JP5668791B2 - 車両の制御装置 - Google Patents
車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5668791B2 JP5668791B2 JP2013116993A JP2013116993A JP5668791B2 JP 5668791 B2 JP5668791 B2 JP 5668791B2 JP 2013116993 A JP2013116993 A JP 2013116993A JP 2013116993 A JP2013116993 A JP 2013116993A JP 5668791 B2 JP5668791 B2 JP 5668791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- intermittent operation
- control device
- ecu
- stop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
- B60K6/445—Differential gearing distribution type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
- B60L15/2009—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/10—Dynamic electric regenerative braking
- B60L7/14—Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/24—Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
- B60L7/26—Controlling the braking effect
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/24—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
- B60W10/26—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/10—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
- B60W20/13—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/40—DC to AC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2220/00—Electrical machine types; Structures or applications thereof
- B60L2220/10—Electrical machine types
- B60L2220/14—Synchronous machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/12—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/423—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/24—Energy storage means
- B60W2510/242—Energy storage means for electrical energy
- B60W2510/244—Charge state
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両の走行を制御する車両の制御装置に関する。
従来から、慣性走行を利用することにより燃費の向上を図る技術が知られている。例えば、特許文献1には、モータを最高効率モータトルクで制駆動させて車両を走行させる第1期間と、モータを制駆動させずに車両を惰行させる第2期間と、が交互に繰り返されるように、モータをパルス状に制駆動する技術が開示されている。
上記した特許文献1に記載のようにモータを断続運転させる走行モードでは、運転者による急ブレーキが発生した場合に、油圧ブレーキで減速を行うために回生が行われない。従って、断続運転時にバッテリの充電残量が低い場合、運転者が急ブレーキをかけたときでも回生が行われず、結果として停車後にエンジンを始動させてバッテリの充電残量回復のための運転を実施することになり、燃費が悪化する場合があった。
本発明が解決しようとする課題には上記のようなものが一例として挙げられる。本発明は、断続運転走行モードの実施を制限することで、燃費悪化を好適に抑制することが可能な車両の制御装置を提供することを主な課題とする。
本発明の1つの観点では、内燃機関によって発電機を動作させることができ、かつ、少なくとも電動機を断続運転させて走行する断続運転走行モードを有する車両の制御装置であって、前記電動機へ電力を供給可能且つ前記発電機の回生電力により充電可能な蓄電手段と、前記電動機が断続運転中である場合であって、車両停止予測手段により車両の停車が予測され、かつ、前記蓄電手段の蓄電状態に対応する状態量が、前記内燃機関を強制的に始動させて充電を行う必要がある値よりも高い所定値以下である場合に、前記断続運転走行モードを中止することで、前記発電機の回生による前記蓄電手段の充電を可能にする制御手段と、を有する。
上記の車両の制御装置は、内燃機関によって発電機を動作させ、かつ、電動機の断続運転を実行可能な車両に好適に適用される。ここで、「断続運転」とは、電動機を制駆動させて車両を走行させる第1期間と、電動機を制駆動させずに車両を惰行させる第2期間とを交互に繰り返すように電動機をパルス状に制駆動する運転を指す。なお、第1期間では、電動機に加えて内燃機関を制駆動させて車両を走行させてもよい。車両の制御装置は、蓄電手段と、制御手段とを有する。蓄電手段は、電動機へ電力を供給可能且つ発電機の回生電力により充電可能である。そして、制御手段は、電動機が断続運転中である場合であって、車両停止予測手段により車両の停車が予測され、かつ、蓄電手段の蓄電状態に対応する状態量が所定値以下である場合に、前記断続運転走行モードを中止する。
一般に、電動機を断続運転させる断続運転走行モードでは、運転者による急ブレーキが発生した場合に、油圧ブレーキで減速を行うため、充電のための回生電力を発生することができない。従って、車両の制御装置は、停車する可能性を認識すると共に、蓄電手段の蓄電状態に対応する状態量に基づき充電の必要性を認識し、停車の可能性が高く、かつ、充電の必要性がある場合に、断続運転走行モードを中止する。これにより、車両の制御装置は、停車後に発電のために内燃機関を動作させるのを防ぎ、燃費を向上させることができる。即ち、断続運転を中止し、通常の走行モードに切り替えることで、車両停止が予測される場合に、回生制動を行うことで停車時に内燃機関が始動することを防止し、燃費向上の効果を達成することが可能である。言い換えると、車両の制御装置は、車両の停止が予測されない場合に、断続運転走行モードを不要に中止するのを防ぎ、断続運転走行モードを実行する期間を拡大し、燃費を向上させることができる。
上記車両の制御装置の一態様では、前記車両停止予測手段は、車速が所定速度以下である場合に、前記車両が停車すると予測する。この態様により、車両の制御装置は、車両の停車を好適に予測することができる。
上記車両の制御装置の他の一態様では、前記車両の走行中または走行予定の道路の状況を示す情報を取得する道路状況取得手段をさらに備え、前記制御手段は、前記道路の状況を示す情報に基づき、前記所定値を変更する。この態様により、車両の制御装置は、車両の走行中または走行予定の道路の状況に応じて、断続運転走行モードを制限する条件を緩和し、実質的に断続運転走行モードの実行機会を増やすことで、燃費を向上させることができる。
上記車両の制御装置の他の一態様では、前記制御手段は、前記道路の状況を示す情報に基づき、前記車両が停止又は減速することが予測される地点を認識し、当該地点での通過時に生成されることが予測される回生電力に応じて前記所定値を下げる。この態様により、車両の制御装置は、停車後の始動時に充電のための内燃機関の負荷運転を防ぎつつ、断続運転走行モードの実行期間を好適に拡大することができる。
上記車両の制御装置の他の一態様では、前記制御手段は、前記車両の走行中または走行予定の道路の状況を示す情報に基づき前記車両の停止又は減速が予測される場合に、前記断続運転走行モードを中止する。この態様により、車両の制御装置は、減速時の充電を好適に実行することができ、断続運転走行モードを制限する条件を好適に緩和することができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。
<第1実施形態>
まず、第1実施形態について説明する。
まず、第1実施形態について説明する。
[全体構成]
図1は、第1実施形態に係る車両の制御装置が適用されたハイブリッド車両100の概略構成図を示す。なお、図1中の破線矢印は、信号の入出力を示している。
図1は、第1実施形態に係る車両の制御装置が適用されたハイブリッド車両100の概略構成図を示す。なお、図1中の破線矢印は、信号の入出力を示している。
ハイブリッド車両100は、主に、エンジン(内燃機関)1と、車軸20と、駆動輪30と、第1のモータジェネレータMG1と、第2のモータジェネレータMG2と、動力分割機構40と、インバータ50と、バッテリ60と、ECU(Electronic Control Unit)70と、を備える。
車軸20は、エンジン1及び第2のモータジェネレータMG2の動力を車輪30に伝達する動力伝達系の一部である。車輪30は、ハイブリッド車両100の車輪であり、説明の簡略化のため、図1では特に左右前輪のみが表示されている。エンジン1は、例えばガソリンエンジンで構成され、ハイブリッド車両100の主たる推進力を出力する動力源として機能する。エンジン1は、ECU70によって種々の制御が行われる。
第1のモータジェネレータMG1は、主としてバッテリ60を充電するための発電機、或いは第2のモータジェネレータMG2に電力を供給するための発電機として機能するように構成されており、エンジン1の出力により発電を行う。
第2のモータジェネレータMG2は、主としてエンジン1の出力をアシスト(補助)する電動機として機能するように構成されている。また、第2のモータジェネレータMG2は、エンジンブレーキ時やフットブレーキによる制動時に回生ブレーキとして機能し、回生運転を行うことで発電する。
これらのモータジェネレータMG1、MG2は、例えば同期電動発電機として構成され、外周面に複数個の永久磁石を有するロータと、回転磁界を形成する三相コイルが巻回されたステータとを備える。
動力分割機構40は、サンギヤやリングギヤなどを有して構成されるプラネタリギヤ(遊星歯車機構)に相当し、エンジン1の出力を第1のモータジェネレータMG1及び車軸20へ分配することが可能に構成されている。
インバータ50は、バッテリ60と第1のモータジェネレータMG1との間の電力の入出力を制御すると共に、バッテリ60と第2のモータジェネレータMG2との間の電力の入出力を制御する直流交流変換機である。例えば、インバータ50は、第1のモータジェネレータMG1によって発電された交流電力を直流電力に変換してバッテリ60に供給したり、バッテリ60から取り出した直流電力を交流電力に変換して第2のモータジェネレータMG2に供給したりする。
バッテリ60は、第1のモータジェネレータMG1及び/又は第2のモータジェネレータMG2を駆動するための電源として機能することが可能に構成されると共に、第1のモータジェネレータMG1及び/又は第2のモータジェネレータMG2が発電した電力を充電可能に構成された蓄電池である。バッテリ60は、本発明における「蓄電手段」の一例である。
なお、以下では、第1のモータジェネレータMG1及び第2のモータジェネレータMG2のことを単に「モータジェネレータMG」と表記することがある。
ECU70は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)などを備え、ハイブリッド車両100内の各構成要素に対して種々の制御を行う。1つの例では、ECU70は、ハイブリッドECU、エンジンECU、及びモータECUを具備して構成されている。ECU70は、アクセル開度センサ201が検出したアクセル開度、車速センサ202が検出した車速、バッテリ60の充電量(SOC:State of Charge)などに基づいて、種々の制御を行う。
ECU70は、エンジン1及びモータジェネレータMG(詳しくは第2のモータジェネレータMG2、以下同様。)に対する制御を行うことで、後述する断続運転走行モードと、アクセル開度に追従した駆動力を出力させる通常の走行モードとを切り替えて実行する。
ここで、断続運転走行モードについて説明する。断続運転走行モードでは、ECU70は、エンジン1及びモータジェネレータMGを断続的に運転させることで、つまりエンジン1及びモータジェネレータMGの運転及び停止を周期的に切り替えることで、所定の上限車速と下限車速との間で車両の加減速を繰り返し行う。例えば、断続運転走行モードでは、ECU70は、エンジン1及びモータジェネレータMGを停止させることで車速が下限車速にまで低下したら、エンジン1及びモータジェネレータMGを運転させ、その後に車速が上限車速にまで上昇したら、エンジン1及びモータジェネレータMGを停止させる、といった制御を繰り返し行う。こうすることで、燃費の向上などを図っている。
そして、ECU70は、断続運転走行モードを、ドライバの要求パワーに相当するアクセル開度に応じて実行する。例えば、ECU70は、アクセル開度センサ201が検出したアクセル開度が所定時間一定となった場合に断続運転走行モードを実行する。他の例では、所定時間におけるアクセル開度の変動が所定範囲内に収まっている場合(例えば緩やかに加速している際や緩やかに減速している際)に、断続運転実施判定を開始する。そして、ECU70は、本発明における「制御手段」として機能する。
[断続運転走行モードの実行制限]
第1実施形態では、ECU70は、車速に基づき停車する可能性が高いと判断した場合に、SOCに応じて断続運転走行モードの実行を制限する。具体的には、ECU70は、SOCが所定値(「所定値Sth」とも呼ぶ。)以下であって、かつ、車速が所定速度(「所定速度Vth」とも呼ぶ。)以下である場合に、断続運転走行モードを禁止する。上述の所定値Sthは、バッテリ60の充電を行う必要性の有無を勘案し、例えば実験等に基づき定められる。また、上述の所定速度Vthは、例えば、停車する可能性が高いと判断される車速に実験等に基づき設定される。
第1実施形態では、ECU70は、車速に基づき停車する可能性が高いと判断した場合に、SOCに応じて断続運転走行モードの実行を制限する。具体的には、ECU70は、SOCが所定値(「所定値Sth」とも呼ぶ。)以下であって、かつ、車速が所定速度(「所定速度Vth」とも呼ぶ。)以下である場合に、断続運転走行モードを禁止する。上述の所定値Sthは、バッテリ60の充電を行う必要性の有無を勘案し、例えば実験等に基づき定められる。また、上述の所定速度Vthは、例えば、停車する可能性が高いと判断される車速に実験等に基づき設定される。
第1実施形態の処理の効果について補足説明する。一般に、車両の減速時に断続運転走行モードを実行中の場合、モータジェネレータMGによる回生が実行されずに、油圧ブレーキによりブレーキペダルへの操作量に応じた減速が行われる。従って、バッテリ60の充電が必要な場合に断続運転走行モードを行った場合、停車直前の減速時などの回生電力を多く発生することが可能な走行時にバッテリ60の充電機会を逸してしまう。この場合、バッテリ60を充電するために停車後にエンジン1を強制的に始動させる必要が生じ、結果として燃費が悪化する可能性がある。
以上を勘案し、ECU70は、SOCが所定値Sth以下の場合、断続運転走行モードを禁止し、アクセル開度に追従した駆動力を出力させる通常の走行モードを実行する。これにより、停車のための減速時に回生電力を生成できないことに起因したSOC低下による燃費悪化を防ぐことができる。さらに、ECU70は、SOCが所定値Sth以下の場合であっても、車速が所定速度Vthよりも高い場合には、断続運転走行モードを禁止しない。これにより、ECU70は、断続運転走行モードを禁止する期間を好適に限定し、断続運転走行モードを実行する期間を拡大させて燃費を向上させることができる。
図2は、第1実施形態においてECU70が実行するフローチャートの一例である。なお、図2では、一例として、ECU70は、所定値Sthを45%に設定し、かつ、所定速度Vthを30km/hに設定したものとする。また、図2のフローチャートの開始時では、ECU70は、アクセル開度等に基づき、断続運転走行モード又はアクセル開度に追従した駆動力を出力させる通常の走行モードとのいずれかを実行中であるものとする。
まず、ECU70は、断続運転走行モードの実行中であるか否か判定する(ステップS11)。そして、断続運転走行モードの実行中の場合(ステップS11;Yes)、ECU70は、ステップS12の処理を実行する。一方、断続運転走行モードの実行中でない場合(ステップS11;No)、ECU70は、フローチャートの処理を終了する。
次に、ECU70は、車速センサ202の出力に基づき車速が30km/h以下であるか否か判定する(ステップS12)。そして、車速が30km/hより大きい場合(ステップS12;No)、ECU70は、断続運転走行モードを継続する(ステップS14)。このように、ECU70は、車速が比較的高く、車両が停車する可能性が低い場合に、断続運転走行モードを継続することで、燃費を向上させることができる。
一方、車速が30km/h以下である場合(ステップS12;Yes)、ECU70は、さらに、SOCが45%より大きいか否か判定する(ステップS13)。そして、SOCが45%よりも大きい場合(ステップS13;Yes)、ECU70は、断続運転走行モードを継続して実行する(ステップS14)。
そして、車速が30km/h以上であって、かつ、SOCが45%以下の場合(ステップS13;No)、ECU70は、断続運転走行モードを禁止する(ステップS15)。即ち、この場合、ECU70は、断続運転走行モードを中止し、アクセル開度に追従した駆動力を出力させる通常の走行を行う。このように、ECU70は、車両が停車する可能性がある速度まで車速が下がり、かつ、バッテリ60の充電の必要性が高くなった場合に、断続運転走行モードを禁止し、停車のための減速時にモータジェネレータMGにより回生電力を発生できるようにする。これにより、ECU70は、SOCの減少による燃費悪化を抑制することができる。
なお、ECU70は、ステップS15で断続運転走行モードを禁止した場合であっても、SOCが再び45%より大きくなるか車速が30km/hより大きくなった場合、断続運転走行モードの禁止を解除するとよい。
<第2実施形態>
第2実施形態では、ECU70は、第1又は第2実施形態での制御に加え、車両が走行中又は走行予定の道路の状況に基づき、SOCの閾値である所定値Sthを変更する。これにより、ECU70は、断続運転走行モードを実行する期間を拡大し、燃費を向上させる。
第2実施形態では、ECU70は、第1又は第2実施形態での制御に加え、車両が走行中又は走行予定の道路の状況に基づき、SOCの閾値である所定値Sthを変更する。これにより、ECU70は、断続運転走行モードを実行する期間を拡大し、燃費を向上させる。
図3は、第2実施形態におけるハイブリッド車両100Aの概略構成図を示す。図3に示すように、ハイブリッド車両100Aは、ナビゲーション装置203を有する点で、第1実施形態に係るハイブリッド車両100と異なる。その他、第1実施形態と同様の部分については、適宜同一の符号を付し、その説明を省略する。
ナビゲーション装置203は、全地球測位システム(GPS:Global Positioning System)や車速パルス、ジャイロなどの自律航法装置を利用して、車両の運行時に運転者に対して、ディスプレイ画面上に現在位置や目的地への走行経路案内を行なう装置である。そして、ナビゲーション装置203は、車両が走行中又は走行予定の経路上での停車することが予想される地点(「停止予想地点」とも呼ぶ。)を認識し、当該地点までの距離等の情報を示す信号をECU70へ供給する。上述の停止予想地点とは、例えば一時停止すべき地点、渋滞の最後尾の地点、その他停車が必要となることが予想される地点を指す。
そして、ECU70は、ナビゲーション装置203から供給された情報に基づき、停止予想地点から所定距離以内であると判断した場合、断続運転走行モードを禁止し、アクセル開度に追従した駆動力を出力させる通常の走行モードを実行する。上述の所定距離は、停止予想地点で停止するのに必要な減速を行う距離であり、例えば車速等に応じて設定される変動値であってもよく、予め定められた固定値であってもよい。これにより、ECU70は、運転者による急ブレーキ以外の停止のための減速時に、モータジェネレータMGによる回生を確実に実行することができる。
さらに、ECU70は、次に通過する停止予想地点での回生制御により増加するSOCの割合を推定し、当該割合分だけSOCの閾値である所定値Sthを下げる。例えば、図2のフローチャートの例において、ECU70は、次に通過する停止予想地点で増加するSOCの割合が5%と推定した場合には、ステップS12で用いる所定値Sthを、「45%」から5%だけ低い「40%」に設定する。そして、ECU70は、SOCが40%以下になった場合又は停止予想地点に所定距離以内に近づいた場合に、断続運転走行モードを禁止し、停止予想地点で停車するための減速時にモータジェネレータMGによる回生を行う。このようにすることで、ECU70は、断続運転走行モードを禁止する期間をなるべく少なくし、燃費を向上させることができる。
なお、ECU70は、ナビゲーション装置203に代えて、高度道路交通システム(ITS:Intelligent Transport Systems)から走行中又は走行予定の道路の状況を取得し、停止予想地点等を認識してもよい。
<第3実施形態>
第3実施形態では、ECU70は、車速に代えて、又はこれに加えて、他の条件により車両の停止を予測し、車両停止が予測された場合に、SOCに応じて断続運転走行モードの実行を制限する。
第3実施形態では、ECU70は、車速に代えて、又はこれに加えて、他の条件により車両の停止を予測し、車両停止が予測された場合に、SOCに応じて断続運転走行モードの実行を制限する。
上述の他の条件として、例えば、ECU70は、ブレーキペダルポジションセンサにより検知されるブレーキブレーキの踏込量、車速の減速勾配、タービン翼車のタービン回転速度の減速勾配、又は/及び、駆動輪30の制動を制御するブレーキコントロール圧(またはブレーキコントロール圧の変化率)に基づき車両停止を予測する。このとき、ECU70は、ブレーキブレーキの踏込量が所定量以上の場合、車速の減速勾配が所定値以上の場合、タービン翼車のタービン回転速度の減速勾配が所定値以上の場合、又は/及び、駆動輪30の制動を制御するブレーキコントロール圧等が所定値以上の場合に、車両が停止すると推測し、さらに、SOCが所定値Sth以下の場合に、断続運転走行モードを禁止する。なお、車両の停止予測方法については、例えば、特開2009−108728号公報や、特開2009−264481号公報などに記載されている。そして、第3実施形態では、ECU70は、「車両停止予測手段」として機能する。
[変形例]
ECU70は、SOCが所定値Sth以下の場合、車速に関わらず、断続運転走行モードを禁止し、アクセル開度に追従した駆動力を出力させる通常の走行モードを実行してもよい。これによっても、ECU70は、停車のための減速時に回生電力を生成できないことに起因したSOC低下による燃費悪化を防ぐことができる。
ECU70は、SOCが所定値Sth以下の場合、車速に関わらず、断続運転走行モードを禁止し、アクセル開度に追従した駆動力を出力させる通常の走行モードを実行してもよい。これによっても、ECU70は、停車のための減速時に回生電力を生成できないことに起因したSOC低下による燃費悪化を防ぐことができる。
1 エンジン
40 動力分割機構
50 インバータ
60 バッテリ
70 ECU
100 ハイブリッド車両
201 アクセル開度センサ
202 車速センサ
203 ナビゲーション装置
MG1 第1のモータジェネレータ
MG2 第2のモータジェネレータ
40 動力分割機構
50 インバータ
60 バッテリ
70 ECU
100 ハイブリッド車両
201 アクセル開度センサ
202 車速センサ
203 ナビゲーション装置
MG1 第1のモータジェネレータ
MG2 第2のモータジェネレータ
Claims (5)
- 内燃機関によって発電機を動作させることができ、かつ、少なくとも電動機を断続運転させて走行する断続運転走行モードを有する車両の制御装置であって、
前記電動機へ電力を供給可能且つ前記発電機の回生電力により充電可能な蓄電手段と、
前記電動機が断続運転中である場合であって、車両停止予測手段により車両の停車が予測され、かつ、前記蓄電手段の蓄電状態に対応する状態量が、前記内燃機関を強制的に始動させて充電を行う必要がある値よりも高い所定値以下である場合に、前記断続運転走行モードを中止することで、前記発電機の回生による前記蓄電手段の充電を可能にする制御手段と、
を有することを特徴とする車両の制御装置。 - 前記車両停止予測手段は、車速が所定速度以下である場合に、前記車両が停車すると予測する請求項1に記載の車両の制御装置。
- 前記車両の走行中または走行予定の道路の状況を示す情報を取得する道路状況取得手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記道路の状況を示す情報に基づき、前記所定値を変更する請求項1または2に記載の車両の制御装置。 - 前記制御手段は、前記道路の状況を示す情報に基づき前記車両の減速が予測される場合に、前記断続運転走行モードを中止する請求項2または3に記載の車両の制御装置。
- 前記制御手段は、前記道路の状況を示す情報に基づき、前記車両が停止することが予測される地点を認識し、当該地点で停車するための減速時に生成されることが予測される回生電力に応じて前記所定値を下げる請求項3または4に記載の車両の制御装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013116993A JP5668791B2 (ja) | 2013-06-03 | 2013-06-03 | 車両の制御装置 |
US14/893,623 US9827856B2 (en) | 2013-06-03 | 2014-04-17 | Vehicle control device |
KR1020157034310A KR101720641B1 (ko) | 2013-06-03 | 2014-04-17 | 차량의 제어 장치 |
PCT/JP2014/060921 WO2014196275A1 (ja) | 2013-06-03 | 2014-04-17 | 車両の制御装置 |
CN201480031458.1A CN105263772B (zh) | 2013-06-03 | 2014-04-17 | 车辆的控制装置 |
DE112014002657.3T DE112014002657T5 (de) | 2013-06-03 | 2014-04-17 | Fahrzeugsteuervorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013116993A JP5668791B2 (ja) | 2013-06-03 | 2013-06-03 | 車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014234083A JP2014234083A (ja) | 2014-12-15 |
JP5668791B2 true JP5668791B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=52007929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013116993A Active JP5668791B2 (ja) | 2013-06-03 | 2013-06-03 | 車両の制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9827856B2 (ja) |
JP (1) | JP5668791B2 (ja) |
KR (1) | KR101720641B1 (ja) |
CN (1) | CN105263772B (ja) |
DE (1) | DE112014002657T5 (ja) |
WO (1) | WO2014196275A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101713734B1 (ko) * | 2015-10-06 | 2017-03-08 | 현대자동차 주식회사 | 하이브리드 차량의 제어 방법 및 장치 |
US10189453B2 (en) | 2016-10-05 | 2019-01-29 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Coasting guidance timing and drive force adjustment |
US9896106B1 (en) | 2016-10-24 | 2018-02-20 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Coasting distance determination for coasting assistance system |
US9898928B1 (en) | 2016-10-25 | 2018-02-20 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Coasting guidance timing and learning based on approach lane |
KR102295581B1 (ko) * | 2017-06-30 | 2021-08-30 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 자동차 및 그를 위한 공조 제어 방법 |
JP6992460B2 (ja) * | 2017-12-05 | 2022-01-13 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車およびこれに搭載される制御装置 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002109386A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Iwai Shigeo | インターネット屋外表示板装置並びに該装置を用い購入予約を行う情報提供システム |
US20060005739A1 (en) * | 2001-03-27 | 2006-01-12 | Kumar Ajith K | Railroad system comprising railroad vehicle with energy regeneration |
JP3911435B2 (ja) * | 2002-04-11 | 2007-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 電源システムおよびその制御方法 |
JP2006141077A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Hitachi Ltd | 車両用駆動装置 |
JP2006164056A (ja) * | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Sanyo Electric Co Ltd | マウス |
JP4571917B2 (ja) * | 2006-02-22 | 2010-10-27 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP4195714B2 (ja) * | 2006-06-13 | 2008-12-10 | 京セラ株式会社 | 携帯通信端末、充電モード切換方法および充電モード切換プログラム |
JP2007331599A (ja) | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置 |
US8408144B2 (en) * | 2006-10-04 | 2013-04-02 | The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency | Hybrid locomotive regenerative energy storage system and method |
JP2008247151A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Toyota Motor Corp | 動力制御装置および動力制御方法 |
JP4321619B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2009-08-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両およびその制御方法 |
JP4596016B2 (ja) | 2008-02-12 | 2010-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車輌走行制御装置 |
JP2010006309A (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Toyota Motor Corp | 車両用制御装置 |
JP2010058746A (ja) | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置および制御方法 |
JP4646334B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2011-03-09 | 渡邉 雅弘 | 車両走行制御方法 |
JP2010202119A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両およびその制御方法 |
JP5304350B2 (ja) * | 2009-03-12 | 2013-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
JP4484946B2 (ja) * | 2009-05-18 | 2010-06-16 | 株式会社ソフイア | 遊技機 |
JP5183594B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2013-04-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | モータの制御装置及びそれを備えたモータシステム |
JP2011105158A (ja) * | 2009-11-18 | 2011-06-02 | Aisin Ai Co Ltd | ハイブリッド車の動力伝達機構 |
JP5492745B2 (ja) | 2010-11-16 | 2014-05-14 | 株式会社日立製作所 | 電動車両の走行制御装置 |
JP2012131273A (ja) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Daimler Ag | ハイブリッド電気自動車の制御装置 |
WO2013014772A1 (ja) * | 2011-07-27 | 2013-01-31 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置および制御方法 |
JP2013099088A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Toyota Motor Corp | 車両用制御装置 |
JP5765194B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2015-08-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両および車両の制御方法 |
US9381826B2 (en) * | 2012-10-19 | 2016-07-05 | Gogoro Inc. | Battery configuration for an electric vehicle |
-
2013
- 2013-06-03 JP JP2013116993A patent/JP5668791B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-17 CN CN201480031458.1A patent/CN105263772B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-17 DE DE112014002657.3T patent/DE112014002657T5/de not_active Ceased
- 2014-04-17 KR KR1020157034310A patent/KR101720641B1/ko active IP Right Grant
- 2014-04-17 US US14/893,623 patent/US9827856B2/en active Active
- 2014-04-17 WO PCT/JP2014/060921 patent/WO2014196275A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014234083A (ja) | 2014-12-15 |
KR20160008221A (ko) | 2016-01-21 |
KR101720641B1 (ko) | 2017-04-10 |
DE112014002657T5 (de) | 2016-02-11 |
CN105263772A (zh) | 2016-01-20 |
US9827856B2 (en) | 2017-11-28 |
US20160107527A1 (en) | 2016-04-21 |
CN105263772B (zh) | 2017-08-25 |
WO2014196275A1 (ja) | 2014-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5668791B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
EP2774802A1 (en) | Vehicle and vehicle control method | |
US9242640B2 (en) | Hybrid vehicle control device | |
JP2009227147A (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
JP5729475B2 (ja) | 車両および車両の制御方法 | |
US20150019097A1 (en) | Control system for vehicle | |
JP5598555B2 (ja) | 車両および車両用制御方法 | |
JPWO2012101802A1 (ja) | 車両および車両用制御方法 | |
JP2018023212A (ja) | 車両の制動制御装置 | |
JP2011116223A (ja) | ハイブリッド電気自動車の制御装置 | |
JP5644868B2 (ja) | 車両および車両の制御方法 | |
JP2009023378A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2010280281A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP5104541B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5282798B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6540582B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6036480B2 (ja) | 走行制御装置 | |
JP2012201325A (ja) | プラグインハイブリッド車両 | |
JP2011121406A (ja) | ハイブリッド電気自動車の制御装置 | |
EP3312043A1 (en) | Vehicular power source device and method of controlling vehicular power source device | |
JP5810580B2 (ja) | 車両および車両用制御方法 | |
JP5829872B2 (ja) | 車両 | |
JP2016120740A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5333277B2 (ja) | 車両の駆動制御装置 | |
JP5556923B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141201 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5668791 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |