それらの調製に使用することができる物質、組成物、および成分、または本開示の方法および組成物の産物である。これらまたはその他の物質が開示されているため、これらの物質の組み合わせ、サブセット、相互作用、群などが開示されている場合には、これらの化合物の各々の多様な個別または集合的な組み合わせおよび置換が明示的に開示されていなくとも、それぞれが具体的に想定されて本明細書に開示されていると理解できる。例えば、ある化合物が開示および検討されており、該化合物を含むいくつかの分子に対して行うことのできるいくつかの改変が検討されているならば、具体的に別段の記載がない限り、化合物のあらゆる組み合わせおよび置換、ならびに可能な改変について具体的に想定されているのである。すなわち、一群の分子A、B、およびCが、一群の分子D、E、およびFとともに開示されており、かつ分子の組み合わせ例であるA−Dが開示されているならば、それぞれが個別に記載されていなくても、それぞれは、個別的かつ集合的に想定されているのである。すなわち、この例では、A、B、およびC;D、E、およびF;ならびにA−Dという組み合わせ例が開示されていることから、A−E、A−F、B−D、B−E、B−F、C−D、C−E、およびC−Fの各組み合わせが具体的に想定されており、これらが開示されているとみなされるべきなのである。同様に、これらの任意の部分集団または組み合わせも具体的に想定され開示されている。すなわち、例えば、A、B、およびC;D、E、およびF;ならびにA−Dという組み合わせ例が開示されていることから、A−E、B−F、およびC−Eという部分集団も具体的に想定され、開示されているとみなされるべきである。この概念は、本開示の組成物を製造し使用する方法における工程を含むがそれらに限らない、本出願のすべての態様に適用される。すなわち、実施可能な追加的工程が多様にある場合には、そのような多様な追加的工程を、本開示の方法の具体的な実施態様または実施態様を組み合わせたものとともに実施することができると理解できるため、そのような組み合わせのそれぞれが具体的に想定され開示されているとみなされるべきである。
当業者は、日常的な実験を用いるだけで、本明細書に記載されている方法および組成物の具体的な実施態様との同等物を数多く認識し、または確認することが可能であろう。そのような同等物も、以下の請求の範囲に包含されるよう意図するものである。
当然のことながら、本開示の方法および組成物は、開示された特定の方法論、プロトコル、および試薬に限定されるものではない。なぜなら、これらを変えることは可能であるからである。本明細書において使用される用語は、具体的な実施態様を説明する目的のためだけのものであって、添付の請求の範囲によってのみ限定される本発明の範囲を制限することを意図するものではない。
A.組成物
1.TNAP阻害因子
本明細書には、組織非特異的なアルカリホスファターゼ(TNAP)を阻害することができる化合物が開示される。これらの化合物を用いて、血管石灰化、動脈石灰化、および心臓血管疾患を、そのような症状または病気を患っているか、そのような症状または病気の危険性がある患者において治療または予防することができる。
本開示の化合物は、以下のものを含むことができる:
A)2個以上の窒素原子を含む環;
B)アリールスルホンアミド;および
C)IC50が20μM以下である組織非特異的なアルカリホスファターゼを阻害する化合物であって、一つ以上のアリールホスホン酸ユニットまたはホスホン酸ユニットを含むもの。
本開示の化合物は、ヘテロアリール環に2個または3個の窒素原子を有する以下の化合物を含む:
i)以下の化学式を有するピラゾール類
ii)以下の化学式を有するピラゾール環を含む縮合環:
iii)以下の化学式を有する[1,2,4]トリアゾール類:
iv)以下の化学式を有する[1,2,4]トリアゾール環を含む縮合環:
v)以下の化学式を有するイミダゾール類:
;または
vi)以下の化学式を有するイミダゾール環を含む縮合環:
ただし、式中、Rは以下のものから選択され:
i)水素;
ii)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;iii)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルケニル;
iv)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルキニル;
v)置換型または非置換型のアリール;
vi)置換型または非置換型のヘテロアリール;
vii)置換型または非置換型の複素環;
viii)−NHC(O)CH;または
ix)−C(O)OCH
x)−C(O)OH;
は以下のものから選択され:
i)水素;
ii)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;iii)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルケニル;
iv)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルキニル;
v)置換型または非置換型のアリール;
vi)置換型または非置換型のヘテロアリール;
vii)置換型または非置換型の複素環;
viii)−NHC(O)CH
ix)−C(O)OCH
x)−C(O)OH;
xi)−OH;または
xii)−NH
は以下のものであり:
i)水素;
ii)ハロゲン;または
iii)RおよびRまたはRおよびRが一緒になって、1つ以上の5員または6員の置換型または非置換型のシクロアルキル縮合環、置換型または非置換型のアリール縮合環、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上の原子を含む5員または6員のヘテロアリール縮合環、または、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上の原子を含む置換型または非置換型の5員、6員、または7員の複素環式縮合環を形成することができ;
Lは、以下の化学式を有する結合ユニットであり:
−[R[C(R3a3b)][R[C(R4a4b)][R
各R3a、R3b、R4a、およびR4bは、それぞれ独立して、以下のものから選択され:
i)水素;
ii)C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキル;
iii)フェニル;
iv)ヒドロキシル;または
v)シアノ;
vi)または、2個の隣接R3aユニットもしくは2個の隣接R3bユニットが一緒になって、二重結合を形成することができ;
は以下のものから選択され:
ii)−NR−;
iii)−NRC(O)−;
iv)−C(O)NR−;
v)−C(O)−;
vi)−OC(O)−;
vii)−C(O)O−;
vii)−NHC(O)NH−;
viii)−NH(=NR)NH−;
ix)−O−;
x)−S−;または
xi)−CR=CR−;
は、水素またはメチルから選択され;
指数xは0〜6であり;
指数yは0〜6であり;
指数zはそれぞれ、0または1であり;
は、以下の化学式を有する結合ユニットであり:
−[R[C(R7a7b)][R[C(R8a8b)][R
各R7a、R7b、R8a、およびR8bは、それぞれ独立して、以下のものから選択され:
i)水素;
ii)C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキル;
iii)フェニル;
iv)ヒドロキシル;または
v)シアノ;
は、それぞれ、以下のものから選択され:
i)−NR10−;
ii)−NR10C(O)−;
iii)−C(O)NR10−;
iv)−C(O)−;
v)−OC(O)−;
vi)−C(O)O−;
vii)−NHC(O)NH−;
viii)−C(O)NHC(O)NH−;
ix)−NH(=NR10)NH−;
x)−O−;
xi)−S−;または
xii)−CR10=CR10−;
10は、それぞれ水素またはメチルから選択され;
指数pは0〜6であり;
指数qは0〜6であり;そして、指数rは、それぞれ0または1である。
上記したピラゾール環系、[1,2,4]トリアゾール環系、およびイミダゾール環系以外に、本開示の化合物は、さらに、4個よりも多い窒素原子を有する1つ以上の環系、または下記の説明および実施例に開示されているような、環内に硫黄原子および酸素原子を含む環系を含むことができる。
以下のものは、本開示の化合物が含む環系の更なる非限定的な例である:
i)7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾール[1,5−c]ピリミジン、例えば:
ii)3a,6−ジヒドロイミダゾ[4,5−d]ピラゾール[3,4−b]ピリジン、例えば:
iii)5a,6−ジヒドロ−1H−[1,2,4]トリアゾール[3,4−b]プリン、例えば:
i.Rユニット
Rユニットの第一のカテゴリーは、Rが、水素原子を一つ以上置換することができる置換型、または非置換型のアリール環である化合物に関する。アリールRユニットの第一の態様は、以下の化学式を有する置換型または非置換型のフェニル環に関する:
ただし、式中、Rは、水素に対して1〜5個の置換があることを表す。
この態様の一つの実施態様は、Rが非置換フェニル環である化合物に関する。以下は、本実施態様の非限定的な例である。
この態様の別の実施態様は、Rが置換フェニル環であって、置換が以下のものから選択される化合物に関する:
i)ハロゲン;
ii)C〜Cアルキル;
iii)C〜Cアルコキシ;
iv)アミノ;
v)モノ−C〜Cアルキルアミノ;
vi)ジ−C〜Cアルキルアミノ;
vii)ニトロ;および
viii)シアノ。
本実施態様の一つの反復態様は、Rがモノ置換フェニル環であって、その非限定的な例が以下のものを含む化合物に関する:2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、2−ヨードフェニル、3−ヨードフェニル、4−ヨードフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2−アミノフェニル、3−アミノフェニル、4−アミノフェニル、2−(メチルアミノ)フェニル、3−(メチルアミノ)フェニル、4−(メチルアミノ)フェニル、2−(ジメチルアミノ)フェニル、3−(ジメチルアミノ)フェニル、4−(ジメチルアミノ)フェニル、2−ニトロフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニル、2−シアノフェニル、3−シアノフェニル、および4−シアノフェニル。
本実施態様の別の反復態様は、Rがモノ置換フェニル環であって、その非限定的な例が以下のものを含む化合物に関する:2,3−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,3−ジブロモフェニル、2,4−ジブロモフェニル、2,5−ジブロモフェニル、2,6−ジブロモフェニル、3,4−ジブロモフェニル、3,5−ジブロモフェニル、2,3−ジヒドロキシフェニル、2,4−ジヒドロキシフェニル、2,5−ジヒドロキシフェニル、2,6−ジヒドロキシフェニル、3,4−ジヒドロキシフェニル、3,5−ジヒドロキシフェニル、2,3−ジメトキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、2,3−ジアミノフェニル、2,4−ジアミノフェニル、2,5−ジアミノフェニル、2,6−ジアミノフェニル、3,4−ジアミノフェニル、および3,5−ジアミノフェニル。
本カテゴリーの別の態様は、以下の化学式を有する置換型および非置換型のナフタレン環に関する:
ただし、式中、Rは、水素に対して1〜7個の置換があることを表している。
本態様の一つの実施態様は、Rが非置換ナフタレン環である化合物に関する。以下は、本実施態様の非限定的な例である。
本態様の別の実施態様は、Rが置換ナフタレン環であって、該置換が以下のものから選択される化合物に関する:
ix)ハロゲン;
x)C〜Cアルキル;
xi)C〜Cアルコキシ;
xii)アミノ;
xiii)モノ−C〜Cアルキルアミノ;
xiv)ジ−C〜Cアルキルアミノ;
xv)ニトロ;および
xvi)シアノ。
本実施態様の一つの反復態様は、Rがモノ置換ナフタレン−1−イル環であって、その非限定的な例が以下のものを含む化合物に関する:2−フルオロナフタレン−1−イル、3−フルオロナフタレン−1−イル、4−フルオロナフタレン−1−イル、5−フルオロナフタレン−1−イル、6−フルオロナフタレン−1−イル、7−フルオロナフタレン−1−イル、8−フルオロナフタレン−1−イル、2−クロロナフタレン−1−イル、3−クロロナフタレン−1−イル、4−クロロナフタレン−1−イル、5−クロロナフタレン−1−イル、6−クロロナフタレン−1−イル、7−クロロナフタレン−1−イル、8−クロロナフタレン−1−イル、2−ブロモナフタレン−1−イル、3−ブロモナフタレン−1−イル、4−ブロモナフタレン−1−イル、5−ブロモナフタレン−1−イル、6−ブロモナフタレン−1−イル、7−ブロモナフタレン−1−イル、8−ブロモナフタレン−1−イル、2−メチルナフタレン−1−イル、3−メチルナフタレン−1−イル、4−メチルナフタレン−1−イル、5−メチルナフタレン−1−イル、6−メチルナフタレン−1−イル、7−メチル−ナフタレン−1−イル、8−メチルナフタレン−1−イル、2−メトキシナフタレン−1−イル、3−メトキシナフタレン−1−イル、4−メトキシナフタレン−1−イル、5−メトキシナフタレン−1−イル、6−メトキシナフタレン−1−イル、7−メトキシナフタレン−1−イル、8−メトキシナフタレン−1−イル、2−シアノナフタレン−1−イル、3−シアノナフタレン−1−イル、4−シアノナフタレン−1−イル、5−シアノナフタレン−1−イル、6−シアノナフタレン−1−イル、7−シアノナフタレン−1−イル、8−シアノナフタレン−1−イル、2−ニトロナフタレン−1−イル、3−ニトロナフタレン−1−イル、4−ニトロナフタレン−1−イル、5−ニトロナフタレン−1−イル、6−ニトロナフタレン−1−イル、7−ニトロナフタレン−1−イル、および8−ニトロナフタレン−1−イル。
本実施態様の別の反復態様は、Rがモノ置換ナフタレン−2−イル環であって、その非限定的な例が以下のものを含む化合物に関する:1−フルオロナフタレン−2−イル、3−フルオロナフタレン−2−イル、4−フルオロナフタレン−2−イル、5−フルオロナフタレン−2−イル、6−フルオロ−ナフタレン−2−イル、7−フルオロナフタレン−2−イル、8−フルオロナフタレン−2−イル、1−クロロナフタレン−2−イル、3−クロロナフタレン−2−イル、4−クロロナフタレン−2−イル、5−クロロナフタレン−2−イル、6−クロロナフタレン−2−イル、7−クロロナフタレン−2−イル、8−クロロナフタレン−2−イル、1−ブロモナフタレン−2−イル、3−ブロモナフタレン−2−イル、4−ブロモナフタレン−2−イル、5−ブロモナフタレン−2−イル、6−ブロモナフタレン−2−イル、7−ブロモナフタレン−2−イル、8−ブロモナフタレン−2−イル、1−メチルナフタレン−2−イル、3−メチルナフタレン−2−イル、4−メチルナフタレン−2−イル、5−メチルナフタレン−2−イル、6−メチルナフタレン−2−イル、7−メチルナフタレン−2−イル、8−メチルナフタレン−2−イル、1−メトキシナフタレン−2−イル、3−メトキシ−ナフタレン−2−イル、4−メトキシナフタレン−2−イル、5−メトキシナフタレン−2−イル、6−メトキシナフタレン−2−イル、7−メトキシナフタレン−2−イル、8−メトキシナフタレン−2−イル、1−シアノナフタレン−2−イル、3−シアノ−ナフタレン−2−イル、4−シアノナフタレン−2−イル、5−シアノナフタレン−2−イル、6−シアノナフタレン−2−イル、7−シアノナフタレン−2−イル、8−シアノナフタレン−2−イル、1−ニトロナフタレン−2−イル、3−ニトロナフタレン−2−イル、4−ニトロナフタレン−2−イル、5−ニトロナフタレン−2−イル、6−ニトロナフタレン−2−イル、7−ニトロナフタレン−2−イル、および8−ニトロナフタレン−2−イル。
Rユニットの別のカテゴリーは、水素であるRユニットに関する。このカテゴリーの非限定的な例には、以下のものが含まれる:
Rユニットの更なるカテゴリーは、置換型または非置換型のヘテロアリール環であるRユニットに関する。一つの実施態様は、置換型または非置換型の5員のヘテロアリール環または複素環に関する。本実施態様の非限定的な例には、以下のものが含まれる:
i)以下の化学式を有するピロリジニル環;
ii)以下の化学式を有するピロリル環;
iii)以下の化学式を有する4,5−ジヒドロイミダゾリル環;
iv)以下の化学式を有するピラゾリル環;
v)以下の化学式を有するイミダゾリル環;
vi)以下の化学式を有する[1,2,3]トリアゾリル環;
vii)以下の化学式を有する[1,2,4]トリアゾリル環;
viii)以下の化学式を有するテトラゾリル環;
ix)以下の化学式を有する[1,3,4]オキサジアゾリル環または[1,2,4]オキサジアゾリル環;
x)以下の化学式を有するピロリジノニル環;
xi)以下の化学式を有するイミダゾリジノリル環;
xii)以下の化学式を有するイミダゾール2−オンイル(only)環;
xiii)以下の化学式を有するオキサゾリル環;
xiv)以下の化学式を有するイソオキサゾリル環;
xv)以下の化学式を有するチアゾリル環;
xvi)以下の化学式を有するフラニル環;
xvii)以下の化学式を有するチオフェニル;
ただし、式中、Rは、水素に対して1〜3個の置換があることを表している。水素に対する置換の非限定的な例には、以下のものが含まれる:
i)ハロゲン;
ii)C〜Cアルキル;
iii)C〜Cアルコキシ;
iv)アミノ;
v)モノ−C〜Cアルキルアミノ;
vi)ジ−C〜Cアルキルアミノ;
vii)ニトロ;および
viii)シアノ。
本カテゴリーの非限定的な例には、以下のものが含まれる:
別の実施態様は、置換型または非置換型の6員のヘテロアリール環または複素環式環に関する。本実施態様の非限定的な例には、以下のものが含まれる:
i)以下の化学式を有するモルホリニル環:
ii)以下の化学式を有するピペリジニル環:
iii)以下の化学式を有するピリジニル環:
iv)以下の化学式を有するピリミジニル環:
v)以下の化学式を有するピペラジニル環:
vi)以下の化学式を有するトリアジニル環:
ただし、式中、Rは、水素に対して1〜5個の置換があることを表している。水素に対する置換の非限定的な例には、以下のものが含まれる:
i)ハロゲン;
ii)C〜Cアルキル;
iii)C〜Cアルコキシ;
iv)アミノ;
v)モノ−C〜Cアルキルアミノ;
vi)ジ−C〜Cアルキルアミノ;
vii)ニトロ;および
viii)シアノ。
Rユニットの別のカテゴリーは、置換型または非置換型のC複素環式縮合環、C複素環式縮合環、もしくはC複素環式縮合環、またはCヘテロアリール縮合環、Cヘテロアリール縮合環、もしくはCヘテロアリール縮合環であって、その非限定的な例が、以下のものから独立して選択することができるものに関する:
i)以下の化学式を有するベンゾイミダゾリル環:
ii)以下の化学式を有するベンゾチアゾリル環:
iii)以下の化学式を有するベンゾオキサゾリル環:
iv)以下の化学式を有するキナゾリニル環:
v)以下の化学式を有する2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニル環:
;および
vi)以下の化学式を有するテトラヒドロキノリニル環:
ただし、式中、Rは、水素に対して1個以上の置換があることを表している。水素に対する置換の非限定的な例には、以下のものが含まれる:
i)ハロゲン;
ii)C〜Cアルキル;
iii)C〜Cアルコキシ;
iv)アミノ;
v)モノ−C〜Cアルキルアミノ;
vi)ジ−C〜Cアルキルアミノ;
vii)ニトロ;および
viii)シアノ。
このカテゴリーの非限定的な例には、次のものが含まれる:
ii.Rユニット
ユニットの第一のカテゴリーは、Rが置換型または非置換型のアリール環であって、水素原子について1個以上の置換を有していてもよい化合物に関する。アリールRユニットの第一の態様は、以下の化学式を有する置換型または非置換型のフェニル環に関する:
ただし、式中、Rは、水素に対して1〜5個の置換があることを表している。
本態様の一つの実施態様は、Rが非置換フェニル環である化合物に関する。以下は、本実施態様の非限定的な例である:
本態様の別の実施態様は、Rが置換フェニル環であって、該置換が以下のものから選択される化合物に関する:
i)ハロゲン;
ii)C〜Cアルキル;
iii)C〜Cアルコキシ;
iv)アミノ;
v)モノ−C〜Cアルキルアミノ;
vi)ジ−C〜Cアルキルアミノ;
vii)ニトロ;および
viii)シアノ。
本実施態様の一つの反復態様は、Rがモノ置換フェニル環であって、その非限定的な例が以下のものを含む化合物に関する:2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、2−ヨードフェニル、3−ヨードフェニル、4−ヨードフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、2−メトキシフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2−アミノフェニル、3−アミノフェニル、4−アミノフェニル、2−(メチルアミノ)フェニル、3−(メチルアミノ)フェニル、4−(メチルアミノ)フェニル、2−(ジメチルアミノ)フェニル、3−(ジメチルアミノ)フェニル、4−(ジメチルアミノ)フェニル、2−ニトロフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニル、2−シアノフェニル、3−シアノフェニル、および4−シアノフェニル。
本実施態様の別の反復態様は、Rがモノ置換フェニル環であって、その非限定的な例が以下のものを含む化合物に関する:2,3−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,3−ジブロモフェニル、2,4−ジブロモフェニル、2,5−ジブロモフェニル、2,6−ジブロモフェニル、3,4−ジブロモフェニル、3,5−ジブロモフェニル、2,3−ジヒドロキシフェニル、2,4−ジヒドロキシフェニル、2,5−ジヒドロキシフェニル、2,6−ジヒドロキシフェニル、3,4−ジヒドロキシフェニル、3,5−ジヒドロキシフェニル、2,3−ジメトキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,5−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、2,3−ジアミノフェニル、2,4−ジアミノフェニル、2,5−ジアミノフェニル、2,6−ジアミノフェニル、3,4−ジアミノフェニル、および3,5−ジアミノフェニル。
本実施態様の非限定的な例には、以下のものが含まれる:
ユニットの更なるカテゴリーは、置換型または非置換型のヘテロアリール環であるRユニットに関する。一つの実施態様は、置換型または非置換型の5員のヘテロアリール環または複素環式環に関する。本実施態様の非限定的な例には、以下のものが含まれる:
i)以下の化学式を有するピロリジニル環:
ii)以下の化学式を有するピロリル環:
iii)以下の化学式を有する4,5−ジヒドロイミダゾリル環:
iv)以下の化学式を有するピラゾリル環:
v)以下の化学式を有するイミダゾリル環:
vi)以下の化学式を有する[1,2,3]トリアゾリル環:
vii)以下の化学式を有する[1,2,4]トリアゾリル環:
viii)以下の化学式を有するテトラゾリル環:
ix)以下の化学式を有する[1,3,4]オキサジアゾリル環または[1,2,4]オキサジアゾリル環:
x)以下の化学式を有するピロリジノニル環:
xi)以下の化学式を有するイミダゾリジノニル環:
xii)以下の化学式を有するイミダゾール2−オンイル環:
xiii)以下の化学式を有するオキサゾリル環:
xiv)以下の化学式を有するイソオキサゾリル環:
xv)以下の化学式を有するチアゾリル環:
xvi)以下の化学式を有するフラニル環:
xvii)以下の化学式を有するチオフェニル:
ただし、式中、Rは、水素に対して1〜3個の置換があることを表している。水素に対する置換の非限定的な例には、以下のものが含まれる:
i)ハロゲン;
ii)C〜Cアルキル;
iii)C〜Cアルコキシ;
iv)アミノ;
v)モノ−C〜Cアルキルアミノ;
vi)ジ−C〜Cアルキルアミノ;
vii)ニトロ;および
viii)シアノ。
本カテゴリーの非限定的な例には、以下のものが含まれる:
別の実施態様は、置換型または非置換型の6員のヘテロアリール環または複素環式環に関する。本実施態様の非限定的な例には、以下のものが含まれる:
i)以下の化学式を有するモルホリニル環:
ii)以下の化学式を有するピペリジニル環:
iii)以下の化学式を有するピリジニル環:
iv)以下の化学式を有するピリミジニル環:
v)以下の化学式を有するピペラジニル環:
;および
vi)以下の化学式を有するトリアジニル環:
ただし、式中、Rは、水素に対して1〜5個の置換があることを表している。水素に対する置換の非限定的な例には、以下のものが含まれる:
i)ハロゲン;
ii)C〜Cアルキル;
iii)C〜Cアルコキシ;
iv)アミノ;
v)モノ−C〜Cアルキルアミノ;
vi)ジ−C〜Cアルキルアミノ;
vii)ニトロ;および
viii)シアノ。
本カテゴリーの非限定的な例には、以下のものが含まれる:
ユニットの別のカテゴリーは、置換型または非置換型のC複素環式縮合環、C複素環式縮合環、もしくはC複素環式縮合環、またはCヘテロアリール縮合環、Cヘテロアリール縮合環、もしくはCヘテロアリール縮合環であって、その非限定的な例が、以下のものから独立して選択することができるものに関する:
i)以下の化学式を有するベンゾイミダゾリル環:
ii)以下の化学式を有するベンゾチアゾリル環:
iii)以下の化学式を有するベンゾオキサゾリル環:
iv)以下の化学式を有するキナゾリニル環:
v)以下の化学式を有する2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニル環:
;および
vi)以下の化学式を有するテトラヒドロキノリニル環:
ただし、式中、Rは、水素に対して1個以上の置換があることを表している。水素に対する置換の非限定的な例には、以下のものなどが含まれる:
i)ハロゲン;
ii)C〜Cアルキル;
iii)C〜Cアルコキシ;
iv)アミノ;
v)モノ−C〜Cアルキルアミノ;
vi)ジ−C〜Cアルキルアミノ;
vii)ニトロ;および
viii)シアノ。
ユニットのなお更なるカテゴリーは、以下のものから選択されるRユニットに関する:
i)−NHC(O)CH
ii)−C(O)OCH
iii)−C(O)OH;
iv)−OH;または
v)−NH
本カテゴリーの非限定的な例には、以下のものが含まれる:
iii.Rユニット
ユニットの一つのカテゴリーは、RおよびRまたはRおよびRが一緒になって、一つ以上の5員もしくは6員の置換型もしくは非置換型のシクロアルキル縮合環、置換型もしくは非置換型のアリール縮合環、窒素、酸素、および硫黄から選択される一つ以上の原子を含む5員もしくは6員のヘテロアリール縮合環、または窒素、酸素、および硫黄から選択される一つ以上の原子を含む、置換型もしくは非置換型の5員、6員、もしくは7員の複素環式縮合環を含むA環を形成することができる化合物に関する。
本カテゴリーの一つの実施態様は、以下の化学式を有する環系を一緒になって形成するRおよびRユニットに関する:
ただし、式中、R、L、および指数nは、上記で定義されたものと同じである。本実施態様の一つの反復態様は、A環が、置換型または非置換型のシクロアルキル環であって、さらに二重結合を含むことができる環系に関する。非限定的な例には、以下のものが含まれる:
本実施態様の別の反復態様は、A環が置換型または非置換型のアリール環である環系に関する。非限定的な例には、以下のものが含まれる:
本実施態様の更なる反復態様は、A環が置換型または非置換型のヘテロアリール環または複素環式環である環系に関する。非限定的な例には、以下のものが含まれる:
別のカテゴリーは、一緒になって以下の化学式を有する環系を形成するRおよびRまたはRおよびRのユニットに関する:
ただし、式中、R、R、L、L、および指数mおよびnは、本明細書においてさらに定義される。A環は、置換型または非置換型のシクロアルキル環、アリール環、複素環式環、またはヘテロアリール環である。本カテゴリーの非限定的な例には、以下のものが含まれる:
iv.Lユニット
Lユニットは、Rユニットを、本明細書に開示された窒素含有環に結合させることができる結合ユニットである。Lユニットは、RおよびRユニットが一緒になって、一つ以上の5員もしくは6員の置換型もしくは非置換型のシクロアルキル縮合環、置換型もしくは非置換型のアリール縮合環、窒素、酸素、および硫黄から選択される一つ以上の原子を含む5員もしくは6員のヘテロアリール縮合環、または窒素、酸素、および硫黄から選択される一つ以上の原子を含む、置換型もしくは非置換型の5員、6員、もしくは7員の複素環式縮合環を含むA環を形成している環形成の一部でもあってもよい。
Lユニットは、以下の化学式を有する:
−[R[C(R3a3b)][R[C(R4a4b)][R
ただし、式中、各R3a、R3b、R4a、およびR4bは、それぞれ独立して、以下のものから選択される:
i)水素;
ii)C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキル;
iii)フェニル;
iv)ヒドロキシル;または
v)シアノ;
vi)または2個の隣接したR3aユニットまたは2個の隣接したR3bユニットが一緒になって二重結合を形成することができ;
指数xは0〜6の整数、指数yは0〜6の整数である。
は、それぞれ独立して、以下のものから選択される結合ユニットである。
i)−NR−;
ii)−NRC(O)−;
iii)−C(O)NR−;
iv)−C(O)−;
v)−OC(O)−;
vi)−C(O)O−;
vii)−NHC(O)NH−;
viii)−NH(=NH)NH−;
ix)−O−;
x)−S−;またはxi)−CR=CR−;
ただし、Rは、水素またはメチルから選択される。指数zが0に等しいとき、特定のR ユニットは存在せず、zが1に等しければ、特定のR ユニットが存在する。
Lユニットの一つのカテゴリーは、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−[CH)]
ただし、式中、指数xは1〜6である。このカテゴリーの例には、以下のものが含まれる:
i)−CH−;
ii)−CHCH−;
iii)−CHCHCH−;
iv)−CHCHCHCH−;
v)−CHCHCHCHCH−;および
vi)−CHCHCHCHCHCH−。
Lユニットの別のカテゴリーは、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−[R][C(R3a3b)][R]−
ただし、式中、R3aおよびR3bは、それぞれ独立して、水素またはメチルであり、Rは、以下のものから選択される:
i)−NRC(O)−;
ii)−C(O)NR−;
iii)−C(O)−;
iv)−OC(O)−;
v)−C(O)O−;
vi)−O−;または
vii)−S−。
本カテゴリーの一つの実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH]]NHC(O)−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHNHC(O)−;
ii)−SCHCHCHNHC(O)−;
iii)−SCHCHCHCHNHC(O)−;および
iv)−SCHCHCHCHCHNHC(O)−。
本カテゴリーの別の実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]C(O)NH−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHC(O)NH−;
ii)−SCHCHCHC(O)NH−;
iii)−SCHCHCHCHC(O)NH−;および
iv)−SCHCHCHCHCHC(O)NH−。
本カテゴリーの更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−O[CH)]NHC(O)−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−OCHCHNHC(O)−;
ii)−OCHCHCHNHC(O)−;
iii)−OCHCHCHCHNHC(O)−;および
iv)−OCHCHCHCHCHNHC(O)−。
本カテゴリーのなお更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:−S[CH)]C(O)−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHC(O)−;
ii)−SCHCHCHC(O)−;
iii)−SCHCHCHCHC(O)−;および
iv)−SCHCHCHCHCHC(O)−。
本カテゴリーのなお一層更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−O[CH)]C(O)−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−OCHCHC(O)−;
ii)−OCHCHCHC(O)−;
iii)−OCHCHCHCHC(O)−;および
iv)−OCHCHCHCHCHC(O)−。
Lユニットの更なるカテゴリーは、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−[R][C(R3a3b)][R][C(R4a4b)][R
ただし、式中、R3a、R3b、R4a、およびR4bは、それぞれ独立して、水素またはメチルであり、かつ、Rは、以下のものから選択され:
i)−NRC(O)−;
ii)−C(O)NR−;
iii)−C(O)−;
iv)−OC(O)−;
v)−C(O)O−;
vi)−O−;または
vii)−S−;
かつ、指数Zは0または1である。
本カテゴリーの一つの実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]NHC(O)[CH)]
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHNHC(O)CHCH−;
ii)−SCHCHCHNHC(O)CH−;
iii)−SCHCHCHCHNHC(O)CHCH−;および
iv)−SCHCHCHNHC(O)CHCH−。
本カテゴリーの別の実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]C(O)[CH)]
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHC(O)CHCH−;
ii)−SCHCHCHC(O)CH−;
iii)−SCHCHCHCHC(O)CHCH−;および
iv)−SCHCHCHC(O)CHCH−。
本カテゴリーの更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]NHC(O)[CH)]
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHNHC(O)CHCH−;
ii)−SCHCHCHNHC(O)CH−;
iii)−SCHCHCHCHNHC(O)CHCH−;および
iv)−SCHCHCHNHC(O)CHCH−。
本カテゴリーのなお更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:−S[CH)]NHC(O)[CH)]S−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
v)−SCHCHNHC(O)CHCHS−;
vi)−SCHCHCHNHC(O)CHS−;
vii)−SCHCHCHCHNHC(O)CHCHS−;および
viii)−SCHCHCHNHC(O)CHCHS−。
本カテゴリーのさらに別の実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:−S[CH)]C(O)[CH)]O−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
v)−SCHCHC(O)CHCHO−;
vi)−SCHCHCHC(O)CHO−;
vii)−SCHCHCHCHC(O)CHCHO−;および
viii)−SCHCHCHC(O)CHCHO−。
本カテゴリーのなお一層更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]NHC(O)[CH)]O−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
v)−SCHCHNHC(O)CHCHO−;
vi)−SCHCHCHNHC(O)CHO−;
vii)−SCHCHCHCHNHC(O)CHCHO−;および
viii)−SCHCHCHNHC(O)CHCHO−。
v.Lユニット
ユニットは、Rユニットを、本明細書に開示された窒素含有環に結合させることができる結合ユニットである。Lユニットは、RおよびRユニットが一緒になって、一つ以上の5員もしくは6員の置換型もしくは非置換型のシクロアルキル縮合環、置換型もしくは非置換型のアリール縮合環、窒素、酸素、および硫黄から選択される一つ以上の原子を含む5員もしくは6員のヘテロアリール縮合環、または窒素、酸素、および硫黄から選択される一つ以上の原子を含む、置換型もしくは非置換型の5員、6員、もしくは7員の複素環式縮合環を含むA環を形成している環形成の一部でもあってもよい。
ユニットは、以下の化学式を有する:
−[R[C(R7a7b)][R[C(R8a8b)][R
ただし、式中、R7a、R7b、R8a、およびR8bは、それぞれ独立して、以下のものから選択される:
i)水素;
ii)C〜Cの直鎖状もしくは分枝状のアルキル;
iii)フェニル;
iv)ヒドロキシル;または
v)シアノ;
vi)あるいは、2個の隣接したR7aユニットまたは2個の隣接したR7bユニットは一緒になって二重結合を形成することができ、指数pは0〜6の整数、および指数qは0〜6の整数である。
は、それぞれ独立して、以下のものから選択される結合ユニットであるが、
i)−NR10−;
ii)−NR10C(O)−;
iii)−C(O)NR10−;
iv)−C(O)−;
v)−OC(O)−;
vi)−C(O)O−;
vii)−NHC(O)NH−;
viii)−NH(=NR10)NH−;
ix)−O−;
x)−S−;または
xi)−CR10=CR10−;
ただし、R10は水素またはメチルから選択される。指数rが0に等しいとき、特定のR ユニットは存在せず、zが1に等しければ、特定のR ユニットが存在する。
Lユニットの一つのカテゴリーは、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−[CH )]
ただし、式中、指数pは1〜6である。このカテゴリーの例には、以下のものが含まれる:
i)−CH−;
ii)−CHCH−;
iii)−CHCHCH−;
iv)−CHCHCHCH−;
v)−CHCHCHCHCH−;および
vi)−CHCHCHCHCHCH−。
Lユニットの別のカテゴリーは、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−[R][C(R7a7b)][R]−
ただし、式中、R7aおよびR7bは、それぞれ独立して、水素またはメチルであり、Rは、以下のものから選択される:
i)−NRC(O)−;
ii)−C(O)NR−;
iii)−C(O)−;
iv)−OC(O)−;
v)−C(O)O−;
vi)−O−;または
vii)−S−。
本カテゴリーの一つの実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]NHC(O)−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHNHC(O)−;
ii)−SCHCHCHNHC(O)−;
iii)−SCHCHCHCHNHC(O)−;および
iv)−SCHCHCHCHCHNHC(O)−。
本カテゴリーの別の実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]C(O)NH−ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHC(O)NH−;
ii)−SCHCHCHC(O)NH−;
iii)−SCHCHCHCHC(O)NH−;および
iv)−SCHCHCHCHCHC(O)NH−。
本カテゴリーの更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−O[CH)]NHC(O)−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−OCHCHNHC(O)−;
ii)−OCHCHCHNHC(O)−;
iii)−OCHCHCHCHNHC(O)−;および
iv)−OCHCHCHCHCHNHC(O)−。
本カテゴリーのなお更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:−S[CH)]C(O)−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHC(O)−;
ii)−SCHCHCHC(O)−;
iii)−SCHCHCHCHC(O)−;および
iv)−SCHCHCHCHCHC(O)−。
本カテゴリーのなお一層更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−O[CH)]C(O)−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−OCHCHC(O)−;
ii)−OCHCHCHC(O)−;
iii)−OCHCHCHCHC(O)−;および
iv)−OCHCHCHCHCHC(O)−。
Lユニットの更なるカテゴリーは、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−[R][C(R7a7b)][R][C(R8a8b)][R
ただし、式中、R7aおよびR7b、R8a、R8bは、それぞれ独立して、水素またはメチルであり、Rは、以下のものから選択され:
i)−NRC(O)−;
ii)−C(O)NR−;
iii)−C(O)−;
iv)−OC(O)−;
v)−C(O)O−;
vi)−O−;または
vii)−S−;
かつ、指数rは0または1である。
本カテゴリーの一つの実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]NHC(O)[CH)]
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHNHC(O)CHCH−;
ii)−SCHCHCHNHC(O)CH−;
iii)−SCHCHCHCHNHC(O)CHCH−;および
iv)−SCHCHCHNHC(O)CHCH−。
本カテゴリーの別の実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]C(O)[CH)]
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHC(O)CHCH−;
ii)−SCHCHCHC(O)CH−;
iii)−SCHCHCHCHC(O)CHCH−;および
iv)−SCHCHCHC(O)CHCH−。
本カテゴリーの更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]NHC(O)[CH)]
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHNHC(O)CHCH−;
ii)−SCHCHCHNHC(O)CH−;
iii)−SCHCHCHCHNHC(O)CHCH−;および
iv)−SCHCHCHNHC(O)CHCH−。
本カテゴリーのなお更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:−S[CH)]NHC(O)[CH)]S−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHNHC(O)CHCHS−;
ii)−SCHCHCHNHC(O)CHS−;
iii)−SCHCHCHCHNHC(O)CHCHS−;および
iv)−SCHCHCHNHC(O)CHCHS−。
このカテゴリーのさらに別の実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]C(O)[CH)]O−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHC(O)CHCHO−;
ii)−SCHCHCHC(O)CHO−;
iii)−SCHCHCHCHC(O)CHCHO−;および
iv)−SCHCHCHC(O)CHCHO−。
このカテゴリーのなお一層更なる実施態様は、以下の化学式を有する結合ユニットに関する:
−S[CH)]NHC(O)[CH)]O−
ただし、式中、xは2〜6である。本実施態様の例には、以下のものが含まれる:
i)−SCHCHNHC(O)CHCHO−;
ii)−SCHCHCHNHC(O)CHO−;
iii)−SCHCHCHCHNHC(O)CHCHO−;および
iv)−SCHCHCHNHC(O)CHCHO−。
組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子の一つのカテゴリーは、以下の化学式を有するピラゾール類に関する:
ただし、式中のR、R、R、L、L、m、およびnは、上記に定義されている。
このカテゴリーの一つの実施態様は、以下の化学式を有するピラゾール類に関する:
ただし、式中、Rは、置換型または非置換型のアリールまたはヘテロアリール;Rは、水素、−NH、−OH、−C(O)OCH、または−C(O)OHから選択される。本実施態様の非限定的な例には、以下のものが含まれる:
本実施態様の更なる非限定的な例には、3−フェニル−1H−ピラゾール−5−オール、3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸、メチル3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート、3−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−アミン、3−(3−ブロモフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸、メチル3−(3−ブロモフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート、3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸、メチル3−(1H−ピロール2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート、3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン、3−(1H−フラン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸、メチル3−(1H−フラン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート、3−(1H−フラン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン、3−(1H−ピロール−3−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸、メチル3−(1H−ピロール−3−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート、3−(1H−ピロール−3−イル)−1H−ピラゾール−5−アミン、3−(1H−フラン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸、メチル3−(1H−フラン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート、および3−(1H−フラン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−アミンなどが含まれる。
以下の表は、本実施態様に係るさまざまな組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子のIC50値の例を示したものである。
本カテゴリーの別の実施態様は、以下の化学式を有するピラゾール類に関する:
ただし、式中、RおよびRは一緒になって、一つ以上の5員もしくは6員の置換型もしくは非置換型のシクロアルキル縮合環、置換型もしくは非置換型のアリール縮合環、窒素、酸素、および硫黄から選択される一つ以上の原子を含む5員もしくは6員のヘテロアリール縮合環、または窒素、酸素、および硫黄から選択される一つ以上の原子を含む5員型、6員、もしくは7員の置換型もしくは非置換型の複素環式縮合環を含むA環を形成している。
本実施態様の一つの反復態様は、A環が置換型または非置換型のシクロアルキル環であり、かつR、L、および指数nが上記で定義されたものと同じである化合物に関する。本反復態様の非限定的な例には、以下の化学式を有する化合物が含まれる:
本実施態様の別の反復態様は、A環が置換型または非置換型の複素環であり、かつR、L、および指数nが上記で定義されたものと同じである化合物に関する。本反復態様の非限定的な例には、以下の化学式を有する化合物が含まれる:
本実施態様の更なる反復態様は、A環が置換型または非置換型のアリール環であり、かつR、L、および指数nが上記で定義されたものと同じである化合物に関する。本反復態様の非限定的な例には、以下の化学式を有する化合物が含まれる:
本実施態様のなお更なる反復態様は、A環が置換型または非置換型のシクロアルキル環と置換型または非置換型のアリール環とを組み合わせたものであり、かつR、L、および指数nが上記で定義されたものと同じである化合物に関する。本反復態様の非限定的な例には、以下の化学式を有する化合物が含まれる:
以下の表は、本実施態様に係るさまざまな組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子のIC50値の例を示したものである。
組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子の別のカテゴリーは、以下の化学式を有する[1,2,4]トリアゾール類に関する:
本カテゴリーの一つの実施態様は、以下の化学式を有する化合物に関する:
ただし、式中、Rは置換型または非置換型のフェニルであり;
は置換型または非置換型のヘテロアリールであり;
は、それぞれ独立して、以下のものから選択され:
i)−NHC(O)−;
II)−C(O)NH−;
iii)−C(O)−;
iv)−NHC(O)NH−;
v)−C(O)NHC(O)NH−;
vi)−NH(=NR10)NH−;または
vii)−O−;
指数pは1〜3であり;指数qは1〜3であり;および、指数rは、1または0である。以下は、本実施態様の非限定的な例である:
以下の表は、本実施態様に係るさまざまな組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子のIC50値の例を示したものである。
本カテゴリーの別の実施態様は、以下の化学式を有する化合物に関する:
ただし、式中、Rは:
ix)置換型または非置換型のアリール;または
x)置換型または非置換型のヘテロアリールであり;
は水素またはメチルであり;
3a、R3b、R4a、およびR4bは、それぞれ独立して、以下のものから選択され:
i)水素;
ii)C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキル;
iii)フェニル;
iv)ヒドロキシル;もしくは
v)シアノ;
vi)または2個の隣接したR3aユニットもしくは2個の隣接したR3bユニットが一緒になって二重結合を形成することができ;
は、それぞれ独立して、以下のものから選択され:
i)−NHC(O)−;
ii)−C(O)NH−;
iii)−C(O)−;
iv)−NHC(O)NH−;
v)−C(O)NHC(O)NH−;
vi)−NH(=NR10)NH−;または
vii)−O−;
指数pが1〜3であり;指数qが1〜3であり;指数rが1または0である。
以下は、本実施態様の非限定的な例である:
以下の表は、本実施態様に係るさまざまな組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子のIC50値の例を示したものである。
本明細書に開示された化合物のなお更なるカテゴリーは、以下の化学式を有するイミダゾ−ル類に関する:
ただし、式中、Aは、一つ以上のシクロアルキル環、複素環式環、またはヘテロアリール環を含む環であり、R、R、L、L、および指数mおよびnは、上記に定義されている。
以下の表は、本開示に係るさまざまな組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子のIC50値の例を示したものである。
組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子のなお一層更なるカテゴリーは、以下の化学式を有するアリールスルホンアミド類に関する:
ただし、式中、Cは、置換または非置換CまたはC10アリール環であり;Dは、置換型または非置換型のC〜Cへテロアリール環であり;さらに該置換が、それぞれ独立して、以下のものから選択される:
i)ハロゲン;
ii)ヒドロキシ;
iii)C〜Cアルキル;
iv)C〜Cアルコキシ;
v)置換型または非置換型の複素環;
vi)置換型または非置換型のヘテロアリール;
vi)置換型または非置換型のアリール;
viii)アミノ;
ix)モノ−C〜Cアルキルアミノ;
x)ジ−C〜Cアルキルアミノ;
xi)ニトロ;および
xii)シアノ。
本カテゴリーの一つの実施態様は、以下の化学式を有する化合物に関する:
ただし、式中、A、A、A、A、およびAは、それぞれ独立して、−CH−または−N−を表し;Rは、水素に対する1〜5個の任意に存在する置換を表し、Rは、水素に対する1〜4個の任意に存在する置換を表す。本実施態様に係る化合物の非限定的な例は、以下の化学式を有する:
本カテゴリーの更なる実施態様は、以下の化学式を有する化合物に関する:
ただし、式中、A、A、A、A、A、A、およびAは、それぞれ独立して、−CH−または−N−を表す;Rは、水素に対する1〜5個の任意に存在する置換を表し、RおよびRは、水素に対する1〜4個の任意に存在する置換を表す。本実施態様に係る化合物の非限定的な例には、以下の化学式を有する2−ジメトキシ−N−(キノリン−3−イル)ベンゼン−スルホンアミドが含まれる:
このカテゴリーの組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子の別の実施態様は、以下の化学式を有するアリールスルホンアミド類に関する:
ただし、式中、Cは、置換または非置換CまたはC10アリール環であり;Dは、置換型または非置換型のアリール環であり;さらに該置換は、それぞれ独立して、以下のものから選択される:
i)ハロゲン;
ii)ヒドロキシ;
iii)C〜Cアルキル;
iv)C〜Cアルコキシ;
v)置換型または非置換型の複素環;
vi)置換型または非置換型のヘテロアリール;
vi)置換型または非置換型のアリール;
viii)アミノ;
ix)モノ−C〜Cアルキルアミノ;
x)ジ−C〜Cアルキルアミノ;
xi)ニトロ;および
xii)シアノ。
本実施態様の非限定的な例には、以下の化学式を有するN−[3−1H−1,2,4,−トリアゾール−3−イルチオ)−4−ヒドロキシフェニル)−2,5−ジメチオキシベンゼンスルホンアミドなどがある:
以下の表は、本実施態様に係るさまざまな組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子のIC50値の例を示したものである。
組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子のなお更なるカテゴリーは、以下の化学式を有する連結型(tethered)アリールビスホスホン酸に関する:
ただし、式中、Lは、2〜20個の炭素原子および1〜10個の酸素原子を有するポリアルキレン結合ユニットまたはポリアルキレンオキシ結合ユニットを表す。このカテゴリーの非限定的な例には、以下の化学式を有する2,2’−[2,2’−オキシビス(エタン−2,1−ジイル)ビス(オキシ)]ビス(2,1−フェニレン)ジホスホン酸および2,2’−(ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(2,1−フェニレン)ジホスホン酸などがある:
以下の表は、本カテゴリーに係るさまざまな組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子のIC50値の例を示したものである。
組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子のなお一層更なるカテゴリーは、以下の化学式を有する化合物、例えば、4−{2−[2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−オキソエチルチオ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル}−N−[(テトラヒドロフラン−2−イル)メチル]ブタンアミド:
および、以下の化学式を有する(E)−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)アクリルアミドに関する:
以下の表は、本カテゴリーに係るさまざまな組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子のIC50値の例を示したものである。
本明細書に開示されているのは、開示された組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子を含む組成物である。そのため、該組成物は、有効量の一種類以上の組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子、および薬学的に許容される担体、賦形剤、および/または希釈剤を含む。
2.投薬形態
i.プロドラッグ
本明細書に開示されているように、プロドラッグは、当技術分野において知られている方法(例えば、化合物または薬物に存在する官能基を修飾し、日常的な操作またはインビボで該修飾が切断されて親化合物になるようにすること)によって調製することができる。プロドラッグには、プロドラッグが対象に投与されると、遊離型のカルボニル基、カルボン酸基、ヒドロキシ基、またはアミノ基が生成されるよう切断する任意の基に、カルボニル基、カルボン酸基、ヒドロキシ基、またはアミノ基を結合させることができる、本明細書に開示された化合物が含まれる。プロドラッグの例には、アルコールの酢酸誘導体、ギ酸誘導体、および/または安息香酸誘導体、ならびにアミン官能基を含む化合物があるが、これらに限定されない。
プロドラッグには、既知のヒドロキシル誘導体およびアミノ誘導体、例えば、親ヒドロキシル化合物を適当なカルボン酸と反応させて調製されるエステル、または親アミノ化合物を適当なカルボン酸と反応させて調製されるアミドなどがある。用いられる化合物の上またはその内部で垂れ下がったヒドロキシル基から得られる単純な脂肪族エステルまたは芳香族エステルが適当なプロドラッグである。いくつかの態様において、(アシロキシ)アルキルエステルまたは((アルコキシカルボニル)オキシ)アルキルエステルのような二重エステル型プロドラッグを調製するのが適当であることもある。プロドラッグとして適当な具体的なエステルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、モルホリノエチルなどを含む。
薬物およびプロドラッグの加水分解に関与する代謝反応および酵素反応の総説は、“Hydrolysis in Drug and Pro−drug Metabolism:Chemistry, Biochemistry,and Enzymology”(2003)に記載されており、本文献は、参照されて本明細書に組み込まれる。本明細書に開示されているようなプロドラッグを設計するのに役立つ別の参考文献には、例えば、“Biological Approaches to the Controlled Delivery of Drugs”(1988);“Design of Biobiological agent Properties through Pro−drugs and Analogs”(1977);“Pro−drugs: Topical and Ocular Drug Delivery”(1992);“Enzyme−Pro−drug Strategies for Cancer Therapy”(1999);“Design of Pro−drugs”(1986);“Textbook of Drug Design and Development”(1991);“Conversion of Non−Toxic Pro−drugs to Active,Anti−Neoplastic Drugs Selectively in Breast Cancer Metastases”(2000);および“Marine lipids for prodrugs,of compounds and other biological agent applications”(2000)などがある。
本明細書に開示されているように、プロドラッグは、加溶媒分解によるか、または生理的条件下で、化学的または代謝的に切断されて生物活性化合物を生じさせることができる任意の適当な官能基を含むことができる。適当な官能基は、例えば、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、およびカルボン酸チオエステルなどである。生物活性化合物の反応性官能基に応じて、適当なリンカー前駆体の対応する官能基を選択して、プロドラッグの中に、例えば、エステル結合、チオエステル結合、またはアミド結合を生じさせることができる。
3.担体
開示されているTNAP阻害因子を、担体およびその他の組成物と混合、結合、または共役させて、該阻害因子の投与、送達、またはその他の態様、およびそれらの使用を補助することができる。便宜上、このような組成物を、本明細書においては担体と呼ぶことにする。担体は、例えば、低分子、調合薬、脂肪酸、検出可能なマーカー、結合タグ、ナノ粒子、または酵素であってもよい。
開示されている組成物を、薬学的に許容される担体と組み合わせて、治療用に使用することができる。「薬学的に許容される」とは、生物学的に、またはそれ以外の意味でも、望ましくないとはいえない物質を意味する。すなわち、該物質は、望ましくない生物学的作用を引き起こすことなく、または、それが含まれる薬学的組成物の他の成分のいずれとも有害に相互作用することなく、該組成物とともに該物質を対象に投与することができる。担体は、当業者によく知られているように、当然ながら、対象において活性成分の分解を最小に抑え、かつ有害な副作用を最小化するように選択されるであろう。
適当な担体およびそれらの処方については、Remington: The Science and Practice of Pharmacy(19th ed.)ed.A.R.Gennaro,Mack Publishing Company, Easton,Pa.1995に記載されている。一般的には、適正量の薬学的に許容される塩を処方剤に使用して、該処方剤を等張にする。薬学的に許容される担体の例には、食塩水、リンゲル液、およびデキストロース溶液などがあるが、これらに限定されない。溶液のpHは、好ましくは約5〜約8、より好ましくは約7〜約7.5である。さらに別の担体には、徐放性製剤、例えば、抗体を含む固体疎水性ポリマーの半透性基質であって、造形された製品、例えば、フィルム、リポソーム、またはミクロ粒子である基質などが含まれる。例えば、投与される組成物の投与経路および濃度によっては、一定の担体のほうが好ましいことは、当業者には明白であろう。
医薬用担体は当業者に知られている。これらは、最も一般的には、無菌水、食塩水、および生理的pHの緩衝液など、ヒトへの薬剤投与用の標準的な担体であろう。該組成物を筋肉内または皮下に投与することができる。その他の化合物は、当業者によって利用されている標準的な方法に従って投与することができる。
薬学的組成物は、選択された分子以外に、担体、増粘剤、希釈剤、緩衝剤、保存剤、界面活性剤などを含むことができる。また、薬学的組成物は、抗菌剤、抗炎症剤、麻酔剤など、一つ以上の活性成分も含むことができる。
非経口投与用製剤は、無菌の水溶液もしくは非水溶液、懸濁液、および乳液などである。非水性溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルである。水性担体は、水、アルコール性/水性溶液、乳液または懸濁液などであり、食塩水および緩衝媒体を含む。非経口用ビヒクルは、塩化ナトリウム溶液、リンゲルデキストロース、デキストロースおよび塩化ナトリウム、乳酸リンゲル液、または固定油などである。静脈内用ビヒクルは、流動性の栄養補充剤、電解質補充剤(リンゲルデキストロースをベースにしたものなど)などである。保存剤およびその他の添加剤、例えば、抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤、および不活性ガスなども入れることができる。
局所投与用処方剤は、軟膏、ローション剤、クリーム剤、ゲル剤、滴剤、座薬、スプレー剤、液剤、および散剤を含むことができる。通常の薬学的担体、水性、粉末、または油性の基剤、増粘剤などが必要または所望であるかもしれない。
経口投与用組成物は、散剤もしくは顆粒剤、水中もしくは非水性媒体中の懸濁液もしくは溶液、カプセル剤、分包剤、または錠剤などである。増粘剤、着香料、希釈剤、乳化剤、分散助剤、または結合剤が所望であるかもしれない。
この組成物のいくつかには、塩酸、臭化水素酸、過塩素酸、硝酸、チオシアン酸、硫酸、およびリン酸などの無機酸、ならびにギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、およびフマル酸などの有機酸と反応させることによって、または水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カリウムなどの無機塩基、ならびにモノアルキルアミン、ジアルキルアミン、トリアルキルアミン、アリールアミン、および置換エタノールアミンなどの有機塩基と反応させることによって生成された、薬学的に許容される酸付加塩または塩基付加塩として投与可能なものもあるかもしれない。
これらの物質は、溶液、懸濁液(例えば、ミクロ粒子、リポソーム、または細胞に取り込まれたもの)などにしてもよい。これらは、抗体、受容体、または受容体リガンドを介して特定の細胞型を標的とすることができる。以下の参考文献は、本技術を利用して腫瘍組織に対して特定のタンパク質標的とした例である(Senterら、Bioconjugate Chem.,2:447−451,(1991);Bagshawe,K.D.,Br.J.Cancer,60:275−281,(1989);Bagshaweら、Br.J.Cancer,58:700−703,(1988);Senterら、Bioconjugate Chem.,4:3−9,(1993);Battelliら、Cancer Immunol.Immunother.,35:421−425, (1992);Pietersz and McKenzie,Immunolog.Reviews,129:57−80,(1992);およびRofflerら、Biochem.Pharmacol,42:2062−2065,(1991))。「ステルス」や、その他の抗体結合リポソームなどのビヒクル(腸癌に対する脂質介在による薬標的など)、細胞特異的リガンドを介した受容体によるDNA標的、リンパ球を対象とする腫瘍標的、および非常に特異的な治療用レトロウイルスによる、インビボにおけるマウスグリオーマ細胞の標的。以下の参考文献は、本技術を利用して腫瘍組織に対して特定のタンパク質標的とした例である(Hughesら、Cancer Research,49:6214−6220,(1989);およびLitzinger and Huang,Biochimica et Biophysica Acta,1104:179−187,(1992))。一般的に、受容体は、構成的またはリガンド誘導性いずれのエンドサイトーシスの経路にも関係している。これらの受容体は、クラスリン被覆小窩に集積し、クラスリン被覆小胞体を介して細胞に入り込み、酸性化エンドソームを通過し、そこで受容体が選別され、その後、細胞表面へ再循環するか、細胞内に蓄えられるか、またはリソソームで分解される。内部移行経路は、栄養摂取、活性化タンパク質の除去、高分子の排除、ウイルスおよび毒素の日和見侵入、リガンドの解離および分解、ならびに受容体レベルの調節など、さまざまな機能に役立っている。多くの受容体は、細胞型、受容体濃度、リガンドの種類、リガンドの価数、およびリガンド濃度に応じて、つ以上の細胞内経路を辿る。受容体依存性エンドサイトーシスの分子機構および細胞機構が総説されている(Brown and Greene,DNA and Cell Biology 10:6,399−409(1991))。
担体分子は、開示されている阻害因子に共有結合させることができる。担体分子を、開示されているペプチドのアミノ末端に結合させることができる。担体分子を、開示されているペプチドのカルボキシ末端に結合させることができる。担体分子を、開示されているペプチド内部にあるアミノ酸に結合させることができる。本明細書に提供されている組成物は、さらに、担体分子と開示されている阻害因子を連結するリンカーを含むことができる。また、開示されている阻害因子を、ウシ血清アルブミン(BSA)など、該阻害因子でミクロ粒子、ナノ粒子、またはナノシェルを被覆するために用いることができるコーティング分子(Tkachenkoら、(2003)J Am Chem Soc,125,4700−4701参照)に結合させることができる。
開示されているペプチドのように、担体分子と阻害因子を架橋するために使用することができるタンパク質クロスリンカーが、当技術分野において知られており、用途および構造に基づいて定義されており、以下のものを含む:DSS(ジスクシンイミジルスベレート)、DSP(ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート))、DTSSP(3,3’−ジチオビス(スルホスクシンイミジルプロピオネート))、SULFO BSOCOES(ビス[2−(スルホスクシンイミドオキシカルボニルオキシ)エチル]スルホン)、BSOCOES(ビス[2−(スクシンイミドオキシカルボニルオキシ)エチル]スルホン)、SULFO DST(ジスルホスクシンイミジルタルトレート)、DST(ジスクシンイミジルタルトレート)、SULFO EGS(エチレングリコールビス(スクシンイミジルスクシネート))、EGS(エチレングリコールビス(スルホスクシンイミジルスクシネート))、DPDPB(1,2−ジ[3’−(2’ピリジルジチオ)プロピオンアミド]ブタン)、BSSS(ビス(スルホスクシンイミジル)スベレート)、SMPB(スクシンイミジル−4−(p−マレイミドフェニル)ブチレート)、SULFO SMPB(スルホスクシンイミジル−4−(p−マレイミドフェニル)ブチレート)、MBS(3−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル)、SULFO MBS(3−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスルホスクシンイミドエステル)、SIAB(N−スクシンイミジル(4−ヨードアセチル)アミノベンゾエート)、SULFO SIAB(N−スルホスクシンイミジル(4−ヨードアセチル)アミノベンゾエート)、SMCC(スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート)、SULFO SMCC(スルホスクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート)、NHS LC SPDP(スクシンイミジル−6−[3−(2−ピリジルジチオ)プロピオンアミド)ヘキサノエート)、SULFO NHS LC SPDP(スルホスクシンイミジル−6−[3−(2−ピリジルジチオ)プロピオンアミド)ヘキサノエート)、SPDP(プロピオン酸N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート)、NHS BROMOACETATE(N−ヒドロキシスクシンイミジルブロモアセテート)、NHS IODOACETATE(N−ヒドロキシスクシンイミジルヨードアセテート)、MPBH(4−(N−マレイミドフェニル)酪酸ヒドラジド塩酸塩)、MCCH(4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸ヒドラジド塩酸塩)、MBH(m−マレイミド安息香酸ヒドラジド塩酸塩)、SULFO EMCS(N−(イプシロン−マレイミドカプロイルオキシ)スルホスクシンイミド)、EMCS(N−(イプシロン−マレイミドカプロイルオキシ)スクシンイミド)、PMPI(N−(p−マレイミドフェニル)イソシアネート)、KMUH(N−(κ−マレイミドウンデカン酸)ヒドラジド)、LC SMCC(スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1−カルボキシ(6−アミドカプロエート)、SULFO GMBS(N−(γ−マレイミドブチルオキシ)スルホスクシンイミドエステル)、SMPH(スクシンイミジル−6−(β−マレイミドプロピオンアミドヘキサノエート))、SULFO KMUS(N−(κ−マレイミドウンデカノイルオキシ)スルホスクシンイミドエステル)、GMBS(N−(γ−マレイミドブチルオキシ)スクシンイミド)、DMP(ジメチルピメリミデート塩酸塩)、DMS(ジメチルスベリミデート塩酸塩)、MHBH(ウッド試薬(Wood’s
reagent)(メチル−p−ヒドロキシベンズイミデート塩酸塩、98%)、DMA(ジメチルアジピメデート塩酸塩)など。
i.ナノ粒子、ミクロ粒子、およびミクロ気泡
「ナノ粒子」という用語は、ナノメートル単位で計測されるサイズをもつナノスケール粒子、例えば、少なくとも一つの次元の寸法が約100nmよりも小さいナノスケールの粒子を意味する。ナノ粒子の例には、常磁性ナノ粒子、超常磁性ナノ粒子、金属ナノ粒子、フラーレン様物質、無機ナノチューブ、デンドリマー(共有結合した金属キレートをもつものなど)、ナノファイバー、ナノホーン、ナノオニオン、ナノロッド、ナノロープ、および量子ドットが含まれる。ナノ粒子は、例えば、光子(高周波および可視光子など)およびプラズモン共鳴の吸収および/または放出により、検出可能なシグナルを生成することができる。
ミクロスフェア(またはマイクロバブル)も、本明細書に開示されている方法とともに用いることができる。発色団を含むミクロスフェアには、フォトニック結晶、生物学的標識、および微小流体チャネルにおける流動の可視化など、広範で多様な用途に利用されてきた。例えば、Y.Linら、Appl.Phys Lett.2002,81,3134;D.Wangら、Chem.Mater.2003,15,2724;X.Gaoら、J.Biomed.Opt.2002,7,532;M.Hanら、Nature Biotechnology.2001,19,631;V.M.Paiら、Mag.& Magnetic Mater.1999,194,262などを参照。これらの文献はそれぞれ、その全体が参照されて組み込まれる、発色団の光安定性およびミクロスフェアの単分散性が、いずれも重要であるかもしれない。
例えば、シリカナノ粒子、金属ナノ粒子、金属酸化物ナノ粒子、または半導体ナノ結晶などのナノ粒子をミクロスフェアに取り込ませることができる。ナノ粒子の光学特性、磁気特性、および電子特性によって、ミクロスフェアに結合している間に該ナノ粒子を観察することが可能になり、また、そのミクロスフェアを同定して空間的に監視することが可能になるかもしれない。例えば、コロイド状に合成された半導体ナノ結晶の高い光安定性、優れた蛍光効率、および広範な発光調節性によって、これらは、発色団の優れた選択肢となる可能性がある。有機色素とは異なり、さまざまな色(すなわち、さまざまな波長)を発するナノ結晶は、単一光源を用いて同時に励起させることができる。コロイド状に合成された半導体ナノ結晶(例えば、コアシェルCdSe/ZnSおよびCdS/ZnSナノ結晶など)は、ミクロスフェアの中に取り込ませることができる。ミクロスフェアは、単分散シリカミクロスフェアであってもよい。
ナノ粒子は、金属ナノ粒子、金属酸化物ナノ粒子、または半導体ナノ結晶であってもよい。金属ナノ粒子または金属酸化物ナノ粒子の金属としては、チタニウム、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン、テクネチウム、レニウム、鉄、ルテニウム、オスミウム、コバルト、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金、銅、銀、金、亜鉛、カドミウム、スカンジウム、イットリウム、ランタン、ランタニド系列もしくはアクチニド系列の元素(例えば、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、トリウム、プロトアクチニウム、およびウラン)、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、シリコン、ゲルマニウム、スズ、鉛、アンチモン、ビスマス、ポロニウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、およびバリウムなどを挙げることができる。一定の実施態様において、この金属は、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、ニッケル、パラジウム、白金、銀、金、セリウム、またはサマリウムであってもよい。この金属酸化物は、これらの物質のいずれかまたは物質の混合物を酸化した物であってもよい。例えば、金属は金であってもよく、または、金属酸化物は、酸化鉄、酸化コバルト、酸化亜鉛、酸化セリウム、または酸化チタンであってもよい。金属ナノ粒子および金属酸化物ナノ粒子の調製については、例えば、米国特許第5,897,945号および第6,759,199号に記載されており、この文献はそれぞれ、その全体が参照されて本明細書に組み込まれる。
例えば、TNAP阻害因子は、シリカナノ粒子(SNP)に固定され得る。SNPは、良好な表面積/体積比、製造のしやすさ、および蛍光標識付与能力、磁気ナノ粒子(Yang、H,Hら、2005)および半導体ナノ結晶(Lin,Y.Wら、2006)といった特性を有することから、バイオセンシングおよび触媒分野の応用例に広範に用いられている。
また、ナノ粒子は、例えば、発熱ナノシェルであってもよい。本明細書において、「ナノシェル」は、一つ以上の導電シェル層に囲まれた離散型の誘電体コアまたは半導体コアを有するナノ粒子である。米国特許第6,530,944号には、金属ナノシェルの製造法および使用法が記載されているため、その全体が参照されて本明細書に組み込まれる。
標的分子を、開示されている組成物および/または担体に結合させることができる。例えば、標的分子は、抗体またはその断片、特異的受容体に対するリガンド、または標的となる細胞の表面に特異的に結合する、それ以外のタンパク質であってもよい。
ii.リポソーム
本明細書において、「リポソーム」という用語は、内部の水性空間を取り囲む脂質の二重層または多重層の外膜を含む構造体を意味する。リポソームを利用して、細胞へ送達するために生物活性薬剤を封入することができる。
リポソームを形成させるための材料および処理手順は、当業者に周知である。適当な媒体に分散されると、多様なリン脂質が膨張し、水和して、脂質の二重層を分離する水媒体層をもつマルチラメラ状の同心的な二重層の小胞を形成する。これらの系は、多重膜リポソームまたは多重脂質小胞(「MLV」)と呼ばれ、直径が10nm〜100μmである。これらのMLVは、Banghamら、J.Mol.Biol.13:238−252(1965)によって最初に記述された。一般的に、脂質または親脂質物質は、有機溶媒に溶解する。例えば、回転蒸発法により真空下で溶媒を除去すると、脂質残留物は、容器の壁に膜を形成する。次に、電解液または親水性の生物活性物質を典型的には含む水溶液をこの膜に添加する。撹拌すると、大きなMLVが生じる。より小型のMLVが所望である場合には、より大きい小胞を超音波処理し、フィルターの孔径を小さくしながら連続濾過するか、または別の形の機械的剪断によって小型化する。例えば、加圧押し出し(pressurized extrusion)によって、MLVの大きさおよびラメラ数を減らすことができる技術も存在する(Barenholzら、FEBS Lett.99:210−214(1979))。
リポソームは単層状の小胞の形をとることもできるが、それらは、MLVをより強力に超音波処理して調製され、水溶液を取り囲む単一の球状脂質二重膜からなる。単層小胞(「ULV」)は、直径が20〜200nmという小型なものでもよく、一方、より大型のULVは、200nm〜2μmの直径をもつことができる。単層小胞を作製する技術がいくつかよく知られている。Papahadjopoulosら、Biochim et Biophys Acta 135:624−238(1968)では、リン脂質の水性分散液の超音波処理によって、水溶液を取り囲む脂質二重層をもつ小型ULVが生成する。Schneider、米国特許第4,089,801号には、超音波処理によってリポソーム前駆体を形成させた後、両親媒性化合物を含む水性媒体を添加して遠心分離すると、生体分子脂質層系が形成されることが記載されている。
小型ULVは、Batzriら、Biochim et Biophys Acta 298:1015−1019(1973)に記載されているエタノール注入技術、およびDeamerら、Biochim et Biophys Acta 443:629−634(1976)のエーテル注入技術によって調製することも可能である。これらの方法は、脂質の有機溶液を緩衝液の中に急速に注入して、単層リポソームを急速に形成させることを含む。ULVを作製する別の技術が、Wederら、“Liposome Technology”,ed.G.Gregoriadis,CRC Press Inc.,Boca Raton,Fla.,Vol.I,Chapter 7,pg.79−107(1984)によって教示されている。この界面活性剤除去法は、所望の小胞を作製するため、撹拌または超音波処理によって、界面活性剤で脂質および添加物を可溶化させることを含む。
Papahadjopoulosら、米国特許第4,235,871号には、有機溶媒中で脂質の油中水乳剤を形成させることを含む逆相蒸発法による大型ULVの調製法、および水性緩衝液の中に封入される薬剤が記載されている。圧力下で有機溶媒を除去すると混合物が得られ、それは、水性媒体中で撹拌または分散すると大型のULVに変化する。Suzukiら、米国特許第4,016,100号には、薬剤および脂質のリン脂質水性分散液を凍結/融解して、単層小胞の中に薬剤を封入する別の方法が記載されている。
MLVおよびULVに加えて、リポソームは多胞性であってもよい。Kimら、Biochim et Biophys Acta 728:339−348(1983)に記載されているように、これらの多胞性リポソームは球状で、顆粒状の内部構造体を含む。外膜は脂質二重層であり、内部領域には二層隔膜によって分割された小さなコンパートメントが含まれている。さらに別の型のリポソームがオリゴ多重層小胞(「OLV」)であって、いくつかの脂質周辺層に囲まれた大型の中心コンパートメントをもつ。これらの小胞は、直径が2〜15μmであり、Calloら、Cryobiology 22(3):251−267(1985)に記載されている。
Mezeiら、米国特許第4,485,054号および第4,761,288号にも、脂質小胞の調製法が記載されている。最近になって、Hsuが、米国特許第5,653,996号に、エアロゾル化を利用するリポソーム調製法を記載し、Yiournasらが、米国特許第5,013,497号に、高速剪断混合用チャンバーを利用するリポソーム調製法を記載している。特異的な出発物質を利用して、ULV(Wallachら、米国特許第4,853,228号)またはOLV(Wallachら、米国特許第5,474,848号および第5,628,936号)を製造する方法も記載されている。
上記した脂質小胞およびそれらの調製法のすべての総説が“Liposome Technology”,ed.G.Gregoriadis,CRC Press Inc.,Boca Raton,Fla.,Vol.I,II & III(1984)に記載されている。本発明で使用するのに適したさまざまな脂質小胞を記載している、この参考文献および上記した参考文献は、参照されて本明細書に組み込まれる。
提供された組成物に結合させることができる脂肪酸(すなわち脂質)は、リポソームの中に前駆タンパク質転換酵素を効率的に取り込ませることができるものなどである。一般的に、本脂肪酸は極性脂質である。すなわち、本脂肪酸はリン脂質であってもよい。提供された組成物は、天然または合成のリン脂質を含むことができる。このようなリン脂質は、置換型もしくは非置換型のモノ置換脂肪酸もしくはジ置換脂肪酸およびこれらを組み合わせたものを含むリン脂質から選択することができる。これらのリン脂質は、ジオレオイルホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファチジルセリン、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン、ジオレオイルホスファチジルグリセロール、ジオレオイルホスファチジン酸、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン、パルミトイルオレオイルホスファチジルセリン、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン、パルミトイルオレオイルホスファチジルグリセロール、パルミトイルオレオイルホスファチジン酸、パルミテライドイルオレオイルホスファチジルコリン、パルミテライドイルオレオイルホスファチジルセリン、パルミテライドイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン、パルミテライドイルオレオイルホスファチジルグリセロール、パルミテライドイルオレオイルホスファチジン酸、ミリストレオイルオレオイルホスファチジルコリン、ミリストレオイルオレオイルホスファチジルセリン、ミリストレオイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン、ミリストレオイルオレオイルホスファチジルグリセロール、ミリストレオイルオレオイルホスファチジン酸、ジリノレオイルホスファチジルコリン、ジリノレオイルホスファチジルセリン、ジリノレオイルホスファチジルエタノールアミン、ジリノレオイルホスファチジルグリセロール、ジリノレオイルホスファチジン酸、パルミチクリンオレオイルホスファチジルコリン(palmiticlinoleoylphosphatidylcholine)、パルミチクリンオレオイルホスファチジルセリン、パルミチクリンオレオイルホスファチジルエタノールアミン、パルミチクリンオレオイルホスファチジルグリセロール、パルミチクリンオレオイルホスファチジン酸であってもよい。また、これらのリン脂質は、ホスファチジルコリン(リホスファチジルコリン)、ホスファチジルセリン(リホスファチジルセリン)、ホスファチジルエタノールアミン(リホスファチジルエタノールアミン)、ホスファチジルグリセロール(リホスファチジルグリセロール)、およびホスファチジン酸(リホスファチジン酸)のモノアシル化誘導体であってもよい。これらのリホスファチジル誘導体のモノアシル鎖は、パルミトイル、オレオイル、パルミトレオイル、リノレオイル、ミリストイル、またはミリストレオイルであってもよい。リン脂質は合成のものであってもよい。合成リン脂質は、さまざまな供給源、例えば、AVANTI Polar Lipids(Albaster,Ala.);Sigma Chemical Company(St.Louis,Mo.)などから容易に購入可能である。これらの合成化合物は変化させることができ、その脂肪酸側鎖に、天然のリン脂質には存在しない変異があるかもしれない。脂肪酸には、PSまたはPCの一方または両方に、C14鎖、C16鎖、C18鎖、またはC20鎖の長さの不飽和脂肪酸側鎖があってもよい。合成リン脂質には、ジオレオイル(18:1)−PS、パルミトイル(16:0)−オレオイル(18:1)−PS、ジミリストイル(14:0)−PS、ジパルミトレオイル(16:1)−PC、ジパルミトイル(16:0)−PC、ジオレオイル(18:1)−PC、パルミトイル(16:0)−オレオイル(18:1)−PC、およびミリストイル(14:0)−オレオイル(18:1)−PCが構成要素としてあってもよい。このように、一例として、提供された組成物は、パルミトイル16:0を含むことができる。
iii.インビボ/エクスビボ
上記したように、本組成物は、薬学的に許容される担体に入れて投与し、当技術分野において公知の多様な機構(例えば、裸のDNAの取り込み、リポソーム融合、遺伝子銃によるDNAの筋肉内注入、エンドサイトーシスなど)によって、インビボおよび/またはエクスビボで対象の細胞に送達することができる。
エクスビボ法を用いる場合には、当技術分野において公知の標準的なプロトコルに従って、細胞または組織を取り出して体外で維持することができる。本組成物は、例えば、リン酸カルシウムによる遺伝子送達、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、またはプロテオリポソームなど、任意の遺伝子導入機構を介して細胞の中に導入することができる。そして、形質導入された細胞を、細胞型または組織型に対する標準的な方法により、対象に(例えば、薬学的に許容される担体に入れて)注入するか、または同じ場所に再移植することができる。対象にさまざまな細胞を移植または注入する標準的な方法が知られている。
B.方法
本明細書に開示されるTNAP阻害因子を用いて、血管石灰化を治療または予防することができる。すなわち、本明細書には、対象において血管石灰化を治療または予防する方法であって、本明細書に開示されるTNAP阻害因子を該対象に投与することを含む方法が開示されている。
1.血管石灰
血管石灰化は、慢性腎臓病(CKD)のよく知られた一般的な合併症であり、心血管疾患の罹患率および死亡率のリスクを増大させる(Giachelli,C.J.Am.Soc.Nephrol.15:2959−64,2004;Raggi,P.ら、J.Am.Coll.Cardiol.39:695−701,2002)。CKDにおける血管石灰化の原因は未だ解明されていないが、関係するリスク因子には、年齢、性別、高血圧、透析時間、糖尿病および耐糖能異常、肥満、ならびに喫煙などがある(Zoccali C.Nephrol.Dial.Transplant 15:454−7,2000)。しかし、これら従来からのリスク因子は、患者集団における心血管に起因する死亡率の高さを十分に説明するものではない。最近の観察から、末期腎疾患を患っている患者において、カルシウムおよびリンの代謝の一定の異常が、カルシウム−リン生成物の血清中濃度(Ca×P(Ca.times.P))を上昇させて、動脈石灰化の発生、および、恐らくは心血管疾患の発症の一因となることが示唆されている(Goodman,W.ら、N.Engl.J.Med.342:1478−83,2000;Guerin,A.ら、Nephrol.Dial.Transplant15:1014−21,2000;Vattikuti,R.および Towler,D.Am.J.Physiol.Endocrinol.Metab.286:E686−96,2004)。
進行したCKDのもう一つの顕著な特徴は、副甲状腺ホルモン(PTH)レベルの上昇および無機物代謝異常を特徴とする二次性副甲状腺機能亢進症(HPT)である。二次性HPTを患っている患者で観察されるカルシウム、リン、およびCa×Pの上昇が、血管石灰化のリスク増大と関係づけられてきた(Chertow,G.ら、Kidney Int.62:245−52,2002;Goodman,W.ら、N.Engl.J.Med.342:1478−83,2000;Raggi,P.ら、J.Am.Coll.Cardiol.39:695−701,2002)。二次性HPTに対して一般的に用いられる治療介入、例えば、カルシウム性のリン酸塩結合剤および数回分の活性ビタミンDステロールなどが、高カルシウム血症および高リン酸血症を引き起こす可能性がある(Chertow,G.ら、Kidney Int.62:245−52,2002;Tan,A.ら、Kidney Int 51:317−23,1997;Gallieni,M.ら、Kidney Int 42:1191−8,1992)が、これらは、血管石灰化の発生または悪化と関連がある。
血管石灰化は、慢性腎不全の重要で重篤となる可能性がある合併症である。血管石灰化の2つの明確なパターンが同定されており(Proudfoot,DおよびShanahan,C.Herz 26:245−51,2001)、いずれの型も尿毒症患者に存在するのが一般的である(Chen,N.およびMoe,S.Semin Nephrol
24:61−8,2004)。最初のパターンは、中膜石灰化であって、それは、平滑筋細胞が骨芽細胞様細胞に形質転換するのと同時に、血管の中膜において生じる。もう一つのパターンであるアテローム発生は、脂質をもつマクロファージおよび内膜過形成と関係している。
内壁の石灰化は、慢性腎不全を患っている比較的若い人々で発症することがあり、腎疾患がなくとも真性糖尿病を患っている患者では一般的である。動脈の内壁にカルシウムが存在することにより、このタイプの血管石灰化は、アテローム性動脈硬化に関連するタイプと区別される(Schinke T.およびKarsenty G.Nephrol Dial Transplant 15:1272−4,2000)。アテローム硬化型血管石灰化は、動脈の内膜層に沿ったアテローム斑の中に生じる(Farzaneh−Far A.JAMA 284:1515−6,2000)。石灰化は、通常、大きな十分に発達した病変部で最大であり、年齢とともに増加する(Wexler L.ら、Circulation 94:1175−92,1996;Rumberger J.ら、Mayo Clin Proc 1999;74:243−52.)。アテローム性動脈硬化症患者における動脈石灰化の程度は、通常、病気の重篤度に対応している。内壁石灰化とは異なり、アテローム硬化性の血管病変部は、カルシウムの有無に関わらず、動脈内腔に侵入して血流を低下させる。酸化脂質およびその他の酸化的ストレス、ならびに単核球およびマクロファージの浸潤による炎症が原因となって、アテローム斑内部へのカルシウムの局所的沈着が生じる可能性がある(Berliner J.ら、Circulation 91:2488−96,1995)。
末期腎疾患患者には、カルシフィラキシスまたは石灰沈着性尿毒症性動脈病と呼ばれる重篤な形態の閉塞性動脈疾患を発症するものもいる。この症候群は、小動脈における広範なカルシウム沈着を特徴とする(Gipstein R.ら、Arch Intern Med 136:1273−80,1976;Richens G.ら、J Am Acad.Dermatol.6:537−9,1982)。この病気を患っている患者では、動脈石灰化および血管閉塞が組織の虚血および壊死を引き起こす。末梢血管が関係すると、下肢の皮膚の潰瘍または手足の指の壊疽を起こすことがある。腹壁、大腿部、および/または臀部の皮膚および皮下脂肪組織の虚血および壊死が、石灰沈着性尿毒症性動脈病の近似した形態の特徴である(Budisavljevic M.ら、J Am Soc Nephrol.7:978−82,1996;Ruggian J.ら、Am.J.Kidney
Dis.28:409−14,1996)。この症候群は、未だ明確ではない理由によって、肥満者でより頻繁に発症し、男性よりも女性のほうが罹りやすい(Goodman
W.J.Nephrol.15(6):S82−S85,2002)。
血清中の無機物濃度を正常化したり、血管組織または移植片の石灰化を低下、抑制、または予防したりするための現行の治療法は、効果が限定的であり、受け入れがたい副作用をもたらす。したがって、血管石灰化を抑制および予防する有効な方法が必要とされている。
本明細書において、「血管石灰化」とは、血管の中で細胞外マトリックスのヒドロキシアパタイト(リン酸カルシウム)結晶沈着物が形成、増殖、または沈着することを意味する。血管石灰化は、冠状動脈、心臓弁膜、大動脈、およびその他の血管の石灰化を含む。この用語は、アテローム性動脈硬化症および内壁の石灰化を含む。
「アテローム硬化型血管石灰化」は、動脈内膜層に沿ったアテローム斑に生じる血管石灰化を意味する。
本明細書において、「中膜石灰化」、「内壁石灰化」、または「メンケベルク硬化症」は、動脈内壁にカルシウムが存在することを特徴とする石灰化を意味する。
2.血管石灰化の評価
血管石灰化を検出および測定する方法は、当技術分野においてよく知られている。いくつかの態様において、石灰化を測定する方法には、血管におけるカルシウム−リン沈着の程度を検出して測定する直接的な方法が含まれる。
いくつかの態様において、血管石灰化を直接測定する方法は、単純フィルムレントゲン撮影法(plain film roentgenography)、冠動脈造影法;デジタル・サブトラクション蛍光透視法などの蛍光透視法;シネ蛍光写真法;従来型、ヘリカル型、および電子ビーム型のコンピューター断層撮影法;血管内超音波法(IVUS);磁気共鳴画像法;ならびに経胸腔心エコー法および経食道心エコー法などのインビボ画像化法を含む。当業者は、非侵襲的に石灰化を検出するために、蛍光透視法およびEBCTを最も一般的に利用する。冠動脈を治療する医師(Coronary interventionalist)は、血管形成術の前に特異的病変における石灰化を評価するためにシネ蛍光写真法およびIVUSを利用する。
いくつかの態様において、血管石灰化は、単純フィルムレントゲン撮影法によって検出することができる。この方法の利点は、フィルムが利用可能なこと、およびコストが低廉なことであるが、欠点はその感度が低いことである(Kelley M.およびNewell J.Cardiol Clin.1:575−595,1983)。
いくつかの態様において、蛍光透視法を用いて冠状動脈の石灰化を検出することができる。蛍光透視法は、中程度から大規模な石灰化を検出することはできるが、微小な石灰沈着物を同定する能力は低い(Loeckerら、J.Am.Coll.Cardiol.19:1167−1172,1992)。蛍光透視法は入院施設および外来施設で広く利用可能で、比較的安価である。
いくつかの態様において、従来型のコンピューター断層撮影法(CT)によって、血管検出を行うことができる。カルシウムがx線ビームを減衰させるため、コンピューター断層撮影法(CT)は、血管石灰化を検出する感度が極めて高い。従来型CTは、蛍光透視法よりも良好に冠状動脈石灰化を検出できると考えられるが、その限界は、スキャン時間が長いことであり、その結果、モーションアーチファクト、容積平均、呼吸性ミスレジストレーション、およびプラーク量の定量不能が生じる(Wexler、Circulation 94:1175−1192, 1996)。
いくつかの態様において、石灰化は、スキャン時間が従来型CTよりもかなり速い、ヘリカル型またはスパイラル型のコンピューター断層撮影法によって検出することができる。オーバーラップ区間によっても、カルシウム検出が改善される。血管造影的に顕著な冠状動脈閉塞性疾患と比較した場合、ヘリカルCTによる冠状動脈カルシウム造影の感度は91%であり、特異度は52%である(Shemeshら、Radiology 197:779−783,1995)。シングルヘリカルスキャナーよりもダブルヘリカルCTスキャナーの方が、解像度および薄層スライス能が高いため、冠状動脈石灰化を検出する感度が高い。
いくつかの態様において、電子ビームコンピューター断層撮影法(EBCT)を、血管石灰化の検出に利用することができる。EBCTは、x線を発生させるために、標準的なx線管ではなく電子銃および静的タングステン「標的」を使用するため、スキャニング時間を非常に短くすることができる。もともとはシネCTまたは超高速CTと呼ばれていたが、最新式のスパイラルスキャナーも、秒単位以下のスキャニング時間を達成しつつあるため、EBCTという用語を使用して標準型CTスキャンと区別している。冠動脈石灰化を検出するためには、走査断面厚が3mmのEBCT画像を100msで得る。テーブルインクリメンテーションによって、隣接する体軸断層画像が30〜40枚得られる。このような断層撮影画像は、普通、1回または2回の別々の息止めシーケンスで得られるものであるが、心臓の動きの影響を最小化するために、拡張期の終わり間近で、かつ心房収縮前であるRR間隔の80%のところで心電図信号により開始される。高速の画像取得時間によって、心収縮に関連したモーションアーチファクトを実質的に度外視することができる。動脈周囲の脂肪はCT密度が低いために冠動脈中の血液と明確な明暗差が生じるせいで、不透明にならなかった(unopacified)冠状動脈はEBCTによって容易に識別できるが、一方、壁在性のカルシウムは、血液と比べてCT密度が高いため明確に分かる。さらに、スキャナーのソフトウェアによってカルシウムの領域および密度の定量化が可能となる。任意評価システム(arbitrary scoring system)が、x線減衰係数、またはハウンスフィールド単位で計られたCT数、および石灰化沈着物の面積に基づいて考案されている(Agatstonら、J.Am.Coll.Cardiol.15:827−832,1990)。冠動脈カルシウムのスクリーニング試験は、スキャン時間が数秒しかかからないため、10〜15分以内に終わることができる。電子ビーム型CTスキャナーは、従来型またはスパイラル型のCTスキャナーよりも高価であり、比較的少ない場所でしか利用できない。
いくつかの態様において、血管内超音波(IVUS)法を、血管石灰化、特に冠動脈アテローム性硬化症を検出するために用いることができる(Wallerら、Circulation 85:2305−2310,1992)。カテーテル先端に取り付けられた回転式リフレクターが付いたトランスデューサーを用いて、心臓カテーテル検査の過程で、冠動脈の断面像を得ることが可能である。超音波画像から、動脈内腔に関する情報だけでなく、動脈壁の厚さおよび組織特性に関する情報も提供される。石灰化は、陰影のある高エコー域として見え、一方、維性非石灰化プラークは、陰影のない高エコー域として見える(Honyeら、Trends Cardiovasc Med.1:305−311,1991)。IVUSを利用することの欠点は、他の画像診断法とは反対に、侵襲性であって、現在のところ、選択的冠動脈造影法併用してのみ実施されており、冠動脈枝の限られた部分しか可視化しないことである。この手法は侵襲性ではあるが、冠動脈造影図では正常所見の患者のアテローム性動脈硬化を示すことができ、また、バルーン血管形成術およびアテローム除去装置の選択の前に狭窄性病変の形態学的特性を明示するのに役立つため、診療的には重要である(Tuzcuら、J.Am.Coll.Cardiol.27:832−838, 1996)。
いくつかの態様において、血管石灰化は、磁気共鳴画像(MRI)法によって測定することができる。いくつかの態様において、血管石灰化は、経胸壁(表面)心エコー検査法により測定することができるが、この方法は、僧帽弁および大動脈弁の石灰化を検出する感度が高い。
いくつかの態様において、血管石灰化は、バン・コッサ法によってエクスビボで評価することができる。この方法は、電気化学的系列におけるそれぞれの位置のせいで、銀イオンを炭酸イオンまたはリン酸イオンによって溶液から除くことができるという原理に依拠している。銀親和性反応は、本来、光化学的なものであり、活性化エネルギーは強力な可視光または紫外線から供給される。確認可能な、組織の炭酸イオンまたはリン酸イオンの形態は、常にカルシウムイオンに結合しているため、この方法は、組織のカルシウム沈着部位を示すものであると考えることができる。
直接的に石灰化を測定する他の方法には、免疫蛍光染色法および濃度測定法が含まれうるが、これらに限定されない。別の態様において、血管石灰化を評価する方法は、血管石灰化の決定因子および/またはリスク因子を測定する方法を含む。そのような因子は、リン、カルシウム、およびカルシウム×リン産物の血清中濃度、副甲状腺ホルモン(PTH)、低比重リポタンパク質コレステロール(LDL)、高比重リポタンパク質コレステロール(HDL)、トリグリセリド、およびクレアチニンを含むが、これらに限定されない。これらの因子の測定法は、当技術分野においてよく知られている。血管石灰化を評価する他の方法は、骨形成因子を評価することを含む。そのような因子には、骨特異的アルカリホスファターゼ(BSAP)、オステオカルシン(OC)、I型コラーゲンのカルボキシ末端プロペプチド(PICP)、およびI型コラーゲンアミノ末端プロペプチド(PINP)など骨形成マーカー;I型コラーゲン架橋C−テロペプチド(ICTP)、酒石酸塩耐性酸性ホスファターゼ、TRACPおよびTRAP5B、コラーゲン架橋結合のN−テロペプチド(NTx)、およびコラーゲン架橋結合のC−テロペプチド(CTx)などの血清中骨吸収マーカー;ならびにヒドロキシプロリン、遊離型ピリジノリンおよび総ピリジノリン(Pyd)、遊離型デオキシピリジノリンおよび総デオキシピリジノリン(Dpd)、コラーゲン架橋結合のN−テロペプチド (NTx)、およびコラーゲン架橋結合のC−テロペプチド(CTx)などの尿中骨吸収マーカーが含まれる。
3.治療法
いくつかの態様において、本発明は、個体における血管石灰化を抑制、低下、または予防する方法を提供する。本方法は、治療上有効量の開示されているTNAP阻害因子を個体に投与することを含む。一つの態様において、本開示の化合物の投与によって、細胞外マトリックス上のヒドロキシアパタイト結晶沈着物の形成、成長、または沈着が遅延または逆転する。別の態様において、本発明に係る化合物の投与によって、細胞外マトリックス上のヒドロキシアパタイトの結晶沈着物の形成、成長、または沈着を防止する。
本明細書に開示される方法を用いて、アテローム硬化性石灰化および中膜石灰化ならびに血管石灰化を特徴とする他の症状を予防または治療することが可能である。一つの態様において、血管石灰化は、慢性腎不全または末期腎疾患に付随することがある。別の態様において、血管石灰化は、透析前後または尿毒症に付随することがある。さらなる態様において、血管石灰化は、I型またはII型の糖尿病に付随することがある。さらに別の態様において、血管石灰化は、心血管疾患に付随することがある。
いくつかの態様において、有効量のTNAP阻害因子の投与によって、大動脈石灰化をもたらすことなく血清中PTHを低下させることができる。別の態様において、TNAP阻害因子の投与によって、血清中クレアチニン濃度を低下させたり、その増加を予防したりすることができる。別の態様において、TNAP阻害因子の投与によって、副甲状腺(PT)過形成を減衰させることができる。
TNAP阻害因子は、単独、または他の血管石灰化治療薬、例えば、ビタミンDステロールおよび/またはRENAGEL(登録商標)と併用して投与することができる。ビタミンDステロールとしては、カルシトリオール、アルファカルシドール、ドキセルカルシフェロール、マキサカルシトール、またはパリカルシトールなどを挙げることができる。
本明細書に開示されるTNAP阻害因子は、カルシウム擬態薬、ビタミン類、およびその類似体、抗生物質、炭酸ランタン、LIPITOR(登録商標)などの抗脂血薬、降圧薬、抗炎症薬(ステロイド性および非ステロイド性)、炎症性サイトカイン阻害薬(ENBREL(登録商標)、KINERET(登録商標))、ならびに心血管治療薬と併用することができる。
いくつかの態様において、本明細書に開示される組成物は、カルシウム擬態薬、ビタミンDステロール、および/またはRENAGEL(登録商標)の投与と同時またはその前後に投与することができる。本明細書に開示される併用療法によって病状を治療するための投薬計画は、患者のタイプ、年齢、体重、性別、および病状、病気の重篤度、投与経路、ならびに使用される具体的な化合物などさまざまな因子に応じて選択される。そのため、大幅に変化することがある。
いくつかの態様において、TNAP阻害因子は、ビタミンDステロールの投与の前後に投与することができる。いくつかの態様において、TNAP阻害因子は、ビタミンDステロールと同時投与することができる。本明細書に開示される方法を実施して、血管組織へのカルシトリオールの石灰化作用を弱めることができる。いくつかの態様において、本明細書に開示される方法を用いて、カルシウム、リン、およびカルシウム−リン産物(Ca×P)の血清中濃度を増大させるカルシトリオールの作用を逆転させて、血管石灰化を予防または抑制することができる。いくつかの態様において、本明細書に開示される方法を用いて、血清中クレアチニン濃度を安定化または低下させることができる。いくつかの態様において、病気に起因するクレアチニン濃度の増大に加え、クレアチニン濃度のさらなる増大は、カルシトリオールなどのビタミンDステロールによる治療に起因することがある。
また、TNAP阻害因子は、外科的治療および非外科的治療と併用して投与することができる。一つの態様において、本明細書に開示される方法は、透析と併用して実施することができる。
4.投与
開示されている化合物および組成物は、適切な方法で投与することができる。投与方法は、例えば、局所治療または全身治療が望ましいかに基づき、また、治療すべき領域に基づいて選択することができる。例えば、組成物を、経口的、非経口的(例えば、静脈内注射、皮下注射、腹腔内注射、または筋肉内注射)、吸入により、体外に、局所的(経皮、眼、膣、直腸、鼻腔など)などの経路で投与することができる。
本明細書において、「鼻腔内局所投与」は、鼻孔の片方または両方を通して鼻および鼻道の中に組成物を送達することを意味し、スプレー装置もしくは液滴装置による送達、または核酸もしくはベクターのエアゾル化による送達を含むことができる。吸入による組成物の投与は、スプレー装置または液滴装置によって鼻または口を介して行うことができる。また、送達は、挿管によって呼吸器系の任意の領域(例えば、肺)に直接行うこともできる。
本開示の阻害因子は、先端にバルーンを付けたカテーテルおよび/またはステントと併用して投与することができると、さらに理解され、かつ本明細書において想定されている。ステント、カテーテル、および/またはバルーンは、TNAP阻害因子と結合させるか、それらの使用と同時に投与することができると、本明細書において想定されている。「結合する」または「結合される」とは、ステント上にTNAP阻害因子を配置する方法を意味し、例えば、浸漬、被覆、注入、または任意の既知の化学的方法などがある。また、本明細書において想定されているのは、バルーンまたはステントにTNAP阻害因子を付着させる持続放出法である。すなわち、例えば、本明細書には、血管障害の治療に利用されるステントであって、TNAP阻害因子でコーティングされているステントが開示されている。また、本明細書には、TNAP阻害因子に結合したステント、バルーン、および/またはカテーテルを個体に投与することを含む、血管石灰化を抑制、低下、または予防する方法も開示される。したがって、例えば、本明細書に開示されているのは、TNAP阻害因子でコーティングされた血管ステントを対象に投与することを含む、血管石灰化を抑制、低減、または予防する方法である。
組成物の非経口投与は、利用する場合、一般的には、注射によるという特徴がある。注射薬は、溶液または懸濁液として通常の形状に調製するか、注射直前に溶液または液体の懸濁液とするのに適した固体状に調製するか、または乳剤として調製することができる。最近になって改良された非経口投与法は、一定の投薬量が維持されるように、徐放系もしくは持続放出系の使用を含む。米国特許第3,610,795号参照。この文献は、参照されて本明細書に組み込まれる。
必要とされる組成物の正確な量は、対象の種、年齢、体重、および全身状態、治療中のアレルギー障害の重篤度、使用される具体的な核酸もしくはベクター、その投与モードなどに応じて、対象ごとに変わることがある。そのため、すべての組成物について正確な量を特定することはできない。しかし、当業者は、本明細書に記載されている教示内容を考慮して、日常的な実験のみを用いて、適当な量を決めることができる。すなわち、組成物を投与するための有効な投薬量および投薬計画は実験的に決定することができ、そのような決定を下すことは当業者が適宜なしうることである。組成物を投与するための投薬量の範囲は、症状や障害にもたらされる所望の効果を生じさせるのに十分な範囲である。投薬量は、不要な交差反応、アナフィラキシー反応など、有害な副作用を引き起こすほど大量であってはならない。一般的に、投薬量は、患者の年齢、体調、性別、および病気の程度、投与経路、または他の薬物がその投与計画に含まれているか否かにより変わることがあるので、当業者によって決定することができる。反対症状の徴候が生じた場合には、各医師が投薬量を調整することができる。投薬量は変えることができ、一日または数日間、毎日一回分以上の用量にして投与することができる。適当な投薬量については、所定の薬剤製品の種類ごとに文献の中に手引きが記載されている。
例えば、単独で使用されるTNAP阻害因子の一般的な一日分投薬量は、上記の因子に応じて、1日あたり体重1kgにつき1μgから100mgであろう。
本明細書に開示される組成物は、患者、または血管石灰化のリスクがあるか、新たに血管石灰化ありと診断された対象に対して予防的に投与することもできる。
また、開示されている組成物および方法は、例えば、さまざまな血管石灰化関連疾患用の新しい薬剤候補を単離して試験するためのツールとして利用することもできる。
本明細書には、組織非特異的アルカリホスファターゼを阻害する方法であって、インビボ、インビトロ、またはエクスビボにおいて、組織非特異的アルカリホスファターゼを、有効量の一つ以上の本明細書に開示される化合物と接触させることを含む方法が開示される。
本明細書には、さらに、一種類以上の心血管疾患を予防するかまたは制御する方法であって、治療を必要とする人に、有効量の一つ以上の本明細書に開示される化合物を投与することを含む方法が開示される。
さらにまた、開示されている化合物を、一種類以上の心血管疾患の治療に有用な医薬を製造するために利用することも開示される。心血管疾患には、血管石灰化および動脈石灰化が含まれる。
さらにまた、開示されている化合物を医薬において使用することが開示される。
本発明の範囲または精神を逸脱することなく、本発明にさまざまな修正および変更を加えることができることは、当業者には明白であろう。本明細書に開示されている本発明の詳細な説明およびその実施を考慮すれば、当業者にとって、本発明の他の実施態様が明白となろう。本発明の明細書および実施例は単に例示的なものと見なされるべきで、本発明の真の範囲および精神は、下記の請求の範囲に記載されている。
C.定義
別段の記載がない限り、本明細書で用いられる全ての技術用語および科学用語の意味は、開示されている方法および組成物が属する技術分野における当業者によって共通に理解されている意味と同じである。本明細書に記載されている方法および材料と類似もしくは同等のものを、本発明の方法および組成物を実施または試験するときに使用することができるが、特に有用な方法、装置、および材料は、本明細書に記載されているものである。本明細書の引用された刊行物、およびそれらに引用された資料は、参照されて具体的に本明細書に組み込まれる。本明細書が、本発明には、先行発明があるため、それらの開示内容に先行する権利がないことを認めていると決して解してはならない。参考文献のいずれかが、先行技術を構成していると認めるものではない。参考文献の考察は、それらの著者が何を主張しているかを述べているにすぎず、出願人は、引用文献の正確さと関連性に対して異議を申し立てる権利を留保するものである。
本明細書および添付の請求の範囲において、単数形の「a」、「an」、および「the」は、文脈上明らかにそうでないとの記載がない限り、複数の指示対象も含む。したがって、例えば、「一つの化合物」、「一つの製剤」、または「一つの薬物」というときには、二つ以上の化合物、製剤、薬物などを混合したものを含む。
「任意の」または「任意に」は、その後ろに記載された事象、状況、または物質が発生または存在しているか否かを問わないことを意味するため、この表現は、その事象、状況、または物質が発生または存在する場合と、それらが発生または存在しない場合とを含む。
範囲は、本明細書では、「約」一つの具体的な値からとして、および/または、「約」別の具体的な値までとして表すことができる。このような範囲を表す場合、別の実施態様は、その一つの具体値から、および/またはその別の具体値までを含む。同様に、前に「約」という語が使用されて、数値が近似値で表示されている場合、その具体的な数値は、別の実施態様を形成するものと理解されるべきである。さらに、各範囲の終点は、もう一方の終点との関係においても、また、もう一方の終点とは無関係にも重要であると理解される。また、本明細書にはいくつかの数値が開示されており、各数値は、その数値そのものに加えて、「約」その具体的数値としても本明細書に開示されていると理解されるべきである。例えば、「10」という数値が開示されている場合、「約1も開示されていることになる。また、当業者には正しく理解されているように、ある数値が開示されている場合、その数値「以下」、「その数値以上」、および数値間の可能な範囲についても開示されていると解されるべきである。例えば、「10」という数値が開示されている場合、「10以下」および「10以上」も開示されている。また、本出願全体では、データは、いくつかの異なった形式で提示されているため、このデータは、終点と始点で表されたり、データ点を組み合わせる範囲で表されたりしていると理解される。例えば、「10」という具体的なデータ点と、15という具体的なデータ点が開示されている場合、10および15よりも大きい、これら以上、これら未満、これら以下、およびこれらに等しいデータ点も、10から15の間のデータ点と同じように開示されていると理解される。また、2つの具体的な単位の間の各単位も開示されていると理解される。例えば、10および15が開示されている場合には、11、12、13、および14も開示されている。
本明細書に記載されている化合物または性質の「有効量」という用語は、有効量が表示されている、該化合物または性質の機能を行うことが可能な量である。下記で指摘されるであろうが、必要とされる正確な量は、利用される化合物および観察される処理条件など、知られている変数に依存して、処理ごとに変わるであろう。したがって、正確な「有効量」を特定することは可能ではない。しかし、適切な有効量は、日常的な実験のみを用いて当業者が決定することができる。
本明細書において、「任意の」または「任意に」という用語は、その後ろに記載された事象または状況が起きたり、起きなかったりするため、その記載には、その事象または状況が起きる場合と起きない場合とが含まれることを意味する。
本明細書において、「投与する」または「投与」という用語は、医薬製剤を対象に提供する任意の方法を意味する。そのような方法は当業者に周知されており、経口投与、経皮投与、吸入による投与、経鼻投与、局所投与、膣内投与、眼内投与、耳内投与、脳内投与、経直腸投与、ならびに静脈内投与、動脈内投与、筋肉内投与、および皮下投与など注射可能なものを含む非経口投与などが含まれるが、それらに限定されない。特に、「投与」は、注射器および注射針によるボーラス注入によるか、または血管内に置かれたカテーテルを介した注入によるものであってもよい。血管は、動脈または静脈であってもよい。投与は、連続的または断続的なものであってもよい。本明細書に開示される固形脂質ナノ粒子を利用する、皮下循環への経皮投与によるペイロードの全身送達は、化学浸透促進剤との併用で行うことができる。
本明細書において、「対象」という用語は、投与の任意の標的を意味する。対象は動物、例えば、哺乳類であってもよい。さらなる例において、対象はヒトであってもよい。別のさらなる例において、対象は細胞であってもよい。
本明細書において、「プロドラッグ」という用語は、投与されたときには必ずしも生物学的に活性ではないが、投与されると、代謝またはその他いくつかの機序により生物活性剤に変換させることができる物質を意味する。プロドラッグは、対象に投与されると、本明細書に開示されている活性な薬物またはその他の処方物もしくは化合物をインビボで放出することができる、任意の共有結合した物質を含むことができる。
本明細書の説明および請求の範囲を通して、「含む」という語およびその変化形、例えば、「含んでいる」および「(三人称単数形の)含む」などは、「含むが、それらに限定されない」ことを意味し、例えば、他の添加物、成分、整数、または工程を除外しようとするものではない。
本出願全体にわたって、さまざまな刊行物が参照されている。本出願が属する技術分野の状況をより十分に説明するために、これらの出版物の開示内容は、その全体が参照されて本出願に組み込まれる。また、開示された参考文献は、それらに含まれている、その参照に依拠している文で検討されている情報について、参照されて、個別的かつ具体的に本明細書に組み込まれる。
当然のことながら、本明細書に開示される組成物には一定の機能がある。本明細書には、開示されている機能を果たすための一定の構造要件が開示されている。そして、開示された構造に関連する同じ機能を果たすことが可能なさまざまな構造が存在するため、これらの構造によって、一般的には、同一の結果が得られると理解できる。
本明細書全体にわたって、以下の化学的分類体系を用いて、本発明の範囲を説明し、実施可能にし、かつ、本発明の化合物を含むユニットを具体的に指摘して明確に請求しているが、特段の記載がない限り、本明細書で使用される用語は、当業者において使用されるものと同じである。「ヒドロカルビル」という用語は、炭素原子ベースのユニット(有機分子)であって、無機原子を含む、一つ以上の有機官能基を任意で含み、塩、とりわけ、カルボキシレート、四級アンモニウム塩を含むユニットを意味する。「ヒドロカルビル」という用語の広義の意味には、「非環式ヒドロカルビル」および「環式ヒドロカルビル」という種類があり、これらの用語を用いて、ヒドロカルビルユニットを環式と非環式に分類する。
以下の定義に関して、「環式ヒドロカルビル」ユニットは、環(炭素環およびアリール環)の中に炭素原子のみを含むことも、環(複素環式環およびヘテロアリール環)の中に一つ以上のヘテロ原子を含むことも可能である。「炭素」環については、環の中に含まれる炭素原子の最小数は3個の炭素原子であり、シクロプロピルである。「アリール」環については、環に含まれる炭素原子の最小数は炭素原子6個であり、フェニルである。「複素環式」環については、環に含まれる炭素原子の最小数は炭素原子1個であり、ジアジリニルである。エチレンオキシドは、2個の炭素原子を含み、C複素環となる。「ヘテロアリール」環については、環に含まれる炭素原子の最数は炭素原子1個であり、1,2,3,4−テトラゾリルである。以下は、本明細書で用いられる「非環式ヒドロカルビル」および「環式ヒドロカルビル」という用語の非限定的な説明である:
A.置換型または非置換型の非環式ヒドロカルビル:
本発明の目的にとって、「置換型および非置換型の非環式ヒドロカルビル」という用語には、3つのカテゴリーのユニットが含まれる:
1)直鎖状または分枝状のアルキルであって、その非限定的な例には、メチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、イソ−プロピル(C)、n−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、イソブチル(C)、tert−ブチル(Cなどが含まれる;置換された直鎖状または分枝状のアルキルであって、その非限定的な例には、ヒドロキシメチル(C)、クロロメチル(C)、トリフルオロメチル(C)、アミノメチル(C)、1−クロロエチル(C)、2−ヒドロキシエチル(C)、1,2−ジフルオロエチル(C)、3−カルボキシプロピル(Cなどが含まれる。
2)直鎖状または分枝状のアルケニルであって、その非限定的な例には、エテニル(C)、3−プロペニル(C)、1−プロペニル(また2−メチルエテニル)(C)、イソプロペニル(また2−メチルエテン−2−イル)(C)、ブテン−4−イル(Cなどが含まれる;置換された直鎖状または分枝状のアルケニルであって、その非限定的な例には、2−クロロエテニル(また2−クロロビニル)(C)、4−ヒドロキシブテン−1−イル(C)、7−ヒドロキシ−7−メチルオクト−4−エン−2−イル(C)、7−ヒドロキシ−7−メチルオクト−3,5−ジエン−2−イル(Cなどが含まれる。
3)直鎖状または分枝状のアルキニルであって、その非限定的な例には、エチニル(C)、プロ−2−イル(またプロパルギル)(C)、プロピン−1−イル(C)、および2−メチル−ヘキサ−4−イン−1−イル(C)が含まれる;置換された直鎖状または分枝状のアルキニルであって、その非限定的な例には、5−ヒドロキシ−5−メチルヘキサ−3−イル(C)、6−ヒドロキシ−6−メチルヘプ−3−イン−2−イル(C)、5−ヒドロキシ−5−エチルヘプ−3−イル(Cなどが含まれる。
B.置換型または非置換型の環式ヒドロカルビル:
本発明の目的にとって、「置換型および非置換型の環式ヒドロカルビル」という用語には、5つのカテゴリーのユニットが含まれる。
1)「炭素環式」という用語は、本明細書では、「3〜20個の炭素原子を含む環であって、該環を含む原子は炭素原子に限られ、さらに、各環が、それぞれ独立して、一つ以上の水素原子を置換することができる一つ以上の部分(moieties)によって置換されうる環を包含するもの」と定義される。以下は、以下のカテゴリーのユニットを包含する「置換型および非置換型の炭素環」の非限定的な例である:
i)置換型または非置換型の単環炭化水素環を有する炭素環であって、その非限定的な例には、シクロプロピル(C)、2−メチルシクロプロピル(C)、シクロプロペニル(C)、シクロブチル(C)、2,3−ジヒドロキシシクロブチル(C)、シクロブテニル(C)、シクロペンチル(C)、シクロペンテニル(C)、シクロペンタジエニル(C)、シクロヘキシル(C)、シクロヘキセニル(C)、シクロヘプチル(C)、シクロオクタニル(C)、デカリニル(C10)、2,5−ジメチルシクロペンチル(C)、3,5−ジクロロシクロヘキシル(C)、4−ヒドロキシシクロヘキシル(C)、および3,3,5−トリメチルシクロヘキサ−1−イル(C)が含まれる。
ii)2つ以上の置換型または非置換型の炭化水素縮合環を有する炭素環であって、その非限定的な例には、オクタヒドロペンタレニル(C)、オクタヒドロ−1H−インデニル(C)、3a,4,5,6,7,7a−キサヒドロ−3H−インデン−4−イル(C)、デカヒドロアズレニル(C10)が含まれる。
iii)置換型または非置換型の二環式炭化水素環である炭素環であって、その非限定的な例には、ビシクロ−[2.1.1]ヘキサニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、1,3−ジメチル[2.2.1]ヘプタン−2−イル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、およびビシクロ[3.3.3]インデカニルが含まれる。
2) 本明細書において、「アリール」という用語は、「少なくとも一つのフェニル環またはナフチル環を含むユニットであって、そのフェニル環またはナフチル環と縮合したヘテロアリール環複素環式環なく、さらに、各環が、それぞれ独立して、一つ以上の水素原子を置換することができる一つ以上の部分(moieties)によって置換されうるユニット」と定義される。以下は、以下のカテゴリーのユニットを包含する「置換型および非置換型のアリール環」の非限定的な例である:
i)置換型および非置換型のCまたはC10のアリール環;置換型または非置換型のフェニル環またはナフチル環であって、その非限定的な例には、フェニル(C)、ナフチレン−1−イル(C10)、ナフチレン−2−イル(C10)、4−フルオロフェニル(C)、2−ヒドロキシフェニル(C)、3−メチルフェニル(C)、2−アミノ−4−フルオロフェニル(C)、2−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル(C)、2−シアノフェニル(C)、2,6−ジ−tert−ブチルフェニル(C)、3−メトキシフェニル(C)、8−ヒドロキシナフチレン−2−イル(C10)、4,5−ジメトキシナフチレン−1−イル(C10)、および6−シアノ−ナフチレン−1−イル(C10)が含まれる。
ii)1個または2個の飽和環と縮合したCまたはC10のアリール環であって、その非限定的な例には、ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエニル(C)、およびインダニル(C)が含まれる。
3)本明細書において、「複素環式」および/または「複素環」という用語は、「少なくとも一つの環の中にある少なくとも一つの原子が、窒素(N)、酸素(O)、もしくは硫黄(S)から選択されるヘテロ原子、またはN、O、およびSの混合物であり、さらに、ヘテロ原子を含む環は芳香環でもないものである、3〜20個の原子を有する一つ以上の環を含むユニット」と定義される。以下は、以下のカテゴリーのユニットを包含する「置換型および非置換型の複素環式環」の非限定的な例である:
i)一つ以上のヘテロ原子を含む単環を有する複素環ユニットであって、その非限定的な例には、ジアジリニル(C)、アジリジニル(C)、ウラゾリル(C)、アゼチジニル(C)、ピラゾリジニル(C)、イミダゾリジニル(C)、オキサゾリジニル(C)、イソキサゾリニル(C)、イソキサゾリル(C)、チアゾリジニル(C)、イソチアゾリル(C)、イソチアゾリニル(C)、オキサチアゾリジノニル(C)、オキサゾリジノニル(C)、ヒダントイニル(C)、テトラヒドロフラニル(C)、ピロリジニル(C)、モルホリニル(C)、ピペラジニル(C)、ピペリジニル(C)、ジヒドロピラニル(C)、テトラヒドロピラニル(C)、ピペリジン−2−オンイル(バレロラクタム)(C)、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−アゼピニル(C)、2,3−ジヒドロ−1H−インドール(C)、および1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン(C)が含まれる。
ii)2つ以上の環を有し、その一つが複素環である複素環式ユニットであって、その非限定的な例には、ヘキサヒドロ−1H−ピロリジニル(C)、3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾリル(C)、3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インドリル(C)、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル(C)、およびデカヒドロ−1H−シクロオクタ[b]ピロリル(C10)が含まれる。
4)本明細書において、「ヘテロアリール」という用語は、「少なくとも一つの環の中にある少なくとも一つの原子が窒素(N)、酸素(O)、または硫黄(S)から選択されるヘテロ原子、またはN、O、およびSの混合物である、5〜20個の原子を含む、一つ以上の環であって、さらに、ヘテロ原子を含む環の少なくとも一つが芳香環である環を含むもの」と定義される。以下は、以下のカテゴリーのユニットが包含される「置換型および非置換型の複素環式環」の非限定的な例である:
i)単環を含むヘテロアリール環であって、その非限定的な例には、1,2,3,4−テトラゾリル(C)、[1,2,3]トリアゾリル(C)、[1,2,4]トリアゾリル(C)、トリアジニル(C)、チアゾリル(C)、1H−イミダゾリル(C)、オキサゾリル(C)、フラニル(C)、チオフェニル(C)、ピリミジニル(C)、2−フェニルピリミジニル(C)、ピリミジニル(C)、3−メチルピリミジニル(C)、および4−ジメチルアミノピリジニル(C)が含まれる。
ii)その一つがヘテロアリール環である2つ以上の縮合環を含むヘテロアリール環であって、その非限定的な例には、7H−プリニル(C)、9H−プリニル(C)、6−アミノ−9H−プリニル(C)、5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジニル(C)、7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジニル(C)、ピリド[2,3−d]ピリミジニル(C)、2−フェニルベンゾ[d]チアゾリル(C)、1H−インドリル(C)、4,5,6,7−テトラヒドロ−1−H−インドリル(C)、キノキサリニル(C)、5−メチルキノキサリニル(C)、キナゾリニル(C)、キノリニル(C)、8−ヒドロキシ−キノリニル(C)、およびイソキノリニル(C)が含まれる。
5)C〜Cアルキレンユニットを経由して、分子の別の部分、ユニット、またはコアに結合しているC〜Cの連結環式ヒドロカルビルユニット(炭素環ユニット、CまたはC10のアリールユニット、複素環ユニット、またはヘテロアリールユニット)。連結環式ヒドロカルビルユニットの非限定的な例には、以下の化学式を有するベンジルC〜(C)が含まれる:
ただし、式中、Rは、任意で、独立して選択される、水素対する一つ以上の置換である。さらなる例には、他のアリールユニット、とりわけ、(2−ヒドロキシフェニル)ヘキシルC〜(C);ナフタレン−2−イルメチルC〜(C10)、4−フルオロベンジルC〜(C)、2−(3−ヒドロキシ−フェニル)エチルC〜(C)、および置換型および非置換型のC〜C10アルキレン炭素環ユニット、例えば、シクロプロピルメチルC〜(C)、シクロペンチルエチルC〜(C)、シクロヘキシルメチルC〜(C)が含まれる。本カテゴリーには、置換型および非置換型のC〜C10のアルキレン−ヘテロアリールユニット、例えば、以下の化学式を有する2−ピコリルC〜(C)ユニットが含まれる:
ただし、式中、Rは、上記で定義されたものと同じである。また、C〜C12の連結環式ヒドロカルビルユニットは、C〜C10のアルキレン複素環ユニットおよびアルキレン−ヘテロアリールユニットを含み、その非限定的な例には、アジリジニルメチルC〜(C)およびオキサゾール−2−イルメチルC〜(C)が含まれる。
本発明の目的にとって、炭素環はC〜C20であり;アリール環はC または10であり;複素環はC〜Cであり;ヘテロアリール環はC〜Cである。
本発明の目的にとって、また、本発明の定義が一貫されるように、1個のヘテロ原子を含むスピロ環、二環式環などと同様に、縮合環ユニットは、ヘテロ原子含有環に対応する環ファミリーに包含されるものとしての特徴を有し、本明細書ではそのように言及されている、ただし、当業者は別の特徴付けをするかもしれない。例えば、以下の化学式:
をもつ1,2,3,4−テトラヒドロキノリンは、本発明の目的にとっては、複素環式ユニットとみなされる。以下の化学式:
をもつ6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリミジンは、本発明の目的にとっては、ヘテロアリールユニットとみなされる。縮合環ユニットが、飽和環(複素環)とアリール環(ヘテロアリール環)の両方にヘテロ原子を含む場合、このアリール環が重要で、本発明を説明する目的で本明細書において、環が分類されるカテゴリーの種類を決定する。例えば、以下の化学式:
をもつ1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,8]ナフチリジンは、本発明の目的にとっては、ヘテロアリールユニットとみなされる。
「置換された」という用語が本明細書全体にわたって使用されている。「置換された」という用語は、本明細書において「置換されたユニットまたは部分は、非環式であるか環式であるかを問わず、下記に定義される1個または数個の置換基によって置換された一つ以上の水素原子を有するヒドロカルビルのユニットまたは部分である」と説明されるユニットに適用される。このユニットは、水素原子を置換すると、ヒドロカルビル部分の1個、2個、または3個の水素原子を同時に置き換えることができる。さらに、これらの置換基は、2個の隣接した炭素上の2個の水素原子を置き換えて、上記置換基、新たな部分、またはユニットを形成することができる。例えば、単一の水素原子の置換を必要とする置換ユニットは、ハロゲン、ヒドロキシルなどである。2個の水素原子の置換は、カルボニル、オキシイミノなどである。隣接する炭素原子からの2個の水素原子の置換は、エポキシなどである。3個の水素原子の置換は、シアノなどである。置換されたという用語は、本明細書全体にわたり、ヒドロカルビル部分、とりわけ、芳香環、アルキル鎖が、置換基によって置換された1個以上の水素原子を有することが可能なことを示すために使用されている。ある部分が「置換された」と記載されている場合、任意の数の水素原子が置換されている。例えば、4−ヒドロキシフェニルは「置換された芳香族炭素環(アリール環)」であり、(N,N−ジメチル−5−アミノ)オクタニルは「置換されたC直鎖状アルキルユニット」であり、3−グアニジノプロピルは「置換されたC直鎖状アルキルユニット」であり、2−カルボキシピリジニルは「置換されたヘテロアリールユニット」である。
以下は、炭素環ユニット、アリールユニット、複素環ユニット、またはヘテロアリールユニット上で水素原子を置換することができるユニットの非限定的な例である:
i)C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキル;例えば、メチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、イソ−プロピル(C)、n−ブチル(C)、イソ−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、およびtert−ブチル(C);
ii)−OR30;例えば、−OH、−OCH、−OCHCH、−OCHCHCH
iii)−C(O)R30;例えば、−COCH、−COCHCH、−COCHCHCH
iv)−C(O)OR30;例えば、−COCH、−COCHCH、−COCHCHCH
v)−C(O)N(R30;例えば、−CONH、−CONHCH、−CON(CH
vi)−N(R30;例えば、−NH、―NHCH、−N(CH、−NH(CHCH);
vii)ハロゲン:−F、−Cl、−Br、および−I;
viii)−CH;ただし、Xはハロゲン、mは0〜2、m+n=3;例えば、−CHF、−CHF、−CF、−CCl、または−CBr;および
ix) −SO30;例えば、−SOH、−SOCH;−SO
ただし、式中、R30は、独立して、水素、置換型または非置換型のC〜Cの直鎖状または分枝状の、もしくは環式のアルキルであり;または、2つのR30ユニットは一緒になって、3〜7個の原子を含む環を形成することができる。水素原子を置換するのに適した置換基が、下記でさらに定義される。
本明細書に開示される化合物は、すべての塩形態を含み、例えば、酸性基の塩、とりわけ、カルボン酸のみならず、塩基性基の塩、とりわけ、アミンを含む。以下は、塩基性基をもつ塩を形成することができる陰イオンの非限定的な例である:塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、重硫酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、ピルビン酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩など。以下は、酸性基の塩を形成することができる陽イオンの非限定的な例である:ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ビスマスなど。
D.実施例
以下の実施例は、本明細書に記載した化合物、組成物、製品、装置、および/または方法がどのようにして作出され、評価されるかを、当業者に対して完全に開示および説明するために提示されるものであって、単なる例示に過ぎず、本開示を制限するものではない。数字(例えば、量、温度など)に関する正確さを期するよう努力を払ったが、誤差および偏差がいくらか含まれているはずである。別段の記載がない限り、割合は重量あたりの割合であり、温度は℃で表示されるか、周辺温度であり、圧力は大気圧であるか、ほぼ大気圧である。
1.実施例1
i.試験用酵素の発現と調製
分泌されたエピトープ標識TNAP、PLAP、およびIAPを含む発現プラスミドを、標準的なエレクトロポレーション法を用いて、一過性発現用のCOS−1細胞にトランスフェクトした。24時間後に、培地をOpti−MEMに交換し、エレクトロポレーションの60時間後に、分泌タンパク質を含む無血清培地を回収した。調整培地を、1mMのMgClおよび20μMのZnClを(リン酸塩を取り除くために)含むTBSに対して透析し、2μmの酢酸セルロースフィルターで濾過した。
ii.ハイスループット・スクリーニング
a.TNAP比色分析
TNAP原液を120倍に希釈し、約12ulのTNAP希釈液を、自動分注器(Matrix,Hudson,N.H.)で96ウェルのハーフエリア・マイクロタイタープレート(Costar,Corning,N.Y.)に分注した。ロボット式液体ハンドラーであるBiomek(商標)FX(Beckman Coulter,Fullerton,Calif.)が、ライブラリープレートから(10%のDMSOに溶解した)各化合物を約2.5μl分注した。プレートを少なくとも1時間室温でインキュベートして、約10.5μlの基質溶液(1.19mMのpNPP)を加える前に、TNAPを各化合物と相互作用させた。約30分間インキュベーションした後、マイクロタイタープレートリーダーであるAnalyst(商標)HT(Molecular Devices,Sunnyvale,Calif.)で、A405 nmを測定した。酵素(TNAP)溶液も基質(pNPP)溶液も、ジエタノールアミン緩衝液(DEA)で作成し;最終反応液は、1mMのMgClおよび約20μMのZnClを含む、1MのDEA−HCl緩衝液、pH9.8を含む。TNAPおよびpNPPの濃度(最終は約0.5mM)を調整して、陽性対照として用いられた既知の阻害剤であるレバミゾールおよびリン酸塩に対して良好な感受性を維持したまま、0.4というA405nm値を得た。TNAPの1/120の希釈液および約30分間の静置インキュベーション期間によって得られたKは、0.58+0.081mMであった。
b.TNAP発光分析
化合物の等量液(10%のDMSO中100uMを4uL)を、2.5倍のアッセイ用緩衝液(250mM DEA、pH9.8、2.5mM MgCl 、0.05mM ZnCl に入れたTNAPの800倍希釈液によって調製された、約8uLのTNAPの実験用溶液とともに加えた。CDP−スター基質溶液(水中で125uMを約8uL)を、各ウェルに加えた。CDP−スターの最終濃度は、アッセイ用緩衝液の中で測定された、そのKm値と等しかった。プレート(384ウェルの小容量Greiner 784075ホワイトプレート)を室温で約0.5時間インキュベートし、EnVisionプレートリーダー(PerkinElmer)を用いて発光シグナルを測定した。レバミゾール(最終濃度1mM)または2%のDMSOを、それぞれ陽性対照および陰性対照として用いた。10段階の2倍連続希釈化合物を用いて、用量反応確認試験を同様の条件下で実施した。
iii.酵素動態実験
候補阻害因子の阻害選択性を判定するために、ヒトのTNAP、PLAP、およびIAPをマイクロタイタープレートに加え、次に、基質であるpNPP(0.5mM)を加えて、阻害因子である可能性があるものの存在下(0〜30μM)で、1mMのMgClおよび20μMのZnClを含む、1MのDEA−HCl緩衝液、pH9.8、または1MのTris−HCl緩衝液、pH7.5の中で活性を測定した。TNAP、PLAP、およびIAPの活性を、適切なΔA405 nm、すなわち、30分後に測定して、1に等しくなるよう調整した。阻害因子の存在下での残存AP活性を、対照の活性の百分比で表した。阻害の機序を調べるために、さまざまな濃度の添加阻害因子(0〜30μM)の存在下で、酵素活性(405 nmmin−1で表示)対基質濃度の二重逆数プロットを構築した。1/v対1/[S]プロットのy軸切片を、[I]に対してプロットして、このプロットのx切片としてK値を、グラフを使って抽出した。Prism 3.02ソフトウェア(GraphPad SOFTWARE,CA)を用いて、線形回帰分析によって、y−切片およびx−切片から数値を得た。これらの分析は、pNPPを、1MのDEA−HCl緩衝液(pH9.8)中、および1MのTris−HCl緩衝液(pH7.5)中の基質として用いて実施し、それぞれ、最適なpHおよび生理学的pHにおけるK値を測定した。阻害因子をさらに試験して、TNAPの関連天然基質であるPPを用いて、pH7.4におけるそれらの動態特性に基づいて選別した。研究のこの部分では、ピロリン酸ナトリウム塩(99%ACS試薬、Sigma−Aldrich,St Louis,MO.)を基質として使用した。放出されたリン酸塩の量を、Biomol Green Reagent(Biomol Research Laboratories,Inc.,Plymouth Meeting,Pa.)を用いて測定した。最後に、生理的媒体における選択された阻害因子の効力を記録するために、化合物5804079(0〜30μM)によるTNAP阻害を、NaHPO(0〜10mM)およびピロリン酸塩(0〜40mM)の濃度を上げながら存在させて、0.1mMのpNPPを触媒する過程で、pH7.4にて調べた。
Trios,Inc.のSybylパッケージの一部であるFlexxプログラムを用いて、化合物ドッキングを実施した。形式電荷をタンパク質および化合物の原子に用いた。ヘテロ原子(リン酸塩、亜鉛、およびマグネシウム)は、ドッキングしている間のポケットの一部と考えられた。
iv.組織標本および形態学的解析
マウスの皮膚および内臓を除去し、100%のエタノールに1週間浸漬した後、100%のアセトンに浸漬して、骨格の全載標本を調製した。そして、試料を、0.01%のアリザリンレッドS、0.015%のアルシアンブルー8GX、および0.5%の酢酸を含む100%のエタノール溶液に移して、3週間置いた。その後、標本を、1%(vol/vol)のKOH/50%のグリセロール溶液で脱染した。きれいになった標本を100%グリセロール中で保存した。
v.初代VSMCの単離および培養
血管SMCを、コラゲナーゼ分解法を用いて外植片から単離し、平滑筋の表現型を、平滑筋α−アクチンについて、RT−PCR解析法によって確認した。一匹のマウスの大動脈から、平均5×10個の細胞がもたらされた。これらの細胞を、β−グリセロリン酸(10mM)および50μg/mlのアスコルビン酸を添加したα−MEMを用いて、3×10細胞/cmの密度で、3週間培養した(3回反復)。これらの培養物に沈着したカルシウムを定量化するために、o−クレゾールフタレインコンプレクソン法(31)または標準的なアリザリンレッド法を使用した。
vi.エクスビボにおける全大動脈によるPP加水分解
ラットを殺処分し、大動脈をハンクス塩溶液で灌流して血液を除去した。次に、大動脈を取り出し、外膜を切除し、長さ約2mmの環状に切断した。4個の環を、試験すべき化合物を含み、血清を含まない、1mlのDMEM中に入れた。37℃にて90分置いた後、ナトリウムPP(最終濃度1μM)および[32P]P(最終濃度1μキュリー/ml)を添加して、4時間にわたって6個の試料を取り出した。試料に、0.75MのHSO中0.028Mのモリブデン酸アンモニウム800μlを加えて、PをPPから分離し、1600μlのイソブタノールおよび石油エーテル(4:1)で抽出した。チェレンコフ放射によって、有機相中で32Pを計測した。PP の加水分解は4時間以上直線的であったため、線形回帰法で速度を決定した。
表1は、本明細書に開示されている化合物と比較した、(6S)−6−フェニル−2,3,5,6−テトラヒドロ−イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール(レバミゾール)の阻害定数を示している。
表2は、表1に示されている化合物による、ラット大動脈の環におけるPP加水分解速度の低下を示している。
2.実施例2
NPP1機能の欠陥は、ヒトおよびマウスにおいて特発性の幼児期動脈石灰化を引き起こすことがある。Enpp1の機能不全と動脈石灰化が連鎖することは、異常型PP代謝が、血管平滑筋細胞(VSMC)の分化および機能にとって重要な調節因子である可能性を示唆している。細胞外PP濃度を定めるときのNPP1およびANKの協調機能と、Enpp1−/− 変異体マウスおよびank/ank変異体マウスに見られる石灰化異常の類似性とを考えると、この類似性が動脈石灰化部位にまで拡大するであろうことが予想できる。大動脈石灰化の程度および重篤度を、Enpp1−/−マウスおよびank/ankマウスで比較した。心臓および大動脈の全載標本を切り出して、アリザリンレッドで染色してカルシウム沈着を可視化した。Enpp1−/−マウスでは、大動脈石灰化の複数の病巣が存在するのを見ることができたが(図1)、対照マウスでは何も明確には見られなかった。ank/ankマウスでも、同様の定性的結果が得られた。WT大動脈、Enpp1−/−大動脈、およびank/ank大動脈に沈着したカルシウムの量を定量化した。生後3ヶ月のマウスを用いた場合、得られたデータは、wt対照マウスと比較して、Enpp1−/−マウスおよびank/ankマウスでは石灰化の程度が高いことを示している。また、ank/ankマウスよりもEnpp1−/−マウスで、より高い石灰化が見られ(図1B)、この結果は、Enpp1−/−マウスで観察されたより重篤な石灰化表現型と合致する。
動脈石灰化が、ank/ankマウスよりもEnpp1−/−マウスで重篤である可能性を考慮して、異所性石灰化過程にTNAPが関与しているとの推定を判定するためのその後のインビトロ実験にはEnpp1−/−マウスを選択した。コラゲナーゼ分解法を用いて、VSMCを分離し、免疫蛍光法、およびSMCα−アクチンのRT−PCR検出法によって、それらを同定した。その結果、SMCα−アクチンについて、平均して89%が染色されて陽性を示す細胞集団が得られた。これらのVSMC培養物を用いて、WT−VSMCが、TNAP活性を発現することが測定された。また、WT−VSMCは、β−グリセロリン酸塩およびアスコルビン酸の存在下で培養されると、骨芽細胞培養物と同様に(例えば、動力学的に類似した態様で)無機物を沈着できることが測定された。さらに、Enpp1−/−変異マウスおよびank/ank変異マウスに由来するVSMCは、WT細胞よりも高いTNAP活性を示し、これらがWT細胞よりも顕著に多量の無機物を産生することが測定された(図1C)。理論に拘泥するつもりはないが、上方制御されるピロホスファターゼTNAP活性を阻害することによって、正常なePP レベルを回復することが可能になり、このことが、次に、血管系におけるHA沈着を抑えるのに寄与すると考えられる。このことを効率的に行うために、TNAPの生理学的ピロホスファターゼ機能の強力な薬らしい阻害因子の開発を可能にする新規のリード化合物を同定し特徴を調べるために、網羅的な化学物質ライブラリーのスクリーニングを行った。
53,280種類の化合物を含む化学物質ライブラリーをスクリーニングするアッセイ法を最適化した。これらは、以下のものを含んでいた;a)2000種の化合物を含むスペクトラムコレクション(MicroSource,Gaylordsville,C,U.S.A.)(25プレート、80化合物/プレート);このコレクションの約半分は、既知の生物活性剤を含んでいるため、何百もの市販薬および生化学標準薬を評価することが可能である;コレクションの残り半分は、純粋な天然産物およびそれらの誘導体を含んでいる;b)1280種の薬理学的活性化合物を含むLOPAC1280コレクション(Sigma Aldrich,St.Louis,MO.,U.S.A.);このライブラリーは、主要な標的クラスに対するエフェクター分子を含み、このコレクションの全ての化合物は、SIGMAから粉末再供給(powder re−supply)用に入手可能である;およびc)50,000種の多様な事前設計された化合物を含むChembridge DIVERSetコレクション(Chembridge、San
Diego,Calif.,U.S.A)(625プレート、プレートあたり80化合物);このコレクションは、生物学的に関連する薬理作用団の広範囲の多様性スペクトルをカバーするために、3次元の薬理作用団解析に基づく方法によって選択されたものである。
化学ライブラリーのスクリーニングは、0.5mMのpNPPを基質として使用する、96ウェルプレートアッセイに基づくものであった。濃度約30μMの非競合的阻害薬であるレバミゾールと、約300μMの競合的阻害因子であるPを、各別のアッセイプレート中で陽性対照として使用した。反応混合物中の化学ライブラリー化合物の濃度は約10μMであった。毎日アッセイを行った後、20%の阻害を示した化合物のマニュアル試験を実施した。再現性のある阻害を示した全部で11例を再試験して、少なくとも4つの化合物を有効なTNAP阻害因子であると同定した;一つはレバミゾールで、知の弱いAP阻害薬であり、2000種類の既知の薬物のSpectrum Collectionに含まれており、本発明者らのスクリーニング過程で陽性対照として使用されている。その他3種類は、図2に示されている構造に対応していた。これらの化合物の物理化学的特性は、表Iに要約されている。本明細書に開示される化合物の制限態様ではないが、3つの化合物はすべて、リピンスキーの5の法則に合致する、すなわち、分子量が500未満であり;H−結合供与体が5個未満であり;H−結合受容体が5個未満であり;回転結合が10個未満であり、オクタノール/水の配分係数(LogP)<5である。それらの窒素含有量は、阻害因子あたり3〜7個のN原子である(図2)。
同定された3つのTNAP阻害因子はいずれも、TNAPに対して50%および52%の配列同一性をもつPLAPまたはAPなど、他の関連するヒトAPを、pH9.8でも、生理学的pHでも阻害するようにはみえなかった。図3は、生理学的pHにおける、阻害因子の濃度を増加させた(0〜30μM)場合のTNAP、PLAPおよびIAPに対する阻害を示している。さらに、どの阻害因子も、MVによる石灰化の開始に関与すると提唱されている新規のホスファターゼであるPHOSPHO1には何ら効果を示さなかった。さまざまな阻害因子濃度に関する、1/v対1/[S]の二重逆数プロットは、3種類の阻害因子すべてについて平行線を示し、各TNAP阻害因子が、pH9.8および生理学的pHにおいて非競合的に作用できることを示している(図4A)。y切片の二次再プロット(図4B)によってK値がもたらされたが、これは、各阻害因子の有効性を説明することができる。化合物5804079は、生理学的pHで最も低いK値を持っていた。すなわち、よく使われている阻害薬のレバミゾールよりも約10倍強力であるかもしれない(表II)。また、これは、pH9.8よりもpH7.5において、より強力であるかもしれない。
図5Aは、化合物5804079の有効性は、阻害因子または基質の濃度を大幅に超える濃度では、競合的阻害因子Pの存在による影響を受けないことを示している。図5Bは、化合物5804079による阻害の程度は、高濃度のPPによる影響を受けず、この阻害因子の非競合的性質と一致しており、酵素への結合についてPまたはPPと競合する必要がなく、リン−酵素複合体が形成されれば、それに結合するだけである。
3種類の周知のAP活性阻害因子である、L−ホモアルギニン、レバミゾールおよびテオフィリンについて、TNAPの活性部位内における位置を決定した可能性の高いことが、最近になって報告されている。阻害因子を収容可能なTNAP活性部位内の2つの別々の領域が発見され、第一の領域は、R433残基と434残基を含み、レバミゾールおよびテオフィリンなどの疎水性環状構造体を収容する。一方、第二の領域は、E108/G109残基を含み、L−ホモアルギニンなど、より親水性で伸長した形の阻害因子を収容する。新たに同定された3種類の化合物のうち2つは、結合部位のR433/H434領域に主にドッキングすることが分かった(図6)。化合物5804079は、両方の結合領域にかかるようにドッキングするようにみえる。これは、この化合物のK値が低いことをある程度説明し、また、pH7.5におけるこの化合物の能力がわずかに優れていることも説明しているのかもしれない。
インビトロにおける石灰化対する、3つの阻害因子すべての阻害能力を確認にするために、レバミゾールを対照として用いて、3つの阻害因子すべてが、Enpp1−/−VSMCにおいて上方制御されているTNAP活性を阻害できるか試験した。4つの化合物はすべて、少なくとも部分的に、この培養系での石灰化を阻害した(図7)が、化合物5804079が最も阻害的であり、この、より生理学的状況下におけるTNAPの中和に適合していた。
さらに、新規のTNAP阻害因子によるピロホスファターゼの阻害度を測定するために、全大動脈のエクスビボ器官培養系を用いた。この解析では、大型で切り取りが容易なため、マウスではなくラットの大動脈を選択した。この解析でも、化合物5804079が、(これら高度芳香族阻害因子のすべてについて、溶解度問題を回避するために選択された)最大濃度30μMで、血管石灰化部位における内在性のピロホスファターゼ活性を抑制するのに最も有効であったこと(表III)が示された。
E.参考文献

Claims (7)

  1. 対象における血管石灰化を治療または予防するための組成物であって、式:
    を有する一つ以上の化合物を含み、
    ただし、式中、
    Rは以下:
    i)水素;
    ii)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;
    iii)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルケニル;
    iv)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルキニル;
    v)置換型または非置換型のアリール;
    vi)置換型または非置換型のヘテロアリール;
    vii)置換型または非置換型の複素環;
    viii)−NHC(O)CH
    ix)−C(O)OCH;または
    x)−C(O)OH;
    から選択され、
    は以下:
    i)水素;
    ii)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;iii)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルケニル;
    iv)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルキニル;
    v)置換型または非置換型のアリール;
    vi)置換型または非置換型のヘテロアリール;
    vii)置換型または非置換型の複素環;
    viii)−NHC(O)CH
    ix)−C(O)OCH
    x)−C(O)OH;
    xi)−OH;または
    xii)−NH
    から選択され、
    は:
    i)水素;もしくは
    ii)ハロゲン
    であるか;または
    iii)RおよびRまたはRおよびRが一緒になって、1つ以上の5員または6員の置換型または非置換型のシクロアルキル縮合環、置換型または非置換型のアリール縮合環、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上の原子を含む5員または6員のヘテロアリール縮合環、または、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上の原子を含む置換型または非置換型の5員、6員、または7員の複素環式縮合環を含むA環を形成することができ;
    2’ は:
    i)ハロゲンであるか;または
    ii)RおよびR 2’ またはR およびR 2’ が一緒になって、1つ以上の5員または6員の置換型または非置換型のシクロアルキル縮合環、置換型または非置換型のアリール縮合環、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上の原子を含む5員または6員のヘテロアリール縮合環、または、窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上の原子を含む置換型または非置換型の5員、6員、または7員の複素環式縮合環を含むA環を形成することができ;
    Lは、式:
    −[R[C(R3a3b)][R[C(R4a4b)][R
    を有する結合ユニットであり、各R3a、R3b、R4a、およびR4bが、それぞれ独立して、以下のものから選択され:
    i)水素;
    ii)C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキル;
    iii)フェニル;
    iv)ヒドロキシル;または
    v)シアノ;
    vi)または、2個の隣接R3aユニットもしくは2個の隣接R3bユニットが一緒になって、二重結合を形成することができ;
    は以下:
    i)−NR−;
    ii)−NRC(O)−;
    iii)−C(O)NR−;
    iv)−C(O)−;
    v)−OC(O)−;
    vi)−C(O)O−;
    vii)−NHC(O)NH−;
    viii)−NH(=NR)NH−;
    ix)−O−;
    x)−S−;または
    xi)−CR=CR−;
    から選択され、
    は、水素またはメチルから選択され;
    指数xは0〜6であり;
    指数yは0〜6であり;
    指数zはそれぞれ、0または1であり;
    は、式:
    −[R[C(R7a7b)][R[C(R8a8b)][R
    を有する結合ユニットであり、各R7a、R7b、R8a、およびR8bは、それぞれ独立して、以下:
    i)水素;
    ii)C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキル;
    iii)フェニル;
    iv)ヒドロキシル;または
    v)シアノ;
    から選択され、
    は、それぞれ、以下:
    i)−NR10−;
    ii)−NR10C(O)−;
    iii)−C(O)NR10−;
    iv)−C(O)−;
    v)−OC(O)−;
    vi)−C(O)O−;
    vii)−NHC(O)NH−;
    viii)−C(O)NHC(O)NH−;
    ix)−NH(=NR10)NH−;
    x)−O−;
    xi)−S−;または
    xii)−CR10=CR10−;
    から選択され、
    10は、それぞれ水素またはメチルから選択され;
    指数pは0〜6であり;
    各mおよびnは、0〜1であり;
    指数qは0〜6であり;そして、
    指数rは、それぞれ0または1である、
    組成物。
  2. R、R 、およびR 2’ を、以下:
    i)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;
    ii)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルケニル;
    iii)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状または分枝状のアルキニル;
    iv)CまたはC10の置換型または非置換型のアリール;
    v)C〜Cの置換型または非置換型の複素環;
    vi)C〜C11の置換型または非置換型のヘテロアリール;
    vii)−[C(R14a)(R14b)]OR15
    ただし、R15は、以下から選択され:
    a)−H;
    b)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル、またはC〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のハロアルキル;
    c)CまたはC10の置換型または非置換型のアリール、またはC〜C20のアルキレンアリール;
    d)C〜Cの置換型または非置換型の複素環;および
    e)C〜C11の置換型または非置換型のヘテロアリール;
    viii)−[C(R14a)(R14b)]N(R16a)(R16b);
    ただし、R16aおよびR16bは、それぞれ独立して以下から選択され:
    a)−H;
    b)−OR17
    ただし、R17は、水素またはC〜Cの直鎖状アルキル;
    c)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;
    d)CまたはC10の置換型または非置換型のアリール;
    e)C〜Cの置換型または非置換型の複素環;
    f)C〜C11の置換型または非置換型のヘテロアリール;および
    g)R16aおよびR16bは一緒になって、3個から10個の炭素原子、および酸素、窒素、および硫黄から選択される、0個から3個のヘテロ原子を有する置換型または非置換型の環を形成することができ、
    ix)−[C(R14a)(R14b)]C(O)R18
    ただし、R18は、以下から選択され:
    a)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;
    b)−OR19
    ただし、R19は、水素、C〜Cの置換型または非置換型の直鎖状アルキル;CまたはC10の置換型または非置換型のアリール、C〜Cの置換型または非置換型の複素環;C〜C11の置換型または非置換型のヘテロアリール;および
    c)−N(R20a)(R20b
    ただし、R20aおよびR20bは、それぞれ独立して、水素、C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;CまたはC10の置換型または非置換型のアリール;C〜Cの置換型または非置換型の複素環;C〜C11の置換型または非置換型のヘテロアリール;またはR20aおよびR20bは一緒になって、3個から10個の炭素原子、および酸素、窒素、および硫黄から選択される、0個から3個のヘテロ原子を有する置換型または非置換型の環を形成することができ、
    x)−[C(R14a)(R14b)]OC(O)R21
    ただし、R21は、以下から選択され:
    a)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;および
    b)−N(R22a)(R22b
    ただし、R22aおよびR22bは、それぞれ独立して、水素、C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;CまたはC10の置換型または非置換型のアリール;C〜Cの置換型または非置換型の複素環;C〜C11の置換型または非置換型のヘテロアリール;またはR22aおよびR22bは一緒になって、3個から10個の炭素原子、および酸素、窒素、および硫黄から選択される、0個から3個のヘテロ原子を有する置換型または非置換型の環を形成することができ、
    xi)−[C(R14a)(R14b)]NR23C(O)R24
    ただし、R23は、以下から選択され:
    a)−H;および
    b)C〜Cの置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;
    ただし、R24は、以下から選択され:
    a)C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;および
    b)−N(R25a)(R25b
    ただし、R25aおよびR25bは、それぞれ独立して、水素、C〜C12の置換型または非置換型の直鎖状、分枝状、または環状のアルキル;CまたはC10の置換型または非置換型のアリール;C〜Cの置換型または非置換型の複素環;C〜C11の置換型または非置換型のヘテロアリール;またはR25aおよびR25bは一緒になって、3個から10個の炭素原子、および酸素、窒素、および硫黄から選択される、0個から3個のヘテロ原子を有する置換型または非置換型の環を形成することができ、
    xii)−[C(R14a)(R14b)]CN;
    xiii)−[C(R14a)(R14b)]NO
    xiv)−[C(R14a)(R14b)]SO26
    ただし、R26は、水素、ヒドロキシル、置換型または非置換型のC〜Cの直鎖状または分枝状のアルキル;置換型または非置換型のC、C10、またはC14のアリール;C〜C15のアルキレンアリール;C〜Cの置換型または非置換型の複素環;またはC〜C11の置換型または非置換型のヘテロアリール;ならびに
    xv)ハロゲン;
    から選択される1つ以上のユニットによって置換することができ、
    ここで、R14aおよびR14bは、それぞれ独立して、水素またはC〜Cのアルキルであり;そして
    指数kは0〜5である、
    請求項1記載の組成物。
  3. Rが、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、および4−メチルフェニルから選択される、請求項1記載の組成物。
  4. 前記化合物が以下
    メチル3−(4−ブロモフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート;
    3−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸
    メチル5−(1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート;
    3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸:
    メチル3−フェニル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
    3,4,5−トリメトキシ−N−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド
    3−(ナフタレン−1−イル)−1H−ピラゾール−5−オールおよび
    3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸、から選択される、請求項1記載の組成物。
  5. RおよびR およびR 、RおよびR 2’ またはR およびR 2’ が一緒になって、インダゾリル、ピラゾール[3,4−b]ピリジン、ピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オールイル、ピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オンイル、6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オンイル、2,4−ジヒドロクロメノ[3,4−c]ピラゾリル;5H−[1,2,4]トリアゾール[5,1−b][1,3]チアジン−7(6H)−オン、1,5,6,7−テトラヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾリル、および7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジニルから選択されるヘテロアリール縮合環または複素環式縮合環を形成する、請求項1記載の組成物。
  6. 前記化合物が以下:
    7−メトキシ−4,5−ジヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボン酸;3−ベンジル−6,6−ジメチル−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
    メチル5−(1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート;
    4−メチル−3−フェニルピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オール;
    3−フェニル−1H−インダゾール;
    3−(4−メトキシフェニル)−4−メチルピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オール;
    2,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸;
    3−ブチル−6,6−ジメチル−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
    6,6−ジメチル−3(チオフェン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
    5−(フラン−2−イル)−2−(4−メトキシフェニル)−5H−[1,2,4]トリアゾロ[5,1−b][1,3]チアジン−7(6H)−オン;
    2−(4H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルチオ)−1−(2,5−ジメトキシフェニル)エタノン;
    6−アミノ−4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)−3−(メトキシメチル)−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル;
    5−クロロ−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オール;
    3−(2−クロロフェニル)−7−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
    2−(4H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルチオ)−1−(4−フルオロフェニル)エタノン;
    3−((2,6−ジメチルフェノキシ)メチル)−7−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
    7−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−7H−ピロロ[3,2−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
    2−(5−メチルイソキサゾール−3−イルアミノ)−2−オキソエチル2H−インダゾール−3−カルボキシレート;
    5−(2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−オキソエチルチオ)−2−イソプロピルイミダゾ[1,2−c]キナゾリン−3(2H)−オン;
    (Z)−5−((3−メチルチオフェン−2−イル)メチレン)チアゾロ[3,2−b][1,2,4]トリアゾール−6(5H)−オン;
    7−(3,4−ジメチルフェニル)−2−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン;および
    7−メチル−2−フェネチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン、
    から選択される、請求項1記載の組成物。
  7. 対象における血管石灰化を治療または予防するための組成物であって、以下:
    3−(2−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸;
    メチル3−(1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート;
    3−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸;
    メチル3−フェニル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート;
    3−(ナフタレン−1−イル)−1H−ピラゾール−5−オール;
    3−(4−ブロモフェニル)−4−クロロ−1−H−ピラゾール−5−アミン;
    3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート;
    メチル3−(4−ブロモフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート;
    3−ブチル−6,6−ジメチル−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
    6,6−ジメチル−3−(チオフェン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
    3−ベンジル−6,6−ジメチル−6,7−ジヒドロ−2H−インダゾール−4(5H)−オン;
    4−メチル−3−フェニルピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オール;
    3−(4−メトキシフェニル)−4−メチルピラノ[2,3−c]ピラゾール−6−オール;
    6−アミノ−4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)−3−(メトキシメチル)−1,4−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピラゾール−5−カルボニトリル;
    3−フェニル−1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール;
    2−(5−メチルイソキサゾール−3−イルアミノ)−2−オキソエチル2H−インダゾール−3−カルボキシレート;
    7−メトキシ−4,5−ジヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−3−カルボン酸;2,4−ジヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−3−カルボン酸;
    3−フェニル−1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール
    6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルチオ)−N,N−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
    3,4,5−トリメトキシ−N−(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド
    5−(フラン−2−イル)−2−(4−メトキシフェニル)−5H−[1,2,4]トリアゾロ[5,1−b][1,3]チアジン−7(6H)−オン
    2−(4H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルチオ)−1−(2,5−ジメトキシフェニル)エタノン;
    5−クロロ−1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オール;
    3−(2−クロロフェニル)−7−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
    2−(4H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルチオ)−1−(4−フルオロフェニル)エタノン;
    3−((2,6−ジメチルフェノキシ)メチル)−7−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
    7−(3,4−ジメチルフェニル)−3−メチル−7H−ピロロ[3,2−e][1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン;
    5−(2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−オキソエチルチオ)−2−イソプロピルイミダゾ[1,2−c]キナゾリン−3(2H)−オン;
    (Z)−5−((3−メチルチオフェン−2−イル)メチレン)チアゾロ[3,2−b][1,2,4]トリアゾロ−6(5H)−オン;
    7−(3,4−ジメチルフェニル)−2−メチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン;
    7−メチル−2−フェネチル−7H−ピラゾロ[4,3−e][1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン;
    2−ジメトキシ−N−(キノリン−3−イル)ベンゼン−スルホンアミド;
    2−メトキシ−5−メチル−N−(ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド;
    2−エトキシ−5−メチル−N−(ピリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド
    2,2’−[2,2’−オキシビス(エタン−2,1−ジイル)ビス(オキシ)]ビス(2,1−フェニレン)ジホスホン酸;
    2,2’−(ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(2,1−フェニレン)ジホスホン酸;
    4−{2−[2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−オキソエチルチオ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル}−N−[(テトラヒドロフラン−2−イル)メチル]ブタンアミド;および、
    (E)−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)アクリルアミド、
    から選択される一つ以上の化合物を含む、組成物。
JP2010507669A 2007-05-08 2008-05-08 組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子および血管石灰化を処置するためのそれらの使用 Expired - Fee Related JP5671336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92840007P 2007-05-08 2007-05-08
US60/928,400 2007-05-08
PCT/US2008/063106 WO2009017863A2 (en) 2007-05-08 2008-05-08 Tissue non-specific alkaline phosphatase inhibitors and uses thereof for treating vascular calcification

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233683A Division JP2014028866A (ja) 2007-05-08 2013-11-12 組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子および血管石灰化を処置するためのそれらの使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010526828A JP2010526828A (ja) 2010-08-05
JP2010526828A5 JP2010526828A5 (ja) 2012-04-12
JP5671336B2 true JP5671336B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=40305154

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507669A Expired - Fee Related JP5671336B2 (ja) 2007-05-08 2008-05-08 組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子および血管石灰化を処置するためのそれらの使用
JP2013233683A Withdrawn JP2014028866A (ja) 2007-05-08 2013-11-12 組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子および血管石灰化を処置するためのそれらの使用
JP2015186387A Withdrawn JP2015232043A (ja) 2007-05-08 2015-09-24 組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子および血管石灰化を処置するためのそれらの使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233683A Withdrawn JP2014028866A (ja) 2007-05-08 2013-11-12 組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子および血管石灰化を処置するためのそれらの使用
JP2015186387A Withdrawn JP2015232043A (ja) 2007-05-08 2015-09-24 組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子および血管石灰化を処置するためのそれらの使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8119693B2 (ja)
EP (2) EP2433496A1 (ja)
JP (3) JP5671336B2 (ja)
CA (1) CA2685962A1 (ja)
WO (1) WO2009017863A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2723424A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-26 Burnham Institute For Medical Research Intestinal alkaline phosphatase modulators and uses thereof
US8865910B2 (en) 2010-03-12 2014-10-21 Council Of Scientific & Industrial Research 1, 2, 4-triazole derivatives and their anti mycobacterial activity
FR2966152B1 (fr) 2010-10-19 2013-03-15 Univ Claude Bernard Lyon Nouveaux derives de benzothiophene, presentant une activite inhibitrice de la tnap
US9868728B2 (en) 2010-10-29 2018-01-16 Emory University Quinazoline derivatives, compositions, and uses related thereto
US20140220154A1 (en) * 2011-07-01 2014-08-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Service Method of treating pathologic heterotopic ossification
EA201490676A1 (ru) * 2011-09-22 2015-02-27 Экселиксис, Инк. Способ лечения остеопороза
EP2817292B1 (en) * 2012-02-22 2019-12-18 Sanford-Burnham Medical Research Institute Sulfonamide compounds and uses as tnap inhibitors
EP2822931B1 (en) 2012-03-09 2017-05-03 Inception 2, Inc. Triazolone compounds and uses thereof
DK2935228T3 (en) 2012-12-20 2017-10-30 Inception 2 Inc TRIAZOLONE COMPOUNDS AND APPLICATIONS THEREOF
WO2015035059A1 (en) 2013-09-06 2015-03-12 Inception 2, Inc. Triazolone compounds and uses thereof
WO2016054056A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 The Usa, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Methods of treating pxe with tnap inhibitors
LT3319970T (lt) 2015-07-08 2019-11-11 Daiichi Sankyo Co Ltd Pirido-oksazinono dariniai kaip tnap inhibitoriai
TWI762545B (zh) 2016-12-23 2022-05-01 日商第一三共股份有限公司 磺醯胺化合物及其用途
WO2018119449A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Daiichi Sankyo Company, Limited Oxazepine derivatives having tnap inhibitory activity
WO2020086504A1 (en) 2018-10-23 2020-04-30 Daiichi Sankyo Company, Limited Biaryl derivative

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1601438A (ja) 1968-10-17 1970-08-24
CH588887A5 (ja) 1974-07-19 1977-06-15 Battelle Memorial Institute
JPS5186117A (en) 1975-01-27 1976-07-28 Tanabe Seiyaku Co Johoseibiryushiseizainoseiho
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4485054A (en) 1982-10-04 1984-11-27 Lipoderm Pharmaceuticals Limited Method of encapsulating biologically active materials in multilamellar lipid vesicles (MLV)
US4761288A (en) 1984-09-24 1988-08-02 Mezei Associates Limited Multiphase liposomal drug delivery system
US5474848A (en) 1987-03-13 1995-12-12 Micro-Pak, Inc. Paucilamellar lipid vesicles
US5628936A (en) 1987-03-13 1997-05-13 Micro-Pak, Inc. Hybrid paucilamellar lipid vesicles
US4853228A (en) 1987-07-28 1989-08-01 Micro-Pak, Inc. Method of manufacturing unilamellar lipid vesicles
US5013497A (en) 1988-03-03 1991-05-07 Micro-Pak, Inc. Method and apparatus for producing lipid vesicles
US5571813A (en) * 1993-06-10 1996-11-05 Beiersdorf-Lilly Gmbh Fused pyrimidine compounds and their use as pharmaceuticals
AU689786B2 (en) 1993-06-30 1998-04-09 Genentech Inc. Method for preparing liposomes
US5897945A (en) 1996-02-26 1999-04-27 President And Fellows Of Harvard College Metal oxide nanorods
US6506564B1 (en) 1996-07-29 2003-01-14 Nanosphere, Inc. Nanoparticles having oligonucleotides attached thereto and uses therefor
US6596772B1 (en) * 1999-08-27 2003-07-22 Sugen, Inc. Phosphate mimics and methods of treatment using phosphatase inhibitors
DK1111581T3 (da) 1999-12-23 2003-08-18 Hans-Peter Wilfer Kasse til musikinstrument med afdækkende polstringer på skulderstropperne.
US6530944B2 (en) 2000-02-08 2003-03-11 Rice University Optically-active nanoparticles for use in therapeutic and diagnostic methods
US20020183276A1 (en) * 2001-03-23 2002-12-05 Burnham Institute Compositions and methods for modulating bone mineral deposition
JP2005516983A (ja) * 2001-06-14 2005-06-09 イッサム リサーチ ディベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム チルホスチン化合物を用いた骨髄機能非除去的な寛容原性処置
US7119120B2 (en) * 2001-12-26 2006-10-10 Genzyme Corporation Phosphate transport inhibitors
WO2004058176A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Pharmacia Corporation Acyclic pyrazole compounds
AU2004293443A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Signal Pharmaceuticals, Llc. Indazole Compounds and methods of use thereof as protein kinase inhibitors
KR20060109926A (ko) * 2003-11-19 2006-10-23 메타베이시스 테라퓨틱스, 인크. 새로운 인-함유 갑상선 호르몬 모방약들
US7262318B2 (en) * 2004-03-10 2007-08-28 Pfizer, Inc. Substituted heteroaryl- and phenylsulfamoyl compounds
KR100608690B1 (ko) 2004-09-11 2006-08-09 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 운전제어장치 및 방법
US20090142347A1 (en) * 2004-09-29 2009-06-04 The Burnham Institute For Medical Research Tissue-Nonspecific Alkaline Phosphatase (TNAP): a Therapeutic Target for Arterial Calcification
MX2007011153A (es) * 2005-03-17 2007-12-12 Amgen Inc Metodos para reducir la calcificacion.
EP1948220A2 (en) * 2005-10-21 2008-07-30 Amgen Inc. Methods of decreasing vascular calcification using il-1 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CA2685962A1 (en) 2009-02-05
US20120095044A1 (en) 2012-04-19
US8686003B2 (en) 2014-04-01
WO2009017863A2 (en) 2009-02-05
EP2433496A1 (en) 2012-03-28
JP2010526828A (ja) 2010-08-05
EP2164329A4 (en) 2010-11-17
JP2015232043A (ja) 2015-12-24
US20090156560A1 (en) 2009-06-18
WO2009017863A3 (en) 2009-03-19
US8119693B2 (en) 2012-02-21
JP2014028866A (ja) 2014-02-13
EP2164329A2 (en) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671336B2 (ja) 組織非特異的アルカリホスファターゼ阻害因子および血管石灰化を処置するためのそれらの使用
JP2010526828A5 (ja)
JP2011521916A (ja) 腸アルカリホスファターゼモジュレーターおよびそれの使用
KR101594660B1 (ko) 전립선 암종의 치료를 위한 병용 요법
CN102143752B (zh) Pde10抑制剂以及相关组合物和方法
Lundström-Stadelmann et al. Drug repurposing applied: Activity of the anti-malarial mefloquine against Echinococcus multilocularis
TWI496572B (zh) 用於治療過度增生性疾病之新穎組成物及方法
EP2726084A1 (en) Method of treating pathologic heterotopic ossification
JP2012520299A (ja) キナーゼタンパク質結合阻害剤
CN108366997A (zh) 治疗痛觉过敏的方法
US10478436B2 (en) Application of 5-HT6 receptor antagonists for the alleviation of cognitive deficits of down syndrome
KR20150140386A (ko) Nhe3-결합 화합물 및 포스페이트 수송을 저해하는 방법
CA2766909C (fr) Nouveaux derives de 1,2,3,4-tetrahydro-pyrimido{1,2-a}pyrimidin-6-one,leur preparation et leur utilisation pharmaceutique
Kamo et al. Impact of FDA-approved drugs on the prostaglandin transporter OATP2A1/SLCO2A1
JP2009543874A (ja) チアゾリジノン誘導体
JP2019504879A (ja) ベンゾチアゾール両親媒性物質
JP2019522658A (ja) 線維症の治療に使用するためのWnt阻害剤
AU2019351731A1 (en) Spak kinase inhibitors as neuroprotective agents
JP2022505057A (ja) 代謝性疾患及び/又はその臨床状態を抑制及び/又は処置するための組成物及び方法
WO2016054056A1 (en) Methods of treating pxe with tnap inhibitors
Menne et al. Cellular and molecular mechanisms of tissue protection by lipophilic calcium channel blockers.
JP2006501238A (ja) 骨関節炎を治療する方法
Ding et al. Lumiracoxib (novartis)
Lin et al. Honokiol ameliorates angiotensin II‐induced cardiac hypertrophy by promoting dissociation of the Nur77–LKB1 complex and activating the AMPK pathway
CN109939116A (zh) Rock2抑制剂在制备药物中的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees